2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サマータイムレンダ loop.5

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 10:53:17.24 ID:A+vDHtgb0.net
これって原作だけの時点で話題になってた?
スパイはなんかこの漫画がすごい的なものに入ったりしたから
ジャンプラで読んでみたりしたけどこれは完全スルーだった悔しい
アニメブレイクタイプなのだとしたら独占は辛いね

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 10:54:29.80 ID:SEGQE5nC0.net
片目眼帯してるし許してあげて

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:00:34.82 ID:zPF4QFZL0.net
>>936
ネイルガンが狙いづらいだけだから…
そういう工具じゃ無いから…

たぶん

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:00:48.28 ID:wPVlOEwpd.net
>>934
それそれ
やたら女の子のおっぱい強調されてたやつ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:09:36.21 ID:b7s3ALTd0.net
>>937
ジャンプラの看板クラスではあった
スパイファミリー地獄楽が同じ月曜に揃ってたから少し影薄くなってたかも

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:11:02.12 ID:6jDF9NMv0.net
濡れるっ!

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:22:39.69 ID:aTUnQ18h0.net
ハイスクールDDといつも間違うアニメか

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:27:13.80 ID:Uhn+EzqwM.net
南雲先生の弟は幽霊か何かになって
姉に憑りついてるのか

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:27:26.24 ID:w7SWkanE0.net
ちゃんと次回が見たくなる引き
これが出来ない作品の何と多いことか
今まで原作が話題にならなかったのが不思議や

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:33:29.14 ID:0qKzBgY2a.net
小舟潮が登場するそうだが
アクション…?

戦術アクション『Captain Velvet Meteor: The Jump+ Dimensions』に『サマータイムレンダ』が参戦決定!
文(電撃オンライン)
https://dengekionline.com/articles/133130/

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:35:20.13 ID:2laEUruma.net
>>944
慎平の右眼にある能力が与えられているように、ひづるさんにも、、、おっと、誰かが来たようだ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:37:43.04 ID:SEGQE5nC0.net
>>946
タクティカルアドベンチャーって書いてあるやんけ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:46:16.52 ID:0qKzBgY2a.net
つまり潮がアーミー相手に闘うのか
「あっぽけ!」

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:46:25.82 ID:0qKzBgY2a.net
【コラム】『サマータイムレンダ』は繰り返し観たくなる SF設定が活かされたアニメ表現に注目(Real Sound)
https://realsound.jp/movie/2022/05/post-1036750.html

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:46:59.61 ID:t3Wwc0He0.net
>>945
でもこの作品は連載よりも単行本の方が面白いとは思う
連載で毎週ちょろっと読んでも面白いんだけど話が複雑だから
戻って確認したりある程度の量を一気に読みたいとはなるなー

引きは毎回ものすごく丁寧に作ってあるよね
マジで次回が楽しみだし 引きが良くて次が楽しみだと次見るまで記憶に残ってるのよな
ストーリーものだとそれすごく大事

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 11:50:36.87 ID:MV9S12H40.net
影しおりちゃんのおぱんつ見たいな

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:00:40.57 ID:ESQ65iWkd.net
>>945
当時のジャンプ+は今ほど読者いなかったしやっぱり月曜更新はファイアパンチとWJ電子版がメインだったから面白くなる前に切っちゃった人多いと思うよ
布教するにもネタバレしないように面白さ伝えるの難しいし

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:06:11.95 ID:lU5XjNd50.net
本人そっくりでも影としての行動原理を優先させる影しおりや影澪とちがって
まずカレー食べたい影潮は沼男の哲学問題がややこしい

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:06:51.03 ID:uEeFQAeVa.net
>>953
自分の周りもジャンプラはスパイファミリーだけ読んでる人多かったな
何からジャンプラって読む人増えたんやろか

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:16:31.51 ID:YQ9YRRxm0.net
影は本人の人格もコピーしてるとすると夏子の影は子供の頃から知ってる潮が死んで悲しいのは悲しかったんだろうか?それともひづるに「三文芝居」と評されているように悲しいとは感じてない?

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:19:27.13 ID:w7SWkanE0.net
釘はよいものです
邪悪な釘は更によいものです

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:22:51.66 ID:+fnc2CmoM.net
酒作ってそう

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:23:24.79 ID:4yHzCeQar.net
>>937 >>945
一見爽やかそうなタイトルとサムネのおかげでこういうジャンルの作品が好きな人に見逃されてたかも

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:28:20.35 ID:ESQ65iWkd.net
>>955
それは多分コロナのせい

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:30:48.25 ID:23IM1A/Zp.net
おっぱい振り回しながらハンマー振り回すアニメ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:34:57.63 ID:0qKzBgY2a.net
立っとるんじゃボケェ~

サマータイムレンダ loop.6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1653622028/

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:35:24.18 ID:t3Wwc0He0.net
>>962
乙なんじゃボケェ〜

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:38:34.94 ID:znuIJU4Zd.net
>>962は乙いねん

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 12:45:01.69 ID:Dw5XNmlIa.net
>>962
乙ぽけー!

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 13:03:35.74 ID:Udeg07D00.net
スパイファミリーはどこがおもしろいんだろう?
何年か前、話題作てことでちらっと読んだが
俺にはわからなかった

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 13:11:27.12 ID:uwGBYpMx0.net
日笠のメインウエポンが大ハンマーなのはなんか理由あんのか?
平面と立体の対処兼ねるならレナの鉈の方が適してそうだが

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 13:19:47.37 ID:hUpoHNad0.net
こんなの絶賛してるやつは
どうせメメントっていう低予算ながら傑作の映画があることすら知らないだろうに
あらゆる二次創作界隈でタイムリープ系が全くネタにもなってなかった2000年に渋谷の一館でやってた作品や
知ってるから知らないかって知識だけでも人としての差が凄いのよ
たったそれだけでも物凄いレベル格差が生まれる
そこに経験が+αとなるともうミジンコかカスか幼稚園児扱い出来るまで人の格差が開くのよ

小説でも映画でも漫画でもモノを知らないからカップ麺もどきを騒ぎ立てたり盛り上がっちゃって感覚の差異が生じるのよ
これは空想妄想でしかない宗教よりも深い溝や

って竜之介先生が言ってたらカッコイイのになw

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 13:28:08.06 ID:kLaebO4kM.net
>>918
家族だから

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 13:30:50.76 ID:ESQ65iWkd.net
>>968
来週のサブタイがメメントだったからなんとなくググったらその映画出てきてめっちゃ気になってた
明日にでもアマプラで見るか

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 13:47:18.91 ID:MV9S12H40.net
>>968
メメントなんてめちゃくちゃ有名だろ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 13:48:26.13 ID:MV9S12H40.net
動けなくなったしおりちゃん犯したい

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 14:02:48.29 ID:8qYv8tVHM.net
武器がガチガチの武器じゃなくて割と身近にありそうな物で戦ってるのがなんかいいな

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 14:04:17.91 ID:lU5XjNd50.net
どこから?という点で香と被るハンマー
ググってみると結構使い手いるのね

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 14:04:25.48 ID:heMRRnzD0.net
>>967
影のダメージってつまり床や地面のダメージなんじゃね
タイルとかコンクリートみたいな硬い場所だと刃物は刃が当たった部分の小さい傷しかつかんし
面攻撃で潰したり割ったりヒビ入れた方がダメージありそうに思える

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 14:05:25.08 ID:t3Wwc0He0.net
>>967
スレッジハンマーのがリーチ長いしでかい分威力もあるよ
あとは刃物より鈍器の方が持ってた時に怪しまれないとか?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 14:29:19.21 ID:yeU5peyja.net
刃物は急所の血管切らないと死なないけど鈍器なら頭蓋骨破壊したら死ぬ
影の血管なんてどこにあるか分からんしあるかどうかもわからん

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 14:30:00.77 ID:8K0HdD/J0.net
的が地面にあるからリーチは大事なんじゃね
ナイフとかだと屈まなきゃならないし

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 14:48:25.31 ID:uwGBYpMx0.net
間合い詰められたら終わりだし両手武器よか手ハンマーの方が良さそう
ベストはメイスだろうけどホームセンターには置いてないから選ぶなら鉈かバールだな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 14:56:58.27 ID:+fnc2CmoM.net
まあ一番いいのは銃器なんだろうけど持ち歩くのはハードル高いな

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 14:59:56.18 ID:foh4n15ud.net
釘を3つ打つと動けなくなる?
なんそれ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:17:53.83 ID:MlPyN8Jz0.net
3次元だから3点なのかな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:20:48.39 ID:p0pmxDQV0.net
>>914
きっしょいんじゃゴキブリ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:26:18.55 ID:w7SWkanE0.net
次回は過去話をやるのか、絶望回をやるのかで何からタイトルをつけたかわかるな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:28:55.65 ID:jqb1VZCF0.net
>>962
乙寿司

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:32:07.28 ID:DFTARmYM0.net
7話見たけどまたイマイチのめり込めない
というのも、結局ループで戻ったらまたイチからやり直しでしょ?
そういう意味ではなんかバトルとか必死こいてるけどどこか冷めた目で見てしまう
記憶を引き継げない主人公以外のキャラに何かを委ねてどうしたいのか
結局ループで戻ったらまたイチからやり直しなのにだ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:38:15.95 ID:b7s3ALTd0.net
>>986
始点が遅くなってくからイチからやり直すことはできんぞ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:46:06.48 ID:bZGiLvhnM.net
>>941
逆に月曜日ってこれしか読んでなかったから
スパイファミリーは知らない間に近所の風呂屋のツイートで人気あるの知った

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:47:34.32 ID:bZGiLvhnM.net
>>981
影縫い

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:50:45.78 ID:gGUG20dTa.net
>>937
むしろジャンプラの看板だったよw

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:52:02.73 ID:8y/DstRS0.net
南雲先生(竜之介)のバトル迫力あってよかった
日笠さんと幼女釘宮、それぞれ二役の演技分け上手いな流石って感じ

サマレンもシュタゲも僕街もリゼロもメメントもそれぞれ設定と個性があって面白いから
どれが一番面白いってことはないなー

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:52:37.86 ID:8K0HdD/J0.net
>>986
君みたいな人向けに「始点が徐々に遅くなる」っていう縛りがあるんだよね
この縛りにはやり直しに制限がかかるデメリットと仲間との出会いやその中での情報共有、戦闘の結果などを確定させられるメリットの両面があるから、緊張感を保ちつつ絵的にも同じシーンの繰り返しにならない良いシステムなのよ

これを理解した上でつまらない、めんどくさいと感じるならもうループものっていうジャンルがそもそも合わないんだと思う

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 15:53:46.23 ID:kd8pd6W+M.net
観測者って単語使ったりするし、賢い龍之介がクリスティーナに見えてくる

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 16:02:27.14 ID:w7SWkanE0.net
グーグー腹鳴らしてのぞきこんでる影潮もよいものです

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 16:11:38.27 ID:5Fu+t1N50.net
>>991
この最後の3行に尽きるな
まあ同じジャンルだから比べられるのは仕方ないがまじで好みとか人それぞれだしね

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 16:12:45.18 ID:B0nJG52w0.net
味方も増えて前回の反省も活かせてヌルゲーに見せかけた余裕あるのこの周回までだからな
それ以降は敵側が主人公のループ能力キッチリ理解した上で先手取って攻勢かけてくるから
後半になるにつれ苦戦続きになる
リスタート地点短くなってやり直しきかないこと増えるし最終リミットは決まってるからやり直すごとに追い詰められく

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 16:15:54.32 ID:jqb1VZCF0.net
>>991
ループものって擦られまくってるけどそのへんのタイトルはみんな面白いよね

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 16:15:59.69 ID:DFTARmYM0.net
>>987
>>992
記憶の引継ぎの話してんだけど、話が噛み合わんな
主人公以外は記憶を引き継げないという前提がぬるいよ
俺はループ物には厳しいからな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 16:28:35.30 ID:t3Wwc0He0.net
逆にデフォで全員記憶引き継ぐ作品ってあるのか?

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/27(金) 16:39:28.14 ID:5Fu+t1N50.net
>>998
俺はループ物には厳しいニキ前も見たな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200