2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜36冊

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c78c-oc/F):2022/05/04(水) 18:51:31 ID:yntJNHV90.net
ルッツはマイン1号二会ってもいないしな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 67d0-YI4f):2022/05/04(水) 18:54:59 ID:1DYxslXI0.net
神「本物のマインはオッパイの小さなマインですか?それともオッパイの大きなマインですか?」
ルッツ「オッパイの大きなマインです」

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 19:05:59.72 ID:xrXz7vWU0.net
本当も嘘もマインちゃんはマインちゃんだけど?
前世記憶に飲み込まれたとは言え、ギュンター父さんそっくりの突撃暴走娘ですけど?
本と家族、家族同然の人を守るためには一切手段を選びませんしw

そういう意味では題名も嘘じゃ無い
身分は下剋上するし、「本」を管理する「司書」的な存在になって、家族を守るのに手段選ばなかったし

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 19:06:37.18 ID:xrXz7vWU0.net
トゥーリお姉ちゃんはマインちゃん以上に色々大きくなるぞ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 19:16:15.92 ID:MV8XC6Sf0.net
>>822
一応有ったことはあるぞ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 19:24:16.11 ID:V0ShRgjs0.net
本人の主観が正解でもないっていうちょいと面倒な構造も入ってる作品だからな。
あと、本人のあずかり知らないところで何度も処分されかかってたりw

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 20:41:40.22 ID:tAm0qz5b0.net
一人称の叙述トリックは初めてか? って煽りたくなるがアニメスレなのでやらない

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 20:42:39.36 ID:ZzyWZnXo0.net
ミステリーじゃあるまいし異世界ラノベであんまやる意義もないと思うけれどな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 20:48:28.62 ID:vddQjFFN0.net
顔がだいぶ原作に近くなってて嬉しい

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 20:52:01.99 ID:6vqV1Zdnd.net
トリックっていうか、一人称だから知ってること知らないことや気づかないこと、気づきたくないことを明確にしてるだけ
だからこそサイドストーリーが映える

つまり、公式か応援店で書籍を買ってSSを手に入れよう!(露骨な番宣)

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 21:11:13.45 ID:7Kwu7Jebd.net
まあSSだけ集めた本もあるにはあるが
Web既読者向けで思いっきりアニメ外範囲のネタバレだらけだからな…

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 21:50:34.08 ID:scy6uNvi0.net
グリコからの土下座~

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/04(水) 21:51:12.01 ID:/Hx+epzK0.net
クリスティーネ様って後で出番あったっけ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7b9-8RV6):2022/05/04(水) 21:58:56 ID:xrXz7vWU0.net
確か原作小説の第4部でクリスティーヌ様とロジーナが貴族院で再開してる

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7a8-TG82):2022/05/04(水) 21:59:31 ID:MV8XC6Sf0.net
>>834
本編ではない

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6781-26Df):2022/05/04(水) 22:22:29 ID:/Hx+epzK0.net
4部の2で名前だけ出てきましたねどうもです

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6732-6W5G):2022/05/04(水) 22:28:38 ID:GwIKjtgy0.net
かんたん作画でもグロはやめてよw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c711-Nh0L):2022/05/04(水) 22:36:10 ID:+RsYL3FT0.net
>>838
普通にトラウマになるよな、顔がひどい水疱瘡みたくなってパーンとか…
わかりやすく示すにしても、せめてマインのイメージじゃなくて
コナンの犯人みたいな黒塗り棒人間で良かったじゃんねいう

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c78c-eox6):2022/05/04(水) 22:38:48 ID:f2VJa2Fp0.net
北斗の拳のごとく赤バックに弾ける黒ブシャー
ブラッディーカーニバルだよ!

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-cy3O):2022/05/04(水) 22:39:31 ID:zS1tCZaha.net
マイン「前が見えねえ……」

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfb7-eox6):2022/05/04(水) 23:10:23 ID:S/NxxB7F0.net
魔力が尽きたときのSEあれでいいのか
仮装大賞不合格っぽいぞ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 27b9-7Z1n):2022/05/04(水) 23:22:07 ID:uM+BNY7C0.net
ダームエルの騎獣に魔力充填してたけど他人の魔力が交じり合っても問題ないんだね
ちょっと違和感あるわ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c78c-eox6):2022/05/04(水) 23:22:11 ID:f2VJa2Fp0.net
神官長は今日も楽しい
https://twitter.com/show_ism/status/1521808231965675521
(deleted an unsolicited ad)

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7ff6-7Nr3):2022/05/04(水) 23:28:05 ID:hbfrmhb20.net
マインや神官長は魔術具に一緒に魔力を奉納してるんだから混ざっても性能に問題ないんじゃないの(適当

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fb4-Nh8t):2022/05/04(水) 23:36:34 ID:scy6uNvi0.net
誰だよあんなクソを神殿長にしたやつ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-sShE):2022/05/04(水) 23:41:37 ID:1ymD0qz6a.net
前領主だな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-8RV6):2022/05/04(水) 23:44:39 ID:2wAS6/IW0.net
マインはいろいろおかしいから何でもアリみたいなもん

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 02:54:12.20 ID:ZN4wGMqh0.net
>>843
ファンタジー物によくある魔力の波長が云々ってのはない世界なのか。
単にエネルギー量の大小ってだけで。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7ab-vnhZ):2022/05/05(木) 05:16:03 ID:JHAwJmBs0.net
>>843
鋭いわ
魔力量的にはマインなんだろうが騎獣を制御してたのはダームだよね

それはともかくジルの料理人のところは山岡士郎だった

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfa3-LGrz):2022/05/05(木) 05:23:44 ID:iY9dTiZo0.net
ジル… 竹宮惠子?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7ab-vnhZ):2022/05/05(木) 05:27:19 ID:JHAwJmBs0.net
>>851
ごめん、料理人を交換する話

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MMbb-35Zv):2022/05/05(木) 06:07:40 ID:haYXDuoHM.net
>>843
単なるエネルギーと捉えないと奉納した魔力に本人固有の不純物だらけだと使い道がないでしょ
それに空気伝導で伝搬するものなので普遍性あるものでしょう

逆にあなたが危惧する理由がわからない

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-8RV6):2022/05/05(木) 06:50:29 ID:c08CaDAC0.net
>>853
単なるエネルギーではなくて個々人の個性が混じる設定はある
魔石を採取して魔石に魔力を満たす時には本人の魔力だけで満たさないと使いものにならない場合がある
ただ重要でない場合もある

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 07:21:32.25 ID:y/9jSZJT0.net
確か、騎獣用の石は自分の魔力で染めないといけないけど
動かす魔力は自分の魔力だけじゃなくてもいいみたい?

ただマインは身ぐいで、身ぐいの魔力は生まれつきの貴族の魔力とは多少性質が違うらしく
それはもしかしたら関係あるかも

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 07:28:24.94 ID:dnvqX6Gi0.net
>>854
それは個人認証に関わる様ななにか別のものがあるということかな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 07:32:29.01 ID:+CtH/w+80.net
>>847
2代前の領主じゃね
>>842
SEなんて無くね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 07:38:27.21 ID:c08CaDAC0.net
>>855
身ぐいの魔力は特別という効果はもう誰かさんのおかげで無効になってる

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 07:51:45.59 ID:5iQowbg10.net
>>856
平民の洗礼式や契約魔術で血を使うのとかは血に含まれる微弱な魔力で個体認識してるし
神官長の隠し部屋の入り口も識別できなきゃ魔力があれば誰でも入れちゃう

一方、魔術具の類は使用時に魔力が必要だが、誰でも使えるようになっているものは
魔力の中身は問わずただの燃料のような扱い、マインが借りてた指輪や腕輪がその例

騎獣の場合は形を形成するところまで前者で動力は後者って感じなんじゃないかな
特に説明は無いのでここは推測

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 07:52:28.18 ID:A9dCvVDka.net
マインの場合は全属性だから全てに適応出来るのかもね

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f19-glhM):2022/05/05(木) 08:29:16 ID:Ns8KdQEc0.net
そういや魔力って聖杯しか貯められないと思てたけど
木桶に入れてたな…それとも肥料とかに変換されてるんかな?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df29-PwpY):2022/05/05(木) 08:32:50 ID:a+TW0fwS0.net
全属性って言うか無属性なんだよな あれ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0759-Nh0L):2022/05/05(木) 08:33:31 ID:ZN4wGMqh0.net
>>860
全属性で規格外の魔力量とか、なろう系にありがちなチート性能だなw
カルステッド、過剰な御加護で森の中にいた術発動者らしき貴族を消滅させちゃったけど、
いいのかな。ゲルラッハ子爵が行方不明みたいなことになってたら、さすがにヤバいだろ。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-khhA):2022/05/05(木) 08:45:30 ID:/FGYhENV0.net
まあ規格外じゃないとよそ者of theよそ者が天下取るなんて無理やろうし

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7aa-dUGE):2022/05/05(木) 08:54:29 ID:y/9jSZJT0.net
マインの全属性についてはあれこれネタバレがらみの内容があるんだよね

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df03-jJ++):2022/05/05(木) 09:10:38 ID:5iQowbg10.net
>>863
生い立ちからすれば異常だけど、性能面ではチートというほどでもないんよ

カルステッドは本人が驚いてたようにマインと神官長の祝福のせいで
加減したはずがすごい威力になっちゃったんで誰のせいかというとねえw
神官長の聞かれるまで黙っとけってのは完全にしらばっくれる気満々
アニメだと神官長平然としてたけど、原作だと気まずそうに眼をそらす描写有り

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-SInw):2022/05/05(木) 09:11:38 ID:c/7dnXr0a.net
>>861
ということはあの緑はマインのう○こか?
そういえば魔力チートのマインのう○こを畑に蒔けば凄い作物が育ちそうだな
マインの血であんな大惨事が起きたし

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfa3-sShE):2022/05/05(木) 09:56:59 ID:HZQ4WBEp0.net
>>861
聖杯は魔力を肥料として使えるように水っぽくする器

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df53-Nh0L):2022/05/05(木) 10:15:32 ID:Ii/zMTR00.net
男の声優がことごとく古臭いのは
原作者がBBAだからなのか?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7ff6-0OIv):2022/05/05(木) 10:18:20 ID:wILTnXvu0.net
>>862
無属性なんて原作にも無いが

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfab-USxD):2022/05/05(木) 10:38:55 ID:fsm/dcu20.net
>>869
原作者にどれだけ決定権があると思っているんだ?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMcf-gzie):2022/05/05(木) 10:40:14 ID:L0IFOUHAM.net
>>863
ゲルラッハ子爵が、一連の犯行を行ったという証拠は何一つない。
ゲルラッハ子爵が神殿長と懇意にしていて、マインに興味を示していたという情報を得ただけ。
神官長の憶測でしかない。
ゲルラッハ子爵はしっかり生きてる。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7aa-dUGE):2022/05/05(木) 10:47:59 ID:y/9jSZJT0.net
>>869
たぶん監督の意向が強いと思うけどな
監督もアラカンだし、付き合いの長さとか、実績に対する信頼とかあるんじゃない?

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMcf-gzie):2022/05/05(木) 10:49:58 ID:L0IFOUHAM.net
>>859
物語が進むと、作成者が騎獣から離れても形成保持のために、魔石を置く描写があるよ。なのでマインがしたのは燃料投下になるかな。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0759-Nh0L):2022/05/05(木) 10:54:25 ID:ZN4wGMqh0.net
>>872
ゲルラッハでないとしても、誰か貴族が1名蒸発しちまったとなると、
それなりに厄介なことになるんじゃね?って話よ。
それとも、下級貴族の一人や二人死んでも王国にとっては無問題?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf29-zuNm):2022/05/05(木) 10:54:53 ID:fqDV3Ds90.net
村ごとに年一で桶一つってことは、めちゃんこ強力な肥料になのか?
前にハーバーボッシュ法が、あの世界にあればって言ったら
あの世界では、肥料よりも魔力って言われたけど、そういうことなのか?

あれは最初から水が入っていて、それが緑になったのか
それとも、空の器が魔力から物質返還された緑の液体で満たされたのかどっちですか?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-cy3O):2022/05/05(木) 10:55:52 ID:WlfQnUaJa.net
後者

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7ff6-0OIv):2022/05/05(木) 10:58:23 ID:wILTnXvu0.net
>>875
そもそも貴族じゃない可能性

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0759-Nh0L):2022/05/05(木) 11:00:20 ID:ZN4wGMqh0.net
>>878
マインの他にも魔法使える平民がいるのか?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp5b-8RV6):2022/05/05(木) 11:10:39 ID:K0oFSk+cp.net
声優さんはアニメ化以前のCDドラマ3から今の方々だから監督の意向は少ないと思うよ
主題歌を第4部以降の重要キャラ、ハンネローレ様役の諸星すみれさん歌わせたりしたし

ロジーナは決まってなかったけど、この先もずっと出番があって歌うキャラなので歌える方をCD会社が選んだとは思う
作品全体で400人も名前ありキャラ居るからなかなか大変

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMcf-gzie):2022/05/05(木) 11:12:55 ID:L0IFOUHAM.net
>>879
魔術具に、魔術を発動させる魔石を取付けて、あの魔術を発動させた可能性もある。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp5b-8RV6):2022/05/05(木) 11:14:28 ID:K0oFSk+cp.net
ギーぺ・ゲルラッハことグラオザム
CDドラマ8とアニメ版の声優は同じZZのマシュマー役だった堀内さんだったね

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7f7-ZO8+):2022/05/05(木) 11:14:56 ID:pIqaBHDr0.net
馬車を闇の神の魔術で包んだ貴族がいた
ダームエルが魔力持ちを検知した、後で消し飛んだ
しかし上の二人が同一人物とは限らない

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp5b-8RV6):2022/05/05(木) 11:15:48 ID:K0oFSk+cp.net
馬車の救難信号なロートは同じ効果で平民が使える魔術具が存在するよ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6792-J8pp):2022/05/05(木) 11:16:25 ID:2La5UdRv0.net
>>879
みぐいって言葉出てきてるじゃん
アレって平民だけど魔力持って生まれた人のこと
但し指輪とかがないとアウトプット出来ないんで今回の説明みたいなことになる

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd7f-yiZH):2022/05/05(木) 11:18:02 ID:74u6WWmQd.net
>>862
時系列

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df03-jJ++):2022/05/05(木) 11:19:18 ID:5iQowbg10.net
>>875
細かい描写はカットされてるけど、状況証拠から見て
あの場で黒い結界張ったと思われる貴族が1名はいたが
カルステッドの攻撃より前に離脱したと推測できる形跡があった
またその貴族は他領の者だっただろうとも

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-cy3O):2022/05/05(木) 11:28:16 ID:WlfQnUaJa.net
ジルヴェスターが何をやったのかわからない

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MMcf-gzie):2022/05/05(木) 11:36:47 ID:L0IFOUHAM.net
今回の襲撃は、結局犯行目的や犯人判らずじまいだったかな?
書籍2−4のプロローグに書いてあったかな?手元にないからわからないや。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f7c-VZQ6):2022/05/05(木) 11:37:57 ID:26OIQWJ80.net
ジルがなにやったかの説明が出るのは、原作の最新刊 5部のⅧ
説明するとジルの正体のネタバレだしね
あそこまで派手に使ったところみると、理解できるレベルの上位貴族はあの近辺では感知できなかったんだろう
ダームエルが感知できたのだから、森にいたのはあの派手な魔術使ったやつとは別人

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp5b-8RV6):2022/05/05(木) 11:38:54 ID:K0oFSk+cp.net
ジルが何をやったのかはずっと先まで説明無し
やっと原作小説最新巻(29巻目)でマインちゃんが黄色い方を使うよ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf29-zuNm):2022/05/05(木) 11:41:44 ID:fqDV3Ds90.net
馬車を覆っていた黒い魔法

あれ、魔法による攻撃を受け付けなくなる
って防御魔法科と思ったら、それをさらにマインが風の結界で覆うからあれ?ってなったんだけど

あの黒い魔法は何のために馬車を覆っていたの?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f7c-VZQ6):2022/05/05(木) 11:43:39 ID:26OIQWJ80.net
>>892
神官長やマインが襲撃者の想定通り馬車の中にいたら何もできないし、不用意にj攻撃してくれたら魔力吸収できてうまー

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 278a-F+4Q):2022/05/05(木) 11:48:05 ID:WT1ynPdE0.net
仮にも最高神の魔術なのにあの禍々しさはなんだろう。邪って感じで「闇」の解釈違いの気がする

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df03-jJ++):2022/05/05(木) 11:51:13 ID:5iQowbg10.net
>>888
全部ではないけどカットされた原作台詞からある程度分かる部分もある
マインが暴走しかけた時にジルヴェスターがフェルディナンドに↓みたいなことを言う

攻撃規模がデカすぎる、(他領との)境界を超えたら宣戦布告になってしまうから
せめて境界の結界を強化する時間を稼げ

これを受けて、方向性を与えるのは可能、守りたいなら風に祈れ、という展開

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf29-zuNm):2022/05/05(木) 11:52:25 ID:fqDV3Ds90.net
>>893
なるほど!
マイン達が空飛んでるのは想定外なのか

その大前提から分かって無かったわ
側仕えの部屋に寝たのと同じなのね
ありがとう、そしてありがとう!

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f7c-VZQ6):2022/05/05(木) 11:59:15 ID:26OIQWJ80.net
>>896
だから襲撃の犯人は、わざわざ馬車で移動してると偽装したところの貴族があやしいんですよね
アニメだと一か所だけだけど、原作だと複数候補がいたけどカットのせいで犯人がわかりやすくなってる

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7b9-8RV6):2022/05/05(木) 12:00:30 ID:hjbe8Bb+0.net
>>896
わざわざとギーぺ・ゲルラッハのところに馬車で行ったのが伏線ですね
平民を騎獣に乗せて運ぶという考えがグラオザムには無かったと

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdff-IZ6g):2022/05/05(木) 12:03:18 ID:uoOKdMCzd.net
>>894
闇の解釈違いは同意
分かりやすくしたかったんだろうけど

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdff-2uLf):2022/05/05(木) 12:03:27 ID:86SGZco1d.net
神官長ハンマー投げしたのがおもしろかった

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df03-jJ++):2022/05/05(木) 12:07:43 ID:5iQowbg10.net
>>894
同意だけど、まあ
※この描写はマインから見たイメージであり実際の現象とは異なります

くらいに思っといてあげよう

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-SInw):2022/05/05(木) 12:09:57 ID:LimW7QIla.net
>>879
フリーダも魔力あるからね
マインの他に魔法使える平民がいてもおかしくないよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-khhA):2022/05/05(木) 12:13:07 ID:/FGYhENV0.net
フリーダもオットーも既にそんな人いたっけレベルの扱いやな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-SInw):2022/05/05(木) 12:14:04 ID:LimW7QIla.net
>>898
まあ祈念式へ向かう青色神官は馬車移動が普通だからね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c7ce-yiZH):2022/05/05(木) 12:15:26 ID:wGHZ3Zot0.net
>>875
これについてはジルヴェスターが何したか知れば解決するんじゃ?
ネタバレだけども

平民だとしても魔術使えるっていうより命令で使わされる感じだし(勝手に使われたら管理してる貴族が困るからたぶん契約で…)

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-SInw):2022/05/05(木) 12:16:03 ID:LimW7QIla.net
>>903
フリーダもオットーも3期で出てるのに忘れ去られるとか…

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-khhA):2022/05/05(木) 12:17:57 ID:/FGYhENV0.net
>>906
神殿に入るまではすごい重要人物みたいな扱いだったから……

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdff-TG82):2022/05/05(木) 12:20:38 ID:OJLYMHAXd.net
>>907
オットーは踏み台にされたのだ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df29-VZQ6):2022/05/05(木) 12:29:44 ID:/JCffqCi0.net
オットーはもう過去の男

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f7c-VZQ6):2022/05/05(木) 12:35:26 ID:26OIQWJ80.net
>>909
ちゃんとオットーのできない時はできる人をその気にさせればいいという教えを5部で実践する程度にはちゃんと覚えてるよ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-SInw):2022/05/05(木) 12:46:38 ID:e0FVAK0wa.net
貴族のダームエルが平民マインの護衛って貴族的にはかなり屈辱な罰だと思うわ
上官命令とはいえシキコーザがキレてたのもかなりの屈辱だったからだろうな
平民とも対等に接するダームエルは貴重な人材だわな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-SInw):2022/05/05(木) 12:52:08 ID:e0FVAK0wa.net
ダールドルフ婦人もそんな理不尽な命令されて従わなかった息子が処刑されたから納得出来なかったのかもしれない

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-khhA):2022/05/05(木) 12:56:16 ID:/FGYhENV0.net
現実世界だと身分奴隷でも偉い人の所有物だと蔑ろにしたら当然やばいし、まあ変わった世界観だな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f19-glhM):2022/05/05(木) 12:58:40 ID:Ns8KdQEc0.net
日本語でOK

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfcb-ZzSo):2022/05/05(木) 13:03:38 ID:5F7vmq970.net
>>911
ほぼ巻き添えで見習いに降格された挙句、貴族なのに平民の護衛任務
ダームエルの同僚も惨すぎでからかう事もできない有様

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-SInw):2022/05/05(木) 13:05:11 ID:e0FVAK0wa.net
>>913
マインの場合は買われた訳ではなく取引して自ら神殿に入った訳だから奴隷みたいな所有物とはちょっと違う
奴隷身分なら青色巫女じゃなくて灰色巫女になってたよ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7a8-TG82):2022/05/05(木) 13:05:15 ID:jm/DlLmq0.net
場合によってはフリーダにも頭を下げる事になるダームエル

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-8RV6):2022/05/05(木) 13:05:33 ID:c08CaDAC0.net
>>915
ダームエルはかわいそうなのか幸運なのか最後までいっても分からんキャラだな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-cy3O):2022/05/05(木) 13:08:39 ID:WlfQnUaJa.net
そこはたとえ奴隷だったとしてもそこまでの扱いもしない
ましてやマインは奴隷どころかちゃんと役割のためにあの場にいてあの扱いなのだから余計にひどい
という意味だと思うのよ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f7c-VZQ6):2022/05/05(木) 13:16:06 ID:26OIQWJ80.net
>>917
多分アニメでは触れることがないだろうけど、ダームエルはフリーダんちに借金してる

921 :878 (ワッチョイ 0759-Nh0L):2022/05/05(木) 13:16:08 ID:ZN4wGMqh0.net
>>881
術者がその場に居なくても、魔術具の魔力が続く限り術式持続できるのね。
それが可能なら、魔法使ったトラップとかも成立するんだな。

>>885
その場合、魔力持ちの平民を貴族がこっそり飼っていたことになるけど、
それって大丈夫なのか?未登録の兵器を隠し持ってるようなもんだろ。

>>887
魔術具の使用痕跡とかか。あの爆発範囲からして、かなり前に退避してないと
無事じゃ済まなそう。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c7ce-yiZH):2022/05/05(木) 13:19:37 ID:wGHZ3Zot0.net
>>921
>>885
>その場合、魔力持ちの平民を貴族がこっそり飼っていたことになるけど、
フリーダもほぼ同じだぞ
飼ってる貴族に悪意がないから商売やれてるけど

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-8RV6):2022/05/05(木) 13:22:10 ID:c08CaDAC0.net
>>921
トラップどころか戦闘ロボットもある

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6792-J8pp):2022/05/05(木) 13:31:23 ID:2La5UdRv0.net
>>921
魔力が戦いにしか使えないわけではないし
庭の手入れとか色々使い道はあるだろ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df03-jJ++):2022/05/05(木) 13:33:27 ID:5iQowbg10.net
フリーダは実家が富豪だから経済的見返りを持続的に受ける方がお得なので
大事にされてるだけで、飼い殺しコースのが普通だからね

マインもそれよりは家族と過ごして死ぬ方を選択したくらいに過酷な道

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5fb4-Nh8t):2022/05/05(木) 13:33:38 ID:QVvFPTZC0.net
にっけーにょきにょきー

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-l+LR):2022/05/05(木) 13:39:49 ID:8xA9AV+wa.net
>>911
あの辺元青色神官のシキコーザの価値観
をカルステッドが理解してなかった感はあるな
「コイツ元青色やから儀式とそれを執り行うマインの重要性理解してるやろ」くらいの感覚で着けた感覚がある
下級貴族でそれほどプライド高くなく折衝能力も高いダームエルを着けたのは正しい判断だったけど

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df29-RXJG):2022/05/05(木) 13:40:06 ID:/JCffqCi0.net
魔力と金のあるマインがダームエルに飼われる世界線もありえた?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c7ce-yiZH):2022/05/05(木) 13:44:37 ID:wGHZ3Zot0.net
>>928
下級のダームエルには、マインの多すぎる魔力を抑えるための魔石やら魔術具の準備ができない…

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 27b9-7Z1n):2022/05/05(木) 13:46:56 ID:qIfbb57d0.net
>>920
厳密に言えばダームエル自身は兄に借りてるだけっしょ
兄はフリーダ家と懇ろだけど

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-GJWX):2022/05/05(木) 13:47:27 ID:sUF4U3s1a.net
>>927
単純に魔力が低くて経験不足=戦力

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 13:49:01.53 ID:sUF4U3s1a.net
戦力不足の二人つけただけよ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 13:50:00.93 ID:wGHZ3Zot0.net
>>927
年齢(成人したばかり)、下級、経験少ない
貴族少ないエーレンフェストでは、これに該当する騎士は二人か三人だから他に選択肢なしとも言える

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 13:59:42.69 ID:5iQowbg10.net
>>927
そんな複雑ではなく単純に魔力が低くて戦力にならない新人2人を付けた
基本的には何もせず立ってるだけでよかった簡単なお仕事なので
高位の身分のフェルディナンドの命令に背くというのが有り得ない話で
雑魚騎士くんが最低限の常識すらない想定外のアホだっただけ・・・w

元々の資質に加えて、特例による貴族復帰組の突貫教育による不備もあるだろう
その結果、出来上がったみごとな不良品です

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:05:01.42 ID:e0FVAK0wa.net
>>927
マインがいなければこの後の儀式も行えないし
領主がその実力を認めて青色の衣を与えた者なんだから
護衛つける程の最重要人物として
最も信頼出来る部下を護衛につけるべきだったとは思う
一番未熟な二人を護衛につけるのは間違いだわ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:05:16.32 ID:c08CaDAC0.net
>>933
大して強くない敵だったからもっとちゃんとした騎士をつけても余裕で討伐できたから、どこにリスクがあるかを見誤った神官長やカルステッドのミスだな

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:06:09.42 ID:/JCffqCi0.net
>>935
まさか護衛が護衛対象を傷つけるとは思わないじゃん?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:06:21.35 ID:h33Y21Dx0.net
>>927
あの時点ではマインを狙う貴族なんていなかったし、マインへの危険は森の動物程度だと思ったのでは
まさかシキコーザが領主命令で連れてきたマインに手を上げるなんて考えもしなかっただろうし

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:10:00.78 ID:c08CaDAC0.net
>>938
実際に大きな脅威になったのはトロンベなんだからトロンベのいる森に来たら多少離れてようが警戒すべきだった
シキコーザが切り付けなくてもマインがつまづいて怪我しただけで同じくらいの危機になってた

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:12:10.20 ID:h33Y21Dx0.net
>>935
>最も信頼出来る部下を護衛につけるべきだったとは思う
そんなことをしたらトロンベ討伐に支障が出るでしょ。信頼できる部下=有能な戦闘員、だから
それに儀式そのものは神官長が行うことができる
あれは神官長と領主が組んで、貴族に取り込む予定のマインの実力を騎士の皆に見せ付けるためのものだから

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:14:25.84 ID:c08CaDAC0.net
>>940
トロンベなんてもっと強い魔獣に比べたらすごく弱いから大した支障でない
強い魔獣は討伐に何日もかかる

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:15:21.10 ID:Vry4xYqc0.net
>>939
護衛や側仕えが何の為にいるか知ってる?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:15:57.21 ID:HZQ4WBEp0.net
>>939
そのための護衛と側使えなんだがね
ざぁこ君が悪いよざぁこ君が

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:16:50.51 ID:1vRTn29wa.net
騎士団長が出張った上で神官長が数が少ないって言う状況だったから子供のおもりをする簡単なお仕事は下っ端にやらせたんだよね

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:17:57.29 ID:/FGYhENV0.net
マインさんならでかいザルの下に本をおいた初歩的トラップでも引っかかったかもしれないが、トロンベしか敵はいないしあの状況だと動き回って怪我する要素はなかったと思う

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:18:12.80 ID:5iQowbg10.net
>>941
負けはしないけど時期的に人数が少なくて大変ではあったでしょ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:18:37.65 ID:l89yYuzNa.net
シキコーザが当たり前の護衛の仕事をしていたら何も起こらなかった
マインだってそこらの子供みたいに目を離したら走り回るわけでもない
ダームエルだっていたしな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:19:36.81 ID:c08CaDAC0.net
>>945
虫や獣が飛び出て来て驚くとか

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:23:07.73 ID:HZQ4WBEp0.net
>>948
虫は側仕えが
獣は護衛の仕事だな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:23:25.98 ID:wGHZ3Zot0.net
すごく弱いトロンベとは?(神官なのに弱い魔物相手に呼ばれるフェルディナンドさん)

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:24:09.76 ID:l89yYuzNa.net
しかし完全究極体グレートモスや黙示録の獣の可能性も(考えすぎ)

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:25:11.52 ID:HZQ4WBEp0.net
>>951
そういう討伐対象になりそうな奴が居たらトロンべと争わせて生き残った奴を倒す

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:25:41.19 ID:c08CaDAC0.net
>>949
マインが虫や獣が退治されるまで驚かないようにする人がいないな
マインは気絶させておくべきだったかも

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:26:10.50 ID:l89yYuzNa.net
あっすんません>>951踏んだけど立てれません
>>960の人お願いします

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:26:20.94 ID:Vry4xYqc0.net
>>953
もう諦めろ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:26:27.15 ID:c08CaDAC0.net
>>950
冬になるともっと強い魔獣が出る

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:28:44.80 ID:wGHZ3Zot0.net
>>956
原作読んで知ってるけど、あっちのほうが連れてく人数多いだろ
つか護衛対象を積極的に傷つけようとナイフ持ち出したりするなんて誰が思うんだよ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:33:03.03 ID:1vRTn29wa.net
核ミサイルが最強だから通常の爆弾は脅威ではない理論でそうはならんやろってツッコミ待ち
たくさんレスもらって嬉しいんだろう

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:41:49.32 ID:WT1ynPdE0.net
この杖持っとけ、って討伐始めたら「なんか気に食わない」とバッキバキに折り、「杖ですから」などと意味不明な供述する。くらい意味不明なことをした

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:44:39.33 ID:ACN0Ujz70.net
初めてここきたけど皆さんの原作の理解度や、アニメからの人も感性や着眼点に感心するわ
もう一回原作読み直そう
ついでにあー言えばこー言うみたいなのはどこにでも居るなw

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:46:13.51 ID:1tmDNg1Z0.net
ok

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 14:46:47.65 ID:/JCffqCi0.net
>>959
こんな状態
https://pbs.twimg.com/media/FP-I_ZRaIAAe5oH.jpg

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7ff6-OKzX):2022/05/05(木) 14:49:45 ID:UfYNoO0s0.net
シキコーザは消防士が放火を始めたレベルで頭おかしいことやってるからな…

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6781-6zUF):2022/05/05(木) 14:50:19 ID:1tmDNg1Z0.net
新スレ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1651729767/

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-khhA):2022/05/05(木) 14:55:15 ID:/FGYhENV0.net
まあ、消防士が放火魔だったり、警備していた警官が皇太子に切りつけたりは実際あるからな……

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df29-RXJG):2022/05/05(木) 15:00:40 ID:/JCffqCi0.net
>>964
大変結構

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c78c-/mIh):2022/05/05(木) 15:10:23 ID:BhgS9bkK0.net
バトルものになてきたな、そもそも司書なら貴族にならずともなれるし

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd1b-0OIv):2022/05/05(木) 15:13:26 ID:Om/e3D4cd.net
>>918
彼を見てると
人間万事塞翁が馬
とか
禍福は糾える縄の如し
って諺思い出す

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd1b-0OIv):2022/05/05(木) 15:23:35 ID:Om/e3D4cd.net
>>967
正式な司書は貴族にならんと行けないところに配置される
何しろ現状貴族しか本らしい本持ってない状態だし

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87cb-3LDl):2022/05/05(木) 15:45:26 ID:UrNPeEWM0.net
>>927
シキコーザは、作中後々まで語り継がれるキャラ。
また、青色神官見習い当時の側仕え灰色神官は、シキコーザに悩まされていた模様。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-SInw):2022/05/05(木) 15:55:30 ID:e0FVAK0wa.net
神官長は青色神官だったシキコーザがどんな人物が知らなかったのか?
神殿長とも繋がりがあるし警戒すべきだったな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87cb-3LDl):2022/05/05(木) 15:57:09 ID:UrNPeEWM0.net
>>918
マインに関わるとろくな事にならない。
マイン被害者の会ができてもおかしくない。
関わった分だけ見返りもあるが、総合的どうなのかと…

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfa3-LGrz):2022/05/05(木) 16:06:28 ID:iY9dTiZo0.net
集団グリコ、考えたやつアホだな
イケメン神官長のグリコが笑える

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5f22-Nh0L):2022/05/05(木) 16:10:36 ID:B/IgEehx0.net
鎧グリコは辛そうだな
訓練に入ってそう

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87b6-yiZH):2022/05/05(木) 16:22:22 ID:RLcvcpxp0.net
中身がどんな人物か分かってても
マインにグリグリする青色神官ムカつくわ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87cb-3LDl):2022/05/05(木) 16:46:12 ID:UrNPeEWM0.net
>>971
wikiみたら、シキコーザと神官長は神殿も貴族院もかぶってないな。
ダームエルとは貴族院で被ってるが、下級貴族は眼中にないだろうなー

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-wueb):2022/05/05(木) 17:06:19 ID:l6EZPGVE0.net
登場人物気違いしかいなくてキツイ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-8RV6):2022/05/05(木) 17:07:08 ID:c08CaDAC0.net
>>977
1番常軌を逸しているのが神官長だからな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7b9-8RV6):2022/05/05(木) 17:11:25 ID:hjbe8Bb+0.net
本キチ、研究キチ、家族大事キチ
今後もマインちゃん信仰するガチキチが数名登場するぞw

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 17:26:08.38 ID:F3itE1Mwd.net
>>973
https://twitter.com/Mipon_en/status/1509538815680999424?t=rJuqNqwnHm0ahQZHYVVjOQ&s=19
このインタビューに書いてあるよ
(deleted an unsolicited ad)

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 17:34:15.67 ID:fYYs8K2y0.net
>>974
あの鎧柔軟性持たせることも可能だから

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 17:37:36.93 ID:jm/DlLmq0.net
天と地の神々に感謝するポーズだぞ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 17:52:14.76 ID:h33Y21Dx0.net
>>982
天と地の両方の神に感謝するならグリコのすぐ後に土下座を組み込むべきだな
グリコの直後に流れるように土下座。絵になるな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 17:54:46.56 ID:/+2lP6Z2d.net
>>965
昼間の仕事中、隣に同類ではない同僚がいるのに、そんなことやるやつはほぼいないだろ
近くには上司もいるのにな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 18:12:16.55 ID:rFdxdQvj0.net
>>984
神官長のお気に入りじゃなかったら問題なかったわけで
そこだけが計算違い
同僚も上司もあの時点ではマインが死のうが苦しもうが別に本気で対処なんかしない

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 18:14:45.42 ID:WT1ynPdE0.net
って考えたバカの反抗

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 18:20:16.00 ID:/pc4cQ0Gd.net
>>985
領主の許可なく平民が青色やって騎士団に同行するわけもない
騎士団長はその事情を知ってる側だから対処するだろ
フェルが同行してなかったらわからないけど、いない状態でマインは同行しないから

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 18:25:34.23 ID:p/yBQO91a.net
平民であろうと幼女だろうと警護しろというからには相応の理由があって命じるわけで
そこを平民だからと侮って勝手していいわけはないのが分からないのは無能

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 18:26:41.46 ID:N+JRa33B0.net
マインはようやく神殿という組織で遙かなる高みに登り出したのか

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 18:26:54.69 ID:h0NFYhGN0.net
神に祈りを!


991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 18:40:17.23 ID:hiHpZsJH0.net
マインは暴走気味に魔力を放出するけど平民のときにはできなかったのかな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/05/05(木) 18:43:04.11 ID:p/yBQO91a.net
>>989
殺すなしw

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-khhA):2022/05/05(木) 19:00:36 ID:/FGYhENV0.net
まあ偉い人のメンツ潰して、その人が対処している間もまったく気にする様子もなく腕組して突っ立っているようじゃ、この件で罪に問われなくてもまたなんかやらかしたやろうな

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-8RV6):2022/05/05(木) 19:04:09 ID:c08CaDAC0.net
>>991
なにかしら魔道具を身につけて聖典を暗唱したら魔法が飛び出るようだな
平民の時は魔道具もないし聖典の中身も知らない
一般の貴族はちゃんと魔法を習ってからなんだが

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7a8-TG82):2022/05/05(木) 19:04:20 ID:jm/DlLmq0.net
>>983
なってるよ
それが正しい作法

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-SInw):2022/05/05(木) 19:06:34 ID:1/SsMfNIa.net
>>991
一期で母親のエーファに威圧はちょっと出してなかったか?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7a8-TG82):2022/05/05(木) 19:08:42 ID:jm/DlLmq0.net
>>996
竹の時とか粘土の時に出してるね

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-khhA):2022/05/05(木) 19:09:28 ID:/FGYhENV0.net
神殿長をあのときにちゃんと始末しておけば

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 270f-R7XL):2022/05/05(木) 19:13:16 ID:N+JRa33B0.net
ルッツ兄に粘土板壊された時は魔力漏れてたな
あのままマイン死にかねなかった

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7ff6-fN0G):2022/05/05(木) 19:17:19 ID:Vry4xYqc0.net
質問どうぞ

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 270f-R7XL):2022/05/05(木) 19:23:24 ID:N+JRa33B0.net
このままエーレンフェスト内で勢力を強めて遙かなる高みへ昇りましょ、下克上です

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200