2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勇者、辞めます Episode 02

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/04/20(水) 10:23:24.15 ID:9t4MoAft.net
正体を隠して組織改革!
最強勇者の転職先は魔王城
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

■TV放送/配信情報 4月5日より放送開始!
AT-X:4月5日より毎週火曜22:30〜
リピート放送:毎週木曜 10:30〜/毎週月曜 16:30〜
TOKYO MX:4月5日より毎週火曜24:30〜
BS11:4月5日より毎週火曜24:30〜
MBS:4月5日より毎週火曜27:00〜

ABEMAにて地上波先行・単独最速配信決定!
ABEMA:4月5日より毎週火曜23:30〜
dアニメストア:4月8日より毎週金曜23:30〜
その他サイトも4月12日(火)23:30以降、順次配信予定。詳細は各サイトでチェック!

■関連サイト
公式:https://yuuyame.com/
公式Twitter:@yuuyame_anime

■前スレ
勇者、辞めます Episode 01
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1648501897/

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 01:57:22.29 ID:NVvsFC+0.net
エキドナの見てた本の表紙の人物はまさか彼か…
だとしたら、伝承ってのは美化されるものですね

次回エドヴァルトの娘ちゃんカワユス

EDの癒しよ
これ毎回見せることがアニメ化の意義よな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 02:00:32.88 ID:5UhrSijd.net
ポンコツビジネスハウツーが如何に不要だったかわかる回だったな
普通に物語展開しろ
あとシュティーナの寝起き毎回出せ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 02:14:38.13 ID:8eYRqqNv.net
>>408
皮肉かw
メルネス普通に男やぞ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 02:15:33.00 ID:oypPgbHo.net
今日のは普通に面白かったぞ
今までのなんだったん?

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 02:28:52 ID:OwHZ6at6.net
このカウンセリングを延々とやる展開まだ続くのか?

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 02:40:18 ID:NVvsFC+0.net
>>425
今までのはコメディを強調した布石
次回も布石なんだすまない

もう見限った視聴者もそれなりにいそうだが
9話あたりの起承転結の転でどう感想が飛び交うか楽しみ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 03:11:55 ID:adJABi2K.net
なんか普通に面白くなってきてるんだけど、どうしよう

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 03:31:06.10 ID:4jTlbqw7.net
少なくとも俺は乙女モブよりは好きだ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 03:33:06 ID:gHNGjSMY.net
>>417
カクヨム版での情報から
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882385011/episodes/1177354054882527073
コンセプトは超重装甲と特殊外骨格のキャンサーが候補かな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 03:40:43 ID:gHNGjSMY.net
攻撃描写あったのはたぶん
サジタリウス 砲撃
アクエリアス 吹雪攻撃
パイシーズ  毒の雨

漫画で生き残ってるのが確認されたのはヴァルゴとアクエリアス

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 03:49:05 ID:Gi4ncuU3.net
>>431
ヴェルゴは生き残ったって言うより
生き返ったって方が正しそうな気がする

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 04:15:24.86 ID:cZJUXtdR.net
> 12:00
> 魔王軍に入ってから新しい発見が多すぎる
> クールな切れ者だと思っていたシュティーナは、ただのポンコツ女だったし
> アホの野生児だと思っていたリリは、真面目ないい子だったし
> そしてこいつも。冷酷で無慈悲な暗殺者だと思ってたが、年相応の感情があるんだ

シュティーナとメルネスは納得できるんだが、リリはアホの印象しかない
真面目ないい子エピソードの記憶がない

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 04:31:45.24 ID:kq/E4HKr.net
>>433
みんなが寂しくないようにめちゃくちゃ悩みながら頑張ってるが

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 05:13:53.22 ID:ifwqQpLG.net
いい話と面白い展開だったのかもしれないけど野郎しか出てこない絵面だから流しながら観てて内容頭に残ってないわ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 06:25:38.25 ID:wzF7TVIL.net
レオがやってるのはコンサルタント業務じゃなくて
中途入社した管理職の業務改善だよ
しかも普通の企業なら当然レベルの

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 06:36:21.80 ID:wzF7TVIL.net
>>425
>>427
布石というか
勇者(社畜)として身を粉にして働き
魔王軍(ライバル企業)を壊滅(倒産)寸前に追い込んだら味方に危険視されて追い出された
自由になったので魔王軍(ライバル企業)に転職して建て直してるという展開
真の目的は長年の激務で◯◯◯◯に◯◯◯◯たから
心身病んだ社畜さんの管理職としての転職話なんだよ
早く立ち去れたら良かったのに

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 07:54:42 ID:QV7kMgeZ.net
この作品ってBLだったのか
メルくんがヒロインすぎる…

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 08:13:40.01 ID:R/3L5GuZ.net
> クールな切れ者だと思っていたシュティーナは、ただのポンコツ女だったし

どう見ても一番ポンコツなのはエキドナ様なんだが・・・
ああ元からポンコツ女だったから数に入ってないのか

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 08:30:51.59 ID:esLz2ixi.net
社員教育の次は唐突な自分語り回
相変わらずひどいな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 08:39:41.92 ID:YV5ZVhjz.net
>>433
真面目ないい子とアホの子は両立できるが

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 08:40:53.99 ID:PIb6gQ10.net
異世界と思わせつつ、実は未来の地球でした〜
つーんなら、なんで魔族には現有兵器は通じなかったんねん?
物理法則ガン無視の、ズルい武器がたんと出て来る作者に優しい世界なんかな?

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 09:08:19 ID:4jTlbqw7.net
なろうで現代知識無双とか言って小学生レベルの知識で成り上がるのと同じレベルだろ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 09:08:45 ID:Ve5LDfE1.net
まぁ、勇者生体兵器がなんでそんなにさくっと作れたんだというのはある
設定練り込んだSF/ファンタジーではないしな
悪魔の身体を参考だかリバースエンジニアリングにしたにしてもマイクロブラックホール機関、いわゆる縮退炉だな、これは人間の技術
そんな超技術がすでにあるなら人類の技術だけでバスターマシン1号、2号みたいな強力な兵器作れるだろ

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 09:18:10.71 ID:1QEBPYrk.net
意外な展開でベックリした。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 09:53:46 ID:Py8Vx5Sb.net
戦闘ばかりでロクに社会経験も無かった奴が考える、飲み会マナーや嫌な上司対応方法とかを聞かされていたってこと?
千年以上生きてきて自己啓発本読んでマウント取ろうとするレベルの精神性なのはどういうことよ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 09:59:17 ID:Ve5LDfE1.net
>>446
人造生命、生体兵器に人格者であれと望むのは如何なものか
人格以前に人間じゃないんだぞ
ちなみに千年以上は年齢誤魔化してる、本当は3千歳

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 09:59:20 ID:Kslj9jV1.net
>>444
人類の技術だけで何千年もメンテナンスフリーで進化していく武器なんて作れんだろう

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 10:58:53 ID:1PNRYMYe.net
汎用人型最終決戦兵器?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 11:10:47 ID:vWZIguwf.net
なんで宇宙移民しなかったんだろ
月や金星や火星やエウロパ辺りにコロニー作りゃぁいいじゃん

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 11:19:15 ID:Kslj9jV1.net
>>450
そこに悪魔がいない保証あるの?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 11:36:06 ID:ReRgt2SZ.net
>>448
人類が滅びる前にゲッター線が間に合ったんだな
で人間にゲッター線浴びせたら進化兵器が出来ましたとさ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 11:54:57 ID:bivyZd0f.net
勇者が自分の正体と、人類の歴史を語るのが急すぎて

M1で見たオズワルドの漫才の冒頭の伊藤のツッコミ
「え?何々何々何々!?!?」
って感じになった

人類の現行兵器がこん棒持った魔族に勝てない理由を、それっぽく説明してほしかったな
ありがちな「魔力の伴わない武器では効果がない」とかでもいいから

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 11:56:45 ID:Kslj9jV1.net
>>453
効果がないわけじゃない
効果が少なくて頑丈なだけ

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 12:01:36 ID:Py8Vx5Sb.net
>>447
なるほどねぇ
無駄に年食ってるだけで人間じゃないから成長しないのか
だから精神も年の割に達観した状態にもならず、いつまでも斜に構えたまんま
言うなれば、社会経験ゼロの高齢職歴無しニートから、お前ら働けと毎話言われ続けるのがこの作品ってことか?
実体験が伴わない説教は響かないし、残るのは不快感だけ
なんでそんな設定にしちゃったかね

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 12:04:08.96 ID:bivyZd0f.net
>>454
やっぱりデバフかかる系かー
まあ、やっぱりそういう設定が必要になるよね

人類が正体不明の敵に襲われて大ピンチ系の話って
超常的能力がないと効果が無い系か
敵がめちゃんこ多い系に分かれる感じ

ガンパレードマーチとかマブラブオルタナティブとかはねちゃんこ多い系

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 12:07:04.73 ID:JTOb9z34.net
勇者に魅力がないせいでフーンとしかならなかったぞw
さあはやくエキドナシュティーナリリでラキスケする作業に戻るんだ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 12:23:55.35 ID:eAubNf0s.net
デモンハートシリーズのような超兵器が開発できるのに
人類が衰退してしまったのは何か釈然としない
文明が衰退するほど魔族が強いなら
レオが居たって人類は滅びるだろ

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 12:41:18 ID:QV7kMgeZ.net
魔界は元々魔物同士が殺し合う弱肉強食の世界で
侵攻当初に出て来たのは蟲毒でLV上げまくったやべー奴等ばかりだった
長年に渡る戦いで徐々に新兵に入れ替わる事で魔王軍も弱体化していって
幹部クラスや魔王自らが出張ってこなければならなくなった

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 12:48:48 ID:jX0HeP8c.net
もうアニメ辞めていいぞ

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 13:00:00 ID:IP7oJvGn.net
>>452
魔獣戦線の久留間慎一の方が近いかも

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 13:03:49 ID:ZwM8lTnj.net
エキドナ様のおパンツはまだでしょうか!?せめて色だけでもいいんで教えてください!!

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 13:24:26 ID:tJ8AmksL.net
>>458
技術ってのは継承させないと継続しないんだなぁ
人類の人口が減って継承するのがいなくて断絶すると、どんなに凄い技術も、そこで終わっちゃう。

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 13:29:56 ID:QV7kMgeZ.net
戦いが長期化していくとリソースもインフラもどんどん失われていくからな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 14:30:17 ID:dImc1gz1.net
>>463
継続させないと技術が衰退するのは当然なんだが、なろう作品の場合それが中世モドキの世界観を作るためのご都合にしか感じられんのよなぁ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 14:54:45 ID:6+IQRNbl.net
剣で来れるのに銃弾は貫通しないとか、どんな超物理現象?
未来の地球に設定するより、ロシアだかウクライナだかの超人兵士が転生しました〜っ
エーテル体の体なのでめっちゃ強いし歳も取らないですぅ〜
ってコトにしておいたら野暮なツッコミも起きないのに

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 14:56:53 ID:9OyAVXKp.net
小野に長く生きて来て擦り切れた感じがなくて駄目だったね
なんでなろう主人公のオーディションうけようと思ったのか
ハサウェイだのサマレンだの下手でも大作に出られるのに

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 14:58:54 ID:rlP2Pgca.net
Twitterでメルネスで検索してみようとしたらいきなり「メルネス かわいい」って予測出てきて笑った
確かに前回のウェイトレス姿や今回の脚ばたばたはかわいかった

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 15:12:32 ID:QV7kMgeZ.net
>>466
防弾ベストだって弾丸は防ぐけど刃物には弱いよ
それとその剣を振るっているのが人外レベルの勇者なら尚更だな
普通の一般人が剣でオークとかを一太刀で倒せるとか到底思えない

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 15:23:25 ID:dImc1gz1.net
>>469
それ何の証明にもなってないだろ
防刃ベストは逆に刺突や銃弾は防げないぞ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 15:35:14 ID:extrRMoJ.net
>>467
多くは、なれ合いと事務所のごり押しで決まる状態になってしまったので
昔とは違うよ
声優も一般の芸能人と同じやり方になってしまい(実力関係ない)可哀想

事務所が大手にぶら下がったり、海外資本と日本の出版社がタッグ組んで事実上乗っ取っていたり
アニメのオーディションの話しが事務所に行った段階で、お前受かるからオーディション受けに行け
既に人気出ている人を在籍しているだけで、今の引き出しだけで勝負させる事務所
経験のために、売れない舞台(30㎡以下の規模)に出て経験つめとかやらなくなった
そもそもオールウェイズとか中の人は良く知っている舞台もコロナで厳しくなったって言うのもあるけど

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 15:58:54.68 ID:PqWXMV+S.net
最新話未視聴だけど、一時的に自己啓発アニメっぽくなって流れが怪しくなったんだが持ち直したのかな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 16:06:31.93 ID:wNj2gyxt.net
毎度毎度、語りの経験豊富な人生の先輩感に違和感あったけどちゃんと理由があったのね

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 16:10:44.82 ID:zaci/iO6.net
>>442
ゴブリンとかオークとかの雑兵レベルなら通じる
エキドナやシュティーナのレベルだと無理
戦車や戦艦に銃弾なんか効かんやろ

穴が開いたの今回が始めてではなく、偶発的に空いた小さな穴から魔法の技術を地球に流出させてた裏切り者がいてそれがデーモンハートシリーズの開発に関係してるけど詳細は不明

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 16:20:50 ID:9OyAVXKp.net
>>473
人生の先輩感じゃなくて片手にビジネス書丸写ししてるような違和感、やぞ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 16:22:30 ID:LCOrC63C.net
これあんま面白くねぇな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 16:27:53 ID:gHNGjSMY.net
>>442
アニメでも砲撃して倒したり、ミサイル発射鎧で倒してたりしたろ
エドヴァルトが剣で自殺できなかったように硬い魔族は普通の銃弾は利かないんだろ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 17:11:35 ID:6+IQRNbl.net
>>469
つ、東郷重位
つ、比古清十郎

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 17:16:37 ID:6+IQRNbl.net
>>477
戦車の装甲も焼き切るスティンガーミサイル
生きたまま蒸し焼きにする電子線兵器
呼吸をする生物である以上一撃必殺!毒手の柳の真空拳

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 17:17:59 ID:6+IQRNbl.net
トンデモ物理で現有兵器無効の異世界設定にしておきゃメンドーなかったのにw

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 17:27:19 ID:RNAc+uiC.net
なんとなく、前に
弾丸とか瞬間的(瞬発的?)な打撃には瞬時に硬化する(=強い)けど、切ったりちぎったりは簡単に出来る(=加工は簡単)って素材が出来たってニュースを見た気がする。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 18:13:37 ID:hZExb+DY.net
12人の勇者編

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 18:35:28 ID:jRBAvVOV.net
>>469
最近は防弾ベストの刃物に対する脆弱性(ケブラー繊維が切れる)をカバーするためチタンシートを挟んであるとか
ただ、刃が貫通しなくても痛いみたい

また、ライフル弾に対抗するためセラミックプレートをくっつけてあるみたい

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 19:10:57.97 ID:mNRCcFz3.net
かつての日本なのにナーロッパになってるのかw

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 19:33:44.83 ID:6hE1w+4E.net
機械文明なのに魔法どこから出てきたの?

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 19:35:09.42 ID:wuh0Ifzn.net
なんで現代が絡むとお前らは必死に粗探しを始めるのか

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 19:53:50 ID:paOIwDH/.net
主人公がどうも上から目線でいらつく
設定では1000年だか生きてるけど
とてもそんな深みがあるとは思えない

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 19:55:20 .net
そりゃ魔界へのゲートが開いたら魔界のテクノロジーつうか魔法を売りに来る魔族もいるんじゃないの

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 20:22:33 ID:XqH/HwP2.net
メルネスってメイド姿の時は右目に眼帯してたよね
失明してるのかな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 20:45:49.07 ID:Gi4ncuU3.net
>>437
ちがいます
これは

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 20:57:27.37 ID:+TfmvBcJ.net
「勇者レオを殺せ!」が温かい言葉、嬉しかった…
ってあたりレオの疲弊とイカれ具合がよく表されてるな

まあ、○活が楽しそうで何より

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 20:58:25.95 ID:Gi4ncuU3.net
>>455
ブーメランを飛ばす為だと思っている

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:02:45.84 ID:Gi4ncuU3.net
>>476
魔界からの流入

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:03:53.05 ID:Gi4ncuU3.net
>>487
レオのヘイトが高まっているなら
おそらく作者の思惑通り

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:08:24 ID:+TfmvBcJ.net
>>492
ブーメランめちゃくちゃ大事な要素だもんな
自分を省みるような出会いや交流をどんだけしてこなかったかっていう

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:10:51 ID:Ve5LDfE1.net
レオが人造生命でも模擬人格AIでも良いんだけどさ、人間を守るという最上位の命令、ドグマに縛られているのに人間を裏切っても良いのか、
魔族に与してもいいのか、いや人間も魔族も両方救おうか?って苦悩されても
所詮人工物だからプログラムのバグや脆弱性は付き物じゃん、と考えるとそりゃ修正パッチ充ててくれるITエンジニアがいなかったら変な挙動するわな、としか

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:11:39 ID:pEJPgimI.net
メルネスちゃんやっぱり正ヒロインじゃねーか
実は自分語りしたくてたまらんかったお爺ちゃん勇者が心を開いたのはメルネスちゃんだけ
他には話を聴くことができないポンコツとおバカしかいない

1人か2人くらいバランスのとれた有能キャラがいてくれないとどうも物語全体が締まらないので
次回出る竜将軍の娘はまともでいてほしい

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:12:13 ID:T4l0d1zz.net
メルネスって♂やぞ…

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:23:19 ID:Ji0dTgYa.net
何だこのアニメつまんねえ
魔王軍就職の設定とかどうでもいいんじゃねえの

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:30:03 ID:WHnFa8Ql.net
この世界の在り方が明らかにされたところで驚きがないとこの作品は楽しめないんだろうな
驚きませんでした どうも頭の中で考えただけの感じが強かった

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:30:22 ID:dImc1gz1.net
ブーメランの前振り大いに結構だけど今どきの読者や視聴者って明かされる前に自分が気に入らなかったら即作品から離れるからな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:39:42 ID:WHnFa8Ql.net
「賢者の石」の与え方の方法もただ作者が隠してるだけっていう感じが強い
またここで驚きを与えたいんだろうなという予感がすでにあり、
たぶん俺が今思ってる予想もたぶん遠からず当たってるだろうし、
相手が驚かせようとしてるのに驚きがないって感じは心が冷える感じ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 21:46:02 ID:Ve5LDfE1.net
>>502
レオがヒーロー、主人公であると同時に主人公を導く知識豊富な長老の役割も兼ねてるよね、だって3千歳だもの。そりゃ色々知ってるよ。
ボケとツッコミ、熱血とクールと分担すべき役割なのに(ちょっと違うな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 22:03:16 ID:+TfmvBcJ.net
>>502
驚きポイントは他にもあるが、
別にそこで驚かせられなかったとしても物語の欠陥というのは違うだろ
「やっぱりこうだった…」が即座に作品の評価ダウンに繋がるなら
好みに合わなかったってだけでしかねーよ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 22:44:02 ID:Kslj9jV1.net
>>496
人造生命やAIにしては完成度が高すぎるので人間に悪魔の能力を付加した改造人間だと思う
まあデビルマンだな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 23:02:22 ID:Q9UDhNH+.net
>>471
声優も芸人や俳優業と同じ世界になっちゃったのかあ…
つまらんのう

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/11(水) 23:38:07 ID:eREvN+Q8.net
元が普通の人間なら絶対に、
その力を悪事に使う奴が何人かは出てくるだろうし

そうならなかったのならデモンハートシリーズはやはり
普通の人間とは違う人造人間だと思う

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 00:58:59 ID:S+oM0ffB.net
>>496
・・・続きを見よう原作通りなら1巻の起承転結の転のあたりで
そこら辺は描かれる

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 01:07:04 ID:0rcF1qVE.net
>>500同感
後付けにしか聞こえなかった
今さら1000年生きてると言われても

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 01:08:46 ID:S+oM0ffB.net
>>501
その通りなんですよね
ここでぶっこんで来たのもカクヨム時代に
読者離れ対策として明かしたと思ってる。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 01:17:01 ID:S+oM0ffB.net
>>505
レオの年齢が3002歳つまり3千年前だと2歳
なんで人間ベースじゃないと思います

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 01:19:10 ID:S+oM0ffB.net
>>502
まぁ賢者の石の渡し方は
結構べたな方法だったな
と思いました
この手の話には割とよくある方法です

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 01:28:01 ID:n8hE6HoC.net
事務仕事しかできない魔王軍幹部だと、
魔王>現代兵器>魔王軍って力関係やったなあ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 02:03:29 ID:S+oM0ffB.net
四天王紹介回と過去編がおわれば物語は一気に加速します。ソードマスタ大和完結編並みに
だから1クールに合わすために引き延ばしが入ると予想

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 08:06:14.25 ID:HxqBHkWg.net
みんな徐々に設定明らかになっていってるんだから、ウォーってなれよ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 08:46:21 ID:L2Gc3MXU.net
1山分のウンコはしたな主人公。

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 08:47:39 ID:9HDYnMhF.net
なんかこんな勇者だとは思わんかったわ
現代で造られた人造勇者が1000年超えて生きてるとか
ロボット装備で悪魔と戦ってるとか、ようこんなハズい設定にしたなとw

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 10:25:30 ID:cd9q6sCi.net
なんと、異世界転生物じゃなかったんだねw

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 11:39:53.64 ID:j73ZUBIm.net
1000年以上生きて何回も世界を救って貴重な歴史の体現者でしかもまだ生きている
戦闘能力意外も高くたくさんの特技やスキルを持ちコミュ力まである
こんなすごい人物だがこの勇者を神と祭りあげる宗教や信者が生まれてないそういう動きもなくそれどころか人類には嫌われていて何故か王様だけは好意的だった
やっぱ設定に無理がありすぎるね
仮に嫌な奴だったとしても絶対敵にまわしたらいけない奴だって人がいないのはおかしい

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 11:41:24.50 ID:hhGMeMLa.net
そんな難しく考えずに見たほうがいいと思うよ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 11:53:20 ID:2/441p/j.net
信仰っても、やっぱあまりに強大で荒々しい力だと、敬して遠ざけるとか、鎮めてお隠れあそばすとか、
実質封印とか排除の方向に行く。
日本の神道の荒御魂なんてそんな感じじゃん?

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/05/12(木) 12:17:25 ID:rbNX4Lqk.net
「儂はお前を信じているが…」とか言ってオドオドへりくだりながらレオに追放を言い渡した聖王おじさんは政治的中庸だったのかもな

むしろ次の魔王だ!つって危険視してた市民や、無理ゲーと知りつつ暗殺者おくってきたタカ派政治家こそ
守るべき対象でしかなかった市民が守護者たる自分の人外さ恐ろしさを認識するようになって安堵したっていうのは本音なんだろう

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200