2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜35冊

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 22:57:02.13 ID:pn7twy0la.net
>>875
元々ひらがなもカタカナも産まれた時期はほぼ同じ
カタカナは漢文の和読みを書く為に作られたから日常ではあまり使われなかった
明治になって来日した外人がカタカナの方が角ばってて使い易いから和訳にカタカナを使って今に到る
異説は沢山あるけどざっくり説明するとこんな感じ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 23:02:59.51 ID:kbriu9/80.net
>>874
あとOL違うよ
司書資格取って就職決まったばかりの女子大学生だったはず

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-yhiP):2022/04/23(土) 00:24:24 ID:VCb/AwRZa.net
クッキングマインちゃん。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9874-Oioy):2022/04/23(土) 01:49:27 ID:NdXEM9Fw0.net
>>874
本人は神官長が麗乃の時の母親の姿を見せてくれたおかげで元の母親にはもう会えないからのせめて今の母親は大事にしようからの神殿に1人でこもるでホームシック
さらに養子問題もくるし前途多難だ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cb-SSm2):2022/04/23(土) 01:55:47 ID:qRYjC1yu0.net
>>865
そうしないと、二部の話が消化できないからね。
奉納式や祈念式やインク作りやマイン工房見学やマインの弟誕生やディルクの話やラストの祝福までやるなら後8話に収めるの大変だし。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 05:53:09.74 ID:msEmS6nNM.net
子安はいつもブチ切れてるな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 06:04:38.34 ID:eKKF1Jvj0.net
神官長のせいじゃないですかー

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca29-oruw):2022/04/23(土) 07:50:50 ID:BLL3JxHD0.net
下剋上なんだから
貴族になるのは確定事項だからな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 07:54:24.97 ID:YObT3vyY0.net
>>874
就職前の親泣かせ精神年齢10歳ぐらいの女なので問題ない

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 08:05:31.57 ID:BLL3JxHD0.net
>>874
刷り込みってのが有ってだな
どんな天才も周りから馬鹿馬鹿言われて育ったら
本当に馬鹿になるんだよ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 08:07:26.38 ID:wDSkUJ8i0.net
教科書にも載っている有名な鎌倉時代の「阿弖川荘上村百姓等申状」はカタカナだし、使っていなかったわけじゃないよ
カタカナのほうが簡単だから普及したんじゃない?
平仮名は崩されるとマジわからんからな
https://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/permanent/chusei1/05.html

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 08:33:04.60 ID:fxtx32Xi0.net
>>875
江戸時代の庶民の楽しむ浮世絵はセリフはカタカナなことが多いぞ
アレ オマエサン
ヤメテオクレヨ
みたいな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cb-SSm2):2022/04/23(土) 10:50:41 ID:qRYjC1yu0.net
次回ジルさま登場ということは、ロジーナの成人話は割愛かな?
もしくは予告でやるかな?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fa2-UzzH):2022/04/23(土) 13:14:39 ID:y4jWF5vh0.net
>>872
13世紀にフランスがフランス語を行政文書で使えと王様が命令出しているし、
東欧はや北欧は、8〜11世紀ころのゴットランド人やらフンガリア人やらかそれぞれ自前語を書くルーン文字持ってたし、
布教の為にキリル文字とか作ってスラブ語の読み書きを普及させようとした
でも、廃れた。
要は、その文化圏の住民のやる気次第なんだよ。

11〜12世紀ころ北欧から侵略してきたシチリアの王様は、読み書きできないラテン人使えねー、廷吏はアラブ人呼んで来てアラビア語で行政書類作る、
みたいなことやってた。
後年、ドイツから来た王様に取って代わったら宗教対立でアラブ人追い出してしまったけど。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a02-sRyU):2022/04/23(土) 13:18:04 ID:wDSkUJ8i0.net
まあ日本だって幕末まで漢文や候文が公用文書だったしな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 13:26:08.32 ID:AL15Y4N90.net
>>889
鎌倉時代だとひらがなの訴状も有名だった記憶があるが
今と全く変わらない平仮名の平文で書いてあるので当たり前の普通に読める

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 13:49:36.22 ID:qRYjC1yu0.net
>>891
アニソンがどんなふうにアレンジされるのか楽しみなのだが…

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 14:12:22.65 ID:aKFl78oPa.net
本が量産される頃には、電子書籍が普通になり、マインちゃん憤死。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 17:38:27.63 ID:qfCtGepc0.net
>>896
マインちゃんは電子書籍もいける派

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f811-Ok77):2022/04/23(土) 17:54:17 ID:7HP+4x1q0.net
電子書籍だけだったら前世であんな死に方しなかった

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 18:17:10.52 ID:nIMNgSOL0.net
「電子書籍は嫌い、紙の本がいい」でも「紙は嵩張るから電子書籍の方がいい」でもなく
「紙の本が好き、電子書籍も便利だから好き、どっちも好きだから使い分けるよ!」という
バランスの取れた書痴

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a02-sRyU):2022/04/23(土) 18:22:58 ID:wDSkUJ8i0.net
本須麗乃「1端末では容量がまったく足りん」
地震で10万3000冊の電子書籍を記憶した端末群が頭上に落下してお亡くなりになるのであった

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 18:38:02.23 ID:PJBLgUGm0.net
>>900
おいやめろ
魔術と科学が交差するとき、別の物語が始まりそうだ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 18:48:07.02 ID:YdIzk8T1a.net
>>900
麗乃さんは電子書籍はスマホ派かタブレット派か電子ペーパー派かPC派か

全部かもしれんな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 18:58:25.45 ID:NdXEM9Fw0.net
そういえば電子書籍も出てくるな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 19:18:46.80 ID:qRYjC1yu0.net
マインは本が読めらば、それがどのような形態か気にしない。
タブレットなら、検索が楽ーって言いそう。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 19:23:13.78 ID:msEmS6nNM.net
ギルカスは月に2回くらい半殺しの拷問やった方が良いと思う

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 19:28:37.01 ID:BLAbfeHk0.net
いつかマインが電子書籍を作るためにコンピューターを発明する話しになるのか。。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa83-qb83):2022/04/23(土) 19:41:56 ID:8yYtURLva.net
まあ最後の方に魔法で電子書籍っぽいものは作るけどな
特殊な本だから量産は出来ないけど

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4d8c-g9NX):2022/04/23(土) 19:42:49 ID:nIMNgSOL0.net
完全に自分専用の魔術書籍端末

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9874-Oioy):2022/04/23(土) 19:45:07 ID:NdXEM9Fw0.net
>>907
神官長に検索機能付きだと自慢するんだが

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1af6-fylk):2022/04/23(土) 20:19:20 ID:wRePNL4Q0.net
Webのプロローグで
諸君、私は本が好きだ
ばりのモノローグやってたけど電子書籍には触れてなかったな
Web最初辺り連載中はまだそこまで電子書籍広がってなかったせいか

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 21:19:02.85 ID:3ycf7Emv0.net
一期から見続けてきて今さらながらやっと気付いた
このアニメ、あんまり面白くないわ…

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 21:52:14.29 ID:4Q8ViflK0.net
私にだって嫌いなアニメはあります。嫌いなアニメを見たら、心の中で、好き、好き、好きと言うんです。そうすると好きになれますよ。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 21:54:29.27 ID:mOF03IiH0.net
そういえばエンディングの最後の絵は画像のレンダリングとかでていたけれど、黎明期のデスクトップパブリッシングの例の方が適切な例じゃないかなとは思った

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 22:09:29.72 ID:msEmS6nNM.net
リストランテ地雷ちゃんはまだなんだっけ?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 22:21:43.54 ID:ppIml1xFr.net
開店が第三部だな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 96b0-OXU/):2022/04/23(土) 23:00:03 ID:eKKF1Jvj0.net
電子決済できるギルドカードがあるのだから
ギルドカードに文字を浮かびあがせて電子書籍の機能がついても良いかも

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 00:58:41.61 ID:kLy2/+SF0.net
>>874
王大人のOL!?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3874-tYJ2):2022/04/24(日) 01:51:05 ID:RHC+yq5/0.net
つよい

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 03:20:31.79 ID:QvxPsXK/0.net
2話作画ヤバげなのにエモい
実にいい

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 05:28:39.35 ID:7YFYLdsAd.net
>>879

>>890
マジすか江戸時代辺りから使われてたんですね。
確かに外人にはカタカナのが使いやすいのか。
ありがとうございます、勉強になります。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7d75-2suu):2022/04/24(日) 08:37:35 ID:sd7yOBEl0.net
原作読んでるときは思わなかったがアニメになるとどうしてこんなに痛くなるんだろう

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-FiGq):2022/04/24(日) 08:48:20 ID:CFeTn3W2a.net
地の文がなくて表面上の情報しか得られないからじゃね

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41b9-Oioy):2022/04/24(日) 09:07:35 ID:1IMXqGY30.net
マインちゃんは見えない部分や見ていない部分多いから地の文はスッキリ

実際には大変なのが漫画版やアニメで分かるからだね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a02-sRyU):2022/04/24(日) 09:41:31 ID:5NXqDFrp0.net
思い入れ補正とかじゃね?
粘土板壊されてブチ切れた場面とか、序盤で作者の文章力がこなれていなかったせいもあるかもしれんがかなり唐突でアニメのほうがスッキリわかりやすく感じたぞ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 10:03:34.80 ID:wKKQaP1m0.net
>>924
そこ、描写が違ってるからな
小説とコミックスでは粘土板に気づかず上を歩いて踏み潰してるけど
アニメでは粘土板をわざと踏みにいってるんで、えーってなった箇所だわ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-lzk6):2022/04/24(日) 10:29:43 ID:WgiXHUfXa.net
気づかず踏んでキレるのは理不尽だけど
わざと踏まれたらそりゃ怒るよね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 11:44:25.82 ID:5NXqDFrp0.net
気づかず踏んでキレられたら理不尽かもしれないけれど職場で同じことやったらぶん殴られるゾ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fa2-UzzH):2022/04/24(日) 11:49:55 ID:beCuY7Mf0.net
>>916
決済だけだろうな。
ギルドに預けた金貨銀貨の所有者が移るだけの。

本当の意味での電子マネーではなさそう。

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd70-fLUy):2022/04/24(日) 12:53:36 ID:IMkLCCp1d.net
>>867
江戸時代識字率トップクラスだった長州藩は和紙シェアも全国シェア30%と高かったね
ただ藩の三白政策は過酷だったので明治の職業自由化で廃れた

>江戸時代に紙の量産が行なわれたのは、農民に紙漉きを強いたからです。長州(現在の山口県)が一番ひどかったようです。
>長州では、例えば10kgの楮をよこして「5kgの紙を納めろ」と命じた。10kgの楮からは、どんなに頑張っても6〜7kgの紙しかできません。
>つまり、ただ働きのようなものです。だから明治になってから、長州の人たちは紙漉きを一気にやめてしまったのです。
>https://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no41/03.html

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 14:11:12.05 ID:+XxTCW+W0.net
その年頃の子供なら絶対踏むな…粘土板

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cb-SSm2):2022/04/24(日) 15:09:11 ID:Wh53Kosn0.net
>>916
文字を表示させるための魔力をどうするのか?
貴族でも、常時魔力を流すのは厳しいかと。
騎獣はどうしてるのかが疑問だが。
ギルドカードは認証キーなだけに思うな。
俺も決済だけしてるように思うな。
貴族同士が行うカードは、もしかしたら電子マネー機能あるかも?

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca29-dMjb):2022/04/24(日) 17:05:38 ID:iLAj5etl0.net
>>925
明らかに何か書いてるのに踏むのは馬鹿か?
って思った

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9874-Oioy):2022/04/24(日) 17:23:01 ID:1udAHFLQ0.net
>>932
子供は嫌がらせして楽しむこと多いからな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fa2-UzzH):2022/04/24(日) 17:44:15 ID:beCuY7Mf0.net
>>931
電子マネーか否かのところは実際にはカードの側に機能は要らなくて、運用元の仕組みなんよね、
電子ナントカというよりも、近代的な貨幣制度か否か。

ギルドの金庫に納められてるコインの総額=ギルドカードの額面の総額なら、近代的な貨幣ではない。
リモートでやってるけど、やってることの本質は、ギルドの卓の上でギルベルト商会の貯金箱からマイン工房の貯金箱にコインを移したのと同じ。
財・サービス(労働)の交換によって富が増大し、増大した富に応じて貨幣も増える、ということを実現するのが近代的な貨幣制度。

この世界の場合はどうすればいいかというと、ギルドがカード決済用に預かってるコインを貸し出せばいいのよね。
貸す先がギルド自体でもいい。ぶっちゃけ、この先儲かる見込みがあるなら、使えばいいのよ、

概ね、貸し出してる貨幣が、預かっている資産の10倍くらいまでなら、そんなにヤワではない。うまく回る。
現実では先進国の金融機関は8倍くらいは貸し出せるような規制になってる。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 19:33:33.63 ID:DRyS8bvl0.net
本好き面白いし次回も楽しみ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1c2f-glga):2022/04/24(日) 20:25:17 ID:0jSSZQRT0.net
>>935は各地を暴れ回ってる基地外注意
http://hissi.org/read.php/anime/20220424/RFJ5Uzhidmww.html

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 22:46:36.25 ID:1udAHFLQ0.net
>>936
いや7スレでキチガイってのは変だろ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 23:27:27.29 ID:aZ54rZF0M.net
楽しみとだけ言っているやつを注意する必要ある?

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 01:12:30.26 ID:rxxbFPPV0.net
【悲報】マイン様、おじさんの幼女になるのは嫌

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 01:22:27.94 ID:7uCCbMqs0.net
>>939
嫌と言っても貴族からの命令だから、拒否権はないな。
カルステッドは上級貴族なので 、ダームエルが勧めるくらいすごい優良物件なのだが。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 01:50:05.85 ID:YiHHB/mUa.net
森川智之ボイスの子供になる
Aルートカートリッジ
Bルート鬼殺隊
Cルートかすかべぼうえいたい

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 02:13:15.21 ID:A9JDsiDw0.net
マイン改めアバズレ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr10-eXLc):2022/04/25(月) 03:15:57 ID:HsmbYFlqr.net
>>921
原作でもマイン視点では「無難に終わったね」って場面でも、他者の視点になると情報量が増えて
大変な事になってたりするから

マインは自分の好きな事しか見てないから、視界が狭い


>>925
小説では「マイン視点だから」描写が違ってる

粘土板に気づかず上を歩いたかどうかは、粘土板に集中していたマインは見ていない
気がついたら大人数に粘土板を踏まれていた

ついでに目が虹色になっている事も
書かれていない

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 12b7-g9NX):2022/04/25(月) 03:17:42 ID:DG++vQFI0.net
上級とか下級とか言われてもザックリすぎて帰属感に力関係がよくわからん
爵位は無いのか

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 03:25:42.19 ID:ZO9fZ6Uaa.net
爵位のことはあんまり気にしなくていい
何人かには爵位が示されてるけど

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 03:27:04.81 ID:dT08EAqG0.net
まあ実際、爵位みたいな力関係
ただし魔力量という客観的で分かりやすい指標に裏打ちされた地位でもある

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 03:30:44.93 ID:HsmbYFlqr.net
爵位は3種類あって、土地持ちの上級、中級、下級の貴族に与えられる

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 03:30:45.64 ID:dskzve3Ia.net
王族 領主 上中下でだいたい不等号が成立するけど
上級レベルの魔力だけど中級貴族だったグラオザムもいるし
この領の領主一族は上位の領地の上位貴族レベルとかもありうるし
一部例外有りってとこでしょう

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 05:00:00.59 ID:otv0tcEoa.net
TOブックス @TOBOOKS

【Instagram更新!】
#本好きの下剋上
昨日からTVアニメ第3期が放送開始!
すでに最新話をご視聴された方も多いのでは?

TVアニメ第3期の放送スタートを記念して
椎名優先生描き下ろし複製原画第2弾が登場✨
8月10日発売です☺

Instagramでは、前回の複製原画を振り返り💭
https://www.instagram.com/p/CcPshieL1UO/
https://pbs.twimg.com/media/FQIndQYacAEJn8F.jpg
https://twitter.com/TOBOOKS/status/1513818058397487108
(deleted an unsolicited ad)

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 05:04:55.81 ID:otv0tcEoa.net
\3,300なら割とリーズナブルなのかな(額縁無しなら\1,100)

【8/10発売】【額装あり】本好きの下剋上 椎名優描き下ろし複製原画第2弾
https://tobooks.shop-pro.jp/?pid=167411960

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 05:09:30.33 ID:otv0tcEoa.net
5ちゃんのサーバもUNIX(Linux)系なんだ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 05:15:05.22 ID:hNsAa/CUM.net
意外と安いな
絵はB5サイズか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 06:19:32.26 ID:k7VVkUEUM.net
地雷ちゃんは全方位地雷原

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 06:25:25.52 ID:stVlovSK0.net
デジタルで作成したものの複製原画って何だろうね
ただの複製画だよね

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr10-eXLc):2022/04/25(月) 07:43:56 ID:HsmbYFlqr.net
複製って単語の定義も人によって許容量が違うからね
厳しい人なら、デジタルならただの印刷だろって言うだろうし

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f58c-MOU1):2022/04/25(月) 08:06:45 ID:asVtZyQ40.net
なぜかこの主人公をみているとイラついてくる

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 08:26:20.80 ID:YhxVNxrxd.net
この作品は本キチ主人公の暴走や非常識さを横目に見ながらそれに振り回されつつも才能を開花させていくまわりの人々を愛でる作品です

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 08:32:29.62 ID:cjtTakuN0.net
>>944
帰属のみに関しては、江戸時代の武家社会を想像してもらうと分かりやすいのではないかと
ツェント(王)が将軍で、アウブ(領主)が大名、上中下の貴族は藩士(中央の直参もいるけど)
伯爵・子爵・男爵の爵位持ちはアウブの家臣である陪臣領主

>>948
魔力量と上中下はこんな感じ
   ┌───┐
   │      ├───┐
   │      │      ├───┐上級貴族
 ↑├───┼───┼───┤
 魔│      │      │      │
 力│      │      │      │中級貴族
 量├───┼───┼───┤
   │      │      │      │
   │      │      │      │下級貴族
   └───┴───┴───┘
    大領地  中領地  小領地

領主一族は上級の上澄みみたいなもん
なので大領地の上級には中領地の領主より魔力量上もざらにいる

もちろん個人差もあって、エーレンフェストでは
神官長とマインと領主の母の3人がたぶん領主より魔力量上

また、中級貴族でも上級並みの魔力持ちの当主が3代続けば、家柄自体上級に格上げされる制度らしい
それほどまでに魔力量が重視されてるために、上級の家に生まれた中級レベルが神殿に放り込まれたりするわけだ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 08:54:13.62 ID:2MFWNWUVd.net
マイン、うさぎかよ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 09:08:51.83 ID:HCfV8lzIM.net
>>959
プヒッと鳴け!

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 09:13:20.25 ID:MJeY8u6w0.net
奉納できる魔力量と統治する領地の大きさが比例するのは理にかなっている気もするし
領地の大きさ(≒収益・財力)で政治的な発言力が強くなっていくのも解る気がする

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9874-Oioy):2022/04/25(月) 09:48:43 ID:n9x+rFqf0.net
>>961
領地の大きさってエーレンフェストを1つとして考えるもんで、エーレンフェスト内の貴族間の領地の大きさの話じゃないよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 965b-E6ke):2022/04/25(月) 10:09:16 ID:KlCnmyLC0.net
>>956
良くも悪くも自己中だからな
あの家じゃなかったら
あんな我儘許されてないだろう

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 965b-E6ke):2022/04/25(月) 10:11:28 ID:KlCnmyLC0.net
>>958
魔力量と圧縮率と回復率の関係がいまいちわからん

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa3a-9B7v):2022/04/25(月) 10:13:39 ID:MGoGPwl0a.net
おっとスレ立てしなきゃっ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 10:21:22.44 ID:MGoGPwl0a.net
スレを立てるためには手段を選んでいられません

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜36冊
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1650849348/

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 10:22:43.70 ID:jE+uS/c50.net
>>958
三代続くの大変よな。

で、結構血筋が魔力資質に影響あるんなら、格上の家の余った子を婿殿に貰ってきたり、
娘を女中に出して孕んでもどっ来たらしめたものとかがあったり、しないんかい?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 10:28:06.09 ID:lx2w3sbya.net
>>958
この図だと上位の領地ほど上級が増えていくけど大丈夫なのかな
割合的に

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 10:39:30.71 ID:dT08EAqG0.net
>>968
だからこそ上位の領地になれてるわけで

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 10:50:48.33 ID:xyZPRvBE0.net
上位領地は中央に優秀な人材を送り出さないといけない義務がある
なのでどんどん優秀なの作ってかないと領地にミソっカスしか残らなくなる

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df81-AD8r):2022/04/25(月) 11:11:30 ID:E7Se9sHY0.net
>>966
おつおつ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-lzk6):2022/04/25(月) 11:12:34 ID:ip7y47qPa.net
上位領地と下位領地の中級って同じくらいの魔力量なのか?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bcaa-F74E):2022/04/25(月) 11:12:52 ID:psH3hE8I0.net
>>967
魔力的に釣り合わないカップルだと子供ができないという問題があるから
格下が安易に格上と婚姻することもできない

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd70-0Zg6):2022/04/25(月) 11:13:44 ID:YhxVNxrxd.net
土地的には中だけど魔力的にはほぼ小領地並みのエーレンフェストから上の上並みの魔力を持つマインちゃんとフェル様は格が違った・・・

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 70b9-VXkF):2022/04/25(月) 11:17:05 ID:Ok5uaD8u0.net
ルッツかわいそう

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bcaa-F74E):2022/04/25(月) 11:18:33 ID:psH3hE8I0.net
>>972
各階級の魔力量の基準は国全体で同じだから中級と下級は上位下位問わず同レベル

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-lzk6):2022/04/25(月) 11:26:23 ID:rGZ0LFNWa.net
そうだったんだ
それってどこ読めばわかる?

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa3a-lWzK):2022/04/25(月) 11:51:46 ID:tElMIYnma.net
ルッツの復讐劇でも良かったんじゃないかな。
NTR耐性ない人は今後辛いかもしれない。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp88-Oioy):2022/04/25(月) 11:57:58 ID:ssSwi9dFp.net
ルッツの初恋はマインちゃんだったけど、マインちゃんは物語最後まで恋愛感情ってモノを理解しなかったからねぇ
それにマインちゃん自身、子供が出来ない結婚には否定的だったし

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 12:41:22.47 ID:RTirs6NC0.net
>>977
そういった細かい設定は本編中では(マインが興味を持たないので)説明されていないので、知りたければ『ふぁんぶっく』等に手を出すしかない

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 12:54:49.76 ID:psH3hE8I0.net
>>977
ふぁんぶっく2と3のQ&A
本編は「信頼できない語り手」マインの一人称だから
ふぁんぶっく、短編集、書籍書下ろし短編なんかを網羅しないと細かい設定を知るのは難しい

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 12:58:46.82 ID:zzDi1q29d.net
>>977
本好きの下剋上wiki

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1eb9-f66r):2022/04/25(月) 13:26:22 ID:XL49IAqA0.net
>>964
神事で奉納する分と神様から戻ってくる分の割合とかな
回復薬作るのにも魔力必要だし
貴族が祈って加護を得たり圧縮したりで体内で増やすのが1番大きいんだろうか

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 16:58:59.49 ID:32uW1euoa.net
中の人は20歳越えてるのに、一人になったら寂しくて死にそうってどうなのよ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9baa-aA5Q):2022/04/25(月) 17:03:49 ID:hpBdOibo0.net
同じような疑問がループしてるのは、三期始まってご新規さんが増えたのかな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 46cb-eeNW):2022/04/25(月) 17:04:24 ID:1Qh63y9X0.net
超えてない定期
>>819等を参照

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa6a-UYWD):2022/04/25(月) 17:19:56 ID:32uW1euoa.net
>>986
いみわかんねぇぞ。二期の最後に成人した女性だって新館長に断言してるのに。

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:24:55.84 ID:A9JDsiDw0.net
検索で「ほん」って打つと本好きの下剋上って出るのに
「ほんず」まで打つと本ズワイガニになる

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:27:09.48 ID:5PVu8qKTd.net
>>987
成人した女性の記憶があるからってその記憶通りの大人の振る舞いが出来る訳じゃない作品ってだけだろ、いわゆる転生先の肉体に引っ張られる系
肉体は6歳児だしな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:27:45.37 ID:0I/wrDq10.net
>>958
この世界の爵位の存在が謎だったけどそんな意味だったのね
現実世界じゃ貴族は領地持ちが基本だけど本好きの世界では領地持ってない貴族も多いのね

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:34:25.66 ID:7uCCbMqs0.net
>>967
その家の家格に合わない魔力が少ない子どもは、神殿に青色として出されるか、派閥内の格下貴族に養子縁組させられる。洗礼式前に養子にだされ養子先で洗礼式を行うと、公式にはその家の子どもとして扱われる。
神殿送りも養子縁組もされない子どもは、その家の下働きとして良くて家令、下手したら魔力電池になる。

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:41:28.50 ID:HsmbYFlqr.net
>>966
たいへん結構

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:49:26.14 ID:HsmbYFlqr.net
>>979
恋愛感情理解しなかったってのも、マイン視点だから

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:50:07.81 ID:7uCCbMqs0.net
>>977
貴族関係の話は、書籍版三部以降に小出しで出てくる。
で、新たな疑問が生まれ短編集を買い、ファンブックに手を出す。最後は有志のwikiを巡回する。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 18:37:05.94 ID:7uCCbMqs0.net
>>958
地方領地持ちの伯爵領は上級貴族が当主だが、エーレンフェストでは領主一族の分家か古くからの豪族的貴族がなってる。
子爵領や男爵領は当主がそれぞれ中級貴族、下級貴族で首の挿げ替えが起きやすい。

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 18:43:35.36 ID:7uCCbMqs0.net
>>967
3代続けて格上げするより個人昇格が、あの世界では一般的。
格下貴族は自分の魔力を魔力圧縮で底上げして、格上相手に嫁入り婿入りすることを重視してる。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 18:58:40.66 ID:OwTf2ydl0.net
ダームエルがイケメンで違和感
真面目なだけの おっさんっぽい奴だと思ってたのに

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 19:10:02.63 ID:XL49IAqA0.net
>>997
フランを女だと思ってたとかエグモントを若造だと思ってたのと似たような勘違いだな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 19:23:53.60 ID:E7Se9sHY0.net
>>997
俺の最初のイメージは聖闘士星矢のアルデバラン

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 19:34:09.40 ID:GYz7CIDE0.net
トイレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200