2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜35冊

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e02-xhum):2022/04/14(木) 20:56:07 ID:CirEfLuZ0.net
アニメ自体の売上は少ないし、これ以上先作って原作新規層どれだけ入るんやと考えると慈善事業みたいなもんでは

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd02-VhJl):2022/04/14(木) 20:58:16 ID:VGchiv+Id.net
第3部なんて4部5部をする前提の話だからまあ無理だろうねえ
3部だけやる意味も無いし最後までやるにはアニメ自体に人気がない

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6203-TP5o):2022/04/14(木) 21:05:22 ID:0p2WA8VJ0.net
>>321
原作ファンのオカンが子供に見せて沼に引きずり込むケースが散見されるので
今回もやってたけど再放送とセットならそれなりに新規は増えるみたいだぞ
商売が成り立つレベルかは分からんが、書籍買ってる親がジュニア文庫版や
漫画版を買い与えたりするようだ

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/14(木) 21:05:29 ID:u1co63DS0.net
金持ち用のレストランのエピとか省けばそれなりにコンパクトになるのではないの

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/14(木) 21:08:40 ID:u1co63DS0.net
>>321
アニメ化自体が 小説やコミックとかの販促だろ
ある程度売れきってそれ以上の売上の見込みがたたないなら
アニメの打ち切りはあるだろうなw

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6220-QUh4):2022/04/14(木) 21:08:45 ID:Vy8UDfCZ0.net
>>317
まだ2部の内容なのか

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sabb-tVxZ):2022/04/14(木) 21:10:14 ID:1wPIYdxMa.net
一部から二部への移行が比較的穏当だったけど以降は各部移行回は毎回クリフハンガー的だよね

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/14(木) 21:14:10 ID:u1co63DS0.net
貴族編の神官長のチャリティー公演とか省けるところはあるw
まあおもろいけど本筋には関係ないから省けるw

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 862f-JwBD):2022/04/14(木) 21:21:46 ID:V1tqEi4a0.net
>>313はアニメスレ荒らしまくってるキチガイ注意

スレの皆さん>>313は何度も同じ事を書いて特定スレ民に絡みに行き特定アニメや特定キャラに悪態を吐いてる異常者
各地でIDやワッチョイ変えて数多くのスレを荒らし回る害虫なので駆除(通報)よろしく
http://hissi.org/read.php/anime/20220414/M1VVVEVkVEsw.html
http://hissi.org/read.php/anime/20220414/M1VVVEVkVEs.html

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜35冊
313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 238c-VePz)[sage]:2022/04/14(木) 19:52:24.68 ID:3UUTEdTK0
神アニメの三期キタ━(゚∀゚)━!

まちカドまぞく2丁目 73番地
649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 238c-VePz)[sage]:2022/04/14(木) 19:50:30.94 ID:3UUTEdTK0
吉田リョーコさん「私に欲情するあの変態さんがいなければ良作アニメなのにネ」
吉田ユーコさん「今夜その変態さん来ますよ!機器管理モード!」

盾の勇者の成り上がり Season2 #70
605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 238c-VePz)[sage]:2022/04/14(木) 19:51:17.50 ID:3UUTEdTK0
リーツアっていう池沼っぽい緑色のヤツも第弐王女同様要らない子の予感がするな…

RPG不動産 Part1
496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 238c-VePz)[sage]:2022/04/14(木) 19:49:48.24 ID:3UUTEdTK0
オイオイ、何だこの気持ち悪い三流アニメは!?
それにピンクらの奇乳キメェなっ(ドン引

くノ一ツバキの胸の内 巻ノ1
537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 238c-VePz)[sage]:2022/04/14(木) 19:45:12.80 ID:3UUTEdTK0
やれやれ、このアニメも放送後に来る例の気持ち悪ぃ淫獣「ヘ○タイナ○ミ○ん」に目を付けられた、すなわちクソアニメ確定か(涙)
高木さんは超神作だったのに、この落差ハンパねェ…

スローループ 7番ロッド
952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 238c-VePz)[sage]:2022/04/14(木) 19:47:33.57 ID:3UUTEdTK0
>>950
もう要らないよ、立てるな

であいもん 1代目
661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 238c-VePz)[sage]:2022/04/14(木) 19:51:49.93 ID:3UUTEdTK0
これは良作アニメだね♪
来週も楽しみ!

CUE! テイク4
155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 238c-VePz)[sage]:2022/04/14(木) 19:55:15.20 ID:3UUTEdTK0
アレ?まだやってたのコレ?
もうこんなの誰も見とらんよね?www
悠希とかあいりとか超要らないヤツらだし(笑)

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/14(木) 21:49:38.70 ID:RSF2NtTc0.net
ルッツがマインと結婚する為に国一番の商人になるサクセスストーリーだったよね?

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/14(木) 21:52:46.83 ID:RSF2NtTc0.net
俺のフロレンツィアお義母様とエルヴィーラお母様の出番三期で有るの?

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/14(木) 21:54:18.58 ID:SAf2E/bQ0.net
>>325
今回、製作委員会の筆頭が出版社のTOブックスさんになったから、原作小説や漫画が売れれば続けるのでは無いかと

実際アニメ化以前は100万部そこそこだったのが今や600万部以上の大ベストセラーになったし

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/14(木) 21:55:53.68 ID:SAf2E/bQ0.net
>>331
次の第4期をご期待くださいませ
来たら良いなぁ
エックハルトやアンゲリカを見たいです

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/14(木) 22:01:15.33 ID:jYodZNfZa.net
>>328
トホホなオチ含めて俺のベストエピソードの一つなんだけどなあアレ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/14(木) 22:02:59.95 ID:jYodZNfZa.net
>>333
アンゲリカ出ても本格的な活躍は成績を上げ隊結成してからだしなあ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/14(木) 22:25:44.90 ID:a/Tlvri7r.net
そういや今期はヒーラーアニメ多いが、癒しの力は現時点でもマインが最強かも

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/14(木) 22:27:06.99 ID:a/Tlvri7r.net
>>333
エックハルトはもう出たんじゃ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7b9-NeUa):2022/04/14(木) 22:30:13 ID:SAf2E/bQ0.net
>>337
14.5話では出てましたね

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb74-HHfZ):2022/04/14(木) 22:31:12 ID:RSF2NtTc0.net
>>333
上級貴族の娘が下町で商談??だったんだけど神殿長まだご存命の頃のお話だったんかい

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7b9-NeUa):2022/04/14(木) 22:37:24 ID:SAf2E/bQ0.net
>>339
まだマインちゃんの妹弟も生まれていませんし、同じくデリアの「弟」も生まれていませんので、神殿長はヴェーぜヴァンスのままです

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2fab-EhK1):2022/04/14(木) 22:45:20 ID:wh7Q0C/G0.net
>>321
角川系の多くのアニメは海外での配信の収入がメインとなっている
異世界転生ものは一定の収入が見込めるのでBlu-rayの国内の売上は考えなくてもいい
たぶん講談社系も同じだ

でもTOブックスって海外のメディア展開はどうなっているんだろうな
Wikipediaで確認した範囲では最近は従業員数が大きく増えているようだから景気がいいんだろうけど

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/14(木) 22:49:01 ID:u1co63DS0.net
>>332
マインの神がかり成長まで書籍関連(CDドラマ)がいっているから
後は戦争とマインが1国の女王になって終わりだろ 
まあ一端売上落ちてもアニメ化すると関心持った層への販促にはなるけどな
例えば今は厨房とか工房だと大人買いするほどの財力ないけど
バイトしたりして財力上がって大人買いとかの期待かねw

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/14(木) 22:52:50 ID:u1co63DS0.net
>>307
ハンネ外伝 て知らない 俺が見たのは2年前くらいかな
後は盾の勇者のも見たけど 外伝の槍の勇者のを見ていたら
あまりにも支離滅裂で見るのを投げたけどなw

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 171b-55Lb):2022/04/14(木) 22:52:57 ID:cuyhqQIP0.net
もうこれ令和の名作劇場だな

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6259-xhum):2022/04/14(木) 22:58:38 ID:Grq9LHJr0.net
この古臭さわざとやってんのか

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/14(木) 22:59:22 ID:u1co63DS0.net
貴族編の最初がアニメ化されたら
マインの騎獣のキャラデザが明らかになるんだなw
コミック(レッサーパンダ)とかのは認識しているけど 
なんかCDドラマの挿絵だとトラみたいだけど
どんなキャラデザなのかワクワクw

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウウィフ FFbb-7Ri9):2022/04/14(木) 23:01:52 ID:9xzU0WyFF.net
ぐりゅん

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/14(木) 23:38:19.83 ID:0p2WA8VJ0.net
>>345
意図的にやったって監督が言ってたよ、正解なのかは難しいとこだが

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 06f6-xWDb):2022/04/15(金) 01:13:06 ID:5K7bNReg0.net
>>343
原作終了後のハンネ視点からのその後
ユストクスの古ぼけた木札辺りやフェルディナンドがエーレンに来た幼少期の時駆けマイン伏線回収話の裏側、になる予定
(時駆けマイン話自体はWeb版の書籍化終了後に書籍書き下ろしになる…かも?)
アニメ化コミカライズ化で作者が忙しくなって話が不定期になってるが一応続いてはいる

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 03:53:04.65 ID:rVoDkxtJ0.net
最後に金渡してたのは誰?

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 03:54:35.97 ID:rVoDkxtJ0.net
原作者はアラフィフだからアラフィフアニメ風にしてるというのはなんかどこかで聞いたな
名作アニメ劇場臭をもたせようとして壊滅的に失敗した感はある

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 05:29:17.71 ID:TMxb2a9n0.net
WEB小説文章がくどい上に前に書いた内容繰り返すから、一話飛ばしで読んでもあまり問題がなかった

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 05:49:30.88 ID:5pjRWhAp0.net
>>350
本を買ったのはフリーダ、ギルド長の娘で商売上手

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6220-QUh4):2022/04/15(金) 06:04:22 ID:uYm2CIij0.net
最後だろ
神殿長のお付きとか? 

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3674-M//a):2022/04/15(金) 06:10:44 ID:5pjRWhAp0.net
>>354
あれはまだ謎の男

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 06:49:17.10 ID:rVoDkxtJ0.net
この先インク協会の会長が切り捨てられて消滅したのは覚えてるんだが
インク協会に金払った貴族が誰か全然思い出せない

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 06:50:21.59 ID:8Y47USVg0.net
>>330
姉で我慢するらしいな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 07:15:58.36 ID:th2Q7SP90.net
父の顔はダイターン3の主人公破嵐 万丈にそっくりだよな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 07:27:33.77 ID:L/xeOe/H0.net
>>356
会長との繋がりがある貴族は不明のまま。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 07:41:55.98 ID:lZHh3p+I0.net
あの貴族が誰かはマイン視点の原作では全く分からなかったと思う
今回アニメで絵がついてグラオザムと推定できるようになった(敵対的な貴族で紫の髪)
アニメ組はマインを狙ってる謎の貴族がいる程度の認識で問題ない

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a2b9-UNvm):2022/04/15(金) 08:46:53 ID:JDE8W9B20.net
>>321
売り上げが少ないってどこでわかるの?
この作品って出版社からの直販だからオリコンでは数字が出ないはずなんだけど

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 09:05:16.78 ID:HOJf4tHEp.net
>>361
Amazonなどのオリコン集計部分を言っているのかと

配信はdアニメで好調だし、ノリタケ食器も初期ロットは瞬殺だったのを考えれば、TOブックスさんが製作委員会筆頭になってもイケると判断したのでしょう

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 09:19:28.58 ID:kePOXQSOa.net
何言ってもいいけどdアニで好調ってのは首を捻るな

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 09:36:31.11 ID:BFNnxmPf0.net
>>362
円盤の売り上げが直販に偏ってそうだっていうのは、直販の特典が原作者インタビューだったからだよな
逆にいうと、原作がらみの特典がないと苦戦する可能性があるってのも現状では否定できないんだよな
まぁ、今は円盤の売り上げが全てって時代でもなくなってるけど

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 09:38:24.37 ID:8Y47USVg0.net
トップ3は無理そうだな

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 09:46:26.27 ID:v6lncQXo0.net
元々爆売れする作風でもなし

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 09:46:39.86 ID:YOZXivxtp.net
>>363
一応根拠

https://twitter.com/docomo_anime/status/1514113652298706945
(deleted an unsolicited ad)

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 09:58:37.50 ID:kePOXQSOa.net
デイリーは結構簡単に取れる
重要なのはウィークリー

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1211-3ey0):2022/04/15(金) 12:10:11 ID:GIHeoCtN0.net
>>357
姉の方がもっと巨乳だし

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c674-UiiS):2022/04/15(金) 13:11:27 ID:exo1X1oP0.net
原作絵は好きなのにアニメ絵なんでこんな名作劇場風なんだよ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 13:25:59.94 ID:M3Wy9Jtt0.net
自分はむしろアニメの雰囲気から気に入って
原作読んだから今の作画でもいい派だわ
誰だお前?ってくらい崩れたり、
アクションシーンなのに明らかに枚数少ないとか、動かないとかじゃなきゃ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 13:26:32.57 ID:/OAan66M0.net
>>308
異世界の更に異世界なん?

そういや神官長はちっこい異世界作って折檻部屋に使ってたな

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 13:34:42.76 ID:gR5lFUJNd.net
>>364
つかTO直販のものは書籍もCDドラマも毎回作者書き下ろしの特典小説が付いてるんで
全巻揃えるようなファンはそこら辺の適当な書店で買う人は殆ど居ないんじゃね状態
そしてTO自体が中小企業なんでそこら辺の適当な書店には殆ど現物が置いてないせいで尚更TOのサイトから買うという
現物はアニメ時に若干平積みされる程度だろうかね

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 13:42:26.28 ID:Av2fY8ig0.net
>>371
自分もアニメからでルッツをベンノさんたちに紹介するとこくらいから先が気になって原作一気に読んだ口だな
んで調べたらアニメ版は原作ファンから割と叩かれてて驚いた
コミカライズも一部〜二部描いてる人とは別の人で三部始まった時は叩かれてたそうな
まあ世界や人物設定でこだわりを感じる作品だからついてるファンもこだわる人が多くなるのはわかるかな

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/15(金) 14:21:54 ID:TbaZdyjA0.net
>>356
あれはたぶんマインが領主の養子になる決断して家族と分かれる事件のときに
現れる他国の貴族だろ

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 06f6-VhJl):2022/04/15(金) 14:26:39 ID:QB6jQyD70.net
ニコ生のアニメ放送前特番やっててもほぼ誰もレスしてない程度には大人気のアニメ
久々にプレミア会員入って見てたけどあそこでコメントしてた人達って普段どこにいるんだろう

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb6-hZSy):2022/04/15(金) 15:06:08 ID:Tq7/d4Ng0.net
アニメわりと好きだし
尼で電子本安くなってたので買ってみた
とりあえず前半だけ読んでみる

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6203-TP5o):2022/04/15(金) 15:11:50 ID:A9ucGY4V0.net
>>373
新巻の発売週はあちこちの書店のランキングで1位とか上位取ってるから
書籍に関してはそれなりに一般流通の比率も高いと思うよ
特典SSは待ってれば短編集に入るから電書でいいという自分みたいなのもいるし

円盤買うくらいの濃い層だと流石に公式に集中してるだろうな、とは思う

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6203-TP5o):2022/04/15(金) 15:18:15 ID:A9ucGY4V0.net
>>377
実はアニメは原作エピソードのおそらく半分もやってないという情報量の違いに驚くぞ
アニメは矛盾らしい矛盾や説明不足を目立たせずよく構成したもんだと感心する

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f74d-1Wyk):2022/04/15(金) 15:49:05 ID:9B6U2Nsj0.net
アニメはかなり端折ってるように見えて、ラストまでに必要な伏線は全部抑えてるので原作読者の俺も満足だ
まさか予告まで使ってシンデレラを押さえるとは思わなかった

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 16:19:07.27 ID:Ct+Eprve0.net
2期の時に三匹の子豚の話で子豚って何?に驚いた
冬の前に〆てる獣は 豚じゃなくてファンタジー世界の別の動物だったのかと

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bbb6-hZSy):2022/04/15(金) 16:32:37 ID:Tq7/d4Ng0.net
>>379
>>380
まだちょっと読んだだけだけど
こなれてて読みやすい文章でいいな
読書楽しむよ

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/15(金) 16:43:58 ID:TbaZdyjA0.net
>>381
教会の孤児院にいるガキのことだろ
貴族の残り飯食うだけだから
しらないのだろw
教会の敷地からも成人になるまで出さないのだろw

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx5f-Gmpg):2022/04/15(金) 16:59:38 ID:pAWE49tax.net
>>379
アニメは3期やって原作5巻分を消化、原作は8月に30巻目が出るからなぁ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 18:32:19.52 ID:/OAan66M0.net
>>378
一瞬、塩鮭と何か関連してるのか?と、思ってしまった

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 18:36:27.09 ID:/x84fNk60.net
>>381
孤児院で出される食事は全て「神の恵み」と呼ばれる
それぞれの食べ物に違う名前があるとか食材の元が何かとか知るよしもない

下町でなら豚はわかるけど多分擬人化の概念がないだろうから結局三匹の子豚は理解されないだろうなぁ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 19:22:01.72 ID:7yqMvxax0.net
ライト層がわざわざ高い版元通販で買うとかないない
一般で売れてなけりゃ他のもたかが知れてるよ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 19:33:37.25 ID:uZO92xqWp.net
この作品、電子よりも実本書いたくなるし、公式ショップなら特典短編が必ず付いてて3000円超えたら送料無料で発売日に到着

だから皆、公式で買っちゃうんだよな

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 19:37:29.67 ID:SUuVTf0G0.net
『本好きの下剋上』第3期2話 マインを守るため下すフェルディナンドの決断

https://news.yahoo.co.jp/articles/515c6729f90b3b6960941acd4c9fdef4bc3c0b5f

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 19:39:15.08 ID:/OAan66M0.net
マイン以外の青服連中が、生活財をどんなふうに調達して、何食ってるのかとか、そういうのは
アニメでは端折られてるの? 原作でもあんまり詳らかではない?

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 19:50:36.78 ID:xGrrM7ri0.net
うろ覚えだけど貴族の問題児を引き受けたりして面倒見るから出資よろで金集めてたけど
戦争が始まって貴族が必要になって寺院に貴族が来ない&出て行ったで出資者激減ってやってなかったっけ?

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 19:52:54.89 ID:ocz1+Iawr.net
奉納した魔力に応じて領主から金が出るし、収穫祭とかで農村に行った時にある程度付け届けがあるが、実家の援助がないとキツいらしい
後の方で実家が取り潰された神官のためにマインが仕事を与えたりしてる

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sabb-tVxZ):2022/04/15(金) 19:56:40 ID:VRLdktj7a.net
青色神官がどういう立場でどう稼いでるかって二部時点では少しわかりにくいかもね
シキコーザも元青色だっけ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロレ Sp5f-FGy2):2022/04/15(金) 20:00:06 ID:TvlW+mnnp.net
コア層が元から強くてファンは絶対制作元通販使うやろみたいな作品でもヒット作なら普通に数字でるから、TO通販でいっぱい売れているんだもんという主張は無理がありすぎるんだよな

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 20:15:15.98 ID:gevV3lMs0.net
ちなみに原作も、web版から書籍版になる際に加筆修正されたり、書き下ろしが入ったりで情報量が跳ね上がってる
書籍最新刊にいたっては、プロローグとエピローグ、本編後の閑話6本が全部書き下ろしの大盤振る舞い
ドラマCD付きには更にもう一本SSがついてるという

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 20:25:04.60 ID:BFNnxmPf0.net
>>390
原作では、アニメ16話Aパートの神官長との会話がもう少し続いてそこで神殿の収益構造が説明されてるのが初出かな
ヴィルマやロジーナが元仕えてた青色巫女見習いの人物描写のところでも、もうちょっと掘り下げられてる

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 20:29:50.01 ID:L/xeOe/H0.net
>>390
マイン以外の青色神官については、アニメ範囲内の原作二部には語られたことはない。
詳らかになるのは、原作三部以降。
青色の収入は領主からの補助金。
祈念式や収穫祭の巡回で村々からの心付け。
貴族が洗礼式を家庭内で行うときの心付け。
実家からの仕送り。
あとは神殿への寄付金(マイン工房の利益の一部)。

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 20:40:06.44 ID:tcK7Pt53a.net
沸騰ワード★1

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 20:48:24.86 ID:gevV3lMs0.net
そういや電子書籍の方だと、本好きの小説もマンガもセール中なので安い巻だけサクッと買っちゃうのも手ぞ
ttps://bookwalker.jp/select/1477/?adpcnt=uFbNB56C

小説だと第一部の3冊が各99円、アニメ範囲の第二部4冊とその後の第三部5冊が各199円、第四部〜第五部の
最新刊の2つ前までが785円
マンガは第一部全冊が各99円、第二部〜四部は最新刊以外各281円

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 21:11:40.85 ID:TbaZdyjA0.net
>>390
実家からの援助だろw
要は貴族としては魔力が少ないから神殿に放り投げているけど
人の親で子はかわいいから実家が援助する
あとは収穫祭のときにかき集めるw
ちなみに神殿長は先王の皇后の弟で姉が援助しているw
ちなみに神官長は先王の息子だが今の領主の腹違いの弟なので
先王の皇后に排斥されて(毒殺されそうになった)神殿にて具合w

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 21:14:55.84 ID:YAQ8JA8y0.net
一瞬、神殿長と神官長に血のつながりがあるように見えたけど気のせいだろう・・・。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 21:15:15.08 ID:0Er1aUme0.net
>>400
王とか皇后とか何やねんそれ
エーレンフェストは一介の諸侯領で国じゃねーぞ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f7a2-eORZ):2022/04/15(金) 21:25:41 ID:/OAan66M0.net
お尻の繋がりがあるんだろう、貴族で宗教家なんだから

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f74d-1Wyk):2022/04/15(金) 21:30:02 ID:9B6U2Nsj0.net
>>397
あと、葬式も収入源だと思う
死んだ貴族の体から魔石を取り出すのは青色神官の役目ってどこかに書いてあった

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0e74-uGv3):2022/04/15(金) 21:30:33 ID:kcYYKwbf0.net
領内の魔力足りねぇから庶民から養子とるけど
魔力持ちを神官として神殿に出しちゃう
「貴族出身の神官は魔力が足りない役立たずです」ってことならそれでいいんだけど
そしたらその後「政変で貴族粛清されて青色神官が中央に取られて魔力補充要員足りないんだけど!」って話が出る意味がわからん
どっちやねん

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/15(金) 21:35:52 ID:TbaZdyjA0.net
>>401
ないよw
今の領主となら血のつながりはあるけどな
後日 神殿長は処刑されて 先王の皇后(要は今の領主の母親)は幽閉されるw
命令したのは 今の領主な
ああ 雑魚のシキコーザもとっくに処刑済みなwww

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/15(金) 21:41:33 ID:TbaZdyjA0.net
このアニメの世界観では処刑は砂になるてことw
収穫祭でマインを襲撃した農民が処刑されるシーンがWEB小説ではあったが
アニメではやるかなw

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr5f-aXeS):2022/04/15(金) 21:47:50 ID:ocz1+Iawr.net
そろそろ黙れよ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 22:05:17.33 ID:VRLdktj7a.net
>>405
だから政変で魔力持ちが足りなくなったからショボい魔力だったり事情で神殿に出された青色が還俗して生家に帰ったって話でしょ
ロジーナの主人だったクリスティーナ様とかシキコーザがそう

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 22:12:55.89 ID:5K7bNReg0.net
>>405
> 領内の魔力足りねぇから庶民から養子とる
マインが特殊なだけで普通平民は養子にはしない

> 魔力持ちを神官として神殿に出しちゃう
> 「貴族出身の神官は魔力が足りない役立たずです」ってことならそれでいいんだけど
そいつの生まれた階級の基準値に満たない奴が青色になる
例えば神殿長は領主一族出身だけど領主一族の基準より低い魔力量(中級くらい)しかなく生まれてきた為に貴族になれなかった

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 22:14:57.52 ID:5K7bNReg0.net
>>406
ツェントとアウブの区別ついてる?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 22:34:25.19 ID:TbaZdyjA0.net
>>411
最低限 WEB小説完読した人ならわかる区別だけど
アニメ版ならまだそういう区別は認識されてない前提だろw
イチイチ細かいことにツッコミ入れるなよ て話w

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 22:40:03.04 ID:5K7bNReg0.net
>>412
じゃあ正確に書けばいいのに

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 22:42:55.15 ID:TbaZdyjA0.net
>>413
今のアニメの時系列ならそれぽいことでいいだろw
原書の小説板なら 俺の適当なそれぽい比喩が叩かれたなら甘んじるけどよw

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 22:44:10.96 ID:6NuriKjna.net
王族の長男はきっと中級貴族レベルの魔力しか持ってないだろうぜ
って笑いあってるの見ながら
家格に合わない魔力だと家から追い出されるんじゃなかっただろうかと疑問に思っていたあの頃
本スレは基本あんな流れなのでなかなかついていけない

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 22:49:28.32 ID:5K7bNReg0.net
>>414
比喩どころか単にノイズにしかなってない

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 22:55:34.20 ID:TbaZdyjA0.net
>>416
俺のレスが気に入らないなら ワッチョイ があるのだから アーポンすればいいだろw
言っておくが オマエの指図は受けない 俺の比喩的表現が気に入らないなら
訂正するのは勝手にどうぞだけどよwww

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 238c-xb3m):2022/04/15(金) 22:58:21 ID:gevV3lMs0.net
本スレと似たスレタイでワッチョイ付きのスレがあるから、そっちならわりかし平和だよ
本スレの変なノリが嫌いな人たちが作った避難所だ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 23:08:36.42 ID:5K7bNReg0.net
じゃあ勝手に訂正するわ
>>406
先王→先代領主
皇后→第一夫人(要は今の領主の母親)

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 23:14:31.52 ID:TbaZdyjA0.net
>>419
ばかw
皇后→先代第一夫人(要は今の領主の母親)
だろw
第一夫人の称号は 今の領主(要は先代第一夫人の息子)の第一夫人につける称号だろwww

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/15(金) 23:21:43.90 ID:BFNnxmPf0.net
アーボン とか5chに不慣れなのにも程がある……w

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 06f6-xWDb):2022/04/15(金) 23:25:33 ID:5K7bNReg0.net
>>420
なんだ正確に書けるんじゃん

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c226-K3c/):2022/04/15(金) 23:39:29 ID:TbaZdyjA0.net
>>422
まあ 原書の設定からすれば 適当に書いたことは認めるw
ただチマチマとうるさい人だね あんたはw 女とか女みたいな野郎にいそうなタイプだろw

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 00:01:17.69 ID:PCIBtcUs0.net
>>423
設定は正確に書かないと意味ない

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 01:30:36.26 ID:ALICFLpar.net
こういう奴を「原作読者の面汚し」という

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 01:37:25.03 ID:+F0Hmiuwa.net
まああぼーんだらけで話の流れが分からんからこれくらいにして欲しい
しかも結構ネタバレしてそうな感じだし

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 01:40:12.43 ID:X/f/PIoF0.net
よく見たらえらい勢いでレス番飛んでるのなw

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f4e-+1fN):2022/04/16(土) 03:08:24 ID:mDD0VkTF0.net
>>423
そもそも領主を王様とあえて言い換えた理由が分からん
それで分かりやすいとか説明しやすいとかってわけでもなし、単に誤情報で誤解招くだけ
3期で領主関係の話も出てくるんだし

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf3b-Ogyp):2022/04/16(土) 03:43:00 ID:KZu1yX/O0.net
ID:TbaZdyjA0ってマジでテキトーにレスしてたんだな

>>359>>360が正しいのに>>375

>>397の後に>>400とか
実家からの援助を書くなら実家から搾取されてる青色神官もいるんだからそこまで書けよ

>>407も砂だけで魔石には触れないし

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 06:28:25.43 ID:vmD5wf0Z0.net
原作は面白いけどアニメで見たらなんか痛い感じがする

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 06:46:09.58 ID:UOT4sDTV0.net
それはしゃあない
ラノベは漫画やアニメと比較したら全く稚拙なコンテンツだから
同じ土俵で勝負したら大敗北しかない

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 06:56:29.97 ID:dFR2qWPh0.net
地の文と絵での表現の可否、違いとテンポという原作付アニメ永遠のテーマがある。
これはまだ尺より作品を優先してる方やわな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57a2-AngO):2022/04/16(土) 07:56:09 ID:06Bo56a10.net
>>405
庶民の大半は魔力なんて持ってないし魔力の存在も扱い方も知らないんだから、ただてさへ少ない庶民の家で魔力持って生まれてくる子のうち
魔力があると判別さるまで生きながらえる子は少ないだろ。
そんなものはアテにできるか?

鼻もちならん貴族連中の意識では、まれに見つかる魔力持ち庶民なんて、神殿に連れてきたところで、死なない程度に食わせて奴隷扱いの上に
魔力電池扱いで搾取あるのみのような気がするんだが。

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-7Xai):2022/04/16(土) 08:15:30 ID:9guTsJFCa.net
魔力が足りなくて困ってる時に妊娠するなと聞くたびに
ここ何十年かずっと困ってるだろお前ら少子化で乾き死にでもする気か
と言いたくなる

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/16(土) 08:30:37 ID:PCIBtcUs0.net
それだけだと一生子作りしないって意味になるだろ
人が抜けて忙しいという最悪のタイミングで子作りしたから言われたんだぞそれ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 09:59:06.06 ID:03/kY9gAd.net
作品全体を見て作られていないので、原作ファンには至極つまらんアニメになっている。
3期1話で言えば、フリーダが「季節の眷属についての本」を次に作るべき本とし、
その理由を説明する事がとても重要なのに、表紙が無いだなんだと予告での神官長と
同じことを言わせたり、インク協会のゴタゴタに無駄な尺を取ったり。
漫画原作にオリジナル展開を付けることで仕事をしたつもりになっている駄作映画生産監督達と
同じことをしている。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b7cb-hB7N):2022/04/16(土) 10:23:45 ID:2qadsePD0.net
>>436
小説は細かな設定や詳細な会話が多いからさー
アニメじゃ尺が足りないからな。
今回のインク協会とのゴタゴタはアニメらしくて良いのでは?
ただ予告のやり取りは、その後の印刷についての会話が面白かったんだけどなー
次辺りで補完されるかな?
無理かな?神官長の処理落ち見たかったな。
あ、でも次は異世界転生定番のリバーシ登場で、神官長との対戦が見られるかな?
これもカットか?

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17bc-+1fN):2022/04/16(土) 10:54:45 ID:xUbVGcF40.net
アニメ2期で第二部終わったのかと勘違いして第三部のコミック読んでみたら、なんか急に主人公の名前が変わってて、
しまった主人公が死にかけて名前が変わるパワーアップ回があったのかとさらに気になり、
つい原作小説に手を出したら面白すぎて寝食を忘れ1週間で最新刊まで全部読み3kg痩せてしまったよ
ありがとう香月先生

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 11:19:32.62 ID:e+cmYcX/0.net
>>438
巻ごとに事件が起きて収束、次巻はまた別の事件ってタイプの作品だと
今日はここまでって気分切り替えられるんだけど
これは部が変わる時くらいしか明確な切れ目がなく、4部と5部の間はそれすら曖昧で
ずーっと話が続くから止めどころがないんよな
マジで日常生活に支障が出るレベルで読み続けてしまう

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 11:31:10.21 ID:zrjKpvuPa.net
>>436
原作小説的には外したらアウトな部分は外してないからまぁまだマシかなって
ラノベ原作アニメだとオリジナル展開入れて小説と矛盾出たりとかあるあるだから

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-X2YI):2022/04/16(土) 11:42:42 ID:vyCFeTGT0.net
なろうでとっくに完結してるから続き気になったらいつでも最後まで読めるのがいい、しかも無料で
俺は新刊読むたびに毎回続きなろうで読んじゃう

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 12:06:27.98 ID:2qadsePD0.net
>>437
シンデレラのやり取りなかったよな?と思ったけど、二期23話の予告で語られてたんだな。
後、印刷のやり取りも23話だった。
見直すと、一応抑えるところはおさえてるんだな。
これはリバーシも予告でやるかな?

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 12:31:38.77 ID:P88lIQoGa.net
3期も、まだ幼女ですか。

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 12:35:44.46 ID:/SHVbl/Ra.net
>>442
取りこぼしを予告でフォローとか頑張ってはいるんだよね
分量が分量だからどうしようもない事があるだけで

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 12:38:29.95 ID:2qadsePD0.net
>>436
作品はよんでるさ。
原作者とも話はしてるだろ。
シリーズ構成の國澤さんはドラマCDの脚本も書いてるから、作品全体を考えてないというのは違うと思う。
やらかしてるところがないわけじゃない。
フェルのマントの色が青色から一瞬黄土色になったのは明らかなミスだろう。
神殿長が指輪をしてるのもおかしいし。

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 12:45:16.13 ID:e+cmYcX/0.net
>>445
マントの色はまあよくある塗ミスだわな

ルッツの家の鶏がエサ取られてひもじい思いをすることになった
ルッツの家族会議の所の会話の流れがおかしかった
カルタの絵にヴィルマが描けないはずの動物の絵があった

覚えてるのはこれくらいかな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d78c-6FpF):2022/04/16(土) 13:21:43 ID:00AmERZI0.net
>>445
神殿長の指輪は姉からもらったものなので間違ってない

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fcb-+Z5x):2022/04/16(土) 13:32:44 ID:d2oDw05t0.net
ルッツ父との話し合いで、ただでさえ足りない台詞がさらに削られて理不尽度合が上がってたりしてたな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 14:13:20.58 ID:tyOTHfn60.net
>>436
自分がつまらんと思ったことを原作ファンにはと主語を拡大するのはよくないぞ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 14:19:24.65 ID:PGQva2EO0.net
細かいとこは覚えてないしある程度の作画ミスもしゃーないとは思うけど
確かにルッツ両親との話し合いは原作とかなり感じ方変わって微妙だったな

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 14:19:43.89 ID:FRH8kwyD0.net
既読の刃やめーや
これでも興味を持ってくれる視聴者がいるんだぞ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 14:40:34.61 ID:w+SsX3kX0.net
>>436
オレは原作ファンだけどアニメも十分に楽しめているぞ
君が原作を読む速度とアニメのテンポは全く違う
君が思うようにアニメを作ったら、原作のセリフだけを注ぎ込んだぼやけてメリハリのないアニメになるんだ
ウソだと思うなら君の気が済むような絵コンテを切って、だれか他人に見せるのがよろし。たぶん酷評の嵐だよ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57b9-TwrS):2022/04/16(土) 16:09:36 ID:eRoEs1pX0.net
ネタバレがひどくて原作読者の民度が簡単に推し量れてしまうスレ

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 16:14:53.46 ID:HnvJQg+0a.net
活版印刷……だと?
これだけ商業が進んでいるのに…

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf74-ajBp):2022/04/16(土) 16:59:04 ID:K3l/plbG0.net
契約魔法によって特許みたいなのとか一見進んでるようではあるけど
その実として商人が「無知なやつ騙して安く買い叩こう」「ボッタクろう」「騙される奴が悪い」で商いやってて
新技術開発しようみたいな意欲を削いでる感ある
知識も広めるより秘匿する方向性の社会みたいだし

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff19-TF7s):2022/04/16(土) 17:03:07 ID:dFR2qWPh0.net
中世相当の世界なんやから当然やろ
宗教抗争が無いだけマシ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97ab-+1fN):2022/04/16(土) 17:10:29 ID:w+SsX3kX0.net
>>455
特許制度がないとそうなる
特許は、技術の発明者にその技術を実施することで得られる利益を独占させる代わりに
発明した技術そのものは無償で皆に公開することを義務付けたものだ
産業革命と特許制度には大きな関係がある。
もし特許制度がなかったら発明家は技術を秘匿するから、産業革命は起きなかったかもしれない

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-34l/):2022/04/16(土) 18:12:19 ID:QB212mUda.net
>>455
テーマである本を活かすための敢えての社会構造だわな
本がないとこういう風に不便だよって事を描いてる
後半の明かされるユルゲンシュミットのピンチ問題も言ってしまえばそれが原因なわけでそこは一貫してると言える

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-NLsn):2022/04/16(土) 18:14:07 ID:6ek5unGp0.net
>>458
本はあるやん
高いだけで

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9793-8pPm):2022/04/16(土) 18:56:24 ID:+rfcKE+Z0.net
実際羊皮紙組合だっけ?ギルドだっけ?が出張ってきたり今回はインクだったりで
利益独占しようとするやつらで足の引っ張り合い上等な世界よ

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 19:33:10.97 ID:0/3WLYC60.net
ベンノさんが契約魔術ホイホイ使ってるから気安くみえるけど
あれはマイン関係がそれぐらい儲けられると信じて賭けてるだけで
毎回契約するだけで大金すっ飛んでる設定だったはず
どうみても魔紙と特殊インクだし

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97ab-+1fN):2022/04/16(土) 21:14:01 ID:w+SsX3kX0.net
「かくや様は告らせたい」でも藤原書記が神に祈りをささげていることに気が付いた

https://youtu.be/Ywq4XR0G4Qk?t=45

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 574d-JV5k):2022/04/16(土) 21:20:14 ID:eqg4xSFL0.net
ラーの部分かw

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 21:58:03.15 ID:+rfcKE+Z0.net
やっぱグ〇コポーズには神聖的なものがあるのですなぁ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 22:17:03.95 ID:PWwZL0iZ0.net
笑いものにしているのに(多分)許可をくれた江崎○リコさん……

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 22:32:18.74 ID:K3l/plbG0.net
神に祈りを!
ttps://livedoor.blogimg.jp/bipblog/imgs/5/0/50ab2d2c.jpg

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr8b-0wyH):2022/04/16(土) 22:50:27 ID:/2l+xDi1r.net
第五部の最初の方で髭面のゴツい伯爵が心の底から神に感謝して涙を流しながらグリコするシーンは感動的だぞ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 22:53:08.58 ID:/2l+xDi1r.net
あ、あれ第四部かw

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/16(土) 23:07:11.47 ID:06Bo56a10.net
>>466
ひっかけ橋やんけー

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff74-X2YI):2022/04/17(日) 11:33:29 ID:YphESjny0.net
えまって

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/17(日) 11:51:50.66 ID:afPU9LKx0.net
アニメで端折られているものに、料理人がいる。
俺フーゴや特にエラが好きなんだけど、声優がついていないんだよなー
トッドに至っては登場さえしていない。
もしかしたら、これから登場するかな?

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/17(日) 12:08:33.47 ID:pk7B2cg40.net
>>471
まだ出るところまで話進んでないだろ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/17(日) 12:58:50.76 ID:yAHNBMDv0.net
>>455
まさにコリンナさんが、それやってたよな。
で、エーファとトゥーリが無知で買いたたかれるどころかタダで出してしまう寸前。

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 578c-X/6k):2022/04/17(日) 13:16:26 ID:SE1owpI30.net
最近見だしてOP聞いてて曲の感じで思ったけど、やっぱ続編で坂本真綾使ってきたかw

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr8b-Rrpo):2022/04/17(日) 22:13:47 ID:cKBUssnDr.net
>>472
あっさり流されただけで進んだよ 
フーゴとエラが雇われたのはマインが孤児院長室もらった直後だ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1774-+1fN):2022/04/17(日) 23:01:02 ID:0I+9A6AH0.net
第二部の残りに10話もかけるから
今クールは端折りは少ないんじゃない

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 08:41:48.40 ID:suLl0V3Ep.net
Amazonプライムで14.5話含めて見放題になってた
そして朝から見てホームシックマインちゃんで泣いた

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 10:26:06.96 ID:dWqSQ89H0.net
このアニメで泣くってスゲーな
神官長が使った魔道具で感情移入してんのかよ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 12:01:20.98 ID:vdBL225A0.net
たぶん「抜いた」のタイポ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 15:30:46.11 ID:J5xP3g2A0.net
俺は1期で家族に身食いの事打ち明けたシーンでうるっときたぞ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 15:42:28.68 ID:M7fjiLvDa.net
タイトル長げぇよ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 15:45:46.28 ID:M7fjiLvDa.net
アニメ内では27話って出るのに配信タイトルは1話なんだな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:04:57.80 ID:dGyDD9aE0.net
泣けるシーンっていうと、「ただいま、マインだよ」かな

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:11:42.53 ID:YA3Pe5hh0.net
ぼかぁルッツのマインで泣きましたね
このまま何事もなければきっとルッツと結婚するんでしょうね

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:11:52.82 ID:/kti55Xn0.net
アホ娘を愛してた前世の母の事を思うと泣けるな

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:20:42.01 ID:jh62gbRQp.net
今期PVの「最後の祝福だよ」で泣いてます

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:21:11.20 ID:0pYVWwG4a.net
改心して家族大事にしようとなったところでうるっときたわ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:24:26.94 ID:yfsNmRVR0.net
このネタ振りで既読匂わせたくなる気持ちはとても分かるが

そこはぐっと我慢よ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:25:24.88 ID:irobEGZV0.net
神官長に感情移入できるのはまだだいぶ先の話か

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:34:12.45 ID:k1AIaHgmM.net
>>488
お前のレス2個とも意味不だし気持ちわりーな
消えろゴミクズ

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:40:26.00 ID:yfsNmRVR0.net
なんかむっちゃ怒られた

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:43:13.47 ID:rixGXfrv0.net
感動場面や展開はいくつかあるが
「でもこの人の中身って22歳なんだよな……」って思うとちょっとブレーキかかる
外見通りの年齢ならうるっとくるだろうけど

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:46:53.32 ID:irobEGZV0.net
アニメは作画がどうしても引っかかる
なんでこんな目に刺さるような色彩設計なのかね

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 16:55:24.48 ID:RsDS+4gt0.net
>>493
このアニメの舞台の世界がそういう色使いの世界なんじゃなかろうか

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 17:08:50.13 ID:cKUWBUJpp.net
記憶の中の描写が違っていたから、色使いは意図的でしょう
それと中見だけど、前世記憶を思い出しただけの発達不順の子供だよ
見た目通りの幼児だからイヤイヤ期のワガママなだけ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 17:11:36.48 ID:vPSqJc3p0.net
>>492
情緒面は記憶側のウラノより肉体側のマインが全面に出てる感じだな
ぎゅーは落ち着くとか本当に中身22歳ウラノなら言わないだろうし

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 17:32:03.04 ID:A2roNlm50.net
>>477
ニコ動でもそのシーンには
(´・ω・`)ってコメがついてたよ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57ab-X/6k):2022/04/18(月) 18:13:54 ID:TXni55yB0.net
>>493
極彩色と言わないまでもアレだよね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/18(月) 18:16:51 ID:RsDS+4gt0.net
聖典に書いてある文を読み上げたらそのまま魔法詠唱になる世界で季節の神は誰で喜色は赤とか青とか書いてあるんだからそういう色が良く使われるのは当たり前かな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/18(月) 18:17:33 ID:RsDS+4gt0.net
貴色か

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffa3-m76R):2022/04/18(月) 18:21:08 ID:irobEGZV0.net
素材や染料とか、魔法関係ない部分は自然由来のものだろうし、文明レベルで考えたら
もっと落ち着いた色味の世界が自然な気がする
そんな鮮やかな発色はしないはずだし、退色もしちゃうから

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 571f-8pPm):2022/04/18(月) 18:26:23 ID:tjxvNL1L0.net
転生ものだから知識チートであっという間に活版印刷まで行くかと思ったら3期までかかって結構驚いた
紆余曲折ぅーとまではいかないけど結構話を順序だててしっかり作ってるんだなと感心する

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-34l/):2022/04/18(月) 18:34:54 ID:V1fXxqRXa.net
>>502
これでもアニメは大分本作り描写はしょってるんやで

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f03-T6Q7):2022/04/18(月) 18:38:36 ID:v/GVD6CV0.net
>>501
素材も染料も自然由来の物はすべて土地の魔力やその属性の影響下だよ
魔力が無いとされる平民も含めてね、だから髪色があんなだったりする

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 19:48:16.23 ID:vPSqJc3p0.net
>>501
マイン達が居る地方領含めあの国自体が魔力の固まりで出来てる
デカイ魔方陣の上にある箱庭世界と考えた方が早い
平民は魔力が無いと言われてはいるが、皆無って意味じゃなくて貴族に感知出来ないくらい微量に持ってはいる
なので洗礼式で平民がメダル登録する時には血に含まれた微量の魔力を登録する

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-qARX):2022/04/18(月) 20:21:16 ID:0pYVWwG4a.net
鮮やかな発色は作画の都合だし髪色はそもそもホモ・サピエンスじゃないし…ってだけで終わる話なんだよなぁ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57a2-AngO):2022/04/18(月) 20:31:46 ID:bGBED9820.net
青服待遇で神殿に入れくれそして聖典読み放題にしてくれ
とマインが直談判に行った時点で、神官長何歳設定?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 20:41:16.28 ID:OJBsWLWn0.net
>>507
その時点でフェルナンド様は20歳
マインちゃんの13歳歳上です

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 20:49:14.88 ID:pHZuSdEN0.net
神官長ロリコンすぎる

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 20:52:03.24 ID:D6U9r6oa0.net
あれは20歳の貫禄じゃねーよw

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 20:53:41.21 ID:OJBsWLWn0.net
ちょうど書籍版最新刊くらいまでマインちゃんが育てば、少しは釣り合うかなw

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 20:57:26.39 ID:V1fXxqRXa.net
麗乃は成人済みなわけでメンタル的には釣り合ってると言える

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 21:11:47.85 ID:vPSqJc3p0.net
>>510
年齢以上に老けてるのは他の青色が政変で中央に取られたのに仕事量が減らないどころか増えてるのと
幼い頃から何度も頃されかけて優秀じゃないと生き残れなかったせい
現代の世界なら…政情不安定な某国の将軍様の愛妾の優秀な息子くらいの位置だろうか
それとも反社な人達の抗争で力でもインテリヤクザ系でも連勝してるイメージの方が近いだろうか

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 21:14:20.92 ID:RsDS+4gt0.net
>>513
人間同士の戦いよりほぼ神様との戦いの方がきつかったんじゃないかな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f26-K44e):2022/04/18(月) 21:56:47 ID:RvssJKzS0.net
>>505
洗礼式で平民がメダル登録て貴族に生殺与奪の権利を与えていることだとわかるのが
収穫祭でマイン襲撃した農民の処刑なw 処刑されると砂になるwww

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f03-T6Q7):2022/04/18(月) 21:57:14 ID:v/GVD6CV0.net
あと単純に1年が2割くらい長いので(成長速度はほぼ同じ)
ちょっとずつ子供は大人びてるし大人はふけてる

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/18(月) 22:02:24 ID:vPSqJc3p0.net
>>515
それ草生やして返信するような事なんか?

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-hCI3):2022/04/18(月) 22:02:40 ID:pHZuSdEN0.net
言うて漫画やアニメって、なんやこのおっさんって思ったら設定年齢30とかそれ以下とかよくあるよな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 22:14:47.51 ID:bGBED9820.net
>>508
そんなものなん? 30ちょいオーバーくらいとか思ってた

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 22:17:36.63 ID:YA3Pe5hh0.net
ベンノさんとかマインのパパママが30過ぎくらいだっけ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/18(月) 22:22:24.44 ID:bGBED9820.net
>>505
別に魔法とか無いリアルの歴史でもも、斬捨御免のようなものは、古代〜産業革命くらいまで、領主特権だったしなあ。
一君万民の時代に啓蒙君主が領主連中の盟主から領主と対立する民百姓の庇護者になったあたりから斬捨御免が難しくなってきて、
市民革命で民衆が政治に参与するようになってようやっと人命尊重よ。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f03-T6Q7):2022/04/18(月) 22:49:09 ID:v/GVD6CV0.net
>>520
マイン7歳の時点でベンノが30、エーファ31、ギュンター33やね

マインが神官長とベンノを同い年くらいだと思ってたと言って
ベンノが神官長が実はかなり若そうだって見抜いてて本人には絶対言うなよ
ってくだりアニメでも予告かなんかにあったよね

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57b9-gpau):2022/04/18(月) 22:56:00 ID:OJBsWLWn0.net
>>520
ギュンター父さんはマインちゃんの25歳歳上で第2部なら33歳
エーファ母さんが23歳、ベンノさんは22歳、マインちゃんより歳上
オットーさんと神官長フェル様が同い年

ちなみにマルクさんとカルステッド様が同い年でマインちゃんの30歳歳上
神殿長ベーゼヴァンスはこの時50歳くらい

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d781-zzKZ):2022/04/18(月) 23:39:21 ID:ZEITHmea0.net
へーためになったわ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fcb-+Z5x):2022/04/18(月) 23:48:36 ID:Nd7zEkT50.net
神官長が20歳に見えないのは環境のせいだな
ブライト艦長みたいなもんだ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 03:20:46.30 ID:TLB92kU20.net
今回のマインちゃん甘えん坊だった
養女になると家族とは絶縁ってことなのか

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 03:29:31.17 ID:e0WrJaTXa.net
OPのシリーズ集大成的な構成見るとこれでアニメは終わりやで感を覚えてしまう
EDのラストカットはもうすでに泣ける

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3774-+xkO):2022/04/19(火) 04:17:53 ID:2CHWDOno0.net
もう本好きというか家族好きの下剋上になってるな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 05:12:00.19 ID:mU7JQ/NY0.net
覚醒直後はめっさ嫌ってたのにな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57b9-gpau):2022/04/19(火) 05:50:49 ID:ZNCU2Z0i0.net
記憶を取り戻す前のマインちゃんも、病弱で思うように動けない自分に苛立って、寝てなさいとばかり言われる家族が嫌いだったと原作者が述べてます
成長が遅れていたので3歳児程度、自我もはっきり出来てないイヤイヤ期の幼児だったと

しかし前世記憶をはっきりと思い出すことで自我が確立され、そこから周囲を見れる様になって、更に前世の親不孝に気がつき今の優しい家族が大好きになりました

この辺りの描写は書籍版含む原作にあります

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 06:33:02.91 ID:hX/mhuMk0.net
今回はえらくゆったりした回やったな
それなりに台詞も省略されている割にテンポが悪くなる寸前といった感じ

カルステッドの「一族を道連れにしても…」という台詞が浮き気味w
もうちょっと台詞増やしても良かったんじゃなかろうか

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 06:40:17.78 ID:XoE9Tho90.net
まだ2話なのにだいぶ作画怪しかったな
崩壊とは言えないけどすごい違和感

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 07:05:40.83 ID:zrP7z8nm0.net
四季講座、権勢家らしい母親が動き回ったのに極刑になってて草

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 07:14:25.39 ID:mU7JQ/NY0.net
>>530
イヤイヤ期じゃなくてもくっそ汚いやつに触られるのは嫌だと思う

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 07:17:40.32 ID:W2G1cope0.net
みんな手を洗わないしな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 07:17:43.99 ID:Lx8oX+rw0.net
かなり原作に沿った内容で満足。
ただ回想シーンは少しくどいかな?とおもった。
一人での食事シーンは孤独感がでてよかったな。
隠し部屋での神官長とのぎゅっも最高だった。
ここからマインの地位に合った振る舞いを求められるようになるよね。
側仕えとの主従関係をはっきりさせられる。
しかしマインが反正室入って倒れるシーンあったかな?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 07:30:05.19 ID:/wD/YSx70.net
>>533
>四季講座

なんかえらい風流な講座に感じるね

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 07:32:33.34 ID:1r81eEYL0.net
>>536
反省室なら二期やった

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-8pPm):2022/04/19(火) 07:52:51 ID:8QvUzvnm0.net
今回は割と状況説明回だったけどマインの擁護でダームエルが減刑されたことを感謝する件は入れてほしかったな
お貴族様感覚だと理由はどうあれ平民のせいで叱責され降格されてるのでわだかまりが残ってないかわかりにくいような
まあキツキツだったし本筋じゃないからしゃーないか

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 07:57:07.52 ID:N+YKQgim0.net
一人で食事してるシーンに違和感があった
側仕えに給仕されながら食べるのが作法じゃなかったっけ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 07:59:35.73 ID:k8N/Y2Nv0.net
>>539
2期の最後でやってなかたっけ
衣装用の布を弁償すると言った時

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 08:23:31.45 ID:OKYs7yONa.net
本が好きというより、製造工程からの機械ヲタクでもあるのね、マインちゃん。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 09:29:06.90 ID:+p5EQCZQa.net
ダッシュ村のマイン工房

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 09:53:36.44 ID:t9h8Zh/I0.net
マイン様は前回作ったおパンツをお穿きになっているのでしょうか!?白以外にもおパンツはあるのでしょうか??

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 09:57:05.94 ID:fLeVp79Ba.net
カルステッド「おやおや威圧とは、マインは本当に可愛いですね」
カルステッド「愛、愛ですよマイン」
カルステッド「おやおや 第二十八章が終わってしまいました心弾む傑作の一つでした
主人公の夢は司書だったんですよ 可愛いですね」

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 10:13:41.05 ID:gs1UJOnE0.net
ゆっくり進行だね

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 10:43:59.75 ID:17IJxlSx0.net
>>545
まいん「んなあ〜」

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 178a-1P4B):2022/04/19(火) 11:48:28 ID:hU5sJcuX0.net
本の表紙、厚紙じゃなく革にした方がだいぶ安そう

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-T6Q7):2022/04/19(火) 11:55:57 ID:/sQUiI/U0.net
ダッシュしてるマインに激しい違和感を覚えるOPだな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp8b-m4VX):2022/04/19(火) 12:10:29 ID:yC09O+m9p.net
OPのマインさんは毎度動きまくっているだろ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97ab-GQVg):2022/04/19(火) 12:15:49 ID:V2wKfKXn0.net
マントの色直せや

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d0-xl55):2022/04/19(火) 12:28:53 ID:alM78r5/0.net
本好きのビッチやん

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-qARX):2022/04/19(火) 12:39:24 ID:czf1uZQ6a.net
前期はニコニコ動画のコメントで「このあと数日寝込みました」と流れるのが定番だった

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 12:57:24.73 ID:KC17GsR30.net
正直話が分からんくなってきた

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 13:28:45.99 ID:wVOcUG68p.net
この物語は単純に知識や魔力でチートして成り上がる作品じゃ無いですからねぇ
マインちゃんは苦労して一歩ずつ上に上がるけど、本人が望むのは、大好きな人達と一緒に本を読んで暮らせる世界

そこに行き着くために幾度もの苦労と悲しみを覚えて、最後に望みをほぼ叶える大河小説
今期最後まで見守ってあげてくださいませ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 13:37:13.19 ID:jiDD2K4g0.net
側仕えと主は距離置けとフランは言うものの
青色神官が灰色巫女とやっちゃうのは文句言わないのか
灰色巫女に断る権利が無いのは別として

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 13:50:10.43 ID:urLEz8DGp.net
側使えは家族でも友人でも無い
主人の命令に従い時に守り導くものであるというのが、フランの考えなのでしょう

青色神官と灰色巫女だけでなく、青色巫女と灰色神官の関係も……
ロジーナやヴィルマが仕えていた元青色巫女も一般的な関係では無かった様ですが

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 13:54:50.86 ID:4xYCcdsF0.net
無駄に長い回想に変なシーンカット、おかしなタイミングで顔のアップ挿入されてんな
万策尽きかけてる?3話でヤベーだろ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 14:06:58.79 ID:xZM9qYYJd.net
もう全部終わってるらしいよ
センスと金の問題だろ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 14:24:03.68 ID:4DXS/x33a.net
で、死んでしまうん?

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp8b-gpau):2022/04/19(火) 14:35:12 ID:SfiQ+Brjp.net
監督さんが意識して古臭い感じに作ったらしいですし
元々、若年層向け作品を得意とする方なので、ヤングアダルト向け作風には出来なかったのかも

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d792-1GBw):2022/04/19(火) 14:37:19 ID:ClqN1XkH0.net
>>558
今回だけじゃなく、無理なアップの多用とロングやoffをなるべく避けた結果リズムを崩してる感じはするな

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 14:56:20.99 ID:9l3rW4bn0.net
>>554
安心しろ
この先もっとわからなくなるから

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff93-8pPm):2022/04/19(火) 15:12:50 ID:aKylSuXl0.net
マインちゃん体が弱いとか過去の記憶を見たとかあるけど幼児退行しすぎだろ
同年代より甘えん坊になっとるやないかい

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-9DTG):2022/04/19(火) 15:22:50 ID:K4U0smOp0.net
>>554
これはマインちゃんの可愛さを堪能するアニメだぞ
内容なんざ最初から期待しなくていい
俺もマインちゃんに懐かれたい
マインちゃんとエッチしたい

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 15:40:45.66 ID:N+YKQgim0.net
>>564
同年代より発育の悪い幼児だぞ
前世の記憶を持ってるだけで、肉体的にも精神的にも4〜5歳児程度

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 15:43:53.31 ID:9l3rW4bn0.net
この世界が魔力が無いと破滅する世界なのに
この国の貴族しか魔力が無い破綻した世界
細かい所気にしだしたらキリがないから
雰囲気を楽しもう

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 16:08:21.75 ID:6pqdsQ2V0.net
作中で原因とその解決が説明されるなら破綻は言いすぎでしょ
知識を持った驕った権力者層が暴走した結果、滅亡しかけているなんて
物語の舞台としてはオーソドックスな範囲

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 16:09:42.82 ID:a6rdB8zD0.net
世界設定については特に思うところはないな
ギルドと既得権益、貴族と魔法使用の制限などは、世襲と囲い込みで支配を確立しようとする意味で
封建制ではよく見られることだからね。
貴族と出自でないだけ、魔法力という実力が問われるだけ、まだマインのいる世界は風通しが良いとも言える
記憶をいじくったことが、マインが家族への愛情を強く意識したことに繋がるのは
現実世界であまり家族に愛情を向けてなかった後悔があったのだし、ある程度くどく描くのも妥当だと思うよ

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 16:23:03.71 ID:9l3rW4bn0.net
>>568
この作品
世界観が説明されれば されるほど
矛盾が増えて行くんよ
気にしたら負けと思ってるが

面白ければ矛盾なんて気にしないキン肉マンってのがあるが
ハリポタもその部類だな(ポッターの成長が描けないから敵がどんどん弱くなっていく)

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 16:37:39.78 ID:4k74+LI60.net
>>567
マインは平民の生まれで身食いと呼ばれる魔力持ちだが

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 16:51:27.67 ID:1UKEl0bH0.net
貴族が知識と技術を独占してその地位を盤石にするか
平民から魔力持ちを広く登用して魔力不足を解決するか
これで前者選んでるってことでしょう
貴族間でも競争させてる結果としてむしろ知識独占が進んでるあたりアホかとは思うが
有能な魔力持ち平民も幼いうちにどんどん無駄死にしてるしなぁ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 17:05:22.59 ID:ZK2hrnYep.net
監督、80年代から90年代にシンエイ動画のエースでクレしんとかチンプイとかエスパー魔美とかやっているけれど、今の若年層向け得意なんか??

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 17:09:05.23 ID:60cWmKXwp.net
この物語は、情報伝達媒体としての本の重要性をメインテーマ
家族愛をサブテーマにしている

王族の争いから始まった粛正の嵐で人材が枯渇し、更に重要な知識が失われた国、ユルゲンシュミット
この先、マインちゃんが目指す誰もが本を読める世界
それは誰もが文字私読めて情報に触れられるのと同意

物語がどう進んでいくのか、気になる人は原作をどうぞ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 17:13:02.54 ID:aGbqf8hpp.net
>>573
最近はニチアサ時代のワールドトリガー第1期の監督してた
作風が子供向けになってたね
深夜帯に移動した第2期、3期は別の方が監督になってヤングアダルト向け作風に変化して、こちらは好評だった

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 17:15:40.98 ID:9l3rW4bn0.net
それで硬い作りなのね

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 17:18:14.54 ID:YXhYeAGx0.net
制作の亜細亜堂ってゾロリと忍たま延々と作ってるんだな

どれだけスタッフ被ってるのか知らんけど
あふれ出るEテレ感の正体はこれか?

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 17:41:15.23 ID:ikoZ0r6Ip.net
まあシンエイ(ドラやクレしん)系列の会社やしな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 18:15:56.96 ID:C9u2Cxa80.net
おまえら監督とか作りとか詳しいな
何にも違和感なかったけど

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 18:32:44.45 ID:0GlS61I20.net
>>561
”若年層”って普通は15〜25ぐらいを指すと思うのだが、ヤングアダルト(普通は中高生ぐらいを指す)と対比しているところを見ると
幼・小世代のつもりで使ってるのか?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 18:40:17.23 ID:zWuNkduqp.net
>>580
そです
分かりにくくてすいません
この監督さんが有名になったのがクレしんですし

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 18:40:57.55 ID:frFb7dgTd.net
原作ラストまでアニメでやって欲しい
無理かなぁ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 18:41:09.97 ID:EGcXEb+3a.net
空気感壊しかねない解説やモノローグ部分をデフォルメシーンで処理するのはアイディアだなあと思った

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 18:46:52.18 ID:EGcXEb+3a.net
>>582
677話(なろう版)ある原作を三期やって二部終了177話分までしかできないようじゃちょっとねえ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f40-/kO0):2022/04/19(火) 18:57:26 ID:VOivbepP0.net
孤児院長室から出るな、と言われ
図書室は無理だが
外までお見送りはok
衣装は神官長室で受け取り

監督は、一話の整合性すら取れない無能なの?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 37fd-YHwA):2022/04/19(火) 19:03:12 ID:j29mglhk0.net
>>582
原作好きで
自分はアニメも好きだけど

コレ絶対に売れない

ってかアニメは心理描写がクソだから
そこを原作で補完出来ないアニメ勢には
マインがただの基地外にしか思えない

コレが一般人にはとても辛いかと

中身がいい大人なはずのマインが
何故かただの幼女の様に寂しがったり
キレ散らかしてる今回の二話とか
特に( ゚д゚)ポカーンだと思う

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MM5b-QQPa):2022/04/19(火) 19:07:32 ID:ZZr6JUCvM.net
自分が受け付けないからって
他の人もそうだとは思わない方が良いよ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-hCI3):2022/04/19(火) 19:16:31 ID:mU7JQ/NY0.net
クレしんよりチンプイの監督先にやってるし、コンテ演出で活躍してたエスパー魔美は小さい子供向けじゃなくて多分小学中学年〜中学生くらいが対象なんやけどな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 19:43:59.13 ID:vonbX+jKa.net
二期の終わりは作画も演出も結構ボロボロだった感じが。。
知名度が高いだけにもちょっと頑張ってほしい。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 20:09:38.64 ID:T70czxdra.net
輪転印刷機を魔法で動かすマインちゃん?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 20:11:41.45 ID:16bRwFKp0.net
>>586
そこで多くの人間は「人格が肉体の影響を受けるタイプの転生か」と納得して勘のいい一部は「幼女が大人のふりしてるだけじゃね?」って疑問を抱いて設定を調べ始めて沼にはまるから

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 20:12:03.14 ID:k8N/Y2Nv0.net
神官長が悪いんですって
1期1話のシーンってこの時だったんか

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 20:41:40.75 ID:ZddsDoKsd.net
>>582
やって欲しいよね
海外で良いからスポンサーがつけばワンちゃん

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 20:44:50.88 ID:ZddsDoKsd.net
>>567
ん?
ネタバレになるけど、魔力があるのは貴族だけじゃないぞ?
この世界は神の箱庭だからね

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 20:50:20.11 ID:+CiEera20.net
なんというか・・・。
アレな幼女とロリコンお貴族様がひたすらべしゃってるだけだったような。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 20:50:58.98 ID:ZddsDoKsd.net
二話も全体的には良かったけど、養女の話を出されて魔力が暴走しかけるところは、解釈違いだったな
ホームシックで情緒不安定なところに家族と離れる話をされたんだから
涙があふれるとか、目に見えて不安な様子にして欲しかったな
あれでは能面だよ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 20:53:40.91 ID:VkvhZQdJ0.net
ちなみに>>567は1行目も2行目も間違ってるからね
この認識で矛盾が増えていく(キリッ
って言われましても、、、としか思わんわな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 20:55:30.22 ID:Lx8oX+rw0.net
>>554
マイン自身は、本に囲まれて気安い仲間と生きていたい。それは一貫している。
考えていることは、如何に本が読めるようになるか。
ても周囲の状況がそれを許してくれない。
それがこの物語。

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 21:02:05.89 ID:4k74+LI60.net
身分制度が他の有名ななろう作品と比べてあり得ないくらい頑強なんだよな
礼儀作法一つとっても一期だか二期だかではめふらと同時に放送されてた時に
向こうは主人公の公爵令嬢だか伯爵令嬢だかが手づかみで菓子パクパク食べてこっちとの温度差に風邪引きそうになったわw

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 21:04:34.75 ID:TUQg2xora.net
身分制度厳しく書きすぎて末端の人3時就寝4時起きとかになってそう

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 21:05:36.84 ID:ZddsDoKsd.net
>>554
怪しいインク協会の背後には貴族がいそうってことだけ把握してれば大丈夫

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-hCI3):2022/04/19(火) 21:17:18 ID:mU7JQ/NY0.net
>>599
ガチの中世は貴族も手づかみだぞ
道具を使うのが一般的になったのは近世以降

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sadf-Ytli):2022/04/19(火) 21:18:34 ID:TUQg2xora.net
フランスにスペインのお姫様が嫁いで来るまでフランス貴族は手づかみが普通だった
はめふらはそういうノリじゃないんだけどな
ゲーム世界だし

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97e2-TF7s):2022/04/19(火) 21:19:45 ID:zhfuq87v0.net
マイン、中身は大人なのにめっちゃ寂しがりやになってるな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr8b-Xj1+):2022/04/19(火) 21:21:35 ID:YUrasAPxr.net
この感じ3期はマインのせいしんてきじりつを描きそうだな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b7cb-hB7N):2022/04/19(火) 21:25:42 ID:Lx8oX+rw0.net
>>549
世界名作劇場を意識してるのはわかるが、雨に濡れながら彷徨い歩くカットは違和感しかない。
原作二部であんなシーンないし、ましてや3期の中にはあんなのでない。
心象風景としても、逃げ出したい思いとかやりきれない思いにはならない。
昔みた世界名作劇場のOPには定番のカットだけどさ。

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-34l/):2022/04/19(火) 21:25:51 ID:EGcXEb+3a.net
>>604
二期最終回「夢の世界」での記憶再現魔道具の影響なんだけどそこをじっくり描けなかったせいか唐突感あるわな
一応今回「神官長のせい」とエクスキューズはされてるけど

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 379b-oGvN):2022/04/19(火) 21:27:59 ID:Dzt5voKW0.net
精神年齢アラサーなのにホームシックは笑える

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM8f-Ytli):2022/04/19(火) 21:30:35 ID:JhFSWYPZM.net
フランってあんなこと言ってたけどマインからフラン〜って抱きついてこられたら嬉しいやろw

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-hCI3):2022/04/19(火) 21:31:02 ID:mU7JQ/NY0.net
33歳でロンドン行ってホームシックになった夏目漱石さんdisってんの?

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 21:42:27.71 ID:ZNCU2Z0i0.net
この時のマインちゃんは精神年齢も見たまんまだよ
前世記憶に引き摺られているだけ、22歳のウラノになったつもりの幼女マイン

ここが生まれた時から意識が前世から繋がっていた無職転生のルディとは違う
実はルディこそが乗っ取りに近い転生でマインは純粋な転生

元々甘えん坊な幼女が大好きな家族と離されて悲しんでいる

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 21:43:31.26 ID:zhfuq87v0.net
シキコーザさんナレーションベースで処刑のお知らせ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f26-K44e):2022/04/19(火) 21:46:56 ID:ZJ2Bg7rx0.net
>>603
イタリアのお姫様だよw
その頃のスペインなんて土人と変わらない

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-34l/):2022/04/19(火) 21:46:57 ID:EGcXEb+3a.net
>>612
カルステッドが早々にベンノに金渡したからナレーションすらないかとヒヤヒヤしたぜ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 23:14:01.96 ID:z6bNCx3J0.net
なんかこの糞アニメが海外にも日本の人気アニメとして認知されるのがもやもやする
ナーロッパ感半端ないから恥ずかしい

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 23:17:53.32 ID:Lx8oX+rw0.net
>>600
身分制度を勘違いしてない?
感覚がブラック企業のかんがえだぞ。
あの世界、平民は4時頃起床7時半頃から仕事開始17時頃仕事終わり、そして夕食 20時過ぎに就寝。

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/19(火) 23:18:46.67 ID:mU7JQ/NY0.net
近代以前は基本的に油がもったいないから夜は寝るぞ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 00:25:18.51 ID:rmmHMEJN0.net
前期にもいたような気がするな
ナーロッパとか言って一生出会うことも喋ることもないない外人相手に勝手に恥ずかしがってる人

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 00:27:44.95 ID:oo2EmVJba.net
ガチでウンコ投げ捨ててた街はウンコ流す用の溝が川まで掘ってあったらしいが
本好きの世界にはそういうのなさそうだし清掃の人もいないっぽいので
趣味でウンコ集めてる人か癖でウンコ食べてる人が生息してるという自己解釈をしている

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 00:40:52.78 ID:ErqyXjqZ0.net
来週は灰色巫女のニコラとモニカが登場するかな?
いよいよ奉納式があるけど、手抜きのやり取りはどう表現するのかな?
マインの脳内で、ミニキャラがやり合うのだろうか?
今回、神官長がリバーシで負けたあとの表現はギャグすぎて、ちょっと引いた。
もう少しニヒルな感じでしてほしかったな。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f03-T6Q7):2022/04/20(水) 01:06:08 ID:sSOArLQr0.net
ニコラとモニカは実は2期に1カットだけ姿は見せてる

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 01:33:29.82 ID:0C+tPCze0.net
自分が気に入らないだけなのに主語を大きくしてる人は安心してほしい
アニメも海外でそれなりに人気だから

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 02:09:52.44 ID:nAjhjFKI0.net
威圧って感情が振り切れて抑えられない時起こるのに
アニメ版だと、逆に感情が抜け落ちてエコー迄かかって人外風と言うか別人格が表員出てきた風の演出で、何か違う気が

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f26-K44e):2022/04/20(水) 02:54:13 ID:cE5u5okb0.net
>>619
下水処理するバクテリアみたいのがいるてことになっているな
後日下町を含めて領主の首都は大改造されます
ナポレオン3世のパリの大改造みたいなw

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 03:07:12.57 ID:uGnCBrs4M.net
この爆死アニメ、今期は300枚以上売れるかな?

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 03:17:37.28 ID:/4gBGt2h0.net
ルッツを可愛いと思う人が複数いるようで安堵

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 03:25:25.41 ID:q306d0Tw0.net
誰彼かまわずギューされる見習い神官マインの噂が広まって
特殊性癖を持った老神官に無理矢理ギューされる薄い本はよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM8f-pKdH):2022/04/20(水) 04:29:10 ID:JwNDdrYIM.net
ダームエル、なんで茶色いマントしてんの?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 05:02:34.99 ID:69jUXQsu0.net
>>619
一応側溝に汚物が流れているのは原作で軽く触れているけれど
アニメでは映してないな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 07:04:07.97 ID:eMBwMdiQd.net
マントは領地の色の必要な公式の場とかでなければ
好きな色で良いらしい
フェルも青を着けてる

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 07:12:24.25 ID:D7y3RaFo0.net
下町が臭いってのは やるんじゃないの

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 07:22:51.67 ID:Rn1/So/b0.net
窓から投げ捨てをやってないし

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 07:33:05.98 ID:IH9Pi3hCa.net
投げ捨ては1話だったと思う
臭いのは14.5話だかでエックハルトが苦しんでた

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 07:37:26.63 ID:neJ9fixz0.net
>>624
そういうところが違和感バリバリなんよ
極端すぎ
魔法は万能なのか限定的な力なのかはっきりしない

あれだけ魔法に依存しといて
平民は神に無関心ってのも違和感あるし

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 07:39:42.00 ID:ErqyXjqZ0.net
>>623
感情が振り切れるというより、感情の揺れ幅が大きくなったり苛つくと、威圧になると思っている。
あの表現はアニメ的にありかとはおもった。

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:02:21.60 ID:7PxEgt1Y0.net
平民は魔力使わんから当たり前やん

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:08:27.44 ID:TYMwwQ3vr.net
ガチでウンコ投げ捨ててたパリとかはウンコ流す用の溝が川まで適当に掘ってあったけど、
浅すぎたり細すぎたりで、詰まったり溢れたりと役に立ってなかった。

ヨーロッパの博物館にはウンコで服が汚れない用のハイヒールが飾ってあって
日本のアニメに高下駄はいた天狗が出てくると、向こうの中学生とかが「日本の街も昔はウンコで汚れてたんだ」と考えたらしい

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:11:52.20 ID:7PxEgt1Y0.net
魔法=電力と思えばバカでも理解できる

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:13:16.42 ID:sSOArLQr0.net
>>623
神殿長威圧した時の表現は原作でも怒りが振り切って、逆に頭は冷え冷えみたいな
表現だったのであれで合ってた
今回は別にそれに倣う必要も無かったけど、分かり易い威圧状態の表現として
統一した感じじゃないかな

>>634
その認識も間違ってるよ、不思議なくらい誤読しまくってんね、君
粗探してやろうってばっか考えて読んでるせいで思い込み激しくなってね?

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:17:19.62 ID:nAjhjFKI0.net
>>635
でも原作だと、家族ともう会えなくなっちゃう!とか泣きそうになりながら言ってるんだよ
感情が高ぶって魔力が漏れる演出がアニメ版のアレだと、今後もそういう泣きそうなシーンも全部マインが淡々と喋る怖い感じにしなきゃならんじゃん

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:28:42.08 ID:T2Au3R99p.net
>>637
日本も平安時代とかは都の道の脇は汚物よ
宇治拾遺物語に四条大路の一部具クソまみれで屎小路と呼ばれていたとある
アニメの平家物語なんかもそこらへんはスルーしていたが……

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:50:20.57 ID:vINGMtN1p.net
威圧のシーン、オーディブルで井口さんがどう演じていたのか気になります

マントで言うなら第2期のフェル様のマント色指定ミス治っていなかったです
それに28話は作画が荒れてましたし、口元の描写が不評だった第2期のと同じ
完納の割にチェック甘いです
見直す暇無かったのかな?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:52:40.37 ID:ud0xcMLy0.net
>>625
TO販売分は数字出てないだろ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:52:40.44 ID:+jGwiNxW0.net
>>634
魔法自体は万能だけど魔法を発動する方法と魔力がないと何もできない
何かしたいと思うだけだとダメ
まあ一部例外な人もいるんだが

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:53:11.68 ID:jw/CYg+j0.net
演技指導は置いといてエコーは確かに過剰演出だと思ったな

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 08:55:25.05 ID:XHpxTHo6a.net
あまりアニメは反響がないようだ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4f-d2e7):2022/04/20(水) 09:06:32 ID:Z7wN3qRWa.net
本を作っても書く人がいないと。
書く人を育成する気はないんか。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f03-T6Q7):2022/04/20(水) 09:13:06 ID:sSOArLQr0.net
>>647
まだ見てないなら2話を待て

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp8b-gpau):2022/04/20(水) 09:19:01 ID:TDqR8NDEp.net
執筆者育成については、アニメ範囲外にちゃんとありますから原作小説をどうぞ
神殿教室も後に作られますし

第3期まででも小説7巻目まで、全33巻予定の大河小説小説
今なら割引中、Webなろう版なら無料だよ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エムゾネ FFbf-foF0):2022/04/20(水) 09:25:16 ID:3Y6iCdabF.net
全33巻予定って長杉。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 09:43:50.33 ID:XfjX/TYGp.net
だって毎日8000字書いて3年半ほぼ毎日更新
全568万字677話、推定朗読時間190時間の大長編ですからw

大体、無職転生の倍くらい、Reゼロは660万字で現在もなろう連載中

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 09:46:03.19 ID:XfjX/TYGp.net
アニメ第3期はなろう版172話までだね

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffa3-m76R):2022/04/20(水) 10:23:12 ID:/k/r6Oiw0.net
>>651
薄かったので、無職よりは楽だろう

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd4b-Lmsh):2022/04/20(水) 11:35:06 ID:D6hLuD/sd.net
>>643
まず貴族の血筋に生まれただけだと魔法は使えない(威圧みたいに魔力を放出するだけなら別)
じゃあ何時になったら魔法が使えるかっつーとこの先のネタバレなんで知りたかったら原作嫁になる
まあ章のサブタイトルでほぼネタバレとも言うがw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd4b-Lmsh):2022/04/20(水) 11:36:19 ID:D6hLuD/sd.net
あっごめん>>654>>634宛な

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 11:41:54.40 ID:D6hLuD/sd.net
>>650
つか長編ラノベって五十巻超え普通じゃね
禁書とかいつ終わるんだ状態

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 11:51:12.80 ID:QgQRCK2p0.net
>>654
流れが間違っていても、黙ってるのがマナーでしょ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 11:58:08.25 ID:GhbfawyBM.net
マインの家ってもう金持ちで引っ越せないの?
もっと暖かそうな家

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 12:09:27.39 ID:O/cNoiXkp.net
>>656
00年代以降のラノベ作家で2作以上当てた人あんまいないし、大ヒットしたらなかなか終わらせたくないんじゃね

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 570e-wCJf):2022/04/20(水) 12:13:03 ID:ud0xcMLy0.net
>>658
原作読んで としか言えない

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d792-1GBw):2022/04/20(水) 12:13:29 ID:30jfzzFz0.net
>>658
その辺の事情も原作嫁としか
アニメはあらすじは追ってるけど、描写部分はまるっと省かれてるんで……

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/20(水) 12:17:26 ID:+jGwiNxW0.net
>>658
金持ちじゃないよ
マインの金は入ってくるのも多いけど出てくのも多いしいつたくさん必要になるか分からんし

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-5ch6):2022/04/20(水) 12:18:09 ID:b0wjBmVca.net
>>659
そこら辺は漫画と一緒だな
小説は多少つまらなくても作者で買うけどラノベや漫画は一発屋が多い

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d781-zzKZ):2022/04/20(水) 12:21:22 ID:zu7UFVEw0.net
>>658
セキュリティ上問題あるよな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97ab-+1fN):2022/04/20(水) 12:41:11 ID:BL8qPdPL0.net
>>660>>661
原作(web版)を読んでいるけどそのあたりの事情は何も書かれていない。書籍版は違うのかな?
ギュンター家のあの住居が賃貸か持ち家か公務員住宅かも分からない
そもそも金さえ出せば自由に引っ越しできるのかも不明だ。
厳しい身分制度のある世界だから、単に金があるだけでは引っ越しは難しいんじゃないかな
ギュンター家とご近所との関係も良好なので、とくに引越ししたいという理由もなさそうだし

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-Ytli):2022/04/20(水) 12:44:26 ID:TJDLUAWMa.net
割烹だかふぁんぶっくだかで書かれてるんじゃね?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f93-hCI3):2022/04/20(水) 12:48:35 ID:RXhFPXJd0.net
セキュリティ的には周囲が全員ご近所付き合いのある顔見知りばかりでわざわざよそ者が入ってくると神官長の部下みたいに一発でバレて塩対応されるという意味では安全

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97aa-X/6k):2022/04/20(水) 12:52:18 ID:mZ0dE77O0.net
ふぁんぶっくのQ&Aで引っ越さない理由は書かれてた気がする

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57b9-FAys):2022/04/20(水) 12:53:55 ID:Rn1/So/b0.net
せめてトイレぐらいは作りたいよな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:06:06.50 ID:30jfzzFz0.net
水回りが全く考えられていない集合住宅にトイレを作るのは流石に無理がないか?

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:06:21.26 ID:ud0xcMLy0.net
>>669
疑問点は大体解消されるから
気になったら原作を

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:07:27.64 ID:jw/CYg+j0.net
>>665
ほぼweb版しか読んでないけど何か聞いたことあるな―と思って調べたら3部終わりの閑話(275話)でそれっぽいこと言及されてる
時系列的にもう少し先の状況でだけど一応延長線上の話だと思う
2部時点ではまだマインのお薬代がかかってるのとマイン工房で稼いだ金の多くは会社の金として管理してるのでマインの家がお金持ちになったわけではない
手仕事が増えたりで稼ぎは確実によくなっているだろうけどね

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:08:08.59 ID:ctQojTV9a.net
各家庭に暖炉があるけど煙突がどうなってるかはわりと謎

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:14:57.36 ID:sSOArLQr0.net
マインは自分の財布と仕事の財布きっちり分けて金銭管理してるからね
その辺の描写もアニメでは明確に説明されてないけど
ベンノがこの子供はおかしい、って思う要素の一つでもあった

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:16:26.85 ID:30jfzzFz0.net
>>665
マインが古着屋で赤字になってルッツに助けてもらってたろ
フローが増えただけで家に入れられるお金はさして無いってことは分かるっしょ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:17:05.06 ID:5tIzLbCwp.net
昔だと公金とポケットマネーの区別って曖昧だったろうしな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:22:41.15 ID:B6/fheTpa.net
>>674
マイン、事業規模拡大の為に株式会社の概念持ち込みそう。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:32:33.14 ID:yLEtOwV4r.net
そもそも「金が入ったから引っ越し」という発想が現代人庶民感覚
この世界の人はそんなこと考えもしないんじゃないかな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:37:47.41 ID:N/YgFLrL0.net
マインの収入の大部分は家族には隠してるし
マインの医療負担少し減ってきてようやく生活上向いてきた程度だからな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:41:24.24 ID:L0gynyou0.net
>>623
全然別人感はなかったぞ未読組だけどちゃんとわかる

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 13:53:52.05 ID:HayS3ch1d.net
あの世界で平民が子供生むのも近所付き合い無いと色々詰みそうだろうな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 14:02:22.27 ID:+jGwiNxW0.net
>>681
マインの兄弟?姉妹?1人死んでしまってるしな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 14:38:07.54 ID:ErEubUoB0.net
死んだのは三人だよ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 14:38:31.50 ID:5+3uDbrh0.net
第一子流産、第二子生後一年以内に死亡、第三子トゥーリ、第四子マイン、第五子冬を超えられず、第六子流産、第七子妊娠中

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 14:41:14.21 ID:yLEtOwV4r.net
四人だったか

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 14:50:53.16 ID:4fY8jNHKp.net
中世ヨーロッパでは一歳以下の死亡率が3割強らしい
それよりも死亡率高いから、もしかしたら亡くなったマインちゃんのきょうだいには魔力持ちが居たのかも

この辺りは、ふぁんぶっくにも設定無かった気がする

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 14:56:24.42 ID:Rn1/So/b0.net
女の方が早熟だから乗り越えたのだな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 16:20:34.22 ID:qprAfhOn0.net
>>686
平均で3割強なら底辺貧民層がそれ以上の死亡率でも何ら不思議じゃないな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 16:36:24.82 ID:gIgTeaew0.net
栄養不足、衛生環境最悪、防寒性能劣悪だろうしそりゃばたばた死にますわ
マインちゃんはあれでも丈夫な方なのかもしれない

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd4b-Lmsh):2022/04/20(水) 16:55:40 ID:D6hLuD/sd.net
>>657
?間違いは正すべきでは?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 17:33:49.81 ID:5S6fqj6ip.net
実際問題、過去に行って手洗いを習慣づけさせることができたらそれだけで死亡率がかなり改善しそう

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 17:34:51.64 ID:ghYf/Vte0.net
634にレスするにしても「読めば分かる」の6文字で済むぞ
3行もいらん

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 18:15:50.45 ID:6zAxP7K10.net
まあ、うるさい奴ほど絶対に読みたくないとか言うんだよな

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 19:54:11.56 ID:o9BZVTR90.net
むしろタダで読めるのに読んでない奴なんなんだよと思うわ
アニメつまらんっていうならわざわざスレにまで来る意味わからんし

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr8b-Rrpo):2022/04/20(水) 20:10:24 ID:yLEtOwV4r.net
「アニメを純粋に楽しみたいから原作は読まない(キリッ」というやつだろう
そういう奴がどんなアニメなら楽しめてるのかは知らん

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f03-T6Q7):2022/04/20(水) 20:13:32 ID:sSOArLQr0.net
ところが、 ワッチョイ ff5b-XhrW は口ぶりからして原作を読んでいるようで
その上で書き込んでることがすべて間違ってるという稀有な存在なので
読めと言っても無駄なのである。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 20:45:26.59 ID:ErqyXjqZ0.net
アニメで、マインが古着屋で服選びをする話はすべてカットしてたよな?
フランやロジーナを連れて古着屋に行った話とか。
マインのコーディネート能力にベンノが驚く話とか。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 20:50:40.72 ID:JQSVasxl0.net
アニメ化したなろうだけでも沢山あるし
色々読んでるうちに細かいこと忘れて質問するまでなら誰でも良くある事だが
読んだこと全部悪い方にとった挙げ句それが正しいと思い込んでるのが???な人だな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウウィフ FF1b-4dUg):2022/04/20(水) 21:15:55 ID:umBG3ZrQF.net
読むスピードは子供の頃に鍛えないと

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffb0-C/74):2022/04/20(水) 21:32:10 ID:D7y3RaFo0.net
>>697
アニメで見た記憶があるぞ
マインのコーディネイト能力にベンノが驚く話

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 21:34:01.96 ID:T65B371I0.net
漫画はアニメより遅いんだっけ?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 21:44:26.88 ID:yLEtOwV4r.net
洋服屋で鏡を見て「初めて自分の顔をはっきり見たよ」というのはアニメではやってないかな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 21:45:34.99 ID:yLEtOwV4r.net
>>701
草生やして「やりすぎだ」まで

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7793-8pPm):2022/04/20(水) 21:56:56 ID:T65B371I0.net
それはそれとして活字嫌いはいるから無料なのに何で読まないって単に活字が読みたくないってだけだろう
漫画ならギリOKって人でもアニメに追いついてないみたいだしね
ただまぁそんな奴が持論展開したところで知識が足りているわけでもないのは至極当然だから
間違ってても生暖かく無視するのが一番よ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97aa-IhQf):2022/04/20(水) 22:10:57 ID:acOkOLUC0.net
手洗いやうがい、消毒を徹底させるの滅茶苦茶大変だろうな。
既存の祈祷師とか医者とか、パトロンの貴族に下手したら殺されかねん。
一度は使いたい言葉。
センメルヴェイス反射

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffb0-C/74):2022/04/20(水) 22:14:44 ID:D7y3RaFo0.net
手洗いとかいっても
家庭に水道もない世界だし

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 22:26:21.24 ID:jPrEhtrN0.net
水は井戸から汲まないとならんからな
ギュンター家なら5階まで運ばなきゃならんし

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 22:39:00.92 ID:UTo5QcMJ0.net
>>702
中世後期の技術レベルなら、ガラス表面に金属を付着させた鏡はあるけど、精度のいい
平面ガラスを作れないから結構歪んだ像だよな。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 22:40:29.99 ID:+jGwiNxW0.net
>>708
魔法で作れそう

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr8b-Rrpo):2022/04/20(水) 22:54:12 ID:yLEtOwV4r.net
>>708
マインが見たのは金属鏡だった
自分の顔はタライの水に映ったのくらいしか見た事なかったらしい

>>709
結界魔法の平面を利用して作るなんてのがあったw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 22:56:42.24 ID:HrmWpqhY0.net
鏡の作り方や平面ガラスの作り方でまた一儲けするんか

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 23:00:02.28 ID:HrmWpqhY0.net
神官長がオセロに熱が入って買っちゃったエピソードは本編に含まれるんかな
今度から神官長の秘密部屋に行くとオセロが置いてあったりするんかな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 23:07:54.51 ID:UTo5QcMJ0.net
>>710
魔法で完璧な平面や水平出せたりするのか。あの世界って。
本気で活用すれば建築技術凄いことになる。

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 23:13:24.98 ID:yLEtOwV4r.net
>>713
いや、ガラス作るのは別作品
しかし、建物を作る魔法はこの世界にもある
神殿を含む貴族街とか下町の建物の下の方(木造ではない白い部分)は全部魔法でできてる

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 23:23:08.56 ID:Je0jEAJ90.net
ついに3期の話数判明
10話+総集篇1と2(今回のBD-BOX CMより)

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 23:31:40.48 ID:T65B371I0.net
完全ではないけど円筒方で作ればかなり制度の高いガラス鏡は作れそう
余談だけど本の話だからそれ基準で考えるけど写本での本作りはあるけどペシア式のような効率化はない
文化なんて地域でいくらでも遅くはなるけどこの世界は良くて中世中期ぐらいかねぇ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 23:37:35.65 ID:N4Ka8znG0.net
>>44
ピカードにラフオージ出るのかな?
急速につまらなくなって見るのやめたけど。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 23:44:25.03 ID:Jj/ITZv10.net
確か原作だと記憶を覗いた時神官長が風呂場にある鏡を見て「予想以上に高位の貴族の娘だった」と誤解していたので
ガラスの鏡があるとしてもかなりの貴重品なはず
他でも鏡は出てたとは思うけど細かく意識して読んでないからよく覚えてない

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 23:46:21.18 ID:cE5u5okb0.net
>>705
なんせ欧州で処置した医者の手の不潔が原因で患者が感染症になり
死亡するメカニズムをつきとめた医者はそれを発表したら糾弾されて迫害されたからな
これは史実の事実な

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 23:47:25.41 ID:cE5u5okb0.net
神官長とマインの関係て
要は源氏物語だよなw

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/20(水) 23:58:13.59 ID:+jGwiNxW0.net
>>713
建築技術って、街全体の建物が元々魔法で作られたものだから

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 00:13:37.32 ID:nsqDs6Hx0.net
公式でエンディングが公開されてた

https://youtu.be/S_aC8Xsa4aQ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 00:18:02.32 ID:Qfbvx2XO0.net
建物を作る魔法は、神々の造った世界をマイナーチェンジする(用意した設計図に従って)というものらしいので、
建築技術とか関係なさそう

この作品に限らず、魔法が重要な要素になってる異世界を、リアルと比べて技術がどうの文化がどうのと
論じるのは本当に無意味な気がする

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 00:24:22.79 ID:/A7Q8hrc0.net
まぁ強風や地震がないとしても天井もそこそこ高い一般家屋で5回建はさすがに無理があるからね何かしら謎技術はあるのだろう

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fef-CYXb):2022/04/21(木) 00:28:02 ID:qVm+QvGw0.net
魔法のない進撃の立体起動装置にでも突っ込み入れて来い

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 00:35:16.92 ID:mzT71zQ60.net
>>712
神官長は、ことある毎に負けたことをネチネチいうんだよ。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 00:39:10.95 ID:clG26Xela.net
高層木造建築はエーレンフェストほど雪深くならないローマがモデルなので結構無茶やってはいる
あとローマも普通に火災頻出だったそうだが各部屋にかまどとかがあったわけでもなくそれなので
なかなか攻めた構造だ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 00:43:11.30 ID:W1B3ljTo0.net
あれ木造なのかな?領主の魔術でニョキニョキ生えたもんだから砂造じゃないかな?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 00:53:40.34 ID:W1B3ljTo0.net
白い部分だけが領主の魔法で下町の高いのは増築だったな
全部魔法でやり直そうとしたら住むところがなくなっちゃうと反対してたの思い出した

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 00:56:35.66 ID:MNkto/ul0.net
>>573
きょうび若い衆はアニメなんて観ないから

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 01:09:41.43 ID:RCyyplQt0.net
エンディングの一枚絵でカルステッドがぼろ負けしてたような
さすが神官長大人げない

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 01:14:07.02 ID:MNkto/ul0.net
>>637
パリは今でもドギーたちの落とし物でいっぱいよ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57a2-AngO):2022/04/21(木) 01:20:23 ID:MNkto/ul0.net
>>641
ちゃんとした上位の貴族は始末してたよね?
もうちょっと古い時代だけれど、奈良の長屋王屋敷と藤原不比等屋敷のゴミ捨て跡が出てきたよな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 05:13:56.74 ID:22cLL8ws0.net
首謀者処刑されてたの知ったのに
マイン反応薄いな
やなやつだけど自分が原因で殺されたとなると
一般人ならトラウマになりそうだけど

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 05:31:15.97 ID:aimmNLLq0.net
自分を殺しかけたやつが死のうがトラウマになんかならんわ
殺されかけた方がトラウマになるわ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MM5b-1ti5):2022/04/21(木) 05:41:29 ID:Axm50qluM.net
>>735
個人の感想なんてどーでもいい
処刑と聞いたときの反応が、原作と違ってあまり反応がないと言っている

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-hCI3):2022/04/21(木) 05:50:46 ID:aqMA3DlO0.net
現代人の感覚ならあの程度で処刑はドン引きやろ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f26-K44e):2022/04/21(木) 06:01:53 ID:YmLBh4x40.net
>>737
シキコウザは領主に反抗する勢力の一族だから
見せしめの意味もあるだろw
それに魔力的に雑魚だから処分しても魔力的喪失もたいしたことないw

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf02-hCI3):2022/04/21(木) 06:14:49 ID:aqMA3DlO0.net
現代人の感覚の話しているのにあの世界の常識の話をレスされましても……
マインがどこまであの世界に染まっているかはよくわからんけれど、現代社会ならまあ実刑にもならないだろう所業ではある

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 06:22:05.87 ID:qQe/C2Y40.net
お貴族様を憎んでるし

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 06:30:44.82 ID:6TiP68Dka.net
マインはハンターハンターのキャラみたいに味方には情が厚いけど敵の命はゴミ同然に思ってるから
翌日にはシキコーザの顔も忘れてるよ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 06:39:12.32 ID:HwGXMBpE0.net
神殿に入るときも入ってからもその身分によるドン引きをずっと経験してるからねぇ
今回の騒動だって茶髪騎士君のとった行動やその後の態度見てたらやばいのはマインちゃんでも察せられるだろう
まぁ死刑まではないだろうで言われて内心驚きはするだろうけど顔に出るほど露骨に驚くほど初心ではないと思う

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 06:51:51.03 ID:W1B3ljTo0.net
神官長に日頃から感情を表に出すなと言われてるからなあ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 07:08:35.65 ID:gFKPzHnYM.net
見返す気はないがシキコーザが処刑されたと聞いているだったか
マインが引っ掛かってたから俺はシキコーザは処刑された事にしてるだけで実家かどこかで軟禁されてるだけだと思ったわ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff19-TF7s):2022/04/21(木) 08:19:48 ID:96usX44Z0.net
アニメでは「死刑」と言っていた様なキガス
原作は「処刑」やったな

>>739
「現代社会」とは何を指してるつもりが知らんが
現在でも軍隊なら命令違反はそれなりの重罪

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 08:38:03.52 ID:/wlhbtTS0.net
>>741
>敵の命はゴミ同然

まあ、自分を殺しに来るレベルの敵ならそれで問題ないけどな。
そんなのにまで情をかけてたら逆に不自然なのに、
そうしないと怒るナイーブちゃんも観てるので
アニメ作るのって難しいよな。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 08:39:03.71 ID:iKO2RCOE0.net
領主が認めた青色で、それを騎士団長より身分が高いフェルディナンドから
守れと言われたのに逆に傷つけたのは単なる命令無視というよりは
もはや反逆罪に近いからねえ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 08:40:54.18 ID:qQe/C2Y40.net
軍律違反だな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 08:42:42.01 ID:W1B3ljTo0.net
>>748
しかも戦闘中だからその場で殺されても文句は言えないかな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 09:20:11.98 ID:logWRDZ5M.net
スローペースで、話が進まないアニメでつね。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97ab-+1fN):2022/04/21(木) 09:52:06 ID:uVfNWTGq0.net
>>737
原作(web版)でもマインはごくりと唾をのんだという描写があるだけで、その後はダームエルを心配している。
マインは心中ではかなりの衝撃を受けただろうけど、表情に出る心の動きはその程度だろう。
自分の味方が死んだ訳じゃないし、原作もアニメも描写としては自然だと思うけどな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-ZCsY):2022/04/21(木) 09:55:33 ID:1O/59chG0.net
門番の話でたまに貴族街から平民街に貴族来てるような描写なかったっけ
上級貴族はダメなのか知らないがマイン養女になっても馬車の中で着替えて家族と会うのは無理な世界なのか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/21(木) 09:59:04 ID:W1B3ljTo0.net
ダメなんだ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-ZCsY):2022/04/21(木) 10:03:00 ID:1O/59chG0.net
>>737
現代人の感覚では幼女を急速に枝を生やしだし締め付ける木など考えられないのでそもそもお前の質問が成立しないな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff5b-XhrW):2022/04/21(木) 10:07:05 ID:Na2qludW0.net
>>737
処刑より願いも無しでソウルジェム作らされてたって方が衝撃なんじゃないか?
そこはスルーだった気もするが

まあ性格も子供に引っ張られてるし
感性もあの世界の常識に引っ張られてるのかな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 570e-wCJf):2022/04/21(木) 10:08:27 ID:D+rQOgWt0.net
>>752
家族人質にされるか殺されちゃうから慎重に
現時点だとシキコーザ母親には殺したいほど恨み買ってるし
インク協会+謎の貴族もマインの身柄狙ってるし

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/21(木) 10:17:43 ID:W1B3ljTo0.net
>>755
ソウルジェム?まどマギの話?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/21(木) 10:19:54 ID:W1B3ljTo0.net
>>755
メダルのことか
まだメダルの存在自体マインは知らないし

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff5b-XhrW):2022/04/21(木) 10:21:58 ID:Na2qludW0.net
言い方悪いけど
あの世界7才までは生き物で
洗礼受けたら魔法少女(ゾンビ)だからな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-Ytli):2022/04/21(木) 10:22:56 ID:6TiP68Dka.net
すげえピンと来ない例え来たな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f11-ByQp):2022/04/21(木) 10:28:29 ID:rFfFKOnw0.net
神様名簿にここから人間って登録するだけなのに

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 11:12:06.25 ID:2yxswiPR0.net
>>759
>>654
残念ながら洗礼式で自動的に貴族にはなれない

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57a2-AngO):2022/04/21(木) 11:23:11 ID:MNkto/ul0.net
シキコーザ → 処刑だけど表向きは殉職死
カルステッド ダームエル → 装束代金賠償相当の罰金

下の方が不名誉な扱いになってる気がせんでもない

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-ZCsY):2022/04/21(木) 11:23:17 ID:1O/59chG0.net
>>756
なるほど
シキコーザの母親ヤベー奴っぽいもんな
マイン狙ってる貴族が何者でどんな地獄(どうなるかは知らないが)見るか楽しみだわ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f62-8pPm):2022/04/21(木) 11:29:40 ID:PyHN/0S50.net
なんで神官長がシキコーザ一族を抹殺しないのかわからんよな
貴族は個人でなく一族を滅ぼさないと恨みで反乱がうまれるもとなのにな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/21(木) 11:36:35 ID:2yxswiPR0.net
>>765
そこら辺は原作読んだら判る

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fcb-+Z5x):2022/04/21(木) 11:36:39 ID:GnrPi/0P0.net
連座処刑する程の重罪ではなかったのでは

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97ab-+1fN):2022/04/21(木) 11:38:19 ID:uVfNWTGq0.net
>>752
>門番の話でたまに貴族街から平民街に貴族来てるような描写なかったっけ
アニメの14.5話でそういう話があった。下町に来たのはエックハルトとユクトクスだ
2人とも重要人物だけど、残念ながらアニメ3期には出てこないだろう

>マイン養女になっても
カルステッドは上級貴族の中でも最上級の家格の貴族だから平民を直接養女にするのは難しいと思う
戸籍をいじってマインを中級か下級の貴族の実子ということにするだろう。だから実の家族とは公式にはもう会えなくなる

まあ神官長のこの計画はこれから出てくる井上和彦が全部ぶち壊すのだろうけど

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-8pPm):2022/04/21(木) 11:39:56 ID:aYEmIENt0.net
シキコーザの一族ってギーベとかじゃなかったっけ
罪に対して流石に影響デカ過ぎるのでは

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f03-T6Q7):2022/04/21(木) 11:42:02 ID:iKO2RCOE0.net
>>765
神官長にそこまでの権限は無いからね、進言はできても最終判断するのは領主
一族を連座させるにしても皆殺しまでするほどで無いならば恨みは残るし
あとはまあ、貴族の数不足とか他にも複雑な政治的事情とかもね

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-ZCsY):2022/04/21(木) 11:46:19 ID:1O/59chG0.net
>>768
14.5話の貴族(神官長の命令)が平民街来た事を言ってるんじゃない
マインが文字の勉強で門に通ってる時に貴族が通行許可か何かを求めてた話な
あれを思い出してレスしたんだわ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp8b-gpau):2022/04/21(木) 11:47:32 ID:b4QLrT4cp.net
アニメだけ見ている人からすればスローペース
原作小説読んでいる人からすれば飛ばされたシーン多くてハイペース

インク協会の裏とかキシコーザの母親、神殿長の裏などなど
全部解決していくのって原作第4部後半から第5部辺り
このままアニメが終わったら謎だし、第3期終盤の展開からして視聴者が泣きながら終わっちゃう事になりかねないよ

400人超えるキャラが居て複雑に絡み合うのが今作
アニメやコミカライズではっきりした事も多いし

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp8b-gpau):2022/04/21(木) 11:50:19 ID:b4QLrT4cp.net
>>771
あの方は領内の地方を管轄する貴族
男爵だから下級貴族かな?

領主アウヴや神殿長へ面会に来ていた

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97ab-+1fN):2022/04/21(木) 11:50:21 ID:uVfNWTGq0.net
>>758
君は知っているだろうけれどあの世界の魔力持ちは死ねば魔石を残す
だから優秀な魔力持ちを適当な年齢まで育てて、殺して魔石を採取するということが行われているんだ
実は神官長も子供の頃は魔石採取のために育てられていたけど、先代の領主が少年の神官長を見つけて
「奇貨居くべし」と引き取ったから今でも生存している

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp8b-+Z5x):2022/04/21(木) 11:51:46 ID:zrNK3O/Wp.net
よくそんな終盤のネタバレを嬉々として書けるな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 11:59:30.58 ID:Ge5m4y1G0.net
>>771
下町エリアを経由せずに貴族エリアには入れないから、必然的に門を通ってるだけだな
「平民どものところはくっさいなぁ」と思いながら通過してるだけ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 12:00:56.95 ID:1O/59chG0.net
(ワッチョイ 97ab-+1fN)
ID:uVfNWTGq0
こいつ原作ネタバレしないと手が震える糖質なんだろうな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97ab-+1fN):2022/04/21(木) 12:03:28 ID:uVfNWTGq0.net
>>775
アニメでは絶対にやらない範囲だし、アニメの今後の展開にも関係ない。それでいて神官長の果断な性格を理解する上で有用な情報だ
だから書くのは問題ないと思ったのだけれどな。気に障ったならごめんね

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/21(木) 12:12:17 ID:2yxswiPR0.net
>>778
アニメスタッフ全話アニメ化するとか言ってるらしいが(フェルディナンドの中の人情報)

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp8b-+Z5x):2022/04/21(木) 12:21:49 ID:zrNK3O/Wp.net
まずアニメ範囲外ならネタバレしてもいいというのが意味不明だし、回答に重大なネタバレが必要な質問なんてそもそも答える必要がない
このスレにだってそれはネタバレになると返答を避けてるレスがある訳で

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-givI):2022/04/21(木) 12:21:54 ID:q/IJVIex0.net
最後までアニメ化「したい」であって
流石に決定事項では無いと思うぞ

シリーズ進むごとに視聴者は減っていくわけで
現状抱え込んでるファン数の規模を考えると
むしろアニメ完結は絶望的じゃないかと個人的には思う

だからと言って終盤内容のネタバレは駄目だけど

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/21(木) 12:28:32 ID:W1B3ljTo0.net
今までアニメ化された中でアニメ化範囲だけで最長編ってなんだろう
こち亀みたいのは除いて

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/21(木) 12:32:55 ID:W1B3ljTo0.net
>>774
ソウルジェムとはだいぶ違う
ソウルジェムは元からソウルジェムが本体でしかも体外にある
魔石は死後魔石になるだけで生きている間は魔石はない

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp8b-gpau):2022/04/21(木) 12:33:11 ID:MxuE/iwap.net
>>782
SAOとか?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/21(木) 12:34:25 ID:2yxswiPR0.net
>>782
昔のジャンプ作品は大概当てはまりそうだが
何ならオリジナルまで作るし

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-34l/):2022/04/21(木) 12:35:31 ID:2lhmW2ega.net
>>782
小説なら銀英伝とか

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/21(木) 12:37:17 ID:W1B3ljTo0.net
>>785
最後までアニメ化されたかどうかじゃなくてどれだけ長いページ数がアニメ化されたかということが知りたいなと

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-Ytli):2022/04/21(木) 12:37:43 ID:6TiP68Dka.net
メダルのことをソウルジェムと言ってるのかな?

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/21(木) 12:41:35 ID:W1B3ljTo0.net
>>788
私が言ってるソウルジェムはまどかマギカのソウルジェムのことで、
>>755さんが言ってるのは本好きの魔石のことみたいです

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-pTSl):2022/04/21(木) 12:51:13 ID:loeHvjfua.net
マインが庇わなかったらダームエルも処刑されていただろうし現代人から見ると野蛮な国家だわ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/21(木) 12:52:07 ID:2yxswiPR0.net
>>787
ぶっちゃけワンピかナルトかって話になりそう
やっぱジャンプだな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa1b-Ytli):2022/04/21(木) 12:54:11 ID:6TiP68Dka.net
灼眼のシャナは20冊以上アニメ化されたよな
鋼の錬金術師の作者が敗北を認めるほどの伏線の鬼

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM8f-FAys):2022/04/21(木) 12:57:07 ID:EFxSUjvrM.net
ベンノを見てると決して大物でもないし、
商売人として偉そうだけど平均的なのかね?
マインといる様子だと偉そうで大物に見えてしまうだけか・・・

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/21(木) 13:00:55 ID:2yxswiPR0.net
>>790
頑強な身分制度と連座がある世界だしな
日本も江戸時代まで身分制度と連座(縁座)があったし

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9ff2-P2VR):2022/04/21(木) 13:15:19 ID:myrzAP760.net
>>790
中世並の文化レベルの世界見て野蛮って当然じゃないのか

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/21(木) 13:17:52 ID:W1B3ljTo0.net
でもこの作品の中で一番野蛮なのは神官長かもしれんな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57a2-AngO):2022/04/21(木) 13:32:41 ID:MNkto/ul0.net
>>794
日本の江戸時代は、公私の無い、儒教文化にどっぷり浸かった異常な価値観が支配し居たしなあ。

子が父や祖父、分家が本家、臣下が主君の罪を告発したら、その罪を起こした人でなくて、告発した子、分家、臣下の方が処罰される。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 14:15:47.43 ID:+ImNuYbU0.net
原作や漫画版はそれなりに面白いと思うんだが
アニメはどう見ても幼児向けだよなあ
誰得だよ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfff-GYWO):2022/04/21(木) 16:01:07 ID:4/+IMEKY0.net
製作会社ガチャ大外れだからな
昔どれだけ有名な作品に携わった会社だろうが酷いもんは酷い
過去の栄光に縋った古臭すぎる作画

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr8b-Rrpo):2022/04/21(木) 16:03:23 ID:uxcwtD0nr.net
神官長もカルステッドもシキコーザの母親が嘆き怒ってるというのをダームエルに指摘されるまで想像もしてなかったんだよな
一族の存続に比べれば出来損ないの息子の命なんて安い物だろう程度の認識

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr8b-8EuC):2022/04/21(木) 16:05:10 ID:srPNDlRRr.net
転生憑依成り代わりそんな現象実在しないし経験もないからわからないけど
姿形が変われば精神年齢も変わってくのかね幼い外見に引っぱられて

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 17b9-givI):2022/04/21(木) 16:08:30 ID:q/IJVIex0.net
>>801
そう考えないと今回の無差別な甘えっぷりはちょっと気持ち悪いよね

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp8b-gpau):2022/04/21(木) 16:08:31 ID:M+Oaj26rp.net
28話の絵コンテは監督が自ら切ったとの発言あり
孤児院長室から出るなと言いつつお見送りのシーンがあったりしたのは絵面重視でやってしまったのかも
他にもフェル様のマントの色修正していなかったし

あればだけれども、第4期はスタジオや監督の変更が必要かも
原作書籍、コミカライズは作画も評判良いのに、一番絵が多いアニメ作画があまり良くないのはどうかと思う

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp8b-gpau):2022/04/21(木) 16:10:41 ID:M+Oaj26rp.net
マインちゃんは、前世記憶があるだけの幼女
中身が大人の少女では実は無いって、はっきりさせたのは原作含めてこの辺りの描写からかな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr8b-Rrpo):2022/04/21(木) 16:12:08 ID:uxcwtD0nr.net
>>801
赤ん坊の頃から大人人格でいきなりイケボで喋り出す主人公もいたが、見た目相応の方が安心できるw

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/21(木) 16:16:50 ID:2yxswiPR0.net
>>801
これみたいにそういう作品もあるし、幼女戦記や無職転生のようにそうじゃない作品もあるってだけじゃないかな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sadf-Ytli):2022/04/21(木) 16:21:00 ID:izgugCn4a.net
似たタイプはナイツマのエル君だろうね

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr8b-Rrpo):2022/04/21(木) 16:28:22 ID:uxcwtD0nr.net
エル君、web版だと心の声が関西弁で笑ったが、読みづらかったんで標準語に直して正解だったと思うw
コミカライズの出来はかなりよかったが(初めてロボに乗った時のイっちゃってる表情とか凄かったw)アニメに追いついて終わったな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロロ Sp8b-m4VX):2022/04/21(木) 16:33:14 ID:AMKvzexFp.net
>>754
四季講座がやったのは傷害と脅迫だろ
トロンベとか(現代なら)関係ないぞ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fcb-+Z5x):2022/04/21(木) 16:36:47 ID:GnrPi/0P0.net
>>801
主人公は麗乃じゃなくてマインだからね
麗乃は記憶しか残ってない

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 570e-wCJf):2022/04/21(木) 16:55:14 ID:D+rQOgWt0.net
>>798
小説 児童書籍にもなってるのに
何言ってるんだよw

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 17:05:02.41 ID:MNkto/ul0.net
>>801
前世も籠って本ばっかり読んでいて、歳相応の社会性と紙についていなかっんだろ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 17:09:31.74 ID:MNkto/ul0.net
>>765
貴族ってみんな縁故だろうから、下手に一族全滅なんかやろうとすると連座の範囲に国家の運営に差しさわり出る人までかかってしまったり、しない?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 17:15:51.49 ID:iKO2RCOE0.net
>>813
魔力の差が大きいと子供が出来ないってのがあるんで
階級が違う同士の婚姻はあまり多くないんよね

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 17:24:23.81 ID:myrzAP760.net
>>809
マインの血に含まれる魔力をトロンベが吸って被害拡大
だからあの場でマインを傷つけたことはリアルでの傷害以上に重大な罪になるわけよ
命令違反も加わるから単なる脅迫と傷害ってレベルで済むはずがないのは現代人でも分かるやろ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 17:44:09.20 ID:Ge5m4y1G0.net
ある種の軍事行動中なわけだから、傷害だのといった刑法の守備範囲というよりは抗命罪なんかの軍法の範疇だわな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 17:45:16.45 ID:22cLL8ws0.net
急に幼児化したよな
ルッツにマインじゃないって言ってるし
主人格は麗乃じゃないのか?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 17:51:38.33 ID:U8CAID09p.net
>>815
ないよ
とれて重過失の傷害だけ
本人の故意が全くないトロンベ暴走の結果で重罪とか近代刑法ガン無視やんけ
あと命令違反は自衛隊法だと3年以下の懲役だね
旧陸軍刑法なら敵前の場合に限り死刑もありうるけれど

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 18:02:03.63 ID:W38cVDPA0.net
>>817
素の性格が出ただけだよ

元々マインちゃんは、「前世記憶を思い出してウラノになった」つもりの幼女
突撃癖はギュンター父さんそっくりだし、甘えん坊なのも元々
この辺りから、実は憑依型じゃなくて転生だったと原作でも分かるように書いてある

その辺りの説明は原作者が以下でしているね

https://twitter.com/miyakazuki01/status/1195138217630035968
(deleted an unsolicited ad)

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f752-EdYG):2022/04/21(木) 18:03:52 ID:+ImNuYbU0.net
>>811
ほう
児童書籍なのか
これだけ人が死ぬ話を、子供には読ませたくないなあ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f74-gpau):2022/04/21(木) 18:04:44 ID:W1B3ljTo0.net
>>818
敵前だろ
トロンベからの攻撃が来るかもしれないからマインを守れ
傷ひとつ付けるなと命令されたんだろ
マインに傷付けた結果トロンベの攻撃も来たんだから敵前での命令違反だろ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 18:26:36.06 ID:2yxswiPR0.net
>>818
そもそも近代刑法以前の世界観(身分制度と連座あり)ですし
身分が上の奴に逆らった時点で反逆者扱いなんすよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 18:26:44.84 ID:jE0iUGyta.net
この作画と演出で総集編2回の10話なのか。
もっと良いところで作ってあげれば。。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sa4f-d2e7):2022/04/21(木) 18:39:09 ID:IWHeheTza.net
魔王マインの誕生は、いつですか?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f20-ChvH):2022/04/21(木) 18:39:53 ID:22cLL8ws0.net
>>819
二重人格みたいなもので
孤独や絶望から逃げるために出来た
麗乃に成り代わったと思っている人格
のマインなのか
アニメじゃ分かんねえよ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 18:50:18.38 ID:aqMA3DlO0.net
>>821
現代日本なら死罪なんてありえないということに変わりはないな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 18:57:42.13 ID:38YdPBvca.net
でも危害を加えてきたヤクザが後日ケジメとして東京湾に沈められましたって人づてに聞いたとしても真っ当な人間ほど現実感なさすぎて「ヤクザこっわ」位のリアクションしか取れそうにないと思うわ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 19:00:01.91 ID:RCyyplQt0.net
>>825
本人が死んだと思ったらマインだったとか元のマインは熱に飲まれて死んだとか言ってますからね
ルッツもフェルディナンドもこの主張を信じてると思われる

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 19:13:51.47 ID:iKO2RCOE0.net
>>825
ただ、中身が成人だったらこれは無いだろ、ってのは分かるわけだよね
そこから推測すれば、あれこれひょっとして?という風に辿り着けるようにはなってる

実は原作でも明確には書かれてなくて、作者が転生ならそうなって当然でしょ?
くらいの勢いだったから説明の必要性を感じてなかったっぽい
読者は情報量が増えるにつれやっぱりそういうことだよな、と確信出来る流れになってる
引っ掛かってる読者がやけに多いから改めてツイで解説した感じ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 19:14:36.46 ID:mzT71zQ60.net
>>813
そうだね。
連座によっては、領地が立ち行かなくなるよ。
いま貴族や神官が少ないのは、政変による連座適用が遠因だったりする。
シキコーザの実家は、領主から領地の一部統治を任されている子爵だし。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 19:17:37.72 ID:2yxswiPR0.net
>>829
まあそうじゃない作品読んでる読者からしたら本好きはどっちが正しいんだってなるよね
そこら辺は作者のさじ加減次第だし

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 19:22:28.30 ID:iKO2RCOE0.net
>>826
こっそり日本を追加するのは良くないぞw

まあ実際マインも原作モノローグでは予想外の重刑で驚いてはいる
ただ、貴族の怖さ、理不尽さについては神殿入りの際に経験してるので
貴族と平民だけじゃなく貴族内でも身分違うと大変なんだなあ、で納得しちゃったw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 19:24:01.07 ID:mzT71zQ60.net
>>803
4期があればスタジオや監督は変えてほしいと思うよ。
原作三部からは世界感変わるしさ。
色指定ミス放置とか、中途半端な回想とか無意味なアップ絵とか止めてほしいから。
作画の管理や工程管理ができるスタジオにしてほしい。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 19:25:01.98 ID:iKO2RCOE0.net
>>831
マイン自身がおもくそミスリードしてくれてるから余計にねw
間違いなくくアニメ1期の名シーンに挙がるとこなのに、本人の勘違いという衝撃w

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f4e-+1fN):2022/04/21(木) 19:31:48 ID:tRxugBa40.net
>>826
横から見ると、
現代日本人の感覚での話と、現代日本の法律での話で、
お互い話しが食い違ってるようにみえる
現代日本人の感覚でも、こういう中世貴族社会の法として理解できるだろって意味じゃない?

そもそも軍人として戦闘中の話だから軍を持たない日本の法律では当てはめられないし

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57a2-AngO):2022/04/21(木) 19:42:15 ID:MNkto/ul0.net
>>782
サザエさん

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57a2-AngO):2022/04/21(木) 19:47:02 ID:MNkto/ul0.net
>>818
封建制では主君のお気に召さないときには腹を切れだよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3726-Sw2v):2022/04/21(木) 20:16:54 ID:wcz0KFWp0.net
やっと第3期見れた
いつか来るだろうと思っていた坂本真綾の歌がついに聴けて幸せ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 778c-fNw1):2022/04/21(木) 20:28:59 ID:vJQSF3vg0.net
マインは小説版だと特に「信頼できない語り手」だったりするんだよなあ
取り繕ってる時の内心と外から見た印象がまるで違うし、意識的無意識的に目をそらしてることに関しては
地の文で描写しないとかも結構ある

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 20:34:55.31 ID:iKO2RCOE0.net
>>839
それゆえに本編はほぼweb版と変わらんというのに
他者視点の話が書き下ろされる書籍版が売れるのだ

あー、周りから見てたらこうなのねえ、っていうのが面白すぎるんよw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f03-LTIc):2022/04/21(木) 20:38:27 ID:iKO2RCOE0.net
ついでに、コミカライズはその辺も加味して、マインが問題なしとスルーしてる時に
視界の外で困惑してるキャラ達が描かれてたりしてるのでこれまた面白い

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/21(木) 20:52:23 ID:2yxswiPR0.net
アナスタージウスとの初邂逅時のロゼマ以外のキャラの縦線ワラタ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/21(木) 20:53:50 ID:2yxswiPR0.net
あっすまんアニメスレだったか

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 22:43:55.96 ID:MNkto/ul0.net
>>830
子爵ったら日本で言うと五位・一ケタ万石級の殿様か

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 22:44:26.39 ID:4/2A/6mZ0.net
アップ多用と止め絵ばかりなのが気になったんだが大丈夫?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/21(木) 22:53:35.25 ID:fz+yrteW0.net
フェルディナンドの作画がまるでモブキャラののようだ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57a2-AngO):2022/04/21(木) 23:18:55 ID:MNkto/ul0.net
>>835
最近時代劇やってないからね。
トラブルがあると腹を切れと命令されたり、主君に文句が有ったりで、切腹。
同格の相手なら、斬り合い、と。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfaf-8pPm):2022/04/21(木) 23:43:42 ID:Qfbvx2XO0.net
>>844
この世界では、単に中級貴族の小領主だよ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf8f-96iL):2022/04/22(金) 00:58:14 ID:tJf6vBe70.net
>>847
時代劇が廃れた弊害か

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 01:58:16.34 ID:slpT4W/J0.net
>>848
んな漠然としたものじゃわからんよ?
どのくらいの支配領域とか支配下の人口が大領主で、どれくらいいかが小領主か、判らんよ?

貴族の上級中級下級も、どういう特恵とか義務とか暮らしぶりの富裕度があるか、っ手その説明で判るかよ。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 02:17:55.19 ID:UQePAdiM0.net
>>850
何を分かりたいんだよ?w

この世界の貴族の、上級・中級・下級は魔力量だ
(因みに、中級でも上級並みの魔力量の当主が3代続けば上級に上がれるらしい)
この世界の伯爵領・子爵領・男爵領は、その魔力量で管理できる範囲の地域だ

地方の土地の管理を任されて伯爵・子爵・男爵の称号を持つ貴族をギーべと呼んでいる
アウブ(領主)の宮廷に仕える、ギーべでない貴族も多くいるし、比べてギーべは田舎貴族って感じもあるが、
ギーべの地位を乗っ取ろうと陰謀が仕掛けられたりもする

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 02:34:32.23 ID:CltnfrYmd.net
>>459
本、書籍の持つ意味、価値観がまるで違う。
識字率がいかに大事かよく分かる、アフガンとか第三世界見てれば分かりそうなもんだが。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 37aa-RiQw):2022/04/22(金) 05:04:20 ID:bTI4xV8t0.net
>>736
個人の感想に決まってんだろ
お前は一般化された汎用性思考で生きてるのか

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 07:28:52.75 ID:DXrRpHTa0.net
アニメは心の声まで全て表現しないからなぁ
原作と違うと言われたらそうとは思わない
スレの書き込み見る限りほとんどの人がそうじゃないかな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 08:18:35.56 ID:slpT4W/J0.net
>>851
何を分かりたいか理解しなまいまま、トートロジー回答かよw
訊くだけ無駄だな。ありがとう。下がっていいよ。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 09:11:14.31 ID:x62nipWEr.net
シキコーザ並のアホだな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 09:32:28.80 ID:izqw5ex8a.net
>>852
一部の特権階級が独占していた知識が一気に庶民層まで広がるって、確実に不可逆な社会変革をもたらすよな。
それまで聖職者や王侯貴族の一部しか読めなかったラテン語聖書が、ドイツ語に翻訳されて各家庭に一冊レベルに普及したのがプロテスタントを産み出したように。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f4e-+1fN):2022/04/22(金) 10:36:00 ID:RdfEvXLs0.net
でも神が実在し、貴族しか魔法が使えないし魔法が使えなきゃ国が成り立たない社会でそこまで大きな変革あるかな?
民の統治に宗教を利用してるわけでもないし

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff5b-XhrW):2022/04/22(金) 11:02:51 ID:mlBA/WD/0.net
命を国に預けてるから
革命なんて成立しないだろ

魔法に依存してるってのがどれくらいの認知度なのかわからんが

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/22(金) 11:24:20 ID:eWo3sWgn0.net
>>858
今んとこアニメ範囲だと既得権益(インク協会)を崩しに来てるな
話が進むとまた違う方向に崩しにかかるようになる(故意かどうかは別として)

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f03-LTIc):2022/04/22(金) 11:31:18 ID:6E9fNXf70.net
>>859
エーレンフェスト城下の平民は領内ではどちらかというと特殊な環境なので
一般平民の認識はカットされなければ数話後にちょっとばかし言及されるかな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7f6-Ltfy):2022/04/22(金) 11:32:02 ID:uTdLX8eR0.net
>>857
識字率が社会の安定成熟化に寄与する事が理解出来なければ安易な統制に走りがち。
それが自らの首すら絞める事に気付けないのが奴らの業というもの。
誠に愚かとしか評しようがない。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 11:48:26.80 ID:slpT4W/J0.net
>>857
ボヘミアのフス(ヤン・フス)の宗門批判って、グーテンベルグ聖書よりも五十年早いよ。
しかもグーテンベルグ聖書はラテン語のウルガタだし。

ドイツ語に訳したのは本格的な宗教改革を始めたマルティン・ルーテルで、ドイツ語の聖書が庶民に広まったから宗教改革が始まったんではなくて、因果が逆。
原理主義・教条主義のためにドイツ語に聖書を訳した。
ドイツ語、フランス語、英語の聖書が出て来のるが、グーテンベルグ聖書から80〜90年後の1530〜1540年頃。
ヨーロッパの16世紀中ごろって、紙も高価なら、印刷した本も高価で、庶民がおいそれと買えるものではない、そもそも、識字率も低ければ、荘重な文体の
聖書はやはりそこそこ字が読めるレベルの町人階層では難しくて理解できるものではなかった。

宗教改革が一段落するのが三十年戦争の時期で、戦争終結が1648年。この段でも、まだ、聖書が庶民に出回ってない。
イギリスで欽定訳聖書が出来上がったのが1611年、近代的な出版についての権利を定めた法令は1709年だよ。つまり、グーテンベルグ聖書から、産業としての
出版が意識されるような状態になるまで、260年くらいかかってる。

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 11:56:15.62 ID:BIi5GSKFa.net
革命はインテリが始めるってどっかのアフロも言ってたろ
で、民衆は目先の生活向上につられて賛同するんだけどインテリの目指すところなんてどうでもいいから
いつのまにか変な方向に進んじゃっておかしくなる
ちゃんとみんなにわかるように説明してそれが何十万人も集まるなんてことはない

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 12:10:07.12 ID:6E9fNXf70.net
次回もうジルヴェスター登場か、飛ばしてくねえ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3726-EdYG):2022/04/22(金) 16:28:11 ID:29FCumqO0.net
坂本真綾さん出産か
時期的にはEDが胎教ソングの可能性が

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 19:32:59.13 ID:3F3gnfEo0.net
識字率と金属活字はあんまり関係ないな
日本は金属活字とは長い間縁がなかったけど寺子屋や瓦版、浮世絵、枕草紙、里見八犬伝とか昔からあってけっこう識字率高かった

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 19:41:17.04 ID:KtFlLJek0.net
>>867
ひらがなカタカナ漢字があると活字のハードルが高いよね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 19:43:22.34 ID:9M4BHiCc0.net
ひらがなカタカナはいいけど漢字がな…

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 19:46:50.40 ID:6E9fNXf70.net
活字を思い付いた奴が当時いたとしても、漢字の種類の多さに
いやこれは無理、で作ろうとは思わんかったやろな

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 19:56:31.31 ID:3F3gnfEo0.net
ヨハンに漢字の活字作らせたら一生かかっても終わりそうにないな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 20:01:34.62 ID:UaPW2Wm30.net
ヨーロッパの識字率が低かったのは僧侶が文字(特にラテン語)を読める事を
自分たちの特権にしてたから

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7732-KMrn):2022/04/22(金) 21:50:04 ID:qgmf6cgM0.net
>>820

パラルビを総ルビに直しただけのアラフィフ向け小説を児童館に送りつけて
売春やら一夫多妻やらの知識を子供に植え付けてる

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 22:09:02.62 ID:0OUZF/4m0.net
マインたった一晩でどうしてそんなにホームシックに・・・?
元大人のOLだよね・・・幼児退行してるの?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 22:26:33.73 ID:wX0qbSlNd.net
>>868
江戸時代までが平仮名+漢字で明治期以降カタカナ+漢字だっけ?
何でカタカナにしたんだろ?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fff6-Lmsh):2022/04/22(金) 22:30:41 ID:eWo3sWgn0.net
>>874
>>819

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffee-xllJ):2022/04/22(金) 22:38:33 ID:0OUZF/4m0.net
>>876
なるほど・・・ありがとう。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 22:45:17.79 ID:9zssCgn70.net
>>869
>>870
カナにしても明治以前は一音一字に統一されてなくて一音に複数ずつあるの普通だったし
複数の音一遍に書くカナ(長いのにはまいらせ候を一字で書くなんてのも)すら複数ある有様だったからなおさらな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 22:57:02.13 ID:pn7twy0la.net
>>875
元々ひらがなもカタカナも産まれた時期はほぼ同じ
カタカナは漢文の和読みを書く為に作られたから日常ではあまり使われなかった
明治になって来日した外人がカタカナの方が角ばってて使い易いから和訳にカタカナを使って今に到る
異説は沢山あるけどざっくり説明するとこんな感じ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/22(金) 23:02:59.51 ID:kbriu9/80.net
>>874
あとOL違うよ
司書資格取って就職決まったばかりの女子大学生だったはず

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウアー Sac2-yhiP):2022/04/23(土) 00:24:24 ID:VCb/AwRZa.net
クッキングマインちゃん。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9874-Oioy):2022/04/23(土) 01:49:27 ID:NdXEM9Fw0.net
>>874
本人は神官長が麗乃の時の母親の姿を見せてくれたおかげで元の母親にはもう会えないからのせめて今の母親は大事にしようからの神殿に1人でこもるでホームシック
さらに養子問題もくるし前途多難だ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cb-SSm2):2022/04/23(土) 01:55:47 ID:qRYjC1yu0.net
>>865
そうしないと、二部の話が消化できないからね。
奉納式や祈念式やインク作りやマイン工房見学やマインの弟誕生やディルクの話やラストの祝福までやるなら後8話に収めるの大変だし。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 05:53:09.74 ID:msEmS6nNM.net
子安はいつもブチ切れてるな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 06:04:38.34 ID:eKKF1Jvj0.net
神官長のせいじゃないですかー

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca29-oruw):2022/04/23(土) 07:50:50 ID:BLL3JxHD0.net
下剋上なんだから
貴族になるのは確定事項だからな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 07:54:24.97 ID:YObT3vyY0.net
>>874
就職前の親泣かせ精神年齢10歳ぐらいの女なので問題ない

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 08:05:31.57 ID:BLL3JxHD0.net
>>874
刷り込みってのが有ってだな
どんな天才も周りから馬鹿馬鹿言われて育ったら
本当に馬鹿になるんだよ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 08:07:26.38 ID:wDSkUJ8i0.net
教科書にも載っている有名な鎌倉時代の「阿弖川荘上村百姓等申状」はカタカナだし、使っていなかったわけじゃないよ
カタカナのほうが簡単だから普及したんじゃない?
平仮名は崩されるとマジわからんからな
https://www.hakubutu.wakayama-c.ed.jp/permanent/chusei1/05.html

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 08:33:04.60 ID:fxtx32Xi0.net
>>875
江戸時代の庶民の楽しむ浮世絵はセリフはカタカナなことが多いぞ
アレ オマエサン
ヤメテオクレヨ
みたいな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cb-SSm2):2022/04/23(土) 10:50:41 ID:qRYjC1yu0.net
次回ジルさま登場ということは、ロジーナの成人話は割愛かな?
もしくは予告でやるかな?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fa2-UzzH):2022/04/23(土) 13:14:39 ID:y4jWF5vh0.net
>>872
13世紀にフランスがフランス語を行政文書で使えと王様が命令出しているし、
東欧はや北欧は、8〜11世紀ころのゴットランド人やらフンガリア人やらかそれぞれ自前語を書くルーン文字持ってたし、
布教の為にキリル文字とか作ってスラブ語の読み書きを普及させようとした
でも、廃れた。
要は、その文化圏の住民のやる気次第なんだよ。

11〜12世紀ころ北欧から侵略してきたシチリアの王様は、読み書きできないラテン人使えねー、廷吏はアラブ人呼んで来てアラビア語で行政書類作る、
みたいなことやってた。
後年、ドイツから来た王様に取って代わったら宗教対立でアラブ人追い出してしまったけど。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a02-sRyU):2022/04/23(土) 13:18:04 ID:wDSkUJ8i0.net
まあ日本だって幕末まで漢文や候文が公用文書だったしな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 13:26:08.32 ID:AL15Y4N90.net
>>889
鎌倉時代だとひらがなの訴状も有名だった記憶があるが
今と全く変わらない平仮名の平文で書いてあるので当たり前の普通に読める

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 13:49:36.22 ID:qRYjC1yu0.net
>>891
アニソンがどんなふうにアレンジされるのか楽しみなのだが…

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 14:12:22.65 ID:aKFl78oPa.net
本が量産される頃には、電子書籍が普通になり、マインちゃん憤死。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 17:38:27.63 ID:qfCtGepc0.net
>>896
マインちゃんは電子書籍もいける派

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f811-Ok77):2022/04/23(土) 17:54:17 ID:7HP+4x1q0.net
電子書籍だけだったら前世であんな死に方しなかった

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 18:17:10.52 ID:nIMNgSOL0.net
「電子書籍は嫌い、紙の本がいい」でも「紙は嵩張るから電子書籍の方がいい」でもなく
「紙の本が好き、電子書籍も便利だから好き、どっちも好きだから使い分けるよ!」という
バランスの取れた書痴

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a02-sRyU):2022/04/23(土) 18:22:58 ID:wDSkUJ8i0.net
本須麗乃「1端末では容量がまったく足りん」
地震で10万3000冊の電子書籍を記憶した端末群が頭上に落下してお亡くなりになるのであった

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 18:38:02.23 ID:PJBLgUGm0.net
>>900
おいやめろ
魔術と科学が交差するとき、別の物語が始まりそうだ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 18:48:07.02 ID:YdIzk8T1a.net
>>900
麗乃さんは電子書籍はスマホ派かタブレット派か電子ペーパー派かPC派か

全部かもしれんな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 18:58:25.45 ID:NdXEM9Fw0.net
そういえば電子書籍も出てくるな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 19:18:46.80 ID:qRYjC1yu0.net
マインは本が読めらば、それがどのような形態か気にしない。
タブレットなら、検索が楽ーって言いそう。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 19:23:13.78 ID:msEmS6nNM.net
ギルカスは月に2回くらい半殺しの拷問やった方が良いと思う

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 19:28:37.01 ID:BLAbfeHk0.net
いつかマインが電子書籍を作るためにコンピューターを発明する話しになるのか。。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa83-qb83):2022/04/23(土) 19:41:56 ID:8yYtURLva.net
まあ最後の方に魔法で電子書籍っぽいものは作るけどな
特殊な本だから量産は出来ないけど

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4d8c-g9NX):2022/04/23(土) 19:42:49 ID:nIMNgSOL0.net
完全に自分専用の魔術書籍端末

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9874-Oioy):2022/04/23(土) 19:45:07 ID:NdXEM9Fw0.net
>>907
神官長に検索機能付きだと自慢するんだが

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1af6-fylk):2022/04/23(土) 20:19:20 ID:wRePNL4Q0.net
Webのプロローグで
諸君、私は本が好きだ
ばりのモノローグやってたけど電子書籍には触れてなかったな
Web最初辺り連載中はまだそこまで電子書籍広がってなかったせいか

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 21:19:02.85 ID:3ycf7Emv0.net
一期から見続けてきて今さらながらやっと気付いた
このアニメ、あんまり面白くないわ…

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 21:52:14.29 ID:4Q8ViflK0.net
私にだって嫌いなアニメはあります。嫌いなアニメを見たら、心の中で、好き、好き、好きと言うんです。そうすると好きになれますよ。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 21:54:29.27 ID:mOF03IiH0.net
そういえばエンディングの最後の絵は画像のレンダリングとかでていたけれど、黎明期のデスクトップパブリッシングの例の方が適切な例じゃないかなとは思った

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 22:09:29.72 ID:msEmS6nNM.net
リストランテ地雷ちゃんはまだなんだっけ?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/23(土) 22:21:43.54 ID:ppIml1xFr.net
開店が第三部だな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 96b0-OXU/):2022/04/23(土) 23:00:03 ID:eKKF1Jvj0.net
電子決済できるギルドカードがあるのだから
ギルドカードに文字を浮かびあがせて電子書籍の機能がついても良いかも

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 00:58:41.61 ID:kLy2/+SF0.net
>>874
王大人のOL!?

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3874-tYJ2):2022/04/24(日) 01:51:05 ID:RHC+yq5/0.net
つよい

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 03:20:31.79 ID:QvxPsXK/0.net
2話作画ヤバげなのにエモい
実にいい

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 05:28:39.35 ID:7YFYLdsAd.net
>>879

>>890
マジすか江戸時代辺りから使われてたんですね。
確かに外人にはカタカナのが使いやすいのか。
ありがとうございます、勉強になります。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7d75-2suu):2022/04/24(日) 08:37:35 ID:sd7yOBEl0.net
原作読んでるときは思わなかったがアニメになるとどうしてこんなに痛くなるんだろう

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-FiGq):2022/04/24(日) 08:48:20 ID:CFeTn3W2a.net
地の文がなくて表面上の情報しか得られないからじゃね

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41b9-Oioy):2022/04/24(日) 09:07:35 ID:1IMXqGY30.net
マインちゃんは見えない部分や見ていない部分多いから地の文はスッキリ

実際には大変なのが漫画版やアニメで分かるからだね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7a02-sRyU):2022/04/24(日) 09:41:31 ID:5NXqDFrp0.net
思い入れ補正とかじゃね?
粘土板壊されてブチ切れた場面とか、序盤で作者の文章力がこなれていなかったせいもあるかもしれんがかなり唐突でアニメのほうがスッキリわかりやすく感じたぞ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 10:03:34.80 ID:wKKQaP1m0.net
>>924
そこ、描写が違ってるからな
小説とコミックスでは粘土板に気づかず上を歩いて踏み潰してるけど
アニメでは粘土板をわざと踏みにいってるんで、えーってなった箇所だわ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sab5-lzk6):2022/04/24(日) 10:29:43 ID:WgiXHUfXa.net
気づかず踏んでキレるのは理不尽だけど
わざと踏まれたらそりゃ怒るよね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 11:44:25.82 ID:5NXqDFrp0.net
気づかず踏んでキレられたら理不尽かもしれないけれど職場で同じことやったらぶん殴られるゾ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fa2-UzzH):2022/04/24(日) 11:49:55 ID:beCuY7Mf0.net
>>916
決済だけだろうな。
ギルドに預けた金貨銀貨の所有者が移るだけの。

本当の意味での電子マネーではなさそう。

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd70-fLUy):2022/04/24(日) 12:53:36 ID:IMkLCCp1d.net
>>867
江戸時代識字率トップクラスだった長州藩は和紙シェアも全国シェア30%と高かったね
ただ藩の三白政策は過酷だったので明治の職業自由化で廃れた

>江戸時代に紙の量産が行なわれたのは、農民に紙漉きを強いたからです。長州(現在の山口県)が一番ひどかったようです。
>長州では、例えば10kgの楮をよこして「5kgの紙を納めろ」と命じた。10kgの楮からは、どんなに頑張っても6〜7kgの紙しかできません。
>つまり、ただ働きのようなものです。だから明治になってから、長州の人たちは紙漉きを一気にやめてしまったのです。
>https://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no41/03.html

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 14:11:12.05 ID:+XxTCW+W0.net
その年頃の子供なら絶対踏むな…粘土板

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63cb-SSm2):2022/04/24(日) 15:09:11 ID:Wh53Kosn0.net
>>916
文字を表示させるための魔力をどうするのか?
貴族でも、常時魔力を流すのは厳しいかと。
騎獣はどうしてるのかが疑問だが。
ギルドカードは認証キーなだけに思うな。
俺も決済だけしてるように思うな。
貴族同士が行うカードは、もしかしたら電子マネー機能あるかも?

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca29-dMjb):2022/04/24(日) 17:05:38 ID:iLAj5etl0.net
>>925
明らかに何か書いてるのに踏むのは馬鹿か?
って思った

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9874-Oioy):2022/04/24(日) 17:23:01 ID:1udAHFLQ0.net
>>932
子供は嫌がらせして楽しむこと多いからな

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3fa2-UzzH):2022/04/24(日) 17:44:15 ID:beCuY7Mf0.net
>>931
電子マネーか否かのところは実際にはカードの側に機能は要らなくて、運用元の仕組みなんよね、
電子ナントカというよりも、近代的な貨幣制度か否か。

ギルドの金庫に納められてるコインの総額=ギルドカードの額面の総額なら、近代的な貨幣ではない。
リモートでやってるけど、やってることの本質は、ギルドの卓の上でギルベルト商会の貯金箱からマイン工房の貯金箱にコインを移したのと同じ。
財・サービス(労働)の交換によって富が増大し、増大した富に応じて貨幣も増える、ということを実現するのが近代的な貨幣制度。

この世界の場合はどうすればいいかというと、ギルドがカード決済用に預かってるコインを貸し出せばいいのよね。
貸す先がギルド自体でもいい。ぶっちゃけ、この先儲かる見込みがあるなら、使えばいいのよ、

概ね、貸し出してる貨幣が、預かっている資産の10倍くらいまでなら、そんなにヤワではない。うまく回る。
現実では先進国の金融機関は8倍くらいは貸し出せるような規制になってる。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 19:33:33.63 ID:DRyS8bvl0.net
本好き面白いし次回も楽しみ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1c2f-glga):2022/04/24(日) 20:25:17 ID:0jSSZQRT0.net
>>935は各地を暴れ回ってる基地外注意
http://hissi.org/read.php/anime/20220424/RFJ5Uzhidmww.html

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 22:46:36.25 ID:1udAHFLQ0.net
>>936
いや7スレでキチガイってのは変だろ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/24(日) 23:27:27.29 ID:aZ54rZF0M.net
楽しみとだけ言っているやつを注意する必要ある?

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 01:12:30.26 ID:rxxbFPPV0.net
【悲報】マイン様、おじさんの幼女になるのは嫌

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 01:22:27.94 ID:7uCCbMqs0.net
>>939
嫌と言っても貴族からの命令だから、拒否権はないな。
カルステッドは上級貴族なので 、ダームエルが勧めるくらいすごい優良物件なのだが。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 01:50:05.85 ID:YiHHB/mUa.net
森川智之ボイスの子供になる
Aルートカートリッジ
Bルート鬼殺隊
Cルートかすかべぼうえいたい

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 02:13:15.21 ID:A9JDsiDw0.net
マイン改めアバズレ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr10-eXLc):2022/04/25(月) 03:15:57 ID:HsmbYFlqr.net
>>921
原作でもマイン視点では「無難に終わったね」って場面でも、他者の視点になると情報量が増えて
大変な事になってたりするから

マインは自分の好きな事しか見てないから、視界が狭い


>>925
小説では「マイン視点だから」描写が違ってる

粘土板に気づかず上を歩いたかどうかは、粘土板に集中していたマインは見ていない
気がついたら大人数に粘土板を踏まれていた

ついでに目が虹色になっている事も
書かれていない

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 12b7-g9NX):2022/04/25(月) 03:17:42 ID:DG++vQFI0.net
上級とか下級とか言われてもザックリすぎて帰属感に力関係がよくわからん
爵位は無いのか

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 03:25:42.19 ID:ZO9fZ6Uaa.net
爵位のことはあんまり気にしなくていい
何人かには爵位が示されてるけど

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 03:27:04.81 ID:dT08EAqG0.net
まあ実際、爵位みたいな力関係
ただし魔力量という客観的で分かりやすい指標に裏打ちされた地位でもある

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 03:30:44.93 ID:HsmbYFlqr.net
爵位は3種類あって、土地持ちの上級、中級、下級の貴族に与えられる

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 03:30:45.64 ID:dskzve3Ia.net
王族 領主 上中下でだいたい不等号が成立するけど
上級レベルの魔力だけど中級貴族だったグラオザムもいるし
この領の領主一族は上位の領地の上位貴族レベルとかもありうるし
一部例外有りってとこでしょう

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 05:00:00.59 ID:otv0tcEoa.net
TOブックス @TOBOOKS

【Instagram更新!】
#本好きの下剋上
昨日からTVアニメ第3期が放送開始!
すでに最新話をご視聴された方も多いのでは?

TVアニメ第3期の放送スタートを記念して
椎名優先生描き下ろし複製原画第2弾が登場✨
8月10日発売です☺

Instagramでは、前回の複製原画を振り返り💭
https://www.instagram.com/p/CcPshieL1UO/
https://pbs.twimg.com/media/FQIndQYacAEJn8F.jpg
https://twitter.com/TOBOOKS/status/1513818058397487108
(deleted an unsolicited ad)

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 05:04:55.81 ID:otv0tcEoa.net
\3,300なら割とリーズナブルなのかな(額縁無しなら\1,100)

【8/10発売】【額装あり】本好きの下剋上 椎名優描き下ろし複製原画第2弾
https://tobooks.shop-pro.jp/?pid=167411960

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 05:09:30.33 ID:otv0tcEoa.net
5ちゃんのサーバもUNIX(Linux)系なんだ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 05:15:05.22 ID:hNsAa/CUM.net
意外と安いな
絵はB5サイズか

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 06:19:32.26 ID:k7VVkUEUM.net
地雷ちゃんは全方位地雷原

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 06:25:25.52 ID:stVlovSK0.net
デジタルで作成したものの複製原画って何だろうね
ただの複製画だよね

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr10-eXLc):2022/04/25(月) 07:43:56 ID:HsmbYFlqr.net
複製って単語の定義も人によって許容量が違うからね
厳しい人なら、デジタルならただの印刷だろって言うだろうし

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f58c-MOU1):2022/04/25(月) 08:06:45 ID:asVtZyQ40.net
なぜかこの主人公をみているとイラついてくる

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 08:26:20.80 ID:YhxVNxrxd.net
この作品は本キチ主人公の暴走や非常識さを横目に見ながらそれに振り回されつつも才能を開花させていくまわりの人々を愛でる作品です

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 08:32:29.62 ID:cjtTakuN0.net
>>944
帰属のみに関しては、江戸時代の武家社会を想像してもらうと分かりやすいのではないかと
ツェント(王)が将軍で、アウブ(領主)が大名、上中下の貴族は藩士(中央の直参もいるけど)
伯爵・子爵・男爵の爵位持ちはアウブの家臣である陪臣領主

>>948
魔力量と上中下はこんな感じ
   ┌───┐
   │      ├───┐
   │      │      ├───┐上級貴族
 ↑├───┼───┼───┤
 魔│      │      │      │
 力│      │      │      │中級貴族
 量├───┼───┼───┤
   │      │      │      │
   │      │      │      │下級貴族
   └───┴───┴───┘
    大領地  中領地  小領地

領主一族は上級の上澄みみたいなもん
なので大領地の上級には中領地の領主より魔力量上もざらにいる

もちろん個人差もあって、エーレンフェストでは
神官長とマインと領主の母の3人がたぶん領主より魔力量上

また、中級貴族でも上級並みの魔力持ちの当主が3代続けば、家柄自体上級に格上げされる制度らしい
それほどまでに魔力量が重視されてるために、上級の家に生まれた中級レベルが神殿に放り込まれたりするわけだ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 08:54:13.62 ID:2MFWNWUVd.net
マイン、うさぎかよ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 09:08:51.83 ID:HCfV8lzIM.net
>>959
プヒッと鳴け!

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 09:13:20.25 ID:MJeY8u6w0.net
奉納できる魔力量と統治する領地の大きさが比例するのは理にかなっている気もするし
領地の大きさ(≒収益・財力)で政治的な発言力が強くなっていくのも解る気がする

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9874-Oioy):2022/04/25(月) 09:48:43 ID:n9x+rFqf0.net
>>961
領地の大きさってエーレンフェストを1つとして考えるもんで、エーレンフェスト内の貴族間の領地の大きさの話じゃないよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 965b-E6ke):2022/04/25(月) 10:09:16 ID:KlCnmyLC0.net
>>956
良くも悪くも自己中だからな
あの家じゃなかったら
あんな我儘許されてないだろう

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 965b-E6ke):2022/04/25(月) 10:11:28 ID:KlCnmyLC0.net
>>958
魔力量と圧縮率と回復率の関係がいまいちわからん

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa3a-9B7v):2022/04/25(月) 10:13:39 ID:MGoGPwl0a.net
おっとスレ立てしなきゃっ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 10:21:22.44 ID:MGoGPwl0a.net
スレを立てるためには手段を選んでいられません

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜36冊
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1650849348/

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 10:22:43.70 ID:jE+uS/c50.net
>>958
三代続くの大変よな。

で、結構血筋が魔力資質に影響あるんなら、格上の家の余った子を婿殿に貰ってきたり、
娘を女中に出して孕んでもどっ来たらしめたものとかがあったり、しないんかい?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 10:28:06.09 ID:lx2w3sbya.net
>>958
この図だと上位の領地ほど上級が増えていくけど大丈夫なのかな
割合的に

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 10:39:30.71 ID:dT08EAqG0.net
>>968
だからこそ上位の領地になれてるわけで

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 10:50:48.33 ID:xyZPRvBE0.net
上位領地は中央に優秀な人材を送り出さないといけない義務がある
なのでどんどん優秀なの作ってかないと領地にミソっカスしか残らなくなる

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df81-AD8r):2022/04/25(月) 11:11:30 ID:E7Se9sHY0.net
>>966
おつおつ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-lzk6):2022/04/25(月) 11:12:34 ID:ip7y47qPa.net
上位領地と下位領地の中級って同じくらいの魔力量なのか?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bcaa-F74E):2022/04/25(月) 11:12:52 ID:psH3hE8I0.net
>>967
魔力的に釣り合わないカップルだと子供ができないという問題があるから
格下が安易に格上と婚姻することもできない

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd70-0Zg6):2022/04/25(月) 11:13:44 ID:YhxVNxrxd.net
土地的には中だけど魔力的にはほぼ小領地並みのエーレンフェストから上の上並みの魔力を持つマインちゃんとフェル様は格が違った・・・

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 70b9-VXkF):2022/04/25(月) 11:17:05 ID:Ok5uaD8u0.net
ルッツかわいそう

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bcaa-F74E):2022/04/25(月) 11:18:33 ID:psH3hE8I0.net
>>972
各階級の魔力量の基準は国全体で同じだから中級と下級は上位下位問わず同レベル

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-lzk6):2022/04/25(月) 11:26:23 ID:rGZ0LFNWa.net
そうだったんだ
それってどこ読めばわかる?

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa3a-lWzK):2022/04/25(月) 11:51:46 ID:tElMIYnma.net
ルッツの復讐劇でも良かったんじゃないかな。
NTR耐性ない人は今後辛いかもしれない。

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Sp88-Oioy):2022/04/25(月) 11:57:58 ID:ssSwi9dFp.net
ルッツの初恋はマインちゃんだったけど、マインちゃんは物語最後まで恋愛感情ってモノを理解しなかったからねぇ
それにマインちゃん自身、子供が出来ない結婚には否定的だったし

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 12:41:22.47 ID:RTirs6NC0.net
>>977
そういった細かい設定は本編中では(マインが興味を持たないので)説明されていないので、知りたければ『ふぁんぶっく』等に手を出すしかない

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 12:54:49.76 ID:psH3hE8I0.net
>>977
ふぁんぶっく2と3のQ&A
本編は「信頼できない語り手」マインの一人称だから
ふぁんぶっく、短編集、書籍書下ろし短編なんかを網羅しないと細かい設定を知るのは難しい

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 12:58:46.82 ID:zzDi1q29d.net
>>977
本好きの下剋上wiki

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1eb9-f66r):2022/04/25(月) 13:26:22 ID:XL49IAqA0.net
>>964
神事で奉納する分と神様から戻ってくる分の割合とかな
回復薬作るのにも魔力必要だし
貴族が祈って加護を得たり圧縮したりで体内で増やすのが1番大きいんだろうか

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 16:58:59.49 ID:32uW1euoa.net
中の人は20歳越えてるのに、一人になったら寂しくて死にそうってどうなのよ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9baa-aA5Q):2022/04/25(月) 17:03:49 ID:hpBdOibo0.net
同じような疑問がループしてるのは、三期始まってご新規さんが増えたのかな

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 46cb-eeNW):2022/04/25(月) 17:04:24 ID:1Qh63y9X0.net
超えてない定期
>>819等を参照

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa6a-UYWD):2022/04/25(月) 17:19:56 ID:32uW1euoa.net
>>986
いみわかんねぇぞ。二期の最後に成人した女性だって新館長に断言してるのに。

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:24:55.84 ID:A9JDsiDw0.net
検索で「ほん」って打つと本好きの下剋上って出るのに
「ほんず」まで打つと本ズワイガニになる

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:27:09.48 ID:5PVu8qKTd.net
>>987
成人した女性の記憶があるからってその記憶通りの大人の振る舞いが出来る訳じゃない作品ってだけだろ、いわゆる転生先の肉体に引っ張られる系
肉体は6歳児だしな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:27:45.37 ID:0I/wrDq10.net
>>958
この世界の爵位の存在が謎だったけどそんな意味だったのね
現実世界じゃ貴族は領地持ちが基本だけど本好きの世界では領地持ってない貴族も多いのね

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:34:25.66 ID:7uCCbMqs0.net
>>967
その家の家格に合わない魔力が少ない子どもは、神殿に青色として出されるか、派閥内の格下貴族に養子縁組させられる。洗礼式前に養子にだされ養子先で洗礼式を行うと、公式にはその家の子どもとして扱われる。
神殿送りも養子縁組もされない子どもは、その家の下働きとして良くて家令、下手したら魔力電池になる。

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:41:28.50 ID:HsmbYFlqr.net
>>966
たいへん結構

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:49:26.14 ID:HsmbYFlqr.net
>>979
恋愛感情理解しなかったってのも、マイン視点だから

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 17:50:07.81 ID:7uCCbMqs0.net
>>977
貴族関係の話は、書籍版三部以降に小出しで出てくる。
で、新たな疑問が生まれ短編集を買い、ファンブックに手を出す。最後は有志のwikiを巡回する。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 18:37:05.94 ID:7uCCbMqs0.net
>>958
地方領地持ちの伯爵領は上級貴族が当主だが、エーレンフェストでは領主一族の分家か古くからの豪族的貴族がなってる。
子爵領や男爵領は当主がそれぞれ中級貴族、下級貴族で首の挿げ替えが起きやすい。

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 18:43:35.36 ID:7uCCbMqs0.net
>>967
3代続けて格上げするより個人昇格が、あの世界では一般的。
格下貴族は自分の魔力を魔力圧縮で底上げして、格上相手に嫁入り婿入りすることを重視してる。

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 18:58:40.66 ID:OwTf2ydl0.net
ダームエルがイケメンで違和感
真面目なだけの おっさんっぽい奴だと思ってたのに

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 19:10:02.63 ID:XL49IAqA0.net
>>997
フランを女だと思ってたとかエグモントを若造だと思ってたのと似たような勘違いだな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 19:23:53.60 ID:E7Se9sHY0.net
>>997
俺の最初のイメージは聖闘士星矢のアルデバラン

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/25(月) 19:34:09.40 ID:GYz7CIDE0.net
トイレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200