2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才王子の赤字国家再生術 PLAN.7

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:27:19.45 ID:TI0Q4l5r0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

覇権国家の脅威に晒される弱小国家・ナトラ王国。
若くして国を背負うことになった王子・ウェインは、補佐官のニニムに支えられながら、
才能を活かした見事な手腕を発揮し始める。
でも、この国……めちゃくちゃ詰んでる!
内政に手を入れようにも金がない。よそから奪おうにも軍事力がない。まともで優秀な人材は他国に流出してしまう。
「早く国売ってトンズラしてえ」
ウェインの願いは、とっとと隠居して悠々自適の生活を送ること。
大国に媚びを売り、国を売れば夢が叶うはず。
しかし、外交も軍事も予想外の方向へ転がってしまい……!?
知恵と機転で世界を揺るがす 天才王子の弱小国家マネジメント、ここに開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザの導入を推奨。https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式サイト
アニメ公式:https://tensaiouji-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/tensaiouji_PR
原作公式:https://ga.sbcr.jp/sp/tensaiouji/
コミカライズ:https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/original/baikoku/

●前スレ
天才王子の赤字国家再生術 PLAN.6
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1647088263/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 20:33:14.57 ID:QBwk335Zr.net
>>142
先に手をあげた方が悪いってウィル・スミスも言ってる

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 20:36:18.34 ID:lrRuGIcMM.net
薄着で寒くて原因不明の病人www
宰相もバカなら国民もバカwww

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 20:37:42.12 ID:tCui6Ebn0.net
>>141
何か「偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ」とか言う作品を思い出した

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 20:41:40.24 ID:fbVX8cQr0.net
>>144
流石に救済されるのか
何も悪い事していないし、国民の為に行動していたのに国家に裏切られるとか本と可哀想だなと

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 20:57:03.70 ID:z7W6CZr40.net
>>142
自国の王を差し置いて自分がセンセイコウになろうとしている。かなりヤバい

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 21:57:26.52 ID:DaIJES+70.net
天才の定義ってなんだっけって考えさせられるアニメだったな
結局最初から最後まで天才と思える部分が全く見当たらなかったんだけど
どのへんが天才だったんだろうか

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 22:17:48.20 ID:X+qi1+ww0.net
出版社の人が勝手に付けただけだから

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 22:17:48.41 ID:BrRdRhgR0.net
フラーニャもナナキみたいな露出高め衣装だともう少しdokidokiできたんだが

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 22:20:58.17 ID:BrRdRhgR0.net
二ニムも高木さんもエミリアも超可愛いし声が好き、しかし。中の人はアレだから考えもの

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 22:21:34.72 ID:tCui6Ebn0.net
正直タイトルで損をしてる所あるよな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 22:22:54.66 ID:VqyfMKKH0.net
まあそのタイトルでアニメ化までしたんだから得したんじゃね?

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 22:41:17.40 ID:FgSYJebm0.net
品質の良い帝国の服を産地偽装しただけじゃなく、粗悪品のナトラ産の服を帝国産に見せかけて流すって言う二重の偽装やってるんだよな

で、品質の良い帝国産だと思ってナトラ産の粗悪品着てる連中が季節もあって体調不良起こした。でも、シリジス側っていうか為政者側はそこまで細かい事情が報告に上がってこない。そのギャップを利用したハッタリでもある

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 23:09:21.56 ID:ngGKrCay0.net
>>142
土地を教会に寄進はよし悪しで、だいたい国が傾く元でもある
※結果的に税収が悪化するからな
あと作中で教会は特定民族を排斥したりとあまり良いように描かれていないから
教会の力が増大するとあまりいい方向にはいかないと思われる
※帝国内とかで自由民として力とつけたフラム人と全面衝突の原因になったりする

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 23:52:58.22 ID:t+SG0zj90.net
>>156
偽ブランド人気だもんな流行は追うけど高くて買えないから
似たようなパチモンで貧乏人は流行を追う
薄くても我慢して流行追ってた訳だねシリジスさんとこの民たち

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 00:01:22.57 ID:EFoJdUnSx.net
>>146
北海道のJKは真冬でもナマ足だとさ
意地でもジャージは履かん!と言っていたぞ

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 00:03:27.62 ID:EFoJdUnSx.net
昔ホンコンで売ってた白いワニマークのシロコダイルはちょっと愛嬌があった

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 00:26:16.30 ID:BNQpXQ/80.net
現代的な価値観では、というかそうでなくてもウェインは結構外道なことはしてる気はするけど
現代みたいな「人道主義は最低限国際社会の共通基板としようね」なんて合意がないから勝てば正義でもあるとは思う
あと、ウェインは統治する民を積極的に害してないって意味で為政者としての義務は果たしてるしね

ラノベだと主人公サイドの策士は「やたら礼儀正しい策」しか使わんタイプ多い中でマジ手段選ばない系が主人公のは
貴重だし好きだけどね

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 00:35:48.35 ID:oI2fFnlb0.net
>>161
だって最初からニニム侮辱したらサクッところすじゃん
自分のイキりのためじゃなく好きなヒロインが1人固定してて
その彼女のためにぬっころすのはちょっと珍しいと思った

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 01:25:02.80 ID:BNQpXQ/80.net
>>162
好きなヒロインのために大陸を変える、てとこはアルデラミンなども似たとこあるけど
溺愛しててそのために侮辱した奴ぬっころすムーヴは珍しい

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 01:40:56.33 ID:liL+U6Ov0.net
どいてお兄ちゃんそいつ殺せない系のキャラはよく見る気が…

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 01:58:11.14 ID:oI2fFnlb0.net
どいてお兄ちゃんの主語は妹だろ
ヤンデレの女は珍しくはないんだよ進撃のミカサやクソゲーフルダイブの幼馴染など
なんでもかんでもハーレム体質でみんな仲良くの男が多いからな

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 03:00:17.15 ID:teSZ12O00.net
作者はそんな主人公がかっこいいと思っているのかもしれないが
相当やばい人に間違いない

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 03:13:04.98 ID:oI2fFnlb0.net
これが現代日本からの転生者王子だったら元からやばかったね、ってなるけどさ
中世っぽい世界観ならまあアリなんじゃないの
騎士とか自分が忠誠誓ったお姫様の名誉のために決闘したりしてた訳だし
異世界の価値観がそういうもんだと思えば
あと原作ではどうやらイケメンではないらしいねアニメはイケメンキャラデザだけど

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 04:05:44.20 ID:teSZ12O00.net
んー
でも国家を背負ってる立場だからね
感情的衝動で行動する輩はだめでしょう

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 07:20:04.64 ID:6Kp7cu6T0.net
絶対王政なんだから感情的衝動で行動したって法律違反で処刑される訳じゃないしダメじゃなくない?

国のことも民のことも考えず好き勝手振る舞って後で地獄みるのもその人の自由
国のことも民のことも考えてひたすら苦しくて辛い人生を歩むのもその人の自由

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 08:04:27.81 ID:teSZ12O00.net
駄目というのは法的にとかじゃないよ
為政者として駄目

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 08:08:39.21 ID:CGIOpbpU0.net
駄目でもいいじゃん

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 08:14:04.50 ID:gpSpsmTJ0.net
前髪がバッテンになってるキャラばっかり揃った時はどうしようかと思った

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 08:17:02.04 ID:ib17LsDe0.net
為政者としてダメとかどうとか言ったらあの登場人物に一人として為政者として理想的なやつ居ない
勝手に理想とか基準押し付けんな、気持ち悪い

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 11:24:19.32 ID:lxiU+Vcza.net
現実にも殆どおらんやん
中国なんか4000年の歴史の間に2人だけしかおらん

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 11:38:13.28 ID:teSZ12O00.net
多ければ駄目じゃないのか
ふーん

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 11:42:57.45 ID:VeMfGsjC0.net
ていうか、端から作者はウェインを善人風の皮を被る術を覚えたガチのサイコパス、
とは少し違うかもだがそれ系のヤベェ奴として書いてるからねえ
家臣たちも英明な摂政殿下の下での輝かしい未来というものを盲信出来なくなり始めてる

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 11:56:43.45 ID:teSZ12O00.net
ヤバいってのは共通認識として、作者がそれを肯定的に捉えてる、あるいは
読者に受け入れられる(人気が出る)要素としてるよね
その結果としてアニメ化までされてるわけだし

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 12:10:03.46 ID:tH6R+mk20.net
そのうちオレオレ詐欺とかフィッシング詐欺とかで俺ツエエエすんのか?頭おかしいな

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 12:12:41.37 ID:I03avSOtr.net
>>178
鋭いな
盗賊に牢屋に捉えられるけどオレオレ詐欺で盗賊からベッドとかソファーとかワインとか牢屋に入ったまま盗賊に貢がせるぞ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 12:13:16.17 ID:HmilleVa0.net
主人公の価値基準に納得的ない読者も多いのも確かで
異世界だからと言っても納得はできないこともある
ピカレスクとして徹底してくれりゃあいい

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 12:19:17.04 ID:teSZ12O00.net
完璧系の主人公に可愛らしい欠点を作るのは人気取りのセオリーだけど…
ブラコンくらいで留めておけって意見したくなる
知力が身上の主人公が、ヒロインを少しでもディスられると狂乱するとか笑えない。

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 12:20:31.54 ID:bLk7J9/a0.net
>>181
まあ極端な行動とって酷くはあるけど話動かすのに都合良いしw

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 12:39:01.49 ID:RNaYUSuhp.net
>>163
そうか?

ウィル・スミスのように世界的ムーブ来てるじゃん!

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 12:40:33.16 ID:il3C5iT60.net
そんなことよりニニムさんのパンツ見えた?

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 12:44:57.34 ID:6Kp7cu6T0.net
パンツ履いてません

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 12:46:20.26 ID:ub9Gk8jBd.net
>>183
アメリカの論調があんなにニュースになってるのに知らんの?
「女のためじゃなくて、つまらん男の見栄とプライドのためだろ!女をモノ扱いしてるだけ」だとフルボッコ

タイミング次第ではこのアニメも炎上してた

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 12:54:49.84 ID:6Kp7cu6T0.net
>>186
ウェインのが悪人だから早く炎上させてくれ
なんならフェミさん連れてきていいぞ
知名度低すぎるんや

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 13:39:53.84 ID:w8vD6zwL0.net
>>176
わりと家臣とウェインの関係がめっちゃリアルで
有能な為政者である彼の功績によってナトラは古いだけが取り柄の国家から
列国から注目される国家になった訳だけど

それを自分達の中に眠る隠された才能が今まさに開花したと
勘違いする家臣が続々と出てきた代表的なのだと、ナトラ国内にいるフラム人達
後は今あるウェインの権限を制限しようと画策している家臣達もそうだね

これは現代でも珍しくないけどワンマン経営で成り上がった会社の従業員達が
結託して創業者を追い出してその結果会社は倒産
これも創業者の力でこの会社は出来たんじゃない俺達が居たから
この会社はここまで大きくなったんだって勘違いがこれを産む

はたから見てれば創業者がいないその会社なんて付き合う価値が無いのに
創業者の近くにいる人程それが分からない

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 13:51:06.88 ID:6Kp7cu6T0.net
>>188
面白そうだな
アニメ化してくれ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 14:05:23.41 ID:lxiU+Vcza.net
>>186
アメリカはポリコレ棒振り回すやつが今は主流派ってだけな

今に次元もチュッパチャプス舐める様になるな

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 14:14:37.38 ID:ao0RkJ2V0.net
政策・人事に部下は不満を持たず
現代倫理で理想を謡えば、大国が賛同してくれる
経験なくても知識で上手くいくし
清冽な正義感が正しい世界が好きなら現国の方が向ているのでは
(書いてて思ったが、現国の主人公は理想主義じゃね?)

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 14:54:31.48 ID:aedm2yyS0.net
再放送はえーな

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 15:02:56.90 ID:oI2fFnlb0.net
>>191
あっちも深読みすれば結構な独裁権限ふりまわしておっかないよ
一応暴君になった時のストッパーは主人公自身が用意してるけども
まあ王様というか王族は独裁だからこそ政治の速度が速いんよな即断即決
民主主義だとだらだら会議して多数決とって長丁場になるのは日本でよくわかるだろ?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 16:04:49.65 ID:d2yWo/EW0.net
ゼノビアたん、かわええ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 16:21:20.74 ID:w8vD6zwL0.net
>>193
現国は味方の大半がギアスで洗脳でもされてるんじゃないかと思う程従順だからな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 16:45:22.85 ID:Cys2ZBj10.net
そういえばウェインて王子なんだよね
王様はどこ行った?
完全にいないことにされてる気がするけど、一応まだ生きてるんだよね?
一瞬でも登場したっけ?

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 16:52:21.59 ID:Xqjm2b19d.net
>>196
病気で倒れて療養中
アニメでは登場していない
フラーニャが「お父様の所へ見舞いに行ってきた」的な会話の中で語られるだけ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 17:20:12.28 ID:qmnpf37X0.net
>>142
恐らくデブ王に上手いこと操られたんだろう
デブ王の国と仲が良くないと言っていたが、デブ王の国が普段から適当にちょっかいかけて遊んでいて
ウェインが台頭してたので、物足りないシリジスからターゲットをウェインに変えた
なので全部シナリオを書いたのはデブ王
土地を取り返して協会に寄進すれば選聖侯になれますよと言われてこれに乗った

良い悪い可哀想とかの話では無いが、強いて言えば手のひらで転がされまくったシリジスの頭が悪い、知能が可哀想
動機も選聖侯という個人的名誉欲だろう

デブ王の方はガチで頭おかしいと言わざるを得ないが
いつもの様に赤子の手を捻るように内心超見下しているド低脳のバカを転がしたと思ったら
このバカは自分がやったように相手の王子にも易々と騙されてしっぺ返しを食らうという
馬鹿なヤツがいつも自分の都合のいいようにバカをやる訳では無いと言う事を失念していた大失敗

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 18:31:58.74 ID:5bIgORwM0.net
原作ではシリジス主導でグリュエールが乗っかったって形だったはず

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 19:10:40.00 ID:22iTGaUG0.net
貸していた土地とやらは実際には売却済の土地でメンツの為に貸している体にしていたんだから
それを策謀に利用した挙げ句の失脚なんだから落ち度大有りやろ

201 :えくすとりーむ :2022/04/02(土) 19:31:55.33 ID:IMNNf56v0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
Abemaで12話を見返した

今季のアニメでは一番だったかな。
というより、今期は不作だったということか。

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 20:08:00.19 ID:ITY0LrdE0.net
冬アニメは各社力が抜けてるからねー

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 20:12:54.73 ID:Zp1fMhbt0.net
>>198
グルメ王は戦闘趣味とかがおかしいと言えなくもないが、優秀だぞ
ウェインの能力を正当評価してるうちの一人として、「天才」が安売りされてる本作では天才の一角といっても良い。
主人公引きたての都合上戦場では鹵獲されたけどミスはそれくらい。
ロワより対ウェインやりあい戦での成果も高いし、最後は知的好奇心によって生き残りを選んでしまっただけでほぼ勝ちかけていた。

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 20:48:18.28 ID:ao0RkJ2V0.net
>>203
それを言うと、ナトラ敗走の報があと半日遅くなるか、
敗走するも残存多数が確認できたの報、ないしは国をチップにもともとの計画続行を
選択していればデルーニオ独り勝ちの可能性が高かった
領地割譲での和睦を出されるまでは、シリジスの筋書通りだったわけですし

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 21:19:30.30 ID:uk2Wp19lr.net
>>204
で、ウェインの一人勝ちってわけ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 21:48:49.53 ID:ao0RkJ2V0.net
>>205
作中で収支微妙っていってなかった?

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 22:48:21.22 ID:qmnpf37X0.net
>>196
今ちょうどコミカライズでマーデン開放終わった当たりを読んでたけど
ハガルと病床の王が話をしているシーン

https://easycaptures.com/fs/uploaded/1492/6949840891.jpg

アニメだとカバリヌの追っ手とナトラ不満分子がぶつかった時に、便利アイテムのように唐突に登場したおっさん
ぐらいの動きしかしてないハガルだけど、原作だとハガルがホントに裏切っているのかそれとも策か、ウェインのハガルの扱いが実際に悪かったんじゃ無いかみたいに
散々引っ張った後で、ハガルが名声を失うことも厭わず、自ら泥を被ってまで内乱潰しのために動いたので、このシーンは
そこを補足するなかなか良いシーンだった

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 00:52:30.39 ID:Ivja6o7pM.net
>>24
国売ってとんずらする
と見ていたw

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 00:56:43.97 ID:Ivja6o7pM.net
>>128
日本のハトがいたじゃん

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 01:00:09.08 ID:pfklCbBTa.net
バカみたいなシナリオ
幼稚なご都合主義で呆れた

最終回でこれ、、、

視聴して損した

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 02:31:19.05 ID:3dspkfBx0.net
戦闘が雑すぎて悲しかった
そここそアニメ^ションがんばれよ

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 04:55:23.01 ID:9wJjNWV40.net
グリュ王って武人だったのな
横パイなんかに負けんなよ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 05:51:28.04 ID:JxjGaVa40.net
原作ではボルゲン君とラークルムとハガルの連携だったのにボルゲン君ェ・・・

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 07:18:19.32 ID:ONkwNwSv0.net
グリュエール王は強かったんだな、シリジスは失脚とw
最後ウェインが何を告げたのかが気になる

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 07:29:21.58 ID:2aNh2V5za.net
うちの毒親と比べたら全然良い親父だな 国王

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 09:42:49.66 ID:FkRVXF1t0.net
グリュエールが乱世とか言ってたけど言うほど乱れてないよなこの大陸

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 10:11:23.76 ID:i0/jkfFJ0.net
>>216
東は全土での戦乱の末統一されるも、安定しきらぬ内に覇王急死、後継争いに反乱計画
西は大した理由もなく隣国に攻め込む国あり、さらに背後からその留守中に首都奪取する国もあり
順風満帆と思ったら首脳会談期間中に王が暗殺され

北辺のナトラが関わってる範囲だけでこの有り様なんだがw

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 10:11:30.77 ID:LlbvHu3Y0.net
ニニム人は国を滅ぼす!

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 10:25:17.57 ID:clI8PFgua.net
専制公目指してるのに専制公のひとりを暗殺して王都焼き払った男と特に護衛もなく会うとかどの貴族の諸侯も人がいいというか

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 11:53:29.44 ID:JXjHzikF0.net
>>216
乱世というのはちょうど今戦争が起こってるとかでは無く、群雄割拠して明確な盟主や安定した巨大同盟などが無く
隙あらばいつでも侵略されて滅びかねない国がいくつもある状態を言うのでは無いのかね
実際ナトラ近辺では短期間に侵略戦争がいくつも起きて、国境線や支配者が入れ変わりまくってるが
これがたまたま現在のナトラ近辺だけで起こっているというわけでも無いだろう

弱小のナトラがその乱世の中でも長く平和を保ち生き残っていたのは、東と西の境目で(北部)交通の要衝という以外価値の無い
貧しい辺境国家だったという絶妙な立場と帝国軍が駐留していたからだろう
帝国がナトラを重視していたのも、上記の条件に加えて帝国最大の商業都市ミールダースが近かったから

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 11:59:38.74 ID:JXjHzikF0.net
>>219
あれは将軍のクーデターという事になってるんじゃ無かったっけ?
実際将軍はクーデターを起こそうとしていたし、動かぬ証拠の計画書も奪われてそれを別の選聖侯に流されているわけで
それに選聖侯になるには現選聖侯の同意が必要なので皆ヘーコラするが、選聖侯同士は基本隙あらば足を引っ張って寝首を?こうとしているライバル同士だろう
証拠付きでライバルを蹴落とす情報をウェインが持ってきたからサイコお婆さんも大喜びでウェインのシナリオに乗ったわけだし
少なくとも、仲間を倒された!許さん!などという関係では無い

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 12:24:35.18 ID:yk6lJudY0.net
サイコおばさんが何がしたいのかワケワカメ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 12:41:22.25 ID:SizWJe5O0.net
サイコおばさんは愉悦部なんで・・・

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 13:21:45.48 ID:QvD4MTil0.net
結局おっぱい泣きぼくろちゃんは何かの役に立ったの?これ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 13:44:22.89 ID:ff/QHJ/+a.net
>>224
俺たちを興奮させた

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 14:09:40.83 ID:NcXQ0BqZ0.net
>>224
ウェインか動く前にシリジスとの会談の段取りをしたこと
最初にまともな交渉したことで相手の思惑やソルジェストとの密約内容を引き出した事

後シリジスに「この交渉勝ったな」と思わせた所でウェインが狂った提案をする事でハッタリの効果が大きくなる

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 14:16:05.57 ID:ur5iAB1H0.net
>>220
ミールダースは大陸の中央でナトラに全然近くないやん!

(日本の戦国時代のような)乱世には同意

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 14:44:23.86 ID:0cQcasP90.net
終始、横乳が気になるアニメだった
なんでこの人ずっと横乳見せてるんだろうって

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 15:15:17.74 ID:+WyUt4TbH.net
誘ってんのよ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 18:11:00.99 ID:iGXVoLrk0.net
巨乳キャラの谷間はそりゃ嬉しいけど、まあそうだよねという感覚

横乳は見えたらなんか得した気分になれる

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 18:24:29.72 ID:ljc2iQvBM.net
11話まで普通のあらすじアニメだったのに、最終話で、なぜグダグダになったんだ?
展開が雑すぎて、あらすじアニメですら無くなった

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 19:04:46.45 ID:ZC3UTM930.net
>>222
世界が混乱して人が死んだり苦しんだりするのが
楽しみという感じでないの
他の作品とかにも普通にいるだろうが
人の不幸を高みの見物というやつ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 19:29:09.02 ID:iyb5JcMU0.net
わしは裏乳が好きでのう

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 20:22:20.32 ID:PkZksFpix.net
水木ちゃんの中の人も巨乳

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 23:50:11.45 ID:5s7c+QvY0.net
>>219
この辺も原作で説明があるけど、にしてもああいう集団が「仲良しこよし」で動いてるととられるのは予想外じゃあるまいか
こういう戦記物の大前提にある、同盟関係も協調関係も流動的なものである(アニメでもわざわざ解説してないけど
根底にあるのは「そういう時代である」という認識よね)ってのをわざわざ解説しなきゃならんとなると

このアニメの出来とは別に製作者も大変だと思うわ

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/03(日) 23:58:46.95 ID:5s7c+QvY0.net
中世や近世には瞬時に情報を世界中に伝えてくれるマスコミなどというものはありません
というのをいちいち解説しなきゃいかんのだろうかと思う。ましてや密室で起きた出来事なわけでな
現代ですら首脳同士の密室会談で起こった出来事なんぞ詳しくわからんのが常だというのに

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/04(月) 00:41:51.32 ID:dKrs8sWK0.net
これ小説だとまともなん?

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/04(月) 00:42:03.22 ID:RelKj9qK0.net
現実の基地外きてんのか

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/04(月) 01:28:54.68 ID:xqxB9QQQ0.net
アニメは省略しすぎで敵キャラバカばっか
漫画は面白いけどキャラデザ終わってる
小説版が1番まともなんじゃね?読んでないけど

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/04(月) 02:59:36.97 ID:P6KfoZ0T0.net
読者をバカにすることで原作擁護しようとしてもアンチ増えるだけなの分からないのはホント草

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/04(月) 07:05:28.74 ID:NaWx1Ib4a.net
>>239
シリジスとか説明セリフだけで雑に終わってるもんな

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/04(月) 07:23:52.46 ID:MBTQegSa0.net
敵もなかなかやるな、という状況があってこその智略
そういうのじゃなくてなろうだから、頭いいのは俺一人
なんでそういう状況になってるのかは説明なし

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/04(月) 07:37:10.87 ID:9zGdPq6h0.net
多分春アニメが終わる頃には誰も覚えてない雑に消費されて雑に消えていくアニメだわ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/04/04(月) 07:42:36.21 ID:NaWx1Ib4a.net
カタルシスもなく説明セリフで政敵が終わるならアニメにする意味ない

総レス数 641
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200