2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才王子の赤字国家再生術 PLAN.6

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 19:37:25.41 ID:G5jvjZFh0.net
てか、この作品の王って大体サイコパスなんで今更ウェインがサイコパスで合わないとか言われても。
オルドラッセとかもガチサイコだし聖選侯とか一人除いて全員ヤベー奴だしゼノでさえアニメでは語られてないけどヤベー所あるし、フシュターレぐらいじゃないか?普通だったの。無能だけど。

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 19:56:27.14 ID:fTMpXMxSC.net
>>866
嫁が攫われてる時に腹を大きくして戻って来たと言う事情があるとは言え
一応形式的には正当な跡継ぎとされている息子に「ジュチ」(よそ者)と名付ける畜生だから

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 20:13:47.73 ID:i+HlP90V0.net
倫理観、価値観、結婚感が現代と違う為、サイコパスとは違う様な

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 20:53:32.34 ID:NWOt0RJg0.net
>>873
まあどの王も大抵狂ってるといえば狂ってる
ウェインはそっちの方向じゃなくて、目的のために手段を選ばないのはいいとして
それを割り切るというより、手段を選ばないことに「何も感じてなさそう」なところがサイコっぽいというか

狂人とサイコパスは結構違う

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 21:08:36.33 ID:E3Ewglj+0.net
>>874
そういう文化なんだよ。
ジンギス汗の諱、「テムジン」だよ。
仇敵の敵将をとっ捕まえた戦争に出てる間に生まれた子だからって、その敵将の名前を付けてる。
日本で言うと、神武天皇が皇子に「長脛彦」って名づけるような感じのことやっちゃってるんだよ。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 21:57:27.61 ID:+qOFTNsQa.net
>>874
モンゴルは長子継承ではなく末子継承だから問題ないんよ
文化的に花嫁の初夜に奪って孕ませる野蛮な風習があるが故なのかは知らんけど

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 22:54:58.53 ID:SYz8Ye1j0.net
これで終わりかよ
ウェインはグリュエール王に何を告げたんだ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 22:57:08.40 ID:JzRBOIji0.net
終わっちゃった
いい最終回だった
結構面白かったと思うわ
続編頼むよ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:00:12.99 ID:PxCmylB5a.net
MXはこれから終わりか
やっぱアニメは「そうだ、さっさとアニメ終わらせてトンズラしよう」になるのか?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:02:59.93 ID:hJRlQ74N0.net
>>879
これ気になるから誰か教えてほしい

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:04:08.44 ID:SYz8Ye1j0.net
明夫さん声でチャリオットに乗ってるとかライダーかな
一瞬で勝負がつくとかニニムちゃんが強いのかグリュエール王が弱いのか

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:06:30.79 ID:YlNf5rkJ0.net
フラーニャの先生は何者なんだ?
前もあったけど、ウェインの策を全て把握していてフラーニャに説明できるとか只者じゃないだろ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:10:55.72 ID:SYz8Ye1j0.net
キャラデザと中の人は好みだったけど
終わってみればダイジェストっぽいというか尺に無理がある感じがしたな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:25:12.46 ID:pgQKBLLj0.net
>>884
言われてみれば確かに

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:27:18.09 ID:QPtaTTMo0.net
>>883
3人がかりでやっと倒したんだから普通に強いでしょ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:28:53.56 ID:3JUQ1O8MF.net
二期やれそうな終わりだったけど
見たいかといわれると・・・うーん

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:29:04.22 ID:OzWpzzP70.net
ジェットストリームアタックって意味あったんだな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:29:24.78 ID:RUDScpLl0.net
この出来では2期ないわな。原作者かわいそう

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:29:29.21 ID:7zeNylXwd.net
グリュエール王の変わりように笑った

>>882
原作知らんけど
ナトラによる統一国家樹立とかそんな感じでは?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:33:48.67 ID:EAm9/XvE0.net
痩せたり太ったりを繰り返すんだろうな、あの王

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:35:28.62 ID:Mvj4xhtDa.net
今季のダークホースだった
二期頼みます

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:40:37.81 ID:gpCZeAUR0.net
>>884
元々はわりとヤベェ人で、色々あってナトラに亡命して今は丸くなって先生に落ち着いた人
将軍のハガルも西側某国の英雄的存在だったけど王の嫉妬で殺されかけて流れてきた亡命者

ナトラは行き場を失った人の最後の逃げ場的な場所で、フラム人が居着いてるのと同じ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 23:47:42.10 ID:MTPmEmuP0.net
ニニムは孕む人

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 00:00:55.58 ID:dmuwSvZE0.net
ちなみに、グリュエール斬ったのはアニメではニニムにすることで見せ場を作ったけど
原作では実はハガルで、ラークルムとあとマーデンの軍事第一人者(アニメではカット)の
3人で泥臭く勝ってた
ハガルは用兵面に限ればウェインの完全上位の扱いになってる

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 00:04:33.61 ID:daX5nP0T0.net
ラークルム生きててよかったいちばん好きなキャラ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 00:08:36.56 ID:HCf9qsbu0.net
2期はやってほしいがそこまで人気あるようにも思えんし
2期やれば盛り上がるということも原作読むとなさそう
昔みたいに1年アニメやって大河ドラマ風ならよかった

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 00:21:31.98 ID:wn2sjy4VM.net
トルチェイラちゃん最終話も出て欲しかったな
OPは各話からの寄せ集めみたいなもんだったから
最後のニヤニヤは気になる

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 00:29:31.13 ID:oWdQLW1/0.net
まさか分断2期なんかな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 00:30:23.57 ID:t6mKH6K70.net
ありえない策のオンパレードと、その策になぜか脅えたり罠にはまってしまう敵対者たち
ひたすら空虚な気持ちになる…

こねくり回した話を作ればものすごい天才的な策略練ってるでしょ感

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 00:34:55.09 ID:TIVjXg4Qr.net
80万の難民とか黄色い服に毒とか言われて真に受けるとか、流石に頭が悪すぎだわw

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 00:43:15.05 ID:06dlRdGF0.net
>>878
部族社会は人間関係で成り立つから、統治期間は長い方がよくて、
頻繁に代替わりするとそのたびに人間関係のやり直しで統治機能が麻痺する。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 00:47:20.79 ID:dmuwSvZE0.net
>>902
何をどう見たらアレが真に受けたように想えるんだろう?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 00:58:55.07 ID:N8BULhZc0.net
「今貴国で人気の珪藻土バスマットだが、実はアスベストを混ぜてある」
「あ、ありえない・・・」

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 01:05:00.57 ID:QXXqbWbWa.net
先週に続いて会談の場からトルチェイラの存在が完全に消されてて草
原作だとウェインの毒のハッタリに突っ込んだりの見せ場だったのにどうして…

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 01:19:28.51 ID:JQMzHbp0d.net
最終回は微妙だったな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 01:22:16.15 ID:MjchGiZ+0.net
交渉術も戦術も天才とは思えなかったねえ・・・
タイトルでハードルを上げた分ポンコツ感が強くなってしまったな
ヒロインは最後まで声が合ってるとは思えず暗い性格や横乳も含めて魅力は感じなかった
ギャグシーンは古臭いというか中韓クオリティな表現だった

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 01:23:29.58 ID:wHlU8Y02M.net
なんだかなあ
シリジスをどうやって説き伏せるかと思ってたら
毒入り染料ときたよ
どうせ嘘つくならもっとマシな嘘つけよ
あんなんで動揺するシリジスはアホみたいだ
ナトラからの難民なんて軍が撃退するで押し通すのが普通だろ
正直しらけたわ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 01:46:31.39 ID:Gv6u4oZX0.net
>>909
まあ80万以上の難民がウクライナからポーランドになだれこんでいるがな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 01:58:44.41 ID:WeL2H+SP0.net
最後はかなりな茶番だったがなろうだしこんなもんだろ
あの王様カロリー消費禿げしいなあんなに食ってもすぐハゲ元通りとか裏山しい・・。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 02:07:05.98 ID:PWm4t4eH0.net
大陸の統一

フラム人達の解放

奴隷制度の廃止

口数からして、こんな感じだろ
絶対言わないだけで、一にも二にもニニムのためにっていうのが王子とこの物語でやりたいテーマっぽいしね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 02:13:35.16 ID:MjchGiZ+0.net
>>912
そんないいことだけ言ってるんじゃなくて「国の価値を高めて売国するんですよ」ぐらいだと思ったな
まあそれを隠すのがまたあざといというかイラっときたけどな・・・

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 02:19:29.68 ID:qzmQ5Rb+a.net
ED前までは良かったのに高橋さんが長台詞を喋ると下手くそで台無し

ニニムという恵まれたキャラの魅力を上げれない声優を選ぶ決定者の無能采配

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 02:19:38.72 ID:iI2kgIXu0.net
>>910
ちゃうやろw
染料で大半の国民を病にするってのが、荒唐無稽過ぎてそもそも通るはずがない
勘案するレベルにすらなってないネタになってるから、シリジスがアホの子になってるだけ
そこにリアル戦争の難民とがどう結びつくってのよw
加えると攻められたナトラの国民がこぞって自らの国と土地を捨ててソルジェストへなだれ込むってのも荒唐無稽な話
ここのネタギミックにもっと説得力のあるリアリティがなかったから無理筋な交渉になってる

グリューエル王もライダーかよ・・・って
あんな描写しかできなかったんか

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 02:21:58.12 ID:hRF9xMI20.net
>>913
その程度のことで、腹狸の豪傑王がビビるわけないだろうにw
もう死にます勝手に処刑して!って言うこと聞かない戦争の種になる老獪爺を説き伏せなきゃいけなかったんだからな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 02:31:46.50 ID:MjchGiZ+0.net
>>916
生まれながらの支配者からすれば売国は実現不可能に思えるありえない発言じゃね?
まあ予想するのもあほらしくはあるが・・・こんな分かりやすい制作側の意図に乗っかりたくない

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 02:34:53.08 ID:69s/ClbZ0.net
昔の染料に有毒なやつはなかったっけ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 02:40:22.37 ID:daX5nP0T0.net
黄色は毒って何かの隠喩ですかね

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 02:45:41.91 ID:wHlU8Y02M.net
>>912
いやいや
国ごと売っ払って楽隠居がウェインの野望でしょ
大陸の統一なんてしてたら楽隠居どころじゃない

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 03:08:28.40 ID:uEKQ9rn/d.net
グリューエルが打ち取られたのと処刑を望んだのを速報するNNNテロップ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 03:08:30.90 ID:ptMgi2An0.net
初回でそれなりの見どころを期待して完走したが結局さっぱりモノにならなかったなあとしか言えん
根本的に映像が貧相すぎて商業アニメの水準とはとてもいえない情けないスタジオ
じゃあまともなスタジオに作らせたら広く支持されるアニメになったかというとこの稚拙な展開では難しい
原作イラストに準拠した美少女キャラのデザインだけが僅かによかったということだろうか

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 03:08:38.72 ID:umKLx0No0.net
今回全部アニオリなんだよね?
流石にこれ原作通りなら駄作にもほどがあるわ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 03:09:17.25 ID:WS9XNdvga.net
さすがにこの展開はないわな
都合のいいタイミングで発動する毒なんてないし
失敗したときのプランもない
要塞つくって守るとか逃げ場なくなるからプランBがないのは明白
ラストとしては雑だった

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 03:16:20.31 ID:uEKQ9rn/d.net
なぁに、これくらいご都合主義でガバガバな方がテレビアニメは気軽に観れるのさ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 04:11:44.49 ID:AwKJwROe0.net
>>918
というか染料なんて大抵は有毒だからな
現代の水準で安全管理されてなかった時代は害出まくりよ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 04:22:04.44 ID:06dlRdGF0.net
化粧も毒を塗ってたようなものだしな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 06:39:23.48 ID:zdKDUEjj0.net
>>920
二期ないだろうから、原作スレ民が予想してるうちの一つを話すと
レベティア教ないしは西側諸国の破滅
そlこからのフラム人差別の廃止……というよりニニムを被差別身分から解放する
アニメでもレベティア教のくだり出てたけど、差別の根源はレベティア教の教義なのよね

辺りじゃないかって感じ。ウェインは国に頓着してないけど、ニニム大事で、留学前から関連する計画練ってる
過去話は原作でもまだだけど、アニメの後の6巻でニニムが自分を変えたみたいな述懐もある
「売国したい」はずっとどっちの意味でも「おちゃらけウェイン」のポーズでしかない感じ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 06:40:36.85 ID:zdKDUEjj0.net
それと、グリュエール王とのシーンは「ニニムも見てない」がポイントな
おそらくニニムはウェインの真の野望を知らないと思われる(原作でもやっぱりウェインの「真の目的」
が絡むときは必ずニニムはその場にいないし)。まあニニムとしては知ったら怒りそうな話だけど

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 06:54:15.87 ID:zdKDUEjj0.net
あと、口パクで真の目的伏せるとこは原作通りだけど、メタに言うと「国売って売国」が真の目的なら読者(視聴者)に隠す必要がないのよね
ましてや売国してーはニニムも知ってるのだから腹心のニニムが一緒に居る方が自然

売国は過去にやった人がアニメ上でも何人か出てるからグリュエールが驚くほどの目的ではありえないしな
原作ファンとして思うのはやっぱ12話で原作5巻は情報量的に無茶だった感じだわ
5巻分は原作でもやや無理があるんだが、説得力出すためにトルチェイラがウェインのブラフに突っ込んでみせる
など「ブラフにすぐに乗ったわけではない」展開とか全部潰したし、ウェインが貿易の裏で企図としてた
デルーニオ内の内乱計画(こっちはブラフじゃなくてある程度本気でやるつもりだった)とかもはしょったしな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:00:00.80 ID:ihnC4kFcr.net
>>930
でその口パクは結局なんて言ってたの?

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:00:22.82 ID:LBZTJv5z0.net
帝国の第三皇子から暗殺されそうになったけど、なんでわかったんだろ?
いくら王位継承会議の暗雲緊迫した状況で慎重になっていたにしろ、第一皇子の会談
で出された茶に毒が入っていると指摘できるわけもなく。
弱小国家に帝国を超える情報網があるわけなく、皇女の方もそんな力はない。
不思議だ。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:07:40.00 ID:zdKDUEjj0.net
>>931
原作でも語られてないけど、「単なる売国」でありえないことだけはその後の展開考えてもほぼありえないことだけは確か
ウェインのプランは3巻からずっと西側とかレベティア教絡み、それと王位をフラーニャに譲ること、とか
そういう感じで進行してる。原作ファンはこの辺の長期プランの進捗を楽しみにしてるところすらある

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:08:30.98 ID:n0LJ/0Qi0.net
鎧姿の男共に囲まれていても、ニニムさんは横乳全開ww

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:08:50.32 ID:zdKDUEjj0.net
>>933
ミスった。「原作でも語られてないけど、その後(6巻以降)の展開考えても「単なる売国では」ありえないことは確か」

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:15:14.24 ID:O1ZO7ubZM.net
ニニムのキャラデザが可愛いだけのアニメだった

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:23:13.26 ID:MPCeYw5g0.net
皆さん視聴おつかれ様でした

同期のアニメの中でも女性キャラのキャラデザが秀逸で
ロワが登場してからとても楽しみになった
原作イラストのテイストは残しつつ、うまくアクを殺してある。
原作でどうみてもニニムのガーターが変な所とか修正されてるしね

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:26:23.23 ID:sf8L35TW0.net
最終回も毎度おなじみ、ご都合主義のガバガバ設定
こりゃ2期はないな

グリュエール王なんか2回も奇襲かけられてるし
そりゃ単騎で突入するタイプかもしれないが、
ふつう王の周りは護衛で固めてるだろうに

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:47:59.20 ID:UtLpzrtp0.net
BS放映版、あの人が倒れたタイミングで地震速報が…

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:51:53.14 ID:lzpJm6Smd.net
>>832
うん、何で皆くぎゅうの事言ってるかわからなかった

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:52:41.88 ID:CDsUBlLrM.net
女性キャラのキャラデザはすごく良かったと思うしその作画や声も良かったと思うが、いかんせん話が…

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:52:43.61 ID:lzpJm6Smd.net
>>833
多分、ロワとも一緒にならんと駄目な気はする

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 07:57:47.35 ID:i++7xLiR0.net
フラーニャちゃんの可愛さが癒しでした!!2期ではぜひパンツの色だけでいいんでこっそり教えてください!!

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 08:03:37.49 ID:7hv3E7bH0.net
結局、完走したのは婦警とこれだけだった。
話はともかくゼノヴィアちゃんがかわいいからよかった乙

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 08:20:15.80 ID:hluvfkjI0.net
これだけ原作食い散らかしたら
さすがに二期はないだろう

無職とは真逆の扱いだったな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 09:40:49.92 ID:prHIkQdId.net
>>938
馬鹿の脳内には何にでも二期は無いなと文章につける回路でも有るのかw

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 09:43:20.62 ID:prHIkQdId.net
>>932
メイドの挙動がおかしいから確認したらビンゴって感じでしょ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 10:32:09.42 ID:TI0Q4l5r0.net
ガーターベルトってパンツより先なんだよな
パンツの上を通してるレイヤーとかフィギアや映像が大杉

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 10:32:43.41 ID:TI0Q4l5r0.net
っていうか、戦争の先陣に国王とか有り得ないとは思ってた

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 10:40:59.41 ID:8XQgO7yWx.net
てか普通王族は毒殺には気をつけるわな
毒見係がまず食べたり飲んだりするのが普通
しかしまあ原作5巻分を僅か12話でやれってんだから、そりゃ無理無茶無謀の三無主義なんだわ
それを何とかかんとかムリクリやってのけたのだから、これはこれでプロのお仕事
文句あるやつぁテメェが監督になったつもりでコンテ切ってみろよって
これ以上のものはぜってー出来ねえから
出来るっつーんならオリジナルのシナリオ起こしてなろうで発表しな
そんな才能あれば直ぐに大人気になってアニメ化されて一儲け出来ますヨ(゚∀゚)

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 10:42:08.62 ID:8XQgO7yWx.net
>>949
つ、項羽

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 10:46:23.03 ID:8XQgO7yWx.net
そういや原作が余りにもアレ過ぎるので、こんなんだったらオレが好き勝手やってもいいよな?
だってオレがやった方がぜってー面白いものが出来るから(*´ω`*)
そう言ってキャラクターの名前や設定だけ使って後は原作無視してオリジナル展開で好き勝手にやって
それで男を上げたのが富野監督や宮崎駿監督なんだが、逆に云えばそれくらいのレベルの人でないと無理!

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 11:01:41.50 ID:B5SXCvBda.net
5巻分を12話か
上手いこと纏めてるよね
まぁ俺はロワとニニムとなんだっけ、乳姫しか見てないけど

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 11:30:44.44 ID:umKLx0No0.net
>>952
そんなこと言ってない
アホか

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 11:34:35.32 ID:LBZTJv5z0.net
>>947
アニメ見る限り挙動はおかしくないし。暗殺に使うくらいなら手慣れた奴を使うだろ。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 11:52:00.05 ID:umKLx0No0.net
アニメでおかしな挙動をわかりやすく描いてないからなんだって言うのかw
小学生かよ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 12:09:02.14 ID:m6PEkaCa0.net
ラストが一番ひどい話だったな
主人公を上げるために周りを馬鹿にするを極めた感じ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 12:13:23.38 ID:kl6ljKVt0.net
漫画版の方が面白いのは確かだわ
キャラデはひどいけど

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 12:14:30.89 ID:prHIkQdId.net
>>955
顔を写してなかったから視線でもおかしかったんだろうね
そんでもって捜査の手が及ばないようにインスタント暗殺者を仕立てるのはよくあるでしょ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 12:22:45.05 ID:Z3ZZRG1L0.net
おっぱいぷるんぷるんできる制作会社で2期・・・
ないかな〜

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 12:25:15.13 ID:CboTjck/0.net
>>945
重要なのはアニメから増えた新規顧客なので原作厨案件は原作を買うのをやめない限りなんの影響もないぞ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 12:54:33.85 ID:n0LJ/0Qi0.net
まあ原作人気を貶めるほどの駄作では無かったわな

実際あるからな原作人気落として…作者困窮みたいなの

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 13:05:37.34 ID:06dlRdGF0.net
生活こんきゅーダメディネロ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 13:05:44.31 ID:vJEusdTZa.net
困窮ならまだましで、作者が自殺未遂起こしたのもあるそうジャマイカは札幌のジャズ喫茶

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 13:09:20.77 ID:Sg2/KjTm0.net
>>949
アレクサンドロス大王「……」

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 13:10:01.89 ID:tSvB23DS0.net
>>955
第一王子の屋敷に出入り出来るメイドを買収か脅迫してるだけだろうから
下手すると誰かに毒を盛ること自体初めての可能性も高い

でもあれウェインに毒を盛らずに第一王子の方に毒盛ってウェインが毒殺したーって
流れにした方が第三王子的には美味しくないか?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 13:20:28.41 ID:06dlRdGF0.net
>>949
国王が先頭に立たないと兵士が戦わない時代もあった。
文明の初期ほどそう。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 13:55:43.16 ID:zdKDUEjj0.net
国王が先頭に立たないと……もある程度まっとうだけど、それはともかく
原作ではグリュエールは激を飛ばしたうえで後方に移動という描写があるね

さらに言うと、原作ではグリュエールの戦歴を分析したうえで
最初に力押しを試して、相手の出方をうかがって采配を始める
と結論。力押しのために兵が前がかりになって、比較的守りが薄くなるタイミングを狙って奇襲
という作戦。奇襲もさすがにアニメのようなのではなくて、200の兵が二部隊で別個に近づいて
強襲をかけてる

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 13:56:23.11 ID:vJEusdTZa.net
>>966
第一皇子がもてなす側だぞ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:05:10.21 ID:zdKDUEjj0.net
ちなみに毒のくだりも、原作では会談時点でデルーニオ王国で原因不明だが体調を崩す住民が
増えているという報告がシリジスにとどいてるのよね。この情報はウェインも知ってて、「体調を崩す住民が
例年より多いという報告が届いてるんじゃないか?」とブラフに
ある程度の真実味を持たせてる。その辺省かれてるから、アニメだと確かに
そんなブラフ信じる意味がねえとなるわな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:07:54.26 ID:297g7iJ8M.net
てか毒製品を輸出してたとか宣言したらそれだけで各国から攻め込まれて滅ぼされそう

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:12:50.65 ID:zdKDUEjj0.net
>>971
いずれにしてもブラフなんだけど、二国(原作だとソルジェストサイドも噛んでるから三か国)での内密な
会談の内容を公表する意味がないし、デルーニオがそう表明したとしても、敵対国間でのことだから
「そういう流言飛語である」として、周辺諸国も割引いて考えるだろうね

現代のことに触れるとスレ違いに飛びそうだけど、ロシアVS.ウクライナですら、ウクライナも結構
被害者アピールのプロパガンダやってるんじゃね?って疑いの目を向けてる人もいるよね

あまりにも価値観が「現代の西側民主主義国」に毒されてるんだよ、全体的にさ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:26:01.69 ID:dfLLwcLkr.net
原作付きアニメ一般に言えるけど
「この辺カットされたんだろうか」
「なんか変だけどアニオリ?」
とか推論できるかに知性が表れるなあ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:30:56.03 ID:58dLRGUiK.net
まったくもってスレ違いだがロシアと西側諸国の発信する情報信頼度は断トツで西側が上だぞ
報道規制とかの情報統率の厳しさ、スマホ使った民間人の現場報告など比べるべくもない

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:32:47.87 ID:daX5nP0T0.net
こういうのが毒されてるんだろな文章も怪しいしw

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:37:19.45 ID:06dlRdGF0.net
西側視点の情報だけでも、ロシアの都合ではあるけどロシアが深刻な懸念を持ってたのは分かるし、
ウクライナもロシアが我慢してるときにロシアを相当挑発してたのもわかるぞ。

もちろんウクライナの視点もあるからそれが悪いわけではなく、
どっちにも言い分があるって話だけど。

ゼレンスキーは有事には優秀だと思うけど、
平時の実務は相当へたくそではあった。

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:47:54.01 ID:umKLx0No0.net
つうかロシアの生の情報は日本のマスコミ報じないからな
明らかな嘘と言えるものだけを報じてる
ウクライナの情報は鵜呑みにして垂れ流し

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:48:44.29 ID:h3gRKU7AM.net
この作品の支持層はロシア支持者なのか。うわぁ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:48:45.03 ID:umKLx0No0.net
>>976
有事に優秀とも思えないがなあ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:53:16.04 ID:4WzwHXFpa.net
>>970
なるほど、それがあるだけでだいぶ違うな
毒入りの服とか物騒なもん西側にバレたら今後ナトラ産の物が西側に売れなくなって
結果不利益被るのはナトラじゃないかと突っ込んじまったよ

二期はゼノビアがまだまだ出そうだからあれば絶対に見る

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 14:55:18.57 ID:zdKDUEjj0.net
>>978
そういう話ではなくてね。人道的な観点からいうとウクライナ「よりも」ロシアに問題あり過ぎるのは確か
ただ、ウクライナ側が「正義」かというと、紛争の種になる挑発行為はやってきたよね、と
そういう国際政治の現実を話してるだけよ。にしてもロシア側の見込み甘すぎただろとは思うけど

で、こういう「現実」の話は中世・近世にもあるし、「国際社会」なんぞほぼなかった時代なわけだから
現代から見て非倫理的な行為なんてめちゃくちゃまかり通ってるのにそれがわからないっつーか
中世・近世的な世界観をあえて描いてる作品に「国際社会」(それも西側中心の)がある前提の
価値観持ち込み過ぎてる人多いなという感想

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:00:07.55 ID:h3gRKU7AM.net
>>981
一生懸命原作をかばってご苦労なことだがアニメ単体で見て非現実的なのは変わらんよ
製作委員会にご意見でも送っとけ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:02:04.39 ID:hcG5r8AZM.net
>>977
この手の反ワクみたいなヤツってなんで物事を都合のいい0か1で判断しようとするのかな
ロシアの情報ってのはほぼ独裁政権のプロパガンダみたいな物しか無いし
反ワクが「西側の情報」とひとまとめにしてるのは、あらゆる組織や個人が様々な立場で発信している
無数の情報の集合体だったりする
いろんな角度からの情報を自分の頭で分析して自分なりの結論を出すのが人として出来る最善と言えるのに
陰謀論者は鵜呑みと全否定の二択だから話にならない
自分の信じたい事だけ信じてそれ以外は完全無視

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:25:02.55 ID:TI0Q4l5r0.net
長文>>950は踏み逃げか?
なんだったら俺が次スレ立てるがよろしいかな
減速頼むわ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:25:39.37 ID:06dlRdGF0.net
見方を変えたら伝わるかも知れないけど、
ゼレンスキーは支持率が下がるたびにロシアを挑発して支持率を上げていたので、
支持率が下がるたびに反日をしてたあの国と同じ事をしとった。
それがウクライナ。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:30:19.79 ID:TI0Q4l5r0.net
○ 次スレ
天才王子の赤字国家再生術 PLAN.7
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1648621639/

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:32:38.95 ID:06dlRdGF0.net
乙!

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:36:28.75 ID:zdKDUEjj0.net
>>983
反ワクは真偽がほぼ判定可能な自然科学の話だから別なんだけどわからないのだろうね
「トータルで見て」明らかにロシアがまずった(少なくとも、建て前ですら人道主義を掲げなかった)のは確かだけど
別にそれはウクライナ、ひいてはゼレンスキーが「正義」であることを意味しないのよ

アメリカ、イギリス、フランスそれぞれの利害で動いてるけど、共通してる価値観に人道主義というのがある
ウクライナ側は人道主義を押し出してるから人権が基礎にある西側民主主義国は嘘が混じっていようと疑いにくい
(正確には「そういうことにしておく」しかないのよ)

それぞれのお国は建て前はともかく利害損得計算してるという、基本的な国際政治を語る上での枠組みを持ってる相手じゃないと話通じないなーと思う

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:37:33.31 ID:hcG5r8AZM.net
>>985
鈴木ムネヲの発言を鵜呑みにする馬鹿発見!
ウクライナ東部(自国領)にドローンを配備したり、NATO加盟を目指すのが挑発だとしても
そんな事で侵略して無差別攻撃してくる様な国が隣にあったら、むしろNATO入り目指して
国境付近の軍を増強するのは全くもって妥当な行動だろ
ロシアを刺激しない様に憲法九条作って軍を廃棄して中立を宣言していれば攻められなかったってアホか

そもそもそれ以前にクリミアを侵略して奪われてるんだよ。一種の強盗だろ
強盗に入られて財産を奪われてるのに、警備を強化して警察の巡回頼もうとしたら挑発行為ってバカも休み休み言えよ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:39:01.69 ID:umKLx0No0.net
>>983
色んな角度からといいつつロシアの情報を全否定してるよね
それこそ反ワクと同じw

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:41:35.02 ID:JBVu4h+Ia.net
アニメ2に立てれよ…

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:45:14.16 ID:hcG5r8AZM.net
>>988
> 別にそれはウクライナ、ひいてはゼレンスキーが「正義」であることを意味しないのよ

馬鹿なことを書いて突っ込まれるとこうやって話を逸らしにかかる。いつものこと
一体どこの誰が、ゼレンスキーは無条件に正義だからウクライナを助けよう!なんて主張をしてるの?
シャドーボクシングもいい加減にしろ!

強いて言えば侵略されたら国を守ろうとするのは相対的に正義と言えるかも知れ無いが
ゼレンスキーは絶対正義と言える存在じゃ無いから、その正義も認め無いと言う
理解に苦しむ主張をしてるのがキミな

国際政治や安全保障を善悪論で語る馬鹿話に俺を付き合わせるのはやめてくれよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:50:53.48 ID:hcG5r8AZM.net
>>990
無数にある角度の中でロシアの情報はほぼ一方向で、しかも極めて都合のいいプロパガンダなのは明らかだからな

情報を複数の角度から見ると言うのは、相互の整合性を確かめて嘘を見破るという意味もあるんだけどキミには難しいようだ
ロシアの情報というと
「ロシアは戦争をしていない」「ウクライナで虐殺されているロシア系住民を救うための開放行動」
「ウクライナの爆撃機がベラルーシを空爆した」「NATOはナチス」
こんなとこらか(笑)
まあキミは一生信じてなさい

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:52:58.20 ID:umKLx0No0.net
>>993
なるほどやはりまともに情報を得られない
反ワクそのもののようだ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 15:59:18.17 ID:hcG5r8AZM.net
>>990
大体、何故ロシアからの情報がほぼ政府のプロパガンダしか存在しないのか?
国内で情報統制してるからだろ
SNSもネットもどんどんブロックされている
ロシアの言ってることに正当性があるなら、なんで情報統制する必要があるの? 答えてくれ
日本や西側諸国ではキミみたいなバカな事でもロシアのプロパガンダでも自由に書き込めて逮捕もされない
というのは図らずもキミ自身が証明してるわけで
そうじゃないというならキミ自身がロシアに行ってプーチン批判して、それでも自由と人権が守られるのか確かめてきてくれ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 16:00:57.54 ID:hcG5r8AZM.net
>>994
まともに反論も出来ず捨て台詞
ミジメだなぁ、コミュニストのケツを舐めたヤツの末路は

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 16:11:12.29 ID:X9O/Om3F0.net
>>878
それ、間違ってるよ。
末子にも長子と同等の相続権・継承機会があるというだけで、末子が優位というわけでもない。
財産の相続は分割相続・生前分与が基本。
家畜が密集すると効率がダダ下がりという遊牧の性質上、家畜の分散のために、子が一人前になると家産たる家畜を与えて遠方に行かせる。
年長の子から順に分配を受けて出て行かされて、家長の死去もしくは老衰に際して残ってる子のうち成人している者が老父母や幼年の弟らの扶養と残った家産を引き継ぐ。

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 16:14:20.40 ID:QnWRE7Hja.net
なにこの自演丸出しのくっさい流れw

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 16:16:40.94 ID:X9O/Om3F0.net
>>878
それ、間違ってるよ。
末子にも長子と同等の相続権・継承機会があるというだけで、末子が優位というわけでもない。
財産の相続は分割相続・生前分与が基本。
家畜が密集すると効率がダダ下がりという遊牧の性質上、家畜の分散のために、子が一人前になると家産たる家畜を与えて遠方に行かせる。
年長の子から順に分配を受けて出て行かされて、家長の死去もしくは老衰に際して、必ずしも末子とは限らない、残ってる子のうち成人している者が
老父母や幼年の弟らの扶養と残った家産を引き継ぐ。この際に、家産や放牧地の再分配が多々おこなれた。
弟らの成長に従って、家産を分配して出て行かせる。

家督、族長位とかの地位の継承はまた別で、合議でふさわしい者が継承する。
一族の有力者、配下や同盟者やらの合意推戴が、族長位の継承には必須。
モンゴル帝国だと、皇帝位も族長位の継承に際しての慣例で、クリルタイという合議の場が設けられて、指名・推戴をしていた。

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/30(水) 16:20:16.33 ID:4WzwHXFpa.net
>>999
モンゴル人の間では親の遺産を相続する末子を「火の王子(炉の番人とも)」を意味する"オッチギン"と呼んだ。
神聖な家の炉の火を守り、継承する者だからである。チンギス・ハーンの末の嫡出弟であるテムゲ・オッチギンが著名である。

末子相続のもう1つの考え方として、略奪した女性との婚姻や妻妾の相続がなされる社会において、第1子は女性の以前の
夫の子供である可能性が第2子以降に比べて高いため、あえて長子を相続者にしない、というものである。

長子相続かつ一夫多妻制の社会では、老いてから迎えた若い妻との幼子を家長が偏愛することによって、しばしば相続争いが
起こる。いっぽう末子相続は相続時点での家長の意向に沿うことになりやすいため、長子相続におけるような紛争が起こりにくい。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200