2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才王子の赤字国家再生術 PLAN.6

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:31:03.04 ID:p/Jrn9pXa.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

覇権国家の脅威に晒される弱小国家・ナトラ王国。
若くして国を背負うことになった王子・ウェインは、補佐官のニニムに支えられながら、
才能を活かした見事な手腕を発揮し始める。
でも、この国……めちゃくちゃ詰んでる!
内政に手を入れようにも金がない。よそから奪おうにも軍事力がない。まともで優秀な人材は他国に流出してしまう。
「早く国売ってトンズラしてえ」
ウェインの願いは、とっとと隠居して悠々自適の生活を送ること。
大国に媚びを売り、国を売れば夢が叶うはず。
しかし、外交も軍事も予想外の方向へ転がってしまい……!?
知恵と機転で世界を揺るがす 天才王子の弱小国家マネジメント、ここに開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザの導入を推奨。https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式サイト
アニメ公式:https://tensaiouji-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/tensaiouji_PR
原作公式:https://ga.sbcr.jp/sp/tensaiouji/
コミカライズ:https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/original/baikoku/

●前スレ
天才王子の赤字国家再生術 PLAN.5
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1645965305/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 18:30:47.30 ID:6Ajqr6Au0.net
ゼノの乳が偽乳の可能性は議論しなくていいのか?

437 :えくすとりーむ :2022/03/21(月) 18:49:06.03 ID:1vtF770D0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
Abemaで10話を見たところ

ナトラがプロイセン王国、マーデンがブランデンブルク辺境伯領とか考えるといいのかな。
でも、海に接しているはずなのに、あの山脈は何? 南北が逆転して、フランス、サルデーニャ、ジェノヴァ、ハプスブルク君主領あたりがモデルなのか?

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 19:02:54.26 ID:kRKChcpL0.net
>>437
中世ヨーロッパの実際の国がある程度モデルになってるけど
色々改変しまくってるから忠実なモデル探してもしゃーない

どちらかというと宗教絡みの方が現実から持って来てる要素大きいからそっち注目すると原作とか面白いよ
フラム人≒ユダヤ人
西側諸国家≒キリスト教国家
て感じの対比になってるし(知っての通り、ユダヤ人を迫害した大きな理由は彼らがキリスト教の
「キリストが神の子である」て部分を認めなかった部分にあるんよね)。あと、

フラム人が迫害されてる理由も実は宗教とかフラム人自身の蛮行が絡んできてる(こっちは原作でのみ出て来てる)

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 19:18:56.83 ID:PdFDPz5Id.net
語感からフラム人=スラブ人かとおもってたは

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 19:35:48.12 ID:PydqEdQB0.net
俺も

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 20:09:06.64 ID:kRKChcpL0.net
確かに語感だけ聞くとそう思うかも

しかし、レベティア教の教義に「フラム人は悪魔の使いである」というのがあったりとか(アニメではしょられた部分)
キリスト教意識しまくってるのがかなり明確なんよね。実際、ユダヤ人迫害の背景には昔のキリスト教の教義問題
(ユダヤ人はキリストを磔にした罪人であるという思想)があるの無視できんわけで。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 20:28:20.27 ID:gi8NGgDM0.net
BWのコイン50%還元で原作まとめ買いされてるね、ランクキングに並んどる
初見で分かるくらいにカットされまくってるけど、結構面白いから読んで補完したい
という気にさせる、販促に丁度いいところにハマったか?

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 20:50:05.65 ID:fLqEBagra.net
>>436
https://i.imgur.com/pIp17YE.jpg
上乳の盛り具合の比率からいって下乳部に詰め物があってもこうはならない
詰めると詰めるだけ乳房の造形が前に漠然と突き出すような形になる

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 20:56:13.43 ID:WEEH+aTW0.net
おっぱい警察キター

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 21:00:42.73 ID:kRKChcpL0.net
Twitterの一部感想見てて、欠席裁判でディメトリオに全責任かぶせるやり口みて
「こんな王様のいる国に住みたくない」と書いてた人いたんやけど、たとえ戦記物でも
主人公にはクリーンであってほしい人意外といるんやなと驚いた

パワーゲームとしては普通の範囲でも主人公がマジ汚い手使ってほしくないみたいな?

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 21:12:35.49 ID:DDkl/7uT0.net
欠席裁判にはトラウマある人もいるだろう

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 21:13:56.87 ID:cOkF8QSbF.net
欠席してる人に不都合押し付けるとか
良し悪しはともかく現在でも普通に行われてる事なのにな、学校でも企業でも

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 22:52:09.15 ID:vvofOMjs0.net
顔のことであんなにショック受けるとは、ウェインって結構ナルシストだったんだな…。

あまり表には出さないけど、イケメンって男らしい精悍なタイプの男前も含めて、鏡に写った自分の顔をずっと見ているのが好きな人が殆どだ。

特に女性の前ではそんな女々しいところは絶対見せないけど。

ただ、男子同士だと風呂場で互いの体を見ながら、俺の方があそこが大きい、うわ、あいつのでけえっ…とか、顔も体も品定めをしているw

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 23:15:26.56 ID:kRKChcpL0.net
>>448
原作ウェインはニニムにむしろフツメンフツメン言われるし、他の登場人物にも容姿を特筆して
褒められた場面ないので自分がイケメンでないことはわかってて
むしろフツメンにコンプレックスでもあるんじゃない?くらいな感じ

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 23:22:39.45 ID:vvofOMjs0.net
>>449
アニメだと実際なかなかのイケメンだから、イケメンと自覚しているように見えちゃうよな。

まあ、現国の王様ほどハーレム化もしていないので、あまりイケメンに思われていないのかとも思ったけど、あちらがハーレム過ぎるのもあるしw

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 23:26:24.97 ID:FEWz2Blo0.net
>>450
漫画アニメとかだと
設定は「ブサメン」なのに割と整った顔立ちしてるからな・・・

そういう設定でするならそういうキャラデザでやって欲しいと思う

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 23:34:36.10 ID:VGCLU3cH0.net
別にブサメンとは言って無くて「好みじゃ無い」ですから……

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 23:36:14.52 ID:FEWz2Blo0.net
>>452
言葉をそのまま捕らえられても困るけど
ストレートにそう言う事を言いたい訳じゃ無い

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 23:48:19.27 ID:kRKChcpL0.net
>>451
前にツイッターでそれが話題になったことあるんだけど、ブサメンって「崩れた顔立ち」だから
作画コスト高いのだと。言われてみれば自分も多少絵を描いたことあるくらいだけど、「崩れている」
ていうのは表現するの難しい。たとえば、ホクロとかそばかすとか、唇がどうにも妙な形とか
そういいう「綺麗じゃない」のって書くのめんどくさいから、自然と作画上はイケメンになる模様

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 23:51:33.62 ID:FEWz2Blo0.net
>>454
平均にすると
イケメンになるらしいしな

普通にやるとそれっぽくなりそう

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 23:53:22.18 ID:kRKChcpL0.net
ちなみにウェインが学生時代から「顔面と性格以外のすべてに秀でた男」という定評があったらしくて、
ニニムやロワみたいな特別な友誼を結んだ相手以外からは実はそんなに好かれてもいない
ゼノも「怖い」と書いてたんだけど、ストーリー上はその「怖い」がむしろ重要になってたりする

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 23:58:31.52 ID:mXBOVthU0.net
ゼノヴィアからお顔が好みで無いとか…と聞いた瞬間の二ニムの表情良かったわ

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 05:28:37.08 ID:ks7s3+Rm0.net
>>445
弱小国家で清廉潔白って隣国からするといつでも利用できるATMだしなあ
平和ボケってひとは国家間のパワーゲームを理解したくないんだろうけど

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 06:29:05.14 ID:JDtPhxPK0.net
国家間のパワーゲームw

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 08:06:30.44 ID:Tn1csYJAp.net
>>459


461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 08:36:06.30 ID:P3QG7R7e0.net
男と女のパワーゲーム

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 08:47:53.30 ID:lGRAyvfda.net
ゼノヴィアがツインテールだから均衡を保っていられるがあの乳にゼノの髪型だったら一人勝ちだった危ない

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 08:51:54.64 ID:pTBCDhh8d.net
>>459
この作品の妙だろ何笑ってるん?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 09:02:26.56 ID:NLBUf6TGx.net
ウェインが帝国の第一皇子という設定だったら大して面白くなかっただろうからな
作品自体もラブコメに

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 09:19:19.54 ID:YxwL0/Eoa.net
原作は知らんけどアニメ版では国家間のパワーゲームはそこまでクローズアップされてない 帝国がでかいってことくらいしかわからん

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 09:26:31.28 ID:JDtPhxPK0.net
>>463
いやごめん
ずいぶんと物を知らない人の国家間のやりとりだと思ってw

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 09:30:23.11 ID:P3QG7R7e0.net
パワーゲームという言葉の意味がなんか誤解されてるんだよな
バランス・オブ・パワーみたいな均衡してる状態ではなくて逆に、
力の差がありすぎて圧倒的な状態を指す

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 09:46:41.60 ID:D08EKoSJ0.net
>>435
外貨準備金に関して、国民が無知であるのならば、政府が丁寧に説明をすればいいだけの
話だと思いますよ
政治家達や官僚達は、自国民に賢くなってもらうと何か困る事でもあるのでしょうか?
何か裏でやましい、国民に知られると困る事でもやっているのでしょうか?
そもそも、この外貨準備金の制度や法律は一体誰が作ったんでしょうか?
国民が、外貨準備金は自国内で使えないようにすべきと言ったのでしょうか?
米国との関係を疎かにしてもいいとは思いませんが、外貨準備金を自国内で使えるように
法改正すればいいだけの話ですよね

政治家がインフラ企業から政治献金を受け取り、インフラ企業に監督官庁の官僚が天下っています
そして、海外に税金をばらまいて、海外の公共工事の受注を請け負っています
日本のインフラが老朽化しているにも関わらず・・・
百歩譲って・・・日本企業が海外の工事を受注することはそれほど悪いことでは無いという考えも出来ます
しかし、官僚が天下る必要はありますか?為政者達が政治献金を受け取る必要がありますか?
この政治献金や天下り達の給料を、企業の経営者が身銭を削って出しているとお考えですか?

>>429
嫌なことを一切していないのに、税金から給料を受け取っている政治家を国民は黙認するでしょうか?
確実に次の選挙で落とされますよね

むしろ、税金を使ってわざわざやる必要のない政策を、実行している政治家達を選挙で落とすべきでしょう
布マスク配布とかGOTOキャンペーンとかね・・・
勿論、どんな政策にも賛否両論はあるでしょうが、その賛否が一切国民には問われてないですよね

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 09:55:19.68 ID:qI5VoZaGd.net
>>467
国内で使えないのは通貨が円じゃないからで禁止されてるわけじゃない

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 09:57:26.59 ID:BQcQLphhF.net
外貨準備金を国内で使えないのは円に両替しないといけなくて、
両替をしたら為替が数十円、下手したら100円台レベルで変動して、
あらゆる金融資産が紙切れと化すから

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 09:59:31.37 ID:BQcQLphhF.net
そしてそんな事態になったら主要先進国の国政にも影響でまくりで日本は世界にたたかれる

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 10:29:55.91 ID:7l0TYu5+0.net
>>467
まあ特に大国間での闘争で使われることだけど、その辺は厳密な定義があるわけでなし、いいんでない?
確かにパワーゲームってよりバランスオフパワーのお話なんだけども

一方、 >>466 は「自分は利口ですよ」アピールだけして、現実の国際政治をどれだけ知ってるんだろ
とはツッコミたくはなるなーw 物語としては比較的バランスオブパワー的な話はうまく描けてる方だと思うぞ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 10:31:26.56 ID:JDtPhxPK0.net
弱小赤字国家の王子がどう他国とパワーゲームするというのか
市民相手くらいじゃないかなパワーゲームで戦えるのは

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 10:34:44.07 ID:PxIEfvhAF.net
パワーゲームは超大国間の覇権争いを
チェスの盤上に例えて表現した俗語で
定義のある専門用語でもないしな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 10:49:40.30 ID:pTBCDhh8d.net
>>473
シャム王国みたいに強国の力を上手いこと借用してやるって手もあるぞ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 10:53:12.91 ID:7l0TYu5+0.net
なんていうか、専門用語でもないのに誤用警察やるのは逆に恥ずかしいなって思ったよ
俗語なんて時代によって意味が移り変わっていくものじゃん
バランスオブパワーの意味でパワーゲームが使われる例も多いわけで、それに突っ込む意味もかんじないな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 10:53:29.31 ID:cstDqNYi0.net
>>417
郵便局辞めて衆議院東京一区立候補した人はどうなったのだろう
コードギアスかぶれで痛々しかった

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 11:02:16.83 ID:h16JS3N6r.net
>>476
誤用を開き直るのがいかにみっともないかをみんなに見せてるだけだな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 11:28:13.18 ID:7l0TYu5+0.net
>>478
俺は傍観者の立場から揚げ足取り好きな人たちは大変ねーと言ってるだけよ
学問的な用語だったり厳密な定義がある用語は、定義から外れるのが危険でその厳密さに意味があるんだけど
緩い合意しかない言葉に誤用誤用言うのは言語というものの本質をわきまえない浅学だと俺の立ち位置からは言いたくなるな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 11:30:38.81 ID:ZrOySVY/0.net
そんな言い争うな、面白くも無い
二ニムの脇乳でも観て落ち着け

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 11:36:13.35 ID:h16JS3N6r.net
なぜ適切じゃなかったねで終われないのかな
別に浅学を笑われるなんかいいじゃん
あと例えバランスオブパワーのつもりでも拮抗を表す言葉だし
この作品の駆け引きには不適切

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 11:36:39.21 ID:YIoQPg9i0.net
>>480
俺はゼノヴィアの方を見て落ち着くよ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 11:39:58.60 ID:h16JS3N6r.net
そもそもこういう人を見下した奴が>>458
国家間のパワーゲームとか言ってるから笑っただけだし

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 11:50:11.33 ID:Eo/sG8Zi0.net
パワーゲームなんて定義が曖昧な言葉があるから悪いんだ
全ての責任をパワーゲームという言葉に被せよう
このスレではパワーゲームという用語を禁止しよう

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 11:59:32.34 ID:YxwL0/Eoa.net
まあ2期から本気出せ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 12:02:16.45 ID:NLBUf6TGx.net
じゃあウェインとロワとゼノと高木さんの男と女のラブゲームで

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 12:07:16.69 ID:kY9c8hR5p.net
>>479
傍観者なら口出すなよ、バカか?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 12:38:34.29 ID:0/z8OJwUr.net
ウェインの声優が嫌いテンション高杉

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 12:45:29.40 ID:Rf3EYuakr.net
相手に対し強引すぎる議論が通るのも主人公だからとしか思えない、普通はナメてんのかで終わる
天才感が作者と共有できない

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 12:55:14.69 ID:aGny68ao0.net
>>489
ウェインの発言=ナトラ王国の公式宣言だからよっぽどの事が無いと反論しにくい
幾ら弱小国家でもウェインの発言を下手に否定すると即戦争になる可能性があるからな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 13:03:41.76 ID:BN1yYMxy0.net
>>490
国力的に本来は一番劣るナトラがつけあがっても、中世ぐらいの文化レベルなら基本は戦争上等

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 13:05:53.44 ID:BN1yYMxy0.net
戦争を避けるようになったのは核が生まれての話で、
それ以前は基本的に2国間の争いはよほどの国力差がない限りは基本は戦争というぐらい戦争がなかった期間はほとんどない。

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 13:16:16.47 ID:aGny68ao0.net
>>491
戦争をするしないの最終判断をするのは基本国王だから
王に無断で勝手に隣国相手に喧嘩売ってきて戦争になりました てへっ
やると戦争に勝った後で粛清される可能性がある

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 13:16:38.87 ID:JDtPhxPK0.net
>>489
まあ共有出来ないのは別にいいんだが
自分が多数派ではないかもの視点は持ってないとな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 13:18:20.04 ID:ojSGqNkl0.net
>>487
ワロタ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 13:21:26.80 ID:ojSGqNkl0.net
つーか弱小国家に舐められてんなってなったら即戦争なりそうだね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 13:25:34.14 ID:BN1yYMxy0.net
>>493
電話などの通信がない時代の外交官は、
どこまで判断して良いか事前に定められてるから、
交渉内容によっては戦争もOKってちゃんと委譲されてきてるよ。

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 13:55:48.61 ID:Rf3EYuakr.net
弱小国家があんな派手に立ち回れるとは思えないだよね、あの態度は他国に侵略する大義名分バラまいてる

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:08:20.51 ID:Rf3EYuakr.net
中世や日本の戦国時代とか弱小国家は強国に従属するしか生き残る道がないはずなのを
ウェインの知略で打破するなら上から目線の強気じゃなくその才能で大国に利をもたらす以外ないと思うが
自分だけいつも得してるやん

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:08:58.93 ID:pTBCDhh8d.net
>>498
ナトラに旨味が無さ過ぎて侵略するコストに見合ってないんだよ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:11:07.63 ID:BN1yYMxy0.net
>>500
中世ぐらいだとわりと感情で、気に入らんから戦争とかしとるぞ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:13:45.65 ID:BN1yYMxy0.net
気に入らんから戦争と書けば合理に欠くように見えるけど、
中世レベルの外交だと信用も大事で、
隣国になめ腐った国家が有ればいつ何をしてくるか分からんから、
普通に生存権の確立として攻撃対象になる。

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:18:44.30 ID:BN1yYMxy0.net
シュレーゼン戦争だってフリードリヒ2世のプロイセンは敗北寸前まで追い込まれたけど、
ロシア帝国のエリザベータと不仲だったのが回戦の理由の一つだし、
戦争中にエリザベータが死去して代替わりしてピョートル3世に代わったら、
フリードリヒ2世と仲が良かったから戦争止めとるし

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:19:25.46 ID:pTBCDhh8d.net
>>499
第二次世界大戦の時枢軸国側に付いたのに「宣戦布告無効宣言」っていうウェインがやりそうな事やって独立を保ったタイ王国とかもあるしその辺はやりようでは?

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:23:54.15 ID:BN1yYMxy0.net
タイが独立を保てたのは、どこも攻める気がなかったから

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:28:13.49 ID:pTBCDhh8d.net
>>501
そうなったらコストに見合ってないのを分からせるだけでしょ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:32:18.20 ID:pTBCDhh8d.net
>>505
周りがどんどん植民地になってる時もうまく乗り切ってただろ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:35:06.65 ID:BN1yYMxy0.net
>>507
学者の分析でそうされてるんだから文句があるなら学会で提言してきてくれ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 14:36:11.28 ID:B15k4Y610.net
>>449
ニニムとか他のメインヒロインもあの世界じゃ可愛さ普通レベル説
普通ってなんやねん…

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 15:25:44.44 ID:+DJl3b2ra.net
あの世界じゃ頭の上に魅了がタワーにならない限り普通レベルなんだよ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 15:28:17.36 ID:CEhLjopS0.net
言われてみれば魔法やステータス画面ないのは新鮮だな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 15:49:28.63 ID:pTBCDhh8d.net
>>508
俺が見たのは上手いこと外交で切り抜けたってやつなんだが?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 16:33:53.20 ID:7l0TYu5+0.net
つーか中世言うても時代区分は研究者によって異なるし
外交や戦争に対する態度も地域によって著しく異なるから
一概には言えんのよ。日本の戦国時代だってどの年代かによって色々変わる

偉そうに最大公約数的な「中世ヨーロッパでは〜」を語るなら相当な勉強が必要だぞ
だから研究者は偉そうにそういうことは語らないんだけど

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 16:43:03.76 ID:ZYeD/E1c0.net
ファンタジー政治系の話を作る時は欧州の中世・近世史を
消化して書くといいんだろうがなろう作家はそこまで勉強してない
欧州でも南欧・中欧・北欧でかなり違う
いろんな時代や地域がごちゃ混ぜになるのはファンタジーだからいいんだが

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 17:17:28.49 ID:rKGq8TIvr.net
ウェインは調子に乗ってるから一度酷い目にあわせてわからせる必要がある
作中ウェインだけ浮いてる

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 17:56:09.20 ID:7l0TYu5+0.net
>>514
「なろう作家は」なんて決めつけも偏見だと思うぞ
なろう界隈のTwitterコミュニティ観察してるけど、むしろファンタジー中世をリアルにしても全然読者に受けないから、そこは曲げるしかないかー
なんて嘆きはよく見る

5ch住人もだけど「大衆受けのためになろう作家も(ライトノベル作家もだけど)自分を曲げてる」てことに気づいてないよ
「最強のリアル系ファンタジー」なんてものは具現化してもぜんっぜん受けないのよ、ほんとーに。

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 17:59:07.22 ID:7l0TYu5+0.net
いい大人なんだから、そういうリアルめくらはもう卒業した方がいい
アニメになってるってことはすなわち商業が絡んでるし、そういう作品の原作者も当たり前のごとく大衆受けを狙ってバランス調整してる
その中のノイジーマイノリティである「リアルな中世ファンタジーが欲しい」なんていう読者は、最初から作者も出版社も勘定に入れてないのよ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 18:04:50.14 ID:aGny68ao0.net
このスレのレベルを見れば、作者がどんだけ勉強してもそれを理解出来る
知能を持ってる読者が少ないんだから意味無いだろ?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 18:31:37.52 ID:8Uo8nSZxK.net
>>514
世界中の魔女狩りで一番熾烈で過酷だった地域のスペインなんか
欧州のメイン地域がフランスの市民革命のあおりで民衆の知育が一気に進んで
近世に両足突っ込んで宗教改革も一段落してた18世紀にもなって
二周遅れぐらい時代錯誤の異端審問と宗教裁判ブームが来ての魔女狩りだからな……
他の欧州メイン地域じゃ時代遅れ過ぎる魔女狩り始まったスペインが一番被害酷いという
ピレネー山脈が悪いのか……

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 18:38:53.32 ID:2zMozMNS0.net
この作品、やろうと思えばそこそこ硬派な戦記物にもできたけど
敢えてそうしなかったんだろうな感はすごくある

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 19:15:25.83 ID:mfvEVHG50.net
戦略戦術を語るよりおっぱいふともも鑑賞する方が楽しいもんな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 19:34:35.81 ID:TcbY835qr.net
>>515
思いっきりフラれたじゃん。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 19:48:55.75 ID:ZYeD/E1c0.net
政治ものではないが今度アニメになる異世界薬局は
薬学の専門家が薬学の正確な知識に基づいた上でエンタメに落としてこんでるよね
なろう連載は他の専門家のチェックも受けてる

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 20:02:22.64 ID:Z8minPY50.net
小国がパワーゲームでのし上がったり戦術とか詳しいのは最近だと数字で救う弱国家とかあるが
※アレの魔女狩りも酷かった、お前魔女だな(石抱かせて池に問答無用でボチャン(いやいや司祭様この子に会計やらせていて魔女ちゃうの知っとるでしょみたいな)

戦術で特記するとしたら、銃兵に騎兵突撃するさい、格子模様上に騎兵を配置して何人か撃ち殺されてもそれを踏み外して後続がコケないように空間開けて突撃しるとか
結構おもろかった(電撃アニメ化しないだろうな・・・)

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 20:04:03.91 ID:31Kvfkclr.net
>>522
それな、たまに叩かれて落ち込んでなら調子ノリや態度がハナについてもバランス取れる

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 20:06:52.86 ID:ulVrKfv10.net
コミックの表紙みたいな顔ならふられても仕方ないなと思う

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 20:28:09.77 ID:7l0TYu5+0.net
>>524
数字で救う弱小国家は、別に政治劇は緻密さ重視じゃないからいいんだけど
売りにしてる「数学」(より正確にはゲーム理論)部分がちょいちょいツッコミたくなった部分はあるな
元々文系で作品書くにあたって必死で勉強したみたいなこと書いてたからしゃーないんやけど

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 20:37:02.09 ID:+DJl3b2ra.net
最強のリアルを目指すとファンタジーにならないからな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 20:50:48.59 ID:JDtPhxPK0.net
リアルに起きた事を書くとファンタジーより馬鹿にされるのが現実

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 21:02:32.88 ID:2tAaj0DWd.net
大谷とか藤井君とかな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 22:02:20.59 ID:ZYeD/E1c0.net
追放されて領民ゼロからの経営話程度がラノベなろうにはちょうどいい
作者と力量と読者の要求の両方を満たしてる

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 22:54:08.93 ID:fHCtvrAv0.net
姫様くぎゅかよ
明夫王なかなかの曲者だな

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 22:54:35.49 ID:sigpMmO/d.net
今週はゼノのオッパイと釘しか記憶に残らなかったよw

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 23:00:39.00 ID:fHCtvrAv0.net
ゼノヴィアちゃん失態を取り返そうと頑張ってたな
アバンで心中キレてたのは笑ったけど

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/22(火) 23:26:44.21 ID:CAHSL3Ywa.net
異世界食堂か異世界居酒屋かと思ってしまう展開であったな
なんか夜食を食べたくなったぜ

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200