2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才王子の赤字国家再生術 PLAN.6

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/21(月) 10:08:40.29 ID:SzkoRUKi0.net
議員定数削減の問題についてですが、仮に少数の為政者達が権力を握ったところで
ネットによる直接民主制を導入すれば、最終的な決定権を持つのは国民です
札幌五輪誘致に関するネット掲示板のスレッドを見ると、8割くらいの方が反対しています
広告代理店がどれほど政治献金をして、マスコミ関係者が議員や官僚を接待したところで
無意味になると思います

野党議員達ですら、親の選挙地盤を引き継ぐのを禁止にすべきとか、供託金や選挙費用の
上限を下げるべきとは一切言いません
自分や自分の親族が特権階級を維持することが出来れば、後のことはどうでもいいと思っているのでしょう
一部の特権階級の人間だけが、有利になってしまう選挙制度や政治は改めるべきです

上の方で血筋の話が出ていますが、長男は必ず見た目も知能も母親に似ます
自分よりも圧倒的に学歴や能力が高い女性との結婚を望む男性がいるでしょうか?
東大や京大を出ている女性が、高卒の男性と結婚しようと思うでしょうか?
つまり、国会議員や経営者が長男を後継者に選ぶと、必ず本人よりも能力が劣った
人間が跡を継ぐことになるのです
プロ野球選手の二世が成功しないのは、見た目や知能を重視して女子アナさんと結婚するからです

>>370
どういった方を健常者と誰がどうやって判断すべきと、あなたがお考えか分かりませんが・・・
寝たきりのご老人達も、この国に納税をされてきたと思います
これはあくまでも私見ですが、自分の子孫や母国の未来を考えて、投票をすることは
決して無意味とは思いません

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200