2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第九巻

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 11:46:37.25 ID:ed1Hevejp.net
>>602
井上内親王と他戸親王もいるよ

>>604

比叡山、すごい厚かましいよな
怨霊調伏て御霊神社とかだろ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 11:55:02.17 ID:aF1YpZCO0.net
名前だけちょっと出てきた範頼さんはちゃんと顔付き声付きで登場するのか?
義仲戦も一の谷もアッサリ終わったから無理かw

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 11:55:33.92 ID:jnDB7UsMp.net
>>624
まさに ヒェーイじゃん

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 11:56:15.28 ID:M4sgx2WXd.net
パラリンピックに合わせて琵琶法師を再評価していたのかな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:13:09.62 ID:VTtJzFOjr.net
知盛あんなに強いのに何で都落ちする前の戦いで総大将にして派遣しなかったんだろ

>>623
アメリカで女性がやたら胸元を出すのはオッパイが健康な女性の証だからなそうなのに

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:16:51.42 ID:/8EWCThfp.net
アメリカ人はノーブラが普通
胸を強調するのは大人の嗜みなんだろう

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:25:57.54 ID:LIJapbe9d.net
>>593
ネットフリックスなら付いてるぞ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:27:28.65 ID:fiEKjtIR0.net
静御前たちのアレは正直監督の趣味だよな。
ああいうの大好きだもんな山田尚子。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:28:03.78 ID:x/6bBPkMd.net
>>605
>OPで無邪気に笑い転げるびわ

そこ毎回OP見るたび切なくて泣いてまう

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:30:21.17 ID:dB21celU0.net
>>621
パピコは若い子の生足が大好きなんだ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:34:43.43 ID:Oua13AFK0.net
太ももは何のアピだったんだろう
静が可愛いけど明朗快活&中性的な感じで色気とか感じなかった
義経のほうが妙に色気があるw
冷徹なイケメン

平家の人間は基本いい人に描かれてるな
感情移入させるためか分からんが

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:35:19.66 ID:jnDB7UsMp.net
>>630
ネトフリで見ると
9話ラストの清敦が乗り移った鳥はカモメでもウミネコでもなくコアホウドリになってるぞ
コアホウドリってやはりアホウドリの一種だよな
なんか伝説でもあるのか?

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:36:48.47 ID:4ua8x4Yap.net
9話の絵コンテは竹下良平氏。「エロマンガ先生」シリーズの監督だそうじゃ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:39:30.77 ID:vgAD5i7Jd.net
>>636
わた天OPとかウザ先輩OPでの絵コンテ演出が好き

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:45:02.57 ID:/8EWCThfp.net
>>367
天才的だよな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 12:53:46.00 ID:LJOIeXPV0.net
放送大学が春休みで授業再放送していて「舞台芸術の魅力」の
歌舞伎の回では敦盛の首とるところをちらっと
能の回では清経の入水のさまを
それぞれみせてくれるんだけど
アニメ見たせいで感情移入がすごかったな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 13:10:03.04 ID:6sM1fYZQ0.net
>>634
太ももは山田尚子の趣味なだけ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 13:11:56.76 ID:/8EWCThfp.net
山田監督には光源氏が女だったという設定で源氏物語を作っていただきたい

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 13:13:52.52 ID:VvBr4yI+0.net
福原が風俗街になってるとは清盛も思いもしなかっただろう

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 13:17:52.17 ID:Q3HTEjO50.net
キャラデザ本
清盛の初期デザインが
川本喜八郎の人形版というかコクトーの素描というかギョロ目で
風貌的に武蔵坊と交換してもいいんじゃね的なのとか
各キャラに元ネタがあるとかなとこもあったが
もっと大きな版で読みたかった気もする。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 14:28:58.41 ID:H5ZCr2Em0.net
9話見たけど清経と敦盛の死がきつい
笛好きで天真爛漫みたいな2人だったから

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 14:37:52.90 ID:Jd/ow8rq0.net
今季は明日ちゃんも見てますが平家物語見るときは正座して見るじゃないですか。
エロを期待してない作品で不意打ち食らうとすっごく得した気分になるじゃないですか。
白拍子のおみ足。
明日ちゃんはピアノを弾くと画風が変わったけど、
平家物語は白拍子の脚のアップでいつもと違うリアル調。
ああ、演出家は変態だな、と思いましたね。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 14:47:28.96 ID:+b7DqXqL0.net
白拍子はそれで食ってたんだし正しい演出よな
チラリズムの極意

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 14:53:29.57 ID:kAS5y2ka0.net
>>643
Kindle版の方が拡大できていいかな
どっち買うか迷う

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 15:12:36.17 ID:/8EWCThfp.net
明日ちゃんだって正座して見るでしょう
2期は琵琶の弾ける少女が転校してくるところから始まる

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 15:48:36.68 ID:Q3HTEjO50.net
>>647
キンドル版は紙とは違う特典あるみたいね

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 15:52:11.56 ID:Q3HTEjO50.net
元ネタの中で「ワイルド7」が出てきたのは意外だったわw

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 16:17:16.82 ID:xo5l0qJZ0.net
>>611
カドカワの公式ガイドブック買えと書こうとしてミスって放置してたわ
https://i.imgur.com/GV1smZd.jpeg

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 16:17:48.47 ID:g6UmLmCx0.net
清経てただ海に落ちただけでなんで沈んだんすか普通浮かびませんか宗盛みたく

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 16:23:45.19 ID:37oeNPWJ0.net
真っ暗だし何処に浮かんだのか解らなかったのでは

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 16:30:15.49 ID:4ua8x4Yap.net
カドカワと京アニは袂を分かった会社。京アニがNHKやNetflixで羽ばたこうとしている
時に事件は起きた…。
もしかして、京アニのホープであった山田尚子を獲得す…。
ノンノン…。そんなことは…。
まさか…。…。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 16:33:14.17 ID:37oeNPWJ0.net
この作品もし京アニでやってたら…と思った事はある

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 16:33:48.14 ID:4ua8x4Yap.net
>>652

船の上に石ころが2〜3コ置いてあったでしょ。
そして、海に落ちる前にお腹に何か入れている。静止してよく見ると石を持ってる。
しかし、こういうのはリアルタイムで見てる時は気づかないけど。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 16:35:05.05 ID:g6UmLmCx0.net
>>656
なるほど見返すわ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 16:50:31.37 ID:37oeNPWJ0.net
はぇ〜すごい丁寧な演出してるんやね 次見直す時確認しよ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 16:52:19.14 ID:jnDB7UsMp.net
まあだからなんだって訳でもないが
9話冒頭の3人娘の踊りで使った扇子の絵に青い鳥とたまこがいるの気づいているかな
演出の○○マンガの人がいたづらして入れただけかもだが

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 16:57:13.04 ID:+b7DqXqL0.net
>>655
逆にサルの線画っぽい作画の方が日本昔ばなし感でて合ってるかなとワイの感想

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 17:10:06.66 ID:Oua13AFK0.net
沈むための石を用意して腹に仕込んで…
そんなに絶望してたのかーみたいな 
維盛みたいに戦で大敗しまくりの経験とかないのに
維盛とは違った繊細さんよね

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 17:16:54.21 ID:psM48rzo0.net
>>659
扇子にあの絵は無いだろうwとか思ってたが監督つながりなのか

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 17:19:17.32 ID:37oeNPWJ0.net
ダイジェスト感に流されて雑に見てたかもしれん 次から正座して見ないと
最新話の最後の斬り合いのシーンは緊張感あって良かった ああいうのは脚本がいいのか監督がいいのか制作会社がいいのか全部なのか

>>660
たし蟹 京アニキャラの重盛やびわは想像が難しいかも でも背景とか色彩とか雅な感じとか…
キャラで見せる話じゃないからやっぱり今のがバランスいいのか

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 17:34:10.41 ID:Q3HTEjO50.net
>>652-653
おまいら、腐敗ガスで膨れ上がって浮かび上がってくる土左衛門清経タンを思い浮かべてしまったじゃないかどうしてくれる。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 18:49:20.90 ID:kNDP1wLlM.net
>>661
「豆腐メンタル」と言う人もいるだろうが、幼い頃から戦や殺し合いとは無縁の環境で育った子だろ。
何より兄の維盛が戦の大敗で追い込まれた姿を間近で見てきて平家が危機的状況にあるのを誰よりも肌で感じとってたはず。
起死回生の思いで太宰府に逃れたもののそこも安住の地ではなく希望すらなく彷徨うことに心から絶望したんだろう。
気の毒としかいいようがない。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 18:53:53.09 ID:M4sgx2WXd.net
入水は相手に首はやらん、て意思表示みたいなもんでしょ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 19:26:04.91 ID:iaiLFP1G0.net
バジャのスタジオみたいな作品もあるから、高野文子キャラ原案の京アニ版も想像に難くない

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 19:28:33.62 ID:9RkUngT20.net
倶利伽羅峠の戦いとか富士川の戦いとか肝心なところで大敗しちゃう平維盛のせいで
平家滅んだみたいに見えちゃうな。富士川のあと島流しして、知盛総大将で倶利伽羅峠の戦いなら
マシだったんじゃないか。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 19:36:21.27 ID:ui7NNVQ50.net
びわの猫の名前がねこなのを初めて知ったんやが……

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 19:43:19.91 ID:CpwqfOf40.net
>>668
カットされてたが太宰府からの平家巻き返したの知盛の力大きいからな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 19:54:12.79 ID:Q3HTEjO50.net
むしろ今の子は維盛や清経の心の折れ様に感情移入すると思ってたわ・・・

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 20:03:30.01 ID:kNDP1wLlM.net
>>668
地の利を知り尽くした義仲相手ではたとえ総大将が豪の知盛でも同じ結果になったかと。
大軍の利を活かせない山の中、そして夜間での戦闘はどう考えても無理ゲー。
孔明や官兵衛のような天才的な軍師でもいれば別だが。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 20:22:06.28 ID:Q3HTEjO50.net
敦盛はともかく維盛の戦化粧を海外の視聴者はどう思ってるんだろか。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 20:24:31.56 ID:ui7NNVQ50.net
そもそも山の中で戦うこと決めた(襲われる場所に布陣した)馬鹿は誰だよ
麓の平野部でやれよ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 20:27:36.95 ID:DuuC50hHd.net
>>673
戦士のお作法や
https://www.cosmeticsdesign-asia.com/var/wrbm_gb_food_pharma/storage/images/_aliases/wrbm_large/9/8/2/5/2295289-1-eng-GB/Innovation-in-for-soldier-cosmetics-on-the-rise.jpg

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 20:31:15.32 ID:DuuC50hHd.net
>>674
アニメの表現では分かりにくかったが、山中を行軍する平家軍に義仲がちょっかい出して足止めした

代表者による矢合わせなど雅な戦闘を行い、平家も「山猿にしては文化人よのう」とそれに付き合ってた

そのうち夜になり、見知らぬ土地での夜間の行軍は危険と判断した平家軍が山中で野営してしまった

義仲は義経レベルの知将なのだ
京都を制圧したしのう

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 20:41:23.03 ID:6rtzKN5FM.net
義仲がまんま山猿に描かれてたのはいくらなんでもやりすぎだろうと思ったw

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 20:41:40.43 ID:psM48rzo0.net
>>673
志村けんのバカ殿で慣れてる俺でもやはり若干の違和感はある

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 20:47:56.91 ID:crKPkIQU0.net
これもしかして鬱アニメ?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 20:51:06.25 ID:ui7NNVQ50.net
>>677
「木曽最期」で義仲を差し置いて実質主役の今井兼平も、無双しまくったあとサクッと自害するようなやつに見えないよな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:03:34.66 ID:Q3HTEjO50.net
>>678
まああれ呪術的な意味もあるんかな
バカ殿といえばちゃんと白粉塗ってる描写もあって細かいなとオモタ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:05:54.94 ID:VTtJzFOjr.net
巴御前も全然強そうに見えないうえ活躍してる場面もまるで無いし
平家側に視点を合わせてるからしょうがないか

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:12:14.83 ID:jnDB7UsMp.net
さすがにガンカタはないだろう。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:13:56.12 ID:Q3HTEjO50.net
白粉といえば・・・
強すぎる麻呂
https://www.youtube.com/watch?v=FLTlTm3zR6I

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:30:06.95 ID:5u82nQ4N0.net
北条源氏側の大河も平家側の描写少ないからな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:35:08.92 ID:M4sgx2WXd.net
大河は大河で北条を描きたいからな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:41:01.16 ID:f5Cn2n+8d.net
>>668
アニメではかなり同情的に描かれてない?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:49:27.16 ID:1RrWtgNFa.net
>>651
ありがと。でも無駄に高いよ...
おまけに出るのゴールデンウィークだよ...

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:49:56.65 ID:f5Cn2n+8d.net
>>671
SNS見ると維盛清経可哀想しか言われてないね
山田も維盛一番現代的な人みたいなこと言ってたし
>>677
義仲好きな身としては辛いけどあそこまで酷いと逆にもう笑えてくるとこまで来たよ…

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 21:57:55.56 ID:jnDB7UsMp.net
>>689
大丈夫
山田サンがいなくても「よし なか」は京アニが続けてくれるよ
吉川さんと中川さんだが 
卒業したのでOB参加だが

何だか人魚の話の方が話題になっちゃって
ユーフォ3期ちゃんとやってくれるんだろうな?

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 22:03:02.16 ID:f5Cn2n+8d.net
知盛も今の所描写足りないよな
重衡とか維盛とかやらかしはきっちり描かれる
ちゃんと勝ってる戦はスルーなのか

>>690
ユーフォ楽器担当の監督なくなってるらしいからどうなるんだろうね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 22:04:00.67 ID:9RkUngT20.net
さすがに、1クールでやるとすごい勢いで平家没落してく感じにみえるね。実際は
1話からだと10年くらいの話なんだろうけど。まあ、木曽義仲よりはましだけどさ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 22:07:20.49 ID:xo5l0qJZ0.net
こっちはどうなんだ?
https://i.imgur.com/id2XcfP.jpeg

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 22:40:31.89 ID:jqAxZmEG0.net
織田信長が舞う敦盛は
この敦盛ですか?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 22:46:21.60 ID:/k+Ju3Vv0.net
>>679
うん

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 22:51:36.40 ID:5i50aB34p.net
>>679
諸行無常

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 22:51:46.64 ID:vyYrE8fo0.net
>>691
重衡一ノ谷で捕まったけどそのシーンカットされてたね、
それとも次回やるのかな?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 23:24:28.82 ID:0owE9/NUa.net
月明かりの照らす場所

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 23:28:13.25 ID:qxVaqY3L0.net
>>635
清経が手を伸ばしたのはウミネコだよね
共存共栄の鳥
切れ長の目もクチバシの形も尾の後ろに色がついているとこも
ウミネコにしか見えなかったんだが
ウミネコだと思って萌えを感じたのだが
ラストもウミネコに見えたけど違うのかな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 23:40:31.00 ID:K2vMbWa80.net
>>649
えー紙の本買ってしまったよう
背景ボードきれいでもっといっぱい見たかったな
今度出るアニメ本にははいってるかな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/12(土) 23:59:58.40 ID:6aQEdlYM0.net
>>697
予告カットにそれっぽいのがあるね

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 00:13:32.00 ID:LnWpfqtqp.net
>>699
うーん
ネトフリにわざわざコアホウドリとテロップが出たので台本とかソースがあるんじゃないかな
よく知らないがウミネコとコアホウドリは大きさに差があってコと言いながらこっちの方が大きいようだ
アホウドリどんだけ大きいんだ
でも画面からはわからん
コアホウドリは目の周りが黒いそうだがそう言われるとそうみたい
コアホウドリを使ったとしたら九州あたりじゃ何か伝説でもあるのかな?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 00:27:43.64 ID:mJR2Jd9w0.net
>>656
よく気づいたな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 00:36:58.55 ID:qkp1uZjx0.net
生きろ
死ぬな
生きろ
生きろ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 00:41:38.08 ID:MjVq5swm0.net
>>699
おまえ前も花を間違えてたよな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 01:24:28.68 ID:g5fWJGRL0.net
>>635
コアホウドリの鳥言葉が「子供らしさ」
アホウドリだと「天真爛漫」
福原の月見の夜に戻れたのかと。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 02:07:25.06 ID:OGMeTBza0.net
清経21歳、敦盛16歳か
若くして散っていくのが物悲しい

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 02:31:03.42 ID:MjVq5swm0.net
> コアホウドリの鳥言葉が「子供らしさ」
> アホウドリだと「天真爛漫」

こういう解釈が全部間違いなんじゃねえの?

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 02:45:09.27 ID:MjVq5swm0.net
30秒くらいで義仲片づけられてる

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 06:18:26.25 ID:tnT28+590.net
今のを使い、端折った所を追加して2クールバージョンに出来ないかね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 07:49:17.24 ID:s8bG3bCid.net
>>707
清経と敦盛そんな年の差あったのか
史実でも仲良かったのかな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 08:24:46.50 ID:NZ2abhLyM.net
>>708
まぁよいではありませんか

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 08:30:51.39 ID:BBQOnI0jd.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/prhp/20210815/20210815191634.jpg

まあでも女性は結構そういう縁みたいなのこだわって書くよね

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 08:36:52.37 ID:HGlrMbhq0.net
>>710
平家滅亡の運命が変えられないから
2クール視聴者の興味を引っ張って見させるのはキツいかな
先々で琵琶を絡めさせても不評を呼びそうな気がする
もう少し…と足りないくらいがいいと思う

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 08:40:29.77 ID:Qem2PSv40.net
>>713
馬鹿かよ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 08:43:39.80 ID:5KBhqJ+H0.net
>>550
あきらかにそういう作りにしてるよな
平家の過去も未来も見える。だけどどうすることもできないというのは
後世の我々の立ち位置と同じだから

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 08:56:40.85 ID:m2SvZB6sM.net
番外編のスピンオフで重盛在命の頃、鞍馬の山で天狗出没の噂を聞きびわと資盛らが天狗探検に出かけたところ鞍馬山で出会った謎の少年。その少年らと繰り広げる冒険譚みたいなオリジナルストーリーは見てみたいなw

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 08:58:14.19 ID:4GMOyXIO0.net
まあ尺配分は明らかにミスってんと思うわ
都落ち以降平家側に主役的存在がいないのもキツいわな。徳子は前面に出ないし

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:01:58.31 ID:s8bG3bCid.net
主役いないのは群像劇なんで
そこが源氏とは違うね

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:04:16.92 ID:rF3O82L1a.net
歴史群像劇と聞くとトルストイの戦争と平和思い浮かぶ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:05:15.32 ID:/cMnXWLFH.net
2クールなら新平家物語ベースで義経のその後も追いかける形で

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:07:24.38 ID:eCBM8y1c0.net
>>717
スタンドバイミーみたいだね

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:07:30.53 ID:a7YpizhlH.net
女人平家は学園平家ならぬ家庭教師平家
実写版主演は吉永小百合…

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:14:08.33 ID:QmQxnE7c0.net
安徳天皇は生き残り対馬へ流れそしてアンゴルモアに続くと

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:24:57.82 ID:BP8TwG7V0.net
敦盛の最期はよかった
知盛にも期待している

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:27:00.67 ID:SZBuSHxs0.net
>>721
あの天真爛漫な静が頼朝&政子の前で「吉野山 峰の白雪踏み分けて 入りにし人の跡ぞ恋しき」なんて舞うシーンを想像したら泣けてくる

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:29:48.00 ID:s8bG3bCid.net
>>725
さらっと流されそうな予感
さすがにナレ死はないよね?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:34:08.25 ID:LnWpfqtqp.net
>>706
レスありがとう
鳥言葉って言うのもあるんだ

人それぞれだから興味のない人はコッチとしてもそれで構わないわけでただスルーしてもらえばいいだけなんだけど

たぶんこの鳥には海辺で死んだ二人の魂が乗り移った「海鳥」であること以上にメッセージはないだろうが
この鳥がコアホウドリだとするとこのシーンでアホウを想起させちゃっていいのとちょっとびっくりだったんだけど
706サンのおかげでこんないい意味もあるのがわかりスッキリしました

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:42:12.70 ID:TFDS+Dfy0.net
>>726
平家物語にはないシーンだからカットされたりして

それはそうと、今のところ静はともかく九郎判官殿には全く同情できないんやが

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 09:42:27.95 ID:BP8TwG7V0.net
>>727
あの有名セリフは言って欲しいですなぁ
時子さんも

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 10:04:14.61 ID:a2ohLtZTa.net
>>270
高校3年の時に予備校でやった

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 10:10:40.86 ID:8jNa1Quqa.net
アマプラで一話から見直しているんだけど
みんな小さくて泣ける

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 10:12:36.47 ID:TFDS+Dfy0.net
元平家の家人だった俺、源氏に鞍替えして手柄を立てようと奮闘中、たまたま引き止めた相手が平家の公達だったので800年後まで名前が残ることになった(ラノベ)

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 10:22:25.68 ID:5Xd3mYG70.net
>>706
鳥言葉って知らなかったわ
ググったら誕生鳥なんてのもあるんだな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 10:34:18.02 ID:a2ohLtZTa.net
>>406
見てたら再放送が阪神大震災でつぶれた
放送未定と言われたが知らんうちに放送された
でNHKに文句を言った記憶

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 10:36:24.56 ID:a2ohLtZTa.net
>>418
多分俺と同じ理由がネックになってると思われる
最終回イレギュラーだったからそこだけ存在しないんでしょ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 10:41:55.06 ID:HwRWcJXy0.net
オタくさくなくてよいアニメだよね。
歴史の勉強にもなるし。
「鎌倉殿の13人」と並行してみるとこの時代がよくわかる。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 10:46:48.65 ID:TFDS+Dfy0.net
目の前の箱で検索すれば普通に全話収録のDVDがでてるのわかると思うけれどなんで調べもせずそんな無茶苦茶なことを言うのだろう

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 11:09:55.80 ID:mEOmSwJr0.net
>>737
昔の大河ドラマ草燃えるが源氏平家のイメージだったが
こうして平家側から見るのもまた面白いな
いや、面白かろう、か

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 11:15:02.67 ID:GW4tIjnwp.net
直実かわいいよ直実

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 11:16:02.01 ID:Gx2fJ5Wi0.net
義仲、野生児に描かれすぎてワロタ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 11:23:07.93 ID:6Xb5pjxt0.net
新平家物語の敦盛最期は、熊谷直実の心情を細かく描いていて好き。これぞ愚直な坂東武者という感じで

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 11:37:26.56 ID:s8bG3bCid.net
私達が描いた平家物語読んだ
高いけど買ってよかった
維盛モデルの俳優いたんだな似てたわ
義経はやっぱりイケメン

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 12:19:32.01 ID:tER1fdRZ0.net
>>724
安徳天皇は「あんとく様」になります。
「あんとく様お許しを!!」

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 12:20:14.65 ID:BC48blCT0.net
直実があれから出家してそこからのお話が色々あるなんて初めて知ったよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 12:32:56.32 ID:bIECAQjuM.net
>>745
あくまで平家物語内のキャラ設定ではあるがな
出家と言ってもそれ10年も後、息子に家督を譲って隠居してから当時流行していた浄土宗に入っただけだし
そこに至る間には、自分の役職に対する不満で頼朝とゴネたり、財産分与で揉めたり、まあ普通に生活してたみたいだ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 13:21:17.71 ID:oRTcvEulp.net
最終回をみれば直美の行く末もわかります。
資盛がどうなったかも。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 13:22:24.45 ID:4GMOyXIO0.net
史実だと直実めんどくさい性格やぞwまぁ色々ダイナシなので創作上は情け深いキャラになったが

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 13:26:09.53 ID:tnT28+590.net
あんとく様といえば、諸星大二郎の漫画「海竜祭の夜」

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 13:53:28.97 ID:TFDS+Dfy0.net
他の有名武将討ち取った面々は軒並み知名度皆無なのを見ると、熊谷直実は相手が敦盛である意味めちゃくちゃ得したと言える

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:06:56.90 ID:tER1fdRZ0.net
敦盛のウィキ見たら下の方に「私たちの描いた-」の高野文子せんせのインタビューにあった歌が聴けた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/平敦盛

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:09:21.30 ID:m2SvZB6sM.net
自分に立場を置き換えて考えてみれば(自身に人殺しができるかどうかはともかく)、仕留めようとした相手が15.6の子供ならまず殺せないわ………
せいぜい腕の一本も折って
「俺は見なかった、どこへでも失せろ」と逃すだろうな。
あとは知らぬ顔の半兵衛よ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:10:31.63 ID:sHw6lTiO0.net
>>737
しかし頼朝のキャラが大河もアニメも似た感じなのが気になる
頼朝ってこんなキャラだっけ?

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:13:49.69 ID:TFDS+Dfy0.net
>>752
後ろを顧みたりければ土肥梶原五十騎ばかりで出で来たり
熊谷涙をはらはらと流いて
あれ御覧候へ、いかにもして助け参らせんとは存じ候へども御方の軍兵雲霞の如くに満ち満ちてよも遁れ参らせ候はじ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:16:28.27 ID:WfIOQkxZp.net
大泉洋の頼朝と杉田智和の頼朝はかなり違うとは思うが、まあ、恐妻家というか尻に敷かれてるイメージはある。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:19:48.83 ID:TFDS+Dfy0.net
キャラ原案の高野文子氏が、宗盛のつもりで描いたキャラが頼朝になっていたと言っているのは草

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:27:24.86 ID:ncEHvAx30.net
>>752
原作の平家物語は細かい事情まで書いてあって。
同い年位の嫡男がいるんだよね
息子が戦でちょっと怪我しただけでもすごい心配したのに、殺せないよーって

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:27:38.56 ID:tDQY/cRI0.net
なぜか頼朝は優柔不断の共通イメージある
奥さんが強すぎたんだ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:44:17.86 ID:BP8TwG7V0.net
今作の頼朝が義経討伐や奥州藤原氏の殲滅とかしなさそうだわな
全部政子がやる感じ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:46:31.17 ID:m2SvZB6sM.net
>>754>>757
同い年くらいの子供………
そりゃ絶対に無理だわ。
後続の仲間が来ても猿芝居で誤魔化すな。
「いやぁ名のある武将と思いきや、ただの小童であった。各方、こんな童の首討ち取ったところで寝覚めが悪かろう」と。

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:52:07.60 ID:JwFz1wPo0.net
敦盛も重衡みたいに捕虜にすれば良かったのに

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:57:22.45 ID:oh0qNroWp.net
逃すとか捕虜とか、それこそ敦盛がさせないでしょ。そういう話じゃん。

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:57:57.63 ID:4GMOyXIO0.net
頼朝の人物像はよくわからない、が正確なところ

武家政権を樹立させた功績は大きい半面、義経始め同族をことごとく討伐した非情さもあるし
まぁ政治的な功罪の大半が政子や北条義時主導説もあるし頼朝の個人像って挙兵以降はよくわからなくなるんよ
この作品だと完全な傀儡っぽくされちゃってるけどそれもちょっとなあ…

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 14:58:15.43 ID:1Xj5O8Fk0.net
つまり手篭めにすれば・・

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 15:04:03.54 ID:2vQSywNca.net
ネタバレだけど琵琶が3つ目の眼を開眼して
源氏を新気功砲で倒してハッピーエンドになるよ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 15:20:48.45 ID:8ykQsqgGa.net
>>763

> 頼朝の人物像はよくわからない、が正確なところ
>
> 武家政権を樹立させた功績は大きい半面、義経始め同族をことごとく討伐した非情さもあるし
それ全部嫁の指図だぞw

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 15:28:55.92 ID:EN5MQcxlr.net
こっちの頼朝はのほほんとしてて心配性で大河の頼朝みたいに怒ったりしなさそう
オープニングに一瞬出てくる姿は不敵な笑みを浮かべてるけど

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 15:30:45.93 ID:MjVq5swm0.net
頼朝は将軍に成ってからも
屋敷の隅っこで誰にも相手されなかったからな
将軍は鎌倉では閑職

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 15:37:07.09 ID:/AHmFdGl0.net
政子かわいいよ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 15:55:06.54 ID:GHuQv7+4a.net
平家に対するため、源氏という名が必要だった
北条では集められないし

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 15:55:40.49 ID:p0Nzevr0d.net
>>766
俺は頼朝の意志だと思うんだが、一方で旦那の親戚(義経とか)への冷淡な仕打ちを見ると、嫁(政子)の意向とする意見も納得はできる

男と違って嫁って大抵旦那の実家は大嫌いだからのう

でもさすがに田舎豪族の政子(とその実家の北条氏)に、京都の朝廷と渡り合うようなセンスはなかったと思うんだよね
やっぱり頼朝の指図だと思うんだよな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 16:05:27.26 ID:LnWpfqtqp.net
焦んなくてもそっちの方は鎌倉の13人が教えてくれるさ
それでいいんじゃない

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 16:15:53.94 ID:OvqDOIIV0.net
>>760
嫡男と同じ年頃の若武者に仏心で逃してやろうと思ったが、後ろから迫る50騎の追手から逃れる事は出来ないだろう状況。
見逃してもらえるはずもない奴らにいたずらに命を奪われるぐらいなら、せめて自分が討ち取って後々まで御供養いたしましょうという直実の優しさ。

ちなみに、高野山で敦盛と直実のお墓は隣同士です。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 16:33:00.13 ID:ofv5lQdv0.net
伊子どのチラッと出てたけどあの感じだとまだ出番あるんだな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 16:34:00.42 ID:tER1fdRZ0.net
敦盛、無官大夫とか傍目にプータローと勘違いするな・・・

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 16:37:25.05 ID:tER1fdRZ0.net
>>756
一方宗盛は・・・・現存する肖像画が元だと思ってたから草。
しかし原案て製作スタッフでこんなに変えていいんだろか。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 16:41:18.69 ID:RBRSYq3N0.net
梓弓矢を差し矧げて引く時は
返す事をば知るかぞも君
熊谷も心ある弓取りにて、あつと思ひ、左右の鐙を蹴放つて返歌と思しくてかくばかり、
平題箭の甲矢外れんと思ひしに
やという声に立ちぞ留まる

幸若舞のこの和歌の応酬が好きなんだが、さすがになかったね。
敦盛、若すぎて辞世の用意もなかったとしたら、これが辞世の歌になるのだろうか。

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 16:49:26.84 ID:EN5MQcxlr.net
>>774
見た目全然変わってなかったですね

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 16:59:48.14 ID:LnWpfqtqp.net
>>774
紫の風呂敷包が何を意味するかですかね

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 17:12:54.85 ID:s8bG3bCid.net
キャラデザでは個人的に高倉天皇が一番良く出来てると思ってる

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 17:23:00.87 ID:8Bnrk5ba0.net
高倉天皇って子供の時には利発そうに描かれてるけど後は徳子から逃げて他の嫁さんと子作りしてたイメージしかない…

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 17:27:26.84 ID:aScwAJfJ0.net
>>756
面白いなw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 17:46:19.78 ID:s8bG3bCid.net
>>781
最後は良い人ぶってたけどお前浮気ばっかしてた癖にとは思ったw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 17:50:54.20 ID:mJR2Jd9w0.net
>>765
最初にネタバレって書いてくれたから2行目読んでないぜ!

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 18:45:21.98 ID:Tj/rAnOx0.net
高倉天皇がよその女と子供作りまくっていたが徳子に憧れてもいたと発言をした件について

本命は徳子だったということにすれば
徳子は聖域みたいなもんなので他の女を便所代わりに利用していたことになり
徳子にも好意があったが他の女にもあったということにすれば気が多い浮気野郎ということになり
どちらにせよあんまり女性に真面目な方とは思えん
当時はあんなもんなのだろうけどこのアニメ結構現代的に解釈されてる部分もあるから
そこは当時並みなのは少し変な感じ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 18:56:55.12 ID:TFDS+Dfy0.net
19歳没(満年齢)で若いんだしまあ許してやれよ
歴代天皇家だと、花山天皇とかいう女性遍歴やばすぎなやつもこの200年ほど前にいたし

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 18:58:18.70 ID:4GMOyXIO0.net
いやいや高倉上皇は満年齢19で亡くなっているのに子供7人やぞ
作中で一番気の毒に見えるわ
実際清盛の晩年で一番の誤算が高倉上皇の早世やしな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 19:07:06.63 ID:p0Nzevr0d.net
ええー高倉天皇を非難する流れこわい
そういう時代だし、実際じゃあ女性に何かできることがあるのかと言うと、子供を産むことだけだった

高倉天皇が悪く言われる点は何もないと思うのだが

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 19:07:31.45 ID:CJnIa28ia.net
平家物語の女体化と異世界転生はまだかの?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 19:13:50.87 ID:xLE4i6dd0.net
>>765
え− 8年も待って今ネタバレしちゃうの
それともその技四角だけに刺客?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 19:18:48.65 ID:Gx2fJ5Wi0.net
>>789
閉経物語?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 19:32:48.31 ID:ofv5lQdv0.net
>>789
敦盛と清経があんな事やこんな事〜の方が今は稼げる

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 19:36:33.97 ID:TFDS+Dfy0.net
>>792
びわの語り継ごうぞってそういう……

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 19:44:04.48 ID:1Xj5O8Fk0.net
そんな、びわが平家美男子達の傍で暮らしながら常に腐女子な妄想をしてたなんて

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 19:48:24.82 ID:24atXebHa.net
ストーリーはどんどん追い詰められていくけど
優しい色合いや四季の草花に癒されるので寝る前に見てたんだけど
さすがに今週は厳しかったな
先週シャガの花が好きなので描かれてて嬉しかったわ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 19:59:22.50 ID:TU53WlilH.net
>>774
梅見に行った帰りかな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 20:04:43.47 ID:tER1fdRZ0.net
>>792
伝承では敦盛と義経がナニ(恋話)でアレ(意気投合)するものがあるぞ。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 21:17:08.56 ID:Yn1qbolA0.net
高倉天皇って種馬天皇やん

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 21:24:47.43 ID:ofv5lQdv0.net
木曾義仲の場面の重低音やらびわと母の場面のアタック遅くてか細いユラユラした音とかSEもよく聞くとすごくええな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 21:27:57.53 ID:LnWpfqtqp.net
>>796
建礼門院右京大夫集にありますね
時期はぴったりですね

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 21:40:27.92 ID:Ufp6YtgXp.net
>>774

びわはヴァイオレット・エヴァーガーデンになる

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 21:58:09.77 ID:8Bnrk5ba0.net
高倉天皇が寵愛してたのは後鳥羽の母だよね
二人の皇子が天皇になるとか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 22:19:51.37 ID:7AYHq86W0.net
>>717
そういうのいいねえ
笑ってる彼等が見たいよ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 22:28:57.88 ID:TFDS+Dfy0.net
びわ「びわの目がその少年を○せと言っておる」

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 22:44:33.07 ID:UNNza+q7a.net
>>803
ありがと。
最後はこれだな。

冒険を終え、意気投合した資盛と少年義経(あっ言っちゃった)が「いつかまたどこかで会おう」と別れの挨拶を交わすさなか一陣の風が吹き、飛ばされた落ち葉がびわの片目を塞ぎ残る片目が見た光景が
何処とも知れぬ海上。多数の船が浮かぶ中、死闘を繰り広げる二人の姿。
その幻視に愕然とするびわ。
ベタだけどこんなオチ。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 22:49:48.25 ID:MjVq5swm0.net
最後はびわがモビルスーツを駆って戦場に降り立つんだろ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 22:55:12.48 ID:TFDS+Dfy0.net
モビルスーツ1機ごときで戦いの流れを変えられるわけもなく、
東国武士のはなった矢衾でびわの乗機はあえなく撃破されてしまう

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 22:58:17.50 ID:MjVq5swm0.net
モビルスーツで壇ノ浦へ降り立ったびわ
びわ「もう何もできぬびわではあらぬぞ」
源氏「なんだこの化け物は」
びわ「これは入水した清経の分」
範頼「グワー」
びわ「これは入水した維盛の分」
義経「ギャー」
びわ「そしてこれはこれから入水する資盛の分だー」
弁慶「これからなら助けられるのでは?」
びわ「知ったことかあ」

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 23:00:40.95 ID:ofv5lQdv0.net
そもそもびわは飛行ょぅι゛ょ兵器だから

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 23:10:53.66 ID:BP8TwG7V0.net
びわ「戦なんてくだらねぇ!私の琵琶を聴け―ーー!!!」

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 23:16:02.59 ID:aScwAJfJ0.net
武衛…お主滅びるぞ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/13(日) 23:19:03.41 ID:TFDS+Dfy0.net
びわ「案ずるでない。水の底にも都はあるでな」
上空から放たれたびわの収束砲で木っ端微塵に吹っ飛んでいく源平双方の軍船たち

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 00:55:26.16 ID:27dNwGAP0.net
義経「六日の菖蒲」

景時「(#^ω^)ピキピキ」

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 02:10:14.13 ID:UV9pLQ870.net
>>632
そんなこと言われると亡くなった仲間たちの中にいたその時の尚子に見えてきてしまう

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 03:28:26.03 ID:krMHZGT7d.net
>>97
そこから有力御家人足利氏に滅ぼされて足利も信長に。

既に鎌倉から下剋上というw

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 03:38:42.43 ID:fOD7eHCEd.net
>>151
早稲田は何やってんだべなw

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 03:56:16.39 ID:EjxHFN1q0.net
人間五十年で有名な敦盛がこの敦盛なのか

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 04:53:46.68 ID:GRQXAx/n0.net
>>812
あの時代、自害前の一矢で300人乗った軍船沈めた人もいるのでまあおかしくはない(おかしい)

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 05:36:42.04 ID:Bqil4kCF0.net
びわ「重衡は私の父になってくれるかもしれなかった男性だ」

結局あれから絡みなかったな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 06:42:55.97 ID:/7hXqxmfd.net
最新話見てるんだがなんか急に萌え声女衆出てきたな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 06:50:41.75 ID:/7hXqxmfd.net
めっちゃ浮いてるわ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 07:01:45.05 ID:fwks1jCV0.net
びわの母親の声めちゃ若かったな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 07:07:52.88 ID:Bqil4kCF0.net
まあ大原さやか(46)だからリアルに考えると年齢的にはそんなもんかもう少し若いくらいだろうけどな
(あの時点でびわはちゃんと加齢していれば24歳くらい)

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 07:55:31.03 ID:3jkE8kRb0.net
雪だるまの鼻に人参使ってたけど欧米か?
そもそも人参って16〜17世紀まで日本に入って来なかったらしいのに。
徳子の三つ編みといい、時代考証や文化考証ところどころ変だな。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 07:58:15.43 ID:c1wXF9ldd.net
>>824
わざわざ書き込みに来るほどのことかなあ
未来が見える能力についてはどう考証してるの?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 08:23:16.20 ID:V3IRe67Kp.net
まあファンタジー要素が一部にあったら他もリアル気にしなくていいなんてことはないけれどな
むしろファンタジー要素以外はリアルに近づけるのが作劇の基本

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 08:32:21.12 ID:8L4lUEoU0.net
>>760
そもそも着てる鎧を見て名のある武将(大将級)と判断したわけで
小童が着るような鎧じゃないのでその誤魔化し(猿芝居)は無理がある

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 08:33:17.40 ID:c1wXF9ldd.net
>>826
やっぱりササクッテロさんだったか

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 08:33:43.96 ID:yizrQHvU0.net
歴史警察きてんね

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 08:35:31.34 ID:c1wXF9ldd.net
>>829
ササクッテロさんは聞きかじりの知識で断定しちゃうからなあ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 09:25:55.01 ID:V3IRe67Kp.net
>>828
俺はそいつとは違うし、この件は正直どうでもいいぞ
一般論を述べただけだ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 09:40:11.08 ID:gQFTMJX/a.net
登山してるけど
幻の花の代表格であるアツモリソウを見かけとこの話を思い出す

アツモリソウは見かけても自生地は話さないのがお約束
盗掘でもっていかれるから

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 09:46:32.96 ID:gQFTMJX/a.net
アツモリソウの花言葉は、「気まぐれ」「移り気」「君を忘れない」などがあります。

君を忘れないという花言葉は、平敦盛と深く関わりがあると言われています。平敦盛は一ノ谷の戦いで平氏が劣勢になると舟に乗って逃げようとしたが、逃げ遅れてしまいました。最期は、敵方の熊谷次郎直実によって首を切られました。この花言葉は、若くして亡くなった平敦盛のことを忘れないということが由来のようです

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 10:09:05.82 ID:B4y9+VXn0.net
>>825
未来視はドラマを進めるためのお約束だからいいんだよ。
それ以外の文化や時代考証をなるべく事実に合わせればこそ、その設定が活きてくると思うんだが。
他のドラマ同様、一般的に現代風で通っているように馬を小さくしたり眉なしお歯黒白塗り等までは求めないけど、でも三つ編みも雪だるまも、あえてわざわざ変えてるでしょ?
維盛の戦化粧はよかった。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 10:13:32.10 ID:B4y9+VXn0.net
>>826
あ、すでに同じこと書いてる人いたんだ。やっぱりそう思うよね。
でも、文脈からして嫌われてるようなんだ。
面倒だからもう黙っとくわ。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 10:16:29.09 ID:CYFsV3TE0.net
>>824
そうやって釣られてるの見ると
異化効果を狙って成功してるようにも思える

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 10:24:28.10 ID:tEh2LWeGp.net
>>820

義経の奥さんになる人

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 10:26:49.43 ID:c1wXF9ldd.net
>>837
単なる愛人な上に「足手まといだから」と途中の山中で捨てられるけどね

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 10:30:43.53 ID:7dHf8Nc3a.net
義経の妾じゃなかった?
今回の話は静がまだ義経と出会う前か。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 10:52:25.90 ID:UVidS7rza.net
源しずか ちゃんだからなドラえもんでは

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 11:11:13.80 ID:eLcqdjao0.net
父:源義雄 娘:源静香(しずちゃん)

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 11:18:15.36 ID:ZXFz5zhNH.net
これで義経がびわと会っていたら
びわと関わった人みな不幸になるという
あれな因縁が見えてしまうところでしたので
静はまぁ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 12:03:32.04 ID:PF3Ob5wYa.net
>>827
そこは、名もなき若武者が錦の直垂の着用を願い出て、獅子奮迅の働きをしていたと。で討ち取ってみれば、いや捕まえたら...ってことにw

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 12:31:04.39 ID:syywnNeDd.net
雪だるまと三つ編みはびわが関わるところで、わざと未来的な要素を入れてるのかもね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 12:39:34.66 ID:Mxezm2X2d.net
静とその仲間たち全然可愛くなかったな
義経美形なのに

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 12:48:09.67 ID:pqshFI3u0.net
熊谷直実は敦盛を見逃がそうとしたけど
もう後ろに味方が駆け付けてて加勢しようとしてきてる
加勢されてしまうと手柄首を挙げた恩賞が分配されてしまう
ここで敦盛を見逃しても味方の誰かが殺してしまう
そこまで葛藤して他に手が無くて泣きながら自分の子と変わらぬ歳の子供を殺す
坂東武者と思えないほど心の弱い直実は後に出家してしまう
出家した直実と敦盛の霊の会話が、ノッブが大好きな幸若舞の敦盛だ
敦盛の慰霊の石塔が兵庫県にあるぞ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 12:56:51.62 ID:pqshFI3u0.net
敦盛最期と対の知章最期はカットされてしまったな
OPで知盛が腕にぶら下げて遊んでいる子供が知章で
一の谷で知盛を庇って死んでしまう

よくもカットしやがったな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 12:59:51.86 ID:KB1cYvuGd.net
徳子も最初は顔面が地味であんまり可愛くねーなと思ったけど今では美人だと感じるし
見慣れたら可愛いのでは
個人的には若くて元気なだけで静も充分かわいい
あとびわも普段はあんまり可愛いと思わんけど髪のばして化粧して女装したら結構かわいいし
雰囲気が変わって見えるシーンがあれば印象も変わるかも

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 13:04:28.43 ID:pqshFI3u0.net
びわと母親の再会は随分とアッサリしてたな
もっと酷い再会に成るかと警戒してたから驚いた
そして母親を簡単に捨ててしまった
そういえばアムロレイだって母親も父親も軽く見捨ててたな
やはりびわはニュータイプか
ガンダムに載る運命か

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 13:21:18.53 ID:7dHf8Nc3a.net
>>847
そんなエピソードまで入れたら視聴者の心がもたんわ…

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 13:43:43.45 ID:B4y9+VXn0.net
アツモリソウの名の由来である大きな母衣を背負っているところ、1シーンでいいから見たかったな。クマガイソウはどうでもいいけど。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 16:07:55.21 ID:Yy39aXDM0.net
11話しかないんだからキャラも絞るし見せ場もピンポイントでしょ
義仲大はしゃぎで登場したのに速攻討ち取られてるし巴はなんかいたなってレベルのキャラ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 16:26:55.22 ID:0/MX9QmSd.net
兼平の最期は放送コードで難しいか
火の鳥の義仲は巴が最後まで付き添って力尽きたところは名シーンだったな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 16:29:45.33 ID:4hjXvWuJ0.net
火の鳥火の鳥言ってる人いるし平家物語のまんが買う前に家にある火の鳥読み直してみるかもうすっかり忘れてるわ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 16:38:16.71 ID:8gKYxTO3M.net
まんがといえばこのアニメのびわを主人公にした平家物語の学習まんがを作らんかな?
子供向けに。割と子供にもとっつきやすいと思うが。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 16:50:43.80 ID:pqshFI3u0.net
子供が読むべきものでもなく
子供が読みたいものでもない
子供に読ませたがる大人は中身を問わず大抵はろくでもない
そう思ってる

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 16:53:26.04 ID:CYFsV3TE0.net
頭固いんじゃないの

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 17:07:25.23 ID:yizrQHvU0.net
子どもは好きなもの読んだらええ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 17:34:51.36 ID:M1nUTCBzH.net
当時の価値観では問題なく今はダメなモノをどう説明できるかは興味ある

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 17:36:01.92 ID:V3IRe67Kp.net
まあ、これが相応しいかはさておき、子供向けの作品を作っている人は子供のことをちゃんと考えて作ってるよ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 17:39:40.83 ID:4hjXvWuJ0.net
弱い者いじめとかえっちなこととかやりたい放題やってたと思ったらみんなから恨まれて皆殺しにされちゃう
やってることが幼稚すぎて子どもの手本にならないしえげつなすぎて大人でも刺激が強すぎる

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 17:48:44.23 ID:syywnNeDd.net
この頃の人間は幼稚なんだよ、特に男がw
いつの時代も女性のほうが大人だね

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 17:52:00.43 ID:M1nUTCBzH.net
>>843
討ち取ってみた自分の息子(ちょっと違う)
一谷嫩軍記はズゴイわ…

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 17:52:43.89 ID:V3IRe67Kp.net
使用人の買い物をめぐるいざこざが街を巻き込んだ戦争に発展したりするのが中世マインドなので、まあ現代とは感覚が違うのは確か

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 17:56:03.08 ID:DYiAnVuCd.net
>>862
この頃の女性はニート生活じゃん
ニートのゆうちゃん(35歳)が「高尚なオトナの視点」から日本の政治を語るようなもんでは?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 17:58:07.52 ID:V3IRe67Kp.net
伊子殿みたいな女房はお仕事だし、商売や農家やっている女性は家族ぐるみで働いていただろうし、そもそも当時は女性の当主もいたし、なんの話や

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 18:00:14.84 ID:DYiAnVuCd.net
>>866
勿論そういう女性はちゃんと相手を殴って自分の財産を守る
現実的な選択をするやろな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 18:04:46.54 ID:M1nUTCBzH.net
ニートが成立するほど社会に余裕なさそう
隆信殿はかなりニート感あるけど(ニートの意味間違ってる)

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 18:07:27.03 ID:7eJxrOpb0.net
農業生産が上がったのは、室町時代から
ただ、それが騒乱の遠因になったが

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 18:13:10.94 ID:M1nUTCBzH.net
収穫量上がったならそれ全部俺様の儲けになるじゃんっ?

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 18:19:22.12 ID:7eJxrOpb0.net
>>870
何とか力を合わせてではなくなり、余裕ができた分、欲望社会に
典型的な例↓

>応仁の乱
>室町時代、応仁元年(一四六七)から文明九年(一四七七)まで一一年間続いた、京都を中心とする内乱。
>将軍家の相続問題と、畠山・斯波両管領家の家督争いから、
>諸国の守護大名が細川勝元の率いる東軍と、山名宗全の率いる西軍に分かれて争った。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 18:25:54.76 ID:WE/Px6XPa.net
>>868
昇殿許された上級貴族なんて、インテリニートみたいなもんだぞ。
この世の憂いに浸りきったような和歌が流行るぐらいには。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 18:47:18.56 ID:hbqDMSp9a.net
大塚明夫、PS2のGENJIってゲームでも弁慶やってなかったか?

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 18:49:26.51 ID:ymT0rEnGd.net
山田尚子は男に負けたくないみたいなものは感じる

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 19:00:53.64 ID:DYiAnVuCd.net
>>874
美人なのに珍しいよね

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 19:01:11.64 ID:CYFsV3TE0.net
>>874
自分より能力が下の人に負けるのは誰だって嫌だろ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 19:04:01.51 ID:DYiAnVuCd.net
>>876
うーんと、格下相手に「負けないぞ!」宣言する必要はないんだよね
山田さんはなぜかそれをやる
仕事(アニメ監督)としても十分な勝ち組だと思うが何が不満なんだろうか

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 19:16:58.37 ID:zIN0u5VZ0.net
>>874
いい物がてきるなら、動機なんてなんでもいいわ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 19:21:09.58 ID:N01kAbmN0.net
そもそも勝ち気な人間でないと勝ち組にならんよ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 19:30:47.52 ID:XbxfL3h20.net
>>668
倶利伽羅峠では脚本フォローしてたきが

>>847
子午線の祀りのラジオドラマつぺに上がってないか探したけどなかったわ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 20:26:41.35 ID:pXO4ajDQa.net
期待したほど面白くないわ
やっぱ義経を主役にしないと盛り上がらない

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 20:35:10.12 ID:08FuJHz20.net
霊界に通ずる力を持っていたといわれる重盛、維盛も霊感があって戦死者の亡霊やら見えていて苦しんでいたのだろう
熊野神社で重盛の青白い炎に気がついているから、ただ繊細なだけではなくて

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 20:35:50.32 ID:29V77sf6H.net
義経から直実に下される敦盛救出指令とかいいよね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 20:39:58.63 ID:Bqil4kCF0.net
燈籠の火のやうなる物の大臣の御身より出でてはと消ゆるが如くして失せにけり
人数多見奉りけれども恐れてこれを申さず

なのであれは誰でも見えたはず

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 20:42:21.34 ID:08FuJHz20.net
そうかー、武士としてあまりに繊細な理由になると思ったが

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 21:00:38.31 ID:OnnDTACKD.net
>>823
レイラさん46歳か早いものだ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 22:05:51.96 ID:QrttlGvU0.net
>>765
びわ「ねこは置いてきた」

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 22:40:14.49 ID:zIN0u5VZ0.net
>>887
保護団体「責任持って終生飼育しなさい」

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 23:15:10.25 ID:HVBMCvB5r.net
あの猫リードもつけないでおいても決してびわから離れないし凄いよね
誰かが言ってたようにびわの弟子になってるというならそうなんだろうけど

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/14(月) 23:17:10.68 ID:pqshFI3u0.net
誰かって、それササクッテロの妄想オナニーだろ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 01:32:51.79 ID:nSBOegRt0.net
>>885
別にあの手のキャラ珍しくないだろう
三国志演義の曹植とかしらんか?
よく勘違いしてる人いるが「平家物語」は史実じゃなくて
当時の中国にすでに数多存在した歴史物語をベースに作られた二次創作みたいなもんだぞ
裏付けする資料がほとんどないうえに、成立年代すらふわふわしてるんだから

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 01:33:44.78 ID:COeaGecV0.net
人気者の義経が出てきたね。

不敵な美青年という描き方が良い

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 02:00:24.04 ID:BTqRrkzG0.net
このアニメに於いては後白河法皇が最高だわ
存在感が半端ない

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 02:01:26.06 ID:O0Q1/ic3M.net
千葉ちゃんだしな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 03:21:30.11 ID:222amX9u0.net
>>893
一ノ谷で平家騙し討ちの策弄しなかったのは残念

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 04:59:42.86 ID:NmBsROJBd.net
>>892
主役オーラはあるね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 05:44:06.77 ID:OSc/IKUk0.net
>>891
ある程度は史実に基づいている、NHKの大河ドラマのようなもの
キャラクター付けはされてると、100分で名著「平家物語」では

>>893
番外編で、うる星めがねのような一人長いしゃべりやって欲しいw

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 08:54:38.81 ID:AJ3531xS0.net
平家物語の他に源平盛衰記もあるがこちらは入手困難

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 10:07:33.28 ID:LhUEbsBt0.net
>>898
歌舞伎の元?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 10:20:02.86 ID:kz+podOW0.net
>>899
ひらかな盛衰記ね
人形浄瑠璃の方が先かな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 10:39:16.99 ID:DixS1kQl0.net
源平盛衰記は読むだけなら只で読み放題だけどな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 10:47:30.35 ID:DixS1kQl0.net
>>856
”「これは子供に良いから読ませたい」と言い出す奴は勘違いした人間のクズばかり”
ということをオブラートに包んで遠まわしに説明したつもりだったんだが
このスレの程度に合わせてこういうことはド直球でぶつけた方が良いんだろうなと反省した

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 11:04:53.44 ID:Qe3jKM2nr.net
>>891
蒼天航路の曹植は身内や友人にはノンビリして浮世離れした気さくなボンボンだったけど
自分を芸人と間違えた兵士には急に目が座って脅してたね
義理の母にも夜這いかけてたし

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 11:05:01.49 ID:R40HhAIaM.net
これだけ魅力的なキャラクター群だからスピンオフというか番外編は見てみたいんだよなぁ。
平家物語にとらわれないオリジナルストーリーで。
びわと重盛の魔眼設定と妖怪やら物の怪が跳梁跋扈する平安時代って何か面白そうなエピソードが作れそう。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 11:08:08.46 ID:7wK7Sy3AM.net
源平討魔伝が既にあるので…

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 11:22:03.40 ID:DixS1kQl0.net
完結するのが哀しいから4クールにしてカットされてるエピソード全部入れて欲しい、と思わなくもないが
制作陣が取捨選択した脚本演出だからこそ保ててる部分もあるだろう

じゃあ次は太平記を、とか言ってみるが
後醍醐といい、これの後白河といい
朝廷って酷くね?という結論に収斂されそう

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 11:29:30.14 ID:X4JYg7zZ0.net
そもそも天皇の先祖にあたる日本の神様自体が聖人君子とは程遠いろくでもないことばっかりやってたからなあ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 11:36:10.64 ID:Qe3jKM2nr.net
>>847
もしもっと尺があればこういうエピソードは入れたら余計なものじゃなくもっと感慨深いものになるよね
知章の出番もオープニングだけじゃなく子供時代と一の谷もちゃんと描けばあの可愛かった子供がそんな!って

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 11:43:12.81 ID:XOGptxcNH.net
建礼門院右京太夫集が横からの視点としてあまりに完璧すぎるので…

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 12:15:22.15 ID:Vye3MJ1Ip.net
>>903
史実の曹植は普通に武功に憧れていたので、文弱云々は演義の創作だな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 12:18:59.39 ID:LhUEbsBt0.net
>>909
ちょっと夢見る乙女モードが強い気がするけど

でも平家サロンの描写
襲の色も書いてあって、綺羅綺羅しい様子が想像できて好き

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 13:16:45.94 ID:K54Uphz60.net
見えても何もできぬーって、びわ嘆いてたけど、感動しながらアンタ何かしましたっけ?とちょっと思ってしまった
少しでもあがいて欲しいというか、そういう描写がもっと欲しかったかな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 13:23:25.40 ID:47IUJQ/W0.net
源平討魔伝が出てるくるとは思わなんだ
そういやあれも滅ぼされた平家の恨みを晴らしに頼朝を倒しにいく話しだっけか

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 13:31:34.64 ID:+hWV+VEla.net
>>912
何かしたって未来は変えられないんだよ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 13:44:06.84 ID:Lb1E2D+p0.net
>>847
この時に知盛を助けた馬を、敵に渡すのは惜しいからと射殺そうとする阿波民部を止める話もいいよな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 13:52:43.62 ID:LhUEbsBt0.net
「犬王」の本予告きた
平家の魂が出てくるから、何気に繋がる話なのかな?
前売り特典の魂アクキーはホントいらんけど

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 15:04:23.21 ID:6vgV+i1op.net
敵の計略が見えるぞとかではなく、おおざっさばな終末見せられるだけのびわにどうしろと

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 15:24:19.84 ID:GCq2e1kgM.net
>>916
これはいいな…
ちょっと方向性がね

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 17:06:03.61 ID:xdkk7xn5d.net
松本湯浅はピンポン最高だったから期待する

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 17:49:50.66 ID:COeaGecV0.net
優柔不断な頼朝のキャラも良いよな。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 17:59:19.11 ID:OSc/IKUk0.net
貴族になりたかった源氏の棟梁

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 18:03:01.71 ID:X7o3HtvH0.net
大河の方も優柔不断なところあるよね 頼朝

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 18:36:04.57 ID:UA6xuoSf0.net
>>903
夜這いかけたのは曹丕の妻
義理の姉だよ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 18:59:13.10 ID:Qe3jKM2nr.net
>>910
武功に憧れていたというのも維盛に似ていますね

>>923
そうでした、すみません
曹操に先んじて曹丕が手に入れた人でしたね

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 19:18:52.81 ID:p28XoAdl0.net
豆を煮るに豆がらを燃やすとかの詩をマジで瞬時に思いついたとしたらすごい才能だよな曹植。平家の歌人さん達も見習わないと。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 19:21:17.73 ID:EuBrDKF30.net
>>913
弁慶外伝もある
あまり有名ではないが

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 19:40:06.46 ID:EuBrDKF30.net
>>913
あとは平安風魔伝とか

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 19:41:30.00 ID:9cWxj6+d0.net
公達草紙・・

いやなんでもない

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 19:53:22.68 ID:EuBrDKF30.net
>>927
平安風雲伝だった
月風魔伝があったので

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 20:34:07.10 ID:ptIFo/Mn0.net
平家物語なんぞ少しの史実に後は二次創作みたいなもんだよね
気楽に見るのが一番だな

後白河が一番強かに感じる

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 20:42:17.88 ID:4f0+ma7P0.net
びわ未来が見えるだけで何もしてないって言うけど
一応徳子が嫁に行くのに反対したり重盛が清盛に会いに行くのに反対したりしてないことも無いんじゃないかと思う
些細な抵抗過ぎてびわが見た未来に何の影響もないけど

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 21:23:05.80 ID:K54Uphz60.net
びわが何かを一所懸命したって大きな描写がほとんどないことが問題
やってダメで何もできないって絶望するならよし
けど、ほぼ何もしてない状態でなら、やっておけばよかったって絶望しなきゃ視聴者に対しては説得力に欠ける
もちろんシュタゲみたいに何度もトライする描写はいらんので、さくっと分かりやすく入れて心折れてくれればよいのです

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 21:27:44.03 ID:B+nTjaYop.net
何もしていないというプロットは最終回の時に解決する

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 21:35:30.79 ID:3AL56Sia0.net
そのもやもやから祈る事を見つけるのが「祈りの物語」と題されてる所以ではないかと思う

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 22:00:35.96 ID:XUBH8fqeD.net
妖星源平記もよろしく

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 22:40:54.88 ID:1f5LDBjr0.net
>>932
運命に抗うことなど何もできない、か弱き一個人の唄った鎮魂の物語が、その後1000年に渡り現代まで語り継がれることに壮大なロマンを感じないか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/15(火) 23:45:31.29 ID:iHdY082Wd.net
びわには何もかもできにゃあああい
…徳子に懐いて遊んだり白拍子と群れてただけじゃんこの猫ちゃん
びわが何言っても全然心に響かないんですが

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 00:00:37.54 ID:L+aWC1Fu0.net
>>937
否定がアイデンティティの陰キャは辛いのう

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 00:07:22.34 ID:Pwt73mTm0.net
>>938
なにもできない奴に辛辣な言葉はよせ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 00:15:49.29 ID:cAa3PwzP0.net
祈れよ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 00:18:06.77 ID:qqpMOsm0p.net
びわが成長しない理由って説明されるの?
実はご飯をほとんど与えられてなかったとか?

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 00:24:54.93 ID:coj3Z2yA0.net
見る前は超期待して楽しみにして前番組も録画してたんだがまさかの肩透かし
11話という短さのせいでダイジェストみたいになったのは仕方ないが平家の兄弟達に焦点を当てたのはとても良かったし後半は胸にくるものがあった
その足を引っ張った感があるのはやはりびわの設定
びわが女で平家の武家の話に絡めるのが難しいのもあったのかもしれない
最初から傍観者であるなら一歩引いて観てるならともかく何も出来なかったーって慟哭されても何かしようとしてたっけ?となる

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 00:38:42.12 ID:qqpMOsm0p.net
亡者が見えるってのはもののけ退治みたいな話も本家にはあるからよいとして
ビワカスが未来を見える意味ってなんなん?
平家政治がうんこだったのは事実としても親父が死んだのはビワカスのせいだし
もっと訳のわからん理由で親父を殺されて復讐のために重盛に近づいたけど云々だけでよくね?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 00:48:04.56 ID:eZC4SuJH0.net
琵琶を使った殺人術を編み出し
平家の仇をひとりまたひとりと闇に葬っていくびわ

「こんなことを続けても徳子も喜ぶまいの」
ねじ切った熊谷直実の首級を蹴り上げびわが呟く
左眼にびわを哀れむ重盛が映る
「責めるでない重盛。他の生き方などもう分からぬのだ」
びわの眼には重盛の後で大喜びする宗盛が見えていた

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 00:49:06.33 ID:U+GUGlfb0.net
>>920
ホントにぃー?(首かたむけ)

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 00:50:18.19 ID:IHvelIOJ0.net
びわの母さん大柄で太ましかったな
びわも失明するのかもしれんのね

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 01:07:39.07 ID:LKrTtKBS0.net
>>930
つまらない部分は淘汰されたりウケがいいように盛ったりして今に伝わってると思ってる

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 01:28:36.37 ID:Be13AQS50.net
そう言えば重衡って一ノ谷の戦いで捕虜になるんだっけ?アニメの中で捕まってる描写なかったよな?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 01:48:44.71 ID:BFBSZ/X4a.net
テック系音楽専門サイトの記事だからかなりディープな内容だがDAW経験者には興味深いかも

牛尾憲輔インタビュー アニメ『平家物語』の音楽を支える「コンセプチュアルな思考」のプロセスに迫る
https://blogs.soundmain.net/11790/

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 02:08:22.72 ID:yFKgZh9i0.net
>>949
かなり興味深い
サンプラーはKontakt使ってるんだな
Halionずっと使ってるんで今更変える気にならんのだが、そんなに良いんだろうか

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 05:36:40.91 ID:PGQRgZu3p.net
>>944
琵琶の首に仕込み刀までみえた

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 06:02:23.66 ID:eO5+Y1nva.net
>>941
琵琶が本体

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 06:02:44.37 ID:IXkk00+G0.net
びわ「資盛の話も色々書いたけれど受けが悪かったのでほとんどカットしたぞ。お前人気ないんだな。あ、殿下乗合事件は残っているから安心しろ」
資盛「ひでえ」

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 06:16:27.84 ID:nznSWGG40.net
大人になると能力を失う?
だから成長を止めたとか

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 09:40:54.60 ID:OtG6pLa8M.net
>>942
元々は女性視点の平家物語としてカドカワ版右京太夫集みたいなものをやりたかったんじゃないかな…

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 11:20:20.58 ID:5KgcSy6Xd.net
山田尚子の源氏物語見たいな
あれなら女だらけ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 11:51:07.67 ID:AUD7z+Grp.net
元々は、アスミックの人が古川訳の本を見て、あまりに音楽的な訳なので、
音楽とMIXさせたアニメを作れないかとSARUに相談したら、
音楽と融合したのなら、山田監督がいいのでは?と紹介されて始まったらしい。
アスミックはノイタミナを手掛けてる会社。

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 11:56:27.00 ID:J+1X3v5Qa.net
宗盛好きなの俺だけ説

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 12:02:59.75 ID:z3FNnx5q0.net
>>957
山田尚子監督のwiki読むと音楽に造詣が深そうね。EDのスチャダラアニ起用は監督の趣味だったりして

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 12:10:15.68 ID:OtG6pLa8M.net
琴で戦場に出る男を送ったら音速雷撃隊

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 12:16:09.69 ID:r3reDo1/0.net
>>958
宗盛キモイ
どこが好きなの?

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 12:37:48.77 ID:DhfWVZg8a.net
源氏物語は源平合戦を源氏側から描いた物語
平家物語とは鏡合わせ

そう思っていた時代がありましたあ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 13:25:58.89 ID:lkhWDSL7a.net
ロリに非ずんば 源氏に非ず!

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 13:27:34.09 ID:J5x3k/07d.net
光GENJIの他に平家派ってのもあったな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 13:36:02.70 ID:Fca4SxJY0.net
敦盛に妻子がいた説があるのか
https://www.city.ogaki.lg.jp/0000050565.html

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 13:42:25.65 ID:c7f1ZtUe0.net
平家みちよ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 13:47:48.29 ID:N6EYYYz5F.net
清経もいたんだよね
維盛も結婚早かった

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 14:22:43.16 ID:qHMO0N760.net
平家パイ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 14:24:57.78 ID:0iev3SsC0.net
>>965
能の生田敦盛だね
http://www.tessen.org/dictionary/explain/ikutaatsumori

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 14:31:44.12 ID:mw3XhXzTH.net
>>963
胸平らにあらずんば平家にあらず
胸盛はあかん

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 14:35:40.71 ID:0iev3SsC0.net
>>969
小敦盛の絵巻もあった
https://www.suntory.co.jp/sma/collection/data/detail?id=636

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 14:36:28.31 ID:uvE1fOhna.net
>>961
駄目な奴だけど人間臭い

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 14:43:24.80 ID:sGQwKpVT0.net
そういった安易な戦国女体化ファックだね

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 14:46:10.86 ID:Fca4SxJY0.net
>>969
>>971
これはこれでがっちりした話があるのね
面白い

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 15:13:35.27 ID:BFBSZ/X4a.net
950さんは多忙みたいだから代理でスレ立ててもいいかな?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 15:26:06.05 ID:cAa3PwzP0.net
950「やれ」
975「はい」

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 15:28:02.10 ID:BFBSZ/X4a.net
ん?いいってコトかな?

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 15:31:20.83 ID:O9Ghw02+H.net
いまさらな事だけどOPの五重の塔って蓮華王院だよね(重盛の背景だし…)

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 15:50:34.65 ID:O9Ghw02+H.net
すんまそ 根拠ないわ忘れて
よく見たらびわ西に向かって走ってるのか

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 16:08:20.64 ID:GaUvifYE0.net
>>966
みっちゃんいい子なのにね

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 16:24:07.59 ID:BFBSZ/X4a.net
御次

平家物語 第十巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1647414160/

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 16:44:40.60 ID:0iev3SsC0.net
>>979
私もよく知らないけど
キャラデザ本に八坂の塔の写真があるね
浄教寺のあたりから法観寺を見てる感じ?

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 16:53:26.96 ID:M5V8gh0oM.net
>>981
乙でございまする

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 17:04:46.24 ID:m/F231aRa.net
>>981
乙盛入水

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 17:07:21.64 ID:Fca4SxJY0.net
>>981
そなたのこと、必ずや語り継ごうぞ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 17:12:34.89 ID:t30L968+0.net
なんだかんだいって、今期はこれだけが楽しみ
せめて2クールでやってほしかったな
こういうのこそ教育テレビとかでやってくれよ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 17:13:11.83 ID:AUD7z+Grp.net
>>978

東寺の五重塔

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 17:18:43.43 ID:PGQRgZu3p.net
>>981
乙ですん

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 18:19:44.48 ID:G5EWda1Ep.net
>>986
本当に素晴らしいアニメだよな。
重盛と徳子の存在感が大きい作品は今回が初めて。
特に重盛は本当に長生きできれば、伊勢平家の滅亡は無かったんだろうな、と思う。

あと頼朝が優柔不断、義経が不敵な美青年という演出も良い。
本当に2020年代最高のアニメとなる気がする

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 19:19:23.71 ID:eC+lhomPa.net
祈り、か……

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 19:44:22.73 ID:Gn17bZJ7D.net
>>本当に2020年代最高のアニメとなる気がする


冬アニメは、その年のオブザイヤーを決める時には印象が薄くなってるから
不利なんだよね
かつてのよりもいみたいな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 20:02:30.77 ID:YP+hXnoKH.net
>>987
まぁ西八条の屋敷と東寺だよね…
鉄ヲタの聖地

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 20:05:37.93 ID:0iev3SsC0.net
>>992
それだと間に川がないからどうかなと思いました

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 20:08:56.53 ID:5KgcSy6Xd.net
重盛4話で退場本当にもったいないよ若い頃の話とか見たい

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 20:15:49.61 ID:bpMdmpoT0.net
重盛もなんかいい人になってたな
総じて平家の人間は憎めないキャラになってるというか

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 20:31:36.42 ID:YP+hXnoKH.net
>>993
六波羅から八条方面見て超望遠風な構図にしたのかとおもいなおした
塔はあくまでアイコンで位置や大きさは厳密でなくてもいいのかも
物語のながれで新幹線の座席の左右変えちゃうみたく

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 20:43:01.18 ID:Gn17bZJ7D.net
1000なら、見るべきほどをのレスをば見つ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 21:21:15.08 ID:AUD7z+Grp.net
遊びをせんとや生まれけん〜♪
戯れせんとや生まれけん〜♪

遊ぶ子供の声きけば〜♪
我が身さえこそゆるがるれ〜♪

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 21:22:14.88 ID:AUD7z+Grp.net
はばかりさんからお耳拝借

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 21:46:57.37 ID:DN3LKCAE0.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200