2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第九巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/04(金) 22:57:31.64 ID:ClRgiCQFa.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。 平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・2chブラウザの導入を推奨。http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第八巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1645455643/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:14:51.81 ID:dUHUdjQvr.net
>>373
再放送してほしいよね

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:15:39.63 ID:e4CU/OoB0.net
オンデマで大河ドラマ平清盛の最終回見てみたけど
清盛死後は超高速(10分くらい)で平家滅亡しててわろた

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:28:16.57 ID:bt2A9IGUp.net
平家が歩いて箱崎の津に逃げたという一報を聞いて笑っていた後白河上皇の隣にいるのは、
徳子の妹…。父親は清盛…。

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:33:51.03 ID:dx499WeB0.net
囚われの三位中将が魔性のエロ美中年になってる件

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:38:11.23 ID:i0XKxJKCr.net
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/12/08/20211208dog00m200032000c/001_size6.jpg
これで公式トップ絵は全員出たのかな?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:39:09.46 ID:kD3qki+n0.net
>>409
徳子に向かって清盛は地獄どうのこうのと言っていたやつだぞ
(時子の夢の話をしていたわけではない)

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:39:56.81 ID:S2fYpD9id.net
教材マンガみたいな画風と音楽と琵琶のミスマッチが
変な感覚でクセになる

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:40:36.31 ID:bt2A9IGUp.net
>>409

顔似てたから間違えた。御子姫君は1181年に亡くなってるみたい。
箱根津に逃げるのは1183年だから。

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:41:40.05 ID:ByPekjKo0.net
>>405
忠度先週出たよ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:42:57.60 ID:kF/fdCl90.net
>>375
いつの時代も戦争になると母親って強いんだよな
つらたん

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 22:55:31.24 ID:LDLbV086r.net
初回であれぇあれぇ言ってた女御さん達がたまに出てくると何か嬉しい

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 23:03:04.67 ID:Tfn7lwhD0.net
>>373
あれ、マスターテープが存在しない。
今、NHKが一般から録画してるビデオテープを募って集めてるけど、まだ全話揃ってないようだ。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 23:04:32.50 ID:Tfn7lwhD0.net
>>334
フジのアニメは基本的に1クール11話、2クール22話

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 23:11:07.89 ID:spPpFdEc0.net
滅びゆく平家は分かってたことだが、辛いなこれは

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 23:24:04.65 ID:SzEEQ8isa.net
昔の話だが高校で直実節を踊らされてた

>>399
あーこういう奴か
食べた事ないな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 23:27:34.80 ID:LC5qxOljH.net
>>409
>>412
丹後局かな このころ食い込んでしばらくはかなり強い
徳子の妹の方はわりとすぐ亡くなってしもうた

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 23:35:36.53 ID:1+NNY2+10.net
北条も足利新田に滅ぼされて悲劇的な最期を遂げるのも皮肉よな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 23:41:24.56 ID:Le/pRuXGp.net
徳子だけが助かるのはお辛いな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/10(木) 23:53:20.91 ID:B47eRCUA0.net
ひよどり越え一瞬で終わってワロタ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 00:05:00.97 ID:a5/4QfVd0.net
>>362
梶義経「平家を駆逐してやる!」

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 00:09:26.60 ID:JME5saSJH.net
重衡の妻も壇ノ浦で助けられて徳子と一緒に京に

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 00:11:05.68 ID:b8wl+zIBp.net
ふむ南走平家説なのか

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 00:14:03.71 ID:QdOy5g1BM.net
一度太宰府まで行った後は転々とするって感じなのか
清経も病むわな

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 00:35:29.75 ID:awIAIKWFr.net
>>345
坂東武者は皆世紀末ヒャハーな人達て聞いたけど熊谷さん人の情と情けがあるではありませんか

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 00:59:16.87 ID:mKy1MRvMd.net
やっぱり貴族化せずに、初めから一族の拠点を福原しておけばな
海の氏族として生きれば幸せだったのかも

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 00:59:51.72 ID:adF44WwG0.net
>>418
何年か前に時代劇専門chでやってた記憶あるけどなあ古典の雰囲気良かったよ
川本喜八郎の三国志ですらあるのに平家物語がないとは考えにくい…

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 01:11:15.74 ID:Sz2cFNMX0.net
師盛はどこで死ぬんだっけ?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 01:14:43.52 ID:LU+3diKd0.net
完全に病んでた弟を投げちゃった兄

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 02:33:49.79 ID:aw1i3K9F0.net
>>400
この時から15年くらい経ってる

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 02:36:40.02 ID:aw1i3K9F0.net
>>433
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B8%AB%E7%9B%9B
一ノ谷の戦いにおいて、安田義定の手勢と大輪田泊にて戦い討ち死にした。

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 02:49:05.78 ID:85L7pj2f0.net
>>431
法皇に関わらなきゃねー、一ノ谷も法皇に騙されたし
これではどつだったかはまだ観てないから知らん

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 03:03:20.48 ID:42wctiRkM.net
いろいろご都合主義のお話だよ
びわに託した話、すべてを見たびわの遡っての語りのつもりだろうけど
なーんか薄っぺらい

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 03:47:20.50 ID:ilx345UwM.net
>>438
確かに
こんなキャラならびわ要らなかったな
歴史的な事実にいちいちびわが「感想」を加えちゃうから、もう考察の余地がない
(いやもちろん平家物語自体が創作なのは知ってる)
そしておそらく一番問題なのはその感想が薄っぺらい

800年続いた京料理に砂糖をまぶした創作料理のような感じ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 04:19:58.47 ID:OuZDZIBh0.net
びわいなかったら歴史オタクしか見ない糞アニメだったと思うぞ

800年の〜とか書いてて恥ずかしくない?

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 04:24:12.65 ID:ilx345UwM.net
>>440
大人の食膳がまんさん向けのスイーツになっちゃってるんだよね

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 04:55:14.10 ID:cKF4O0lod.net
面倒くさいのいるね

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 05:48:01.75 ID:3w96Ch7b0.net
原作読んでないんでしょ
放っとけ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 05:57:17.14 ID:Za26F/xp0.net
原作のままだと、エピソード集でしかなく群像劇としても成立してないからしょうがない

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 06:11:49.82 ID:FJPWJqMK0.net
>>438 >>439
ストーリーをまわすキャラがいた方が分かり易くなる ・・・ 狂言回し

>狂言回しとは、物語において、観客(あるいは読み手などの受け手)に物語の進行の理解を手助けするために登場する役割のこと。
>場合によっては物語の進行役も務める。狂言廻しとも書かれる。
>狂言の世界から生まれた言葉で、今ではあらゆる分野のフィクション全般で広く使われる。

>狂言回しの例
>C-3POとR2-D2(スター・ウォーズ・シリーズ)
>ジョン・H・ワトスン(シャーロック・ホームズシリーズ)

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 06:35:05.23 ID:sB5r9E8hM.net
もしキャラが引目鉤鼻下膨れフォーマットばかりだったとしたら…きっと隆信卿が
現代風に直してくれた

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 06:41:42.84 ID:ELjrBd6Wd.net
びわのキャラ好きだけど重盛の死に目に一人だけあってたり葬式で前列にいたり偉い人呼び捨てにしてたりそこらへんは違和感
本当ののら猫ならそれでいいんだけど

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 06:50:04.91 ID:Fqbfp3Nhd.net
びわは容姿の成長を少しさせても良かった気がした

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 06:50:37.75 ID:zLy4kwhTd.net
アニメ化に際しての新装表紙とか好きじゃなかったけど、これに関してはわかりやすくていい。高野文子さんの絵柄も合ってるし。

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 06:53:47.34 ID:sB5r9E8hM.net
道化でいいんじゃない
右京太夫と琵琶法師と道化とノラネコの融合したようなキャラクター

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 06:56:31.85 ID:Za26F/xp0.net
つか初手清盛に喧嘩売ったから嫌っていると思っていたら、
いつの間にか好感度上がってたんかびわよ
描かれた範囲だとあまりびわの評価が上がるポイント無かった気もするが

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 07:05:33.43 ID:/VpmMf/I0.net
誰もが先を知っているストーリーだからこそ、平家の人々の運命を視聴者同様に予見し、涙するびわと云う視点を作品内に置くことによって、滅び行く人物たちとは距離を取りつつ感情移入し易くなる。良く出来た設定だと思うよ。

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 07:07:12.53 ID:b8wl+zIBp.net
トリックスターだな

平家物語絵巻の一バリエーションだからね

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 07:10:31.04 ID:0JcCFPRPp.net
>>451
びわが本当に憎んでいるのはアイツだけだからよ。

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 07:10:54.02 ID:O5bkBTnkp.net
>>439

叙事詩ではなく抒情詩と監督は言ってる。びわが中立な視点から後半に向けて平家へ傾いていく話。

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 07:14:09.93 ID:Za26F/xp0.net
>>454
いきなり平家重鎮の名前つらつらと呼び捨てで出して泣き出すとか、
静御前一行も困惑したやろうなぁ
え、なんかヤバい奴に関わった? ってなるわ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 07:14:26.54 ID:O5bkBTnkp.net
抒情詩(じょじょうし, 英語: lyric, lyric poem, lyric poetry)は、詩歌の分類の一種。
詩人個人の主観的な感情や思想を表現し、自らの内面的な世界を読者に伝える詩をいう。
叙情詩とも言うが、「汲み出す」の意味から「表現する」を表すようになった漢字「抒」を使うのが本来的である。

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 07:15:00.82 ID:O5bkBTnkp.net
叙事詩(じょじし、英語: epic、epic poem、epic poetry、epos、epopee)とは、物事、出来事を記述する形の韻文であり、ある程度の長さを持つものである。 一般的には民族の英雄や神話、民族の歴史として語り伝える価値のある事件を出来事の物語として語り伝えるものをさす。

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 07:33:33.67 ID:ilx345UwM.net
>>451
なんとなく人生うまく行かないふわっとした不満を
とりあえず目の前の男に全部ぶつけるのがまんさんというものよ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 07:53:42.43 ID:Vg76GlFWd.net
>>274
あのとき直実は敦盛の首持ってる訳だよね

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 08:49:47.93 ID:x9xrPHOT0.net
敦盛は武将としての心意気もあり風流なとこもあったが三男坊は鎧兜シーンもなかったような
三男坊マジで戦に出ずに終わったのか

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 08:53:38.51 ID:tadsvGvi0.net
>>448
15年以上会えてなかった母親も、内心驚いただろうね。触って確かめても小さいままだから。
それか、もしかして母親も二十歳過ぎる頃まで幼女体型だったとか?目も含めた特殊遺伝。

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 08:57:19.92 ID:tIGlYKEsr.net
インタビューで物語には語り手が必要=びわって解説あったな
この健全なわき!が無ければ仕事休むところだった
https://pbs.twimg.com/media/FNePWPaVUAEaJyh.jpg

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 09:00:05.96 ID:05dK8oLY0.net
>>415
ありがとう!

人形劇の新平家はつべに何本か上がってなかったっけ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 09:00:50.97 ID:O5bkBTnkp.net
びわは一貫して変わらない存在として描かれてる。しかし、壇ノ浦で確変する。
10話後半でスーパーサイア人のごとく確変したびわが見られることでせう

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 09:05:26.92 ID:Bgq2PToD0.net
>>442
ワントンキンはどのスレでも減らず口叩いては嫌われてる変人

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 09:07:17.90 ID:0JcCFPRPp.net
>>460
460がそんなことはわかっているのは承知で
首をとるとはIS みたいに生きながらゴリゴリ首を切るのが目的ではないからまだこの段階ではやっていないのだろう
敦盛は烏帽子ごと沈んでいるし
直実の左手は何も持っていないし、右手も何か持っているように見えんし
敦盛を倒したのが自分であるとの証明は後ろから来た仲間の源氏方武士がしてくれるから急ぐ必要はなく
後で自分の気持ちも落ち着いてから菩提を弔いながら行ったか、場合によっては処置だけは従者などにやらせたかも

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 09:13:23.73 ID:sB5r9E8hM.net
むしろ首を取らず葬ってやりたいと思ったろうな

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 09:22:40.66 ID:sB5r9E8hM.net
あぁまたガノタ脳が熊谷殿はランバ・ラルだと…

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 09:24:44.31 ID:0JcCFPRPp.net
>>463
成程わきを脇(役)にかけたか
びわを設定したことは作品として成功したということだな
仕事を休んだ理由はわからないが
あと、このシーンは確か地上波ではまだなのでネタバレということにはなるが

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 09:32:27.61 ID:3w96Ch7b0.net
>>382
追加
後白河が失踪する直前までは後白河の指揮下にあったような話もある

小松方で九州の鎮西反乱を鎮圧したりしてた平貞能のwikiより
>貞能は資盛に付き従い軍勢を率いて宇治田原に向かったが、この出動は宗盛の命令ではなく後白河法皇の命令によるものだった。
>小松家が平氏一門でありながら、院の直属軍という側面も有していたことが伺える。(中略)
>25日の夕方、資盛・貞能は京に戻り、蓮華王院に入った。
>一門はすでに都落ちした後で、後白河法皇の保護を求めようとしたが連絡が取れず、翌26日の朝には西海行きを余儀なくされる。
>『平家物語』一門都落の章段によれば、貞能は逃げ去った一門の有様を嘆き、源氏方に蹂躙されぬように重盛の墓を掘り起こして遺骨を高野山へ送り、辺りの土を加茂川へ流して京を退去したという。

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 09:47:48.34 ID:rQOcr4SSp.net
古態を残しているとされる延慶本では、熊谷直実は敦盛の首を取って敦盛の父親に送りつけているから(言い方)

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:03:03.32 ID:0JcCFPRPp.net
>>471
資盛の平家の誰よりも後白河へ気を使っているという立ち位置 本作ではさりげなく何度も表現されていたかも
初っ端の徳子訪問時、法皇との今様合唱は伊子の気を引くためで違うかもだが
法皇が重盛を見舞った時、父の具合が悪いにも関わらず小松亭でフルオーケストラの今様合唱を主催したのも法皇をもてなしすることが小松家、しいては平家にとって第一優先と考えているからなんじゃない
維盛はちょっと文句を言っていたが、あの口の悪いびわさえ空気を読んで素直に従った

これ程まで後白河に気を使ってあげていたのだから資盛が法皇宛に直接、平家を許してほしいと手紙でも書いていたら歴史は変わった?(ネタバレ禁で)

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:10:23.32 ID:y6Wz5Koga.net
後白河
さくっと殺しちゃえばよかったと思うだげど
やっぱり皇族を殺すのは御法度なのかね

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:11:20.79 ID:ilx345UwM.net
>>463
語り手がいるのは構わないが、その感想が浅いのが問題
語り手が作中でエピソードの評価をやっちゃうから薄っぺらな物語で終わる

語り手=監督が余計なことを言わなければ、頭のいいアニオタたちがエヴァみたいにいくらでも深読みできるのに
びわ=監督が「平家みんないい人なのに可愛そう」と明言しちゃうと、「ああ、しょせんその程度のアニメ」になっちゃうのよ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:14:21.84 ID:ilx345UwM.net
せっかくのアートが、視聴者に何かを気づかせるきっかけにならず
単なる監督の演説になってるんだよね
徳子が再婚拒否した時の女権運動の演説のように

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:19:55.20 ID:5j+b7DLVM.net
石もて追われる如くの平家一堂を見ているのが辛い…
まさかここまで感情移入するとは思わなんだ。
制作側が「びわは視聴者の目線とか立ち位置云々」と申していたが清経入水の時のびわの絶叫は視聴者の心情そのものだよなぁ。
何度も蒸し返すが重盛の早逝がなく生き続けていればここまで追い込まれる事もなかっただろうに。
法皇や寺社勢力との折り合いを整え関係を悪化させていなかったら………


重盛の胃に負担かかりすぎてこれだけで早死にしそう

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:26:57.80 ID:F88BOnF20.net
>>476
>徳子が再婚拒否した時の女権運動の演説のように
ププッ。浅い。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:27:49.18 ID:ilx345UwM.net
>>478
あれをどう深読みしたの?

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:36:09.01 ID:3iMADEODH.net
>>397
住吉神社から先はもう船で移動したのかな
元原住民には行程が見えて辛い
にしても博多港も清盛の宋との貿易拠点として
栄えたのではなかったのか、それでも
味方する者
いないとはなんとも薄情な

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:42:20.71 ID:5j+b7DLVM.net
廃墟となった福原を捨てて太宰府に向かったが、福原に留まって再度ここに都をという選択肢はなかったのかな?
中国との貿易の拠点でもあるしここで交易含めて力を溜めてもう一度盛り返しを計るって発想があれば…

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:42:41.83 ID:F88BOnF20.net
>>479
いやいや別に深読みするところしゃないでしょ
それより、君が単なる冗談:それだったら納得 か、思いもよらぬ「深読み」をしていると言う意味で書いたんだが難
しかった?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:43:58.71 ID:ilx345UwM.net
>>482
すごい高齢者感
還暦過ぎてるだろ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 10:52:08.89 ID:KHJudYnda.net
びわいつまでも短髪ショートだけどいつEDのロングヘア美少女になるの?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 11:08:45.80 ID:/m0dYuJD0.net
>>447
そんなんリアルな空間やと思ってみたらあかん
1話から終始びわの語りの中や

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 11:14:00.44 ID:x9xrPHOT0.net
エヴァみたいにアニヲタから深読みやら考察やらされて監督から迷惑と言われるのもなw

時子は特に良い人演出がすごいなーとは思うが

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 11:22:47.89 ID:zrWnvsY4d.net
>>480
平家を迎え入れた原田種直の家臣 山鹿秀遠の城が芦屋の津にありそこに一時籠もっている
原田種直は平家により太宰少弐に任命され壇ノ浦の直前の芦屋浦の戦いでも平家方として戦ってるので博多は味方ではあるけど多勢に無勢だった
芦屋の津からは船に乗り徹夜で宇佐柳が浦へ来たとあるね

平家物語訳文
https://i.imgur.com/d0Al8of.gif

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 11:43:04.00 ID:H0ak32qWa.net
>>481
・福原は京に近すぎる(義仲が攻めてくる危険
・福原は平家の都であって後ろ盾になる家人がいない?(頼朝が北条家だけを連れて鎌倉に入る感じ?)
一方、太宰府は平家に従う家人の勢力範囲

あたりでは

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 11:44:54.71 ID:8+U4r0+FH.net
びわ「今日のライブでは法王が治承二年でお隠れに 重盛は建久元年まで生き残ります」

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 11:47:14.66 ID:H0ak32qWa.net
び「どうしてなの、何度繰り返しても源氏に勝てない!」

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 11:51:02.57 ID:ReL4pSbCr.net
>>474
崇徳院とかの例もある
高倉上皇が早世してしまったのと安徳天皇が稚すぎて後白河法皇を再度って流れ
後白河と清盛は最初は協力関係にあったけどまあ対立もしちゃったし色々な間に入る人達も皆この二人より若くして亡くなるしでこんなことに

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 11:54:39.18 ID:ReL4pSbCr.net
>>486
時子はキャスト見るまで井上喜久子だって気付かなかった
凄くいいね

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:05:29.49 ID:0JcCFPRPp.net
>>490
ハイハイ
それでは別のアニメだがこのギャグわかる人

それじゃびわの決心が台無しじゃん
でもハッピーエンドじゃん

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:08:59.62 ID:rQOcr4SSp.net
そもそも徳子が後白河の後宮に入るのを拒否ったのは史実やし……

後白河といえば、一ノ谷の戦いは後白河の要請に従って休戦していたら源氏方が一方的に強襲してきた説あるけれど、さすがにこれは採用しなかったか

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:12:04.44 ID:S5tctpAkr.net
>>490
そのうち白猫が喋り出すんですね

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:13:43.04 ID:pnhomhHQd.net
全15話位で、知盛と知章の場面とか
重衡と輔子の話とかも見たかった。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:14:37.71 ID:yq9JcoLhM.net
あの猫は淫獣だったのか

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:14:56.18 ID:0JcCFPRPp.net
>>494
そこは庵野にシン・ゴシラ河をお願いするということで

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:40:50.66 ID:O5bkBTnkp.net
>>473

資盛は都落ちする際に後白河上皇につこうと会いに行ったけど会わしてもらえなかった

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:46:29.27 ID:O5bkBTnkp.net
>>476

入内するなら髪を切って出家すると拒否したのは史実だよ。
玉葉という九条兼実の日記に載ってる

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:47:43.75 ID:0JcCFPRPp.net
>>497
猫はマスコットかもしれん
ガチャでないと手に入らないような
女子高生がよく鞄に付けているような
まあここまで来るとどうでもいいが

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:52:58.44 ID:O71dOhMsa.net
>>497
煙突の上にいたミスリードのクロネコでは

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 12:54:43.74 ID:H0ak32qWa.net
びわの存在と重盛の魔眼以外は原作に忠実よね

あ、この前のてんのーがはやみんに背負われて、は流石に盛ってた模様
原作では粗末な輿に乗せられて移動、らしい

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 13:09:09.77 ID:0JcCFPRPp.net
>>503
白状しちゃうと平家が一度太宰府まで落ちていたなんてこのアニメで初めて知ったぞ
都、一ノ谷、屋島、壇ノ浦の順に西へ西へと落ちていったと思ってた人がそこそこいるはずだぞ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 13:12:37.53 ID:ilx345UwM.net
>>500
それは知ってる
というか玉葉原文を読んだから

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/11(金) 13:19:28.28 ID:b8wl+zIBp.net
当時のネコは渡来で貴重なものだったんじゃないかな

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200