2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第九巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/04(金) 22:57:31.64 ID:ClRgiCQFa.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。 平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・2chブラウザの導入を推奨。http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第八巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1645455643/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/06(日) 23:30:46.43 ID:gLzlw4450.net
>>163
そういうのも地政学的にやむを得ない状況からくる生存戦略なのだから優劣で語るものではないよ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/06(日) 23:36:58.57 ID:JtxP1s7k0.net
平家も平家でさんざん好き勝手やって来たからなぁ
あまり同情心は湧かない

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 00:03:40.41 ID:BvjACKAi0.net
結局は鎌倉幕府も平家に支配されるんだよな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 00:06:48.14 ID:yYhNEueY0.net
平家じゃなくて平氏でしょ

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 00:43:20.18 ID:e7XIjQgz0.net
平氏家

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 00:43:34.15 ID:QioVLe1e0.net
>>166
北条氏の事を言ってるのか?

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 03:16:50.07 ID:syX3/iAU0.net
というかネトウヨまとめブログ丸写しみたいなのにさわるなよ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 03:35:03.87 ID:QIbiXB3mp.net
魏書や隋書に記された倭国の風俗や宗教感は全く別物だし、中国の影響を受けまくったのは明らかだけどな
この前、邪馬台国が大国だったから曹操の子供にどうこうとトンデモ書き散らしていた奴じゃないのこいつ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 07:37:14.24 ID:8DnmLPytr.net
アニメとあまり関係ない話は程々に
どうしても言い返したいは気持ちは抑えて

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 08:11:35.21 ID:6e04BAFsd.net
女性視点だから、戦や斬首は関わり薄いから省略でいいけど
この世界の片隅にみたいな生活感も出てないから、淡白な印象

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 08:39:57.84 ID:0A25l7x30.net
1クールだから淡泊に淡々と描くしかない
せめて2クールなら

年をとって最近のアニメはほとんど観なくなったが、久しぶりにいい作品

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 11:04:43.54 ID:nYOzLejg0.net
こんな俯瞰の仕方もあるんだと感心した
脚本家天才だろこれ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 13:38:14.35 ID:oH95tQYq0.net
女のアニメ監督だから
学校の古文の世界をアニメ化したような内容だな
期待したけどなんか物足りないw

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 13:44:35.66 ID:e7XIjQgz0.net
自分まわりでは好評だけどね
令和の平家物語絵巻だと思ってみてる

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 14:08:35.05 ID:2WmAHf22p.net
>>175
同意
この濃密さで2クールやっていただいたら嬉しいけど見る方がクタクタになってもたん 良い意味で
もちろん情報量は今のままで 途中に今のシーンはこういうことみたいなわかりやしー解説を入れたりして 料理や掃除しながらでも見れるファミリー版にしたら2クールでも全然足りないんじゃない
でもこの作品見たからもうそんなの見たくないわ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 14:32:11.64 ID:NW0DI50v0.net
横山光輝のをアニメ化して欲しかった
あれは面白い
強訴じゃワッショイ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 15:30:24.73 ID:KwPSKUe9D.net
清少納言から連綿と続く
女性ならではの見せ方・読ませ方

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 16:51:32.64 ID:/bAGBhSC0.net
ぶっちゃけモー娘。より平家みちよの方が好きだったわ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 17:04:40.07 ID:b4+0HGgm0.net
このスレアニメから逸脱してわけわからんこと言うのが多いよね

2クール見たかったけど維盛がメンタル病み続けるのを見る羽目になりそうで

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 18:13:20.60 ID:FcvlzCPup.net
>>162
嵯峨天皇調べてみ
熱心な中国崇拝者で日本の制度を多くを中国風に改めた

源氏の源という姓を中国の史書から取って子孫に名乗らせたのもこの人

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 18:53:00.29 ID:b4+0HGgm0.net
どうでもいい
専板でやってくれ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 19:43:01.47 ID:wRZO2ldn0.net
で実際の所なんでびわはいつまでたっても合法ロリな体型なんすか

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 19:52:24.11 ID:B1/iZ0lld.net
2クールにして重盛もうちょい見たかったな
あっという間に退場だったし
あんな良いキャラなのに

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 20:13:26.66 ID:qxOQCI4yH.net
右京太夫アニメ化してほしい
このスタッフなら信用できる

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 21:45:04.95 ID:PBAmCo5G0.net
>>182
アニメを遥かに越えた日本の歴史の話だから仕方がない
普通に勉強した日本人ならみんな分かる話

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 21:59:42.27 ID:oxKcv0LVM.net
>>185
吸血鬼なんだよ
最近終わりのセラフを見たらラストで悠木と櫻井が合体してた

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/07(月) 23:04:42.58 ID:KwPSKUe9D.net
起き上がりですね?

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 01:50:41.02 ID:I7xsYlh30.net
平宗盛再評価路線来い

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 03:01:13.77 ID:B4SptJ3U0.net
歴史ヲタって聞いてもないのにペラペラ喋る
気持ち悪い羽生結弦か町田樹みたいなもんだ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 04:22:11.25 ID:dFs0kzDi0.net
>>187
彼女の見つめてきた平家の時代から鎌倉時代も映像化で見てみたいよね
資盛は当然としても維盛達への追憶もとても美しい
この家族の人々を本当に愛おしく想い出して過ごして生きていったのだろう

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 04:23:35.98 ID:dFs0kzDi0.net
>>186
私も同意
こんなに素晴らしい人物造形されるとは

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 07:28:01.09 ID:h589i1paH.net
>>193
「隠岐に流されるとか〜www」とか若い女房たちが言ってるの聞いて嘆くかつての右京太夫であった…

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 10:13:04.99 ID:b65501PMp.net
資盛の恋敵である藤原隆信の同母弟(異父弟)があの藤原定家で資盛と同年代
定家の父である藤原俊成は平忠度の歌の師
建礼門院右京大夫主人公なら、がっつり創作いれてこの時代の平安歌人との交流も中心に据えて見てみたいな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 10:15:18.30 ID:vTWuVul4a.net
>>186>>194
なお現実にはよくありがちなパターン。優秀な先代、しかしその子は二代目としては父親の権威を傘にかけて周りから顰蹙を買うような人物だと。

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 10:39:59.19 ID:Aovvogqqa.net
源氏の源って
藤原の原だよね

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 11:07:49.61 ID:yEJGNPFwp.net
「源」は皇室と祖(源流)を同じくするという意味であり、元々は中国の五胡十六国時代、南涼王の子の禿髪破羌が、南涼滅亡後に北魏に仕えた際、太武帝から禿髪氏と拓跋氏(北魏の帝室の姓)は源が同じであるとして源の姓を与えられ、源賀と名乗ったことに由来する

嵯峨天皇が子孫に源を与えた

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 11:23:49.10 ID:hIvBfgMF0.net
>>197
多いのは三代目かな

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 11:25:45.34 ID:c2k+u54G0.net
源しずか

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 11:53:20.50 ID:vTWuVul4a.net
まぁ確かにこのアニメ見てたら信長とか坂本龍馬みたく
「もし早死にしていなかったら?」って歴史ifを考えたくなるよね。重盛。
流れは変わらないとしても子供の維盛らがあそこまで追い込まれた悲劇的な運命はある程度避けられたかも?

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 12:18:37.54 ID:hIvBfgMF0.net
>>202
そうかな?
平家そのものが公家政権に入り込むため貴族の真似をしたため、
武士としての能力を失った結果では

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 13:05:34.25 ID:7zV0hytZa.net
>>203の言う「武士」は恐らく俺様定義なので何とも言えませんが
義経は寺育ちで武士としての教育を受けていなかったため、武士の礼節や常識を知らなかった
それに対して伝統的な武士の戦い方を守った平家は苦戦したし
頼朝もそんな恥ずかしい弟を苦々しく思っていたと言うのが定説だと思います
頼朝にとっては木曾義仲も義経も同レベルの野蛮人でした

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 13:11:32.20 ID:CKs8izKZM.net
釈明にやってきた弟を鎌倉にも入れず追い返すって、よっぽど軽蔑してなきゃやらないですよね

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 14:08:23.13 ID:iWl1i/bWM.net
発信者 藤原定家 勅撰アンソロ原稿依頼のお願い

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 14:33:02.39 ID:dFs0kzDi0.net
アニメだと重盛が後白河法皇と清盛の緩衝材てのがはっきりとわかるよね
それもストレスだろうけど
しかし清盛も後白河法皇もメンタル強いわ逞しすぎる
ちょっとした描写の繊細さとか風俗描写とか本当に良いアニメ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 14:40:55.54 ID:96XqaAPsa.net
>>191
エクストリーム命乞い楽しみ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 15:04:14.58 ID:b65501PMp.net
源氏が反乱わっしょいで修羅場っている時に資盛に原稿の進捗を尋ねまくったせいで絶縁状態になる藤原定家と資盛

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 16:04:25.35 ID:tT4/erATd.net
この作品で羊文学に出会って、一気に好きになった

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 17:06:35.55 ID:B4SptJ3U0.net
重ちーが居なければ別王朝になってたかもねー

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 17:35:55.88 ID:effydRzH0.net
今のところ平家が堕ちてくのほとんど維盛のせいみたくなってないか?

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 17:38:29.29 ID:b65501PMp.net
後白河に喧嘩売ったのは清盛
以仁王が挙兵する原因を作ったのは宗盛

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 18:11:56.40 ID:hIvBfgMF0.net
後白河(+貴族)にすれば、平氏と源氏をうまく争わせ、操りたかったのだろう
平氏が一方的に勝ち、金をばら撒いて大出世、面白くない、だから他の武士らを煽って追い落とし

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 18:15:24.76 ID:7qk5NQw+0.net
>>210
わかる

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 19:26:49.71 ID:SlrO4Q1rM.net
>>212
墨俣川の戦いでは勝ったから…

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 19:47:55.99 ID:yEJGNPFwp.net
>>214
アメリカ後白河とロシアウクライナみたいだな

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 19:57:07.18 ID:5TMsTa2qd.net
アメリカはイギリス等に比べれば腹黒くはないよ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 19:59:48.64 ID:veQSEe8Zd.net
>>218
せやろか
日本を追い込んで先に一発殴らせた後フルボッコしたのはわざとだぞ

あいつら米墨戦争でそのやり方を学んで、その後何度も同じことやってますぜ
実は日本もその一つに過ぎないのだ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 20:51:13.32 ID:JJ9MR0rla.net
あそういう話いらないです

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 20:54:07.13 ID:b65501PMp.net
中国大陸侵略しまくっといて追い込んでも何もない

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 21:13:30.21 ID:9DXOPhJ+r.net
アニメの話をしましょうね

とりあえずアニメの解説本は買う予定
今月だよね楽しみ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 21:15:14.01 ID:U0tiOErN0.net
維盛は20歳で大将やって力不足なのわかってても
突撃させて毎度殺されるし

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 22:09:22.03 ID:uj6VRk9+0.net
>>210
OPほんと好きだわ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 22:24:53.06 ID:gssiMCj0D.net
「それ、トツゲキー!」

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 22:40:21.80 ID:effydRzH0.net
ツッコむとこじゃないかもしれんが幼女ひとりで遠路まで安全に旅できるんかあの時代

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 23:10:19.98 ID:WmHvVhq70.net
>>175
わかる。吉田玲子さん脚本の作品は全部チェックするようにしてるわ。

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 00:24:48.34 ID:CkcPhyur0.net
平家と源氏の関係は呉と越みたいだよな

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 03:55:08.16 ID:kxFtY/pm0.net
後白河法皇の立ち回りのうまさよ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 06:29:27.20 ID:f+Ia+0UH0.net
>>226
未来視出来る所はつっこまないのか

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 06:38:32.56 ID:7dADDX2Y0.net
すぐキレて突っかかるあの性格だと長生きはできなそう

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 09:05:34.92 ID:zpDIkFxEd.net
>>229
汚いと思う反面、トップはこうあるべきかも
昔から天皇は戦争責任なんか取ってない

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 09:43:31.73 ID:Yz+kk8oRp.net
いや島流しには結構されてるだろ

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 10:23:23.55 ID:CkPGOL+ha.net
平家の面々もそうだが幼い安徳帝をみると胸が痛む…
天皇の家に生まれたばかりに悲劇的な最後をむかえると思うとね。
今回のエピソードだとまだ幼稚園児くらいだろ。あのあどけない素振り見ているとなぁ。

対照的なのが後白河法皇。徳子や孫のことも顧みず自身の保身から平家から離脱って…
この人史実でもこんな感じか?

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 10:25:00.83 ID:Yz+kk8oRp.net
史実はもっと酷い

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 10:33:05.40 ID:/5/2PD5nd.net
六代とか可哀想

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 11:11:49.90 ID:h86yDiFA0.net
>>232
天皇が直接政治できたのは、奈良時代初期くらいでは、たまに権利欲の強い天皇、上皇が出てきたが

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 11:18:33.48 ID:Yz+kk8oRp.net
平安初期はわりと好き勝手やってる

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 11:37:27.94 ID:1VfSAwWwa.net
あんとく様!おゆるしを!

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 11:39:24.53 ID:Yyc18h8Dr.net
>>229
うまいかなあ
割とその場その場でコロコロ変わってると思うよ行き当たりばったり
でも全く堪えないし今様狂いも変わらない得な性格

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 11:48:30.94 ID:CkPGOL+ha.net
>>235
mjk…
亡き息子の嫁はともかく血をわけた可愛い孫を見捨てて自分だけ生き残りを計るってのはなぁ。
現代とはいろんな意味で価値観も異なるしいっしょくたんにはできないが人の情愛そのものは変わらないと信じたいが………

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 11:49:20.93 ID:b/YTSTla0.net
爺様…

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 12:06:09.09 ID:fBtJkPrJp.net
後白河も立場とか事情はあったんだろうけれど、息子である二条天皇、高倉天皇の双方と仲良くなかったので、まあ、本人にもやっぱ問題あったんじゃねえかな……

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 12:11:45.43 ID:kM7cdkdZM.net
>>236
物心ついたときには敵に囲まれ一族は滅亡か

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 12:13:43.59 ID:Yz+kk8oRp.net
後白河は子供の頃は皇位継承順位が低く誰も天皇になると思わなかったので半グレ状態だった

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 12:19:41.87 ID:ZStl7AKpa.net
秋篠宮みたいなものか

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 12:22:29.08 ID:/5/2PD5nd.net
>>244
母親は再婚だっけ
馬鹿なふりしてればよかったのかな

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 14:05:00.03 ID:BdOEVCcrF.net
でも後白河は徳子がお産で物の怪に悩まされた時に退散させたんだよね。
お前ら元々俺の子分だっただろーって
アニメでは省略されてるけど

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 14:18:24.25 ID:i5TpeUqOa.net
>>228
臥薪嘗胆だな

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 14:40:09.88 ID:LuzZOdFfp.net
>>248
これが一番効いたのかもね
法皇様からキヨモリがうるさいから悪いけどなんとかしてくれよーって祈祷中に頼まれたら サイコーもそれじゃしょうがないかってなったのかもね

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 14:40:10.45 ID:zpDIkFxEd.net
やっぱり天皇は愛子様の方が良い

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 14:43:46.14 ID:iTl6kM5s0.net
実際どっちかというと平家のほうが天皇大事にしてない?

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 15:19:23.05 ID:LWCcOlXTa.net
ついに今日梶義経登場かぞくぞくするな

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 16:02:04.30 ID:5OnVi0bd0.net
>>110
波間の小舟の扇の的という無茶振り(十中八九当たらないので馬鹿にする予定。無視しても馬鹿にする予定)を、坂東武者の威信にかけて撃ち落としたのに、うっそぴょ〜んと単なる茶にしようとしたので、まあ致し方無し。

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 17:26:52.58 ID:xA6ukdyz0.net
義経なんかどの媒体でもイケメン扱いよ
見なくても分かるわ
最近は性格がちょっとアレに描かれることが増えた気がするけど

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 17:55:00.99 ID:gB6qJgUT0.net
知盛の眉毛どうなってるん

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 17:58:21.80 ID:C5B34pOE0.net
このアニメって原作の平家物語を忠実に再現してるの?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 17:59:00.69 ID:gB6qJgUT0.net
宴会の膳に載ってる飯って超大盛りなんだがとどうやって食うのかな?
蒸したものだろうからポロポロ溢れそう。
今生陛下が儀式で食べようとする写真見たことがあるから不可能ではないと思うんだが。
opで知盛がガツガツ食ってたけど。

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 18:03:29.26 ID:gB6qJgUT0.net
平安時代の食事
岡野玲子の漫画版「陰陽師」では食事シーンがよく出てたけど
あくまでも酒の肴か菓子だったな。

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 18:03:36.39 ID:a3Xyehj9d.net
>>257
史実か物語かと言うなら完全に物語の方の設定をチョイスしてると思う
さらにオリキャラを投入するやり方は京アニで学んだんやろなあ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 18:13:05.89 ID:h86yDiFA0.net
本当かどうかは不明だが、有名なエピソード
>源頼朝は焼鮭を初めて食べて「世の中にこの様な美味い食べ物があったのか」

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 18:35:29.00 ID:C5B34pOE0.net
>>260
ありがとう

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/09(水) 19:46:45.46 ID:Yz+kk8oRp.net
強飯と言って固い
全部食べなくていいんだそう

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200