2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才王子の赤字国家再生術 PLAN.5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:35:05.05 ID:fSdpdtyC0.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

覇権国家の脅威に晒される弱小国家・ナトラ王国。
若くして国を背負うことになった王子・ウェインは、補佐官のニニムに支えられながら、
才能を活かした見事な手腕を発揮し始める。
でも、この国……めちゃくちゃ詰んでる!
内政に手を入れようにも金がない。よそから奪おうにも軍事力がない。まともで優秀な人材は他国に流出してしまう。
「早く国売ってトンズラしてえ」
ウェインの願いは、とっとと隠居して悠々自適の生活を送ること。
大国に媚びを売り、国を売れば夢が叶うはず。
しかし、外交も軍事も予想外の方向へ転がってしまい……!?
知恵と機転で世界を揺るがす 天才王子の弱小国家マネジメント、ここに開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式サイト
アニメ公式:https://tensaiouji-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/tensaiouji_PR
原作公式:https://ga.sbcr.jp/sp/tensaiouji/
コミカライズ:https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/original/baikoku/

●前スレ
天才王子の赤字国家再生術 PLAN.4
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1645155581/1
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 07:16:28.88 ID:5OvpbLUh0.net
レベティア教が悪魔倒してなんたらって話をしてたけど
宗教とか神話とかでそういうのって大抵敵対してた国とか部族とかなんだよねつまり

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 07:27:56.30 ID:R+0wBjUm0.net
>>10
3本の道は最終的に合流してるんだから一塊で逃げたとかバラバラに逃げたとか関係なく
さっさと合流地点を封鎖すればいいだろ

あと坑道は中世時代の文明レベルとか関係なく、支えを倒したら坑道のこの部分が崩れるなんて事はできねーよ
坑道って岩盤に穴開けてるわけで木の支えで全てを支えてるわけじゃないんだよ
木の支えが無くても崩れないときは崩れないし、逆に支えがあっても崩落事故は起きる

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 07:59:36.77 ID:4T7wbBll0.net
アニメ見返すと坑道はこうだと考えられる
人の高さゆとりもって高く横幅はギリギリ2人横隊でとおれる行動掘って隙間あり屋根付きの木枠を組む
その屋根の上にあらかじめ割れた石やらばらしたがれきをつんでおく
よく見るとちらっと見上げた天井にそんな描写があったわ
で鎧きた兵士が横隊で通ろうとする狭い構内と両端に鎧が当たってあたって木枠がバランス崩してドン
万一ごく少数が潰されなかったら抜け道の先で待ちかまえて始末するくらいの算段だったんだろ

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 08:16:32.32 ID:qAsOiLoId.net
この世界って魔法はないの?

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 08:47:49.31 ID:thlZpZFwx.net
>>14
この手の作品にしては珍しくない
転生者もいないし、女神チートもないしエクスカリバー振るってハーレム作ったりもしない

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 08:58:23.71 ID:3nRSAoHh0.net
>>10
たぶん差別的な意味でなく「わからない」人っぽいからそっとしといた方が良さげよ
彼には「本当に俺の方がわかっている」と見えてるから理を説いても無駄だよ(と悟った)

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 09:28:08.20 ID:tcFeZBBqd.net
後世の歴史家による英雄譚だからな。二ニムの乳も史実とは違うんだろうよ。

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 09:50:52.57 ID:FXo+k3LIM.net
>>5
戦闘民族フラム人は悪魔の槍を持ったがために男は頃し女は冒す状態にあった神はフラム人から槍を取り上げられたため世界中から迫害され奴隷民族となる




って夢を見ました!

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 09:51:37.72 ID:4T7wbBll0.net
二「分かってるわね?(盛っておけ)」
つまりこういうことだな

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 12:00:58.65 ID:/o2QRXV30.net
ご都合主義も極論創作物は作者のご都合で進んでくものだからご都合展開自体を否定してたら創作物楽しめないだろ
俺はあって普通と思ってる
昨日のあれは
〜はご都合すぎる
いやいや〜はちゃんと理由があって
信者がご都合部分(全て)が無いと言い張ってるならならご都合部分を指摘して論破してやる(神の視点から)
こんな感じだったんじゃないかね
仮にそうなら話通じてないなと

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 12:15:00.78 ID:IkoIObIia.net
昨日のアレはバカが賢ぶってイキってただけだろ

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 12:54:35.64 ID:bFHEVcO5d.net
>>10
知的障害者って怖いよなって本当に思うよ
だって色々理屈つけてるけど
「自分に出来ない」ことは「他人も出来ない」って素で思ってるもん
坑道の崩落も爆薬も魔法もなければ
自分には出来ないだからウェインにも作者にも
このスレの他の人にも出来るわけがない
だからこの展開はあり得ない

ネタで思ってるなら笑えるけど
本気でそう思ってるから怖いよな

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 14:05:07.10 ID:3nRSAoHh0.net
>>22
どっちかというと前スレで書いたんだけど「他者の視点」が理解できないが近いと思う
自分の視点と登場人物の視点が混濁してるのよね、てのが見てるとわかる
前スレで出した「誤信念課題」でぐぐってみると、「ああいう人」に世界がどう見えるのかが感じられると思う

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 14:09:06.72 ID:4T7wbBll0.net
昨日みてたけどスレが残り少なくなっても新スレあえて立てなかったんだよね危なそうだから
鎮静時間おいて誰もたてなきゃ明日の放送時間辺りにこっそり立てとこうかなと実は思ってました

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 14:11:43.42 ID:3nRSAoHh0.net
>>24
俺も見ててどうしようかなーと。ただ、まともなスレ立てないと次で妙なスレが立ちそうな予感もしたので
サクっと立ててみた。まあ、気を遣うよね……

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 14:55:34.26 ID:4T7wbBll0.net
>>25
気遣いもかねて乙でした

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 18:42:26.97 ID:0ZGXfVeB0.net
>>16
>>23
視点を区別できず、神の視点で得た情報で将軍の行動を擁護してるあんたらが理解できてないだけだよw

まず将軍はウェインがどんな人物か知らないって前提が抜け落ちてる
そして将軍が得ていた情報は、崖崩れで最短ルートは通れない、街道に荷物が落ちていたの2つ

将軍視点でウェインの行動を推測するなら
@荷物を捨てて荷を軽くしてそのまま街道を行った(現状で最短ルート)
A荷物を捨てたのはフェイクで、戻って迂回路を通った(@よりも遠回り)

この2つだけどなぜか将軍は@の可能性を捨ててAだと断定して全軍で迂回路を行ったわけよ
>>16>>23は神視点でウェインのキャラを知ってるから、将軍が荷物をフェイクと断定した事に何の疑問も持たないけど
ちゃんと視点を分けて将軍視点で考えれば明らかにおかしいんだよね
だって将軍はウェインのことを知らないんだから

「他者の視点が理解できてない」「ご都合主義じゃない」
と言っていた奴がまさに神視点で語っていたというオチ

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 19:07:59.13 ID:v0KCGxx40.net
>>27
別に分からないなら分からないなりに戦力分散せずに2つに1つをたまたま選んだだけだろ

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 19:09:51.98 ID:FsvLosCFx.net
>>27
アニメじゃ迂回路通ったとは示されてないぜ
あの場面じゃナトラに逃げ込まれる前に追いつかなきゃいけないので
荷物がどうあれ最短ルートをねこまっしぐら一択
ウェインは将軍を先に行かせるのが目的なので、ルートはどっちを通ろうが、自分達が隠れている真ん中のルートに来なけりゃオケ
その為の荷物による偽装やな

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 19:34:11.15 ID:0ZGXfVeB0.net
>>29
将軍に進言した部下が「連中は迂回路を行ったと思われます」と言って将軍は迂回路を進んでるし
ウェインの解説シーンの地図でも将軍は迂回路を通ってるけど?

http://iup.2ch-library.com/i/i021789300315874011230.jpg

あと地図の道は上から順に迂回路、最短ルート、街道
最短ルートをねこまっしぐら一択なら一番下の街道通らないとおかしいけど

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 19:38:31.94 ID:0ZGXfVeB0.net
>>28
分からないのに一番時間のかかる迂回路を選ぶのはおかしいよねってこと

要するに将軍は「ウェインの策略で踊らされるご都合キャラ」をやってるから
将軍視点だと行動がおかしいわけよ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 19:40:31.78 ID:QUjDSjct0.net
不毛だからもうやめたら
お互いにオレガーしてるだけだし無意味でしょ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 19:45:28.62 ID:4T7wbBll0.net
利がないから専ブラ使ってる人はお互いにさわらずNG推奨だと思うよ

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 19:47:54.15 ID:ecK6Jk8Sd.net
>>27
とりあえず病院行った方がいいよ
90%以上の確立で頭の病気だから

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 19:49:52.31 ID:FsvLosCFx.net
>>30
よく見てみろ
はっきり迂回路通るとは言ってない
ウェインが迂回路通ったと思ったら、バカめ!策士策に溺れる、してやったり( ̄▽ ̄)ニヤリ
だろ?
またウェインからしてみればどっち通ってもいいんだよ

こんなんだから思い込みで語っちゃうイタイ人扱いなんだぞw

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 19:52:39.50 ID:FsvLosCFx.net
あの場面は将軍を先に行かせるのが目的なんだから
将軍が無能でも秀才でもどーでもいいの
なんでそんなコトが分かんねーのかな?

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 19:52:42.70 ID:3nRSAoHh0.net
>>27
うーんとね。将軍が@とAのどっちと推測してもウェインの勝利。元々そういう策なわけ
擁護側はAの推測が「十分合理的」だと言っただけの話で、@の推測が「ありえない」
と言ってない

神視点って言ってたのは、将軍視点でのウェインが取りそうな選択肢は@かAにほぼ絞られるのに
山狩りるすればとか森に逃げたかもしれないとか言ってた人に対してね >>27 が同じ意見かは知らん

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:06:22.21 ID:0ZGXfVeB0.net
>>35
いや将軍は迂回路を通ってるからw

部下が「連中は迂回路を行った」と進言して将軍は迂回路を進んで「連中はこの先にいるぞ」と叫んでる
そもそも解説の地図見れば将軍が迂回路通ってるのすぐ分かると思うけど

http://iup.2ch-library.com/i/i021789300315874011230.jpg

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:07:47.20 ID:0ZGXfVeB0.net
>>36
>>あの場面は将軍を先に行かせるのが目的なんだから

それがまさに神様視点だよねって事よw
神様視点の情報を一切排除して、将軍視点で見たらおかしいから

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:08:07.45 ID:v0KCGxx40.net
将軍がとりうる最良の策は追撃をやめて少数の偵察部隊に王子の行方を探らせるべきだったな
そうすればナトラ反乱軍と戦いにならずに済んだ

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:10:53.80 ID:0ZGXfVeB0.net
>>37
>>将軍が@とAのどっちと推測してもウェインの勝利。元々そういう策なわけ

神視点でしょソレw

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:16:42.70 ID:A5jVKJBA0.net
敵の残した痕跡から進軍経路、速度、数、編成等を読み取るのは兵法基礎
それを逆手に取って偽装して誤認させるのが応用
ここまでは史実、古典戦記物問わず使用例は枚挙にいとまがなく、目新しさはない

偽装は2択を強調して第3の選択肢に気付きにくくさせるため、というのが今作の工夫

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:18:23.70 ID:ecK6Jk8Sd.net
>>41
ほんと精神的な異常って怖いよな
明らかにオカシイのに自分は正常だって思い込んでるんだから

言葉は通じるけど話は通じないの実例だな

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:19:56.44 ID:ZQRHbK/za.net
そりゃ神(読者)じゃなくてウェインの思惑だよ

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:20:45.13 ID:3nRSAoHh0.net
>>41
ウェイン視点でだよ?
崖崩れの道はつまるところ行き止まり。「将軍視点では」ウェインはナトラにさっさと逃げ帰るのが
目的だと思ってるわけで、これを選んだとはそもそも想定しづらい。ここはいい?

ただ、将軍側が用心深くて「一応偵察してみるか」と崖崩れの道に斥候はなたれる可能性だってある
そこで「荷物をわざとらしくばらまく」という手段を取ったわけだ。すると、将軍側としては偽装か本物か
その二択に意識が絞られやすくなる。そもそも意識に入りにくいルートが全く考慮に入らなくなったわけ

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:22:40.19 ID:0ZGXfVeB0.net
>>43
視点を分けて見ていない、と言ってた奴自身が神視点で見た情報で
「ご都合主義じゃない」と擁護してたって事だよ

将軍は迂回路を進んだけど街道を選んでもウェインの策略通りとか言ってるのが
正に神視点で見てる証拠

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:23:01.84 ID:4T7wbBll0.net
昨日最後までもめてたやつか?

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:25:27.06 ID:A5jVKJBA0.net
>>40
一応自国内とはいえ、ナトラ国境付近はマーデン残党の縄張りだから
数百しかいない兵を分散させるのは結構リスクが高いという事情もあったりする

この辺りに残党軍がいるのは、主力が金山戦の敗残兵が主力だから、なんて繋がりもある

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:31:10.21 ID:FsvLosCFx.net
>>39
だからお前はアホなのだあ〜byお師匠さま

神視点ではなくウェイン視点な

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:31:37.56 ID:KSaNI6KDF.net
分岐点に散乱した荷物とか明らかに罠なのにそれを鵜呑みにする敵兵はバカにしか見えないし、
バカ相手に知能戦に勝ったところで何の爽快感もないし天才に見えない

そこで敵兵が読者が納得したり驚くような敵優れた知能を発揮して、
王子は更にそれを上回る知能を見せないと天才を名乗っちゃだめだわ

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:32:17.70 ID:0ZGXfVeB0.net
>>45
「将軍が@とAのどっちと推測してもウェインの勝利」って神視点でしかないよ
二択を強要したところで将軍が第3の選択をする可能性もあるわけで

もう一つ突っ込むと「崖崩れの道はつまるところ行き止まり」も神視点
将軍視点なら「ウェインが最短ルートを通った後に崖を崩して道を塞いだ」可能性も考えられるわけで

神視点なら暗殺が計画的じゃないから無理なのは分かってるけど、将軍視点なら暗殺は事前に計画されてたもので
当然、逃走ルートや崖を崩して道を塞ぐ工作も準備してたって考えられるよね

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:34:30.84 ID:ecK6Jk8Sd.net
>>46
君以外はちゃんと別けてるのでは?
ウェインの視点 将軍の視点 天の視点
ちゃんとそれぞれで話が出来てる

同時に自分の視点と相手の視点も区別出来てる

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:38:29.02 ID:v0KCGxx40.net
>>51
ウエインが通り抜ける前に崖崩れがあったのは調べがついてるはず
そうしたら崖崩れの道は行き止まり
仮にウエインが通り抜けてから崖崩れ起こしたとしてもその道では追撃できない
行き止まりの道に隠れてることを読み切らないと将軍の負け、あるいは行方分からんから斥候で調べるしかない

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:49:50.95 ID:3nRSAoHh0.net
この話、将軍も副官もど阿呆でろくに下調べもしない奴だった場合がもっともピンチなのよね
あんなわざとらしく荷物ばらまかれたら俺も同じ立場だったら二択に意識しぼられる自信ある
だからあのやり口はメタ的には素直に(作者が)「頭いい」と感じるよ。天才かはともかくとして

最上の策は相手にどれを選ばせても勝ちな状況にもっていくことだってのは誰かが言った
言葉だった気がするけど、7話のは相手の思考をハックする手法としてはよく出来てる

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 20:53:55.61 ID:A5jVKJBA0.net
ここで原作未読勢への情報です(ネタバレにならない程度に)

原作ではルベール将軍は追撃軍にはいません、率いてたのは服の上から包帯の人
あと、ナトラ反乱軍はハガルが大将です

でも、結末は一緒です
気になったなら原作小説3巻をどうぞ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:05:33.65 ID:ZQRHbK/za.net
これ原作読んでるから統合性とれるけどアニメだと進言した兵士を傷つけたのがウェインじゃないしその兵士(原作だとクスタヴィ)がウェインの機転の良さとかを目のあたりにしてるって描写がないから偽装を施したに違いないと判断して迂回路へ誘導するくだりがちと弱いんだよね
そこまて相手の思考を誘導してるって場面なはず何だけどね

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:13:32.26 ID:rltN5M5Ha.net
きずを触ってウェインを恨んでるかのような描写はあるけどウェインに伏兵なマーデン残党の場所までまさかここまでおびき寄せられたのか?的なセリフでも言わせれてばまたちがったかな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:13:51.31 ID:424oIDqZ0.net
ウェインもマーデンも「やり過ごした後」から追い立ててるだけだから
どっちの街道を通っても、追い込みには成功してたよね
あの作戦は「追い抜かさせる」というのがキモな訳で

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:26:07.62 ID:rltN5M5Ha.net
まあ崩れて通れないと報告受けてる道を探させる時間と兵のゆとりがないからね
流石に前の落下息子のように常軌を逸してバカを登場させる場面でもないし
相手は急いでる最短は山沿い何だからとにかく最短を道をにげたはずだいけーとかね
相手がバカすぎたら失敗してただろう

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:27:06.73 ID:GDWEwcXa0.net
>>55
じゃんじゃんネタバレしてくれて構わんよ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:28:16.33 ID:5OvpbLUh0.net
アニメ化するうえで提示するべき情報の取捨選択が上手いと思うわ
アニメ内の情報でも物語の自己相似構造がきっちりしてるし細かいこと気になったら原作読んでねって持ってけるし

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:31:10.20 ID:gzn6D0kk0.net
>>54
自分は性格的に山道にも斥候放つとは思うけど、
時間的に余裕がないから待たずに動かないといけないからな。
兵を二つにわけて、可能性をつぶす作戦に出るね。
問題は数をわけて分散する危険おかしているから、各個撃破される危険性もあることかな。
この場合は結果から、軍を分散させたバカと言われるだろうね。
情報や時間の制約あるなかだとベストな判断ができるわけじゃないのがね。

あとアニメだとさらりとしか流されてないからわかりにくいが、
将軍はホロヌィエともともと国王暗殺計画をたてていて、ウェインがそれを入手して、カルドメリアにわたし、街に流している。
そういう証拠があるから、はやくウェインを捕まえないと、状況証拠から犯人にされる制限があり、思考が狭まったのもあるね。

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:33:01.31 ID:rltN5M5Ha.net
正直情報量多すぎて削らなきゃ枠に納まらないなかで頑張ってる方だと思うよこのアニメ
原作組だけど楽しんでみれてるしキャラデもいいし特に声優さんとか含めてとくに不満はないな
このまま最後までやりきってほしいところ

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:35:25.28 ID:A5jVKJBA0.net
>>62
計画してたのは暗殺じゃなくて退位ね

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:37:48.08 ID:GDWEwcXa0.net
見逃してたらゴメンだけど、赤字国家ってことは借金してるの?どこが貸してるの?貧乏国家なだけ?

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:49:37.72 ID:FsvLosCFx.net
>>51
坑道は簡単に崩せないwww

と言いながら、崖は簡単に崩せるわけだな

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:53:39.43 ID:0ZGXfVeB0.net
>>66
坑道は簡単に崩せないなんて言ってないぞ?

任意のタイミングで部分的に坑道を崩すのは無理ってことだ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 21:58:58.51 ID:4T7wbBll0.net
>>65
具体的に〜から借金して運営してるとかの描写はなかったと思うからド貧乏国家ってのが言葉的にあってるかな
原作の端から端まで覚えてるわけじゃないけど

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:12:07.14 ID:IkoIObIia.net
>>67
それを世間様では簡単に崩せないって言うんだぞ

任意のタイミングで崩せる=簡単に崩せる

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:12:35.27 ID:RrMrPj7gx.net
将軍視点だとウェインが街道を進ませたい理由があると考えるのはおかしくないわけで
何を企んでいるかわからないから街道を進むと判断するはずというのは
街道を進んでも路上に罠などが無いと知っている神の視点で考えているんじゃないかな?

実際にはそうじゃなかったけれど、街道方面に旧マーデンの残党を誘い出して将軍にぶつけることで
ウェインが逃げ切るまでの時間を稼ぐ作戦だったかも知れないじゃない

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:19:01.82 ID:IkoIObIia.net
>>65
リアルだとそれスゲー難しいんだよ
今でも現代貨幣理論は正しいのかどうか結論が出ていないくらい
日本もアメリカもスゲエ赤字国家だが潰れていない
いないどころかドルは世界の基軸通貨だし、円も強い
また日本のつい最近の過去の綾波例でも明治維新、戦後で2回国の大借金をチャラにしてるが経済的には大発展

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:25:38.65 ID:IkoIObIia.net
>>70
路上に罠とか落とし穴でも掘ホルホルするのかにゃ?
追っ手に追われているというのに
マグマライザーでも召喚するのかにゃ?
サンダーバード4号でも可
ゲッター2でも可
バラタックは・・・・ う〜ん・・・・

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:26:35.05 ID:IkoIObIia.net
おっと!

罰 サンダーバード4号
聖 ジェットモグラ

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:27:36.88 ID:0ZGXfVeB0.net
>>69
いや言わねーだろw

>>70
いやそうじゃなくて、将軍はウェインがナトラに帰る前に捕まえたいわけよ
なのにウェインは迂回路を通ったと断定して、将軍は街道より時間のかかる迂回路を通った

どっちのルートか分からないなら街道を進んで合流地点まで行って待ち伏せればいいだろ
ウェインが街道を通ったなら後ろから追いつけるし、ウェインが迂回路を通ったなら先に合流地点に行けるわけだからな

あと街道の路上に罠があるか無いかは情報がないから神視点でも分からんが

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:28:27.66 ID:GOSN3Q3Rd.net
>>69
なら任意のタイミングで簡単に壊せる坑道を作ってそこに
誘い込めば良いのでは?
坑道の出口とかにね

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:42:28.88 ID:v0KCGxx40.net
>>74
街道を通って待ち伏せしようとしてもナトラ反乱軍と戦闘になる結果は同じだな

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:43:00.84 ID:GDWEwcXa0.net
>>68
サンキュ。1話目返しちゃったよ。

>>71
日本もアメリカも借金先はわかってるじゃん
ナトラに金貸してるのはどこなのか知りたかっただけよ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:46:04.92 ID:v0KCGxx40.net
>>77
1番ありそうな借金先は帝国か帝国の商人や金融業者

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:46:16.12 ID:IkoIObIia.net
>>74
だからアニメじゃ迂回路通ったとは言ってないだろ?
見直せw

>>75
だから簡単に崩せる坑道作って誘いこんだんじゃないのん?
知らんけど
江戸時代でも宇都宮城の釣り天井とか作れた(実際にはなかったがw)ぐらいだからな

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:46:43.92 ID:0ZGXfVeB0.net
>>76
そうやって神視点で言われてもな・・・
将軍はナトラ反乱軍がいるなんて知らないから

将軍視点でみれば、将軍は街道を通ればウェインが街道を選ぼうが迂回路を選ぼうが追いつけるわけで

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:47:16.63 ID:IkoIObIia.net
>>78
ロロアからだけは借りたらアカン!

ケツの毛までひん剥かれるでー

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 22:54:20.98 ID:0ZGXfVeB0.net
>>79
>>だからアニメじゃ迂回路通ったとは言ってないだろ?

普通に言ってるし証拠の地図の画像もあるわけだがw
まず将軍の部下が「連中は迂回路を行った」と進言した時の図がこれ↓で一番上が迂回路な?
http://iup.2ch-library.com/i/i021789899815874911289.jpg

次にウェインが作戦成功した後に説明した時の図がこれ↓で将軍も迂回路を通ってるだろ
http://iup.2ch-library.com/i/i021789900915874011290.jpg

地図ではっきり説明されてるのに違うというなら一番上の道は何なんだ?
迂回路だろw

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 23:04:06.82 ID:VtEGnXm9d.net
>>82
しっかし障害者って凄いよな
こんだけフルボッコに論破されてんのに
自分は負けてないって思い込めるもん

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 23:06:03.63 ID:v0KCGxx40.net
>>80
将軍視点でどっち選ぼうが負け

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 23:08:32.62 ID:424oIDqZ0.net
>>80
神視点って何言ってるの? バカなの?
将軍はナトラ反乱軍がいることを知らないから
ナトラの方向に向かって進軍してるんじゃないっすか
知ってたら逆に進むわけ無いよw
ウェインの目論見は
「ウェインが、どちらかの街道を先に走っていると思わせる事」
「実際にはその場に留まって、追い越させ後ろから追い立てる」
事なんだから、将軍がどっちを通ろうが追撃するだけですよ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 23:29:18.94 ID:XxhnRH1w0.net
連投の人って、何で詳しく丁寧にレスする人は無視して、雑に噛み付く相手ばかりにレス返すのだろう?

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 23:50:13.34 ID:0ZGXfVeB0.net
>>83
じゃあ画像まで貼ってるんだから反論してみてよ

>>84
だからそれ神視点な?

>>85
逆に進むってなんの話してるんだよ・・・
そもそも将軍視点の話をしてるのにウェインの目論見って時点で話ズレてる

将軍視点なら街道か迂回路の二択
で、将軍は街道を行けばウェインがどっちを選んでても追いつけるわけ
一方で迂回路を選択した場合は、ウェインが街道だったら追いつけない
将軍視点で考えなよ

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/28(月) 23:51:26.42 ID:424oIDqZ0.net
なぜわざわざ、遠い迂回路を将軍が追ったのか、その理由は描かれてる
「今からなら、後ろから追いつける」
という旨を将軍は口にしている。つまり先回りを将軍は考えていなくて
「追いついて捕まえる」
事しか考えていないって事。だから迂回路の方を選択した。
「待ち伏せにすりゃ良かったじゃんないの?」
「街道を通れば追いつけた筈だ」
というのは、神視点の視聴者のいちゃもんだな

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:00:58.90 ID:5zSGWNcp0.net
>>88
そもそも将軍が「ウェインが迂回路を通った」と断定してるのがおかしいって事
神視点で見てるからそうやって将軍の判断がご都合的になってるのに気づかないんだよ

ウェインが街道を選択してたら迂回路の将軍は追いつけない
一方で将軍が街道を選択すれば、ウェインが街道なら後ろから追いつけるし、逆に迂回路なら待ち伏せできる
「ウェインが迂回路を進んだ」と断定する根拠がないのに、取り逃がすリスクのある迂回路を将軍が選ぶのがおかしいって事
君が神視点でしか考えてないから理解できてないんだよ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:04:44.63 ID:Y8H0RBL60.net
単に将軍がそう判断した理由が全部解説されてないだけと思えばいいだけ
推理小説の謎解きじゃないんだからw
頭悪い奴ほどそういうとこに引っかかるよね

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:06:03.24 ID:5zSGWNcp0.net
なんかまだ分かってない人がいるから分かりやすく書いとく

将軍が迂回路を選んだ場合
@ウェインが迂回路なら後ろから追いつける
Aウェインが街道なら追いつけない

将軍が街道を選んだ場合
@ウェインが街道なら後ろから追いつける
Aウェインが迂回路なら、先に合流地点について待ち伏せできる

将軍視点で見てこの状況で迂回路を選ぶのがおかしいって話
神視点で見てる人は視点の区別できてないんだよ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:10:34.68 ID:5zSGWNcp0.net
>>90
引っかかるとかじゃなくて「将軍がウェインの策略にまんまと踊らされるご都合キャラ」になってるってだけ
そして神視点でしか考えてなくてキャラの視点を分けられない人ほどコレを「ご都合じゃない」と言ってる

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:16:04.21 ID:ZUzxUJ6l0.net
アニメしか見てないけど
主人公を上げるために
周りを下げてる感は否めない

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:19:31.80 ID:Ejtyo16k0.net
>>89
ウエインが迂回路を通ったという断定をした
将軍の判断は、普通に考えればおかしいというのは解る
ただ、ウェインに一度やられた側近からの進言を受け入れている事から
それなりに信頼のある物からの話であると言うことと
後の戦いの名乗りを見る限り、頭の悪い武人として描かれているので
判断を誤りがちな武人である事は、それなりに納得出来る点もあるね
戦では、常に冷静な判断が出来るもんじゃないw
自分の意見に沿った物で無いからと
「ご都合主義」と言って作品を辱めようとするのは
作品アンチのいちゃもんでしかないな

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:24:55.46 ID:Y8H0RBL60.net
>>92
いや引っかかってるんだよ幼稚だからw

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:26:45.10 ID:78aP6K0Cd.net
>>91
不正解
将軍が街道を進んだ場合の2が間違ってる
待ち伏せしてもウェインの随員の先行部隊しか
倒せない
彼は先頭に居ないから

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:31:53.26 ID:btWb3MaQ0.net
お前らまーだ言ってるのか。良く飽きないな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:39:34.28 ID:X1rvYyST0.net
>>91
ウェインが策士だと知ってるから偽装して誘導してる先になにかあるかもしれないリスク
先の襲撃の際マーデン残党と接触してるのも知ってるから一度見失って合流でもされたらやばいという焦り
だから確実に@を選びたいという心理、問題はどちらの@が正解なのか?
という二択への誘導、正解はBでしたという構造

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:39:50.04 ID:Ejtyo16k0.net
将軍が判断を誤ったのは
「王が血統を重んじる余り、有能の人が離れていった」
「自分が王殺しの犯人とされたので焦っていた」
といった事も要因としてあるだろうと考えれば、別に不思議でも何でも無い

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 00:44:43.40 ID:Y8H0RBL60.net
神目線で語ってるのはどっち?って話かなw

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 03:50:41.00 ID:zlSrKdQg0.net
>>92
>将軍がウェインの策略にまんまと踊らされるご都合キャラ」になってるってだけ

策略系の創作でそれいったらどれもご都合キャラになるじゃん。
クロサギでこんなんのに騙されるのいないとわめくようなもんじゃん。
現実にはオレオレ詐欺とか人は簡単に騙されるし、
赤壁だって、船酔いやら兵士の不調という環境にあったせいやらで、船を繋ぐのを名案として曹操すら騙されてるのに。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 04:15:29.95 ID:pKu3XmvJ0.net
>>93
銀英伝に通ずる問題だな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 06:13:57.99 ID:ZBEr+b9P0.net
>>101
人でひとくくりにしすぎ。
詐欺系は騙されない人は絶対に騙されないし、
騙される人はそう言う騙される素養のある人種の人で、
だからこそ裏で騙された人リストを作って業者は共有する。

将は基本的に武勲を上げてきたエリートだから、
無能が就ける職じゃない。

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 06:25:15.96 ID:HRBCOCA10.net
俺の思い付かない(気付かない)事は、全部ご都合主義でいいじゃあないか

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 06:41:42.09 ID:r4sDx6qC0.net
主人公以外が有能そうに見えないのは問題
有能で魅力的なキャラ達が物語を作ると名作になってくるのだが

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 07:28:30.85 ID:HRBCOCA10.net
破滅ババぁ有能そうじゃない?
この間出てた元御学友の王女なんかも

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 07:39:36.27 ID:zlSrKdQg0.net
>>103
将が無能につけないというなら、
三流私大出身でまともに漢字も読めない総理大臣とか存在するはずないじゃん。
この国の王様は血統主義で、血統重んじるタイプなのに、本当に優秀な人間がつくと思うの?
それと優秀な人間と出世する人間がイコールじゃないし。
日本の企業なんかがそうだけど、兵士としての優秀な人間を出世させるけど、それが指揮官として優秀てわけじゃない。
偉くなっている人間は騙されないなんて反証例が歴史にいっぱいあるけど?

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 07:46:03.70 ID:ZBEr+b9P0.net
>>107
知略戦で相手が一枚上で騙されることはあっても、
馬鹿がそのまま考えも無しに騙されることはないよ

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 07:47:57.53 ID:ZBEr+b9P0.net
もう一つ言えば日本の政治と軍隊の出世のメカニズムは全く違うから
日本の首相がどうとかはナンセンス

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 07:50:14.58 ID:lTJIaOKgd.net
そういえばニコ動配信版のコメで見たけど、能登さんがやってるキャラの実年齢って、60代なんだっけ?

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/03/01(火) 07:52:39.66 ID:mvPq8E8A0.net
6話冒頭の馬車シーンが6,7話.zip .exeになってるのがとても音楽的だよね
信頼とか女のずるい交渉には勝てないウェインくんとか重要な要素を提示しておいて
話の中でちょっとずつ味を変えながら何度も展開していく
そして最後のゼノちゃんによる女の交渉術的売国返し
ゼノっぱいに気を取られると見逃しちゃうね

総レス数 1001
295 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200