2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 185

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 16:47:23.32 ID:NO+HW+270.net
>>565 あれのせいでバーンに見限られただよな
ハドラーに寛大なバーンでも流石にあの状況でダイたちを
助けたハドラーを許すわけにはいかんからな

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 16:47:45.11 ID:PF4SwbI0d.net
クロスって来ると分かってる相手やアローを避ける奴には一切通用しないよな
てかヒュンケルがクロス使えない理由ってダイみたいに高速トベルーラが使えないからだけだろ
動き回ってる相手に当てるなんてダイでも出来ないだろ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 16:55:07.21 ID:Zm+Sbmkf0.net
>>573
避ければいいが通用するならどんな技でもそうなるし、それができるのが竜の騎士の戦闘センスを備えたダイだろ
逆になぜヒュンケルができると思うの?

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:06:33.64 ID:mQNY1/p00.net
>>572
爆弾仕込んだ当の張本人が偉そうに言うことじゃないけどな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:06:57.95 ID:Cw7KE1d7d.net
>>562
お前みたいに簡単に人に死ねと言えるやつが死ねばいいと思うよ!

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:08:18.70 ID:MeqtdEXma.net
>>570
げぇっ関羽!

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:12:00.81 ID:kwmLgqcv0.net
熱のフィールドみたいなのが思ったより狭そうだった

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:12:21.61 ID:7gaKTd2x0.net
そもそもアロー単体でも基本的には十分強い技だしな
避けられるなら避けた先にブレイクぶつけるだけってことも可能だし

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:12:48.77 ID:49oekq6b0.net
バーンおじいちゃん滑舌が悪くてモゴモゴ何言ってるからわからんかってん

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:15:10.30 ID:/S5UsOfOa.net
>>578
最高クラスかつレベルが等しい男女のお見合いでも発生するのかな
真竜のお見合い

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:16:38.17 ID:/S5UsOfOa.net
フローラ様のお見合い相手が誰なら真竜のお見合いが発生するのだろうか

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:17:09.29 ID:faA3o/4J0.net
アロー撃つ前の2人の距離が原作に比べて近くね?ってちょっと思った
あの距離だとブレイクで追いつく前にアロー当たっちゃいそう

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:19:01.82 ID:+kzZRI0B0.net
前回ほどじゃないけど作画省エネだったな
クロスもあっさりしていた

ヒュンケルによるクロス説明時にレオナがずっと優しく微笑んでいたのが印象的
ダイのこと好きなんだなーって

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:20:08.64 ID:jxU98HIK0.net
>>575
爆弾の所為で親子相手につまらない形で勝利してしまったとか、爆弾の件で動揺した所為で
隙が生じてしまって親子に敗北してしまったとか言った事情があったならともかく、
ハドラー当人は全く爆弾のことを知らんまま普通に負けたから

「お前、爆弾がどうとか関係ねえただの実力負けだったがな。その件でこっちに文句言う前に任された仕事はこなせ」
と人の心無く理詰めで相手を捻じ伏せる大魔王なら思う

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:20:37.84 ID:+kzZRI0B0.net
バトルフィールド、アップになった時と引きになった時とで大きさ違うくなかった?
引きになったな時ぐらいの大きさの方が迫力あって良かったと思うけど

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:20:55.91 ID:im+akZAb0.net
アバンストラッシュクロスの描写は工夫してもっと説得力持たせてくれたら嬉しかったんだけどね
今回は色々期待を下回って個人的に残念

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:23:28.39 ID:gPvjk2DIa.net
ハドラーチェスが一つでも売れてれば今回の作画もよかったんじゃねーの?
無料でみてなにも還元しないお前らのせいだぞ
https://u-treasure.jp/licensor/dq-dai

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:27:11.45 ID:QsRRykpId.net
>>574
ヒュンケルが出来るなんて一言も言ってないが
動いてる相手に当てるのはダイにも無理だろと言ってるだけ
根拠はハドラーもバーンもアローを全く避けようしてないから

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:31:30.59 ID:289VerGR0.net
>>527
ちょっとゆで理論っぽい

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:34:54.64 ID:jxU98HIK0.net
>>589
まあ、気軽にホイホイ繰り出せる技なら老バーン戦なんかでも使ってるからな
所詮はここぞという時の隠し玉

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:36:21.68 ID:289VerGR0.net
>>552
だから大分簡略化されたっての

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:41:19.18 ID:UE1/GSh5a.net
>>589
アローを避けようとすらしないのは避けるより撃ち落とした方が省エネみたいな判断なのかな
撃ち落とすって表現が合ってるか知らんが

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:43:27.34 ID:jxU98HIK0.net
>>593
真バーンの場合は腹立ち紛れもあっただろうが、それなりに弾速のある攻撃を下手に避けても
それはそれで隙が生じて別の攻撃を叩き込まれるリスクはあるから

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:47:14.87 ID:AirQ1OI/M.net
>>584
レオナ「(流石私のダイ君ね…❤)」

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:47:38.87 ID:etyWsF7Nr.net
真バーンの時は硬直状態から動き出した直後で描写上長く見えても実際には一瞬だろうから
その場を動いて躱すより腕を動かすほうが速くて迎撃しやすそうなのは何となく伝わる
アバンストラッシュクロスで来ると読めていれば話が違うかも知れないが

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:52:39.42 ID:o5YH8ZApM.net
>>588
なんぞコレw
加工費とか考えても30万円くらいがせいぜいじゃねーの
それを300万てwボロい商売してんなー

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:54:21.56 ID:hje2YuMr0.net
>>588
社会人ならわかると思うが
これって話題性を狙ったやつだから宣伝費と考えると売れなくても充分安い
あとオークション見る限り買ってるやつは何人かいそう

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 17:55:32.36 ID:289VerGR0.net
ゴミに触るな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:06:50.08 ID:67VAmuuH0.net
実際のロシアVSウクライナの戦争の現実を見ると
バランやヒュンケルのように闇落ちする戦士がいるのもわからないでもない
きれいごとだけでは通用しないのだろうか

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:08:56.45 ID:ho2im/zE0.net
そりゃあ少年漫画は理想論とか勧善懲悪を描かなきゃいかんから

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:14:04.45 ID:Ns4X/QVEa.net
>>600
むしろバーンとプーチンが重なって見える

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:16:15.37 ID:rJZviogW0.net
ポップ「試したい技って、今更魔法剣ライデインで何をするっていうんだよ!?ダイ!?」

ダイ「これをハドラーの尻の穴に刺すんだ…」

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:18:15.74 ID:eSJpTRZo0.net
動いてるクロス見るとセクシーコマンドーみたいに虚を付いた動きにもなってる
初見殺し技なんやね

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:23:47.71 ID:YVkD2bDb0.net
ヴェルザー>>>バラン>>竜魔人バラン>>>>>老バーン

魔界の勢力を二分すつろは一体…

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:30:55.87 ID:QbMCOXfR0.net
>>605
なんでそうなってるの?
漫画も理解できないほど頭悪いの?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:31:32.84 ID:xLR0WSYY0.net
中部地方がヴェルザー制圧内で
関東がバーン制圧内と思う
中部と関東どっちが強いと言われたら関東だしな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:31:55.45 ID:faA3o/4J0.net
>>605
せめて不等号逆じゃないか?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:33:21.25 ID:289VerGR0.net
不等号の使い方から覚えた方がいいんじゃないの?

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:33:52.02 ID:Zm+Sbmkf0.net
>>589
一発目のアローが避けられそうなら連発して当たりどころ見極めるくらいできそうだがなぁ

動いてる相手には当てられない理論なら他の技もそうなるしそういう欠点がある技とは一度も言われてないじゃん

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:33:57.53 ID:7gaKTd2x0.net
真バーン>双竜ダイ>老バーン≧竜魔人バラン≧ヴェルザー>素バラン>単竜ダイ、超魔ハドラー

こうやろ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:34:09.38 ID:VMOnKDaU0.net
普通に間違えただけやろな
いや普通不等号は間違えんが

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:35:56.69 ID:im+akZAb0.net
ヴェルザーは天界のサポートで力が抑え込まれてたみたいな設定を後付けすればいい

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:37:21.66 ID:VMOnKDaU0.net
単竜ダイも老バーン敗北前と再突入時ではパワーアップしてんじゃないの多分

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:39:06.90 ID:7gaKTd2x0.net
素バランよりヴェルザー弱い時点で不等号もおかしいやろ
ヴェルザー相手に竜魔人なってないとかありえん

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:40:31.05 ID:N+ODFdoFa.net
>>614
マザードラゴンの最期の力バフがある

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:40:46.99 ID:j7Q7smK/p.net
>>611
真バーン>双竜ダイ>老バーン>真竜ダイ=真竜ハドラー=竜魔人バラン

こうじゃね?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:47:05.44 ID:R0ljTGq90.net
猛虎破砕拳のアイキャッチ原画は香川久で来週も新しい方を描いてるらしいがアバストXかな
https://twitter.com/DanngoDaisuki/status/1497446983962816513

73話の作監は横田守か…演出も宮元宏彰だし相当力入れてるな
https://twitter.com/yokotamamoru/status/1497442705550757888
(deleted an unsolicited ad)

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:49:42.60 ID:pEk1ht8v0.net
ダイ好きTVでクロコダインの中の人が「台本無い」とか悲しんでるけど
主人公ダイですら台本が無い回が結構あるんだよな

種崎が台本無しで語るのは不可能だから、MC変更は不可避だったんだろうと感じた

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:52:19.83 ID:R0ljTGq90.net
>>619
55話もダイは眠ってて全然喋らなかったけどその回のダイ好きTVでは種アさんは台本を借りてたような気がする
動画が非公開になってるから確認できないけど

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:52:57.31 ID:6KywqnLN0.net
ヴェルザーって単体だとバーンやバランに劣るんだろうが永遠の魂?とか黒のコア持ってたりバランが一族を滅ぼしたって事だからドラゴンの騎士クラスの配下の竜が沢山いたりしてバーンとタメ張る位の魔界の一大勢力だったイメージがあるな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:53:13.97 ID:w/M4YYGld.net
ストラッシュAを打ち、ストラッシュBでAを追い越して、ハドラーを後ろから刺す黒兜流アバンストラッシュXはできるはず。
ルーラ使えるし。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:57:34.06 ID:OACz9+EM0.net
レオナがさりげに「私たちの」ダイくんって言うのいいよね
個人的に好きなのだろうけど決して自分だけじゃないの分かってるの

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 18:59:33.60 ID:R0ljTGq90.net
>>623
真バーン戦前のダイも「みんなのダイだよ」って言ってるな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:04:20.06 ID:ulbtucwX0.net
ウクライナの壮絶な惨状のニュースを見るたびヒュンケルとバランがおかした罪は
重いんだなと思わされる

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:05:23.73 ID:w/M4YYGld.net
>>623
ま、大人になれば「私たちの」と「私の」を使い分けるだろう。
knowにいろいろな意味があるのと同じ。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:29:10.32 ID:7GatnN/uM.net
>>621
バーン様人望無いもんな
でもヴェルザー単体戦力でも多分バランよりは上だったんじゃないの
あの戦いは明らかに天界サポート受けてるでしょ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:31:22.00 ID:xY7qkIkoa.net
レオナのポップに対する呼称っていつからポップ君になったんだっけ?
最初期は魔法使い君とか君って呼んでた気がする
イメージとしてはテランの泉でのダイの正体がなんだってかまわねぇ絶叫からだと思うけど

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:39:37.08 ID:Ky4VkIUP0.net
ノヴァとの特訓でダイが「くよくよしてなんかいられないよ!必ずバーンを!」
と言った時にしるしが光ってたけど、これは純粋な心とは関係ないよな
この時は勇気や闘志で光ったのか?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:39:45.01 ID:R0ljTGq90.net
>>628
ドラゴンキラーオークションの時かな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:42:10.41 ID:pjwbcTap0.net
>>629
純粋な殺意だろう。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:43:35.94 ID:xY7qkIkoa.net
>>630
その直後に
私はまだ君を認めてないわよ魔法使い君
みたいに言ってたのが印象に残ってる

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:44:41.83 ID:8ATI0t0Qr.net
ハドラー「何がアローだ!こんなもの涼風も同然!」
アバン「…。」

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:49:20.57 ID:xLR0WSYY0.net
ワニファンなのにメインから外れてがっかり感が
半端ないな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:50:48.81 ID:OACz9+EM0.net
>>632
この2人の皮肉な感じと裏の意味ある頭いいもの同士の会話好きなんだよね

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 19:56:26.66 ID:R0ljTGq90.net
>>632
「ダイ君!ポップ君!あの剣買いましょう…!!」ってレオナの台詞がある

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:06:07.44 ID:LD6aGeMIM.net
何かここに来てテンポ悪くね?
演出が微妙なのかな?
バーン初戦みたいな疾走感がない
アルビナス、シグマ戦からずっと

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:06:11.75 ID:HyjKH78S0.net
>>632
そのシーンは原作だと「あたしはまだキミを見直してないわよ」とかそんな感じ
魔法使い君とは呼んでないね
魔法使い君呼びはベンガーナへ気球で向かっていた時に「ポップは連れてかないの?」
ってダイに聞かれて「あああの魔法使い君ね」ってディスってた時くらいじゃない?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:09:54.54 ID:cdHVqpmj0.net
ポップとまだあまり仲が深まってなかったからポップの嘘を見抜けずに
本気で逃げようとしてやがるわこのクズ…ってレオナが失望してポップにビンタするのすこ
その後にバランから真実を知らされて絆が深まるしな

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:10:51.90 ID:aDOH+Mxs0.net
>>637
だからテンポ遅くなるんだって
9月末終了予定だろうし
1話あたり原作3話ちょい

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:11:19.66 ID:hje2YuMr0.net
レオナは何故かポップへの評価が低いんだよな
気球の時もフレイザードから助けてもらっといてその評価?ってなった
というかレオナはダイ以外の評価が辛辣な感じがする
まあカリスマ持ちの王族だから人を見る目がシビアなのは仕方ないのかね

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:13:33.51 ID:crWF2nW+0.net
今日の見たがヴェルザー声については音響監督が加工をあまりしないから違和感出ちゃうのかも
ミストバーンもそうだったし
「今では俺の一番好きな顔だ」のダイの顔は原作みたいにもう少し迫力や覇気があってもよかった

セリフと動きを考えたら、作りとして今回のストラッシュクロスは悪くなかった
かなり省略したのにそれでもテンポが微妙だから原作のセリフが多すぎるのでこれは仕方ない

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:14:24.85 ID:hje2YuMr0.net
>>637
アルビナス戦は良かったと思うんだがシグマ戦が酷すぎたからなあ
シグマファンとしては残念だがまあこれまで節約した分を来週ぶつけてくるんだろう

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:16:10.07 ID:4whwMiyU0.net
アルビナス戦は止め絵の下品アングルだけは気合い入れてたけど全体見るとそんなでもなかった

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:16:27.15 ID:hje2YuMr0.net
>>642
あれは声優さん可哀想だったな
完全に人間の声だったから迫力が皆無だった
進撃は巨人の声の加工が上手いのか違和感ないから音響監督はあの程度には頑張ってほしい

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:18:27.33 ID:R0ljTGq90.net
>>637
アルビナス戦は原作4話分だったけどそれ以降は3話分が続いてるし
もしかしたら73話辺りまで続くかもな

>>640
つくづくバトル無しの38話が原作5話分も進んだのが残念でならない
バトル無しが続くと子供が飽きるからなんだろうけど

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:19:58.34 ID:uvYgVCBi0.net
レオナの声ちょっとおかしかったな
コロナか?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:20:40.16 ID:R0ljTGq90.net
>>647
中の人が感染したって話は聞いた事無いから風邪かもな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:26:56.02 ID:pEk1ht8v0.net
普段はアクセントなんて気にしない田舎もんだけど
「しんりゅう」のアクセントには滅茶苦茶違和感あるわ。

でも感じてるのは俺だけっぽいのが悲しい

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:28:41.93 ID:uvYgVCBi0.net
>>648
やっぱり変だと思った人は他にもいるのね

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:30:05.39 ID:4whwMiyU0.net
アクセントはアニメ独自の判断じゃなくドラクエ公式確認済って前回言われてたから
違和感あろうが公式は公式だし

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:32:19.44 ID:R0ljTGq90.net
>>649
「真竜」なんて普段使わんから正しいアクセントがアニメの通りかなんて分からんな
DQ3リメイクの裏ボスの神竜は別のアクセントで言ってるけど

>>650
いや、俺は全然思わなかったけど

>>651
それはゲームの方に登場する呪文だけじゃないのか

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:47:26.20 ID:6+eRHwAm0.net
DQ1の竜王もあんな戦いをくぐり抜けて名乗ってるんだな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:50:17.58 ID:cXTiez2e0.net
竜王の時代は強い竜いなかったし

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:55:41.13 ID:BDgIxUm70.net
竜王はあれ竜神様の子供なんで
ダイでいうバランみたいなもん

周りにはキースだのダースだの雑魚竜しかいない

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:57:16.44 ID:BDgIxUm70.net
ちなみにオルテガならパンツ一丁で余裕で倒せるレベル

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 20:57:22.27 ID:crWF2nW+0.net
>>641
ポップだってヒュンケルの人間性を見抜けてないもん

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:01:56.24 ID:xY7qkIkoa.net
>>639
>>641
レオナのポップの実力に対する評価は正確に出来てない感じはするけど
性格・相性でのマッチ具合はむしろマァムより高い気がする

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:07:23.16 ID:NhwZAoi10.net
レオナがマァムからポップ寝とってる同人誌とか欲しいな
誰か書けよ
ごめんねマァム♡

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:09:29.79 ID:hje2YuMr0.net
>>657
お、おう…?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:10:57.49 ID:hje2YuMr0.net
>>659
なんだそれ見てみたい
お世継ぎを考えれば大魔道士は賢者王国の婿に最適だよな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:16:15.54 ID:UHyTELhf0.net
ゲーミング生命の剣 ダサい

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:20:44.02 ID:051CZ6GDM.net
>>659
レオナとポップのセックスをダイが見たら二重の意味でNTRだなw

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:20:46.96 ID:j7Q7smK/p.net
>>654
けっこうダースドラゴンも強いぞ

ダースドラゴン
HP 100 MP 3(sfc)
攻撃力 120 守備力 90
素早さ 62(sfc)
特技、火の息  呪文、ラリホー

サラマンダー
HP 200 MP 0
攻撃力 150 守備力 59
素早さ 70
特技、激しい炎 呪文、なし

ガメゴンロード
HP 120 MP 15
攻撃力 113 守備力 200
素早さ 90
特技、火炎の息  呪文、スクルト マホカンタ

ヒドラ
HP 150 MP 0
攻撃力 137 守備力 120
素早さ 76
特技、2回攻撃 火炎の息  呪文、なし

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:21:21.72 ID:eSJpTRZo0.net
超魔ザボエラはロンベルクが腕を犠牲にしなきゃいけないレベルだし
やっぱり六団長は本当に最強レベルなんだなあ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:35:17.12 ID:RiCe7eg80.net
バーンの声さすがに聞き取りにくすぎねえ…?
ストーリー知ってるから何言ってるか大体わかるのはわかるんだけど初見は頭入ってこないんじゃないか

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:35:53.85 ID:NH9CHRWJ0.net
今思ったんだけどさ
この時点のダイってドルオーラ使えないの???
使えば一発で終わってる気がするんだが

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:36:15.22 ID:BLk7PYBl0.net
レオナもポップもそれぞれ違う立場でダイの一番親しい人だし
レオナ的にはそれを理解した上でオンリーワンでないことにポップへの嫉妬も入っているのかもしれない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:47:20.20 ID:RiCe7eg80.net
レオナとポップの漫才にぎやかで楽しいな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:47:31.73 ID:R0ljTGq90.net
>>667
双竜紋発動してないから使えない

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:57:29.24 ID:OACz9+EM0.net
ポップとレオナは恋愛が絶対生まれないいちばん安心できる関係だしお互い軽口叩き合いながらも信頼してるんじゃないかな

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:58:32.96 ID:RiCe7eg80.net
来週別のアニメかよって感じで
すげえってより笑いが先にくる

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 21:59:19.15 ID:NH9CHRWJ0.net
ドラクエ的な考えだと強敵ハドラーを倒してダイが一気に3〜4レベルくらい上がって
双竜紋発動&ドルオーラ習得までパワーアップしたのかね

そうだとするとバーンはダイとハドラー戦わせるべきじゃなかったな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:03:31.72 ID:aDOH+Mxs0.net
72、73話は神回ということ
その次の神回はいつだ ワカンネ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:06:14.48 ID:eSJpTRZo0.net
その辺はキルバーンの方が先見の明あるから

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:13:27.44 ID:wBbWt5h2a.net
ストラッシュクロスって急にキン肉マンっぽくてやっぱちょっと間抜けっぽいな
鞘と剣の二刀流でクロスさせたほうが良かった気がする

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:13:53.23 ID:xY7qkIkoa.net
>>671
レオナってマァムよりポップの方が気楽に話せそうな感じする

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:15:06.92 ID:LOOOnwfF0.net
>>676
ひてんみつるぎりゅうぽい

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:16:43.41 ID:eSJpTRZo0.net
アロータイプでバーン様黒焦げになってたのに
急にそよ風になって困る

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:24:48.05 ID:pjwbcTap0.net
>>666
ジジイのでかい声は、大魔王にふさわしくない老人性難聴を連想させるから、あれはあれでいいと思う。

「あ〜 聞こえんな!!」みないな合点つんぼみたいなのは構わんが。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:25:41.75 ID:xGXiajEN0.net
予告でダイとハドラーがパクパクしてるのは何か喋ってるの?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:27:02.40 ID:xLR0WSYY0.net
>>677
女の中でもおっぱいの格差社会があってちっぱいの
レオナだとどうしても一線引いてしまう
ポップに対しては最初から見下してる部分もあるし
ポップも姫さんと言って一歩引いた関係
なので良好な関係と言える

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:31:30.89 ID:OACz9+EM0.net
今回見て、レオナとヒュンケルってバーンパレスで解説が多いせいかセリフが物凄く多いな
マァムがアルビナス戦後は空気って言われるのは前者2人に比べて解説が少ないせいもありそう

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:31:56.13 ID:rJZviogW0.net
クロコダインストラッシュクロス!!
超鰐爆炎覇!!
ワニデイーーン!!
ワニドルサウザンド!!
ワニローア!!
ブラッディースクワニド!!
ワニブレイク!!

今のはワニゾーマではない。ワニだ…。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:32:27.95 ID:jxU98HIK0.net
>>667
右の拳に紋章を集中させているお陰で攻撃力は竜魔人以上だが、全身がその出力という訳ではないから
ドルオーラの負荷にまだ耐えられない

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:33:38.57 ID:jxU98HIK0.net
>>679
あの時ガス欠起こして死ぬとこだったが、実は無駄に手加減していた
ここからは魔力解放して底なし魔法力で本気出すで
だのと言い出すが、頑張ってついてくるんだ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:39:25.68 ID:HyjKH78S0.net
>>667
この時点でのダイは竜魔人に変身できないから使えない
双竜紋に覚醒することで竜魔人になれないダイも使えるようにはなるけど
それはもう少し先の話

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:47:49.96 ID:zUhquIU/0.net
>>682
ジャンプ本誌でレオナのパイモロ見た時はそこまでちっぱいとは思えなかったけど
手のひらでしっかり揉みしだけるくらいはあったよ(時間帯的にあのシーンは映せないかもしれんが

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:51:40.90 ID:e+EVxzdg0.net
>>684
あの異常な生命力はどう考えても
鰐闘気(クロコニックオーラ)の賜物

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 22:56:21.65 ID:289VerGR0.net
>>667
ドルオーラを生身で使えないのはこういう理由
ダイが生身で使えるようになったのは双竜紋のおかげ
https://i.imgur.com/Myt5Mi9.jpg

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 23:32:45.05 ID:msGERjO80.net
今日の回見て思ったんだがウェルザーって封印状態だけど
バランに殺されたけどまだ生きてるんだよな
ボルクスの方も同じ様な状態だったりしない?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 23:37:57.54 ID:o+Wmhrqdd.net
バランが瀕死にして神が封印した
天界乗り込んで封印解いてやろかってバーンとベルザー話してたはず
ボルクスはフィールドダメージ受けて死んだってバーン言ってたやん

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 23:46:45.84 ID:pjwbcTap0.net
ヴェルザーはボリクスとの闘いで疲れ切っていたから、バランに負けたんだな。
かわいそう。

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 23:48:01.20 ID:O2N0Y+lb0.net
結局、普通のアバンストラッシュが効いたのってフレイザードだけか?

今じゃドラゴニックオーラやライデインを使っても、クロスしなきゃ使い物にならんとは・・・

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 23:49:45.58 ID:eSJpTRZo0.net
ヴェルザーの若かりし頃のお話でしょあれ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 23:50:15.20 ID:a14ahylo0.net
数百年も前の戦いから疲れてたとかひ弱すぎだろ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 23:50:45.42 ID:49oekq6b0.net
>>694
え、ワニは

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 23:51:56.65 ID:T0/fCQny0.net
ヴェルザー不死身ならどうやってもボリクス負け確なんだよな
天界のように石像にでもするつもりだったのか?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/26(土) 23:59:31.10 ID:BDgIxUm70.net
バーン    ?
ヴェルザー 黄泉

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:00:52.35 ID:eBO4vRS70.net
仮にダイが地上に戻ってパプニカ姫へ婿入りしたとしても
政治の話題についていけなくてレオナとは徐々に距離が出ると思う

ポップは政治面でも手腕を発揮できそうだからレオナの相談役とか務まりそう
そしてポップとレオナの距離は縮まり・・・・・・・

怒り狂ったダイはパプニカにドルオーラを・・・・・

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:03:21.13 ID:e9nhlFL+0.net
>>694
普通のって竜の紋章が発動していない素の状態で撃ったアバンストラッシュってこと?
それだとフレイザードだけだな
バラン編に入るまでのストラッシュを見てると他は未完成だけど紋章が発動していたり
紋章は発動していないけどライデインストラッシュだったりで素のストラッシュがないし、
バラン編以降は基本紋章の力なしで敵にストラッシュを繰り出してないはずだから

アバンストラッシュXやギガストラッシュでないという意味での「普通」なら他にもザムザとか
フェンブレンを倒してたりするが

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:09:48.57 ID:CKOQ1n2a0.net
>>698
ボリクスもヴェルザーと同じく不死身の存在だと思ってたわ
じゃないと一度は勝ててもやがて負けるだろうし
てかバーンにも勝てるんじゃ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:12:45.18 ID:8l8PkhMp0.net
>>698
倒した傍から即復活するならそうだろうが、多少時間がかかるなら支配圏を奪われるだろう

それに、「負けたけど死んでないから本当の負けじゃない」論法はシャバ杉て竜の頭目としての面子を保てん

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:14:17.58 ID:E8nfgJnZd.net
バーン「ボリクスをけしかけたのは、何を隠そうこの余。さすればヴェルザーもただでさ済まず、たとえ死なずとも、少なくとも数百年は疲れ果てよう」

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:18:21.20 ID:skqHSReP0.net
ヴェルザーがボリクスぶっ殺した時はバーン様手を叩いて喜んでそう
竜の勢力が勝手に激減してるから

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:19:41.63 ID:8l8PkhMp0.net
しかし、巫力無効化と自然の力を司る霊さえいれば、最早巫力なんぞ無用の長物か

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:19:45.12 ID:2b5chBnda.net
>>694
鼻タレハドラーも効いてただろ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:20:24.79 ID:8l8PkhMp0.net
すまんなスレを間違えた

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:22:50.97 ID:Qn56s5UK0.net
社会的に理想のカップリング?
ダイ×マァム…お互いガサツで野生的。どちらの故郷に住んでも無理なく過ごせそう
ポップ×エイミ…ポップは賢者の国にほしい逸材
ノヴァ×レオナ…お互い公事に聡い
ヒュンケル×メルル…ノマドな世捨て人同士。ヒュンケルが犯したヘイトと無関係に生きられる

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:27:27.51 ID:3jErgvGy0.net
>>709
奇をてらいすぎてて意味がわからん

ダイ×レオナ
ポップ×メルル
ヒュンケル×エイミ

ノヴァ×わかん

で良いぞ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:28:10.18 ID:skqHSReP0.net
全女子キャラクロコダイン総取り(NTR厨)

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:34:57.51 ID:wYoTWU8z0.net
しかし、ヒュンケルは完全にスピードワゴンとしての本領発揮しだしたな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:36:24.23 ID:ShTFUan+0.net
なぜあきらめる必要がある

…… ……

おまえもあのヴェルザーの甘さは知っていよう
今の時代をあいつでは生き抜いていくことはできん!!
となれば魔界は必ず誰かの手に落ちる!!

それでもいいのか!!
お前ほどの竜がなにを迷うことがある!
奪いとれ
今は悪魔がほほえむ時代なんだ!!

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:37:11.58 ID:2b5chBnda.net
スピードワゴンよりはポルナレフじゃねタフさ加減と言い

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:37:49.80 ID:Lhj2BIb50.net
ハドラーがダイに勝ってたらバーンだけが得するじゃん

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:40:13.02 ID:qT231/O00.net
ハドラーに勝てなくてバーンに勝てるわけないといういつもの理屈

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:44:26.94 ID:YBTDiBfz0.net
>>714
まあ解説役って意味で例えただけだしな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:51:42.44 ID:6SoftPLM0.net
バーンの話が聞き取りにくい

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 00:59:35.43 ID:zXpkAQpD0.net
アバンストラッシュXで覇者の剣は折れちゃったか
真竜の戦いのエネルギーが全部ハドラーに行ったのにそれでも生きてるってタフ過ぎるな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 01:48:24.35 ID:znFMohx50.net
5倍入れても生きてるならそりゃAは涼風だわ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 01:49:30.87 ID:R7cJoe6Zd.net
覇者の剣が折れたのがわかりづらいな
ブレイクで追い付いた時のハドラーの焦りっぷりがちょっと面白かった

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 01:51:29.69 ID:CKOQ1n2a0.net
アバンストラッシュX、演出のせいかなんかえらくあっさり出た気がする
同じ回のうちでハドラーが起き上がったせいもあるけど

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 02:01:35.24 ID:YBTDiBfz0.net
>>721
次回、討たれる直前に原作だと
ゲェッ!?って言っちゃうからまだ序の口

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 02:10:15.47 ID:E8nfgJnZd.net
ヴェルザーとボリクスが竜どうし組んで、とりあえずバーンを嬲り殺しにし、その後で真竜カップをやればよかったのだ。
つくづく知恵の足りん奴らよ。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 02:20:24.57 ID:6qNxdKq8a.net
>>724
ヴェルザー「貴様と組んだくらいでバーンを倒せるなら苦労はないぜ」

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 02:49:21.81 ID:ZRNnrPJ70.net
>>715
そのときはハドラーがバーン殺しに行きそう

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 03:01:25.72 ID:ShTFUan+0.net
>>725
ボリクス「勝てる!オレとお前の2頭で闘えば余裕で勝てるぞ!!」

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 04:12:28.06 ID:Tf/BwdcJd.net
以前のヒュンケルなんてプーチンをひどくしたようなやつだな。
やはりエイミはサイコだ。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 04:18:25.55 ID:6QqeNiMm0.net
ベジータに惚れたブルマみたいなもんだろう

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 04:41:04.62 ID:krtfS5t30.net
>>676
オリハルコンの鞘を造る素材がない

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 04:58:07.78 ID:FeZT5OZQ0.net
>>691
地上を手に入れる勝負としてバーンとヴェルザーはお互いに誰かに戦闘で負けると石になる呪いをかけた

バランに負けたヴェルザーは石状態

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 05:03:15.34 ID:HpetMBOE0.net
>>727
バーン「たった2匹のアリが恐竜に勝てると思ったのか?」

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 05:23:05.12 ID:cwKJVwaqd.net
>>730
覇者の剣か真魔剛竜剣があるやん

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 06:15:56.57 ID:6U3LiIyz0.net
>>206 >>691-692
ボルクスじゃなくてボリクスなwそれとバーンはボリクスが死んだとは明言してないから
もしかしたらヴェルザーと同様に封印状態なのかもしれん

まさか第三の敵がボリクス?って思ったけどそれは無いか

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 06:59:50.49 ID:tyneY0KRM.net
今週も良かったわぁ
一部では期待ハズレとか何とか言われてるけど、声優さんの声をあててくれてアニメ化してくれるだけで幸せ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 07:03:06.33 ID:EE8+t4gEa.net
>>723
あのシーン、アバンとの戦いの走馬灯がよぎって素のハドラーが出てる感じが本当に好きだから再現して欲しい

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 07:04:33.53 ID:HpetMBOE0.net
>>734
ボリクスさんがヴェルザーと同じ魂が不滅なら雷竜って言われてないと思うけどどうなんだろ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 07:13:31.02 ID:ksO18qYd0.net
>>737
ボリクスと戦った時はヴェルザーも冥竜という呼び名だったからな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 07:14:18.79 ID:9n5bIyXJd.net
>>705
時期的に冥竜王を名乗る前だから
バーンもまだ大魔王ではないヤングバーンの頃かもしれんし
あの人たちは数千年単位で生きてるから

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 07:15:36.10 ID:ezl7y5xE0.net
ブラス爺ちゃんがまるで死んでるみたいに背景に出てて草だったんだ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 07:26:35.01 ID:hE1ua+D/a.net
>>733
覇者の剣ストラッシュクロスで折れてたけど刀身部分は残ってるかねぇ?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 07:34:07.75 ID:6qNxdKq8a.net
>>739
原作だと数百年前じゃなかったか?
だからヴェルザーが冥竜王になったのはかなり最近のはず
とは言え二つ名が冥竜というからにはリザオラルが固有の能力であるというのは明白だし、雷竜が同じ能力を持つ方が不自然ではある

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 08:23:43.52 ID:XEV83CGw0.net
>>700
政治なんて小難しいのは
三賢者に任せときゃええねんw

と言ってレオナにはたかれるダイ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 08:59:33.77 ID:7oabJDx70.net
>>701
「すべてを斬る」らしい地海空がそろったアバンストラッシュのこと
必死こいて極めたのに、全然斬れへんやんけ、ってイメージだわ

ダイのアバンストラッシュの威力の内分けってどうなっているの?ってこと。
5%くらいがアバンストラッシュでほぼほぼドラゴニックオーラじゃないの?

だってバランもハドラーも地海空修めてないけどさ、魔法力とかドラゴニック
オーラとかさそんなの込めるだけのギガブレイクや超魔爆炎波のほうが、
ダイが右手にドラゴニックオーラを集めたアバンストラッシュより上なんだろ?
上じゃないにしても同等くらいなら、アバンストラッシュ分なんて誤差やん。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 09:04:06.41 ID:XEV83CGw0.net
バラン「人間が編み出した技としては協力だが…」てとこ

ダイが凄いのはそこからライデインストラッシュや、
今週のクロス、色々組み合わせて更に昇華させてるとこ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 09:17:24.90 ID:EeUrbZfB0.net
マアムとメルル クロス!!

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 09:24:08.12 ID:J173Xkma0.net
バランの剣技は歴代竜の騎士が培ってきたものだから、ギガブレイクも技として別格に優れてるってことなんでしょ
アバン先生がやばいのはそれをほぼ一代で完成させてかつ技術として伝承可能にしたこと

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 09:28:36.50 ID:ksO18qYd0.net
元々優れたアバンストラッシュという技を紋章で更に強力な威力で使えるのが竜の騎士だからな
並の相手なら紋章無しストラッシュで十分だけどそれだけでは足りないくらい敵も規格外なら仕方ない
バランのギガブレイクも紋章無しならどれだけの威力があるか分からないし
超魔ハドラーは紋章は無いけどスペックでは竜の騎士レベルだからな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 09:33:23.92 ID:J173Xkma0.net
計算式で考えるなら、竜闘気とアバンストラッシュの関係は足し算じゃなくてかけ算なわけだよな
竜闘気をどれだけ効果的に威力に転換して当てられるかを左右するのが技みたいな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 09:35:45.57 ID:ywOSKx1RM.net
超魔ハドラーから上はしゃあないよな
竜の騎士の実力に切迫してた超魔ハドラーだって、
人間で勝てる奴は1人も居ないし

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 09:40:03.48 ID:UPeYPC8D0.net
大地斬は物理的に堅い物を斬れる
海波斬はブレスや呪文の類を斬れる
空裂斬はガスや闘気の生命体斬れる
って設定としてはよくできてはいるんだけどな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 09:43:44.13 ID:CB5d1kKe0.net
他のスレでPCとスマホ使って対立煽りした挙げ句に即バレして
ダイ大ファンって性欲だけで生きてる社会不適合者かよwって言われてたベーイモ やっぱここにも居るんだな

(ベーイモ MM56-7VXs)はとりあえず今週NG推奨

てか前からだしベーイモ 自体NGした方がいいと思われ
コイツ隙あらばスマホ握りしめ性欲爆発で自己主張しながらダイ大ファンの悪評を生むファン成りすましだし
スタッフさんに例の人ってキモい蔑称つけて粘着してるのはそいつのPCでのレスな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:10:33.56 ID:2AakPlxQ0.net
>>733
何言ってんだ?
最終決戦の最中に戻って鞘造ってもらえってのか?

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:17:35.49 ID:QX6qZZKUM.net
そもそもアバンストラッシュって何やねん?wって話やからな
地を切り海を切り全てを斬る!
人間が生み出した技としては強力!
とか言われても読者としてはほーんそうなんやって感じやし

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:19:12.61 ID:HpetMBOE0.net
魔王時代のハドラー倒してるし充分強力だろ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:30:44.58 ID:Q3Z1jIRM0.net
まあストラッシュが完成した直後にバランが来て、その後のボス格は
剣が無かった超魔ザムザを除けばみんな竜の騎士と同格以上なんだから、
そりゃあストラッシュが通常攻撃扱いになっても仕方ない。

バラン編て全体から見れば序盤なんだけど、
その後すぐラスボス戦て予定だったからかインフレが凄いよな。
超魔ハドラー戦まで色々理由つけてダイの全力を出させないように
している辺りはインフレの後遺症かw

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:36:17.78 ID:L5IFmk4r0.net
同格以上といえばバーンとヴェルザーって実力は互角なのかな?
ヴェルザーはバランに負けたってことはダイよりは弱いだろうし
バランは竜魔人状態で戦ったんだろうか

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:37:47.62 ID:J173Xkma0.net
バーンにも色んな形態かあるし、部下の強さも時によって変わるだろ
ヴェルザーの強さにもそういう幅はあるんじゃね

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:41:21.85 ID:ywOSKx1RM.net
基本は五分だったんじゃないかな、
バーン様は基本弱い相手と交渉せん、

・バランが全盛期だった(髭バランはパワーダウン)
・ヴェルザーは神々の精霊によって弱体化説

真竜ダイはまだバランに及んでない
冥竜ヴェルザーくらい

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:41:32.05 ID:L5IFmk4r0.net
最終的にバーンは魔族としての状態を捨てたけど
ヴェルザーも竜族としてるの状態を捨てればもっとパワーアップできたとかか

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:42:24.33 ID:oaKihl4n0.net
ヴェルザーは鬼眼のこと知ってるあたり
真バーンとかともやり合ってる可能性もありそうだしなぁ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:42:46.69 ID:KEbBa67ap.net
>>757
竜魔人化したら上半身裸になるはずだけど裸でもなければドラゴンファングもつけてなかったから通常のバランや超魔ハドラー(復活前)と同格だと思う

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:44:26.70 ID:nPbMnNzC0.net
基礎をきちんと鍛えて三つの剣技を極めた結果
全てを斬る技として到達するのがアバンストラッシュ
技そのものよりまずは基本の修行が大事ってあたりがアバンらしいな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:45:39.88 ID:0d7uXO3a0.net
今週は止め絵だらけでここも非難轟々かと思ったら
みんな来週の話で盛り上がってて前向きだなw

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:47:24.34 ID:CCNGic9wa.net
ヴェルザーは眷属二体と合体してキングギドラ形態に
眷属七体と合体して八岐大蛇形態になるとかだったりして

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:47:28.97 ID:RK7al2Fzd.net
>>757
ラオウがサウザーとの戦いを避けてたのと同じだろ
戦闘力が劣っていても不死身なんてクソ能力持ってたら手が出せない

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:47:38.72 ID:ywOSKx1RM.net
バーン様は休戦協定結ぶ前なら、
地上消滅を一先ず保留、ヴェルザーと共闘して
天界攻め居るBプランも考えてたかも

見る限り仲はクソ悪そうだったが

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:49:25.67 ID:7ab/QsZUa.net
作画的に今週は登場人物の髪がずっとなびいている状態が続くので
アニメーター泣かせで纏めるの地味に大変だったらしいな。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:52:10.98 ID:ywOSKx1RM.net
>>764
原作からして止め画ですよ今週は

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:52:40.99 ID:0d7uXO3a0.net
ウチの古いTVだと輝度明るさ低くて
真竜の戦いが何やってるかサッパリ分からなかったわwww

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:56:37.50 ID:0d7uXO3a0.net
ストラッシュクロスが炸裂したときノヴァがちょっとドヤってたのがかわいいw

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:58:35.03 ID:9n5bIyXJd.net
過去ヴェルザーが精霊弱体してたのか素なのかは描かれてないから勝手な結論は出せないけど
(ホルキンスが最近、三条さんが答えを出すまで弱いと言われてたのと一緒)

少なくとも魔界編が続いてたら
不死身とはいえ最終ダイに対してパワー不足もいいとこだから
>>765かどうかは分からんが強化イベントはあったろうなとは思う

それこそ人間じみてるというから擬似竜魔人みたいな人間形態とかw

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:01:23.09 ID:ksO18qYd0.net
作中評価だと個人の単純戦闘力ならヴェルザーよりバーンが上だと思う
ヴェルザーも弱いわけはないがバランとの戦いについては詳細不明だから何とも言えないな

>>767
長らく争っていたし休戦して賭けをするのが妥協できるギリギリのラインだったのだろうと思う
ただ自分はヴェルザーはバーンにとって友人ではないが作中最もそれに近い相手に感じた
「強敵」と書いて「とも」と読むそんな関係

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:03:32.25 ID:Y+vlyUPZd.net
ヴェルザーのダイへの評価って先代の味には及ばないとか言う老舗の常連客みたいなもんだよね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:06:58.89 ID:oaKihl4n0.net
続いてたらもう一人出て三すくみ状態だったから
漁夫の利狙われることも考えてたんだろう

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:07:02.05 ID:KEbBa67ap.net
結局、ホルキンスが強者ってイメージはつかない。三条さんが「かなり強かったと思う」って言ってるけど設定的には三賢者もロモスの強豪達もかなり強いわけだし。明確に〇〇よりかは強いって言われないと意味ないと思う

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:07:19.81 ID:ywOSKx1RM.net
双竜ダイはバランの方を3〜4割しか使っておらず
一つ紋章のバランと同等未満、なお開放後は言うまでもなく
真魔剛竜剣が双竜ダイには飛んでこなかったのもマイナス

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:07:27.50 ID:Rh/Z2mSYa.net
バーンとヒュンケルが評論家になっててワロタw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:08:48.50 ID:ywOSKx1RM.net
ホ、ホルキンスは強いよ、うん
三条先生のお墨付きも貰えたし

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:11:13.20 ID:DUtxcI/a0.net
dアニ来てないの俺だけ?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:14:30.39 ID:HpetMBOE0.net
>>780
こっちも来てない
なぜだ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:16:10.94 ID:V09K642B0.net
>>764
非難轟々?巣から出てくるなよ蛆虫

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:19:05.74 ID:V09K642B0.net
>>776
それは結局1行目の「ホルキンスが強者ってイメージはつかない」という個人的なフィルターが全ての原因じゃないかな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:19:18.71 ID:R7cJoe6Zd.net
ホルキンスは二次創作の漫画が結構よかった
フローラ達を逃がす時間稼ぎにバランに勝つんじゃなく足止めに徹した立ち回りしたからそこそこやれたみたいな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:20:19.47 ID:ywOSKx1RM.net
えっ?
そんな格好いいホルキンスが主役の漫画を
描いてる人が居るの?同人誌って素敵やん

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:27:40.02 ID:0d7uXO3a0.net
月刊最強ジャンプでクロスブレイドを題材にしたオリジナル漫画を連載してるのね
もう何周メディア横断してるんだか

ttps://www.s-manga.net/items/contents.html?isbn=978-4-08-882724-7
ttps://www.dqdai-official.com/articles/1490

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:27:53.27 ID:KEbBa67ap.net
>>783
あと三条さんの発言によると闘気剣が使えないみたいなんだよなあ、闘気剣が使えないからってノヴァより弱いというのは早計だが作中の扱いを見てると作中でかなり強いって言えるキャラは闘気剣でなくとも似たようなことをしてるからな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:29:56.42 ID:ywOSKx1RM.net
ロカがカールの剣を極めて
どんどん強くなってくれるはずっ…
そうすればホルキンスの評価も上がる

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:31:25.46 ID:2AakPlxQ0.net
>>771
ストクロを唯一人見たことがある、うっかり殺されかけた人だからなw

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:34:01.82 ID:ywOSKx1RM.net
地上戦と同時進行で見せてくれるのはありがたい
出来れば地上戦の模様も少し見たいけど
作画さんの疲労がヤバくなるか

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:35:22.24 ID:Y+vlyUPZd.net
>>789
悪い悪いで軽く返されてもそのまま特訓に付き合う聖人である

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:49:30.48 ID:jzwi9nlL0.net
超魔ゾンビはスタミナこそ少ないが
堅さが半端ないのだ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:53:20.08 ID:HpetMBOE0.net
ザボエラはメドローア対策はしてたのかな
してないならマトリフが気まぐれできたりしたら一瞬で消されるけど

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:54:29.94 ID:9ydMWcWe0.net
戦闘力を除いた剣士としての腕前だけでいえば
SS ロンベルク ヒュンケル
S  アバン バラン ホルキンス 
A ダイ ハドラー ノヴァ キルバーン
B ロモス武術大会の剣士
C  普通の剣士
ぐらいのイメージがある

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:56:34.73 ID:S6p1aIKU0.net
キルバーンが側近ヅラしてべらべら解説してるのホンマ苦笑する

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:56:58.07 ID:Tsy7mXaza.net
剣道の段位的な感じか

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:58:37.69 ID:KEbBa67ap.net
>>794
アバンは一段階下じゃね?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:04:58.43 ID:qqxbJCJb0.net
ついに センスのねえ奴には一生できねえ難しい呪文を
会話しながらの片手間で錬成できるようになったポップ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:08:10.60 ID:jzwi9nlL0.net
バーンさまもさすがにキルバーンの正体には気づかずか
一人でいるときでもピロロと会話するほどだからねえ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:09:15.46 ID:uJusRi3x0.net
後のコミカライズやドラクエ11でメドローアが
「二人かがりじゃないと発動できない技」として扱われてるのが
最大のダイ大リスペクトになってるの本当好きだわ

ポップや師匠は後年の魔法使いにとっては人外扱いである

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:09:45.25 ID:znFMohx50.net
次回どこまで行くんだろうな?
次次回が炎の中の希望だけど原作の同タイトルの手前までだと2.5話分しかない

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:12:10.42 ID:ywOSKx1RM.net
ザボエラはメドローア知ってるかね
投獄中だったし親衛騎団からは教えてもらえない、
あのミストと情報共有してるわけがないし

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:12:23.12 ID:2AakPlxQ0.net
>>798
センスのねえ奴には一生できねえということは、師匠ポップ以外にもメドローア教えてみたことがあるんだな
自分しか試したことないならこうは言わないだろうからな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:14:41.50 ID:zXpkAQpD0.net
生命の剣を見せたのハドラーが最初だったか
やろうと思えば闘気扱える奴は誰でも出来るのかな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:18:30.66 ID:7oabJDx70.net
ハドラーってもともと変な爪で鼻水垂らしながら戦っていた剣技の素人やろ?
でパワーは竜魔人バランにコアをほじくり出されるレベル

こいつのごり押し必殺技の超魔爆炎波がアバンストラッシュを超えるっていうなら、
アバンストラッシュってなんなん?技ってなんなんってこと。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:20:01.63 ID:HpetMBOE0.net
>>803
両手で別の呪文使うのがいかに難しいか自分でわかってるからこその発言じゃないかな
ポップは見所あったからできると思ってたんじゃね

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:21:28.89 ID:2AakPlxQ0.net
>>806
ふうん、そういうことか
よかった、相殺できずに消滅した名もなき魔法使いはいなかったんだな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:25:13.90 ID:QX6qZZKUM.net
幽白の煙鬼みたく、作中に現れないだけで呪文2つ同時に使えたりメドローア使える奴は他にもいるだろね

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:26:44.18 ID:ShTFUan+0.net
>>794
そのランクって、剣道八段昇段試験みたく、面倒くさい役職引き受け(金絡み)と変な作文(例:私と剣道)と意味不明な試合を混ぜて作ったのかな?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:30:53.56 ID:cc1tazuyd.net
>>805
剣技の達人は、利き腕に剣を埋め込むなんてバカな真似はしないだろう。
両刃の剣の良いところをほとんど殺すようなもの。


※剣はたいてい両刃なので、真魔剛竜剣は、真魔剛竜刀というべきか。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:31:15.07 ID:ywOSKx1RM.net
一応、フォブスターもメラ系の同時攻撃なら出来そうな感じ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:35:29.38 ID:ksO18qYd0.net
そこら辺は作中でそこまで明確にされてないからな
個人的にはメラ系とヒャド系を同時に使うだけなら高等技術ながらもやれる人は他にも多少はいて
(本人がやろうとしたことがあるかどうかは別)
それらのバランスまで整え合成して撃つまでいくとできる人がどれだけいるか分からない
超難しいというレベルになるというイメージ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:44:40.90 ID:rMo3Ukep0.net
>>800
のちの作品でバーンシリーズがメカバーン、ワニバーン、セキバーンと出てきたのが、
微妙なダイ大リスペクトになってるの本当ダメだわ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:58:09.64 ID:0LMxzXOZd.net
バーンはバラン仲間にした時点でガチで攻めればよかったのに
よくわからんナメプ始まったからな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:03:38.77 ID:RK7al2Fzd.net
魔王軍育成ゲームしたくなっちゃったからね仕方ないね

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:05:52.36 ID:Tr3KYpQ20.net
>>814 人材コレクターだから攻める前にヒュンケルのような見どころの
ある人材探してたんじゃないかな 

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:06:04.99 ID:QX6qZZKUM.net
それじゃストーリー速攻終わっちゃうからな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:14:01.76 ID:kmsNvypo0.net
ヴェルザーの鳴き声が猫みたいで迫力ない
せめてボリクスと逆にしておけ

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:18:40.13 ID:ShTFUan+0.net
>>818
あとからあの声で喋るんだぞ。

ぎニャ〜!オレは地上も欲しかった シャ〜

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:19:34.24 ID:DEa3dRWs0.net
バーンの魔力解放って意外とショボいからな。
あれだけで地上全てが吹っ飛んで人もモンスターも全滅するくらいが良かったんだが

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:31:38.57 ID:cc1tazuyd.net
>>802
あの年齢なら知っていよう。
マトリフの十倍くらい生きていて、バグナードみたく魔道探求に血道を上げているんだし。

石塔返しメドローアとかできて、片手で出せるのではないかな。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:36:47.44 ID:tvZLlhxE0.net
ポップがメドローアうったり
ダイがストラッシュクロスうつたびに
地上のノヴァが反応してるのが何かシュール

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:38:53.85 ID:kmsNvypo0.net
ハドラーの回想で六大団長が消えるシーン
ちゃんと離脱・戦死した順番通りなんだな 細かい

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:48:24.95 ID:ywOSKx1RM.net
演出の凄さに言及してた人が言ってたなそれ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:53:45.58 ID:Vo5ZkOuj0.net
シグマ回と同じ節約回なんだが演出が違うとこんなにも違うんだな
シグマ回は酷かった…

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:56:32.67 ID:7oabJDx70.net
ハドラーの「俺は最後に部下に恵まれた」みたいな台詞は糞だな

どう考えても前の部下も相当に優秀だろ

癖はあるけど、統率できなかったのはハドラーの責任だろ?

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:58:53.24 ID:g8WEselA0.net
まあね

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:59:41.76 ID:KgTJuOjud.net
シグマ回はLBの演出さえまともなら許せるレベル

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:00:59.80 ID:HpetMBOE0.net
いうてあの6大軍団長統率するのミストバーンでも難しくね
素直に言うこと聞くのクロコダインくらいじゃん

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:03:24.00 ID:pUAJFEI1a.net
真バーンがアバンストラッシュXまともに食らったのハドラーのせい説
ハドラーが食らっても対した外傷もなく再び起き上がったからそんなに威力が無いと警戒しなかったのでは

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:04:02.77 ID:ddObNKKf0.net
ヒュンケルの黒歴史
ファックユーの指立てをしてゾンビを召喚するヒュンケル
不死騎団長のときにハドラーに嫌味を言っていたヒュンケル
仲間になってから人格変わりすぎやろw

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:06:39.81 ID:Q3Z1jIRM0.net
ザボエラなんて旧魔王軍時代からハドラーに贔屓にしてもらって
軍団長にまで取り立ててもらったのにこれっぽっちも恩義を感じてないしな。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:08:07.64 ID:tvZLlhxE0.net
前の6大軍団長は誰もハドラーのために命賭けそうなやつがいないからなぁ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:11:26.48 ID:ShTFUan+0.net
>>832
組織人としては正しいとかと。

このスレにいるオッサン達のうち、ある程度は分かるだろうが。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:12:58.23 ID:KEbBa67ap.net
>>833
クロコダインやぞ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:15:34.13 ID:ddObNKKf0.net
邪悪すぎるヒュンケル
https://i.imgur.com/Uv9TqEv.jpg
https://i.imgur.com/3OsMOOU.jpg

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:16:42.00 ID:C6Jwprm70.net
結果的に親衛騎団と軍団長を比較してどうのみたいな言い回しになっちゃったけど
あの台詞の本質って魔軍司令時代の自分と超魔生物になった後の自分への述懐じゃないんか

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:25:28.42 ID:6U3LiIyz0.net
>>818
>>642は音響監督が加工をあまりしてないって言ってたけど超魔ザムザの加工はちゃんとしてたのにな

>>825
ワートリ1期や鬼太郎6期の監督らしいから27話とかの人よりはマシかなと思ってたんだが
あの出来だからな…

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:26:15.15 ID:RrNfICNud.net
>>826
いやだからそう言ってるやん
最強のメンバーだったのに勝てなかったのは指揮官の自分のせいだって、何を見てたんだ?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:31:00.04 ID:V09K642B0.net
>>831
俺は男の価値というのはどれだけ過去へのこだわりを捨てられるかで決まると思っている
あと中指を立てるんじゃなくてナッパのクンッと同じだ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:45:06.96 ID:rNVVekt30.net
今週は5〜6話くらい使ったのかな?
やっぱバトル回は消化早いな
来週の作画演出が凄そうで楽しみだわ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:46:08.49 ID:6U3LiIyz0.net
>>841
約3話分だったぞ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:47:52.36 ID:ShTFUan+0.net
>>840
となれば、クロコダイン自身、ザボエラの生き方を認めざるを得ないな。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:54:07.15 ID:Of1x7Fof0.net
vsシグマが酷いとか言われてたから
先週の見たらクッッッソまともで目を疑った

ライトニングバスターが釘パンチなのと
最後のメドローアかわせるだろってのは確かに大幅減点だが
それ以外は至極真っ当なレベル

全然不自然な止め絵はないし緩急も非常にまとも、おかしな演出なんて別にない
特にブラックロッドの所とか文句つけようのないぐらいよく動いてる
バトル続きの前座とは思えないぐらいのアクションだし
ラーハルトビーム回あたりとは当然比ぶべくもない

演出に文句つけてる奴基準がおかしくなってないか?
今までこのアニメの何を見て来たんだ?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:55:03.46 ID:rNVVekt30.net
>>842
まじで?

1、真竜の戦いの説明
2、アバンストラッシュクロス
3、許さないぞ
3,5、これだぁ!

たしかにそうだったわ
解説や会話劇だいぶ圧縮してたけどやっぱ会話長いな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:02:30.39 ID:a1uzhzVf0.net
そういや最終回のピロロって声どうなんのかね
今までの声のまま正体言うか、それともちょっと声低くするか

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:03:43.73 ID:uJusRi3x0.net
>>844
所詮、ここのスレのお爺さんの言う事なんて世間の非常識なんだから
あまりここの戯言は気にしない方が良いぞ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:07:32.20 ID:e9nhlFL+0.net
>>845
マジよ
https://i.imgur.com/YJAzKmM.png

↑1話からの原作消化ペースの推移
バーンとの初戦までは結構緩急はっきりしてたけど番外編挟んでからは
だいぶゆっくり目になってる
もし全100話で9月末終わりということにするとこれまでの消化ペースが
若干速いからちょっと調整してるんじゃないかとは思うが

>>846
「自分が声色を使って使い魔を演じていた」っていうネタばらしから考えたら
ピロロが今のキルバーンの声で普通に喋ると思う

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:09:37.75 ID:6U3LiIyz0.net
>>780-781
明日の18時配信予定らしい

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:11:45.93 ID:g8WEselA0.net
ここまで見てても最終パーティがダイポップアバンヒムラーハルトなのありえんやろって感じがして面白い
普通にアバンの使途5人で最後まで挑むんだと思うやん

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:13:54.74 ID:aSuAeuJn0.net
アバンはひょっとして生きてるんじゃとか、ヒムはあまりにあっさりやられすぎだからもしかして後で何かあるかもみたいに思った人はいてもラーハルト復活予想できた人はほとんどいなさそう

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:15:50.04 ID:sAqWNusc0.net
>>850
ドラクエも終盤で仲間になるモンスターが主力になったりするし

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:18:03.89 ID:rNVVekt30.net
またテリーさんの悪口ゆってる🥺

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:19:27.96 ID:eBO4vRS70.net
>>844
ここにいるアニメ好きのオジサン達の基準は、深夜分割クールのトップクラスの作品だからな。
それと自分の脳内で作り上げた原作をアニメ化した作品が基準。
匿名掲示板では、それが暴走するからなw

「僕のかんがえた、すごい作品」を披露する場だから、いちいち気にしてたらダメやでw

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:20:06.92 ID:HpetMBOE0.net
おっさんが最終戦いなかったのは意外っちゃ意外だった
天地魔闘の食らい役になるかと思ってた

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:20:37.82 ID:g8WEselA0.net
>>851
生きてるんじゃって予想はしてたとしてもヒュンケルマァムとかが離脱して
そっちが最終パーティに入るってのが予想外で面白い

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:21:42.28 ID:sAqWNusc0.net
>>854
別にアニメ好きのおじさんじゃなくてそこら辺の一般人でも鬼滅やら呪術やら進撃やらのやたら気合い入ったアニメをサブスクで見まくってるような時代だよ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:21:59.28 ID:eBO4vRS70.net
危惧していたことだけど、バーンパレス編での会話の長さに不満を持つ人が多くなってきたな

これから先も会話多いから批判増えそうなのは怖いな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:24:03.22 ID:5w5AQhSy0.net
台詞端折ったら端折ったでカットするなって批判が増えるだけだし
原作通りにやって貰えるだけありがたいわ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:24:16.51 ID:sAqWNusc0.net
>>858
海外の反応見てても解説長すぎとか戦闘シーンこれだけ?みたいなのあったな
この辺は原作時点での問題だからどうしようもないけど

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:24:19.83 ID:EeUrbZfB0.net
最終パーティー、ダイ、クロコダイン、ノヴァ、ロン・ベルク、ボラホーン版はよ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:24:25.85 ID:uJusRi3x0.net
>>857
それらの作品と、2年間通しで放送する朝アニメを同じ基準で見てるのがそもそもな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:27:38.30 ID:6U3LiIyz0.net
>>862
けど内藤P曰く視聴者の多くは配信で見てるから区別してくれないらしい
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1640703831&p=2

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:27:49.88 ID:sAqWNusc0.net
>>862
もう通年通してやるようなアニメが時代遅れなんでしょ
東映も方針変えないと見向きもされなくなるかも

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:28:10.32 ID:g8WEselA0.net
ロンベルクの戦闘はもうちょい見たかったな
ノヴァと共闘とかも良い

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:32:17.01 ID:MGilT3bT0.net
次々回かその次か、とにかくもうすぐポップの決死の覚悟を全てぶち壊してしまうあれが出てくるのか

この作品であの展開だけは今でも不満だし腹が立つ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:33:21.95 ID:eBO4vRS70.net
>>843
別にザボエラの生き方を否定してるわけじゃなくね?

だからこそ「煮ても焼いても食えぬ奴だから、死ねや」ってなるわけで

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:37:55.94 ID:uJusRi3x0.net
>>864
んな事言ったってダイ大をクォリティ重視して、1クールやった後に1年休んで…とかやってたら
絶対にここのスレ、「もう熱が冷めたわ」とかほざいて文句がブーブー出るの目に見えてるじゃん

ダイ大の場合はこれが正解かと

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:38:27.45 ID:7oabJDx70.net
>>839
言っているけど、だから「最後に恵まれた」はおかしいと言っているんだよ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:38:33.58 ID:wFI7moogH.net
>>866
何の事を言ってるか判らん
この後は神展開ばかりだろ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:39:57.84 ID:6U3LiIyz0.net
>>870
アバン復活に不満なファンも結構いるらしいからな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:40:47.03 ID:nv7TsR3F0.net
一部のアニメが良すぎるだけで短期間の深夜アニメだからと言ってそんなにクオリティが高い物ばかりでもないけどね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:42:54.41 ID:6U3LiIyz0.net
>>868
不謹慎だけど原作ファンであるチウ役やメルル役の親御さんが完結前に…って事になるかもしれないしな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:42:58.24 ID:HpetMBOE0.net
1クールの深夜アニメも普通に作画や演出おかしいのは多い
そういう意味じゃダイ大はよくやってる
つうか昔のアニメのが作画とか酷いのいっぱいあったからな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:46:20.37 ID:eBO4vRS70.net
>>874
作画や演出がオカシイだけなら、まだ許せるかもしれんが
1〜2クールにまとめるために原作の内容カットやら改変なんて当たり前に行われる世界だからな・・・

長編作品で原作カットされないだけでありがたい話よ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:48:32.56 ID:WSB2F0F90.net
真竜の戦いであんなバトルフィールドが出来るならヴェルザーとバランが戦った時も同じようなモンかそれ以上だったのでわ?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:48:52.88 ID:MGilT3bT0.net
>>871
復活自体は別にどうとも思ってないのだけども

罠に必死で抗ってあの覚悟決めたお涙シーン全部無駄にされたのが本当に腹が立った
藻掻いてる最中に出てこればいいのにとか、こそっと潜り込んできててピンチに狙って出てくるとか酷過ぎやとか思ったのよ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:49:30.17 ID:DxDW1lBuM.net
>>875
ファッキュー封神の悪口はもっと言え

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:52:43.78 ID:DxDW1lBuM.net
>>877
ヒュンケル「全くだ。弟子として恥ずかしいな」

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:55:28.92 ID:5w5AQhSy0.net
これまでのリメイク系作品が封神とかうしとらとかからサーとか色々思うところ多かった作品ばかりだったからな…
同じ東映で言うと星矢のCGアニメとかも投げっぱなしで放置されてるし
めちゃくちゃ恵まれてるよダイは

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:59:51.76 ID:6U3LiIyz0.net
今回はテンポが遅いって感想の方が多いような気がするけど
昨日のダイ好きTVのコメントの中に「間が無いシーンが多い」って批判もあったしホントに十人十色なんだなと思った

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:04:09.79 ID:znFMohx50.net
>>881
それは今回の話じゃないでしょ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:04:18.46 ID:wEGzWo100.net
>>875
約ネバ2期の悪口ももっと言っていい

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:09:30.44 ID:6U3LiIyz0.net
>>882
俺も信じられないんだけど昨日の回の感想としか思えないな
https://www.youtube.com/watch?v=-RK-e0EBpc4

>今日は残念だったなぁ。漫画にない不要なセリフが沢山入ってたりして他の原作のセリフカットされて、
>間をとるべきシーンも間がとられておらず、駆け足でやってるように感じた。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:15:09.41 ID:TZXjHafrM.net
>>881
そもそも原作の巻がバトルに対してセリフが多すぎる
その事情を考えて見ると上手く作っていたと思う

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:15:15.99 ID:8l8PkhMp0.net
>>876
ほぼほぼ互角だった老バーンと双竜紋ダイとの間でもry
とかも言えるが、ぶっちゃけてしまえば
「大魔王との決闘が控えてるんだから四の五の言わずに皆で袋叩きにしろよ」
という突っ込みを封じる為のもの

演出の都合というものを除くと、ヴェルザーとバランの戦いの状況がまるで分からんから
ヴェルザーが負傷なりしていて劣勢だったか。ヴェルザーが明らかに弱くて一族総出でバランとようやく互角だったか
バランが凹られてたところに天界の精霊が支援してバフかけてくれたか

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:20:10.74 ID:znFMohx50.net
>>884
続きを見るにアンチっぽいなぁ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:21:09.02 ID:6U3LiIyz0.net
>>887
成程、確かに釣りっぽいな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:21:54.20 ID:Q3Z1jIRM0.net
>>869
単なる上下関係を越え、力を合わせて
不甲斐ない自分を守り立ててくれたって事でしょ。
何もおかしくはないよ。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:25:06.86 ID:lg0wpa8Aa.net
今回バーンが神竜の戦いを説明する時ハッキリ「刮目するが良いぞピロロ」ってキルバーンじゃなくピロロに言ってるのもうこの時点でバーンは分かってるって伏線なのか?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:27:45.35 ID:6U3LiIyz0.net
>>890
確認したけど原作でもアニメでもキルバーンって言ってるぞ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:29:28.04 ID:g6onmWPT0.net
俺も確認したけど普通にキルバーンと言ってるな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:30:48.65 ID:znFMohx50.net
刮目してろよ?何もするなよ?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:32:19.86 ID:e9nhlFL+0.net
>>890
多分それ滑舌の関係でそう聞こえただけだと思う
俺も一瞬ピロロって聞こえたように思ったけど、再度よく聞いてみると
ちゃんとキルバーンって言ってる

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:33:38.62 ID:8l8PkhMp0.net
ピロロが本体だと見抜いていたとしても、ピロロこそがキルバーンだから
どの道キルバーンに呼びかける

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:42:51.37 ID:uJusRi3x0.net
>>871
アバン復活展開に今になっても腹立てられる人は凄いな
俺もリアルタイム連載時ははぁ?と思ったもんだが、数十年の間何度か読み返すうちに
ポップ側の気持ちになってきて、今は素直にポップ達が感激してるのを「本当に良かったねえ」と思えるようになった
もう今はこの展開で良いよと素直に思う

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:47:08.76 ID:7oabJDx70.net
>>889
いや、最初から恵まれているから

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:47:51.46 ID:5eJRgrova.net
俺の端末では
刮目するがいいぞザボエラ
になってる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:48:43.90 ID:6U3LiIyz0.net
>>896
あの演出はズルいと当時思った事もあって別に不満はないな

もしかしたらアバン復活が理由でダイ大読むのやめた人がいるかもな
るろ剣でも薫が死んだと思ったら生きてたんで読むのやめた人がいたと作者が単行本で言ってたし

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:49:30.98 ID:RrNfICNud.net
>>869
いやどこがおかしいんだよ、前の部下が悪いって意味じゃないぞ?その台詞だけ切り抜いて勝手に被害妄想するなよ、その前の台詞と合わせて意味を理解しろよ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:50:43.97 ID:HpetMBOE0.net
>>899
俺はハッピーエンドが好きだから普通に嬉しかったけど離れる人もいるんか

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:57:39.94 ID:V09K642B0.net
>>844
良かった回がどんどんなぜか最低限の基準になり続けて
それに満たないとクソ回認定する連中が最近どの界隈でも増えてきてるんだよ
良かった回も駄目だった回もそれはそれとして逐一切り替えて見ないと正しく評価する事なんかとてもじゃないができないよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:58:10.25 ID:6U3LiIyz0.net
>>901
死んだと思ってたキャラが生きてた展開なんてジャンプのバトル漫画あるあるなのにな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:59:12.00 ID:eBO4vRS70.net
>>897
ハドラーに保身しかないころは恵まれた部下でもダイに敗れた。
最強の部下でも敗れたのは、自分の心の弱さの証明でしかなかった。

ハドラーの心構えが変化し、それに伴って結束力と忠誠心の高い部下ができた。
自身が高みに立てたことを証明するような部下に囲まれて、ハドラーは最後に恵まれた。


ってことで旧魔王軍がダメってことじゃなくて、
ハドラーの精神の高みを証明する部下がいたことについて「恵まれた」って言ってるわけだが?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:00:06.52 ID:F68WXz7J0.net
>>899
るろ剣は当時操と本妻が爆発的に人気があって
それと比較され続けてきた薫は可愛そうだわ
普通に良い娘なんだけ生きてる罠はしちゃいかんな 
ってのは当時俺も思った
星編も???て感じだしよく和月は星編を許したと思うよ
アバン復活はもちろん否定派

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:02:13.30 ID:V09K642B0.net
>>868
絶対そうなるに決まってるw
つかそもそもそれでクオリティなんかが上がるとは思えんわ、東アニだって他にもアニメ作らなきゃならないんだし暇じゃないんだからな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:05:29.65 ID:8l8PkhMp0.net
>>905
連載当初和月は「こういう人殺しの人生を送った男が真面目に生きるというなら、最期は惨めに野垂れ死ぬしかない」
という考えだった
「これからの人生では戦い抜いて、贖罪に全てを捧げる」と縁に宣言しておきながら、お前何一所に留まって
妻子とまったり暮らしてるんだよ
という突っ込みも少なからずあったから

星霜編は連載当初の構想を踏襲して、そういう疑問に応えただけ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:07:28.28 ID:V09K642B0.net
>>899
あれだけ和月が外印の死体いじりとかで伏線張って、薫(偽)殺害前から単行本で物語はハッピーエンドであるべきを唱えて
その回が掲載されたジャンプの目次の作者のコメントでも念を押して言ってるのになぁ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:08:09.38 ID:eBO4vRS70.net
>>907
剣心の悲惨な最後についてはしゃーないと思うけど
自分の病気を薫にうつすような行動するのは納得できんかったわ
薫が望んでも剣心は拒否するやろと

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:09:18.93 ID:lg0wpa8Aa.net
>>894
成る程、聴き直したらキルバーンって言ってた。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:25:05.35 ID:8l8PkhMp0.net
>>909
あれぶっちゃけ、京都編と同じ流れだろう

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:42:29.89 ID:olkqIhsu0.net
アバンは復活によって生まれた名シーンの方が多過ぎて復活否定する気にはなれんわ
ハドラーとのやり取りはもちろん、ミスト倒した直後のヒュンケルへの言葉とか

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:46:40.55 ID:6U3LiIyz0.net
>>912
73話は勿論74話も手抜かないで欲しいわ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:47:33.46 ID:BCmJ94Bp0.net
連載時は6年近く死んでたのにアニメだと1年ちょっとで復活は早すぎるwww

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:47:47.11 ID:F68WXz7J0.net
>>912
確か
「貴方にとって俺はなんです?」かと聞き
「ホモです」って回答だった気がする

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:49:41.67 ID:oaKihl4n0.net
作画厨は基本害悪

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:50:10.09 ID:eGce2KysM.net
>>915
ボキャ天の河合俊一かよw

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:54:36.12 ID:kmsNvypo0.net
リアルで黒の核晶が爆発しまくりそうな情勢になってきたな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:57:20.09 ID:JxnZmlwM0.net
ピラァ・オブ・プーチンまじやめて

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 17:57:25.16 ID:+7yjUbv80.net
我が全身全霊敗れたり!って人生で一度言ってみたい言葉

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:06:23.03 ID:W1ysgosGd.net
>>920
おじいちゃん、もうじき言えますよ。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:13:24.83 ID:8l8PkhMp0.net
真に人生を賭けた全身全霊を出し切れる機会や気概なんてものはそうそうなく、
「俺はまだまだ本気を出してない」と自分に言い聞かせながら消えていく
どっかの魔軍司令や補佐みたいな人生を送って閉じるのが大半なのだ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:19:06.90 ID:eeabTVuPM.net
>>752
着せ恋みたいなキモオタ御用達アニメのスレに書き込んでるお前が言うなw
http://hissi.org/read.php/anime/20220227/Q0I1ZDFrS2Uw.html

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ afbd-ei6B)[sage]:2022/02/27(日) 09:50:00.41 ID:CB5d1kKe0
なんか評判がめちゃ良いから難癖つけに来ました(ニチャァみたいなキモオタ凄いな
見てないけど!見てないけど!っていうの流行らそうとしてんの?無理だぞ
あと>>594
アニオリガーで盲言吐く輩がマナー違反語ってんのクソダサいな、アニオリだと叩けるって勘違いしたか?
トンビは放っておいても襲ってくるし餌をやったんじゃなく逃げるためにああしたんだろ
見てて分かる事がわからずアニメにケチ付ける奴はトンビよりIQ低い馬鹿だな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ afbd-ei6B)[sage]:2022/02/27(日) 09:54:49.14 ID:CB5d1kKe0
あと案の定だけど何見てもヘタれたとか失速とか万策とか喚く語彙死んでるのが湧いてる
作画ヘタれた認定()キッズはどこが悪かったのかちゃんと指摘しろよ
褒めてる人はどこが良かったか言ってるから話に混ぜてもらえないんだよ馬鹿
失速厨はアニメが失速したんじゃなく己が多動症なだけと気付け
お前の脳内アニメがTV放送されることはないし諦めろ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:19:15.33 ID:znFMohx50.net
やめないか

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:29:29.21 ID:8Qs9MKbP0.net
>>899
記憶違い乙
薫が死んだと思って読むのやめた人がいた、だ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:35:53.05 ID:Vo5ZkOuj0.net
シグマ戦は演出が酷かった
ワートリ一期が酷かったから予想はしていたが予想以上だった

のたのた走るシグマとポップ
終始戦闘の間がありすぎて緊迫感がない
ライトニングバスターを大人しく待ってあげるポップ
シグマにとどめを刺したようにみえるクロコダインの謎演出
ヒュンケルがガシャンガシャンガシャンガシャン走るだけの謎演出

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:41:41.40 ID:nOrhHm4s0.net
アバン先生が復帰したらOPの謎のシルエットが露わになるのか?
あとラーハルトも合流したらOPの後ろ姿も正面向くんか?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:48:08.46 ID:LdnlH8r00.net
魔力炉でレオナが溶かされるのまだかなー

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:01:55.15 ID:znFMohx50.net
今まで同じ主題歌で絵だけ変わったことあったっけ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:04:53.60 ID:6U3LiIyz0.net
>>929
マカロニの時は何回も変わったぞ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:08:18.79 ID:e9nhlFL+0.net
>>929
生きるをするの時は放送開始後半年経った時点でサビ以降の映像がガラっと変わった
大きく変わったのはその一度くらいだけど細かい変更は他にもある(ロモス武術大会辺りで
それまで誰もいなかった場面に武闘家マァムが追加されたりとか)

なので今回も4月から映像が変わる可能性はあると思う

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:08:46.04 ID:znFMohx50.net
じゃあ期待できるな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:09:35.69 ID:kmsNvypo0.net
>>922
ワイは人生やり直すための就活で本気出し切ったから
これからは緩くいくわ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:12:44.51 ID:9yGXFceU0.net
EDは次で最後の曲だよね?
映像も集大成みたいな感じになるのかな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:15:11.62 ID:6U3LiIyz0.net
>>934
今までの傾向だと2週間前にはアーティストと曲名が発表だろうな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:15:14.04 ID:kmsNvypo0.net
>>926
ライトニングバスターの演出もそうだけど
「そんなスピードで私は捉えられんぞ!」とか言ってるシグマが
遠くからゆっくり走ってくるのも嫌だった

せめて徐々に近づいてくるか走ってる姿を横から映せ
あれじゃ「おっせぇ」としか思えんのだ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:38:52.68 ID:bU9wVCkd0.net
東映アニメのコスト管理は厳格なのだ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:11:16.38 ID:CpsgJjU70.net
どっかの考察なんちゃらのチャンネル主がギガストラッシュはアローもあるとか勝手にほざいてるしあいつ頭悪いわ
遠距離でギガブレイクにはアロータイプなんてないからギガブレイクは近接専用の技
だからギガストラッシュにアローはないそれ位も分からないとは笑わせる

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:15:22.27 ID:Vo5ZkOuj0.net
>>936
それな
シグマってスピードキャラのはずなのにのったりのったり走る演出で萎えた
こんなに遅いしライトニングバスターも対象に当ててからエネルギーを貯めるとか効率悪すぎる技になってるしで相対的にシグマが弱く見えるんだよ
いくら省エネ作画でも演出する人によっては迫力が出るはずなんでシグマ回の演出の人は腕が悪いとしか思えん

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:21:14.99 ID:8l8PkhMp0.net
>>938
おかしいのはお前だよ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:25:27.74 ID:00U3FOQLr.net
>>938
バラン「ただのライデインの魔法剣でも、私はギガブレイクだと言い張る。
だからこれはギガブレイクで間違いない」

ぶっちゃけ竜闘気が強力なだけで、ギガブレイクの技としての質自体は
闘気技の完成形のアバンストラッシュと魔法剣のかけ合わせより格段に劣る下位互換でしかねえ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:25:32.72 ID:Of1x7Fof0.net
>>926
>のたのた走るシグマとポップ
カウンターのポップ→普通に走ってる
メドローア出したポップとシグマ→普通に走ってる

>終始戦闘の間がありすぎて緊迫感がない
原作通り
しかも緩急がハッキリしている

>ライトニングバスターを大人しく待ってあげるポップ
腕をつかまれてるからどうしようもない
そもそも必殺技をわざわざ叫んで発射という演出=時間が止まってる

>シグマにとどめを刺したようにみえるクロコダインの謎演出
シャハルの鏡の伏線

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:30:50.71 ID:vOsXiWU8M.net
(ワッチョイ 4e74-gDLN)と(ワッチョイ 63aa-HU9o)の真竜の闘いが始まりそうで胸熱だなw

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:32:32.12 ID:jksMyz3s0.net
>>936
DBのピシュンを使うだけでも結構違ったのにな。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:35:35.44 ID:n3+9hVrLd.net
ポップとシグマの戦いは期待値が高かったのもあってガッカリ度がやばかった

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:37:09.20 ID:8l8PkhMp0.net
てかポップとシグマ戦は、シグマに突き飛ばされたポップがよろけるシーン等が無く
疑似メドローアを前に立ち尽くすカットにいきなり移行したり
演出云々と言うより作画枚数の少なさが目立つ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:41:24.69 ID:kGVLbujCM.net
>>945
それな
49話のメドローアも糞だったし
アニメスタッフはポップをバトルでカッコ良く見せたくないんだろうか

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:42:32.35 ID:eBO4vRS70.net
直前のマァムの戦いは、メドローア初披露のときもアルビナスの時も良かったんだよなぁ

マジでマァムにリソース使いすぎやろ、スタッフ。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:44:30.69 ID:KL+J6fHJM.net
>>948
マァムなんてポップと比べたら全然人気ないのになw

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:44:43.47 ID:jksMyz3s0.net
このスレ見てると昇格ヒムへの期待が高まるばかりだよなw

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:45:57.45 ID:KL+J6fHJM.net
>>950
次スレ早くしろ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:51:16.15 ID:Vo5ZkOuj0.net
>>942
悪評の27話も実は原作通りに仕上げてるんだよな
セリフが長い戦闘シーンは演出をうまく仕上げないとまぬけで間延びした戦闘になってしまうんだが27話もシグマ戦もその典型
しかもその割にクロコダインの技→シグマ爆発というちょっとこなれた演出入れてみました☆シーンがあるのがなんとも(そしてその演出は滑っている)

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:53:06.91 ID:Of1x7Fof0.net
>>946
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org20418.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org20419.png
原作通りだし寧ろ原作よりカット増えてんですが?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:53:51.83 ID:7jMorsc20.net
わざわざメラゾーマを鳥の形にしたバーン様だが
直径50mくらいの巨大な火の玉のが迫力あったんじゃないかな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:54:41.08 ID:Vo5ZkOuj0.net
>>948
スタッフにプリキュア勢がいるらしいから女の子の戦闘シーンを描きたい奴が多いんだろうな
毎回マァムの尻にリソース使うくらいなら他に回してくれとは思ってしまうが

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:55:53.14 ID:Vo5ZkOuj0.net
>>953
いやだからその演出では全く迫力がなかったって書いてるだろ
話が通じねえなあ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:57:54.12 ID:8l8PkhMp0.net
>>955
と言うか、体術や格闘シーンというものは大変ながら描いていてやり甲斐があるが、
ポップとシグマの戦闘の場合はポップがひたすらサンドバッグにされつつポチポチ魔法を撃っては反射されを繰り返すだけで
これと言ってやりようが無い

29話なんかは槍ビームと揶揄されつつも、それなりに見応えのある体捌きを伴った剣戟戦になってたりしたろ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:59:53.40 ID:3g2zVscfM.net
>>950は踏み逃げかよ最悪だな
マジでコンクリートに頭ぶつけて○ね

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:00:30.87 ID:Of1x7Fof0.net
>>952
関係ねえわ
27話は全ての動きがノッソリしていて紙芝居かつ殴る斬るにおいて
まるっきり緩急もつけてないので到底比較になんかならない
会話が間延びしている事とは別問題だわ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:01:05.06 ID:Of1x7Fof0.net
>>956
よろけるシーンが無いとか言ってるから指摘したんですが?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:05:37.03 ID:Vo5ZkOuj0.net
>>957
原作漫画ではちゃんと迫力のある戦闘かつ頭脳戦になってたんだからやりようがないってのは言い訳にならない

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:15:59.49 ID:JxnZmlwM0.net
>>931
マカロニOPの映像の素晴らしさったらない
特にサビ以降の畳み掛けるようなボス戦は見事
紋章のところでダイの影だけだったのが後半でバランの影きたとこなんかもう鳥肌

プレーベストOPも好き
サビの地上戦とか世界中の人たちバンバン出てくるとことか
どんな風に映像変わるのか楽しみだ
個人的に扉を開く呪文がめっちゃかっこよく炸裂するのをサビのどっかで見たい

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:18:45.65 ID:8l8PkhMp0.net
>>961
ライトニングバスターはCM明けのカットインの方を使ってくれとは思ったが、
他は正直大して変わらんだろ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:23:24.14 ID:jksMyz3s0.net
立てました。


ドラゴンクエスト ダイの大冒険186
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1645964548/

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:26:01.82 ID:R4/IfCe3d.net
>>954
大魔王軍にゲージツを解さない男は不要だ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:26:13.40 ID:V09K642B0.net
>>950
待ち遠しいのは分かるがスレ立て頼むわ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:27:27.12 ID:ax4vkxtyM.net
>>964

じゃあクロコダインとボラホーンのチンコ2本挿しで勘弁してやるよ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:28:49.51 ID:V09K642B0.net
>>964
ってすれ違いで立ってたか、スマンかった

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:30:55.30 ID:sAqWNusc0.net
>>964
乙乙

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:33:49.43 ID:6U3LiIyz0.net
>>964
乙だが、>>1の1行目に前スレのURLコピペしたせいなのかワッチョイが表示されてないな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:34:13.45 ID:HpetMBOE0.net
>>964
貴様には乙の半分をくれてやろう

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:42:32.73 ID:7oabJDx70.net
>>900
恵まれたって台詞は、今まで恵まれてなかったって場合にいうことだろ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:46:38.29 ID:V09K642B0.net
>>970
うわホントじゃん

これどうするんだ?立て直しか?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:47:47.39 ID:6U3LiIyz0.net
>>973
別にそんなに荒れてないしその次に修正すればいいんじゃね
重複スレ立てると人が分散するしな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:53:49.74 ID:g8WEselA0.net
まあスレの流れも早いしな…
スレ乙

ヴェルザーは後々普通に喋るシーンがちょっと楽しみ
エフェクトかけてほしい

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:54:07.04 ID:g8WEselA0.net
まあスレの流れも早いしな…
スレ立て乙

ヴェルザーは後々普通に喋るシーンがちょっと楽しみ
エフェクトかけてほしい

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:01:45.35 ID:F68WXz7J0.net
ヴェルザーの姿は矛盾しないように
星ドラと同じにしてんのね
星ドラのヴェルザーめっちゃデザインよく当時の
最高峰の難易度レベルで強かったなぁ
今はもう引退してヤメてるけど猫の鳴き声みたいな
声は辞めてほしい

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:05:02.17 ID:8l8PkhMp0.net
キュリィィィィとかパルパルゥゥゥとかいった音声でネタにされまくるポケモンの鳴き声を思い出したわ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:05:42.85 ID:HbVyRyGc0.net
六大軍団長の回想シーン、さすがにヒュンケルがチビすぎない?
他がデカいってのは分かるけどバランの肩よりも低いのはないだろ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:11:35.28 ID:2THww/Hd0.net
ほしゅか

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:12:06.63 ID:znFMohx50.net
全員映さなきゃいけないし前列が中腰だったら変だし

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:12:56.36 ID:ShTFUan+0.net
ヒュンケル173センチ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:14:13.93 ID:k5CmqIsRp.net
>>979
んなことよりクロコダインがちっちゃいな
原作ではちょうどいいぐらいなんだが
https://i.imgur.com/u5RQWOU.jpg
https://i.imgur.com/t4DF5ge.jpg

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:22:14.93 ID:5w5AQhSy0.net
原作のままの縮尺でよかったのになんで変えたんだろうな
左側は全員顔見せるためかと思いきや右側のおっさんは全然見えないし

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:23:19.21 ID:E7kSTk55r.net
ヴェルザー様の声はアレで良いんだよ竜らしくないんだまるで人間みたいだろ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:24:10.79 ID:k5CmqIsRp.net
>>984
魂の絆でもクロコダインよりフレイザードのがデカかったからフレイザードのがデカいって事で定着させようとしてるのかもな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:27:58.34 ID:R7cJoe6Zd.net
オッサンは人間と並ぶ時にデカすぎるとやりづらいのかもな
230cmくらいあっていいと思うけど

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:28:19.03 ID:kmsNvypo0.net
ヒュンケルが小さいのは原作もだったか

ヒュンケルとハドラーの体格差ってこのぐらいだっけ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:30:23.80 ID:k5CmqIsRp.net
>>987
ちょっと前に原作のさっきの画像をもとに身長を比べたらヒュンケルを170とした場合、クロコダインは230になったんだ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:31:45.18 ID:RK7al2Fzd.net
>>983
確かにヒュンケル異様にチビに見えるな
ザボエラは間違って踏まれるだろこれ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:33:13.77 ID:sN2dCSv6a.net
>>983
クロコダイン実は胡座かいてたりして

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:33:50.57 ID:Of1x7Fof0.net
このレベルで動いてるのを27話と同じ扱いするのは
さすがに眼がどうかしてる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2735279.mp4

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:38:35.17 ID:R7cJoe6Zd.net
>>989
ほうほう、それだとハドラー210フレイザード200バラン190ミスト190ザボエラ80あたりかな
真バーンは200は軽く超えてそうだけど

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:43:58.13 ID:VwBb5nDrd.net
>>982
人権あるじゃん

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:46:27.91 ID:ShTFUan+0.net
>>993
真バーンは靴と角を入れての身長だな。

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:46:55.02 ID:k5CmqIsRp.net
>>993
おお、大体近い数字
ザボエラ 85
バラン 185
ミストバーン(布の上まで)200
ハドラー&フレイザード 210
クロコダイン 230
って感じだったぞ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:49:20.54 ID:HbVyRyGc0.net
>>993
ミストと真バーンは同じでは

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:54:56.11 ID:R7cJoe6Zd.net
いやまあ設定上は同じなはずなんだけど作画はかなり大きく描かれてるからさ
今新装版見てみたら肩に乗ってほぼ直立姿勢のダイの倍以上あるし

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 22:57:42.89 ID:bZLjXJWJd.net
ち…ちくしょう……!!
あと ひといきだったのに…
あと ちょっとで余の背がのびたのに……!!

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 23:04:03.64 ID:7oabJDx70.net
>>999
人権キャラはどれだけいるのか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200