2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才王子の赤字国家再生術 PLAN.4

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:13:28.54 ID:BFm3DOl5a.net
>>761
賭けがほぼ全部当たったらご都合なのでは?
やっぱり幸運王子にしとくべきだったなw

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:21:59.20 ID:cSs/wypf0.net
>>761
アント侯説得失敗みたいに賭け自体は割とハズレてるけどね
外れても外れてもどこまでも次の手を用意してあって致命打は受けない系のご都合かな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:31:22.57 ID:fSdpdtyC0.net
>>762
最初からそっちの方向で突っ込むのならいいけど、手を変え品を変え、とにかくご都合主義であることを証明しようと
やっきになってるじゃん。もうちょっとツッコミの方向を一貫させよう、な?

>>763
確かに。外れたときのプランBくらいはいいんだけど、プランC、D、Eとかまで考えてそうなところは
そんな人間天才でもなかなかいないやろってバランスで、原作でも最近そこをやり過ぎで鼻につく部分がある

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:50:21.95 ID:DHiw6tL60.net
ここまで拗らせてるともう創作物を楽しめないのでは?ある意味すごいわw
〜全員がいなかったら成功もしくは解決できなかったとかを
必要能力持ちが運良く全員揃ってるってご都合過ぎね?
とか言い出しそう

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:55:07.66 ID:5PIkNEGCa.net
アニメから入ったからかわからんけど、
地図が全く頭に入ってこない
ナトラが金鉱山に攻めたとこまで理解したと思ったら、
アントガダルって国?やカバリニあって、あれ?帝国は??、ってなって、国によって地図が東西だったり、南北逆なのか?と疑った程に国と地理が一致しなくなったわ

どっかに大陸地図って、ないんですかね?
せっかく妹の講師が居るんだからちゃんと地理から教えてほしかったわ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 10:57:03.12 ID:5PIkNEGCa.net
>>765
全ての異世界転生にご都合主義で済ませられる状況に対して、
ここまで執着するのが意味わからんよね

こういう馬鹿が多いから異世界ものしか残らないんだろうね

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:00:43.26 ID:fwz1dyrn0.net
ラノベ界は今は恋愛系にシフトしてるしな
異世界ものは減ってきてるよ

今放送されてるアニメの企画は異世界もの全盛のころのものだろうから
今後は恋愛系ラノベアニメも増えてくるよ、春以降の予定は

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:03:55.49 ID:cSs/wypf0.net
>>766
前スレで誰かが貼ってくれてたやつ
https://i.imgur.com/ATNL0VJ.png

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:04:50.65 ID:BFm3DOl5a.net
>>764
擁護派が手を変え品を変えトンチンカンな擁護してくるからそれに逐次対応してるだけだろ。
俺は最初から一貫して「天才じゃないよね」って言っている。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:06:57.34 ID:BFm3DOl5a.net
>>767
突っ込まれてるのは「天才王子」の部分だからな。
最初っからご都合主義チート作品なら突っ込まれる事もない。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:25:24.69 ID:JIQj3sg10.net
周りが持ち上げているだけって意味合いなんかな
作品名は注目集めるのが目的だし目立つのが良いんだろたぶん

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:44:00.57 ID:TFtCXlU40.net
>>743
部隊を下手に分けると合流出来なくなって、追跡する為の戦力が不足するって状況が
発生するからそれを嫌ったのでは?

SRPGだと敵の現在地と全ての味方の現在地が常に判明してて指揮官からどれだけ
離れていても隣にいるのと同じように指示を出せるから

現実で他人を指揮した事が無い人程簡単にそう言うけどね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:45:30.24 ID:ZZ3+lmQr0.net
狂信者ってほんと口悪いよな
アニメごときの擁護でスラスラ人格攻撃とかどんだけ必死なんだよ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:48:06.24 ID:BFm3DOl5a.net
>>773
取り逃がす方がいかんだろ。
1/2の賭けをするような場面じゃない。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 11:52:11.03 ID:vs1ByPIw0.net
>>774
アンチは作品を攻撃するけど信者は人格を攻撃するからな
信者が頑張るほど逆効果になりがち

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:02:49.26 ID:9o93OEA80.net
崖崩れの起きたルートに隠れてやり過ごした後で追いかけて
自国で起きた反乱軍と挟み撃ちにするっていう神の目線じゃなきゃ分かりようがない策がバレなきゃなんでもよかったんだから
そもそもどういう風に追おうがどうでもよかったってのを分かってないだろ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:09:57.97 ID:BFm3DOl5a.net
>>777
崖崩れルートに隠れたんじゃないだろ。
回り道ルートを進んで、途中で隠れたんだろ。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:10:38.52 ID:vvMq1La/0.net
>>733
>>739
指摘が随分とズレてるけど誰も最適な行動しろと言ってるんじゃなくて
登場人物が主人公に都合の良いように動いてるからガバガバって言われてるんだよ

なろうアニメの展開を擁護するのと同レベルだぞw

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:13:17.97 ID:vvMq1La/0.net
>>778
いや隠れてたのは崖崩れルートだぞ
そういう適当なこと言うなよ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:13:39.91 ID:d87fWQlta.net
毎度毎度の、頭悪いイチャモンつけて引っ張る荒らしだろ
こいつには通したい自分の主張なんてなくて、思いつきのイチャモンを永久に並べ続けるだけだから相手しても無駄
やめなよ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:16:11.06 ID:9o93OEA80.net
>>778
崖崩れルートに隠れて迂回路に入ったのを確認して後ろから追いかけた様子を
駒の動きまで交えて説明してただろ
そこから認識間違ってるんじゃそりゃ的外れなことしか言えないわけだわ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:17:24.85 ID:BFm3DOl5a.net
>>780
回り道ルートで追いかけてきた将軍が偽装隠居将軍と戦うの観てたじゃん。
擁護しようとして分かってないとか言って、自分が一番分かってないという恥ずかしい事態w

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:20:16.52 ID:vvMq1La/0.net
>>762
ほんとこれw

ご都合主義なところを信者が「ご都合主義じゃない」と言い張ってるからツッコミ食らいまくってるんだよなぁ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:20:30.28 ID:9o93OEA80.net
>>784
そりゃ後ろから追いかけて挟み撃ちにしてるんだから見れるに決まってるだろ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:22:32.86 ID:BFm3DOl5a.net
>>782
>>581か?
そんな描写はなかったな。
「迂回路でマーデン解放軍と合流した後、追撃隊の後ろから攻撃を仕掛け混乱させたまま押し込み、反乱軍との戦闘状態に陥らせる」
って言ってたぞ。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:24:56.49 ID:vvMq1La/0.net
>>781
批判する人はちゃんと作品を批判するけど
作品を擁護する人はなぜかこうやって人格攻撃するよね

信者ってほんとに口が悪いw

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:32:20.68 ID:vvMq1La/0.net
>>783
>>786
http://iup.2ch-library.com/i/i021787499415874911249.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i021787500515874011250.jpg

はいじゃあ画像貼ってやるよ
回想シーンで思いっきり落石の影に隠れてたシーンあるし、地図でも落石ルートに隠れてたと説明してある
これでも違うと言い張るなら逃げずに反論してね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:35:08.98 ID:9o93OEA80.net
>>786
それは追いかけてる連中がウェインの動きを予想したシーン

https://i.imgur.com/xRkJ9k0.jpg
その数分後に実際の動きを示したこっちのシーンが流れてる
お前が叩くことだけ考えて画面見てなかっただけだ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:38:10.78 ID:BFm3DOl5a.net
>>788
それ荷物バラまいてルート偽装云々の時の図だろ。
ずっとそこにいたんなら荷物バラマキに行けないだろw

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:39:01.80 ID:5PIkNEGCa.net
流石に786がわかってなさすぎだろw
何で強気なんだろ?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:39:58.28 ID:vvMq1La/0.net
>>783
>>786
画像貼ったんだから逃げずにちゃんと反論してね
あれだけ大口叩いてたんだから

擁護してる信者ってご都合主義じゃないとか言う割にちゃんと見てないのな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:41:46.49 ID:BFm3DOl5a.net
>>789
なるほどわかった、そこは俺の見間違いだったと認めよう。
ならなおの事、なんで国境に早馬の伝令出てないんだって話になるね。
追いついてやられちゃった可能性が消えるわけだから。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:42:06.52 ID:vvMq1La/0.net
>>790
挟み撃ち成功した後の実際のルートの回想シーンだぞ
隠れてたのは落石ルート
↓思い切り落石の間に隠れてるだろ

http://iup.2ch-library.com/i/i021787499415874911249.jpg

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:43:13.52 ID:5PIkNEGCa.net
1.本道に荷物偽装
2.山岳に本道、迂回どっちで追ってきても良いように隠れる
3.追手は迂回を選択
4.追手の後ろを追走
5.追手は迂回路でウェインと反乱軍に挟まれる

これだけだろ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:43:56.97 ID:vvMq1La/0.net
>>791
信者の特徴

人格攻撃する
強気な割にちゃんとアニメ見てない
ご都合主義を違うと言い張る

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:46:02.85 ID:BFm3DOl5a.net
結局の所、あちらを立てればこちらが立たずでどっかおかしな所が出てくるガバ設定じゃないかw

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:47:25.28 ID:YpW7Dlsda.net
>>796
ご都合主義じゃないアニメって何だよw
異世界関係なくアホなことにこだわってるな
どうせ昭和の爺さんか何かだろうけど

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:47:36.30 ID:s/fZT85p0.net
ゼノちゃん男装姿の方が可愛くね?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:48:15.65 ID:9o93OEA80.net
>>793
お前さぁ早馬を万能の情報伝達手段かなにかと勘違いしてるようだけど
実際は馬って長距離移動じゃ自転車程度のスピードしか出せねーんだから即効性なんてないぞ
本陣で構えて情報を待ってるならともかく自分も全力で追いかけるんなら出しても意味ない

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:49:40.55 ID:YpW7Dlsda.net
>>797
追手の話はご都合主的では無いって話で
お前が勘違いしてただけってはっきりしたのに何でイキってるのか不明なんだけどwww

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:50:00.98 ID:vvMq1La/0.net
>>798
誰もそんなこと言ってるんじゃなくて
ご都合主義なのに信者が否定してるから突っ込まれてるんだよ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:52:42.45 ID:BFm3DOl5a.net
>>800
アホか、鎧着て武装した重たい人間乗せて走る馬と、軽装の早馬では全然スピードも休憩のタイミングも違うわ。
なんで早馬って呼ばれてると思ってんだ?
最終的にウエインより早く国境に着けばいいんだし、何の問題も無いだろ。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:53:36.46 ID:YpW7Dlsda.net
>>802
アニメ全般は基本ご都合主義なのは当たり前だろ

それと追手の話は別もんだろうが
勘違いして迂回だけを追走したのがご都合主義だと言ってるのはおかしいって話だろ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:54:43.14 ID:BFm3DOl5a.net
>>801
上の方で、早馬が国境に連絡行ってないのはウエイン達が先行しているから追いついて討たれたからだって
擁護の人が言ってたからな。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:57:04.83 ID:9o93OEA80.net
>>802
お前がさっきからやってるように話の流れを勘違いしてご都合主義と喚いてる馬鹿を殴ってるだけなんだけど

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:57:08.77 ID:YpW7Dlsda.net
>>805
それはお前と同じで理解できてなかったんだろうねw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:57:21.00 ID:vvMq1La/0.net
>>804
俺はこの作品自体をご都合主義じゃないと言い張ってる信者の話をしてるんであって
迂回だけを追走したのがご都合主義なんて一言も言ってないけど

勘違いしてるのお前だよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:58:21.98 ID:vvMq1La/0.net
>>806
勘違いしてるのそっちだろ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 12:58:25.62 ID:BFm3DOl5a.net
>>807
それで結局、あちらを立てればこちらが立たずで、やっぱりどこかおかしくなるガバ設定な訳だ。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:07:56.86 ID:vvMq1La/0.net
道端にそんな分かりやすく荷物捨てたあったら
罠ってバレバレだと思うけど

信者からすればご都合主義じゃないらしい

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:08:04.09 ID:9o93OEA80.net
>>810
おかしくないものをおかしいと言い張るお前と同じ馬鹿仲間いただけだな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:09:19.84 ID:YpW7Dlsda.net
>>810
俺は、
お前も馬鹿も立てる気無いけどな
単純に勘違い同士が騒いでただけだろ?

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:10:36.04 ID:YpW7Dlsda.net
>>811
ええー!?
まだ勘違いしてるのかよ!?
流石に擁護出来ないぞ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:11:17.84 ID:YpW7Dlsda.net
>>811
わかりやすく荷物捨ててたから
罠ってバレバレだっただろ

何見てたの?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:12:47.15 ID:YpW7Dlsda.net
流石に相手する意味無いですわwww
解散

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:12:58.56 ID:vvMq1La/0.net
馬鹿だの勘違いだの信者がどうしようもないのがよく分かる
この作品をご都合主義じゃないと言い張るだけの事はある

なろうと同レベルのアニメがご都合主義じゃないって・・・

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:13:44.45 ID:9o93OEA80.net
>>811
罠ってバレバレにすることで迂回路を通ったのか
それそのものが罠でそのまま街道を通ったのかの二択に思考を誘導するのが目的だぞ
早く追いつかなきゃいけない状況であえて立ち止まって
崖崩れが起きた道をもっと詳しく調べてみようという考えに至られなければ勝ちなんだから

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:13:48.44 ID:YpW7Dlsda.net
>>817
そうだねw明日も頑張ってねw

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:15:43.24 ID:YpW7Dlsda.net
>>818
いや、多分全然理解出来てないから
そんな説明しても理解してもらえないよ
言っても無駄

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:16:55.68 ID:BFm3DOl5a.net
>>812
いやおかしいだろ。
おかしいから、主人公が天才なんじゃなくて周りが馬鹿なだけって言われるんだぞ。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:19:23.51 ID:vvMq1La/0.net
>>820
画像貼って論破したのに見苦しいぞ?
やっぱ信者ってどうしようもないな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:20:42.52 ID:vvMq1La/0.net
>>812
現国をそうやって擁護してる奴がいたら馬鹿だなって思うだろ?
天才王子も現国も同レベルってことに気づこうぜ?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:22:57.56 ID:9o93OEA80.net
>>822
お前が画像を貼って論破した相手はご都合主義だと言い張ってる側の人間なんだけど
誰を殴ってるのかすら分かってないのか?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:24:51.84 ID:9o93OEA80.net
>>821
おかしいのは現代と同等の情報伝達速度で作中の世界が回ってるという前提で話を見てるお前だよ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:26:53.01 ID:BFm3DOl5a.net
>>825
別に現代と同等なんて一言も言ってないぞ。
馬が遅いなら馬で逃げてるウエインも当然遅い訳で、早馬は騎兵より速いというだけの話。

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:33:59.16 ID:cSs/wypf0.net
ナトラが金山取った事で国境変わって、マーデン取ったカバリヌとの折衝で
一応国境確定してナトラ側は金山防衛用の砦を作ってる最中だけど
カバリヌ側のこの辺はマーデン残党がいて掌握出来てないから
国境守備の体制がまだ無いんよな、ナトラ反乱軍がいた所も公的にはカバリヌ領

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:36:31.99 ID:BFm3DOl5a.net
>>827
え、越境したの? ヤバくね?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:37:27.25 ID:AmtDjzr9x.net
>>743
まだ言ってんのかw

どうやって国境守備隊に連絡するんだよ?
あゝ?
ケータイでか?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:38:05.97 ID:TFtCXlU40.net
ある意味ご都合主義なのはしょうがないよ
基本的に物語の主人公は「運が良い」
そして作中でウェインも明言してる
「腕力」「知力」「弁舌」「単に運が良かっただけ」力の種類は様々と

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:38:45.89 ID:BFm3DOl5a.net
>>829
まだ言ってんのか。
早馬か伝書鳩でも飛ばせばいいだろ。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:38:58.30 ID:vvMq1La/0.net
>>825
ウェイン達が乗ってる馬よりも早馬の方が速いって分かってないのか・・・

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:41:42.51 ID:vvMq1La/0.net
ウェイン達のところには伝書鳥で伝達きてたけど
他の国にはそういう連絡手段がないのか

あったら普通使うよね

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:42:14.91 ID:AmtDjzr9x.net
ってコイツ園児🦑のガイジやんwww

ちな、人格攻撃は恥ずかしいコトだが、明らかにオカシイヤツをオカシイと指摘することは事実を述べているだけで
人格攻撃ではありませんですますまんねん

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:42:57.11 ID:cSs/wypf0.net
>>830
運が悪くて平時に落馬事故とかで死んじゃって何もせず終わる主人公の話とか
誰が読むんだって話よなw

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:43:34.13 ID:vvMq1La/0.net
>>830
その通りでご都合主義は仕方ない
普通はそれで終わる話なのに信者が「この作品はご都合主義じゃない」と言い張るから突っ込まれてる

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:44:00.93 ID:RPq+M7Xo0.net
>>831
伝令飛ばせば本体よりは早いだろうけど早馬で時間差を埋めれるか?変え馬は必要なのか?
鳩にもたせられる文章量は限られるはずだが鳩で必要量を伝えきれるのか?
そこはどう判断したんだ?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:45:02.88 ID:vvMq1La/0.net
>>835
例え下手すぎて草

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:45:08.99 ID:AmtDjzr9x.net
>>831
本当にバカだなあ
夜は伝書鳩飛ばせないし、鳩に付ける書面は正式なものでないと信用されないので
ハンコ押しに城なり家なりに帰らにゃならん
そんなヒマはねえw

早馬は追い付いた時点でバッサリ!
なんでこんなに何回も同じコト言われて分からねーんだろうな?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:48:26.73 ID:fBfLy4Cir.net
>>836
そしてアンチも全く中身を見ずにツッコむからgdgdになる。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:49:37.40 ID:cSs/wypf0.net
そもそも早馬なりが可能だとしても伝令を届ける相手が存在しない件

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:50:26.45 ID:ue+g8skmF.net
秀才が状況に合わせて適切な対応をしてるだけで、天才要素は皆無

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:52:39.63 ID:TFtCXlU40.net
伝令出しても従わない可能性ともしも従った場合の問題は考慮に入らない?
日本でも、一般人の車なら警察なら簡単に止められるけど
大使館の車だと外交特権の関係で止められない
みたいな感じで権限によって出来る事と出来ない事がある

今回のケースでもウェイン達を下手に指名手配すると
間違えて、他の選聖侯の関係者にまで手を出しちゃう可能性とかね
ウェインに逃げられても自分が無罪に出来る可能性はあるけど
他の選聖侯を攻撃したら死罪確定
で言うまでもないけど、将軍の反対派閥から見るとわざと攻撃したくなる案件

多分作品を批判してる人って頭の中で常にスマートフォンがあって
兵士達が上層部と意思疎通が可能な事を前提に思考してるんだよね

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 13:52:47.06 ID:AmtDjzr9x.net
殺された相手にとっては天災王子だぜ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:01:51.28 ID:fBfLy4Cir.net
>>843
今の日本の話とナーロッパと比べても意味がないかと。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:11:04.69 ID:BFm3DOl5a.net
>>837
ウエイン達に替え馬がないなら、軽装な分早馬の方が早かろう。
新規占領地はともかく、旧領には駅伝制くらいあるだろ?

鳩に持たせるのなんて「国境を閉鎖せよ」で十分。なんならそれ用の符号とか用意してあるのが一般的。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:12:04.88 ID:BFm3DOl5a.net
>>839
鳩は普通に夜も飛ぶし、途中で一晩越してるくらいだから余裕で鳩の方が早いだろ。
それとハンコは東洋文化な。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:12:11.44 ID:vvMq1La/0.net
>>845
擁護してる人は区別ができないからそういう思考なんだろうね

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:14:39.32 ID:vvMq1La/0.net
現代の日本とアニメの世界観を区別できずに擁護しちゃってるのが>>839みたいな奴
ハンコなんて1度も出てきてないけど

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:15:44.33 ID:jGXtsi6U0.net
反乱軍が国境超えてたらカバリヌ側に連絡ないわけないから普通にナトラなんじゃ?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:16:01.64 ID:DT53wQU/d.net
>>847
ハンコと書いちゃってるからあれだけど、おそらくは蜜蝋による印章のことだと思う。
西洋でも重要な書類は印章で封をしないと信じてもらえなかった。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:17:13.87 ID:fBfLy4Cir.net
>>848
まあツッコむ人ももう少しは頭使えとは思うけどな。

回りがバカ過ぎ、の連呼で具体的に何が問題なのか一切言わないから、
話が全く進展しない。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:17:34.56 ID:BFm3DOl5a.net
>>851
伝書鳩につける文書に封蝋とかする訳ねぇw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:18:16.61 ID:vvMq1La/0.net
>>851
この作品の世界は西洋じゃないけど・・・

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:19:32.69 ID:vvMq1La/0.net
>>852
何が問題なのか一切言わないって・・・散々指摘されてるのにスルーか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:24:25.88 ID:+bskMtmH0.net
原作は面白い。アニメはクソ。
これでいいじゃん。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:27:28.62 ID:cSs/wypf0.net
>>850
書類上カバリヌ領だけど支配できてなくて実質的には無主の地に近い状態
マーデン残党が潜伏してるから関所とかも設置できない
北国なので冬の間は兵を退いてて現地軍もいない、聖霊祭と選聖会議が終われば
本格的な掃討作戦が始まるのでジリ貧の残党軍は焦っていた、という状況

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:27:41.81 ID:L9aV6SKHd.net
本人は真面目に作品の粗を指摘してるつもりでも
端から見ると馬鹿すぎるからじゃ?

自分の考えを他者に伝える事の難しさ
同じ組織の中での足の引っ張りあい
権限の範囲で何が出来るか出来ないか

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:28:05.11 ID:vvMq1La/0.net
>>856
目くそ鼻くそ程度の違いしかないけどな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:28:30.68 ID:keNlYe+Xr.net
>>847
> 鳩は普通に夜も飛ぶし

飛ばない
夜行性の猛禽類に襲われないよう身を隠す
レースとかに出場する人に飼われた鳩でも
街灯とかがある場所以外では木とか建物の影とかで朝まで待つ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:30:10.07 ID:BFm3DOl5a.net
>>856
俺は隣国貴族の息子がダッシュしてバルコニーから落ちて死んだ時点で、
これはギャグアニメだと見切ったぞ。
そう思って観るとわりと面白い。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:32:15.18 ID:BFm3DOl5a.net
>>860
夜行性の猛禽類って、フクロウの仲間以外にたとえば何?
鳥は大部分鳥目だから、夜は狩りをしないよね?
目がでっかいフクロウは例外だけど、フクロウは地上の獲物を狙う。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:39:22.45 ID:keNlYe+Xr.net
>>862
https://www.birdfan.net/b-kids/kids-consultation/kids-faq/faq008/

https://xn--fdkn.xyz/archives/264

少しは自分で調べて

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:41:45.20 ID:BFm3DOl5a.net
>>863
で、どの猛禽類が夜に狩りをするって書いてある?
むしろ夜は安全だから渡りをするって書いてあるよね? 自分で紹介したページも読めないの?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:41:50.84 ID:jGXtsi6U0.net
>>857
見返したら国境超えても構わんって叫んでるな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:46:51.19 ID:jGXtsi6U0.net
現実はともかく、ウェインたちのところに鳩来てるんだからあの世界では夜も飛ぶんだろうきっと

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:50:14.85 ID:AmtDjzr9x.net
>>847
をいをい、鳩は普通に夜飛ばないぞwww
飛べなくはないが、良い子のハトは暗くなったらお家に帰る

ハンコはものの例えやん
要はインチキな偽指令書でないことを示す何かが必要ってパンナコッタな

それよかそんなんじゃあ伝書鳩使える証明にはならんぞ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:52:54.08 ID:BFm3DOl5a.net
>>867
良い子の鳩(訓練された伝書鳩)は夜も飛ぶよ。
人間と一緒で基本昼起きて夜寝るだけで、その気になれば夜も活動できる。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:57:21.04 ID:JQPftdbz0.net
移動してるニニムのところに伝書鳩が到着できていることを考えると
あれは我々が知る鳩に似た何か別の生物なのかもしれない

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:59:10.63 ID:AmtDjzr9x.net
>>866
ニニムの鳩は特に忠誠心の高いエリート鳩さんなんやでえ
某トリもヒュドラちゃんの為だと不思議時空に突入して普段の3倍の力を発揮するぐらいや

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 14:59:44.35 ID:BFm3DOl5a.net
>>867
伝書鳩って結構訓練大変で、基本二点間を結ぶものだから
伝書鳩が来たって時点で信用高い。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:00:31.83 ID:AmtDjzr9x.net
>>868
おまい聞き齧った(てかググった)知識でよくシッタカ出来るなあw
そんなんだからリアルじゃバカにされるんやぞ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:03:01.51 ID:cHCd2O210.net
>>755
いや、突っ込みたがる奴の気に障るのも含めて作品として評価されてるってこったろw

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:03:21.88 ID:AmtDjzr9x.net
>>871
だからその鳩に付いてる文章が本物だって証明が必要だろ?
もし伝書鳩があるって設定ならそれを奪って、ウェインが来たら通せと命令しておくぐらいウェインはやってたやろ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:05:16.22 ID:BFm3DOl5a.net
>>872
>>863は自分で調べてって言ってたぞw
ブーメラン情報持ってきたけどw

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:06:33.65 ID:BFm3DOl5a.net
>>874
そこまでやったら天才王子かもしれないね。
やったらね。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:07:54.84 ID:AmtDjzr9x.net
ちな伝書鳩ってレースでいい成績を収めた鳩の血を繋げていくんだけど
そんなお高いハトさんでも、北海道から東京に向かって放つと戻ってくる確率は二分の一(´Д` )

しかし、血統、レース・・・・
次はハト娘か?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:08:50.81 ID:AmtDjzr9x.net
>>875
調べた結果が付け焼き刃じゃジンジャーレスやろ?

そんなコトすら言われないと分からんのかにゃ?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:09:50.71 ID:cSs/wypf0.net
まあ、鳩がいつ飛ぼうが早馬がめちゃ速かろうがウェインより先にはカバリヌ兵がおらず
伝令送るという選択肢があり得ないからマジでどうでもいい

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:11:05.82 ID:BFm3DOl5a.net
>>878
それは>>863に言えよw

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:12:53.29 ID:AmtDjzr9x.net
しかしこんな薄っぺらな知識でよく伝書鳩ガー、早馬ガー
と得意げに言えるなあ?
得意になって成功したのはチュートリアルだけな
・・・・
節子、それ徳井や
しかもお笑いでほ成功したが・・・・

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:14:39.56 ID:OK3sq4kk0.net
>>877
半分以上行方不明になるのはゲームとしてどうよ?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:15:44.33 ID:AmtDjzr9x.net
>>880
引用した時点でおまいの責任な
前のヤツが田舎の無人野菜販売店から万引きして、自分も盗んだら防犯カメラに映っててつかまったら
それは前の盗っ人に言えよは通じないwww

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:16:20.88 ID:t8AFe50a0.net
お前もな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:16:23.28 ID:keNlYe+Xr.net
>>864
鳩は渡り鳥じゃない 
飛ぶ力の強い鳥は昼に飛ぶ
鳩は胸筋の発達した鳥
夜型の猛禽類に襲われないようというは下のサイトに書いてあるし
伝書鳩が夜は休むことも書いてある
フクロウはネズミだけじゃなく鳥や昆虫とかも捕食する
鳥の多くは鳥目だっていうのは間違った思い込み

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:16:34.09 ID:AmtDjzr9x.net
>>882
そんな知識もねーで伝書鳩語ってたのか!

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:16:40.89 ID:BFm3DOl5a.net
戦場の伝令だって激戦地では半分くらい死ぬから複数出すんだし、似たようなもんでは?

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:18:12.37 ID:BFm3DOl5a.net
>>885
だから、夜に狩りをする猛禽類って具体的になによ。
上のサイトには襲われないように夜に飛ぶって書いてあるよね?
引用するサイトくらい整合性取れてるの探して来いよw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:18:17.69 ID:AmtDjzr9x.net
まあ伝書鳩飼ってる人ってお金持ち多いからなあ
特に鳩の会の会長とかやってる人はスゲーお大尽だったりする

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:19:41.22 ID:AmtDjzr9x.net
>>887
戦場の伝令が半分死ぬって🦐どこよ?

また思い付きでテケトーかましたのか?
ホント、いい加減なヤツだなw

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:20:20.83 ID:JwK9XnTP0.net
>>866
二二ムの所に伝書鳩がちゃんと飛んできてる時点で
鳩は夜飛ばないと言ってる奴が完全に間違ってるのがよく分かる

あれが鳩なのかどうか知らんが
少なくとも作品擁護するために伝書鳩は夜飛ばないと主張して
伝書鳩の有用性を否定しようとしてる奴が間違ってる

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:22:37.45 ID:AmtDjzr9x.net
>>888
鳩が飛べる明るさの夜空は他の鳥も飛べるんだぞ
まあ猛禽類といえども流石に白色レグホンは襲わないと思うが
しかしヤツらはニワトリ小屋で背中を向けると容赦なくケツを突きに!

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:23:07.28 ID:BFm3DOl5a.net
>>890
一次大戦の西部戦線の激戦地とか。
ちなみに伝書鳩も使われてるぞ。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:24:19.44 ID:BFm3DOl5a.net
>>892
飛ぶのが可能なのと、獲物を探せるかの間には雲泥の差があるよね。
人間だって夜道を歩けるけど、星明りで新聞は読めないだろ。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:26:21.16 ID:keNlYe+Xr.net
>>888
フクロウって言ってる
夜に飛ぶのは渡りの話なのも言ってる
鳩は渡り鳥じゃなく伝書鳩もレースも渡りじゃない
鳥の多くが鳥目っていうのは間違った思い込み

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:27:28.90 ID:BFm3DOl5a.net
>>895
>>862

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:29:32.71 ID:AmtDjzr9x.net
>>891
だからあの鳩は特別でニニムの為なら覚悟完了してる鳩なんだってw
スパロボでいえばザコパイロットでなく名前付きな

まじ昼間眠って夜飛ぶ伝書鳩もいるけどそれは少数派な
何故って普段の伝書鳩は朝鳩舎から放つと夕方戻って来て夜派安全な鳩舎で眠る・・・・んだが
田舎でいたちが入って来るとそりゃあもう八つ墓村も真っ青の大惨事さあ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:30:11.01 ID:BFm3DOl5a.net
夜間視力の良さは瞳孔の大きさに比例する。
瞳孔が大きい事によってわずかな光でも映像を捉える事ができる。
だから夜行性の生物は基本目が大きい(触覚などの感覚器官を発達させたタイプもいる)。
鳥だと夜行性で目が大きいのはフクロウ。
タカやハヤブサは昼行性なので目が小さい。

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:30:38.52 ID:cHCd2O210.net
しょうもない言い争いだけどそれが起きる時点で作品を認めてるのと一緒だな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:31:52.48 ID:BFm3DOl5a.net
>>899
おう、面白いギャグアニメだよな!

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:32:41.60 ID:AmtDjzr9x.net
>>893
だ〜ら🦐は何処に書いてあるんだよ?
伝令の生存率は状況によって大きく変わり、中には3/1000なんつーのもあったそうな
マラトンの戦いだと0?

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:33:22.28 ID:RPq+M7Xo0.net
平和な日曜日だな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:34:24.75 ID:AmtDjzr9x.net
>>900
とうとう話しを逸らし始めたかwww

ギャグアニメだと思ってんなら初めからアタマワルイツッコミしてんじゃね〜よ
おまいはバカボン見てどこが天才なんだ!とツッコむのか?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:34:54.88 ID:JwK9XnTP0.net
>>897
だから二二ムの所に鳩が飛んできてる時点で鳩は夜飛ばないって主張が無意味なことに気づこうぜ?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:34:58.45 ID:BFm3DOl5a.net
>>901
0.3%があるなら50%もあるだろ。
具体的な確率の話してるんじゃねーんだよ、不確実なものだから複数出すのが基本って話だ。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:35:54.97 ID:AmtDjzr9x.net
ホンカンさんの無限ピストルはオケでも、某人形の棒立ち♾マシンガンはちょっと・・・・
みたいなもん?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:36:02.07 ID:+bskMtmH0.net
鳩は夜飛びます!
ソースはなろう系のアニメです!
って本気かよ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:36:53.91 ID:JwK9XnTP0.net
>>903
現国と同じレベルのギャグアニメとして見てればいいのに
この作品はご都合主義じゃない!と言い張る奴がいるから突っ込まれるんだよ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:36:56.12 ID:BFm3DOl5a.net
>>903
始めたかって、上でも書いてるけどな>>861
オマエはあのシーンを見てギャグアニメだと思わなかったの?

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:39:22.15 ID:AmtDjzr9x.net
>>904
普通の伝書鳩は夜飛ばないが、ニニムの鳩は忍鳩なので夜でもオケ

>>905
だから何処に🦐があるんだよ?
あゝ?
おまいの脳内にか?
それに0.3%と50%が同じとかリアルでバカなの?
ちな、北海道から東京へ放った伝書鳩の帰還率は二分の一はホント
鳩やってる人に聞いてみな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:40:49.04 ID:BFm3DOl5a.net
>>910
誰も数字の比較なんてしてないんだよなぁ、成功率が低いものだから複数出すのが基本と言う話。
日本語理解できまちゅかお馬鹿ちゃんw

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:40:58.02 ID:AmtDjzr9x.net
>>909
ほぅ〜
あのシーンって何処だよ?
具体的に指摘してクレロ( ̄▽ ̄)

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:41:41.12 ID:cHCd2O210.net
>>900
そういう事を言うからしょうもない争いって馬鹿にしてるのに

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:42:38.18 ID:BFm3DOl5a.net
>>912
>>861に書いてあるじゃん。
隣国貴族の息子が、ダッシュしてバルコニーから落ちて死んだシーンw

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:43:11.86 ID:AmtDjzr9x.net
>>911
おまいのアタマの中では生還率0.3%も50%もおんなじだってか?
ウルトラバカじゃんwww
おまいは確変突入率0.3%も50%も同じパチンコってか
オレは0.3%なんかじゃぜってー打たないがな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:45:08.01 ID:BFm3DOl5a.net
>>915
数字の比較してるんじゃないって言ってるのが読めないのかな?
生還率0.3%でも50%でもどっちでも低いから、伝令一人じゃ不安だろ?
だから複数出すんだよって話。
伝書鳩も同じくだ。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:45:59.90 ID:AmtDjzr9x.net
>>914
アレはおバカを強調したシーンだから
そう!
おまいの様なおバカにもよぅ〜く分かる様になwww
ドラマには必ず演出がある
小津の映画も普通の芝居という芝居をさせてる様なみのもんたな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:47:39.38 ID:BFm3DOl5a.net
>>917
俺はあのシーンを観てこれはギャグアニメなんだと悟ったし、今でもそれで正しかったと思っているぞw

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:49:22.64 ID:JwK9XnTP0.net
>>910
だから作品内の伝書鳩の話をしてるのに「伝書鳩は夜飛ばない」って主張は無意味だと気づこうぜ?

伝令で伝書鳩とばせって主張を否定するために、伝書鳩は夜飛ばないとか言ってるけど
二二ムの所に鳩が飛んできてる時点でこの否定はズレてる

理解できたかな?

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:50:11.72 ID:RPq+M7Xo0.net
>>914
あれ笑えたかどうかご自由にだけど智者同士が智略を巡らせて争っているのを愚者は思いもよらない思考と行動で台無しにしてくるってシーンなはずだが
割りと重要な部分だぞあそこ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:50:14.29 ID:AmtDjzr9x.net
>>916
伝書鳩増やしたら、命令書もその分増やさにゃならんのだぞ?
呑気に命令書書いてるヒマなんかねえ♪シュー シュー シュ〜ラ〜バ〜
シューラー 六尺 修羅婆ア
ってクソ忙しい時にだぞ
ホントーにバカだな
どうしたらそんなにバカになれるのかにゃ?
なろうたってなれないレベルの藤山寛美もクリビツのアホwww

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:52:02.90 ID:BFm3DOl5a.net
>>920
はて、智者なんていたかな?
なんか賢そうな場面あった?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:52:45.35 ID:BFm3DOl5a.net
>>921
伝書鳩につける書面なんて短文なんだから、書きゃいいじゃん。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:53:38.22 ID:JwK9XnTP0.net
剣で鎧ごと敵を斬り殺すウェイン
火薬もないのに坑道を都合よく発破


この辺りで知略とかじゃなくてご都合主義のギャグアニメと理解できた
未だに「この作品はご都合主義じゃない」とか言ってる奴は今まで何を見てたんだ?
擁護してる奴は↑の2つを説明してくれよw

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:54:19.00 ID:AmtDjzr9x.net
>>919
だからあの鳩は特別な忍鳩だと何度いえば

ピンチに飛んで来る風車と一緒な
手裏剣にわざわざ空気抵抗無茶苦茶上がる風車付けてどうする?
と言ってもそれは言わないお約束ってもんよ

理解出来たかな?
アンダスタン?
キルギスタン?
ギルデンスターン!

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:54:33.16 ID:JwK9XnTP0.net
>>920
智者同士が智略を巡らせてって部分がすでにギャグ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:55:38.65 ID:AmtDjzr9x.net
>>923
おまい命令書がチラシの裏でもいいとでも思ってんのかにゃ?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:56:50.14 ID:+xvYt42QK.net
若者は知らんだろうが70年代の後半から80年代の前半頃まで
日本では「伝書鳩レース」ってのが大ブームだった時期が有ってな
どの町内にも街角に一軒や二軒は大量の「レース鳩」を飼育してる家が有ったものよ……
今もたまに古い物件の二階に空っぽの飼育小屋を載せたまんまの家を見かける時がある

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:57:17.10 ID:BFm3DOl5a.net
>>927
伝書鳩につけるんだから、なるべく軽い物がいいだろうね。
ニニムの所に来たのは剥き出しだったけど、普通は水濡れを考えてケースに入れる。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:58:43.49 ID:8b3J0JmO0.net
証明も何も、暗号くらい使ってるだろうしなあ
届くかどうかわからない通信手段だから、複数飛ばすような気がするが

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:58:46.46 ID:AmtDjzr9x.net
>>924
剣で鎧ごと切り裂くなんて、鉢巻で鎧ぶった斬る塾生に比べたらなんてこたあないぞ
坑道は見てねーので知らん

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:58:52.99 ID:BFm3DOl5a.net
俺の中で見るに堪えるギャグアニメって、わりと評価高いんだけどなぁ。
ギャグアニメだからご都合主義でも気にしないよって言う寛容な姿勢なのに、
なんで頑なにご都合主義じゃないって主張するアホがいるんだろう?

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:59:30.27 ID:+bskMtmH0.net
>>918
俺はツッコミ養成アニメだと思って楽しんでみてるわ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 15:59:54.36 ID:JwK9XnTP0.net
坑道を都合よく部分的に発破
剣で鎧ごと敵を斬り殺す

魔法も火薬もないのにどうやってやったの?
ご都合主義じゃないなら教えてくれ
説明できないならそういう事なんだろw

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:06:15.30 ID:AmtDjzr9x.net
>>934
だからダマスカスソードなら可能だ!
なんせ熟れた完熟トマトを潰すことなくスパっ!とな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:08:09.85 ID:0dxQRqv30.net
>>928
そういえば昔親戚の家にレース鳩の漫画があったな
ブームだったのか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:16:06.10 ID:j0tCeZMn0.net
ゼノってガルパンで見たことあるような無いような気がする

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:16:43.89 ID:4PiDXvXu0.net
>>924
火薬ないなんて主張はされてなかったでしょ。
戦争で銃や砲撃に使えるほど技術がないだけの話で。
歴史で見ても火薬そのものは古く発見されてるぞ。
ただ黒色火薬は量もいるし、殺傷力が弱いだけで、戦争では使われなくても色々使われてたりする。
それと坑道は上に土石の重みがあるから、
坑道を支える木材の組み方を工夫ことで、
ドミノみたいに端の木を抜いたら、重みに耐えられなくなって、連鎖で崩れていくことも可能。
そうやって古い坑道を潰すやりかたがあってだな。

鎧はアニメ的表現だろと思うが、鎧切りとかの技術もない訳じゃないし。
アニメの派手表現に文句つけるなら、鬼滅の火とか水とかは「イメージ画像」だぞ。
イメージ画像でしたで十分だ。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:25:41.19 ID:RPq+M7Xo0.net
あの坑道シーンってそもそも発破に見えるかな?
上から崩してるように見えたから木組み緩めるとかで意図的に崩してるの想像つくとおもうが

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:28:25.22 ID:JwK9XnTP0.net
>>938
信者が魔法も火薬もない世界って言ってたけど?
あと坑道を支える木材を抜いて崩すって、敵に追われながらできるわけないだろ
それに抜け道の手前までを崩すって事も不可能だし

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:28:33.74 ID:BFm3DOl5a.net
木組み緩めとくのって、どうやって任意のタイミングで崩すの?

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:30:50.66 ID:JwK9XnTP0.net
>>939
坑道は発破すれば部分的に崩せるって言ってたの信者の方なんだが?

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:33:44.91 ID:JwK9XnTP0.net
>>941
ほんとこれ
木組み緩めた瞬間に崩れるわけじゃなく、緩めたとしても土石の重みでいつ崩れるかは分からないんだよね
下手したらウェインの部下も生き埋めだし逆に崩れない可能性もある

任意のタイミングで抜け道手前までを意図的に崩すのは不可能

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:42:07.03 ID:UxbntOzG0.net
この基地外はドラマ見たらそんなわけ無いと延々ブツブツ言ってんのかな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:43:22.58 ID:UxbntOzG0.net
24時間で10レス以上書き込みした奴をNGできないかな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:44:38.67 ID:9VhQizDcr.net
異世界は知らんが
現実世界のルネッサンス期だと敵味方で穴を掘り合って敵の穴を崩したりしてる

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:44:57.62 ID:UxbntOzG0.net
>>928
あったあった
同級生の親父もやってたが大鷹やとんびが増えて鳩食われまくってやめたな

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:48:41.47 ID:JwK9XnTP0.net
>>944
ご都合主義じゃないと言い張るから突っ込まれてるだけだよ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 16:52:59.94 ID:RPq+M7Xo0.net
意図的には崩すのは坑道の支えをぎりぎり計算して抜いていくか崩しておいて最後に支えを抜くとかだろうけどその計算は熟練の坑夫ならできるんだろ
アニメだとその描写がないからとかはしらんけど
城やら曲輪を地下から崩落させて破壊したりは現実でもやってるし意図的にできる方法確立してなきゃ決死隊で犠牲前提だろ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:39:53.13 ID:fSdpdtyC0.net
ご都合主義連呼の人は、「演出上の都合」と「作品が(作者的に)望ましい結末に向かうために、現象や人間心理を歪めるという意味でのご都合主義」
が区別ついてないんだ。たとえば、「ウェインが鎧ごと将軍をぶった切った」は明らかに演出上の都合。別に鎧の隙間からグサグサ刺したとかそういうのでもいいけど
表現としてわかりにくいから(原作でも)あえてそうなってて、まともな読者は「演出上の都合」を理解してる。ニニムとかの横乳も「演出上の都合」だよね
要は視聴者はちょい露出ある方が好きだろうから、チラ見させてとこうみたいな
「視聴者に分かりやすくするための表現」はまともな人はわかってて、そこをご都合主義なんて言わないわけだ。

一方で、ウェインが7話で取った策は「ウェインが頭が切れる」の表現ではあるので、あまりに妙だとツッコミを食らう可能性はある
ただ、将軍サイドになったとして崖崩れの道に行ったと想定するのは滅茶苦茶困難なわけで「頭が切れる」表現としてよく出来てるよねえ
メタに見ると作者よく考えたなあと感心する(原作読んだときはそう思った)ところではあるんだけど、ツッコミどころ満載の人は
あれがどう「良く出来てるのか」(どんだけ頭が良い的でも見抜くのが極めて困難な状況)がわかってない気がする

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:41:45.66 ID:JwK9XnTP0.net
>>949
>>意図的には崩すのは坑道の支えをぎりぎり計算して抜いていくか崩しておいて最後に支えを抜くとかだろうけどその計算は熟練の坑夫ならできるんだろ
>>城やら曲輪を地下から崩落させて破壊したりは現実でもやってるし意図的にできる方法確立してなきゃ決死隊で犠牲前提だろ

その方法で任意のタイミングで崩すのは無理だよ
いつ崩れるか分からないから下敷きにならないように作業するだけ
というか坑道の支えを事前にギリギリまで抜いたら下手したら敵が入ってくる前に崩れるだろw

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:48:29.04 ID:JwK9XnTP0.net
>>950
山とか森とか隠れられる所がたくさんあるのに素直に道を通って逃げたと考えるのが正にツッコミどころだよね
何が「良く出来てる」んだか・・・

現国と同じレベルだよ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:49:45.56 ID:fSdpdtyC0.net
なお、あの鳥は鳩ではなく原作設定では希少種で賢い種類の鳥類でナトラ王家だったかが飼育してるらしい
1巻であった設定だと思うし、非ファンタジーな世界としてはややご都合主義だけど
別にこれは主人公有利にする設定じゃなくて、強化型伝書鳩というくらいの存在がないと
物語の進行速度が倍以上遅くなりそうだしで、見てて面白いか?という話になる
そこに突っ込む意味が果たしてあるのかどうか

どんな物語でも自然な点とご都合主義な点が混ざってるわけだけど、擁護側も全部が全部自然だとは言ってないよ
論点がおかしいところでツッコむから叩かれる

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:52:03.54 ID:JwK9XnTP0.net
明らかにご都合主義な部分を「ご都合主義じゃない」と言い張るからツッコまれてるんだよ

なお坑道の件は都合が悪いので擁護せずスルーする模様w

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 18:57:37.34 ID:fSdpdtyC0.net
>>952
追いかける立場になってみ?追跡対象は数十人程度で馬にも乗ってることがわかってる。確かに、街道がない道に行くって手も
無いではないけど、森とか山とかは追跡側が人数で圧倒してないと短時間で見つけ出すの困難よ?まして相手は少数なわけでさ

そこまで索敵範囲を広げなきゃ行けないと主張するなら、将軍側その時点で負けてるよな
どっかわからんとこに隠れられた(お前が主張してるのはそういうこと)ウェインたちを見つけ出して捕縛ないし殺害せにゃいかんわけでさ
時間置けばナトラ領に行きつかれるかもしれないし王を殺した噂が効いてくるかもしれない
なんで自分が不利になる仮定を追加して自爆してるの?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:05:37.18 ID:fSdpdtyC0.net
山とか森とか言ってるけど、まさかドラクエ風RPGかせいぜいテイルズとかフィールドにある森とか山を想定してるんじゃなかろうな……
観光地化された山とか森しか知らんのかもだけど、人の手が入ってないところはマジで歩くのもかなりしんどいよ?
いわゆる獣道だって真っ直ぐに伸びてるわけじゃないから、人手ない場合追跡側マジでしんどいぞ
現代ですら、人に危害加えた後に山に逃げた熊なんとかするのに漁師が大勢集まって山狩りするわけでな

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:05:39.95 ID:AmtDjzr9x.net
>>952
ウェインはとっとと国に逃げ帰ると判断するのがフツーだろ?
なんで隠れると思うんだ?

ご都合主義と言ってるヤツがご都合主義🦑の低脳ってどうよ?とw

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:10:28.06 ID:AmtDjzr9x.net
そういやご都合主義といえばそれを逆手に取ったのがダイ大だな
アバン先生がキルバーンの罠にかかってジャッジのメガンテで吹っ飛んだはずなのに、ピンピンして出て来た上に
「何故無事だったのか私にもわからない。奇跡としか言いようがない」と言われてブチ切れて
「奇跡だとぅ〜!そんな子供騙しのご都合主義のマンガの様な、都合のいいことがたまたま起こってたまるものかあ〜っ!」
と興奮のあまりついメタ発言をw

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:15:35.86 ID:T3oeS49N0.net
ちょっとここで整理したいんだが青髪の子って誰に何をされたの?
会談の場に同行したいって言ってた子

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:16:52.03 ID:AmtDjzr9x.net
うむっ!
もぐもぐタイムで松永製菓のしるこサンドでブドウ糖を補給したので
我が前葉等新皮質は絶好調でアル( ̄^ ̄)ゞドャッ!
だがしかしっ!
けいらんうどんは食べても伊勢うどんは食べないのである
不味いからw

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:17:47.19 ID:JwK9XnTP0.net
>>957
敵はウェイン達がフェイクで荷物バラ撒いたって見抜いてただろ
荷物バラ撒いてまた戻って別の道を行ってる時点で「とっとと国に逃げ帰る」になってないわけ

>>955
その指摘がまずおかしくて「短時間で見つけ出すのは困難。だからウェイン達は隠れてない。素直に道を通って逃げた」というのが正にご都合
あと別に将軍側の勝ち負けの話なんてしてないから論点もズレてるよ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:19:33.20 ID:E4hp9pYX0.net
>>959
たぶん
もともとあの無能王様の娘で姫様だったけど
王様が無能で姫様と王女様を殺そうとして王女様は殺されたけど
姫様は有能な家臣に助け出されて反乱軍?のリーダーとして担ぎ上げられたので
あの無能王様は父であり母の仇

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:22:09.10 ID:JwK9XnTP0.net
とっとと国に逃げ帰るはず→道に荷物バラ撒いて別の道行ってる時点で間違い

荷物はフェイクで別の道を行った→普通に荷を捨てて逃げた可能性もあるのに断定する根拠がない

隠れてるとは考えられない→フェイクで荷物を捨てて戻って来て別の道を行ったと予想するならこれもおかしい

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:23:40.19 ID:AmtDjzr9x.net
>>959
あのウェインにぬっころされたバカ王に自分の親をぬっころされた国の姫君
そしてバカ王の腰巾着が裏で国を裏切っていた裏切り者なので・・・・

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:24:56.96 ID:AmtDjzr9x.net
>>961
あれは将軍から見たら三つのルートのどれを通ったか分からなくする為の撹乱やんw
将軍並みのおバカでどーする?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:28:03.04 ID:9o93OEA80.net
>>963
なんか追撃を車で追いかけるように休みなくかっ飛ばしてるみたいに考えてそうだけど
馬って持久力なくて追うにしても逃げるにしても休憩入れながらいくしかないから欺瞞工作するくらいの時間は普通に取れる

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:32:05.40 ID:AmtDjzr9x.net
それにしても親はバカだが娘は賢いって、つい最近何処かで見たような?
まあ小国から成り上がるって話しだと似て来るのか
桓公に管仲
劉邦に三傑
劉備に関羽張飛孔明の三つのしもべ
ビッグファイアに十傑集
と大体現実も似ているな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:33:32.31 ID:JwK9XnTP0.net
>>966
だから偽装工作してから来た道を戻るときはどうすんだよ
馬は休ませて自分らで走るとでも?

>>965
だーかーらーそれで将軍がウェイン達が通った道を断定して追いかけてるからおかしいって話な
荷物が落ちてるがフェイクだ!→根拠薄すぎるだろ
馬鹿なのは理解できてないお前だよ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:34:29.22 ID:TFtCXlU40.net
坑道を崩落させるだけなら別に爆薬なんて無くてもある程度の時間と人手があれば
硬い木と縄と岩とよく切れる刃物があれば人力で可能だよ?
と言うか出来ないと思ってる人は山と坑道や炭鉱について知らなさすぎる

作中で〇〇の方法を使ったって明記されてないから私が指揮官なら出来るとしか
言えないけどね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:38:02.18 ID:JwK9XnTP0.net
>>969
爆薬を使わずに任意のタイミングで決まった範囲の坑道を崩落させるとか不可能だよ
もしかして縄を切って支えがなくなれば坑道が崩落するとでも思ってるの?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:41:57.17 ID:JwK9XnTP0.net
https://pds.exblog.jp/pds/1/201709/02/06/e0183106_22090988.jpg

>>969みたいな人のために鉱山の坑道貼っとく
坑道って別に木で岩を支えてるとかじゃないんだよ
だから縄を切って支えがなくなったら崩落するなんて構造じゃないわけw

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:42:15.87 ID:XGU0At0U0.net
坑道でダメなのは金属鎧で走ることだろ
これは流石に擁護できないだろ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:43:05.68 ID:TFtCXlU40.net
>>970
そんなの普通無理でしょ?って話以前になんでそんな難しい方法取らなきゃダメなの?

目的は敵を生き埋めにする事と坑道を使えないようにする事(見せかける)であって
そんな後から復旧させるのが面倒な方法取る必要無いと思うけど?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:45:57.12 ID:JIQj3sg10.net
北の国ってナトラはロシアがモデルなのかな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:46:47.16 ID:JwK9XnTP0.net
>>972
鉱山での戦いはガバガバばかりだったなw

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:47:23.07 ID:fSdpdtyC0.net
>>963
もう何を指摘しても無駄じゃないかなと思えてきたよ。ただ、冗長だけど最後にきちんと説明するな

この話は端的に「事実」と「将軍たちからから見たウェインの目的」と「ウェインの実際の目的」を区別しないと議論にならない

まず、「事実」を説明する。将軍たちは王都から逃走したウェインたちを追って分岐路に到達
ここで、「街道に荷物バラ撒いてる」事実を将軍たちは「観測」した。この時点で既にウェインが「崖崩れの道に隠れた」
のは「事実」だけど将軍たちは「観測」していないし、する手段もない

分岐路に到達する前も後も将軍たちから見たウェインたちの目的は「国に早く逃げ帰る」でどのルートを通るかは手段の問題
罠だと思っても思わなくても、この推測は前後でかわってないし、当事者視点では妥当
ウェインはナトラの指導者だから自領に逃げ込むのが将軍たちからみた最良の選択肢だわな
想定としては理にかなってる

「ウェインの目的」は、将軍たちは崖崩れの情報を知っただろうという前提で、
さらに崖崩れの道から意識をそらそうとしたわけだ。将軍が「敵は合理的である」と想定するなら
逃げ道の無い崖崩れの道を選ぶのは愚策だから、意識から外すよね

将軍たちはウェインが「目的があって意味のある行動を取っている」という前提で動いてる。これは人間として自然だし
逆に >>963 のいうように「ウェインがなんかわけのわからない行動取ってるかも」と想定するのは愚策もいいところ。政治でも戦争でも可能性が極めて低い
ケースにリソース(時間とかマンパワーとかね)を平等に振り分けるのは無駄もいいところだから、将軍たちの方針は基本的には「正しい」のよ
もちろん、極めて少数の部隊をがけ崩れの道に派遣するという選択肢は取れたかもしれないけど、逆にそうしても人数的に返り討ちにあってたかもしれないし、
早くとらえないとという焦りもあっただろうし、まさに事後諸葛亮的な話だよ

ここまで説明しても理解しないんだったら、根本的に組織とか人間の行動を理解してないからもう論外だわ
たぶんニートか会社でも利害関係が複雑に絡む交渉も見たことないんでないかな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:54:44.12 ID:ErnYVLwl0.net
こんな流れになったのは
俺にも責任の一端があるから
罰としてフラーニャに踏まれてくる

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:57:22.59 ID:JwK9XnTP0.net
>>976
作品を批判する人はきちんと作品を批判するけど
作品を擁護する人はこいつみたいに人格攻撃するって典型例だなw

意識から外すとか言ってるのが正にウェインに都合よく話が進むためのご都合主義でしかない
そもそも「国に早く逃げ帰る」なら荷物捨てて軽くしてそのまま街道を通るのが一番早いだろ
将軍が特に根拠もなくそれを除外してるのもご都合

お前の指摘はずっとズレてるよ
口が悪い上に論理性もなし
論理的に考えられないから口も悪いんだなって事は理解できた

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 19:57:39.67 ID:TFtCXlU40.net
俺もフラーニャ殿下を膝にのせてくる
昔は何時間乗せて平気だったのに最近では30分で足が痺れてくる
俺が衰えたのかな?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:04:12.37 ID:WlBvCcgrr.net
なんかわかったわ
意味不明な指摘してる人
「サリーとアン課題」(誤信念課題)解けないタイプの人だわ
(ググればわかる)

ウェインの視点、将軍の視点、天の視点(読者視点)が区別出来てない

障害だから触れないほうが良さげ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:07:01.19 ID:JwK9XnTP0.net
障害は未だにご都合主義を否定してる奴

ご都合主義ですそうですねで終わる話なのにな

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:19:56.90 ID:TFtCXlU40.net
>>976
お疲れ様、あれだけ分かりやすく説明しても理解出来ない人がいるのが
今の日本の悲しい所だよな・・・・・・・
あの手の人沢山いるから苦労は分かるwコールセンターの皆様お疲れ様です 敬礼!!

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:22:45.10 ID:JwK9XnTP0.net
都合の悪い坑道のガバ展開はスルーしておいて
分かりやすく説明とか上から目線で語ってるのは草

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:24:05.81 ID:4J93fo6g0.net
>>978
「作品を批判する人はきちんと作品を批判するけど 」
これ笑うところですねw

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:26:55.56 ID:JwK9XnTP0.net
>>984
他の人も書いてるけど作品を批判する人はちゃんと作品の批判をしてるけど
一方で作品を擁護してる人は人格攻撃するからなw

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:32:21.76 ID:TFtCXlU40.net
>>980
俺のお勧めは5人の海賊と100枚の金貨のyoutubeかな?

確かに理論的にはこれで正しいけど
普通に考えてこれは通らんだろ?って
突っ込みどころしか無いのが笑える

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:33:13.07 ID:WlBvCcgrr.net
>>981

ASD(自閉症スペクトラム)の話は安易にやると差別につながるし、危険だから避けるべきなんだけどさ。君はわりと本気でASDの度合い強くないかチェックしてもらった方がいい

ショック受けるかもだけど、ここまで「視点の区別」が出来てないの境界例でも類を見ない「傾向」強めの人によくあるパターンだからさ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:48:23.83 ID:JwK9XnTP0.net
>>987
ご都合主義を否定するために視点の区別がーとか言い始めてる時点で
信者は理解する気ないのは分かった

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:52:34.39 ID:JwK9XnTP0.net
>>987
視点の区別も何も、「ウェインは早く国に帰ろうとする」と考えてる将軍が
街道の荷物見てこれは罠だって考えるのがおかしいだろって

荷物を捨てて軽くしてそのまま街道を行った可能性を否定する根拠は?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:53:03.12 ID:TFtCXlU40.net
>>988
視点の区別は他人との意思疎通においては必須項目なので
これが出来ないことを問題視してない時点で
知的障害者扱いされるのは当たり前ですよ?

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:55:31.68 ID:JwK9XnTP0.net
視点の区別できてないのは擁護してる奴のほう

将軍の視点からみても街道を進んだ可能性を否定する根拠はない
それでも信者が擁護してるのは神の視点から見てて視点の区別ができてないからだよ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:56:36.38 ID:AmtDjzr9x.net
>>968
だーかーらー、バカはホントーに分かんねえだな
将軍は一刻も早くウェインに追いつきたいんだから、最短のルートを進むに決まってんのよ
何故ならあの道は出口で一つになるからな
正解で追いつけばよし、違っていても先に合流点に付いて待ってればよしなの
なんでこんな趙の都が分かんねーかな?
リアルでバカなのかな?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:56:46.27 ID:XGU0At0U0.net
坑道を金属鎧で走っても問題のない理由をください

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:56:53.10 ID:JwK9XnTP0.net
>>990
うんうんだから逃げずに答えなよ

ウェインが荷物を捨てて軽くしてそのまま街道を行った可能性もあるのに
将軍視点でそれを否定する根拠は?

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 20:59:46.60 ID:JwK9XnTP0.net
>>992
あのさ将軍たちは迂回路進んだんだぞ?
「一刻も早くウェインに追いつきたいんだから、最短のルートを進む」ならなおさら街道を進むだろ

ちゃんと見てないんだな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:00:14.12 ID:9o93OEA80.net
>>985
ただの難癖を批判とは言わない

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:07:51.66 ID:+bskMtmH0.net
そりゃ面白いと思って11冊も原作読んじゃってるんだから認められるわけないわな

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:08:26.19 ID:9o93OEA80.net
だいたいどっちの道を通ろうが後ろから追いかけて挟撃にするんだから
将軍の選択に意味なんてそもそもないのになんでこんなことに長々とこだわってんだか

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:11:34.53 ID:JwK9XnTP0.net
>>998
だったら最短の街道を通るはずだけど将軍は迂回路通ってるからな

街道の荷物をフェイクと断定する根拠もないし

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/27(日) 21:15:01.02 ID:AmtDjzr9x.net
>>995
迂回路通ったとは言ってねえぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
324 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200