2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第七巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 00:23:31.90 ID:pE+QgJqga.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。 平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。⇒ 削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・2chブラウザの導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第六巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1643951373/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 08:46:29.17 ID:gRJmsdqW0.net
大人びわの声も悠木碧なのかな
本職かってくらい上手いな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 09:12:55.53 ID:Xm4SSTFd0.net
悪源太義平さえ生きてれば...

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 09:57:47.11 ID:K5s6Xrnt0.net
悪七兵衛景清おるやん、これに出るか分からんが

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 10:09:04.54 ID:h7/nXXmNp.net
悪魔ほむらの化身もいるよ。いつのまにか小松家に取り入っていたトカゲの目の人だよ。狙いはまどかすなわちびわを覚醒させないこと。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 10:33:40.40 ID:EFB8NBAO0.net
倶利伽羅で平家が義仲の侵攻を食い止めることに成功していたら、頼朝と三つの勢力の均衡状態で日本版三国志になったのかなあ。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 10:40:25.67 ID:qdtHi3Jl0.net
おごる平家・・・これだと思う
義仲も都で評判が悪かった

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 10:48:22.95 ID:K5s6Xrnt0.net
>>665
期間短かったが3つになってたじゃん、西の平家、都の義仲、東の頼朝と
平家物語(横山光輝版)で言ってた

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 11:07:14.61 ID:YFUOjTK70.net
>>666
あれってたまたま名があった義仲がトップになったんだっけ? 後継問題介入 治安回復無視 現場に向いてるけどトップには向いてない感じか 

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 11:10:10.98 ID:p23jTEFG0.net
重盛「おぬしさえよければ、ここで暮らさぬか」
びわ「...」
びわ「プイッ(`ε´ )」

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 11:12:37.32 ID:Nsm21LaF0.net
>>657
ホントに
江戸時代だったら嫡男だけ継ぐ諱(徳川宗家だったら家とか)があるから嫡流がわかりやすいけど
平家は盛ばっかりで、兄弟なのか伯父叔父なのか、なんで法則から外れた盛以外があるのかわからん
衡とか経とか諱親とかあるの?

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 11:23:04.00 ID:iwmY8Gho0.net
義経は清和源氏ゆかりの義と初代の経を合わせて義経だから野心的な男だよ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 12:26:48.92 ID:qdtHi3Jl0.net
>>668
京都に攻め入ったのでは、京都を一時支配したが、政治ができる訳もなく、すぐに追い出され自滅

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 12:41:28.93 ID:h7/nXXmNp.net
>>669
ぬこだからな。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 12:49:18.88 ID:M8S9C7ZId.net
>>655
というかこの興福寺が南都焼討の元凶なのだが何で他人事やねんw

平家に対立していた興福寺と交渉するため、清盛は妹尾兼康を非武装で興福寺に送った

ところが興福寺はこの一行を捕らえて60人を斬首、猿沢池に晒し首としたので清盛激怒

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 12:49:26.05 ID:qdtHi3Jl0.net
2020年にETV(NHK教育)の100分で名著で「平家物語」を取り上げていた
ものすごく分かり易く納得した

解説は能楽師の安田登氏

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 12:49:50.12 ID:sZ6AXU5v0.net
>>657
忠度=無銭乗車の常習犯

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 13:03:43.58 ID:S1NLYDV70.net
ほむらやまどかとか何の話?
平家物語にそんな当時人物いたっけ?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 13:05:04.41 ID:S1NLYDV70.net
当時人物じゃない登場人物だ

義経義仲あたりは次に出てくるのかな

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 13:12:07.05 ID:M8S9C7ZId.net
>>673
藤原光隆「………」

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 13:29:39.50 ID:h7/nXXmNp.net
>>679
それな。
二人がどこかで会ってればびわの素性の核心を突く面白い会話になったろうに。両者は同じような所には行くのに全て行き違いなんだよな。
もしかして木曾殿は軽いので、びわの秘密をバラさないようにとわざと会わなくしたのかな。

ちなみにびわなら出されたものは全部たべたろうにw

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 15:05:29.96 ID:v3kM0c7kM.net
>>674
寺側も無茶苦茶だなw
こうまで意固地なら燃やすしかないか

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 15:41:26.28 ID:+zg9KFDJ0.net
>>639
そう考えると元寇が二百年早かったら日本は終わってたな
軍隊がない

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 15:55:23.26 ID:qdtHi3Jl0.net
>>681
ほとんどの寺は真面目に仏教修行、教育もやっていたが、
一部が権力欲と金にまみれ武装し、公家と対立
仏罰が当たるぞと脅して強引な要求、その矢面に立たされた武士

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 15:57:25.42 ID:h7/nXXmNp.net
>>682
そこは、藤原隆家になんとかしてもらう。ということで。
ないしは女真族に、金を反面教師にしてモンゴルがまとまる前に事前に根絶やしにしてもらうよう、時空遠超えてびわみたいのを送り込んで画策する。

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 16:37:10.47 ID:Urowdl8N0.net
興福寺なんて荘園領主でもあるからな
自らの利害侵されるようなら政権と交渉もするし実力行使もする

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 16:46:46.74 ID:ApYKYl+U0.net
平家物語に限らないが、こうやって歴史を知った上で今ある寺社や遺跡を調べてみると
こういう細かい部分にも興味を持てて面白いのよな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 16:48:46.10 ID:nGJp5syfa.net
ゴーイング♪ゴーイング♪
コーリング♪コーリング♪

>>501
墨俣川?墨俣一夜城と関係あるのか?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 16:55:11.18 ID:sZ6AXU5v0.net
墨俣は元々古くからの交通の要衝(水運での)
関ヶ原だってあの1600年の関ヶ原以外にも
戦場になっている(文字通り関所のある原っぱだから)。
交通の要衝の地は古今東西戦場になりやすい
宇治川も以仁王や木曽義仲の時も戦場になっているが
そういう事

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 17:00:36.86 ID:K5s6Xrnt0.net
>>683
どっかの寺と穏便に済まそうと武器持たずに交渉しに来た
清盛の使者を殺して晒し首にする屑の話やるのかな?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 17:20:12.74 ID:n0YWeO5Yr.net
>>584
お祖父様は流石だ
https://mobile.twitter.com/ukiyoeota/status/1494302564481105925
https://mobile.twitter.com/ukiyoeota/status/1494304940466241536
(deleted an unsolicited ad)

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 17:44:17.75 ID:NBu18VJd0.net
>>688
瀬田の唐橋もよく戦場になったな

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 19:36:03.33 ID:wf+NpmEU0.net
倶利伽羅で負けた平家は
南砺、津幡、金沢、高岡、氷見、そこらじゅうに落ち延びたが
名字に松平、平松、平田、平川とか名乗ってたからその末裔とすぐわかる
森、守とか使う名字のも○盛の盛から取ったのかもしれないと推測できる

それにしても、平特盛、平並盛、平大盛とかツイッターでやってておもろいわ
現代なら平メガ盛、平テラ盛とかかわいいよなあ

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 19:37:48.92 ID:uMr0YH740.net
逢坂の関は大阪にあると思ってました

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 19:43:54.39 ID:cV/E8dcfd.net
>>692
富山側から源氏が寄せて、南砺山中で戦闘開始
夜になったところを夜襲で蹴散らされたというのに
高岡や氷見に向かって逃げるバカはいるんだろうか???
平地に出たところで誰かの耕作地ばかりで潜り込むスキなんて無い

実際富山の平家落人集落というと、五箇山の方だよね?
人のいない山中に部落を作って隠れ住んだと言う

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 19:48:17.18 ID:cV/E8dcfd.net
>>694
ちなみに五箇山あたりの旧地名がモロに平w

五箇山(ごかやま)は、富山県の南西端にある南砺市の
旧平村、旧上平村、旧利賀村を合わせた地域を指す。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 19:58:31.55 ID:S15BYSnQ0.net
>>584
国会図書館のだと字が読めた
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1307789

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 20:41:42.13 ID:VBMgXMayp.net
神戸の和田湊があった清盛塚の横に琵琶塚という琵琶の形をした石碑がある

https://goo.gl/maps/3fXDqQJoqMx7VSUDA

これは、敦盛の兄である琵琶の名手であった経正の塚

元々近くにあった前方後円墳が琵琶の形をしていたので経正の塚として伝えられていた。

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 21:15:12.41 ID:VBMgXMayp.net
↑のリンクうまく繋がってないみたいなので再度

琵琶塚
https://goo.gl/maps/thFEgPncRGPhhRYG6

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 22:05:32.44 ID:EFB8NBAO0.net
エンディングの流れる風景が巻き戻っていく演出は何を表現してるのだろう?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 23:48:22.67 ID:wwnxcyqaM.net
素直になって、ED曲はクソじゃね?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 23:51:41.27 ID:DaeS3i9g0.net
毎回OPで泣いてしまう
楽しそうに笑うびわや重盛一家を見ると、その後の命運を知っているだけに切なくなる

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 23:52:12.13 ID:cV/E8dcfd.net
>>700
俺はじじいなんでまあ好きだけどつまらんね
90年代に散々聞いた感じの、実家のような安心感

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 00:26:56.55 ID:nrCrAv+l0.net
能登殿は出ないのか
平家最強の猛将・平教経

>>700
憚りながらお耳拝借♪伝える栄華と没落♪

>>701
OPは曲も映像も完璧だわ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 00:28:09.56 ID:e9I8XJ6h0.net
アニメの後白河院も頼朝に生霊として出没して
いるのだろうか。なんか頼朝にささやく口調が
めぞん一刻の四谷さんぽくささやいている
イメージがある。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 02:08:26.38 ID:+SnX0tg7M.net
実際、この頃の平家武士って弱くなっちゃってたんだろうか?偉い人は軟弱になったかもだが。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 02:26:40.30 ID:/XdFUm5ld.net
やっぱり血縁関係で支配すると、一族粛清に合うリスク高めるな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 02:45:56.93 ID:wNZ6CtXW0.net
>>700
トラックは良いとしていかにもヒップホップ的な発音の歌はちょっと辛いな
ANIでは力不足過ぎた

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 03:11:20.10 ID:/0N30R/I0.net
後白河sageはしたくなかったからだろうけれど、
「しっかりせい! おぬしは棟梁なのだぞ。頼む生きてくれ!」
からの所領没収ムーブは思考回路かなりトンでて笑う
まあ見舞いに来たのは史実らしいが台詞は創作だろう

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 03:38:04.31 ID:2vWEIlL10.net
ED好きだよ
フルで聴くと4分以降の不穏な感じがたまらない
OPに救いがあるのに対してEDは無常で無情な死を感じる
気に入らない人は抽象的なのが嫌なのかな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 04:01:47.34 ID:eI2Acb8U0.net
>>708
後白河の屑っぷりは一ノ谷の時に出るぞ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 06:31:09.43 ID:NeMkSUTC0.net
平家が弱いのではない
飢饉で誰もが飢えてるから
地方軍閥がこぞって畿内軍閥から奪う側に乗っかっただけだ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 06:42:00.16 ID:I4j7W94Z0.net
>>694
確かに高岡に逃げるのはおかしいな
あと、宝達山氷見周辺でも平家3万源氏2万の戦があったが、あんまり知られてない
牛首は明らかに平家の末裔で、地名は火牛から取ったそうな

本体から逸脱して逃げるなら、津幡か五箇山あたりだよね

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 06:46:17.64 ID:ynh/AR7e0.net
寺社勢力との抗争はあったが平治の乱(1160)から約20年大きな戦が無かったし
ほぼ朝廷での政争に明け暮れていたから弱兵化やむなし

一朝一夕に挙兵できるものでは無いから源氏勢力はかなり前から挙兵の準備をしていたのではないか?という説もある
このあたりを掘り下げたのが鎌倉殿やんな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 06:54:30.89 ID:NeMkSUTC0.net
7万対20万は当時の人口考えると何も不可思議な数字ではない
盛ってはいるがデタラメな数は不味いよねという日本らしい水増しだと思う

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 06:56:18.71 ID:NeMkSUTC0.net
保元平治を戦い抜いた世代が健在なのに戦が出来なくなる訳が無いだろ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 07:00:40.46 ID:NeMkSUTC0.net
言葉通りに雄々しく戦った敦盛と戦えずに真っ先にこの世から離脱した清経

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 07:11:12.83 ID:vC32VoT1d.net
資盛は戦ったの

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 07:44:16.55 ID:muJAqwO2d.net
平氏勢力の基盤である西国の情勢も悪化してたからね。武士階級からの支持を全体的に失ったのが大きいのかな。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 07:59:59.90 ID:a2JfaTBNp.net
不勉強で良く分からないんだけど当時の荘園って今の市町村くらいの面積が多かったみたいだね

https://yottyan.blog.ss-blog.jp/2021-04-10

一人で多数の荘園管理した大権力者もいたかもしれないけど実質的にはかなり小さめの権力が多数分立してたのかな?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 08:02:17.29 ID:a2JfaTBNp.net
おっと市町村じゃなく市町村の十数倍くらいの数

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 08:40:16.90 ID:0DCIf8fJ0.net
平安時代までの荘園管理は、公家と寺社のみできた
武士は公家に預ける形になり、不満が溜まり、それが鎌倉幕府の成立の一要因

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 08:45:06.15 ID:/0N30R/I0.net
鳥羽院の所領の大半は後白河の妹である八条院が相続したので、クソザコだった後白河は平氏と組んで荘園を作りまくった
御所である法住寺殿のにある三十三間堂を造営したのは清盛

後白河との関係が悪化して荘園支配がゆらぎ摂関家の財産も没収されて資金力が激減した

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 08:47:22.73 ID:n32L0vjQM.net
>>692
三河の松平家は徳川家の母体だが表向きは足利氏の家系図取り込んで源氏を名乗ってる。信長も便宜上家系図捏造した疑惑があるが織田家は平重盛の子孫らしいから陰ながら存続したのは救いだな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 09:14:25.09 ID:b1hBg/130.net
>>709
毎回平家の人達を招魂しているからね。
芳一サンのように視聴者がお耳取られないよう
鎮魂しておかないと。
そのためのお経みたいなものだと思っている。
正直言って
お経もラップも詳しく知らない私のような一般人には
何言っているかわからないが、聞く人が聞けばありがたいことを言っているらしいお言葉(歌詞)と、
同じく単調にしか感じなくても、聞く人が聞けばすごいらしいリズムらしいから、
黙って聞いとけ。また、どうだったって聞かれたら、すばらしかったって言っとけ。って感じだからね。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 09:16:35.15 ID:/0N30R/I0.net
鎮魂といえば、スタッフは赤間神宮に制作報告には行ったのかな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 09:35:12.58 ID:b1hBg/130.net
>>725
もし行ってないなら行っておいた方がいいと思う。
なんか最近南の方で平家の祟りっぽい話聞くんだよね。

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 09:43:12.45 ID:/0N30R/I0.net
お経の意味がわからないのは大事だそ
下手に読み下しの和文だったり、曹洞宗みたいに正法眼蔵読み上げたりすると、
その内容はちょっとどうよみたいに気になってしまうことあるからな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 10:16:54.43 ID:DJbrgTkE0.net
>>726
その聞いた話って具体的にどんなの?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 10:47:58.18 ID:Er2X86tZp.net
ずっと思いを寄せていた人が
爬虫類のなんとかだったとかどうのと。。。
他には亀も関係しているらしいが亀も爬虫類だっけか。
怖くて言えない。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 10:58:41.65 ID:mXZowXKqa.net
源平好きなら「うらたろう」って漫画もお勧めだよ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 11:01:06.64 ID:0DCIf8fJ0.net
>>722
荘園を作るのは、農民&武士
せっかく荒地を、開墾し苦労して作っても自分のものにならない制度だった
搾取社会

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 11:02:26.64 ID:NeMkSUTC0.net
源平好きなら光栄のチンギスハーンという脅迫ゲームで
義経の脅迫で世界統一できて楽しいよ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 11:18:59.37 ID:Er2X86tZp.net
>>730
なぜその名を。
ガクブル。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 11:19:50.72 ID:P5+eXnhC0.net
サンデーでやってたますらお読んでたなぁ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 11:20:04.72 ID:/0N30R/I0.net
>>731
管理する領家職や荘官は平家が持つけれど、荘園自体は後白河のものから後白河が作ったでも問題はなかろう

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 12:30:29.80 ID:1nzbC4k+0.net
平家の栄光!俺のプライド!やらせはせん!やらせはせん!やらせはせんぞ!! 🏹

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 12:51:34.00 ID:OKtj6Goq0.net
>>714
0一つ多い数字だけどな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 12:56:39.00 ID:NeMkSUTC0.net
古代ローマと比較すれば畿内制してるだけで人口的には50万くらい楽々動員できる
日本は古代から人口がやたら多い
隋唐から見れば西の波斯と東の日本が東西の果ての大国として記載されてる
数千人の小競り合いなんかだと思ってる奴はどうかしてる

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 13:31:37.16 ID:ZE+hbMPX0.net
鎌倉殿の13人と両方見てると面白すぎる

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 13:36:12.37 ID:mDXuCNgX0.net
>>734
壇ノ浦連載中だね、あのDQN義経なら徳子の前で安徳天皇
殺してその死体の前で徳子犯しそう

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 13:36:19.54 ID:n32L0vjQM.net
徳川家康がわざわざ松平姓を捨てたのは、鎌倉、足利と続いた清和源氏の姓を手に入れて幕府に登用してもらうためとすればしっくりくる。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 13:53:11.50 ID:sc2NKLHJa.net
>>738
物流が活発になったことで商工業も発展して人口も増えたという戦国期の末の大阪冬の陣でも
徳川勢は20万だからさすがに50万動員は無理だろう

因みにタイトル忘れたが読んだ本では源平期の物語の戦闘描写で馬上での打ち物戦(主に薙刀や
樫棒)や当て馬(自分の馬を相手の馬にぶつけて転倒させる)が散見できることについて、武士以外
の人間が褒美目当てに参加するようになった結果と説いている。
専業武士なら騎射がメインになるがそうした戦い方の不得手な素人は打ち物戦や当て馬をやると。
つまり源平期は戦国後期のような動員兵ではなく自由参加の募兵の寄せ集めで著者は数十万の
大軍に膨れ上がることは現実にあったとしつつ、誰の目から見ても勝ち戦必至で勢いがあるという
好条件が必要だったとも説いている。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:00:15.83 ID:eEWRXB0Da.net
>>741
家康の安城松平氏の祖は旅の乞食坊主だから家格を上げたくて天皇から新田源氏得川を
徳川と改名して名付けてもらっただけで、足利幕府に登用される気はなかったんじゃないかね

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:04:39.19 ID:NeMkSUTC0.net
源平では源氏も平氏も日の丸の旗を掲げて戦争していた
日本はどこまで行っても武士という専業職人で戦争してるから人口比で少ないだけ
中国やペルシャや古代ローマみたいな大陸の国だと民族対民族で支配と隷属を争うような環境にあるから
民衆まるっと徴発するような戦争やって動員数は桁違いに増える

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:08:10.26 ID:8z8+Lpso0.net
全11話ってことだけど尺的には妥当なの
原作読んでないが今のところ分かりやすい
2クールになるとダレるのかな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:11:23.30 ID:n32L0vjQM.net
>>743
同盟相手の織田家は守護大名だからせめて大名になりたい欲がありそう。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:13:08.94 ID:NeMkSUTC0.net
日本の人口だけど中世から近世までは、江戸中期の農業科学の進歩による人口爆発が起きるまでは、大体横這いと言える
日本は古代から大国過ぎて調べると意外に思うレベル

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:21:54.64 ID:/0N30R/I0.net
中国で兵隊徴兵していたのは唐代くらいまでであとは募兵か軍戸制だろ
王朝末期だと兵制が崩壊して民兵や義勇兵主体になったりはするがそれはそれ
良い鉄は釘にならない、良い人は兵隊にならないという中国の格言は軍戸と民戸に身分差があったのも大きい
徴兵が復活するのは辛亥革命以降

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:24:44.74 ID:QoPlAEhYa.net
>>747
國學院大學のHPより

これまでの研究によりますと、鎌倉幕府が開かれた12世紀末には600万人ほどだった人口が、戦国
時代の終わる16世紀末には1200万人に達し、400年間でほぼ倍増したことが分かっています。爆発
的な人口増の背景には、それだけの人間を養うだけの生産力が確保された事実があります。それこそ
戦国大名の富国強兵策によって国土が開発され、日本が豊かになった証拠といえます。豊かになった
国土を耕すのは武士ではありません。人口の8割を超える「庶民」が新たな時代の表舞台≠ノ躍り
出てきたともいえます。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:32:45.83 ID:4ct0KyjF0.net
そこからの400年で人口が10倍になるから
それまでの400年の2倍程度の人口増加は横ばいと言えないこともないな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:52:53.32 ID:NeMkSUTC0.net
400年掛けて倍は人口爆発とは言わない
40年でやったら文明の革新が何かしら起きてるが

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:58:56.20 ID:3/YqOS3oa.net
>>733
週刊ヤングジャンプで読んでた
同作者の「ねじまきカギュー」も面白かった

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 14:59:25.28 ID:/0N30R/I0.net
明治の初めに3500万だった人口が明治の終わりに5000万、昭和の初めには7000万
食料をどうにかしないと人口は増えようがない

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 15:04:08.40 ID:NeMkSUTC0.net
周辺国に挨拶代わりに侵略を行う歴史の中国歴代の王朝ですら
モンゴルくらい世界的覇権を握るまでは手を出そうと思わないくらいに強大な国が日本
西で同じヤバさの大国はペルシャまでいかないと無い
魏志では曹操の息子が倭の朝貢受けたことが波斯の朝貢受けてるのと同等の外交成果として書かれている
隋唐言うに及ばず史書見る限り日本は常に強大な外国として書かれ続けている
属国の箇所に記載されるような国とはまるで大きさが違う

その日本がやった有史以来最大規模の内戦が源平合戦
兵数とか数千のような数で済む訳が無い

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 15:09:06.91 ID:OKtj6Goq0.net
平坦を全く考えてなくて草
略奪の現地調達でも限度あるからな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 15:11:03.95 ID:n6jtNhLkd.net
>>745
原作に忠実にやると
ガンダムみたいに一年モノになるし
このクオリティではワンクールが限界だったと思う。

ビワを狂言回しに置くことで
平家内の闘争はだいぶカットして
みんなクセはあるけど良い奴、で通してるから
ちゃんと収まるとは思う。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 15:14:44.98 ID:/0N30R/I0.net
魏明帝は曹操の孫やがな
邪馬台国が大きく扱われたのは、
それまで大きな勢力をもっていた遼東公孫氏を滅ぼした後、高句麗との情勢も不穏で呉や蜀との内戦も終わっていない事情が大きかったからと見るべきで、
強大な国と認識していたわけではないだろう

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 15:24:12.25 ID:9pOWfwlR0.net
>>745
FODで全話視聴済だけど、よく11話でまとめたなという印象。名場面もカットされてるし最低2クールは欲しかったけど、原典読んでる人にはわかるような描写もしてるから、かなり構成はがんばったと思う。
このご時世や予算面で11話が限界なんだろうな、

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 15:25:31.66 ID:X+TZejnq0.net
>>753
冷蔵庫ってすごいよな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 15:26:45.70 ID:a2JfaTBNp.net
食料輸入国になっていくからな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/20(日) 15:32:32.11 ID:/0N30R/I0.net
>>745
原作に当たる翻訳本はまえがきあとがき解説を除いた本文が860頁
ラノベではないので改行もあまりなく文字がびっしり、ということから察してください
現代小説じゃないのでいっぺんに言う台詞が長すぎたりする
重盛なんて死の間際で間に情景描写も入れずに1頁以上改行無しで喋り続けるぞ

>>753
いや、冷蔵庫はたしかにすごいけれど、明治以降の人口爆発を支えたのは外国や植民地から輸入した食料だよ
貧民はタイ米(当時は南京米と呼んだ)食ってたからね

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200