2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第七巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 00:23:31.90 ID:pE+QgJqga.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。 平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。⇒ 削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・2chブラウザの導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第六巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1643951373/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 11:54:40.66 ID:/Uqs10uia.net
梶裕貴登場待ち遠しいな
PVで流れてたワンフレーズでもやっぱ存在感が半端ない
作品があそこで踏切台を踏み込んでぶおおっと大空に羽ばたく感じがした

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 11:58:41.17 ID:nFxrP5gZ0.net
なんで重盛半分自殺みたいなアホ脚本にしたんや
清盛路線修正の責任感で
石にかじりついても生き伸びたるって姿が見たかったわ

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 11:59:37.32 ID:sRH2vKQV0.net
なかにし礼台本三木稔作曲オペラ「静と義経」
最後「蝦夷地の果ての果てまで」とか北海道〜大陸逃亡説
https://www.youtube.com/watch?v=wj9X_6GEuJU


木下順二作「子午線の祀り」
知盛が「院がその気ならオレら三種の神器持って朝鮮半島経由して大陸へ逃げてやるわ!」とぶち切れる場面あり
https://www.youtube.com/watch?v=VmhnIbZoLhI

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 12:01:23.05 ID:dFS+t31Q0.net
>>57
平家物語の原典がそうなってるから信濃前司行長と琵琶法師に言ってきてくれ
カットされたけれど医療すら拒否してるで

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 12:05:22.73 ID:lmm/SE7c0.net
小松殿(重盛一族)を一部除いてメンタルよわよわで繊細にし過ぎた感はあるけどそこはそれ

清盛直系…とは言えないかもしれないが知盛の子供がどこかの養子という形で庇護されてたなかったっけ
うろ覚えですまんが

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 12:07:51.19 ID:8rlW0xorH.net
男系で嫡流…とかなら滅びた扱いになるけど娘が嫁に行ってるので華族として東京に
出てる人たちがいるはず 近衛家系だと細川首相とか…

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 12:08:29.39 ID:sRH2vKQV0.net
最終回ネタバレ注意↓


諸純シバヤ
https://www.youtube.com/watch?v=8VkwkCS9Hkc

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 12:11:34.59 ID:hMYrCrXpd.net
>>56
そこまでは助走なのか…

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 12:13:07.22 ID:dFS+t31Q0.net
>>60
建礼門院右京大夫の回想によれば資盛は最後に会った時に弱音を吐露しているしなぁ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 12:14:13.74 ID:USsEK3mlp.net
>>57
ないない。

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 12:42:05.02 ID:8rlW0xorH.net
(イコ殿 モビルスーツのコクピットからメールします これが最期の出撃になると思います…

Lt スケモリ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 12:55:32.91 ID:B10xu0S+d.net
聲やリズでもそうだったけど平家物語でも空の抜けるような水色が印象な作品
パピコは京アニを離れても水色に対するこだわりは変わっていないね

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 13:02:13.18 ID:USsEK3mlp.net
>>67
青もね。
もっと言っちゃうと青い鳥もね。
よーく見ないとわからないが、今後何度か出てくるヨ。
私は狙っていると思っているが今回主人公のCVも碧さんだからね。感想は人それぞれだから特に同意は求めない。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 13:18:14.54 ID:RuClllSS0.net
モコちゃんて監督の別名義だったりする?

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 13:40:40.90 ID:USsEK3mlp.net
>>69
Naokoのaの○の部分を限りなく小さくすると何かみえてこないかね。
また曖昧模糊な話だからその位にしたら。

ちなみにSARU所属方が初演出の件は

> ソースは
> https://search.yahoo.co.jp/amp/s/w.atwiki.jp/anime_wiki/pages/28989.amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
>
> 同一? 扱いであること
> モコちゃんではなくモコであること
> 本作は錚々たる著名人が何人も演出をやっているが
> 本回が神回なのと最終回は監督とモコちゃんの共同という重要な役割をしていること。

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 14:15:21.88 ID:6AIBahyep.net
こういうやりとりがあった

チナ・スイ
https://twitter.com/kg_ui/status/1491451297601843204

チナ・スイ:モコちゃんってだれだよ...

モコちゃん:3話すごい好きです。

チナ・スイ:ありがとうございます!5話のコンテめっちゃよかったので引っ張られました...5話めっちゃ好きで す...お疲れ様でした...

モコちゃん
https://twitter.com/killer_moco

絵コンテ
1話 山田尚子
2話 雪村愛
3話 ちな
4話 雪村愛 山田尚子
5話 モコちゃん
(deleted an unsolicited ad)

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 14:23:19.77 ID:hdXOj3ifa.net
大人びわの歌唱パートほんと好き
討ち奉ぅ〜れ
討ち奉ぅ〜れ

>>38
居ない
平六代で最後
因みに源頼朝の直系の子孫も断絶してる
平氏も源氏も直系は生き残れなかった

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 14:45:23.50 ID:c+Edea4jd.net
>>71
なるほど!
5話のイメージビデオみたいな演出はかなり攻めてたから
ああいうのやるときは裏名義ってことかな

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 14:52:44.26 ID:j8HX3Bg20.net
>>28
源氏の連中はひどい奴らやでえ
チミは幼少の頃正義の源氏が悪の平家を倒す
話に洗脳されてるだけや
平家滅亡後日本は闇の世界になったが
平家の残党の景清さまが頼朝を倒して
日本は救われたんや

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 14:56:55.93 ID:S83aQzub0.net
日本史は好きな方だが源平のどちらが好きというのはないなあ
源氏は頼朝の義経追討がイメージ落としてる

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:05:49.31 ID:KufDNC/s0.net
武士たちの平家を見限る判断がかなり早いのが不思議
清盛存命中から源氏につく武士が多かったし、一体どれだけ嫌われることしてたんだ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:06:12.57 ID:c+Edea4jd.net
>>75
むしろ義経が管理職なのに子供っぽすぎでは?

「正規ルートだと税金がかかるから裏ルートで売りさばいて大勝利!褒めて褒めて!」みたいなやべーやつやで?
ADHDだよね

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:07:34.17 ID:c+Edea4jd.net
>>76
まさに第五話で「役職を全部平家一門で固めた」って言ってましたやん

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:08:29.45 ID:Hzt5wHR00.net
関西は平家だろう

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:10:46.40 ID:k8GimMrX0.net
ワンマンは嫌われるんよね

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:14:27.90 ID:WKDuU8mJ0.net
グレイトアックスに鎧化がついてないのは何故だろう

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:23:33.76 ID:WKDuU8mJ0.net
>>81
誤爆すまん

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:25:11.05 ID:6AIBahyep.net
>>73

だから、モコちゃんって子のTwitterみたら、サイコ、グロ系なので山田監督とは違う。
しかし、所々に監督の指示はあるのでは?

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:31:42.97 ID:WKDuU8mJ0.net
>>34
このアニメに西瓜を出すのが伝来時期的にどうなの?と同様の問題で
初代ガンダムと同時期設定の外伝08小隊に、初代ガンダムの戦争終了後に生産開始された設定のジム改のそっくりさんが出ていた

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:34:16.37 ID:S83aQzub0.net
かぐや姫の物語でも江戸時代に普及したレンゲソウが田んぼに広がってたのは考証ミスな気がしたな

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:36:56.58 ID:USsEK3mlp.net
>>83

どなたかが挙げてくれた ご自分のtweetで山田監督に感謝という記事にしているのだから
別人物と思ってください。ということと思っている。
まあ山田監督の好きな映像作品は一部で知られているが結構前衛的だよ。
後、Twitter開始が2019年11月が意味深なんだよね。

そこは曖昧模糊ということで。

平家物語5話今日放送でした。本当に参加できて良かった作品でした。山田監督、関わったスタッフの皆さん本当にありがとうございましたっ。

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 15:47:59.10 ID:c+Edea4jd.net
>>83
有名などなたかの別名義だからこそ「モコちゃんってだれだよ」と絡んでるんでしょ?

ほんとに知らん人だったらちなさんの人格が義経並みにやべーw

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 16:02:18.51 ID:Oyr8vEl00.net
昨日は十三夜だったから月の入りが早くて山の端の月が見れたと思う
今日は近江八景
唐崎夜雨 唐崎の東、三上山の雨の夜景 鈴鹿の山嶺が姿を消し雨夜に浮かび上がる

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 16:40:41.33 ID:e0g4Pwoq0.net
>>74
俺は餓鬼の頃から平氏正義、源氏クソ野郎ってイメージやで、
源平討魔伝の影響かなw源平合戦でも平家しかプレイしてない

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 16:52:22.74 ID:+d+/92M/0.net
>>87
どっちもメインスタッフなんだからたぶん会ったことはあるんでしょ
知り合い同士の戯れでは

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 16:55:13.44 ID:K1BSRuY4M.net
土地によって違うのかな?
オレは神奈川県民だから奢れる平氏クソ
武家社会を創った源氏カコイイだった
関西の人はどうなんだろう?

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 16:56:52.58 ID:xHq43NrQ0.net
>大河ドラマ #鎌倉殿の13人 では #平家物語 知盛役の #木村昴 さんが以仁王役を演じています。
へぇー

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 17:16:34.98 ID:itAqYaRpD.net
>>91
道民は源氏・平氏ともまったく思い入れが無い
強いて挙げるなら、平家物語を読んで
「文覚は地獄変のあいつだったのか!けしからん!」ぐらいな感じ

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 17:19:03.67 ID:itAqYaRpD.net
>>93
間違えた地獄門(映画ね)だった

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 17:27:44.31 ID:ZfGKz4tvd.net
ラーメン屋来たら平家opが流れてるw

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 17:32:04.10 ID:ZfGKz4tvd.net
>>93
道民さんの所は義経さまが北海道に逃げてきた
遺跡史跡があるから源氏派では?

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 17:41:18.75 ID:dR3Lvn3m0.net
>>24
平家物語は琵琶法師の語り文学であって、文字は後付けで作られたものだ、という話をしている
それ以外の文学作品の話はしてない

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 17:55:01.27 ID:kiHodxxxd.net
>>93
道民は教養がないよね、食べ物が不味い、美味いしか言わない

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 17:57:11.87 ID:PqEXBTOmd.net
>>90
うん
モコちゃんが有名などなたかの別名義なのは確かですね

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:01:35.51 ID:584AaITX0.net
>>91
瀬戸内海の遺跡とか言ってみ。
「ここは源氏の武士にレイプされた平家の女官が集団自殺した場所」とか
の石碑がいっぱいあるよ。源氏はひたすら下品でレイプ魔でしょうもないという
西日本に住んでるとそういうイメージになるのである。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:03:09.46 ID:PqEXBTOmd.net
>>100
やっぱりそういうエピソードあるのか
平家物語が源平合戦のすべてを描いてるわけじゃないもんね

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:04:00.34 ID:6AIBahyep.net
>>97

徒然草には信濃前司行長が作者で盲目の僧、生仏に教えて語り手にしたとある。
ただ、信濃前司行長が藤原行長では?と言われているが、彼は下野守なので、
断定できないと言われている。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:08:18.80 ID:itAqYaRpD.net
>>100
徳子さまも引き上げられて身柄保護された後に義経に…って
言われてるもんな

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:11:09.33 ID:dFS+t31Q0.net
琵琶法師の語りより文字として残された読み本の方が古い形を残しているとされるし、徒然草によれば琵琶法師は作ってもらったのを読んだだけだし

史料としての価値
《平家物語》は,1177年(治承1)〜85年(文治1)の間は特に年代記的叙述が徹底しており,物語が一種の史書として書かれたことを示している。
その年代記的性格が目立たないのは,収められた種々の説話がふくらんでいるからである。
軍記物語の中でも《平家物語》はもっとも文学的で,このふくらみが著しい。
したがって《平家物語》は史実を完全に忠実には記しておらず,虚構や誇張が少なくないから,史料としての取扱いには慎重でなければならない。
しかし合戦の実状などの記述は,従軍者の談話に基づくと見られ,虚構を含むとはいえ,文書・記録類に比べて遥かに詳細で内容的にも優れている。
また延慶本《平家物語》などには,他に見られない貴重な原史料が収められており(偽文書も含まれるが),史料的価値が高い。
当時の思想や生活を知る史料として《平家物語》が重要なことはいうまでもない。厳密な史料批判を行った上で,もっと積極的に史料として活用されるべきものである。
[上横手 雅敬]

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:12:43.19 ID:6AIBahyep.net
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きありなんて口語で伝えられるとは思えない
漢文混じりだし。原文があったんだよ。

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:16:15.31 ID:6AIBahyep.net
ちなみに、その生仏という盲目の僧は直接、武士の人に戦いの事を聞いて記録した
とされるから、ある程度は史実なんだよ。多少、お涙頂戴にして盛ってるだけで。

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:17:48.23 ID:sX2ZiNub0.net
>>100
1000年後にも伝わってるのが恐ろしいなw
てか重盛なら見えてしまう…

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:34:45.06 ID:dR3Lvn3m0.net
だから
諸行無常との下りか文語で後付けって話なんだが
語りものってのは音が先にあって文字は後からまとめられる
梁塵秘抄も当然音が先にあるわけでね
この時代の識字率から考えて文字が先行するのは宮廷文学だけなのよ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nihonbungaku/39/6/39_KJ00009867421/_pdf/-char/ja

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:38:12.72 ID:FCfeEU6e0.net
>>100
その石碑がいつ作られたのか
そして事実が刻まれているのかが重要
下手したら言い伝えをそのまま記録しただけでしたってこともありうる

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:56:21.91 ID:j8HX3Bg20.net
ガンダム0083のOP
「勝利者などいない、戦いに疲れ果てて〜」

先程鎌倉殿のBS先行放送を観て参りました
ベトナム戦争におけるジャングルの戦いは
熾烈を極めております、だがサイゴン(京都)は解放戦線
のテロの恐れはあるが平和ですな。いつまでその
平和は続くのやら。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:58:20.63 ID:PqEXBTOmd.net
>>108
興味深い
つまり冒頭の祇園精舎の部分は、当初琵琶法師が語った平家物語には無かったはずという主張か

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 18:59:52.55 ID:Oyr8vEl00.net
>>88
今日は雨から雪に変わって
比良暮雪 対岸から見る比良山地
春になれば
粟津晴嵐 粟津から見る晴れ渡った日の山にかかる霞
秋は
堅田落雁 堅田より眺望する音羽山と雁の群れ
現在でも雁行は鹿跳橋より南の瀬田川沿いで見られる
平家物語でいうと高倉院が音羽山の歌を詠んでいる
暁の六波羅と考えると方向的には清水山ともいえなくもないが

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 19:20:46.13 ID:tjizz9K7r.net
こちらでは雪など降っても何も面白くないなあ
袖うちはらふかげばかり

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 19:30:06.89 ID:itAqYaRpD.net
富士山の雪は簾をかかげてこれを看る

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 19:39:03.58 ID:PqEXBTOmd.net
>>114
見えるのか?
富士山が見える一番遠い地方は名古屋だと聞いた

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 19:44:15.40 ID:X+Bx43jSH.net
ゴールデンカムイも土方でてくるしなー
敗者のリターンマッチってわくわくするもの

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 19:45:45.50 ID:X+Bx43jSH.net
>>115
京都府から見えるらしい

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 19:46:14.85 ID:USsEK3mlp.net
以仁王ってお顔が餅っぽかったなあ。

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 19:50:43.37 ID:wUGPr7H1H.net
大河の平清盛を見てたら
そっちの清盛もしきりに面白き世にしたいとか言ってるんだな
元々清盛って原作でもそういうキャラだったんかな

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 19:50:53.66 ID:Q6Tt+7Lkr.net
>>100
https://i.imgur.com/aM2iZzp.jpg
こんな感じ?

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 20:01:09.08 ID:il/T4Hbdd.net
>>38
娘の子孫なら続いてる

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 20:01:15.12 ID:USsEK3mlp.net
>>119
タイガー清盛

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 20:03:40.16 ID:USsEK3mlp.net
ドラゴンゴシラカワ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 20:08:31.73 ID:YbNTQyyR0.net
>>67
このスレでパピコ呼びする人初めて見た
自分も山田監督よりパピコのほうがしっくりくる

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 20:19:38.35 ID:nSoWGBNJ0.net
伝説の氷菓子

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 20:25:01.31 ID:itAqYaRpD.net
>>115
斜里岳でも愛宕山でも好きに読み替えなされ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 20:35:57.71 ID:nSoWGBNJ0.net
そしてパピコ名義のアニバカは2019年5月を境にパタリと途絶えた。

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 20:36:51.65 ID:nSoWGBNJ0.net
レフリーはヒョロヒョロかんくろー。

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 21:58:31.56 ID:sRH2vKQV0.net
大河では院がスタンドどころか邪神化しとる件

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 22:01:02.46 ID:9qs+tB2q0.net
>>47
ググったら花山院家と四条家に嫁いだ娘が居るけど家は現代まで続いてるらしい
血筋的には養子とか入ってるかも分からんけど

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 22:10:04.59 ID:9qs+tB2q0.net
対馬の宗氏は平知盛の子供の子孫と称してたらしいけど仮冒かな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 22:11:30.76 ID:Oupa8F2xr.net
徳子生存ルートある?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 22:19:35.83 ID:9wkk08S/a.net
>>115
三重の伊勢志摩スカイラインからは天気が良ければクッキリ見えるよ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 22:28:21.85 ID:S83aQzub0.net
徳子は60歳くらいまで生きてるよ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 23:15:23.57 ID:5v47SzP2d.net
>>117
ググってみると2014年に京都からの撮影に成功してニュースになっとるな
でも多分それ以前に言われていたやつは、実は京都の人たちが違う山を見てずっと「あれが富士山だ」と勘違いしてたという話だった

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 23:20:43.93 ID:x4ockIbO0.net
徳子にせよ安徳天皇にせよ平穏な人生を歩んでほしいな〜
OPの歌詞のごとく結末知っててもそう思ってしまう

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 23:43:13.58 ID:jK0Qb1lfM.net
>>131
本当だとしても元寇で死んでそうだ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 00:24:27.21 ID:iq+iUZAU0.net
盛子のほうが徳子より妹なのに、なんで先に摂関家に嫁いだんだろう?
徳子のほうが美人だったから天皇の嫁に取っておきたかったのだろうか?

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 00:26:49.92 ID:3tjWWMmdp.net
>>117

京都から見えるとしたら比叡山のここらくらいかな?
https://goo.gl/maps/8WmV53xajFuHoHcM7

しかし、南アルプスとかがあるから見えないかと。伊勢志摩からは海からだから遮るものがないから見えるかもだけど

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 00:28:12.28 ID:00itOXvx0.net
盛子の母親が身分低いからでしょう

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 00:34:15.11 ID:U5tmypKg0.net
>>138
徳子は正妻(つまり後白河法皇側室で高倉天皇生母平滋子の姉)の子
盛子の母は不詳だからその辺の差が理由かな

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 00:34:40.56 ID:iq+iUZAU0.net
wikiによると盛子も時子が母である可能性が高いって書いてあるんだけどね
それに摂関家っていうのも庶子を出してもいいようなところではないし
でも母親が違うから徳子が天皇の嫁に取って置かれたというのは説得力があるけど

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 00:39:01.30 ID:U5tmypKg0.net
そもそも近衛基実が清盛娘と結婚したのは
立場が弱体で清盛の後ろ盾を欲しがったのが理由だから
生母の身分とかあまりこだわらなかったのかもしれん

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 00:41:06.01 ID:U5tmypKg0.net
>>142
そうなのか

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 00:42:45.26 ID:00itOXvx0.net
天皇は膨大な側室がいても良く摂関家はいけないの?

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 00:46:53.20 ID:U5tmypKg0.net
貴族だって側室は沢山居るぞ当たり前だけど
ただ、正室の実家との関係性を重視しなきゃいけない状況なら
少なくとも子供は残した方がいいわな

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 00:51:19.20 ID:iq+iUZAU0.net
摂関家の財産を相続したんだから盛子は側室ではないよ
いわゆる政所様

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 01:18:21.07 ID:djsPJH710.net
>>119
大河の設定パクっただけでしょ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 01:25:12.38 ID:9ErLeDew0.net
平家物語の方が先に作られてる上に放送も先(FOD)な訳だが?

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 01:35:22.84 ID:ccpflnOZ0.net
山田吉田コンビで京アニじゃなくて湯浅のとこなんだね
できたの京アニっぽいなあと思う

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 02:18:45.26 ID:TcUcianA0.net
元々の琵琶法師の語りがそうなんだろうけどびわの弾き語りが読経みたいに聞こえる

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 02:36:39.75 ID:JzlbV+rh0.net
わたしゃ講談師の講談に聞こえるわ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 02:39:16.33 ID:9ErLeDew0.net
https://youtu.be/sX6_gQ-W5LI
これを観ると、悠木碧は良くやってると思う

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 03:37:13.13 ID:LUCPAfypH.net
>>148
まあ制作にあたっては大河ドラマの「義経」「平清盛」あたりも
当然観てるだろうしな

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 03:39:28.66 ID:mgN8CTLqd.net
>>149
「だって面白いだろう?」という偉人キャラは作家の「逃げ」だと思う

凡人である作家に、偉業を成し遂げた人の心境は描けないから、何も考えてない天真爛漫キャラにしてるだけ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 04:14:38.00 ID:TkAN62mV0.net
天才の行動理念は基本的に面白いと感じるかどうかだぜ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200