2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第七巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 00:23:31.90 ID:pE+QgJqga.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

800年の時を超える祈りの物語

≪祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす≫

平安末期。 平家一門は、権力・武力・財力あらゆる面で栄華を極めようとしていた。
亡者が見える目を持つ男・平重盛は、未来が見える目を持つ琵琶法師の少女・びわに出会い、「お前たちはじき滅びる」と予言される。
貴族社会から武家社会へー
日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。⇒ 削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・2chブラウザの導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◇公式サイト
アニメ公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/heike_anime
原作:https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309728797/

◇前スレ
平家物語 第六巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1643951373/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/15(火) 22:27:26.74 ID:xrHFxzJbp.net
でも史実通りだからなあ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/15(火) 22:43:25.59 ID:3dO4akGK0.net
>>293
だが公家の方の平氏だったので殆ど族滅食らった平家の人々とは違って生き残った

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/15(火) 22:46:40.76 ID:3dO4akGK0.net
>>327
最初はポンコツだったけど坂東で一大勢力築いてた上総広常とかを味方に付けたのが大きかった

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/15(火) 22:51:24.35 ID:R7fcpAPqD.net
千葉県の支援がなければ鎌倉幕府は存在しえなかった

神奈川県民は千葉を敬うように

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/15(火) 22:58:28.92 ID:MGtz1Oay0.net
>>327
源氏は史実だと上総広常と源義経以外は大勢を決する戦で役に立たないポンコツだからあれでいい気がするw
(畠山とか三浦とか安達とか個別に強いのはいるとして)

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/15(火) 23:48:19.96 ID:bmWmVueg0.net
あの時は西日本が大凶作で平家軍はまともに飯を食ってなかった
だから勝てた
ようするに腹ペコ軍と激弱軍が戦って、激弱の源氏が何とか勝った戰
それが源平合戦

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/15(火) 23:52:20.92 ID:xrHFxzJbp.net
まあ戦国時代の戦イメージすると間違う気はするよな
なにしろ天皇の子孫だとある程度具体的にわかってる連中が戦ってるんだから

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 00:14:26.44 ID:Od47uVfp0.net
朝廷の意向もまだそれなりに通用する時代だったしな

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 00:51:57.05 ID:9AtJzTjC0.net
>>314
何かの予告で見たから次かどっかで出そうな気が
てか公式の相関図更新されてたのね

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 02:00:12.28 ID:BhL7617A0.net
重盛←有能
宗盛←無能
知盛←有能
重衡←有能

にわか故に中途半端な知識しかないんだが清盛の息子でボンクラなのは宗盛だけって認識でOKかな
名馬強奪とか壇ノ浦で生け捕りにされて鎌倉に護送されて頼朝に命乞いとかロクな逸話がないな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 02:07:11.45 ID:+MPEyk2s0.net
重衡さまは興福寺の要請で興福寺に送還されたん
だっけ。ところが坂東武者たちが泣いて見送った
とか。そして興福寺の坊主どもに斬首される。

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 04:30:37.73 ID:6xVat3kOa.net
>>337
源仲綱から馬強奪が源氏蜂起のきっかけだよなー、あれで
清盛と仲良いい源頼政が平家から離れたし

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 05:07:21.59 ID:II26xCuf0.net
重盛も長生きしていたら名馬を強奪して仲綱と名付けていたかもしれないだろいいかげんにしろ

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 06:46:11.00 ID:URuMc5zx0.net
あ、吾妻鏡じゃなくて平家物語だから後半に源義経と一緒に平教経も出てくるのか
もしかして既にでてた?

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 07:13:26.52 ID:II26xCuf0.net
出てないと思う

滅亡させた2代目ってまあ酷評されがちだよな
なお実際は初代の時点で原因が結構あったりする模様

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 07:45:10.58 ID:/ioc/kDZd.net
家を滅ぼした2代目とかはことさら悪く書かれる
妊婦の腹をかっさばいた禁猟区で狩りをしたとか。まあ実際そういうこともしたかもしれんがテンプレみたいに似たようなエピソードみんな使われるから悪く書かれやすいってのもある

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 08:33:00.03 ID:JyogOmTsp.net
宗盛は2代目ではない。清盛が2代目。重盛が3代目。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 08:42:00.81 ID:zu/SFCxQ0.net
子供の頃漠然と知盛が最期の棟梁かと思ってたわ

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 08:48:02.11 ID:/ioc/kDZd.net
会社では3代目が家を潰すって言われてるな。2代目は初代の苦労を知ってるが3代目は生まれながらのお坊ちゃんだから
日本も足利義満、徳川家光が3代目乗り切ったら長期政権になり鎌倉は3代目実朝で終わり
海外の王朝も初代亡くなってその後のゴタゴタを乗り切るかが長期政権のカギ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 08:52:22.80 ID:FX5WJ5wsp.net
>>344
清盛の父がアニメにも出てきた忠盛だが、平家興隆の基礎を作ったのは祖父の正盛。大河清盛にも出ていたはず。
したがって清盛が3代目

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 09:02:36.53 ID:bKQOF5T7d.net
重盛があんな願いしたからいけない

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 09:07:28.01 ID:FX5WJ5wsp.net
わかったぞ。
びわはドラえもんだ。
猫だし、猫耳ないし、時間遡行できるし、もうすぐ静出てくるし、維盛結構のび太だし?、ジャイアンも出てたし。

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 09:09:09.91 ID:Z/1ilLPyp.net
たまこにも謎の鳥いたな

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 09:11:59.61 ID:FX5WJ5wsp.net
あれは神輿の上にいて矢に刺されていた。

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 09:39:03.27 ID:r42oz1pDd.net
源しずかは静御前で確定

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 09:51:30.86 ID:Od47uVfp0.net
>>342
まあ、清盛が後継の事をあまり考えてない側面はあったかもね
カリスマだったが横暴だった創業社長が凡庸な2代目でガタガタになったような感じ

>>346
室町幕府は義満で栄華を極めた半面
義満が大名に嫌がらせしたのが応仁の乱の萌芽になってる感もある

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 09:52:31.15 ID:svBxFxk7p.net
当たり前だけれど誰にでも親はいるので何をもって初代とするか自体恣意的なものだし
酷評される二代目と言うと武田勝頼が出てくるけれど、信玄を初代と言っていいのかは

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 10:04:51.65 ID:Od47uVfp0.net
今の大河にも武田家の人出てるけど
信玄はあの人の十何代後だな

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 10:14:35.51 ID:r42oz1pDd.net
武田家は勝頼の前に天目山で一回滅びてるんだっけ
信玄が甲斐を再統一した後の2代目という捉え方もあるが。追放された信玄の父の信虎が基礎を築いたから武田家は強くなれた

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 10:32:17.77 ID:Od47uVfp0.net
>>356
上杉禅秀の乱で当時の武田家当主が自害してる
その後色々あって息子が受け継いだけど守護代や有力国衆の台頭に悩む時代が続き
信虎の頃にやっと落ち着く

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 10:38:04.71 ID:tKO0spi90.net
>>313
亀だけど
11時15分からBSプレミアムで鳥獣戯画
甲乙丙丁全部の巻スクロールするから
瓜のところも見れるよ
甲の最後のほう

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 11:10:25.10 ID:FX5WJ5wsp.net
湯浅がTwitterで、安徳天皇は竜宮城へ草薙の剣を取り返しにきた竜の化身だとネタばらししている。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 11:12:15.64 ID:8YCGV+7x0.net
>>355
信玄で19代目だな

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 11:20:38.13 ID:bqK+wPccd.net
勝頼は本人のせいというより外部要因が大きいと思うな。諏訪家で外様扱い、面倒くさい旧臣、織田徳川という戦国最強勢力と対決
勝頼の最後の天目山の最期、裏切られ一族で自決する悲哀は壇ノ浦の平家と通じるものがある

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 11:25:54.35 ID:FX5WJ5wsp.net
>>359
しかし山田版平家物語では安徳天皇は(草薙くんを隠し持って?)平家のみんなと竜宮城で新しい地図って感じで平和に暮らしているのに、安徳自身が竜になって草薙くんを取り戻しに来たら自己矛盾だよなぁ。
どうやら諸星大ちゃんが妖怪ハンターで描いているらしい。あの人も先が色々見えちゃって怖そうだけど。

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 11:29:24.74 ID:prdZLDin0.net
あんとくサマ〜

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 12:11:14.68 ID:zu/SFCxQ0.net
歴史ヲタさんはここじゃなくて本スレあるんじゃないの

宗盛以外は死ぬのが可愛そうになってくる
高倉上皇もちょっといらっとするけど

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 12:14:37.37 ID:svBxFxk7p.net
>>361
そもそも滅亡なんて個人の能力関係ないことも多いだろうしな
自分の感情より地位役割に応じた言動が求められることは今ですらあるのに、昔なら尚更だろう
一族や家臣の要請総意に基づいているとか

千葉繁のキャストインタビューで、そう言う話とか、役割を捨て去ったら今そこら辺にいるおっちゃんおばちゃんと変わらんのでそういう方向性で演じている(要約)って言ってたな

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 12:17:47.83 ID:rVIoXy5wd.net
>>365
まともな歴史資料を知らんのか
声優の心構えを紹介されても前段の理由にはならんだろw

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 12:21:45.65 ID:2gD4YCj1d.net
千葉繁て声優界におけるまさに西田敏行、竹中直人的存在
だと思う。俺さ、千葉繁の秀吉役が見たい。
どこか秀吉のアニメ作ってくれないかなあ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 12:24:11.91 ID:svBxFxk7p.net
>>366
そもそも演出がそう言う方向性のはず

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 12:27:01.81 ID:FX5WJ5wsp.net
せんごくじえいたい

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 12:32:02.90 ID:FX5WJ5wsp.net
>>369
そこは千葉真一だろうが。

自分は特に歴史資料は求めないよ。アニメ板だし。
まあ人それぞれね。

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 12:43:38.65 ID:AsgoVQv70.net
>>322
今日、平家物語の裏ぐらいの時間に、1〜3話の再放送あるよ。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 13:44:46.66 ID:T9S0hMSw0.net
やりたい放題やってぽっくり逝っちゃった清盛も悪いよなあ
平家物語じゃ天罰みたいな死に方してるけど

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 13:55:24.35 ID:zu/SFCxQ0.net
重衡ググると大量のアニメ絵に当たってしまう…
イケメン源氏とかなんだ

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 13:59:22.18 ID:FX5WJ5wsp.net
>>349
わかったぞ。
正確に言うとドラミだ。メスだからな。
あの謎の両側が空いている前髪には理由があった。
黒い髪の毛の部分をないものとすると、両耳(猫耳)のある猫顔になるではないか。ドラえもん属性があり、赤や黄色ぽい服を好むこと、青い首輪は腰紐などに使って隠しているからドラミ確定だ。チェック模様のポケットはちょっと苦しいが琵琶本体と弦だろう。

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 14:12:11.10 ID:FX5WJ5wsp.net
>>374
ドラミじゃないにしても猫だ。

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 14:13:58.33 ID:FX5WJ5wsp.net
びわの顔には猫マークが隠れている。
スルーするなよ。

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 14:50:46.37 ID:72xK+kI4a.net
いつもは清盛に従順な宗盛が強引な還都を断行しようとした清盛を諌める逸話ほんと好き
暗愚な宗盛の唯一の男らしいエピソードじゃなかろうか

>>296
>>329
生き残ったのか
しぶとい奴なんだな

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 15:20:11.24 ID:FX5WJ5wsp.net
>>376
ってことには興味がない人ばっかりか。この板は、

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 15:25:45.75 ID:CQ2tOzind.net
オッドアイの猫は女神の顕現なのだが、そこまで考えて作ってるかはわからん
この女神は三女神を生み出した存在だけどね

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 15:45:06.73 ID:JyogOmTsp.net
これは和風のミュージカルなんだよ。ララランドやサウンドオブミュージックで
いきなり踊り出して歌うように、いきなりびわが琵琶弾いて歌いだす。

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 15:48:51.74 ID:JyogOmTsp.net
正直、このびわの語りは、ジャズみたいに部屋で流しっぱにして聴くのもアリかと

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 15:59:15.84 ID:UA590NVBd.net
びわの弾き語りは本職の人?全編通して聞いてみたい

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 16:02:09.30 ID:Z/1ilLPyp.net
弾いてるのは本職だが語ってるのは悠木

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 16:07:18.24 ID:bsZVgsWy0.net
悠木碧の演技力の幅は半端ないよね
東京ドーム5個分くらいある

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 16:07:32.46 ID:UA590NVBd.net
そうなんだ。琵琶演奏付きでAudibleあたりでやってくれないかな

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 16:50:53.23 ID:ULnTqQzr0.net
これアニメがおもろいんじゃなく平家物語がおもしろいんだよなあ
それでも大河清盛に比べれば遥かに劣るけど

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 17:15:58.24 ID:+UaIslaPM.net
>>384
東京湾くらいあるだろ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 17:19:13.12 ID:EQcsvRbI0.net
さぁ、今夜は運命の第六話だ!

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 17:56:45.78 ID:UA590NVBd.net
高野文子の絵だけでも価値がある
OPの歌詞を読むとあの事件のレクイエムの意味もあるのかなと思った

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 19:26:14.01 ID:CQ2tOzind.net
びわの弾き語りCDはBOXの特典にありましたよ
予約しようか迷ってる

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 19:29:35.41 ID:CQ2tOzind.net
そうだね
高野文子のファンとしては絵がアニメーションで動くだけで凄いと思う
実写ドラマとの比較にはならない

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 19:43:54.10 ID:svBxFxk7p.net
>>386
まあ13世紀日本で最大のヒットエンタメだからな

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 19:59:44.13 ID:N338n2Ay0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ZzWOmXPXTEc&t=1652s

100分で名著の動画みたら かなり見やすくなったし

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 20:31:03.67 ID:dohvLEiMr.net
>>92
https://pbs.twimg.com/media/FLpOwrsaIAYHIpf.jpg
NHKも反応した模様

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 22:55:48.85 ID:MmIc4L/+0.net
>>362
「あんとくさまお許しを!」
「かげみよー!」

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 23:02:58.67 ID:kSCWWDqz0.net
源氏のコメント来てましたわ
https://www.youtube.com/watch?v=uDUFdgIRND4

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 23:27:05.06 ID:lv7AGdRId.net
なんか琵琶と重盛の声のやりとり妙に聞き覚えあるなと思ったら『薬屋のひとりごと』のボイスドラマだったわ
これも悠木さんと櫻井さんの掛け合いだった

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 23:27:42.47 ID:Od47uVfp0.net
>>364
史実だと宗盛も愛妻が亡くなると滅茶苦茶落ち込んで
官職返上するような優しい側面もあるんやで・・・

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 23:36:01.90 ID:HFarYijqr.net
五智院但馬ってあの場面しか名前残ってないの?
みんな大好きパワー系なのに勿体ない

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 23:36:47.90 ID:9KHs1G3zD.net
>>391
リュウの付録についてた手拭い
使わずに保存しておけばよかった

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 00:30:56.17 ID:W4wBiIw30.net
にわかなりに色々と調べてみたんだけど個人的には宗盛がなかなか興味深い人物だなぁ
狭量で欠点の目立つ駄目な奴だけど何か人間臭くて嫌いになれない

>>377
重盛のように清盛の暴走を止めた事があったのか

>>398
処刑される時も最期の瞬間まで清宗(息子)の心配してたらしいしな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 00:34:16.35 ID:FPDegU9Jp.net
結局現代の国会議員も首相も天皇の遠縁ばっかしだし、
日本てホント千年たとうが変わってないんだなーと思う。
いいか悪いかは知んない。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 00:46:52.25 ID:7SNPp78H0.net
>>402
戦前から議員やってたような家系だとそういう事もあるわな

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 01:38:07.62 ID:FJIb8WEE0.net
>>391
最初は、平家物語でアニメ?ふーん? だったのだが
キャラ原案が高野文子と聞いてびっくりして正座視聴しとるわ
希少価値すぎる

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 01:43:44.08 ID:W4wBiIw30.net
今回の頼朝と文覚の義朝公の髑髏(しゃれこうべ)を巡る掛け合いは鎌倉殿の13人でも見たなぁ
あっちとリンクしてて奇妙な縁を感じるね

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 01:48:43.49 ID:a2mg0r96a.net
https://i.imgur.com/TeJhjEU.jpg
竈門炭治郎は平清経
鈴木入間は平敦盛

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 02:04:43.62 ID:W4wBiIw30.net
清盛が亡き重盛に思いを馳せる場面がグッと来た
ずっと欲深い悪の権力者みたいに描かれて来てたから響いた
この人にも信念があったんだな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 03:35:31.00 ID:BaTxb9jyM.net
頼朝見て中井貴一を思い出した。
何度も何度もドラマ化してるんだねえ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 03:40:24.95 ID:0ucEow7a0.net
>>405
「いい!他にもあるから!」

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 03:45:05.79 ID:ZMi9NF4G0.net
さっき鎌倉殿の一挙放送で文覚と髑髏の場面出てきた
数時間で同じ場面を2度見るとかこんなことある!?!?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 03:51:21.82 ID:jh77g8lC0.net
同じ史劇でもBL臭が隠しきれない薔薇王と違ってこっちは安心して見てられる

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 04:00:40.80 ID:oJiCsdcZ0.net
文覚「こちらが頼朝公14歳の時のしゃれこうべです」

ここからはひたすら落ちていくだけの話か・・

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 04:56:48.76 ID:jdDUFwG8d.net
EDのクレジットの上三人が聲の形に

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 05:06:35.32 ID:PY0TuF/S0.net
聲の形は、原作者が付きっきりで監修しただけあって場面場面の濃さが凄い
古川日出男先生にも、もっと気難しいジジイとして現場に嫌がられるほど口出しして欲しかった

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 05:07:23.99 ID:jdMhH4iU0.net
説教臭くて湿っぽい重盛が死んだと思ったら徳子がまだ残ってた。
徳子は結局死ねずに生き残って長寿を全うすると思うとさらにむかつく。

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 05:13:07.27 ID:jdMhH4iU0.net
>>410
ちょっと違うけど、王様ランキングでデスパーが「父上の非道が云々」とか責め立ててたのを
見た後で、平家物語でも重盛が「父上の非道が云々」とか批難してたのがデジャブだったな。
同じ声だけに。

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 05:21:29.13 ID:bOuPknYYp.net
>>415
清盛のように生きたら清盛のように死ぬぜえ?

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 05:24:07.57 ID:jdMhH4iU0.net
>>417
まるで清盛の死に方が悪い・・・みたいな言い方だけども、清盛は自分の人生に満足してる。
平家物語にも清盛は死ぬとき「我が人生に後悔なし。唯一の後悔は頼朝を生かしたこと」
ゆうてるやん。

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 05:40:42.61 ID:PY0TuF/S0.net
頼朝は生かしておいてもどうせ北条氏に滅ぼされたので、義経を生かしたことが過ちだな
つまり敗因は常磐御前

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 05:56:26.46 ID:avJmzJsM0.net
かわぐちかいじの漫画では平家滅亡の原因は時子だったな
清盛の最後の言葉である頼朝に会いたいを墓前に首を供えよに改変した

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 06:00:32.74 ID:wqtNwzHm0.net
2周目清盛「頼朝で失敗したので三族誅滅しまくっていたら重盛に謀反された」
3周目清盛「誰も咎めず許しまくっていたらなめられて源頼政に斬られた」
4周目清盛「政治に拘らず全力で福原に引きこもってみたらなんか追討軍がきた」
5周目清盛「やっぱり全ての元凶は後白河の気がしてきた」
6周目清盛「国司くらいでずっとおとなしくしていたら武士どもの争いに巻き込まれた」
7周目

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 06:35:23.51 ID:avJmzJsM0.net
大内みたいに西日本で勝手に貿易してれば良かった

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 07:53:55.82 ID:8d89yjU+M.net
6話みた。豪族の小競り合いが常にあり農業と戦ばかりしてる脳筋戦闘民族坂東武者が京都びとにはサイヤ人並みの恐ろしさなんだな。

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 08:01:06.76 ID:ujFegdB5p.net
>>414

つきっきりで監修はしてないよ。ただ、主人公は硝子ではなく将也と言っただけ。

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 08:15:24.14 ID:Rxz3o7S+p.net
硝子は墜落死予定だったが編集者に助けられた

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 08:45:30.28 ID:gDaLXCOKp.net
>>424

そうなの。
414 みんなが見てるんだから嘘言っちゃダメじゃん。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 08:46:49.11 ID:gDaLXCOKp.net
>>425
どういうこと?

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200