2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

天才王子の赤字国家再生術 PLAN.3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/06(日) 23:20:56.25 ID:LpIahu7t0.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

覇権国家の脅威に晒される弱小国家・ナトラ王国。
若くして国を背負うことになった王子・ウェインは、補佐官のニニムに支えられながら、
才能を活かした見事な手腕を発揮し始める。
でも、この国……めちゃくちゃ詰んでる!
内政に手を入れようにも金がない。よそから奪おうにも軍事力がない。まともで優秀な人材は他国に流出してしまう。
「早く国売ってトンズラしてえ」
ウェインの願いは、とっとと隠居して悠々自適の生活を送ること。
大国に媚びを売り、国を売れば夢が叶うはず。
しかし、外交も軍事も予想外の方向へ転がってしまい……!?
知恵と機転で世界を揺るがす 天才王子の弱小国家マネジメント、ここに開幕!
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●公式サイト
アニメ公式:https://tensaiouji-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/tensaiouji_PR
原作公式:https://ga.sbcr.jp/sp/tensaiouji/
コミカライズ:https://magazine.jp.square-enix.com/mangaup/original/baikoku/

●前スレ
天才王子の赤字国家再生術 PLAN.1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1641626957/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:06:26.60 ID:nvJlxOjJ0.net
戦国ものとかの弁達者って思考とかが早くて相手の思惑の一歩先を読めるからなりたってるようなイメージあるな
頭は悪いけどって口だけって言うのはイメージとして湧かないな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:10:01.86 ID:kYmibkBlr.net
ニニムちゃんはなんであんなえっちい衣装なんですか!
民族衣装か王子の趣味か
爆乳巨乳とまではいかないまでも、そこそこのモノをお持ちのようで

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:14:22.81 ID:8/183aGT0.net
>>150
どちらかと言うと敵の敵は味方って理屈で上手く敵を一時的にでも味方につけたり
敵の敵は敵って理屈で敵同士を上手く戦わせたり内乱を起こさせたりして疲弊させて
普通に戦えば勝てる状況を作るのが戦国物の弁舌者かな?
そして普通に戦えば負ける状況をひっくり返すのが知将かな?

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:16:23.86 ID:8/183aGT0.net
銀河英雄伝説だとヤンは知将として最高ではあるけど
彼は政治を嫌っていたから戦う前から勝てない状況に追い込まれてる

逆にラインハルトは後半になればなるほど戦う前からまず間違いなく勝てる状況を
作ってから戦いを挑んでる

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:17:22.79 ID:KYGtxpli0.net
なろう系の弁舌はほとんどは定められた知略を行動に起こしてるだけだからな。

本当の弁舌はプレゼン見たいなもので良くないものを良いように見せかけるものだし、
良いものを良いと見せるだけなのは口達者ではないな。

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:19:27.09 ID:MKOtQqesa.net
>>141
それってまんま橘と神宮寺やん

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:20:11.66 ID:ynSPIUcx0.net
>>153
弁舌がうまいであろうキャラが全て糞野郎に描かれてるからなあ銀英伝
日本人の好みではないのかも知れない

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:24:15.88 ID:Jp3HdQ7Ia.net
たとえばホルタルス
古代ローマの雄弁家の代表格だが同時代の政治家と比べて現代での知名度がごく低い存在でしかないだろ
卓越した雄弁に見合うほど知恵が回らなかったんだな

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:32:01.09 ID:TmjbZIKhr.net
高度な柔軟性を保ちつつ臨機応変に対応すればなんとかなるぞ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:32:25.89 ID:MKOtQqesa.net
じゃあ「立てよ!国民!」のお方は?
なんかスゲーIQだったはず
でもその割に脇が甘かったよな
ニニムの脇よりも

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:33:19.17 ID:TmjbZIKhr.net
OPマジで完成なんあれ
サビのとこで動き止まってないか

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:36:33.65 ID:nvJlxOjJ0.net
>>152
個人的には両方別ものとして並び立つと思ってるけどね
誰を思い浮かべるかでも違うだろうけど
常勝の軍師でも他国行って交渉まとめてこいはまた難易度が別だろうし

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:37:36.65 ID:nvJlxOjJ0.net
そういやウェインはやる気や愛国心の薄いラインハルトみたいなコメントどこかでみたな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:49:10.40 ID:MKOtQqesa.net
>>162
でも愛する人の為ならば鬼になるとこは一緒やん

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 13:55:31.40 ID:ynSPIUcx0.net
キルヒアイスは俺の心臓

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 14:04:20.21 ID:1SqXPzAJa.net
まあラインハルトとキルヒアイスみたいなイメージなんだろうね
万一にも失ったら大陸巻き込んで殲滅戦争とか起こしそう

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 14:12:29.66 ID:OnWwyZTKa.net
ウェイン「敵はすべて下郎!」

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 14:14:46.90 ID:OnWwyZTKa.net
銀河英雄伝説が流行った頃、二人称が「卿」もか「卿ら」になってウザかったわ。

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 14:16:10.48 ID:ynSPIUcx0.net
濃い人達に囲まれてたんだね

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 14:17:25.57 ID:TmjbZIKhr.net
リアル生活でそれは草生えるぞ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 14:46:39.72 ID:m+41bhNBa.net
普通さ一国の王、首相、宰相が城から出てとなりの国の城や首相の屋敷まで
気づかれずに来れるのか?
ロアの時もそうだけど関所からの連絡や国中や隣国に隠密みたいなの放っておくもんじゃないのか?

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 14:48:49.77 ID:1dRajDR+0.net
何故気付かずに来れたと思ったのかな?

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 14:48:57.43 ID:f6oI0RBYr.net
その世界、時代の普通がわかるのか?

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 14:52:37.20 ID:7dbXohKPd.net
>>170
この世界が現実の中世レベルの文化力と仮定して、
現実の中世でも王様クラスでも余所でホイホイと庶子をこさえてたからふつうに隠密行動できる

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 14:58:33.77 ID:8A+uD3Vor.net
現実世界では外国でこっそり船大工やってた皇帝がいたなw
途中でバレて見物人が押し寄せるようになったそうだが

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 15:03:04.99 ID:mvGcWHS/0.net
>>170
逆に、監視カメラも電気通信もないのに平時から大量の人員割いて
全方位見逃さない体制が取れると思うのか?

要所に配置はしてるだろうけど、警戒して避けられたら分からんよ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 15:21:24.40 ID:4krMYHhEr.net
現代の感覚とか自分は読者の神視点とかで見てるからそう思えるだけって自覚がない奴って多いんだよな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 15:21:48.95 ID:m+41bhNBa.net
いやさ、、、
あの世界でも
ニニムがとなりの国乃首都に隠密?間者?入れて情報収支してたじゃん
王太子の補佐官がやってるレベルのことやで?

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 15:24:56.02 ID:f6oI0RBYr.net
フルボッコされるアウアウウー

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 16:02:32.41 ID:mvGcWHS/0.net
>>177
そりゃ城下に諜報員の数人くらい居ても不思議はないからから
正門から旅装で堂々と出て行ってたら気付かれてたかもしれんが
その程度は当然想定して動いてるわけで

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 16:07:34.74 ID:7dbXohKPd.net
現実でも王族は好き勝手に出歩いてるのにまだ出来ないと言い張るのはなんなんだろどの城も後世になって発見されるような秘密通路も有ったりするのに、
自由に外にでれないとでも思ってるの?

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 16:23:18.56 ID:3PLhR3P80.net
・近代以前だと全方位監視体制を構築できる状況が限定的
 たとえば、高台などに人を配置したら大集団の移動はわかるとか
 そういうのはあるかもだけど、少人数はわからん
・ニニムは確かに出自もあって各地のフラム人を指揮しての
 情報収集とかやってるけど、当然それも限界がある

現代で体感してみるなら、たとえばちょっと高めの建物から
5人くらいの集団の移動をどのくらいきちんと追えるだろう
とかいう観点を持ち込んでみてはいかが

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 16:38:46.39 ID:Mw7ROvyPd.net
>>156
原作の田中芳樹は元々李家豊(りのいえゆたか)と言うペンネームで活動していたほどの朝鮮好き
おそらく朝鮮人のご家系

ヤンのモデルも秀吉と戦った朝鮮の英雄、李舜臣なのは有名やね

李は戦士した上官の指揮を引き継いで日本軍相手に大勝したり、日本水軍の補給船を襲って大戦果を上げるなど
銀英伝でおなじみのエピソードの元ネタとなる天才指揮官なのだが

率直に意見を言うタイプで常に上官との衝突が絶えず
何度も左遷を経験し、一度は一兵卒にまで落とされたこともある
(後に李の才能を惜しむ将軍により呼び戻された)

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 16:40:50.17 ID:f6oI0RBYr.net
>>182
あー君のレイシズムに巻き込まないでくれないか
君のやってることは朝鮮人以下に日本人を突き落とす行為だぞ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 16:43:03.67 ID:Mw7ROvyPd.net
>>183
え?何突然?
朝鮮というワードを変な色眼鏡で見すぎな人?

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 16:51:12.46 ID:f6oI0RBYr.net
>>184
こっちが突然何だって話よ
いきなり何の脈絡もなく朝鮮出してきて
田中芳樹が朝鮮好きなんか一切関係ないとこに突っ込んでる
それで反応するほうが考えすぎとか馬鹿晒したこと言ってんなよ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 16:55:25.69 ID:Mw7ROvyPd.net
>>185
えーと、念のため確認だけどオッペケさん=156なの?

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 17:23:13.37 ID:f6oI0RBYr.net
>>186
下4ケタ同じだから当然わかると思っていちいち書かなかったが?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 17:26:19.95 ID:4krMYHhEr.net
両方いらん
どっちもどっち

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 17:27:39.51 ID:5Cn2g42Ca.net
まあいちいち書かないだけでオッペケ=ソフトバンク=半島の人だから過敏なのよ
気をつけろという話だな

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 17:36:42.03 ID:Gl0iGhQD0.net
ニニムがなんかエロいんですがニニム人って性奴隷の種族なんですか

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 17:41:54.28 ID:4hBF1kGEa.net
>>140
縁談の言い出しっぺは王子からだったのか…

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 18:14:51.26 ID:nmJnXfprx.net
>>190
なろうやラノベの女の子は皆性奴隷だろ
現実には存在しない都合の良い女の子

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 18:37:07.18 ID:kvb6HDGV0.net
ニニムちゃんは元奴隷でしょ?
円光とかしてたの?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 19:16:04.95 ID:3PLhR3P80.net
ナトラとか東側では奴隷扱いはないよ

西でも卑賤な出というか、汚らわしい存在って位置づけだから
奴隷やってることもあるけど全員が奴隷っていうわけじゃない

被差別階級は奴隷とイコールでないという話

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 19:22:47.94 ID:4krMYHhEr.net
西側からは東側全体が蛮族扱いってのはアニメでもやっただろうに

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 19:28:34.71 ID:oA526Rxx0.net
https://www.moeyo.com/article/123945
このフィギュア結構出来よくね?

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 19:41:12.98 ID:YjhpdCPj0.net
でふ


いやマジで顔がふっくらしすぎだろ
見比べてみろよ

https://i.imgur.com/u2ucwj9.jpg

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 20:08:59.91 ID:8/183aGT0.net
>>170
あの世界は通信や写真が無いから直接顔を見たことがある人間以外
その人物がウェイン・サレマ・アルバレストだと分からない
簡単に言えば5人組の旅人、通行証を持っている、名前は平民のアルバさん、問題無し通って良し
で関所なんて幾らでも素通り出来る
正規の通行手形も王侯貴族なんだから幾らでも用意出来るし


書籍だと100人単位での護衛団を引き連れてくれば町に着く前に察知出来たってのも
それだけゾロゾロ人間連れてる奴は高貴な身分で間違いないから
貴人の顔の判別が可能な奴が直接途中の関所まで出向いて確認をする


日本でも岸田文雄総理大臣と直接あった事がある人なんて全然いないだろ?
写真やテレビでしか見た事無い

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 20:12:37.98 ID:bEmSuy0RM.net
ちょっと今回は作画が怪しかったぞ
力尽きるのはまだ早い

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 20:13:07.90 ID:M8WPcFRer.net
フランス国王が国外逃亡を企てた際に、コインに描かれてる顔と同じだからバレたというやつだな
王子ならコインに描かれることはなかろうから一般人には顔は分からんわな

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 20:16:22.51 ID:8/183aGT0.net
ちなみに、戦争で大将ってどうやって見つけるかって言うと
良い武具身に着けた奴が沢山いる所の中心にいる奴が大将って認識
でクビ持ってきて、顔の判別可能な奴にこれが大将で間違い無いかって確認させる

キングダムだと桓騎軍の火斗の笛で大将守らずバラバラに逃げられると
大将捕まえられないのも
自軍で敵将の顔が分かる奴が1万人中50人位しか居ないから

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 20:27:06.47 ID:oA526Rxx0.net
>>197
それアニメの画像じゃないの?

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 20:36:05.59 ID:3PLhR3P80.net
>>200
そういうのをつい現代目線で見ちゃう人多いよね

一国の首脳は周りに顔が知られているだろうと現代常識を元に判断してしまう
で、こーいう人に限ってナーロッパだのいう連中と層がかぶったりもするのが溜め息案件

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 20:48:36.94 ID:Y4QllJLhM.net
プランB?異世界と思いきやアルファベットがあるんだな

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 20:56:45.35 ID:qo0N5i2b0.net
どちらも帝国に従属してるとはいえ、貴族の領地つまり第三国の領土で勝手に軍事演習とかしたら大問題だろ
韓国の領土で自衛隊と米軍の韓国に断りなしに軍事演習とか始めたらあいつら発狂するぞ
むしろ越権行為を理由に抗議すべきだろうに、

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 20:57:55.31 ID:f6oI0RBYr.net
普通は〜とか当たり前とか
そういう言葉使う奴に限って無知

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:05:20.96 ID:4krMYHhEr.net
>>204
むしろ士官学校の成績の記録の文字が活字っぽいのが気になった

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:05:37.22 ID:zJXWob4C0.net
>>205
多分勘違いしているよ
レス >>97 を読んでみてね

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:06:10.54 ID:SXx31skf0.net
>>204
そういうのは”現代語訳(外国語含みの日本語)されている”と割り切って見るのが良いと思うわw個人的には

作中に異世界の外国語が出てくるとまたややこしいんやろうけど

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:10:01.05 ID:4krMYHhEr.net
>>209
先の話だとロワが「マジやばたにえん」とか言ってるけど異世界に永谷園があるのかとか言い出したらアホだと思うしなw

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:26:48.71 ID:mvGcWHS/0.net
>>208
>>97も間違ってるけどな、あの場所はアントガダル候爵領だよ
けど候爵領はガイラン州の一部なので州総督がOKしてりゃ問題ない

領内にバレずに侵入できたのはロワ提供の詳細な地図を基に
少数で散り散りに国境を越えたから

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:32:43.52 ID:mvGcWHS/0.net
>>205
あと、ナトラは帝国に従属してない同盟国だし
アンドガダルは従属どころか完全に臣従してるので立場は全く違う
バカボンのウェインを見下した態度にニニム激おこだったのは王子が格上だから

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:33:16.22 ID:TyHp2KLh0.net
私は皇女よで結婚押し通さないロワちゃん腹黒だけど良い子だな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:43:25.50 ID:f6oI0RBYr.net
アニメでカットされてるんだろうけど
本当の使者とかどうなってるんだろ
遺体に家臣団ついて来なかったのも

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:50:57.63 ID:3PLhR3P80.net
>>205
こういう現代目線でしか見られない奴はもうそろそろ気づけよ
直轄領とか自治領とかそういう区別は元々この作品に限らずある区分だし
そこわからずに突っ込むのは滑稽通り越して阿呆だ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:53:22.94 ID:qo0N5i2b0.net
>>211
普通話通すだろ、オタクの土地で共同で演習しますとかさ
それをしておらず勝手に入ってきたのなら、アントがダルに攻撃されても文句いえんぞ

>>212
同盟国というより保護国みたいなもんだろ。少し前まで進駐軍がいて防衛の肩代わりしてたはず
大国の大貴族と小国の王なら小国の王のほうが立場低いと思うがなあ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 21:54:44.25 ID:97pftArO0.net
>>216
州総督と侯爵そいつら仲悪いって話三話にしてたやろ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:02:29.55 ID:3PLhR3P80.net
>>216

大貴族って言っても帝国は直轄領もあるわけだしな
そして、侯爵家は立場低いって記述もあった通り、
その気になれば侯爵家をお取り潰しにすることだってまあ出来るわけだ

一方、小国と言えどもナトラは地政学的に重要なポジションでもあるし
当分西進政策がとれない以上、ある程度友好関係を保っておく必要がある

国民国家的な枠組みにとらわれすぎなんだよ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:03:09.95 ID:qo0N5i2b0.net
>>217
仲悪いから話を通さず勝手に他国の軍隊入れて演習しますは無理あるだろってこと
アントがダル側からすればいきなり他国の軍隊が自分の直轄地に入っているわけで
発見された時点で攻撃される、交戦状態になった後に総督が仲悪いから連絡してませんでした、
テヘペロとか通らんだろ

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:03:29.60 ID:3ze4kNkKr.net
支配が一元的じゃなくて複数支配者がいるんだろ
日本だとかっちり一元支配になったのは安土桃山時代以降だな

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:05:10.32 ID:3PLhR3P80.net
>>220

まさにそういう話
多元支配の構図ってのは近代以前の歴史知ってれば常識レベルなんだけど
そういうのわからん人間が >>219 みたいないちゃもんつけたがる

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:09:05.50 ID:nmJnXfprx.net
>>212
一国の王子と単なる公爵の、それもまだ相続してない後継者ってだけなら
ウェインの方がずっと格上やな
ま、あのデブは常識も礼儀も知らないバカって役割りだからジンジャーレスだけどな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:10:00.31 ID:f6oI0RBYr.net
知識がないから言い訳重ねる度に妄想が増えていくんだね

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:10:19.36 ID:97pftArO0.net
というかたたきどころを探すからそうなるんだよ
なぜそうなったか疑問に思うなら理屈付けを勝手に脳内補完すればいい

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:13:53.94 ID:qo0N5i2b0.net
帝国が一群雄だったころに同盟国裏切って味方について帝国勝たせた事で領地安堵してもらって侯爵に叙爵されたのに、
帝国だと立場低くて、総督は直轄地で侯爵に話通さずに勝手に演習するような扱いなのか。

話を聞く限り反乱されて当然としか思わん
味方してくれた家なのに扱い悪すぎだろ・・・

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:18:52.62 ID:4krMYHhEr.net
ウェインは先代のアントガダル公の売国っぷりに憧れて、わざわざ回顧録を取り寄せたり色々調べてたらしい
その過程で後継いだ今のアントガダル公のボンクラっぷりやら領内の事情にやたら詳しくなったという

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:22:16.36 ID:qo0N5i2b0.net
>>220>>221
むしろ複数の支配者がいるから問題だという話なんだが?
他家の領地に、他家の了解を得ずに第三国の軍隊を入れたら、その領主に攻撃されるわ
日本の戦国時代なら間違いなくな。

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:30:46.90 ID:4krMYHhEr.net
「それどころじゃない」状況だったってのをまるっきり無視かw

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:31:24.01 ID:3PLhR3P80.net
>>225
他家からの寝返り者の扱いが悪いのは関ケ原の戦い後とかでも色々前例がありましてだな
「あっさり自陣営に裏切った奴はそれはそれで信用ならん」て考えが芽生えるのも普通だと思うよ

>>227
複数の支配者って意味が根本的に理解できてなさそうだ
ちなみに、日本の戦国時代なら間違いなくな、がそもそもダウトだ
いい加減歴史勉強しろって

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:32:03.03 ID:f6oI0RBYr.net
日本の話ですらないし

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:34:42.33 ID:n1CIDhQf0.net
>>227
信長の家臣の領地に信長の別の家臣の軍が入ったくらいだろ
信長に対する反乱を意図してない限り攻撃はしないな

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:36:39.33 ID:Vnmpzpdp0.net
>>211
おお!事実誤認の訂正をどうもありがとう!
ガイラン州アントガダル自治領でだったか

>>219
アニメスレでの原作話で恐縮だけどガイラン州総督から
ガイラン州アントガダル自治領の長である
グリナッヘ・アントガダル侯爵に書簡が届いたとはされている
(書簡の内容が演習の事と明言はされていないが)

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:38:20.21 ID:nmJnXfprx.net
>>227
帝国皇女なら可能やで
日本でも北条家の残党が殿様の北条氏直のお供して奈良へ向かった際
他藩の領土を帯刀したまま通ってもよし!と秀吉が認可状を与えたので
北条家の家臣達は武士の面目を保つことが出来たという故事もあるで

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:38:46.08 ID:8/183aGT0.net
>>227
日本でも総理と国会議員 県知事と県議会議員 市長と市議会議員
って同じ土地に複数の代表がいるのは普通だよ

後現代だと違うけど昔は上位の発言が下位の発言より強いってのが縦社会ではよくある事で

簡単に言うと、侯爵が関所の封鎖を指示しても
総督や皇女の名前で通せと言われたら簡単に開けちゃう

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:44:02.39 ID:qo0N5i2b0.net
>>229
土壇場で裏切った人間の扱いは悪いが、危機的な状況や最初に裏切った人間は厚遇される
関ケ原でも最初に裏切ったものは領地が増えて、事前連絡もなしに土壇場裏切ったものは改易
武田攻めでも小山田は処刑されたが、木曽や穴山は厚遇されてる。
>>230
日本ならとか言い出したのは220な
>>231
家臣同士での境目論争での争いなんて戦国時代の日常だ

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:55:01.33 ID:qo0N5i2b0.net
>>233
事前に認可してればな
だから最初に話通してないから問題だろってこと
武装した集団が自分の領地に無断に入ってきたらそりゃ攻撃されるでしょってこと
仲悪いから知らせませんでしたって、総督の業務放棄といわれても仕方ない。
実際の上司で考えてみればわかるだろうに、お前のこと嫌いだから連絡しなかったわ
とか公私混同する上司は問題だろ。
>>234
その場合は総督や皇女から侯爵に指示が出され、侯爵から関所に指示が送られる。
でないと直轄地の意味がない

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 22:55:06.72 ID:8/183aGT0.net
正直、帝国の法律がどうなってるか分からんから確実な事は言えんけど

所謂弱肉強食の中世の時代なら
ガイダン州の総督と使節団の皇女そしてナトラの王太子とその土地のトップの許可を取れば
わざわざ侯爵程度に許可を取る必要なんて無いんだよな
間違えて攻撃って言うけどほんとに間違えて攻撃したら
それを反乱とみなしてアントガダル直轄領の没収に動き出すだけだから
むしろ仲悪いなら教える理由の方が無い

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 23:03:15.74 ID:2HKRVA70d.net
えー、コミック&アニメ組の者ですが、ぶっちゃけ共同演習の成り行きは強引でファンタジーです

ただおそらく作者が下敷きにしたのはローマのユダヤ属州でしょうな
ユダヤ属州にはローマの総督ピラトがいて、同時にユダヤの王ヘロデもいました

でもじゃあローマ軍が領内を自由に行軍できるかというとそんな事はありえないです
と言うかローマ軍が駐留するようになったのはユダヤ戦争以降のことで、それ以前はユダヤ人の感情に配慮してわざわざ別の都市に駐屯してました

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 23:04:52.40 ID:cR65HYjW0.net
間違えて攻撃とかないように、追ってくるアントガダルの騎兵が百騎ほどになるように誘導したんだろ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 23:29:04.71 ID:Lkivwioad.net
東山ちゃんの姫様ボイス好きやわ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 23:32:48.49 ID:KYGtxpli0.net
領土に他国の軍が勝手に進入なんてのは観測技術の発達した現代の話だぞ

中世ぐらいなら基本的に町単位で領有権を持っていて、町のないところはフリーだし、
戦国時代でも同盟を組んでない他国の領土を通過して他に攻め居るとか当たり前にやってたでしょ。

もちろん国境があるから他国の軍が通れば見つけたら警告なりするけど、
国境線を常に全監視とかしてると思ってるのか?
中世の技術だと要衝にだけ見張り台を置いて、
問題ないところは常時監視はしてない

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 23:34:27.16 ID:2HKRVA70d.net
>>241
主要道でない田んぼのあぜ道や道なき道を行軍するの?
ヘトヘトだよw

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 23:57:53.21 ID:Jp3HdQ7Ia.net
ローマ軍は属州ですらない場所を行軍して戦争にもならなかったりしてるな

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 00:37:03.92 ID:kvdo3xj20.net
ガイラン州総督の方が立場が上だし、総督から一応書簡は送ってるから話は通した。見てない?知らんがなで押し通せるんだよなぁ。

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 00:50:53.28 ID:AGd65uYt0.net
お前らリアルを追求しすぎてね?
もう少し創作として楽しめよ
重箱の隅をつつく行為ばかりしたって敵を増やすだけだぞ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 00:59:47.85 ID:kQsCkxBN0.net
と言うかリアルも歴史も両方知らないから明らかに間違った妄想してるんじゃ?
特に軍事関係なんて力が強い方が正しいんだから
その事実を考えれば大体分かるよ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 01:00:43.45 ID:SQY3iI+ar.net
「どうせなろうだから間違ってるだろ(なろうじゃないけど)」「よし、俺様が信者どもの目を覚まさせてやろう」なんて気持ちで見てるから、いらん恥をかく
で、「俺は正しいのに、信者どもに不当に叩かれた!」と脳内変換して同じことを繰り返す

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 01:07:24.62 ID:OHaI4/EX0.net
>>236
演習を行なってたのはそもそもアントガダル自治領の中だったのか?アントガダル自治領の外なら問題ない

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 01:16:46.66 ID:8BFmcyVO0.net
ぶっちゃけこの件は原作でも関連する帝国法についてはあいまいなんだけどさ
立場上、ガイラン州総督>>>アントガダル侯なのは言動見てもどうも明らかな感じでさ
この辺はアニメでも大体同じだったでしょ

ロワとの会話からするに、州総督は本国から直接派遣されて来たって立場だから
より強い権力をふるえるんだとは思う

あとは、反乱起こすことまで考えてる以上、帝国内でのアントガダル侯の立ち位置がそこまで
大したことないのも確かなわけで(というか立ち位置弱いからアントガダル侯はあんなにびくびく
してるわけだ)、それを配慮するはずだのありえないだの言うのがどうにも色々見えて無くない?
て思う

前近代で、力が弱い地方貴族や領主が軽く扱われるなんていつの時代でもあった
話じゃん。その程度の「常識」もわからない人が繰り返しケチつけるのはうんざりだわ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 01:20:23.55 ID:bfhItJCA0.net
階級2つの2面支配て、そもそも貴族と地方豪族がそれで問題おきて訴訟になるとか日本史でやってるんだがな。
土地の支配の問題は戦国時代までふつうにおきてただろ。

あと中央からの官僚と地方貴族による2面支配があった中国という見本もあるからな。
それで反乱とかの歴史もやってるし。

学校の歴史の授業くらい真面目に受けとけばわかる話なのにな。

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200