2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第四巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 02:07:52.27 ID:RI98F99h0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を二行重ねてコピペしてください

貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――

◇放送・配信情報 2021年9月15日(水)より配信開始 TV放送は2022年1月より
2022年1月〜フジテレビ「+Ultra」ほか
2021年9月15日(水)24時〜FODにて先行独占配信 他多数

フジテレビ 毎週水曜 24:55
関西テレビ 毎週木曜 25:55
東海テレビ 毎週土曜 25:45
北海道文化放送 毎週日曜 25:10
テレビ西日本 毎週水曜 25:55
BSフジ 毎週水曜 24:00(※初回放送1月19日)

◇公式サイト
・公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
・公式ツイッター:@heike_anime

◇前スレ
平家物語 第一巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1632322707/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:00:04.72 ID:tVSr3o/00.net
別に意識高い系のおすましアニメじゃないんだから気楽に見ろって
ヒョーロンカ気分なんか宇治川に捨てろ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:03:07.95 ID:o27AaF8Tp.net
>>47
原作は確かギター侍さ。

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:05:43.29 ID:2nsBbAyT0.net
ビワビューワー
なんつって

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:05:46.11 ID:sFi7fFZzM.net
人気加速してきた
https://i.imgur.com/fww3M30.png

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:06:22.49 ID:9HkgLy1n0.net
>>78
そーなんだよな
そもそも平家物語は文学作品で、しかも語りものってのが本質なんで歴史と一致してるかどうかとか筋違いなんだけどな
時代がわかってるだけにマニアに目をつけられやすいって事なもあるんだろうが
どっちかというと日本文学専攻の人の話のが伺いたいのに、ここで出てくるのは歴オタっていうね

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:12:01.07 ID:c/ULJwN9H.net
祇王寺やら寂光院なんて昔から悲恋悲劇に共感した観光客押し寄せてるんで
マニアがヲタが…とかはいまさらだけどなぁ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:15:21.53 ID:QLVahyn90.net
>>82
すげーじゃん
かなり一般層に受けてる感じ?大河ドラマと併せて別視点で楽しめるしねえ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:17:32.62 ID:FtNAlo6I0.net
ひっそり終わって1スレで落ちるようなアニメだと思ったらまさかの歴オタで2スレ目突入か

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:17:56.94 ID:OEpE7fjW0.net
>>76
「沙羅双樹の花の色」
原典を陳腐の極みと言うのはさすがに無知蒙昧

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:18:55.29 ID:H7W/1W9A0.net
番組表見たらまた1話になってんだけど先週は津波警報で飛んでたってことかね

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:19:57.51 ID:c8AS7bOB0.net
>>82
進撃や鬼滅は今更増えんだろうが着せ替えより増えてるってのは中々だな

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:23:01.28 ID:o27AaF8Tp.net
>>81
erを人として、
びわは見る(だけの)人という意味もありそう。

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:24:05.71 ID:mHnWTHxF0.net
清盛がびわに手出そうとしたけどこの時代なら普通なんだよな
今ならロリコンって言われるだろうけど

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:25:38.73 ID:zZp6AOL40.net
>>62
じゃあビワちゃんで合ってるんだね!ありがとう

久しぶりに芸術的な美しいアニメが始まったと思ってワクワクしてる
ちなみに平家物語は超ザックリとしか知らない、みんな死んでしまうのかな…諸行無常だね〜

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:27:16.44 ID:OEpE7fjW0.net
>>83
鋭いね
古文の授業で社会の教科書見ても仕方ないんだが自称歴ヲタは気付いてないという

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:32:25.01 ID:3QTqpMKvd.net
>>19
すごく分かる。エンディングの立ち往生のシーンは今の大河にはない迫力で初見の時に震えた。
あと、今さらだけど、吉右衛門さんお亡くなりになってたのか。。地味にショック。

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:35:16.86 ID:7YjBH4bL0.net
そもそも中学の古文で敦盛の最期やったことすら忘れてるのが大半という・・・
あれが平家物語なんだが

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:36:36.93 ID:uO3x6ijmM.net
>>82
盛者必衰やぞ…

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:38:20.65 ID:4R5HszGe0.net
敦盛はメジャーだと思う
討ったおっさんの名前は覚えてなくても

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:42:36.93 ID:7YjBH4bL0.net
>>87
それをアニメ内で映像表現でやる意味ある?って話なんだけど
OPEDの空気の合わなさ、オリキャラの場違い感含め、
ボタンの掛け違い感が目立つ
この作品の評価うんぬんだがすでに全話公開済、地上波で今やってるってだけなので
評価自体は探せば出てくる
FOD(上でSODと間違えているのがいて苦笑)独占ってのが敗因のひとつでもあると思う

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:45:23.15 ID:BoeVHhkJ0.net
清盛の相手は何で次々と出家させられちゃうの?

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 18:51:25.02 ID:UWnaTpiNM.net
出家ブーム来てる

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:03:57.47 ID:eLDE7VID0.net
祇王さんは出家したら清盛様から解き放たれてパンツの色も自由になったのでしょうか!?何色パンツでしょうか??

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:09:25.01 ID:mHnWTHxF0.net
>>98
ネトフリやアマプラでも配信してるが?

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:12:08.95 ID:9PiRMFBvH.net
>>101
そこは「裳」と言えw

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:12:25.80 ID:4R5HszGe0.net
>>101
なんで唐突にこんなノリなんだよ
赤だよ赤
平家の旗に使われてる赤は清盛の手前、パンツには出来なかったんだ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:20:36.65 ID:O55Vmuegd.net
>>82
多分プレゼント企画のせいだぞそれ
声優のサインもらえるとか言うの

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:21:30.42 ID:bgxCR11n0.net
なんで祇王だけ声優2役させたんだろ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:24:15.04 ID:9LSx5aqVM.net
1話見たけどこれ面白くなるん?
それにしても監督なんで京アニ離れたん?

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:24:28.34 ID:9HkgLy1n0.net
>>105
RT一万されてるから一万件はそれだねw
それでも他よりはかなり多いのは何でか分からんけど

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:27:33.79 ID:rke/UzN8M.net
まさかこのスレにパンツの色おじさんが来るとは思わなかった

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:27:38.05 ID:9HkgLy1n0.net
>>107
古田春香も抜けてる
多分、京アニがグロスでやれる体力が無くなって(京アニ事件せい)監督が余ってるんだと思う
飼い殺しにされるくらいなら他所で監督やった方が良い

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:30:37.68 ID:OEpE7fjW0.net
>>98
知らなかったなら知らなかったでごめんなさいが言える人になろうよ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:34:15.78 ID:pffRyUVg0.net
>>59
ああ だろうねw

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:35:16.99 ID:MK9mZSoQp.net
敦盛は6話から出てくる。ちなみに、OPの清経が雀を烏帽子で捕まえようとして逃げられる
シーンの右側にいるのが敦盛。
ちなみに、令和らしく、清経と敦盛はBLチックな関係で描かれる。

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:39:28.01 ID:MK9mZSoQp.net
PVのコメント読むと、学校の授業で見せられたというのも多いから、
それでフォロワー多いとかもあるのかな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:48:44.29 ID:7YjBH4bL0.net
>>102
そりゃ今はな。
FODでは去年のうちに全話配信済
それを独占っていうんだが?

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:56:30.20 ID:9HkgLy1n0.net
>>115
どうどう、君の方が正しい
いちいち反応しちゃ駄目

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 19:56:50.37 ID:+yUZxQAz0.net
つくづく高畑勲版平家物語が見たかった

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:05:43.05 ID:O/Ck5hk0M.net
>>111
落花する映像描写が陳腐という話で原典の表現が陳腐なんて言ってないが
日本語をちゃんと読める人になろうね

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:06:08.99 ID:o27AaF8Tp.net
>>106
同一人物だからだよ。

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:07:19.05 ID:lCM+6aiBd.net
1話と2話しか見てないけど維盛良い子でしょ可哀想でしょって山田尚子の声が聞こえる

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:16:46.97 ID:OEpE7fjW0.net
>>118
恥の上塗りになってるのに気付いてないゲロゲロ君はもういいよ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:25:55.34 ID:FkjW/P6F0.net
>>97
関東では討ったオッサンの方が有名だと思う。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:27:58.53 ID:FkjW/P6F0.net
>>92
知っていると思うが重要人物が1人生き残る。
あと、別のアニメでは安徳天皇が対馬で生きていたな。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:31:22.84 ID:FkjW/P6F0.net
某大河ドラマみたいに架空の人物をぶっ込んでくると世界観がぶち壊されてグダグダになりがちだが、琵琶の投入は上手くいっていると思う。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:33:11.38 ID:o27AaF8Tp.net
>>122
地名があるからね。

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:34:27.76 ID:o27AaF8Tp.net
>>119
ある人やあるものにとってはね。

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:38:57.47 ID:eZL2jDSEr.net
結局 3種の神器って回収できたんだっけ?

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:39:02.40 ID:506CpJOf0.net
まだ1話みただけだけど
OPEDとビワの語りがダメだったけど
それ以外はオリキャラが主役なわりには悪くなかった
絵もきれいだしサントラもうるさくない

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:44:29.93 ID:9HkgLy1n0.net
草薙は回収できなかった事になってる

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:44:35.54 ID:FkjW/P6F0.net
>>127
出来てない。

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:48:49.52 ID:9A9BYQyu0.net
びわは清盛と同腹の祇園女御の娘かな。
隔世遺伝した重盛と同じ、異能の力を持っている。
最後は、同族の菩提を弔うために、平家物語を作って琵琶法師になるってオチ。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:49:33.25 ID:inW2MTa30.net
いや祇園女御はもうお年寄りだろ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:51:41.13 ID:817My/9a0.net
平家が負けたのは盛者必衰ではなく弱くなったからでしょ
都の豪奢な暮らしですっかり腑抜けになったしまい、獣のような坂東武者に敵わかった
義経なんて勝つためには手段選ばない卑怯者だしw

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:52:52.68 ID:ogLvFsd00.net
高畑勲がかぐや姫作るまで間あきすぎた

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 20:53:45.71 ID:PcqC4ie30.net
>>134
あれもあれでかなり修羅場だったからなぁ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:17:35.76 ID:bIjk3ZLj0.net
>>60
映画「乱」におけるピーターみたいなものだから

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:18:42.77 ID:SqA24wIH0.net
胸が敦盛

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:25:03.61 ID:506CpJOf0.net
大河の義経のときに北村有起哉がやった似たようなキャラがいたが
あれはカムロの設定だったな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:28:25.03 ID:506CpJOf0.net
今回もおかっぱなので、最初カムロという設定なのかと思ったが
逆で、カムロに父親を殺される被害者設定だった
清盛邸に入り込んで、平家の公達にかわいがられて違和感のないのは
平家の手下として働くカムロだと思うのだが

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:36:33.15 ID:i10mIN260.net
後白河院がただの今様好きのおっさんなのは平家物語に忠実だな。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:36:51.76 ID:o27AaF8Tp.net
>>139

禿 赤い直垂のおかっぱ
びわ 赤ぽい色の、直垂かどうかわからないが昔の人が着るような男物の服を着たおかっぱ

確かに末端の家人程度では区別がついていないかもしれない。

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:38:08.57 ID:es4m+zTwM.net
小松谷288

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:41:22.96 ID:i10mIN260.net
正直、琵琶が女である必然性を全く感じられないんだが。
男でよくね?
琵琶が女のせいで重盛一家を攻略する乙女ゲーみたいなところがあるんだよな。

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:43:01.65 ID:p4nGw1Gg0.net
https://i.imgur.com/rnHlJNC.jpg

双六ってバックギャモンみたいなもの?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:46:11.15 ID:SqA24wIH0.net
1話みてこのアニメ気に入ったからFOD登録して一気に見た。
一気に見てしまうアニメだった

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:50:41.63 ID:kdIXF9JP0.net
そもそも日本史ってあまりにもスケールが小さくて個人の感情が重要なファクターだからガチの歴史オタからは不評なんだけど、あんまり日本史に馴染みがないアニメオタクは逆に一回知るとハマりそう 特に限界女オタクとかは素質あるよ
古文好きは女ばっかりだし、主人公を女にしたのも感情移入のしやすさからだろう

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:51:05.69 ID:Hu4FxAbQd.net
びわが男だとホモって言われちゃうよ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:51:05.82 ID:mHnWTHxF0.net
清盛びわに手つけようとしたけど平安時代では普通なの?

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:52:56.28 ID:es4m+zTwM.net
>>143
最期が尼寺での語りで締め?だとすると僧だとしても男はウザイな
出てくる出家者も生臭い人ばかりだし
そして尼僧も恋愛から離れたい人や俗世と縁を切りたい…

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:53:15.85 ID:MH6JFBzbr.net
教科書知識だと、清盛と徳子の子の安徳天皇ぐらいしか記憶になかった。
伊勢に送られたスケモリ君のwiki見たら、織田信長が子孫主張しててビビるわ。

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:57:14.10 ID:4R5HszGe0.net
登場人物の比率からいって女が妥当なんだろうな
びわの他は徳子と時子しか女性キャラ出ないし

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:57:49.89 ID:FkjW/P6F0.net
>>148
紫の上

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:59:02.58 ID:NqG0/yFA0.net
>>143
男だったら徳子と近づけないだろう。

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 21:59:47.45 ID:sUiWlqGl0.net
>>21
アニメでは結構出番あるの?

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:03:57.87 ID:i10mIN260.net
>>153
子供のときだったら問題ないでしょ。

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:07:30.38 ID:02y2XAnl0.net
はやみんの徳子さんがあのあんとく様の母親になる人なのかー。
妖怪ハンターのあんとく様のイメージしかないけどw
北九州の小倉には安徳天皇を祀る天皇陵があるよ。

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:08:16.05 ID:Zjap5+Lr0.net
びわと徳子が百合百合してて百合アニメ好きワイ歓喜

今後も百合展開はあるんけ?

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:08:59.38 ID:sUiWlqGl0.net
>>148
10代前半で出産してる貴族の娘多いぞ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:10:43.39 ID:9FBc4Jo3H.net
男は15で成人
女も裳に月で成人

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:11:26.28 ID:OEpE7fjW0.net
>>155
男子だと稚児として性奴隷にされてるよ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:12:11.44 ID:i10mIN260.net
ちょっと分かりにくいが清盛は琵琶が男と勘違いして、
清盛「やらないか。」
と誘った。
で、時子が武家か公家みたいなことするなや(お稚児さん遊びなんてやめろ)と叱った。

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:14:38.22 ID:i10mIN260.net
>>160
でも当時の風習的に琵琶みたいな幼女を貴族が周りに侍らせるのっておかしくない?
お稚児さんなら分かるが。

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:17:35.83 ID:MK9mZSoQp.net
>>157

資盛にびわが襲われる

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:20:03.12 ID:i10mIN260.net
>>163
ネタバレすんな。糞が。

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:20:21.90 ID:GU12TSyw0.net
この全面帯に通販分が切り替わるのいつ頃になるんやろ
しかし原作にはびわいないのにこの表紙でいいのだろうか
まあ琵琶法師ポジションだからいるっちゃいるんだけれど
https://pbs.twimg.com/media/FJXc4kcaAAEkZ0Q.jpg

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:26:47.21 ID:o27AaF8Tp.net
>>161
そのとーり

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:28:53.14 ID:bIjk3ZLj0.net
時子徳子母娘というパターンはバクマン以来か

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:32:28.24 ID:cMitZDa4d.net
>>156
祟りが怖いからねぇ

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:33:01.31 ID:o27AaF8Tp.net
>>162
琵琶だからいいの。雅な貴人が楽器を持って部屋にはいってきても誰も咎めないでしょ。
この話はちょっと早かったかな。

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:39:10.96 ID:BkZFAor0d.net
有盛の世話する維盛の年の離れたお兄ちゃん感あるある
なんかポスターを衣装髪型現代風に変えたらお正月やお盆によくあるすごく仲のいい親戚の集いって感じでこれから先の悲劇の無情さが

OPはデブサメンの宗盛殿が戦場ではぁはぁいってるところ見ると彼が辿る悲惨な結末知ってるだけに胸が痛む

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:43:29.33 ID:506CpJOf0.net
資盛に愛着沸かせておいて
死なせないとか
わかってないなー
吉田なんとかの原作も資盛死なないの?

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:50:03.81 ID:c8AS7bOB0.net
つーかネタバレすんなし

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:52:23.40 ID:OEpE7fjW0.net
>>162
余興のための演奏家として拾われたのかね
源氏の世にオリジナルの盲人演奏家達が平曲をいかにして編んだのかは謎だしそこに目を付けてファンタジーを盛り込むアイデアは中々よくできてるなと率直に感心したわ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:52:26.72 ID:i10mIN260.net
ネタバレする馬鹿のせいでスレにきにくいんだよな。

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:56:10.74 ID:2PQEJznl0.net
ネタバレ平景清が頼朝を倒す

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:56:19.76 ID:pwgXQ98Z0.net
もう全話配信されてる以上しかたないね
祇園精舎のベルの音だね

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:57:30.65 ID:cQMWjT46M.net
>>155
男ならギャルゲーになるだけで結局同じじゃん。馬鹿なのか

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 22:57:30.72 ID:i10mIN260.net
>>176
だから先行全話配信ってやなんだよな。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200