2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第四巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 02:07:52.27 ID:RI98F99h0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を二行重ねてコピペしてください

貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――

◇放送・配信情報 2021年9月15日(水)より配信開始 TV放送は2022年1月より
2022年1月〜フジテレビ「+Ultra」ほか
2021年9月15日(水)24時〜FODにて先行独占配信 他多数

フジテレビ 毎週水曜 24:55
関西テレビ 毎週木曜 25:55
東海テレビ 毎週土曜 25:45
北海道文化放送 毎週日曜 25:10
テレビ西日本 毎週水曜 25:55
BSフジ 毎週水曜 24:00(※初回放送1月19日)

◇公式サイト
・公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
・公式ツイッター:@heike_anime

◇前スレ
平家物語 第一巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1632322707/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:00:32.35 ID:I2ERimo6p.net
>>294
ネタバレになるから詳しく言えんが、重盛の兄弟がびわを見てそれを疑うシーンがある。それでこの答えがハッキリするので乞うご期待。

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:11:32.91 ID:LcWHyvPJ0.net
鎌倉殿の以仁王がアニメ平家の平知盛とは

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:14:12.95 ID:AEYYW4y00.net
>>297
ありがとう
色々妄想しつつ楽しみにするわ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:18:20.53 ID:ySDBgDX2p.net
>>291
歴史エンタメなんだから歴史物でいいよ
まさか歴史学に基づくものでないと歴史物ではないと言うのか

エンタメと創作は分けて考えるべきだけれどね

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:25:08.49 ID:WMt0u0+s0.net
平盛子の生涯
・22歳の基実に9歳で嫁ぐ
・旦那が新婚2年で死ぬ
・盛子、わずか11歳で実質的な摂関家の家長となる
・12歳で従三位。
・夫と同じ24歳で死去

すげえよ、盛子・・・

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:46:27.76 ID:x6laFwwu0.net
エンタメってことばを使うやつにはロクなのがいない
野菜炒めですか?

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:58:11.31 ID:LFmpshBaa.net
んなこと言ったら大河ドラマも歴史ものではないな
司馬遼太郎の小説とかが原作なんだから

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:05:47.78 ID:SuUa9o2/0.net
平徳子が自分の子供高倉天皇と一緒に海に飛び込んで入水しようとして
徳子だけが生き残りあとは出家して尼さんになると思ったんですけど
高倉天皇は浮かばれませんね。アニメでは第何話でやるんでしょうか?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:09:06.50 ID:x6laFwwu0.net
史劇・時代劇ではあっても歴史ではないからそれでいいよ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:10:48.79 ID:/xBJZGdIa.net
安徳天皇じゃないっけ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:11:27.58 ID:x6laFwwu0.net
>>304
根本的に間違ってるよ
感想をいう水準に達していない

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:15:33.73 ID:N0CpCxuU0.net
>>144
ルール含めてまさにバックギャモンの始祖
ダブリングとかはなかったかも

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:16:54.25 ID:ge/0RIM+0.net
>>304
もう少し調べてから書き込もうよ
ていうかアニメ見てたらその間違いは絶対しないでしょ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:20:24.33 ID:LcWHyvPJ0.net
尼さんになるというのはいろいろ諦めるというか
人生の節目で変わるというか(清盛とか足利義満とか
後白河法皇が坊さんになるのもそうだが)。
北条政子も秀吉の妻のおねも出家して尼になって
いるしな

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:22:20.90 ID:5xX/5DJLp.net
調べるのは最終回見てからでいいと思う。
先に知ってしまうと面白さが半減するので。

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:24:33.61 ID:6wHEkZKdd.net
司馬遷の史記は脚色や創作がかなりあるが(伝聞や口伝をかき集めてるから)読み物としても歴史書としても絶賛評価されてる

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:26:58.35 ID:N0CpCxuU0.net
>>235
今の寂光院は初音ミクさんが占拠してるぞw

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:32:26.82 ID:ySDBgDX2p.net
>>302
よくわからないけれど、歴史小説も大河ドラマも全部歴史エンタメで歴史的事実ではないよ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 20:41:40.53 ID:LY9G/pcC0.net
>>310
屍の上で宴を楽しんだような人は地獄を恐れて仏に赦しを乞うことで精神的安定を図るんじゃないのかな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 21:02:07.46 ID:I2ERimo6p.net
メイドラs の最終回は肉片を桜に変えて花見の宴と結婚式をしていたんだが、、、仏に赦しを乞いておいた方がよかったかな。

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 21:41:04.89 ID:x6laFwwu0.net
>>314
エンタメという謎の略語がいやなの
いつごろから使われるようになったんだか・・・
娯楽と言えばいいだけ、あるいはエンタテインメントと言えば済む話

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 21:45:01.83 ID:hjQAPV7h0.net
重盛のキャラがうまく作ってあるな
その後の運命もあわせて考えると感慨深い

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 21:49:43.28 ID:V3nS7daL0.net
重盛が史実より聖人になっているのは作者が重盛に恩があったからという800年後のアンサー

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 21:59:54.72 ID:Nuq34l4g0.net
平家の行いが要因とはいえ当時溢れかえってそうな孤児を我が子と並べて育てる重盛聖人過ぎんか

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 22:05:25.60 ID:V3nS7daL0.net
>>320
平家の武士がよく知らない琵琶法師を斬り殺した、
であそこまで嘆くの、いい人だけれど武士の棟梁には絶望的に向いてないよね
殿下乗合事件の一件を見ても政治的判断はできる人ではあるが

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 22:14:03.50 ID:I2ERimo6p.net
>>320
四人兄弟のうち一番下の有盛を途中から無かったことにしたから育てている人数は同じ。

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 22:35:12.13 ID:5xX/5DJLp.net
>>320

重盛と同じオッドアイで、びわは未来が見えるから受け入れた。
重盛は亡霊が見える

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 22:47:35.35 ID:bZGLKJ8Y0.net
アニメだけで時子と滋子が姉妹なの分かる人いる?
平滋子とか高倉天皇とか大河だと基本的に影が薄いが(滋子は平清盛だとちょっとでていたが)
平家物語ではメインの役どころだな。

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:02:11.90 ID:WMt0u0+s0.net
灯籠大臣と呼ばれていた史実→
なぜ灯籠を48基もおったてたかというと、それは闇が怖いから→
なぜ闇が怖いのか、亡霊が見えるから。

うまいこと持っていくなあ、これが脚本家の訓練というものか。

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:24:53.15 ID:FL1ykgLvd.net
やめてやめてもうやめて
と歌う重盛公

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:26:57.06 ID:wFeVwz280.net
見える公ちゃんか

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:38:59.27 ID:K2ekz30A0.net
>>324
全然というか毎回予習復習しないとついて行けてないw
まあそこを含めて楽しんでるから良いんだけど

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:40:07.51 ID:DDE36rP7a.net
これ女監督が男尊女卑って言いたいだけの奴やんけ
当時の雰囲気がまるでなくつまらん
自分が駒だとか(笑)そもそも政略結婚なんて考えすらないだろ
それ以外の結婚がないんだから
おまけに天皇家だとラッキー以外に思うか?ステータス最高!!だろ

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:45:14.75 ID:WPAlKzT/0.net
>>233
正妻の子じゃないというか最初の正室の子でしょ
その最初の正妻が下級貴族の娘で重盛の後ろ盾になるような家系じゃなかったし
重盛の嫁も藤原成親という後白河院の側近でその後(ネタバレになるので略)

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:49:25.24 ID:d2qsw0Vp0.net
>>329
そこは原作通りだよ
原作嫁タコ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:49:51.72 ID:bZGLKJ8Y0.net
>>329
平安時代は通い婚だから女性の方が選ぶ権利があった。
鎌倉時代になると男の家長の方が強くなっていくからそういうの崩れるんだけどね。
平家物語はちょうど過渡期にあたる話。

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:50:18.22 ID:LY9G/pcC0.net
>>329
お前が思いっきり男尊女卑で草

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:50:57.40 ID:5OhVg5l1p.net
フェミガー言いたいだけの奴いるよね
女性監督に絡みたいだけでキッショ

335 :330 :2022/01/21(金) 23:50:59.35 ID:WPAlKzT/0.net
重盛の嫁は後白河の側近の娘で成親はその後(略)
に訂正、アッー!になっちゃうw

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:51:58.06 ID:WPAlKzT/0.net
最近5ちゃん見てると何人か頭おかしいミソジニー居るよな

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 23:58:29.26 ID:wFeVwz280.net
でも女の子同士で付き合うほうが尊いよね

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 00:02:25.60 ID:o4CvWrhSa.net
現代の皇族の眞子さまも、あえて普通の人生をお選び遊ばしてるんだよ?
地位や金銭が絶対的な幸福の価値ではないのは明らか。
天皇の嫁になってラッキーとか思慮浅すぎる。小学生レベルの価値観でしょw

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 00:05:14.27 ID:fZL432cU0.net
面白いけど。琵琶が致命的にいらない
花燃ゆの主人公に近い要らなさ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 00:06:03.60 ID:SbA5kN1z0.net
そういやいたな下郎と出奔した姫

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 02:16:23.45 ID:wg0Mlz+L0.net
このアニメ見てる人はやっぱり大河見てる人が多いんだな

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 02:40:41.34 ID:YJ0AD2rN0.net
戦国・幕末・スイーツ・非歴史の大河は観ないけどそれ以外の大河は観る
というわけで今年は2012年の清盛以来10年振りに大河観てる

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 02:52:46.80 ID:uafHRNHPd.net
もう三谷幸喜とか大泉とかホントにゴミ過ぎてやめて欲しい
NHKぶっ潰してOk

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 02:52:58.76 ID:MEAsDk0h0.net
つまらんゴミアニメ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 02:59:32.18 ID:LQ506jUP0.net
>>275
深夜アニメっぽくないキャラデザだけど可愛いと思うわ
CV早見沙織もポイント高い

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 04:00:40.83 ID:NYgWwgl3M.net
びわの弾き語りは他の人の声かと思ったが悠木碧がやっとるんだな
ちょっとびっくり

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 07:09:16.12 ID:4QJo6bpV0.net
このスレって知識自慢大会になってるよな
ひとしきり自慢したあとこんなアニメは認めんみたいな論調

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 07:13:01.34 ID:y2CSBdACd.net
そして所々入る好きな声優age

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 07:43:38.02 ID:E3H2fN/40.net
OP曲はめちゃくちゃ良いのにED曲は全く駄目
糞曲とは言わんが全くこのアニメに合っていない

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 07:44:45.31 ID:4drcuSPma.net
>>337
いい加減うんざり

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 07:55:16.32 ID:4G99SvmZ0.net
タダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に。

さらに価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに。

今なら1日2枚獲得できます。

【登録方法】
アプリストアでPl Network検索&DL

コード「mwjd523」を入力

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 08:21:51.15 ID:Clx++wEt0.net
このタメ口キャラのモデルってフワちゃんか?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 08:31:31.16 ID:mYz/L0J40.net
貴人ほど自分の意思なんてなんの関係もない政略結婚が多かったのは確かだけれど、
誰でも知っている百人一首にも燃えるような恋の歌が大量にあるわけでな

難波江の 芦のかりねの ひとよゆゑ みをつくしてや 恋ひわたるべき

たとえばこの歌は、アニメにも出てきた藤原基房の姉聖子に仕えた女官、皇嘉門院別当が、ひと夜を過ごしたゆえに恋焦がれる遊女の心境を歌ったとされるが、偉い人に嫁いでラッキーみたいな感覚しかなくてこんな歌歌えるかね?
あとネタバレになるかもなので引用はしないけれど、徳子に仕えた女官の建礼門院右京大夫が、平家滅亡後に悲運に倒れた作中にも登場済みの想い人に託す歌を大量に詠んでいる

>>342
非歴史の大河なんてないやろ
まさか近代史は歴史じゃない方?
明治生まれなら歴史と感じないかもだが
昭和時代とか言われるの違和感ありまくりだもんな
歴史であるのは間違いないけれど

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 08:39:38.25 ID:iGxgOH0K0.net
上にも書いたけど今回出てきた盛子すげえよ。
盛子スピンオフお願いしたいくらい。
ママは小学五年生もできるし、
広大な領土を保有して24歳で病没とか女ラインハルトかよW

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:13:47.39 ID:C32CTvqor.net
白拍子は喜び組だな。うっかりスキャンダル発言したら処刑されるから怯えて過ごすより出家したほうがマシ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:22:20.70 ID:JFIskCx00.net
琵琶の歌のシーンってカッコいいけど何も言ってるのかわかりにくのが残念
この歌って原文があるの?

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:27:52.50 ID:ruJBphRZ0.net
>>356
平家物語(原文)だよ。

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:32:30.10 ID:mYz/L0J40.net
>>356
ある
このサイトで著作権消滅済みの訳文も参照できるよ
https://www.koten.net/heike

ただ平家物語は違う内容の諸本が多くて、アニメで使われているやつはこれじゃないね
これだと途中長い部分をカットしても
娑婆の栄花は夢の夢 楽しみ栄えて何かせん かやうに様を変へて参りたれば日比の咎をば許し給へ 許さんと宣はば諸共に念仏して一蓮の身とならん
になるけれど、アニメの語りは
娑婆の栄花は夢の夢 楽しみ栄えて何かせん かやうに様を変へて参りたれば日頃の咎をば許し給へ  許しませうと仰せられば 諸共に念仏して一つ蓮の身とならん
なので微妙に違う

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:35:54.11 ID:HsCBTm4X0.net
またいつもの本編とまったく関係ない連動もしてないどうでもいいウンチク王朝史トーク始まったな
あとは百合だなんだっていう妄想同人誌オタクトーク・・・

こういう客層狙ったのかねえこのスタッフは

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:38:45.24 ID:mYz/L0J40.net
関係ない王朝語りってどれだろう
文章が読めてないんやろうなあ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:43:43.61 ID:Os1EsEka0.net
まず、今回の平家物語の原作は古川日出男版だという事は知っておこう
設定的にはそれを見れば良いだけ
違いは説明進行要員としてのビワが追加されてるだけ、大筋同じ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:46:36.40 ID:ruJBphRZ0.net
大河ドラマだと源平合戦が主だから滋子とか祇王とか仏御前の話はスルーされることが多いけど、
今回はがっつりやってて好感が持てる。
平家物語で重盛一家に焦点あてて話を作るのってなかなかないんじゃない?
たいていは清盛とその子供に焦点を当てる感じだし。
維盛とか大河だとまともに取り扱われないw

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:50:37.82 ID:mYz/L0J40.net
>>361
原作が訳本なのはそうだけれど、
「元号は平治、都は平安、我らは平氏」の出典は平家物語じゃなくて平治物語だし、
平家物語にない同時代の要素は入ってるのでは
古川本って原文にないこのセリフ入ってるのか

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:55:33.87 ID:kB4yiRKx0.net
ネタバレの可能性あるけど↓


主要人物の中で生き延びて神奈川とか長野あたりに落ち延びる奴もいるのかな?

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 09:56:00.37 ID:Os1EsEka0.net
その文章はなかったとおもう(今外に居るので確認できないが)
ディテール部分は指摘通り違う、というより追加されてると思う
ある程度古典の素養がある人にはニャッと出来るそういう語りが入ってるのは確か
だけど設定的大筋はこれまでのところ全く踏み外してはいない

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:01:52.02 ID:EOjxUB6R0.net
>>359
スーパーカブもスレの7割がカブとバイクの話だった。
小熊っちは禿だったが

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:02:30.35 ID:pBv4pQX90.net
>>359
斜めに構えたオレカッケー…まで読んだ

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:03:32.22 ID:JFIskCx00.net
>>357
>>358
あるんだねありがとう
小説のやつ読んで読みようかな

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:08:51.24 ID:M5AXO/ccd.net
オタク語りの当事者も、それに不満がある人も、とりあえず@heike_animeをフォローしなよ
みんなこっちにいるよ

単にこのスレはジジイがいがみ合ってるだけなのよ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:13:37.58 ID:mYz/L0J40.net
なお公式が流してくる記事を読むとバンバンネタバレされる模様

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:15:38.52 ID:M5AXO/ccd.net
>>370
なるほど
それでここにいるのか

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:21:44.14 ID:a7mfUMUnp.net
今さら平家物語でネタバレもクソもないけどなw

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:24:16.28 ID:mYz/L0J40.net
そもそもびわが率先してネタバレしてくるしな

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:39:36.51 ID:wg0Mlz+L0.net
平家滅亡という壮大なネタバレ
ネタバレされたくない人は社会の授業受けられないな

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:43:24.31 ID:Os1EsEka0.net
ネタバレ、あながちネタとも言いづらいけどな
かぐや姫の物語を見に行って、この話どっかでみたことあるー、パクリだー
といった奴がいたとかいないとか
やっぱりそれでも結論は書かない方が良い

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:49:52.32 ID:pg80RFvFp.net
>>363
源平盛衰記の要素も入ってたりするし(わかる人はニヤリとする程度)、原典を知ってる人ほど楽しいと思う。

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 10:54:26.41 ID:lghcPYuXp.net
>>354
盛子もだけど、慈子とか八条院とか、その後の歴史に結果的に影響を与える女性が多いな。
八条院なんて本人は知らんが関係ある武士たちが平家打倒になっていくし。

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:12:30.70 ID:JFIskCx00.net
吉川日出男版ってめちゃくちゃ分厚いよね
値段も高いな

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:19:01.42 ID:mYz/L0J40.net
4000円だけれど908頁って普通の単行本だと3冊分近くあるし、文量的にはそんなもんじゃね

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:23:40.61 ID:Os1EsEka0.net
>>378
吉川日出男版は近日中に装丁がアニメ平家の文庫版が出るから、金がない人はそれまで待てば良いよ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:26:20.92 ID:xHOrgu5X0.net
1話のアバンは気を引いたけど後がなんだかわかりづらくてつまらんなあ
仕返しのシーンもわかりにくいわ

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:34:08.12 ID:jzWuuTIip.net
わからないものを見たら、とりあえず何か有難ものだという顔をしてひとしきり拝んで見せて、その後裏口から退散すればいいのよ。昔の人はそうやって生きてきたんだから。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:36:14.42 ID:jsnwJqotM.net
祇王と仏御前の関係性くっそ尊い

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:37:04.40 ID:jzWuuTIip.net
世の中にはわかりやすくて面白いものがまだまだたくさんあるんだから。

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:39:14.98 ID:jzWuuTIip.net
ラオウとケンシロウの関係性だって尊いんだから。たぶん。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:40:53.30 ID:mYz/L0J40.net
大勢で囲んで歓声を上げて牛馬が驚いたところを引きずり下ろしてマゲ(もとどり)切りました
って語りではっきり説明してるんだけれど、やっぱりわかりにくいのかね

当時はマゲを切られるのはこの上ない恥辱なんだけれど、
今の感覚だと大して悪行に思えないってのはあるかも
そのまえのカムロが取り締まっているシーンのほうが現代的にはよっぽど悪行だし

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:46:35.04 ID:uVD2ayVW0.net
今の大河よりずっと格調高いと思うけど

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:50:13.49 ID:GJyNAuwZa.net
ビワの必要性だけど
ロリが出ないことにはオタクが見ようとしないからじゃないのかね。
徳子をヒロインにするのはちょっと難しいだろう、子持ちになるし。

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:51:30.68 ID:sMPXTdF50.net
何言ってんだ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:51:59.21 ID:mYz/L0J40.net
徳子じゃ全然自由に動かせないし……

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:56:12.75 ID:Os1EsEka0.net
ビワは狂言回しとして入れてるんだよ
じゃねーと毎回主役が変わるだろう
吉川英治版に出てくる麻鳥のポジション

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:58:01.24 ID:pBv4pQX90.net
>>381
あそこを平曲で流してサラッと繋げるとこが演出としてカッコええのに

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 11:59:43.96 ID:QOjF1RjEd.net
時子さまはベルダンディー

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 12:16:45.10 ID:HTdBPNVy0.net
このアニメもしかして日本を貶めて反日がしたいだけなんじゃね?
冒頭で親父が殺されるとこなんて中国や北じゃ現代でも日常だけどな

山田監督ならではのユーモラスなシーンは好きなんで勿体ねぇわ
どうせなら『民のかまど』とかアニメでやってほしい

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 12:17:32.93 ID:U07NSsyUd.net
とりあえずお薬飲んで

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 12:19:50.18 ID:X6maB0/U0.net
2話までしか見てないけど、原典の平家物語では伊勢の田舎武士だった清盛が
平治の乱で源氏に勝って太政大臣にまでなるところが前半で書かれているが
これ予備知識のない視聴者は理解できてるのか?

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/22(土) 12:31:32.00 ID:iGxgOH0K0.net
予備知識? 日本人なら基礎知識だろ、歴史で習うし。
俺は7歳くらいに親が買ったアカデミアって百科事典が最初の邂逅だったな。
清盛が高熱にかかり「あっつーい!」って水風呂に入ったのに
それがお湯になるという描写だった。幼心に「こえーよ・・」っておもった。

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200