2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第四巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/20(木) 02:07:52.27 ID:RI98F99h0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を二行重ねてコピペしてください

貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――

◇放送・配信情報 2021年9月15日(水)より配信開始 TV放送は2022年1月より
2022年1月〜フジテレビ「+Ultra」ほか
2021年9月15日(水)24時〜FODにて先行独占配信 他多数

フジテレビ 毎週水曜 24:55
関西テレビ 毎週木曜 25:55
東海テレビ 毎週土曜 25:45
北海道文化放送 毎週日曜 25:10
テレビ西日本 毎週水曜 25:55
BSフジ 毎週水曜 24:00(※初回放送1月19日)

◇公式サイト
・公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
・公式ツイッター:@heike_anime

◇前スレ
平家物語 第一巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1632322707/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 03:15:07.40 ID:l/83uAT+0.net
徳子ちゃんの夜伽話が見たい

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 05:04:14.39 ID:OVHcc2F7d.net
祇王が出家したのはわかるけど妹と母親も一緒に出家したのはなんなの?

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 05:11:27.76 ID:V3nS7daL0.net
逆説的に暴言はかれても気にしない清盛がめちゃくちゃ器の大きい人物に見えるな

なお時子には尻に敷かれる
後白河も滋子や息子の高倉天皇から軽い扱いでここらへんも現代っぽく感じる
別にいいけど

……おっとうが泉下からびわの舌禍癖治ってないの嘆いてそう()

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 06:35:55.66 ID:FWy44NEkd.net
>>205
それ、1話でも気になった
びわ「酷い!」
不良「ああ?今言ったの誰だァ?」
びわ怖気づいてささっと隠れて、挙げ句に父や櫻井に助けられる

ヒロインをここまで小物に描くのも珍しい

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 06:40:04.38 ID:yYBEdsRZa.net
>>204
最後もう一人増えて四人になってたけど
増えたのって誰だっけ…?

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 06:45:51.86 ID:LKGc9r1md.net
これだけ維盛とほのぼのしたやりとりさせといて全部ぶっ壊す山田尚子よ…

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 06:48:04.65 ID:V3nS7daL0.net
一つ蓮〜とか祇園精舎〜にも増して仏教色マシマシで、海外勢はおろか国内勢でも解説無いとイミフな人多そう

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 06:57:30.68 ID:usutKx0pd.net
>>209
逆に解説が詰め込みすぎなんじゃないかな
9歳の幼妻が藤原家の財産を〜のところなんか、
「婚姻戦略で〇〇(←幼女の名前)が藤原家の財産を奪ったりしたから恨まれたのかな?」の一言でいいやん

女性作家はやたらとキャラの親族関係を説明したがるってもう昔から言われてるけどね

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 06:58:14.02 ID:/M364x0g0.net
>>207
仏御前だよね?

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 07:01:43.27 ID:V3nS7daL0.net
>>210
原文の語りの部分ね
なんか1話の「もとどり」も一般ピーポーはわからなかったみたいな感想見たわ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 07:05:08.97 ID:usutKx0pd.net
>>212
あれはフレーバーテキストってやつではw
内容理解以前に何を言ってるのか分からないw

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 07:14:03.39 ID:b40osJobd.net
祇王と仏御前があれだけ親しいのは現代語訳した古川さんの解釈?

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 07:14:19.44 ID:V3nS7daL0.net
>>213
絵の説明になっているのに何言っているか全くわかりませんだとお話の理解にかなり関わってくるのでは……


六波羅の兵共直甲三百余騎待ち受け奉り
殿下を中に取り籠め参らせて前後より一度に鬨をどつと作りける
彼処に追つかけ此処に追詰め馬より取つて引き落し髻を切る
これこそ平家悪行の始めなれ

娑婆の栄花は夢の夢
楽しみ栄えて何かせん
かやうに様を変へて参りたれば
日頃の咎をば許し給へ
許しませうと仰せられば
諸共に念仏して一つ蓮の身とならん

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 07:15:55.13 ID:usutKx0pd.net
>>215
さんくす
毎回やってくれ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 07:18:40.79 ID:CzH3062o0.net
清盛はびわの事男だと思ってたの?
昔はホモは普通だったっていうけど

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 07:27:50.40 ID:usutKx0pd.net
>>217
今も普通だろ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 07:35:21.60 ID:IOwrJzQ+M.net
>>217
君ずっと同じ事拘ってるね?
自分的には性的な感じは受けなかった。面白い子供だから手許に置きたいとしか見えなかった。ところが外見が恐ろしい権力者だから、周りが勘違いしてるなあ、時子おばちゃんが鬼オコw
まあアニメの演出意図は知らんけど

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 08:10:14.21 ID:9QhJX7IFp.net
清盛も後白河も悪役にしたくないから憎めない一面を描きたいんやろうな

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 09:08:37.80 ID:CRfrj3wVa.net
>>217
「稚児」でググってみそ。
貴族出身の高位僧侶の嗜みやで。
ちな、源義経も幼少期に寺に預けられた。

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 09:10:23.05 ID:CRfrj3wVa.net
>>219
時子さんが「武士が貴族の真似事ですか!」と怒ってたのは、それやで。

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 09:16:23.12 ID:zqikpIYh0.net
>>150
足利が清和源氏なので次の天下とるのは平家という意味で織田信長はそう言ってたらしいよ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 09:30:01.82 ID:I2ERimo6p.net
稚魚はしらす食べてしまうようなものだ。

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 09:33:04.66 ID:LcWHyvPJ0.net
徳川家康は熟女マニアだったが
晩年は10代の娘を側室にして添い寝させたり
して秀吉化していた

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 09:34:30.09 ID:usutKx0pd.net
>>220
ここまでの扱いで一番得してるのは重盛(櫻井)
摂政襲撃は重盛が勝手にやったことで、清盛は事件当時福原にいて全く無関係だった
承認すらしていない

なのにあんな扱いにw

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 09:36:39.29 ID:usutKx0pd.net
>>225
単に子供を産ませる用の女をたまたま一人経産婦から選んだというだけで
天下人家康が熟女好きと言うのは現代のお姉さま方の願望でしかないぞ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 09:42:38.94 ID:usutKx0pd.net
>>225
家康とは無関係になるが家満から始まった江戸幕府の大奥は30(数え年だから29歳)になるとお褥御免と言って性交禁止だった

当時から30を過ぎると障害児が生まれることは広く知られていたため

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 09:45:34.86 ID:fwIzET+XH.net
>>210
親族関係がすべてでしょ
基本的に腹違いが権力闘争の根幹
戦争の後だと父親違いの不和とかもあるけど

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 09:51:59.51 ID:usutKx0pd.net
>>229
あれ?以前も同じ主張をしてた人がいたけど、「日本で異母兄弟の権力争いは何件あるの?」と聞いたら逃げちゃった気が……

日本は「家(いえ)」の存続が第一だから
> 腹違いが権力闘争の根幹
はないよ

たとえば歴代将軍で何人が異母兄弟を殺したかカウントしてみなさいよ

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 10:07:58.88 ID:6rzSDTRxp.net
あ、東洋まで風呂敷を広げて例を挙げられたら数が少ないからノーカンとか言い出した人だ

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 10:10:01.70 ID:fwIzET+XH.net
弟に継がせるか 息子に継がせるか
正室の子に継がせるか 側室の子に継がせるか ご落胤に継がせるか
大変だわ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 10:12:08.62 ID:6rzSDTRxp.net
つか重盛自体正妻の子じゃないからか出世が遅い時期あったり、棟梁にはなったけれど没後は宗盛に移って息子たちの処遇が微妙だったりするしなぁ

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 10:29:28.70 ID:nGzLHRwW0.net
現実のままならなさ、もどかしさが淡々と描かれてるな
日本の心の奥底には無常とかもののあわれが連綿としてあるような気がする
外は閑寂で、中は喧噪だけど見えないし出てこない

久方の 光のどけき 春の日に 静心なく 花の散るらむ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 10:32:37.65 ID:fwIzET+XH.net
叡山電車乗って寂光院行きたいけど関係ない釣りアニメ目当てと思われそう

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 10:44:04.96 ID:LY9G/pcC0.net
普通の人はアニメ知らないから見た目次第

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 10:48:47.00 ID:38w+E5YX0.net
>>212
絵を見てたら分かると思うけどね

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 10:57:48.22 ID:LJOM8Msk0.net
高畑なんてほたるの墓という似非反戦映画作った時点でクズ決定じゃよ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 10:59:41.64 ID:fwIzET+XH.net
>>236
(狩り衣でも着るか…)

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 11:22:28.86 ID:LaquIS+g0.net
サルっぽいなと思ったらサルだった

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:01:04.98 ID:xtEM9g1a6.net
>>235
寂光院は叡山電鉄では行けないぞw

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:21:44.97 ID:9s2Vs5470.net
>>230
平安時代は官位は男、家の財産は女が継承するから母親が誰かは重要だった。

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:22:01.43 ID:ySDBgDX2p.net
そもそも高畑は火垂るの墓を反戦映画として作ったわけではない

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:23:07.00 ID:I2ERimo6p.net
>>229
お菓子は別腹って言うしね。

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:25:35.45 ID:usutKx0pd.net
>>242
いや感想を述べられても意味ないでしょ
兄弟で殺し合った割合がヨーロッパに比べて多いか少ないか
それだけで結論出る

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:29:45.40 ID:d2qsw0Vp0.net
>>245
徳川将軍家は基本的に安定してたから、そもそも殺しあいが発生しないだろ
ずっと闘争状態だったヨーロッパの王族と比較できん
ヨーロッパの王族と比較するなら室町時代の守護大名・国人層じゃね

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:30:26.99 ID:usutKx0pd.net
>>246
まあそれでもいいよ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:31:09.85 ID:ySDBgDX2p.net
平宗盛は庶長子である兄重盛より早く叙爵した
その重盛の次男、平資盛は当初嫡男として扱われており(玉葉)、庶長子の兄、維盛より官位が高かった
後にどちらも庶長子の方が跡取りとなるけれど、こんな風に扱われた事実があってみんなまったく思うところなく仲良しでしたと言うのも無理あると思うんだがな
まあ伊勢平氏、というか平清盛の子供たちが源氏と比べると身内で殺しまくり少なかったのは確かだが

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:32:17.57 ID:I2ERimo6p.net
>>230
299じゃないけど
外国との比較って話じゃないんじゃね。
腹違いだと、下手すると一度も会ったことはなく、また自分の母親が普段から相手の母親の事をよく言っていない関係である率が同腹より高いんじゃねという推測は合理的で、その場合権力はすんなり渡したくないと思うのが心情じゃねって話だろ。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:35:17.61 ID:usutKx0pd.net
うん
ここで検証すべき命題は>>229だから
日本国内の合戦の原因は異母兄弟間の争いが最も多い!
と言うならそれを示しても良い(配点15点)

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:38:31.52 ID:ySDBgDX2p.net
まあ日本の場合、同腹兄弟でもいがみあいまくっているのはよくある話なんだよな
有名なのだと、織田信長織田信行(信勝)とか徳川家光徳川忠長とか

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:47:42.62 ID:usutKx0pd.net
>>251
もうさー、この人単に話し相手が欲しいだけだよね……

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:50:16.81 ID:XKulACjR0.net
歴史うんちく、中世政治史うんちくばかりで肝心のアニメ作品としての評価はどうなのって・・・
ネームバリューのあるスタッフ集めただけの凡作だな

ところで、出家がいた寺院てあんな作りのものなの?

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:50:29.68 ID:I2ERimo6p.net
>>252
251じゃないけど
いやいやそのセリフはあんたに言いたい。

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 12:53:24.19 ID:d2qsw0Vp0.net
凡作ではないと思うが派手さがまったくない作品だから地味だな
実質高畑アニメだろ、これは
邦画で言うと小津のテイスト
まあ、はまらん人にははまらんな

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 13:13:20.26 ID:LY9G/pcC0.net
脚本と映像の研ぎ澄まし方になにも感じなければそれまで
プレゼンに関わる仕事してる人とかには凄さがより伝わるんじゃないかな

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 13:15:04.32 ID:ySDBgDX2p.net
>>253
祇王寺なら明治期の復興だが実際にある
https://www.giouji.or.jp

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 13:20:04.99 ID:FyDXO5hDa.net
>>253
あの窓は今の祇王寺の吉野窓に合わせてる。
底本では「竹の網戸」を開ける描写がある

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 13:36:06.35 ID:LJOM8Msk0.net
アニメ板で歴史ブンガクを延々と語る痛い連中が集うスレ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 13:37:08.88 ID:SQCi70kap.net
刀剣乱舞おばさんとかいそう

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 13:47:47.60 ID:LY9G/pcC0.net
>>259
アニメ板住民の時点でお前もキモ豚なんだぜ😘

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 13:57:30.05 ID:d2qsw0Vp0.net
少なくとも文学作品なんだから文学を語るのはあり
歴史語るのがスレチなのは認める

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 14:00:40.53 ID:1U6e+tWFd.net
キャラ原案高野文子と知ってとりあえずアマプラで1話見てここに来てみたら歴史議論でポカーン
ベースの平家物語自体創作物なんだから歴史ファンタジーとして楽しめばいいじゃん

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 14:06:22.49 ID:RrU4DAZ50.net
どっちもアリでいいんじゃないの

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 14:12:03.23 ID:d2qsw0Vp0.net
ありだとは思うけど歴史との違いを指摘するのはナンセンスだろ
底本の平家物語との整合性があるかどうかなら判るが

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 14:26:54.25 ID:bM6hXF6dH.net
>>253
はやみんに本泉さんですよたまんねーですよ 建礼門院さまに建礼門院右京太夫
耳が幸せすぎて死ぬ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 14:45:20.07 ID:bM6hXF6dH.net
>>241
八瀬で降りて市バスね
叡山電車はフルサスのダウンヒルMTBの輪行が見られるイカれた路線だ
岩清水八幡といいまったく…

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 15:02:14.49 ID:ySDBgDX2p.net
>>265
歴史との違い指摘して批判している書き込みなんてほとんどない定期

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 15:32:39.76 ID:d2qsw0Vp0.net
>>268
えー?前スレにヤバい奴いたじゃん
このところ無いけど

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 15:32:52.95 ID:LY9G/pcC0.net
>>255
高畑監督なら2話作った時点で予算が枯渇するだろうな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 15:34:41.74 ID:d2qsw0Vp0.net
高畠ならこの作品がアニメ版されるのは10年後だ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 15:44:58.05 ID:I2ERimo6p.net
>>271
宮崎が先に作っちゃうな。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 15:45:28.04 ID:EdluL0Vcd.net
はやみんの可愛さを愛でるアニメだな

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 16:02:58.31 ID:ge/0RIM+0.net
祇王が出てくる作品って少ないんだよね
仏御前との関係性も少しだけど描かれたし満足
あとはやみんの徳子さまがかわいい

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 16:11:14.29 ID:+YbhJFJF0.net
若いのに頭ハゲ散らかってるあの子?そんなに可愛いかね…

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 16:20:45.25 ID:N+yNIoPgd.net
>>225
それ影武者で中の人変わったから

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 16:26:41.29 ID:LcWHyvPJ0.net
>>263
平家物語を純粋に読み物として楽しめばいいが
そこは史実とからんで来て当時のリアル記録たる
吾妻鏡とか玉葉とかを読んでいる人たちが
あーだこーだ言ってくるのは仕方ないかも

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 16:36:42.25 ID:tfAfGRmN0.net
ちゃんとヤマザクラなのとかいいよね

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 16:36:56.01 ID:I2ERimo6p.net
>>275
何言ってるの。あの隙間がたまらんのよ。

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 16:51:35.38 ID:ge/0RIM+0.net
>>275
うーん前髪かな?
個人的には額が広いの範疇なんだが…
あと見た目より声や仕草がいいと思う

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 16:52:54.73 ID:nzFGI7iMa.net
幽霊や呪いがある原作だし未来視設定なんてなんのその

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 17:02:40.32 ID:tv38DQR5d.net
>>277
吾妻鏡なんて平家物語より酷いぞ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 17:13:43.58 ID:3cUtz3nUd.net
義経伝やって

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 17:37:28.12 ID:ySDBgDX2p.net
まあ歴史学は置いといて、平家物語は成立が早いのははっきりしているから、実は中に他の記録に載っていない事実が盛り込まれている可能性もあるやもしれん

それはそれとして仏御前くん、色々あった相手と一緒になるのはまあいいとして、その母と妹もついてくるのキツくない?
実質居候みたいなもんじゃん
仏門に帰依したと言ってもまだ18や20の小娘やぞ

こんなことしないと生きられない時代ってやっぱクソだわ

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 17:47:22.49 ID:5xX/5DJLp.net
祇王寺のwikiに書いてあったけど、祇王が出家したのは21歳で、
「いつか我が身も同じ運命」と悟った仏御前は17歳で出家…。
なんという若い時期に…。

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:08:59.47 ID:IcE1IGucH.net
まんが日本史のほうが面白かったと言ったら怒られるかな。

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:15:50.00 ID:XKulACjR0.net
オリキャラが邪魔すぎるし
平家物語やる意味がどこにあるのかさっぱりだわ

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:20:47.54 ID:5xX/5DJLp.net
湯浅監督が犬王やるのと、大河で鎌倉殿やるからでは?

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:22:05.13 ID:MaMDCdAw0.net
二話まで見たけどはまった 面白かった
雪の庭の風景とか
水たまりと泥に混じった笹とか綺麗だった
もともと平家が好きってのもあるけど
平家の子らが可愛くてここから先が哀しい……

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:25:43.75 ID:SQsHhSZpd.net
5ちゃんのスレに>>287がこの物語について書き込んでいること自体がもうすでにこのアニメをやった意味なんだよ
平家の歴史を新しい形で賛否あろうと語り継いでいくことがこの物語だから

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:30:47.69 ID:XKulACjR0.net
いや、歴史ものではないから・・・

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:47:00.81 ID:LcWHyvPJ0.net
宮崎高畑風アニメをきちんと職業声優を使い、
萌えアニメを作ってたアニメーターが作りました
的な部分があるとしたならば成功してるなとは
思う。

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:54:49.40 ID:tfAfGRmN0.net
高畑勲スタジオポノックの短編映画集の中で平家物語をやる予定で企画も進んでたけれど体調悪化で出来なかったらしいな

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:55:03.90 ID:AEYYW4y00.net
びわの出自なんだけど、
母はもとから芸能集団にいて寺と縁があってびわが生まれ、その後に行方不明?
法師が子供作れるのかとか経産婦が囲われるのもあるのかな?とか
びわはどこかの貴族の胤で母が厄介払い後に出産、寺に預けた後消息不明、おっとうが面倒見る
おっとうは何かしらの事情を知っていたが斬られ、魔眼持ちの重盛との因縁が・・・とかはならんかw

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:55:10.60 ID:XKulACjR0.net
「〜風」って言われたらもう失敗でしょ
物作ってる人間にとっては屈辱でしかない
喜ぶ人もいるみたいだけど

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 18:56:34.01 ID:WMt0u0+s0.net
OP曲は、悲劇の物語にジュブナイル
ファンタージぽい曲を合わせたいい
選択だよな。
ただしEDはいただけない。

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:00:32.35 ID:I2ERimo6p.net
>>294
ネタバレになるから詳しく言えんが、重盛の兄弟がびわを見てそれを疑うシーンがある。それでこの答えがハッキリするので乞うご期待。

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:11:32.91 ID:LcWHyvPJ0.net
鎌倉殿の以仁王がアニメ平家の平知盛とは

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:14:12.95 ID:AEYYW4y00.net
>>297
ありがとう
色々妄想しつつ楽しみにするわ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:18:20.53 ID:ySDBgDX2p.net
>>291
歴史エンタメなんだから歴史物でいいよ
まさか歴史学に基づくものでないと歴史物ではないと言うのか

エンタメと創作は分けて考えるべきだけれどね

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:25:08.49 ID:WMt0u0+s0.net
平盛子の生涯
・22歳の基実に9歳で嫁ぐ
・旦那が新婚2年で死ぬ
・盛子、わずか11歳で実質的な摂関家の家長となる
・12歳で従三位。
・夫と同じ24歳で死去

すげえよ、盛子・・・

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:46:27.76 ID:x6laFwwu0.net
エンタメってことばを使うやつにはロクなのがいない
野菜炒めですか?

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/21(金) 19:58:11.31 ID:LFmpshBaa.net
んなこと言ったら大河ドラマも歴史ものではないな
司馬遼太郎の小説とかが原作なんだから

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200