2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者の弟子を名乗る賢者 1賢者目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/04(火) 00:00:00.45 ID:toCSye170.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

無限の可能性が広がるVRMMO-RPG『アーク・アースオンライン』。

プレイヤーによって建国されたアルカイト王国の九賢者が一人、
威厳あふれる老齢の召喚術士ダンブルフもまたプレイヤーの一人だった。
ある日、彼は世界の異変に気づく。

ゲームでは無かった味覚や臭覚が生まれ、ログアウトもできない。
さらに、NPCが実に人間くさい反応を見せる。
――それはゲームが紛れもない現実となった証であった。
しかもこの世界では、30年もの月日が経っているというのだ。

そして何ということか、ダンブルフは諸事情により幼くも美しい少女の姿になっていた!

急変した世界の謎を解き明かすため、ダンブルフは賢者の弟子ミラを名乗り旅立つのであった。
冒険の果てに待ち受けているものとは――。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●関連サイト
公式サイト:https://kendeshi-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/kendeshi_anime

●前スレ
なし
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:08:25.70 ID:TIa9KkN90.net
いやもう数値がどうとかより並び見たら察するレベルじゃねーか無職より評価高いとでも思うのか?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:08:59.32 ID:v6UeaFGO0.net
きな臭さを感じながら見てたらいきなり歌いだしたわ
ユナでもイメージしたのかこれ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:20:06.60 ID:nfU/aWjhd.net
作品の中に歌うキャラがいるのと、作品冒頭でいきなり挿入歌を流すのとは違うと思うんだがな
あの演出だと毎回戦闘で歌うアニメと認識されても仕方ない

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:23:22.31 ID:vs2NDWwE0.net
 

 『VR』が分からないアニメ監督に自分の作品をアニメ化されてしまいました


っていうタイトルでこの顛末をエッセイにしたらいい
このアニメよりは売れるだろう

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:28:22.40 ID:7y1Txv/k0.net
>>828
dアニは異世界目当ての若年層と懐アニ目当ての高齢層に分かれてる気がする
スマホ料金払いと一体だし安いから中高生にはアマとかネトフリより身近なのかな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:32:37.11 ID:oNjlsbFx0.net
>日向未南
@hinata_axl
賢者、原作も読んでるんですが、アニメは沢山アニメオリジナルが入っていて、
わたしもルミナリアが出てるところ以外お話を知らないので、たのしみです!!
ttps://twitter.com/hinata_axl/status/1480926852009295877
(deleted an unsolicited ad)

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:35:54.51 ID:08uwlzaoM.net
なにその始まる前からクソ宣言って

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:39:41.57 ID:AKzzA66PM.net
今後もアニオリが続くのか
絶望しかないな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:50:39.01 ID:QnkE9h220.net
あの看板持ちは原作にもいるの?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:55:03.47 ID:t+PGssEc0.net
ケットシーはいるぞ
原作で出るのは少し先だが人気キャラなので出番を増やすと雑誌に書いてあった
ミラの一人旅だとまた無音になりかねんし

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 11:56:35.87 ID:TIa9KkN90.net
もうこのままオリジナル街道突っ走って別作品として終わってくれ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 12:04:48.20 ID:beh1NDcnM.net
Aパートはゲーム、Bパートはゲームが現実化したような異世界のはずなのに
そのBパートで、ゴブリンがクルクル回って飛んでいくという
リアリティの欠けらも無い場面を入れちゃうあたりセンスが無い

ここは、Aパートで敵はゲーム的なやられ方をして
Bパートではリアルなやられ方に変えて
視聴者に世界が変わった事を印象付るとかするべきだろ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 12:09:47.46 ID:FMUosR2+d.net
そんな知恵あったらこんな惨事になってないんよ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 12:12:54.80 ID:6XLj/a2l0.net
そんなことは考えてないよ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 12:12:55.94 ID:TIa9KkN90.net
そうだな
血が吹き出し悲鳴をあげる喉に刃を突き刺し切り落とすぐらいはやってくれんとリアリティないよな誰も求めてないけど

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 13:11:04.12 ID:J7be2AKd0.net
録画してあったのをやっと見た
このスレで酷評されていたがまぁこんなもんだろ それほどひどくない
と思っていた時期が俺にもありました

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 13:20:18.26 ID:0/3VptG9a.net
賢者の弟子は賢者の孫よりましになるかな?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 13:27:22.04 ID:UJVdsKBi0.net
賢者の孫を擁護もできないがネットでとにかく叩けば良いとなって
評価ができなくなったのも確かでね
一度サンドバッグにされると真面目な話ができなくなる

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 13:29:30.27 ID:IsV+racG0.net
今にして思えば賢者の孫はなぜあそこまで叩かれたんだってくらい叩かれてたな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 13:36:15.26 ID:ACVbix8v0.net
>>843
んな極端なこと誰も言ってないよお馬鹿さん

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 13:37:34.44 ID:jZ46d16B0.net
>>828
別にdアニに関わらず配信系は大体なろうの順位が高い
ネトフリの日本ランキングだかでもドラマに混じって暗殺貴族がランクインしてたし

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 13:37:49.27 ID:DHqz3xnq0.net
タイトルに賢者が入っていて、主人公が賢い作品ってあっただろうか・・

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 13:49:21.51 ID:6FUSeOXx0.net
ふぅ・・・
って方の賢者じゃろ?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 13:55:07.29 ID:FMUosR2+d.net
なろうの賢者って賢い人じゃなくてゲーム的な魔法職の派生だし

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 14:04:52.20 ID:0/3VptG9a.net
>>847
vtuberゴリ押しが最悪だった
EDだけならともかく本編で大根演技させたのがとどめになった

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 14:14:48.51 ID:6XLj/a2l0.net
賢者の孫ってそんなに叩かれてたっけ
と思い浮かべてたのは神達に拾われた男だった

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 14:20:24.73 ID:er0PaSk80.net
チートスレイヤーの一番の被害者だ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 14:32:56.83 ID:jZ46d16B0.net
スマホでなろう自体が一気に叩かれ始めて
その煽りでデスマと孫も死ぬほど叩かれまくった
逆にそれが行き過ぎたからか徐々に叩きが落ち着いたけど

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 14:49:43.51 ID:lohqDFtC0.net
賢者の孫のように(棒チューバーに食い物にされたりして)アニメの出来が悪すぎて
逆に漫画が再評価され売上が伸びに伸びるってパターンもあるからなw

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 14:52:57.91 ID:DHqz3xnq0.net
賢者の孫は取替可能な剣でドヤってたのが衝撃的すぎて

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 15:13:33.36 ID:2lAvaMxod.net
アニメ化した時点で書籍はどう足掻こうが売れるからなぁ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 15:14:09.59 ID:3Y1I1Rys0.net
どっちかって言うと「召喚術師の弟子を名乗る召喚術師」だろうなぁ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 15:17:34.14 ID:EORDPXDU0.net
孫は闇落ちしたとはいえ同級生を殺した時に
周りが誰もそれを気にせず主人公称えまくってたところがかなりツッコまれてて
原作者もオーコメで反省してたな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 15:19:36.79 ID:DLlOtnN30.net
英雄王アニメ化まだなん?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 15:21:12.03 ID:4LqnEFTY0.net
>>860
召喚だけじゃなくて仙術も使えるほか生産系でもあるので

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 15:38:25.00 ID:GogWndvcM.net
何で後半は音だけだったのかな。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 15:41:20.17 ID:ze+IoUOq0.net
>>860
術師メインの国で九つの各術式の
頂点の九人を九賢者と呼んだ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 15:44:47.56 ID:IsV+racG0.net
>>856
なろう叩きはチートまでがピークだったな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 15:48:01.52 ID:F2Pk+V3pd.net
全一術プレイヤーたちがお遊びで九賢者ごっこしてたらなんか現実になってごっこじゃすまなくなった が正しい

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 15:50:24.92 ID:DHqz3xnq0.net
ポルナレフ状態!

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 16:17:15.37 ID:TDo2gVpe0.net
原作もコミカライズも良いのに何故アニメでオリジナリティを出そうとするのか

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 16:21:20.48 ID:UJVdsKBi0.net
>>849
なろうアニメは深夜枠以上に配信と親和性高いんだろうな
異世界転生俺ツヨはストレスないし気楽にながら見するのに向いてる
以前は毎週気合いを入れて見るようなアニメもあったがそんなの配信に向かない

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 16:39:48.00 ID:DQ3rrxqM0.net
うる星やつらがまたアニメ化するから言うけど、
押井守監督が高橋留美子先生(原作者)に
嫌われたぐらいアニメ監督さんが原作者さんに恨まれて
嫌われてもおれは良いとは思うのね。
ただしそれは、よっぽどの哲学や思想をもって
ひとつの作品としてやりぬいた上での芸術性が伴って
観客に賛否両論起こるものでないといけないと思うのね。
この監督さんに批判的な意見が多いのって
作品にオリジナルを入れる上での思想、その
思想をアニメーションに落とし込む芸術性を視聴者が
わからないからだと思うのね。
その部分をきっちり押井守監督はやってるわけだよね。
その上で高橋留美子先生に恨まれてる。
うる星やつらのビューティフル・ドリーマーってのは
考える人は考えて、押井守監督を頭ごなしに否定できない
ものになってるわけだよ。
異世界転生モノでもそうだよね。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 16:39:53.28 ID:DQ3rrxqM0.net
だいたいの異世界転生モノって、都合の良い道化なんだよ
主人公がね。現実だったら、親御さんや周りは
高い金を出してお葬式する。それは仏様の国に行って
輪廻の輪から外れて幸せになって欲しいから。
でもラノベの主人公達は異世界転生っていう
人道や畜生道や修羅道、天道に生まれかわって喜ぶ。
仏様になれないことを悲しまない。
親や親戚が寺に払う永代供養料の重みを教えない。
毎年墓の前で泣く現実の誰かを描かない。
そういう欺瞞でなろう系ってできてるんだけど、
その欺瞞こそが主人公を取り巻く物語における都合の
良い幸せであり都合の良い永遠の空想なんだよね。
押井守監督がうる星やつらでしたように、
異世界転生モノのそういう部分をぶっこわしてやろうで
異世界転生の永遠の日常をぶっこわしてやろうっていうんで
やるならおれは評価するんだよ
いくら原作を改変してもね。
そういう腹をくくって原作を蹂躙するならね。
そうじゃないから、賛否両論も起こらないで否だけが
起こるわけだよね。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 16:46:01.50 ID:F2Pk+V3pd.net
怪文書やめて

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 16:48:36.33 ID:yVJbzWeO0.net
ラストラーダってあんなんなのか?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 16:50:30.85 ID:6XLj/a2l0.net
3Gが終わるからとスマホに買い替えさせられて、
PCすら持ってないのにいきなりネットの世界に放り出されて
暇はあるので手遊びに投稿してみました的なのを最近よく見る

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 17:00:02.66 ID:ze+IoUOq0.net
>>874
まあどんなんでもいい
悪の女幹部ミラ様までは
アニメにならんだろうし

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 17:04:14.38 ID:FkiiwD940.net
>>869
原作者が協力しない時ってアニメは原作とは別でオリジナルでお願いしますって言われた時じゃない?
まあそこまでプライドの高いアニメには見えんけど

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 17:07:33.05 ID:EORDPXDU0.net
なんかのラノベでアニメは全部お任せにしたけど
こんな機会は一生に一度あるかないかだからもっと関わればよかったと後悔してた作者がいたな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 17:09:09.16 ID:rqbHP18dK.net
>>844
何でそこで思ってた時期がになるんだよ
このスレに集って来てるアニメ叩いたり愚痴たりするのが好きで
わざと良いところ無視してひたすら叩いたり愚痴たりしてニヤニヤしてる連中に影響されんなよ
初めの「(叩かれてるという話なわりに)それほどでもない」が正しい感想で合ってんぞ
今ここは作品ディスって喜んで勃起するクズ連中に標的にされてんだよ
早く飽きてどっかに散ってくれねーかな……

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 17:19:21.33 ID:dpgg0QNw0.net
なるほど わしかわの方が早いのか
ただこうして既刊1〜15を眺めると
https://i.imgur.com/YV8rCfN.jpg
リゼロのアニメがブレイクしたから表紙エミリアに似せて乗っかって売ろうとして
アニメ化決まって距離とりつつな?

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 17:24:24.30 ID:yVJbzWeO0.net
単に銀髪ロングの美少女ってだけだしどうにもならんだろ
藤ちょこの絵が好きか嫌いかって話なら個人の嗜好なのでどうでもいい

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 17:25:27.21 ID:F2Pk+V3pd.net
(ミラおじに似てるといえばリゼ皇女ではないのか?)

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 17:27:42.35 ID:DQ3rrxqM0.net
手塚先生は鉄腕アトムのアニメやる前に長男が
お生まれになってるから父親の視点で鉄腕アトムのしょっぱなを
作ってるわけね。
アトムのしょっぱなで描くのは交通事故で子供を失なって
ロボットで代替しようという狂うほどに子供を愛した
親の悲しみ。それを子供達に伝えるところから
日本の30分アニメは始まってるのね。
父親の愛っていうね。今のなろう系は真逆なんだよね。
交通事故とか命を失った子供らの永遠の妄想を
ネバーランドとして異世界転生に投影してるわけね。
そこに現実逃避したい、人生をやりなしたいって層に
うけてるっていうね。
アニメが親の愛じゃなくなっちゃたんだよね。
別にアニメ監督の人らもなろう系をする上で
親の愛を伝えたいわけでもない。
じゃあなんで原作改変する必要性があるんだろうってのは
おれも思うわけだよ。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 17:42:59.12 ID:6XLj/a2l0.net
この表紙が作品の概要なら、1話は全力で振り落とそうとしとるな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 17:58:52.19 ID:bWgtmRgI0.net
>>879
2話の出来次第で確殺or持ち直し決まるんだから、放映まで指しゃぶって待ってろよ。2話やらかしたらもう無理だから。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:02:05.50 ID:NQqEqJkD0.net
作画の良さキャラの可愛さで男性向けの他の一流アニメに負けてないw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:05:06.35 ID:UJVdsKBi0.net
原作の小説やコミックが悪くないからなあ
アニメスタッフが1話だけ空回りして悪ノリしたダケと期待したいが

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:08:24.14 ID:W3XbkcjW0.net
このひどさでどうやって収益得ようとしてるんだろうな

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:09:50.31 ID:odJkt6/g0.net
>>880
ミラとエミリア似てるか?適当こいてんじゃねぇぞガキ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:12:11.42 ID:Gl5cng/l0.net
2回見たけど、結構イケる。
次回が楽しみになってきたわ。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:19:37.17 ID:JSjxmWsp0.net
なろうの賢者は大概賢者じゃない

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:22:34.71 ID:/n4mIGAn0.net
ゲーム世界の賢者が魔法だけの馬鹿でも良いけど
設定的に賢者なのに馬鹿は止めて欲しいな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:23:49.32 ID:odJkt6/g0.net
>>891
なろうじゃない賢者も大概賢者じゃないけどな

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:26:25.08 ID:7eu3BlTd0.net
絵がおかしいのは仕掛けとかじゃなくホントに制作が回ってないだけだからここからよくなるとかは期待しない方がいいと思うよ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:33:54.42 ID:jZ46d16B0.net
一分野でも飛び抜けた知識や技術があるなら賢者で良いだろ
頭の回転が速いとかそういうことを言ってる訳じゃないだろうし

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:40:18.45 ID:TIa9KkN90.net
>>889
左角のやつだけは似てるかなー白に紫なイメージ強いから
あとは黒い制服っぽいの着てるやつはエミリアよりイレイナかな

長髪の銀髪白髪系キャラなんていくらでも溢れてるからわざわざ誰かに似せようとしてるとは思えんなオレも

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:49:18.17 ID:6FUSeOXx0.net
>>893
大体ドラクエのせい

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 18:54:57.72 ID:frL14DOx0.net
ゲーム内で少女に転生して閉じ込められるとかなろうよくばりセット過ぎる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 19:23:18.09 ID:iE8+fi3b0.net
九賢者って言ってしまえば内輪ノリでしょう?
術士クラスが9種類あってソロモン王の認可した土地に肩身の狭かった術士クラスが集まり切磋琢磨していた
その流れから自然に生まれたトップのイメージが賢者だったということだろう…多分だけど

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 19:33:31.50 ID:/n4mIGAn0.net
>>899
深い考えがあって付けた訳じゃ無く
ゲーム内の軽いノリだろうな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 19:34:52.19 ID:W+SHAwTM0.net
賢者の孫を名乗る弟子

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 19:35:40.78 ID:/n4mIGAn0.net
>>901
混ざってるwww

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 19:39:30.26 ID:6FUSeOXx0.net
>>901
自称孫って遺産狙いかな?

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 19:39:38.43 ID:Tui0xbU60.net
失格紋の最強賢者の弟子を名乗る賢者の孫

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 19:43:27.64 ID:t+PGssEc0.net
細かいこというと術士クラスは
魔術、召喚術、聖術、陰陽術、退魔術、降魔術、仙術、死霊術
の八つな
無形術は誰でも使えるがそれに特化したのがいる

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 20:03:10.04 ID:IDwEu/cO0.net
そもそも魔法使いとは関係ない賢者ってなんだよそんなの聞いたこと無いぞ
知恵者、相談役、学者あたりのイメージだろうが史実でも創作でも賢者なんて職業ないだろ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 20:05:40.56 ID:er0PaSk80.net
ドワーフの賢者デュダ(探偵)

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 20:26:12.54 ID:fII7a4AfM.net
声優さんが間に合わなかったの?w

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 20:27:00.19 ID:Tui0xbU60.net
賢者って職業はドラクエ発祥か?

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 20:31:36.01 ID:/n4mIGAn0.net
>>909
sageだろ?他にあるんじゃね?

ドラクエ3だと遊び人から悟りの書が無くても転職出来たり遊び心があったと思う

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 20:31:52.85 ID:JSjxmWsp0.net
ついこないだは腹パン賢者もいたよな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 20:33:38.36 ID:/n4mIGAn0.net
>>911
アレ転生して無いのに
転生してる臭いしかしなかった・・・

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 20:48:22.92 ID:UJVdsKBi0.net
聖書の東方の三賢者だとsageやwisemanでなくmagiなのでこれがmagicの語源
多くのRPGなどで賢者は魔法系の最上位職になってる

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 20:51:11.89 ID:HLL69lJI0.net
wiseman
ワイ ズマ ンー

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 20:54:38.11 ID:jZ46d16B0.net
勇者が単に勇気のある人から魔王退治する職業に変わったように
賢者も賢い人から魔法のエキスパートに変わっただけだろ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 21:00:53.40 ID:6FUSeOXx0.net
やっぱりドラクエのせいか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 21:01:48.21 ID:/n4mIGAn0.net
>>916
可能性はかなり高い

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 21:54:58.38 ID:UJVdsKBi0.net
指輪物語の魔法使いサルマンは賢者とか賢人と訳されているな
アニメやゲームの用語は大抵が指輪物語でまとめられてて
用語としてはもっと古くからある

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 22:03:14.61 ID:6XLj/a2l0.net
ダンブルフの元ネタはダンブルドアだから魔法使いだよな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 22:07:27.78 ID:TlKqJ5KU0.net
>>755
歌いながら戦闘ってのは、原作読んでる人からしたら「レティシャ」っていう歌姫精霊が
歌で盛り上げてる(士気上昇バフ?)んだなっていう納得の演出なんだけどな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 22:11:01.71 ID:/n4mIGAn0.net
>>919
間違いが無いように
ハリーポッターのダンブルドアだと
確かあの人男性が好きなゲイだよ?

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 22:15:32.79 ID:TlKqJ5KU0.net
ハリポタの作者が「ダンブルドアはゲイだ」って明言してたんだっけ?いらん知識だな

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 22:16:17.93 ID:UIrTvQjCd.net
放送事故かと思った
なんなのあの無音は

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 22:18:44.36 ID:/n4mIGAn0.net
>>922
少なくともバイ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 22:18:45.56 ID:yVJbzWeO0.net
いや元ネタというなら指輪物語のガンダルフだろう
主人公を男色にするのはやめようか

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 22:19:16.54 ID:+NaeJuZZ0.net
アニメ公式がクラウドファンディングやるほど予算足りないの?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 22:21:14.48 ID:7MJMuFkh0.net
ダンブルドア + ガンダルフ = ダンブルフ・ガンダドア

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2022/01/15(土) 22:57:08.05 ID:Pz9gMeMV0.net
ぶっ叩かれてるが俺はミラちゃんかわゆすだけで完走出来る自信がある

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200