2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真の名作アニメはどの作品なのか???

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/12/30(木) 09:57:19.35 ID:3tNxFAq9.net
アニメ板ではやたらと面白いつまらないで喧嘩してるけど
名作の定義って何か?
大衆受けすることなのか?評論家受けすることなのか?オタク受けすることなのか
 

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 02:30:10.85 ID:+vyQjTbs.net
>>96
ディズニー作品は素晴らしいと思うけど誰がどこで語り継いでいるの?
ランキング見守りスレで荒らしてた真性君だろ?
フルアニメーションとリミテッドアニメの違いとかすら理解できてない人、自分で良さを考えて伝えられない人の意見は何の意味もなさない。
今の国内深夜アニメはオマエさんを相手にしてないので一人で真の名作とやらを一人で愛でてればいいよ。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 02:31:14.59 ID:+vyQjTbs.net
アンカ間違い。
>>97ね。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 03:32:20.11 ID:gEeHOt1X.net
10年後に見ても面白かったらそれは名作

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 05:18:00.99 ID:38jLtOM1.net
>>101
映画の続編10年後でも待ってくれたエヴァは名作なのか。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 05:37:46.24 ID:+vyQjTbs.net
アニメ美味しんぼは何度も観てて話の内容もセリフまで覚えてるけど定期的に観たくなるし面白いので名作なのかなw

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 06:30:00.14 ID:FW/LJ/rE.net
>>101
だれが面白がるかが問題


10年前に面白いと思った人だけではなく10年後に初めて見る人も喜ぶならそうかも

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 07:07:17.09 ID:QZwZ4nMw.net
長寿アニメは除くとして放送終了後または上映後数年してどれだけ価値がつくかだろ
その点では劇場アニメの方が圧倒的に有利な気がする

テレビアニメの中では間違いなく価値があるアニメと言えば初代ガンダム、ルパン三世PART1は間違いなく価値があるアニメだと言える
それと、うる星やつら

放送が終了して30年以上たって再放送されるなんてなかなかない

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 07:35:10.55 ID:63jsMquf.net
今更だけど一家に必ずあるこれがあると楽勝
https://i.imgur.com/TvHKgZQ.jpg

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 07:35:58.45 ID:63jsMquf.net
すまん誤爆した

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 07:40:28.22 ID:38jLtOM1.net
・子供に人気<オタクに人気<<<一般人に人気出る<<<世代問わず受け入れられる<<<外国人にも知られる
・アニメ化<映画化<<<何度も再放送<有料のコンテンツがずっと売れる(配信される)<<<リメイクされる

上記2つの難易度のクリア具合で名作が決まる。
異論は認める。

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 07:47:53.97 ID:QZwZ4nMw.net
日本のアニメ映画を米Pasteが厳選「歴代ベスト・アニメ映画 TOP100」発表

https://amass.jp/146750/

少し古いランキングなんだけど
15位のメトロポリスと44位のスチームボーイを見て
おっと思った

こう言う評価は5ちゃんのアニオタでは出来ないな
5ちゃんのアニオタは深夜アニメとか劇場アニメの作品名については詳しいかもしれないけど
作品全体を見れてないって印象を受けるね
ただ、自分の好みで「面白かった」「つまらなかった」と感想は書けるが
この作品は数年後にはどれだけの価値がついてどれくらい価値があるのかで評価出来るアニオタはほぼいない
本人はアニメを見てるつもりでも8割くらいは見ていない

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 07:50:47.98 ID:QZwZ4nMw.net
例えば44位のスチームボーイを見て
このアクションシーンには価値があると感じたな
大友アニメは全体を通して見ると普通でも
一つ一つの映像のクオリティーは高い


https://youtu.be/LqD7PVHrI64

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 07:58:58.77 ID:QZwZ4nMw.net
例えば5ちゃんベストアニメの「かげきしょうじょ」にはどこまでの価値がつくのか
10年後や15年後には再放送されるのか
作品にどれだけ価値が付くかを見分ける
審美眼は自然と身に付くものであり教えられる物ではない

審美眼、(眼力とも言うけど)があるアニオタが5ちゃんにいないのが残念だ
10年以上アニメを見て1500本以上アニメを見ても
作品について詳しいだけって言うアニオタが殆ど

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 09:52:26.23 ID:BKUMTliL.net
まるで自分が審美眼を持っているかのような物言いだなw
空っぽで誰にも相手にされない残念な子が他人の受け売りで洋画を持ち出しアニオタ叩きしたいだけなのが丸見えだゾっと
洋画も洋ドラも深夜アニメもピンきりだろうが

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 10:08:28.04 ID:t56+Ls4z.net
アニオタに見る目がないって言うのは同意だな

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 11:23:24.33 ID:oCWetwTZ.net
>>111
趣旨をずらして知ったか気取り「んほぉ〜〜〜」して気持ちいいですか?
「10年後15年後再放送されるか〜」
いや、今 年 一 年 で 良かった作品を選んで感想添付、一人一回投票の結果を集めただけだぞwww?
お前もやたら順位に価値を見出してるアレな人www?

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 18:32:27.14 ID:tF/5YYYj.net
>>101
つまりハルヒは名作

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 19:49:05.03 ID:PKqHF0C5.net
>>97
いくら力説しても一人一票だからね?
そしてみんなの一票を集めた結果がこれなんだから、そこは認めなきゃ。

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 21:43:36.44 ID:MHbNLbom.net
信者もアンチもいるし、そう全ては陰陽
普通の大衆が沸かすアニメはもうお腹いっぱい
古臭いのももういいや
毎週の30分を楽しみにするアニメなんて結構見つかるし普通に忘れる
再放送されたらまた見るけどそれでいい
アンテナなんかその日によって変わるし

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 22:32:48.03 ID:J3oXO2wX.net
今期アニメスレ見に来たら去年5ちゃんベストアニメスレで暴れてた子がこんなスレ立ててたかw

主張したいことは解らんでもないがここでする話か?
とは思ってた

正直今もその考え方には賛同しかねるが相手してくれる優しい人が多いといいね
私は優しくないから生暖かくみまもるけどね

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 23:06:55.26 ID:46pb+ZDu.net
真の名作アニメなんて、10人いれば10通りだと思うんだけどね。

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 23:34:52.72 ID:hyC5mfb3.net
>>110
スチームボーイ観るならかげきしょうじょ!
観るわw
人にもこの2作品のどっちか薦めろと言われれはかげきだね。

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 23:39:41.39 ID:hyC5mfb3.net
>>111
お前さんのは他人の評価に乗っかってるだけで審美眼とは言わないw
スチームボーイ好きなのは構わないけど、アニメに対して作画と製作費しか評価対象にしてない。視野が狭いのはお前さん。同族嫌悪で騒いでるに過ぎない。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/07(金) 23:44:35.72 ID:38jLtOM1.net
>>119
ひとりがひとつだけしか名作選んじゃいけないわけじゃない。
1人が10通り全部名作と評価しても良い。
その中で誰もが認める名作が真の名作。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 00:47:39.20 ID:oKR0lArG.net
アニメなんてジャンルも持ち味も多岐に渡るから、自分が名作と思う作品も様々な作風のものがいくつもある。
それが10人集まれば選ぶ作品も基準も10通り、それでいいんでない?
無理に判断基準を一つにしたり、それを他人に強要する必要もないでしょ。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 00:59:20.52 ID:oKR0lArG.net
社会現象とも言えるヒットを飛ばした鬼滅の刃は、自分も名作だと思う。
でも、さほどヒットせず今はあまり語られることのない宝島も、名作だと思う。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 03:43:43.32 ID:PyfizNhm.net
名作とは自分の家族に勧められるかどうかが最初のハードルだろ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 07:01:57.63 ID:tODYbi47.net
人それぞれ好みがあるけどそれを乗り越える力がある作品は名作となる資格があると思う
女児向けなんて見向きもしなかった層をもとりこんだセーラームーンとか
BL嫌いにも認められたユーリonアイスとか

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 07:32:08.65 ID:jeMHjh2U.net
深夜アニメは20年持たいなからな

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 07:38:56.74 ID:jeMHjh2U.net
>>121

感情的で頭悪いな
作画とか制作費の事を言ってるんじゃなくて・・・・・・
書き手が何を言いたいのか読み取れてないらしい

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 08:11:26.36 ID:w0wrOh8k.net
反応からレス内容から全ておまえさんの方が感情的にしか見えないが
まあ君のようなのは自分の事は棚上げするタイプだわな

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 09:17:26.79 ID:1IILMluW.net
5ちゃんって偉そうに語ってる割には本当の価値を見抜けてないよな

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 11:19:19.32 ID:FdtzOts8.net
>>126
ユーリの「才能」に惚れた師匠と弟子がフィギュアの演技を極めていく物語として観たから、全然大丈夫。

今ヴィクトルに相当する存在は羽生結弦かと思うと、不思議な気もするけど。
日本人選手が五輪で金を取る日が来るなんて、昔は想像もできなかったわ。

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 11:27:35.92 ID:1IILMluW.net
昨日放送した「千と千尋の神隠し」も
「面白いと」「つまらん」とか
自分が気に入ったから名作で気に入らなかったから駄作

これでは冷静に見てるとは言えないじゃん
残念だけどアニメ板も大半はこのレベルだけど

ジブリは背景一つとっても奥行きと言うか想像力を掻き立てるというか全然違うと思うけど

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 11:35:11.98 ID:FdtzOts8.net
さんかく窓もBLなのかもしれないけど、冷川理人の育ち方が特殊すぎて。
理人くんが殻から出たばかりのヒヨコで、初めて会った見える人・三角くんが母鳥に見えた。
あるいはカンダタ理人の前に垂らされた、たった一本の蜘蛛の糸が三角かなと。

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 11:36:26.37 ID:FdtzOts8.net
さんかく窓もけっこう名作だと思う。

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 14:10:48.62 ID:tVVXdP8z.net
>>128
オマエさんの挙げてるのは何を受け取るとか曖昧な基準じゃなくて単純に作画や動画にコストかけてる作品ばかりに偏っているから指摘したに過ぎないんだよ。
何が好きかは人それぞれだし構わんけど、自分が認めたモノ以外は全てダメ、見る目がないってスレ立てしてまで訴えている様を冷静に観て何も思わないの?
もののけ姫じゃなくてまずは自分自身を冷静に観察しみてはいかがでしょうか。

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 14:25:02.43 ID:tRuBmoqj.net
>>135

う〜ん
作画に拘ってるのアニオタの方でしょ
5ちゃんのアニメ板では自分が好き=名作の基準から抜け出せてないわけだよ
それって客観的な基準で見てないよねってこと

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 14:56:33.71 ID:tVVXdP8z.net
>>136
方向性の違いはあれどこだわってるのはオマエさんも変わらない。
5ちゃんねると一括りに偏見だけで語ってるのに客観性とか全くない。
まずはアニメ以前にご自分の行動を冷静に見直してみては?

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 14:57:53.20 ID:1IILMluW.net
「かげきしょうじょ」に関しては演劇と言う大きな枠組みから見ると
そこまで評価するアニメとは思わない
日本国内でも人気は微妙で中国や欧米人気があり得ない低いのは
「宝塚」のテーマに普遍性がなかったからだろうね
客観的な視点で見ると悪いアニメだとは思わなかったけど
ドラマ性をあんまり感じなかった
そういう点では「ガラスの仮面」の方が上だったかなと
俺がアニメ監督で自由にアニメ化する作品を選んだ「かげきしょうじょ」よりも「アクタージュ」を選んだと思う
アクタージュは原作者が不祥事を起こしたからどうしようもないけど

「アクタージュ」だったら、もっと国内外で受けたと思う

かげきしょうじょはアニメ化する際にテーマとして弱かったな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 15:28:06.27 ID:S0fLu249.net
アニメーションに重点置くならそりゃスチームボーイ(笑)さんも名作かもな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 15:33:22.89 ID:VaaPLsYX.net
メッセージ性(笑)が優先したばかりに娯楽としてはお粗末になった金かけただけのゴミに価値見出すのは無理があるよーw

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 15:33:38.56 ID:J1LcNdPS.net
まどマギ、よりもい、vivy

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 15:47:36.01 ID:3sLXBSLp.net
Vivyはいいね。
ままじ名作。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 15:48:46.68 ID:3sLXBSLp.net
ままじ×→まじ〇

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 16:39:39.91 ID:PyfizNhm.net
ここ10年の深夜だとシンフォギア
ハチャメチャさと熱さを直球でぶち込んだストーリーをオールスター級の声優陣が演じたエンタメ性は他にない
名曲名台詞をポンポン生み出したしライブもゲームもパチンコもメガヒットのオンパレードで商業的には金字塔と言っても過言じゃない

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 17:10:50.97 ID:1IILMluW.net
本当に見る目がある人なんてどのジャンルでも一握りだろ
芸能人格付けチェックでも二択でも半分は間違うし

業界人が言ってる名作って言うのは5ちゃんで言ってる面白い=名作
つまらない=駄作じゃないから
そこを勘違いして書き込まれてもって思うよな
所詮は5ちゃんのアニオタも素人なんだなってことはわかる

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 17:17:51.24 ID:J1LcNdPS.net
>>145
そーだよね。玄人はオッドタクシーとのんのんびよりを見てればいいんだよねw

アクダマとまちカドまぞくは名作 (キリッ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 17:48:16.47 ID:9yh5ilEY.net
>>146
まちカドまぞく、いいよね。
見ててめっちゃ楽しかった。

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 18:52:05.67 ID:u1fIBRC8.net
アサルトリリィ
ラストバレット

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 19:35:19.01 ID:C7qyf0mS.net
>>137

勿論、駄作だと言われるのは百も承知だがあえてそのアニメを取り上げたのには理由がある

書き手の伝えたいことが伝わってないな
そう、読解力がない

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 19:38:23.78 ID:AU9yfbLl.net
サムライフラメンコ

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 22:18:26.61 ID:9KM/SOXD.net
大正オトメ御伽噺。
ほっこり暖かい。

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/08(土) 23:13:07.01 ID:tVVXdP8z.net
>>149
いや、アニメ論じるより先に現実の己を客観的に見直してみようよw
書き手のメッセージ読み取る力があるなら、ランキング荒らしなんてしないよw
全然読まずに大勢を不快にさせてたじゃないかw

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 07:30:43.28 ID:DbWQunN1.net
アニメを一年間に100本以上見る=目が肥えてる
アニメを殆ど見ない=目が肥えていないって
単純な話じゃないからな
昔からアニメしか見ない人は取らないとかゲームしかしない人は採用しないと言うけどこれもちゃんとした理由があって

深夜アニメはストーリーや脚本のレベルが高いとは言えないし
レベルが低くてもそれしか知らないから一般層が見たら凄く退屈でつまらないものでも面白いと感じるようになっちゃう

そうなると世間一般とどんどん感性がズレて言って極一部のオタクしか面白いと思えない物しか作れなくなる

5ちゃんって沢山見てアニメ知ってるんだみたいな事を言う割には美少女動物園とかアイドルアニメを評価するよな

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 07:36:46.17 ID:t8SzzeUD.net
「転生したら建国させられた勇者の成り上がりな件ですが何か?」は名作

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 07:45:20.42 ID:DbWQunN1.net
大晦日に見たマクロス愛・おぼえていますかは良かったな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 07:47:27.19 ID:ltd/aMYZ.net
アンパンマン

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 09:36:52.31 ID:WXhEFA5u.net
ジュエルペット・サンシャインに決まってんだろ

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 09:49:31.74 ID:yhI/Tc1l.net
うる星やつら。
リメイクされるそうで、かなり嬉しい。

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 10:20:10.13 ID:Vf+KZ+Cj.net
>>153
アニメばかり見ている評論家と、普通に社会で働いたり通学したりしている一般人。
後者に好まれ、高く評価される作品が名作ということですね。
一般人に訴える力が強い作品を作る側も目指しているわけだし、それができない作品は続編やリメイクも作られず語り継がれもしない。

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 11:02:00.70 ID:sEWab1+W.net
>>159
彼は評論家や外人が評価する作品は名作と主張してますよ。日本人のアニメファンだけがダメだとのこと。

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 11:03:26.97 ID:sEWab1+W.net
>>153
ご自身が世間とズレまくってることには気づかないんですね。

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/09(日) 22:47:07.05 ID:Vf+KZ+Cj.net
まだ話の途中だけど、鬼滅の刃。
ここまでで既に名作。

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/10(月) 07:14:10.39 ID:1NWzopWW.net
ああ、たしかにアニメを年間一年に150本以上見てるから見る目があると勘違いしてる
アニオタが多いね
そのレベルで止まってるというか
ただ見てるだけじゃ違いなんてわからないし
倍速見るなんて論外

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/10(月) 16:57:19.41 ID:x+Q1vxu1.net
で、5ちゃんのアニオタヘイトはいいから語り継がれる名作とやらを教えて下さいな。
類い稀ない審美眼をお持ちなのでしょう。
他人の評価引用でなくてご自身の評価をお聞かせくださいな。

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/10(月) 17:22:00.29 ID:IPKI3mKJ.net
正論

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/11(火) 08:19:38.55 ID:GybqeEsT.net
プラネテス良かったな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/11(火) 11:36:03.56 ID:7M4HEU0P.net
なんだヨルムンガンドからわたモテが名作だと言えばええんか?

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/11(火) 12:51:21.08 ID:v63posj8.net
このガイジすげえな
どうやったらこんなふうに成長するのか興味ある
あなたは他と違って見る目があるわー
とか親に言われながら育ったのかな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/11(火) 13:05:00.66 ID:69pPZgkL.net
愚論

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 07:48:15.00 ID:eHJkxtPG.net
>>158

やっぱりテレビアニメは万人受けしないと名作じゃないよな

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 08:49:20.44 ID:xnn3AAot.net
今エヌエイチケーでやってるプラネテス見てみ。
18年前の作品なのに映像も遜色無いし今のアニメより数百倍面白くてビビるぞ

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 09:42:42.32 ID:qtGZoDmo.net
>>171
1話は見たけど、面白くなかった。

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 09:56:44.34 ID:qtGZoDmo.net
学生運動でもやってたような古い左翼脳の新人が、与えられた仕事に文句ばかり言ってる話のどこが面白いのか分からない。
プラテネスは1話切りしようかなと。
宇宙のデブリを除去する仕事という着目点はいいのに、なぜこうなった?

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 10:00:33.90 ID:qtGZoDmo.net
プラネテス〇 プラテネス×

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 10:35:13.85 ID:xnn3AAot.net
>>173
原作もそうだが、タナベが最初愛愛言っててウザいのは伏線で
理由が明らかになってきた頃には物語が劇的に変化する。
若者の再生物語だから面白いよ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 10:39:52.11 ID:iOfLJFvF.net
>>173
>学生運動でもやってたような古い左翼脳
パヤヲみたいだなw

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 13:03:58.35 ID:z/BydJMr.net
プラネテスはウマ娘一期・二期の1兆倍面白いってアニメだから見る価値はあるよ
くだらないアニメを見るくらいならプラネテスを見ろ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 16:16:14.24 ID:U1Znrgbg.net
けものフレンズはガチの名作、もちろん1期な

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 17:05:44.12 ID:eHJkxtPG.net
プラネテスの作者の漫画を見てもわかる通り大人が見る内容だと思想・哲学があるのは当り前のことだからな
大人になれば自然とそういうものを面白いと思うようになる

逆の言い方をすれば大きいお友達やオタクは子供の感性だってこと

昔は夏休みにBSで藤子・F・不二雄のSF短編を放送してた
大人が見ても考えさせられる内容のアニメだね

大人になってラノベとかそう言うアニメを見てるのは考えられないね

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 17:14:51.45 ID:eHJkxtPG.net
個人的な意見として世界名作劇場を復活させてほしいね
母をたずねて三千里とかあらいぐまラスカルとか考えさせられるアニメも多かった
あとは、日本昔ばなしとかもいま見ても考えさせられる
視聴者が幼稚になったのかな・・・・

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 17:38:53.93 ID:qVu3e019.net
万人受けならTARITARI

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 18:25:28.08 ID:OGh9915c.net
自分の好きなアニメ5つあげられないランキング荒らしさんチィース!!
当然月末にやるパプリカは見るよな?
お前の大好きな権威づけたくさんあるアニメ映画やぞ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 18:31:39.42 ID:JNaV50W4.net
>>182
お前も荒らしと変わらんぞ

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 18:42:12.79 ID:OGh9915c.net
>>183
真の名作アニメの名をあげてるだろパプリカ
実は俺も好き

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 19:40:27.45 ID:/hG/mkpu.net
荒らしてた人早く名作挙げてくれ。
ランキングスレであれだけバカにしてたんだから、2021年アニメの中からはよ。

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 22:36:54.95 ID:2OgGnrHt.net
>>179
年取るとストーリー追ってあんま頭つかうアニメはつらくなってくるんよ。
時間もあんまないし、飯食いながらゆるく見れる作品に流れがちだわ。
今攻殻とか観ろと言われてもしんどいわ。

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 23:18:13.45 ID:GUVRUIs1.net
>>179
左翼や宗教は創作物に思想を織り込んでくるけど、そういう作品はあまり好みじゃない。
理屈抜きに心を引かれ、心を揺さぶられる物語がいい。
そこから色々なものを感じ取るのが物語の楽しみってもんでしょう。

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 23:35:03.30 ID:OGh9915c.net
攻殻がしんどいって…
そんな奴が真の名作アニメ語ってんの???
出直して来いよレベルが低すぎるアンパンマンでも見てろ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/12(水) 23:42:19.33 ID:J12ma1xI.net
昔の時代劇見たけどしんどかった
いちいち考えながら見ないといけない、ってかそもそもわかんないし興味ないし
攻殻もしんどい、倫理が古くて

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/13(木) 00:02:10.79 ID:qOxaZVXG.net
倫理が古いって…脳みそ積み替えられる義体世界で
古いとは?!お前の知能が低いからやろ…わからないのは!いい加減にしろよ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/13(木) 00:21:18.56 ID:WUwOqFvO.net
大人は仕事で疲れてるから、あまり疲れるようなものは見たくないし。
仕事以外のことであまり頭を使いたくないってのはあるわ。
気に入った作品について思索をめぐらすのは楽しいけどね。

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/13(木) 01:28:34.91 ID:48aV6/iV.net
まさに語るに落ちる
子供向け大人向けとか線引したがるところが子供の思考
幼稚なのは君

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/13(木) 07:14:22.23 ID:edXza8l3.net
>>187

オッドタクシーはソシャゲ廃人とかアイドルを使った美人局とこかを描いてただろ
精神年齢が幼いオタクの感性に合わせるのはささすがに無理

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/13(木) 07:30:10.48 ID:edXza8l3.net
>>186
   
年寄りは普通に毎週日曜日の大河ドラマを見てるから、それは言い訳
たんに内容が理解できないだけ

>>191

低レベルな視聴者に合わせてどこまでもレベルが低い物を作り続けなきゃいけないのかと

仕事で疲れてるから、あまり疲れるような物は見たくないって昼間や夕方に見ればいいだろ
レコーダーに録画するか配信で見ればいいだけの話
アニメ見るのならレコーダーくらい用意しろよって話
それか、配信サイトと契約するとか
仕事の休憩時間に見れるだろ
または休日とか
たんに、テレビ局の都合で深夜に放送してるに過ぎないんだから

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/13(木) 08:35:30.84 ID:xARCTj4e.net
人の好みを低レベルとかケチつけるてないで、早く高レベルな貴方さまの今後残る2021アニメを挙げてください。
きちんとご自身の評価も添えて。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/14(金) 13:38:23.42 ID:j8GoGlgW.net
名作ってのは作品の中身について今も語られるアニメだよ
ただ円盤が売れただけのものは名作とは呼べない
基本的には大衆向けで10年20年経っても話題が出るものじゃね

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/14(金) 14:01:21.31 ID:BcPloYsd.net
名作ってのは後世に影響を与えるような衝撃があるか、
文学的に完成しているやつじゃないかね

ここ10年だと
まどマギ、けもフレ1
風立ちぬ、かぐや姫の物語
あたり

完成度でいうなら今期はOddTaxi、ポンポさんが抜けてよかった
平家物語の12話でちゃんと描ききってるのも凄いと思う

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/14(金) 14:26:52.07 ID:zq5oNTMm.net
ガンバの冒険
エースをねらえ
あしたのジョー
宝島
あたりが語り継がれる名作だろ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/14(金) 14:38:18.15 ID:BcPloYsd.net
ガンバ、未来少年コナンあたりは完成度的に名作
時代を変革したという意味なら
ヤマトとかガンダムだね、後世に与えた影響ならゲッターも入る

エースとジョーは漫画原作だから微妙かな
要するに原作そのものの価値が評価されるべきであってアニメ側を評価するのはちょっと躊躇する

ガンバは児童文学が原作だが、絵がないからアニメ化した価値はあると思うが

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200