2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

真の名作アニメはどの作品なのか???

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/12/30(木) 09:57:19.35 ID:3tNxFAq9.net
アニメ板ではやたらと面白いつまらないで喧嘩してるけど
名作の定義って何か?
大衆受けすることなのか?評論家受けすることなのか?オタク受けすることなのか
 

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 09:53:48.48 ID:tTWAM67C.net
けもフレは自らブームになり得たものを鎮火したからな
けもフレ2は明らかに不要だった
まどマギもそうだが、見た目の中身が違うというギャップは1度しか使えない

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 11:53:58.49 ID:ZujEP0oq.net
>>533
無茶苦茶な記事だな
興行収入が低いのはオタクのせい→オタクにそんな力あるわけない
オタクが叩くから→叩いてるのオタクという証拠は?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 11:55:18.38 ID:ZujEP0oq.net
>>534
なぜ数年後?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 12:07:17.86 ID:tTWAM67C.net
>>533
論理は別に破綻してないな
アニオタは一貫して「つまらなさそう」「タレントの侵略」と言ってる
動員が低ければ「爆死」、ヒットしたら「中身が酷い」と、これも一貫していってるわけだろう
賞を取ったら手のひらくるりんだったら論理破綻もしれないが、現状肉子ちゃんを急に褒めだしたアニオタは居ない
深夜アニメオタクでもオッドタクシーは評価されてたわけだし、萌えじゃないと受けないという訳でもない
そもそもスコットランドのアニメ映画祭『スコットランド・ラブズ・アニメーション』とかドマイナーすぎるだろ
映画秘宝ベスト映画の方がまだ信用できる

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 12:10:58.59 ID:JHvRqLhj.net
>>537
自分で名作を決められない人でなぜか2021年アニメランキングでも
名作は決められないとスレ荒らしするような奴
2021年のアニメだっていってるのに数年たたないと良作かわからんって
頭おかしいのよとにかく

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 12:20:42.28 ID:OtwoJFjJ.net
>>534
その程度って思うのは勝手だけと、自分の見る目のなさは自覚したほうがいい。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 12:24:25.35 ID:OtwoJFjJ.net
>>538
肉子ちゃんは一般人からも見向きもされなかったわけだが。なぜオタ批判?

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 12:27:27.32 ID:tTWAM67C.net
>>541
この内容をどう読んだらヲタ批判に読めるのだ?

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 12:43:42.46 ID:OtwoJFjJ.net
>>542
レス先間違えました。ごめん

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 12:45:47.74 ID:Ptbpi+Hl.net
自らのバイアスにがんじがらめになるのがオタクの人生

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 12:55:35.95 ID:JHvRqLhj.net
バイアスの話じゃない
自分が好きな今年度のアニメ5つもあげられない奴が
数年たたないと作品の評価はわからない(キリッって言ってるだけだよ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 13:09:09.76 ID:42hivY5p.net
アホのスレ主が失礼いたしました

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 14:28:17.92 ID:Ptbpi+Hl.net
>>545
>自分が好きなアニメ=主観
>数年経ったアニメの評価=客観

この辺で噛み合ってないんじゃね?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 15:21:24.50 ID:HyDPNf2S.net
ざっと見てみたけど
主観ブレブレになる精神病とかそういう系じゃないの?
やたら「海外」を持ち上げてるし、海外の実態を知らないんだろうな
権威や「海外」など本人が無知である故に何だか凄そうと盲信
そのよく知りもしない何かに寄りかかって居ないとアイデンティティーを保てない未熟な自我
カルト信者とかと同類の精神障害だろう

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 16:02:01.30 ID:JHvRqLhj.net
>>547
2021年5chアニメランキングを荒らしにきたとしても?
こいつは自分の推す5作品はあげずにえんえんと
「こんなランキングに意味はない数年たたなきゃ名作かどうか判断できない」って
何度も何度も粘着してこのスレ立てたんやで?頭おかしいやろ?

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 16:54:45.42 ID:42hivY5p.net
そういう経緯があったのか
確かにスレ主は頭おかしいな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 18:48:28.88 ID:L2hxQN95.net
>>547

そうだね
自分が気に入る=良作
自分が気に入らない=駄作

ネットこういう二元論でしか考えられない人がいるからね

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 19:16:54.28 ID:uT1Q3jUt.net
>>551
納得できる理由があればそれでも良いけど。

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 19:30:30.05 ID:z1hrr/Zw.net
進撃の巨人を見終わった後にけものフレンズを見ることをお勧めする。

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 20:20:13.90 ID:fk5631aW.net
スレ主は類い稀ない審美眼をお持ちなわりに肉子ちゃん全く話題にしてなかったよね。なんで?

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 22:20:22.35 ID:tTWAM67C.net
流れには合ってない認識はあるけど
未だに海外評価されたからってホルホルしてるようじゃどうにもならんね
大友、押井とかタダの運だろ

海外で受けたから面白いに違いない、とか目が腐ってるんじゃねえか?
スコットランド・ラブズ・アニメーションとか、東北アニメ大好き祭りで一番人気でしたって言う程度の話だろ
そんなもん、イギリス人すら知らねえよ

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/08(火) 02:06:35.24 ID:7ceoOJ2X.net
間違いなく名作の一つはプラネテス

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/08(火) 02:41:59.63 ID:Sq0ay0Lz.net
美少女コンテンツやアイドルアニメやきらら系を高く評価する奴も見る目がないと思うぞ
ネットではやたらと声が大きいが

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/08(火) 03:20:39.80 ID:000/X4FO.net
寝る前に仕事の緊張ほぐせるリラックスできる作品は名作とは認めないんだろう?
評価基準が時代からズレ、古い価値観押し付けたがるな
進歩の無い奴は嫌いだ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/08(火) 04:23:48.75 ID:FElIeOOb.net
宇宙のステルヴィアは名作

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/08(火) 06:19:53.38 ID:fqO49sDF.net
劇場版バンパイアハンターDなんて名作クラスなのに興行的に大失敗作品で悲しい

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/08(火) 10:12:40.49 ID:/yOD/6Th.net
名作の理由を書かないとアホのスレ主と同レベルだぞ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/13(日) 12:36:31.82 ID:hHTGGnj6.net
5chの中だけで名作な工作アニメ

ケムリクサ、映像研、ヴィンサガ、まちカド、アクダマ、オッドタクシー、プリコネ2←工作now!

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/14(月) 03:57:15.89 ID:9ErLeDew.net
プリコネ以外は面白いと思うがな
なかなか観る目があるんじゃないか?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/14(月) 06:17:32.68 ID:gKjgg7CL.net
オッドタクシー否定するとか馬鹿なんじゃね?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/14(月) 23:41:33.35 ID:WtYjorCV.net
オッドタクシーごときを名作扱いするとか病気

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/15(火) 10:05:52.31 ID:YLT7gYun.net
オッドタクシーは面白いとは思うけどミステリーならもっと面白ものが小説なら幾らでもあるので、名作扱いするのは俺も違うと思う
アニオタがミステリーをほとんど知らないからオッドタクシーを名作扱いしてるだけ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/15(火) 19:27:43.11 ID:q1CzJdvZ.net
アニメの名作って言ってるのになんで小説と比べるのか馬鹿

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/15(火) 19:42:54.41 ID:bmWmVueg.net
要するにありきたりだ、と言ってるわけよ
アニメの中でも名作と呼ばれるからには他の媒体と比較しても勝ってないと意味が無いだろう
枠の中だけで優秀ってだけじゃ名作とは呼べん

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/15(火) 20:42:30.31 ID:q1CzJdvZ.net
アニメの名作っていってんのになんで他の媒体込みなの馬鹿なの
それだったら世界一売れてる聖書が優勝でいいだろ馬鹿

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/15(火) 20:52:55.80 ID:eI32SZVD.net
ちょっと面白かっただけで名作扱いはやめろよ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/15(火) 20:57:44.14 ID:q1CzJdvZ.net
だからお前は年月がたっても残るものが名作でジャンルすら越える
ありきたりなものじゃ駄目なんだろ?なら聖書が一番当てはまるよ
そしてアニメスレに来るな
せめてサロンでやれ馬鹿め

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/15(火) 21:42:15.05 ID:l8YBjSzB.net
>>560
あれ名作
あれだけおもしろ設定を詰め込んだのに構成力で消化してラストまで飽きさせない
取捨選択のセンスだろうな
ちな、EDは最初、Do As Infinityの「遠くまで」だったのに、今は変えられてると思う

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/15(火) 22:42:50.03 ID:2LBvmyja.net
>>570
ちょっと面白かっただけってのは受肉おじさんみたいなのを言うんだよ。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/16(水) 00:21:42.23 ID:8YCGV+7x.net
受肉は面白くも無いだろう
なろうで見所があったのって無職転生くらいしか無い
後は壊滅してるだろう

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/16(水) 06:56:34.60 ID:qrJIqWFl.net
お前らにミステリ小説のこれ面白いって言っても話通じないだろ だから共通言語のアニメの中から選んでるだけ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/16(水) 07:21:28.53 ID:WoLrQ5Nv.net
鉄道ものもミステリーなんだっけ。

俺は普通に電車に乗っただけでそのミステリーで不可能とされる乗り継ぎを成功させてしまったことがあった。
いつもは遅れるらしいその列車だが、俺が急ぐあまりに並んでる乗客に対しほかの車両に乗れって声かけて
乗り継ぎ駅では階段の真ん中から飛び降りる荒業でギリギリ隣のホームで待機してる列車に間に合った。

俺はその乗り継ぎと言うかその方面に行くのはほぼ初めてだったんだが
駅すぱあととかいうアプリで乗り継ぎ時間1分の設定で検索したらそれが出てきた。

掲示板に投稿したところ、それは不可能だと言われたので証拠のビデオ撮影をしながら乗り継ぎをした。
すると、階段の下の着地ポイントにちょうどのタイミングで女が歩いてきたので衝突しそうになった。
さいわい、衝突前に胸に手を伸ばして胸のところを押しのけることで衝突を回避できた。
しかし、痴漢で警察から捜査を受けることになった。

衝突を避けることより女の胸を触ることの方が悪なんだそうだ。

そういえば、AEDで心臓が止まった女の命を救ったら痴漢と暴行で賠償金一千万円だっけ。殺した方が安上がりだな。

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/16(水) 10:45:09.86 ID:8YCGV+7x.net
そういうこっちゃ無いだろう
閉じた状態で考えるなら、他媒体で成功したものの丸パクでも面白ければ名作扱いになるって事になる
そんなものを名作扱いするというならアニオタの見識は相当低いといわざるを得ない
映画なら小説、漫画、アニメと比較されるし、小説でも同じだ
それを乗り越えたものだけが名作と呼ばれる

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/16(水) 11:37:33.23 ID:+avy2eZS.net
意味不明な俺様名作談義は他所でやれ。
全く参考にならんしリソースの無駄。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/16(水) 11:49:06.85 ID:8YCGV+7x.net
なるほど、つまり丸パクでも名作と言い張るわけね
お前が馬鹿ってのはよくわかったわ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/16(水) 11:55:21.10 ID:Z5NbSllm.net
ちょっと面白かった=名作
より俺様名作論の方が面白いわ
このスレで一人で頑張ってる奴がどっか行けよ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/16(水) 12:38:20.53 ID:rf2PSk4w.net
だな
何を名作と思うかなんて人それぞれだし
そのそれぞれの理由を聞くのも楽しいものだろ
自分ルールを押し付けようとするスレ主がアフォ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/16(水) 23:17:09.93 ID:/Pb6oBLW.net
丸朴はやだな
つまり、ある程度時間が経過してようやく評価が定まるな

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/18(金) 23:33:53.06 ID:E5CkQ1Z9.net
今期は進撃、鬼滅、明日ちゃん と後世に残る名作が多いじゃんよかったな^ー^

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/21(月) 11:55:02.26 ID:TegQZId8.net
その中だと進撃だけだろうな、後世に残るのは

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/21(月) 18:44:30.17 ID:0YlMKKae.net
進撃の巨人って批評家気取りのオタクから過小評価されてると思うんだが

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/21(月) 19:48:31.20 ID:YBYgAdEn.net
後世になど残らんでいい
短くても太いのが名作
細かろうが長いのはこのアニメ板の過去アニメスレ撲滅できたら評価する

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/21(月) 20:25:46.96 ID:9V6uh+Di.net
オタクは自分の推し作品以上の作品が後から出現するのが許せないからね。
コードギアスとかシュタゲのファンは進撃を過少評価しがち。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/21(月) 20:46:11.76 ID:BE7pK9uJ.net
>>562
ヴィンサガじゃなくゾンサガの間違いでは?
ヴィンサガなんか豚も寄り付かず原作好きな少数のオッサンしか居ないスレだったが?

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/21(月) 21:28:21.47 ID:TegQZId8.net
シュタゲと進撃に類似性なんてみあたらないが。。。
まどマギとシュタゲはかなり似てるけどな

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/21(月) 23:00:33.75 ID:9V6uh+Di.net
ヴィンランドサガ、バイキング達の胸熱の良作なのに、過小評価で残念。

シュタゲのファンは伏線回収の話しになると進撃よりシュタゲの方が凄いと言いがち。
そんなに凄いのかと見てみたけど、2話で挫折。
10話辺りまで見ると面白いらしいが、そんな忍耐力はなかった。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/21(月) 23:27:26.06 ID:TegQZId8.net
シュタゲ厨二成分が強いのを流せないと辛いな
そこ乗り越えるとまあまぁ面白い
けど、まどマギを先に観てると同じだなあ、おい
って思ってしまうのが問題
同時期に放送してたしな
短くまとまってるという意味ではどちらかと言うとまどマギの方が名作に近い

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/21(月) 23:36:43.75 ID:P9jAv90f.net
千代丸が関わってる作品は全部糞駄作
シュタゲはホンの少しだけ駄作よりはマシだっただけに過ぎず名作なんて程遠い
極一部の信者が神輿を担いでるだけ
コードギアスはどういった層に受けてるのか知らんがただの凡作でしょ
エンタメとしてはそこそこだが物語としてはお世辞にも良い出来とは言えない
丁度その時代に受け入れ先の無かった腐女子なんかを上手く拾えたってだけ
対抗馬があったら見向きもされなかった可能性もある
その程度の作品を名作呼ばわりは無いわ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 00:35:48.51 ID:JBBDfZGl.net
何かが心に来たらみんな名作だよ
人の心を動かした作品に貴賎はないのさ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 00:54:36.46 ID:hx05HKIe.net
まあそうだね
俺はトップをねらえ!が名作だと思ってるけど、同意が得られる気はしない

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 01:01:49.93 ID:VauZ0/+h.net
まどマギは可愛い絵からは想像できない内容らしいので一度見てみたいと思ってます。

コードギアスは良く言われてるカマキリ風主人公が無理でで1話で脱落しましたが、独特のオーラは感じれました。

コードギアス好きはグラナダ好きもありますね。

ここに上がった作品はそれぞれのファンにとって名作なので、悪口を言ってすみません。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 01:11:13.29 ID:VauZ0/+h.net
クラナドの間違いでした。

トップをねらえ!は、初めて聞くタイトルでした。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 01:24:58.89 ID:81KUeRK+.net
>>594
はぁ!?
たった6話だぞ
その中に全てとは言わんがあらゆる要素やオマージュが詰め込まれ
それだけに留まらずストーリーまでも練って収め綺麗に畳まれている
当時のアニメ・マンガ・SFの集大成
エヴァ()なんか目じゃ無いよ
アレの完成度を超えるエンタメアニメは未だ存在しない
ブルァァァしてない若本も素晴らしかった
名作中の名作
胸張って言え

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 03:34:43.31 ID:U7FMovce.net
ジュエルペットサンシャインを見てくれ!
本当に名作だから

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 09:12:36.10 ID:izUgehNx.net
>>594
佳作どまりだな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 09:28:28.36 ID:hx05HKIe.net
まあ、それでも庵野秀明が監督した作品の中では一番よく出来てるのはトップだけどな
エヴァとか言ってる奴は素人

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 13:17:15.27 ID:TB+5FaUS.net
ファイナル以降の進撃が名作にはとても思えん

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 13:49:59.10 ID:N8OqlSXY.net
>>597
そうなのか
エヴァがクソすぎて庵野の作品は観る気がしなかったのだが
トップをねらえは観てみるか

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 15:02:52.53 ID:81KUeRK+.net
まどマギはアニメ(魔法少女モノ)初心者にはオススメしない
上級者でないと楽しめないって意味で無く
魔法少女モノの概念を知らずに観てコンテンツを消費してしまうには勿体無い作品
アレが魔法少女モノの入り口になるのはちょっとモヤる
これから色々観て行こうと思っている人は出来れば年代順に観てその変遷を辿ってみて欲しい
昭和のなんて最初と最期と中はテキトーに数話くらいでいいから
そういった予備知識を得て観ると少し感慨深いモノがあると思う

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 15:18:52.94 ID:hx05HKIe.net
まどマギは過去にミンキーモモ、クリーミーマミあたりのスタジオぴえろ系列を観てれば解決
何ならセーラームーンやプリキュアでも良い
この辺り全く観た事がないなら、今やってるプリキュアを先に観れば良いんじゃないか
まどマギと同じ監督がまどマギやる前に手掛けたリリカルなのは無印でも可

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 21:17:53.74 ID:NYggKQXu.net
鬼滅がヒットして文句を言ってる時点で見る目がないわけよ
ヒットするかどうか見抜けなかったんだろ
鬼滅がヒットすると見抜いていたアニプレックスの社員は見る目があった 

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 21:26:49.32 ID:hx05HKIe.net
誤爆?
名作である事とヒットしてる事には何の関係も無いが

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/22(火) 21:27:27.84 ID:NYggKQXu.net
この手の番組が放送されると世間的にメジャーなアニメが上位にくるのは当たり前じゃん
そんなにアニオタは自分たちの趣味を世間に認めてほしいの?って思う 

世間的にメジャーなアニメが上位にくるのが嫌だから自分たちでランキング作ってるんだろ?
それなのに、いざ、テレビでアニメのランキング番組が放送されたら
メジャーなアニメが上位に来るからと文句を言うのはおかしいだろ 

そんなにメジャーなアニメが嫌いならチェコ辺りで作られてるアート系アニメでも見たらどうか




【フジ】これが定番!世代別ベストアニメ エンタメジェネレーション★4
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645356585


【フジ】これが定番!世代別ベストアニメ エンタメジェネレーション 反省会
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645361622

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 00:57:46.58 ID:Op//CCRo.net
>>601
進撃はむしろ3期後半からファイナルが名作に値すると思うけど。
ヨーロッパ舞台の戦争とか革命とか民族弾圧とか重い運命に抗いながら必死に生きていく人間がテーマの作品好きだから。

もうすぐ終わってしまうけど他にハマれる作品ないかと探し中。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 01:05:58.63 ID:Op//CCRo.net
昔セーラームーン見たから、まどマギ見れるかな。

テレビのランキングなんかどうでもいいのに、自分の好きな作品が入ってるとなんか嬉しくて、入ってないとなんで入ってないん?と気分悪くなるの自分でも嫌だわ。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 01:15:31.35 ID:I+2mUhZG.net
>>608
東独にいた
オススメ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 04:43:47.37 ID:7RE34b0k.net
>>608
最初と明らかに前半と後半で色味変わってるからそういうのは期待してなかった多くの興味ない視聴者からしたら後半は駄作だよ
好きな人にとっては名作かもしれないけどな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 04:48:41.96 ID:7RE34b0k.net
あとストーリー性以外にも制作会社変わって同じ作品の続きとして見れにくくなったのも大きい

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 08:18:55.32 ID:0CqIe+Ji.net
進撃を名作かどうかはともかく面白く感じられないってややこしい人間だな〜と思う
前半のテイストの方が好きくらいならまだわかるけど

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 08:44:56.65 ID:HQiHHbcR.net
>>613
いや、進撃の巨人は名作だよ
主人公視点だけの普通の作品は、悪を倒して正義は勝つだけならわかりやすくて面白いだろう。
だけど進撃は悪にも家族や仲間がいて相手視点だとこっちが悪であり正義とは何だろうとなる。
それが複雑に絡み合ってるから世界観やら相手の立場とかも把握できてなきゃ面白く感じないわな。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 09:30:01.31 ID:7RE34b0k.net
>>613
そもそも真の名作を決めること自体が無意味で無茶な話だかそれ言っちゃうとスレ要らないと言う話なのでここに書く以上はそれは目をつぶって話してる
ややこしい人間なのはそのままお返しするよ
人それぞれ趣向は様々で駄作か名作かは個人自身がが決めること
そして流行りやブームに関係なく多くの人のいつまでも心に残つている作品が一般的に名作と言われるものだろ
駄作と言った言葉で反射的に起こってるみたいだが
はっきり言って進撃は一部の人間にしか後半は響いてないよ
駄作と言ったのもそれは一個人の意見で名作と言うの人間を否定しているものではない
客観的なことと個人の意見は一緒にするなよ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 09:40:51.73 ID:7RE34b0k.net
>>614
途中まで見てるからちゃんとみてるし世界観や人間関係も把握もしてる
それでいてつまらなくなったと言っている
人種差別とか宗教じみたことは退屈なんだよ
最初からそのテーストしてみてるならそういうの毛嫌いしてる訳ではないから引き込まれる場合もあるけど前半でのエンタメ要素とグイグイと物語に引き込んでいくストーリー性に魅力が詰まりすぎてた
後半が今と違う別の展開だとしても盛り上げるの大変だったと思う

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 15:29:26.49 ID:/toYXiLI.net
進撃は色々思い入れがある
十年漫画で追って新刊はコンビニで買ってた
アニメは一期二期とあるが毎週見れるだろうからそれほど気にならないが、漫画じゃ盛り上げる前の助走回は考察にふれば意見は違うのかもしれないが、わかりやすい戦闘と比べれば魅力は薄いかもね
一巻四か月待ったし
アニメも進撃は超大作の部類だし、原作を結構越えたり逆に原作がアニメからの逆輸入もしてたフシあるし、原作あってのアニメだから持ちつ持たれつなんだが、やっぱりどう終わらせるか気になる視聴者も多いと思う

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 17:36:34.76 ID:uR99sQPF.net
進撃はいまだに国内でも配信が強くて海外評価も高い
ディズニー程の人気とまではいかないけどそれに近い人気はあるし
肩を並べるまではいかないけどディズニーの足元か膝くらいまでは言ってると思う

いまは夢のある時代でディズニーに近い位置まではいける 
マラソンで言うと背中くらいは見える位置にいけるかなって感じかな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 17:44:13.67 ID:pwmvT2cK.net
ディズニー盲信してるやつって気持ち悪い

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 18:36:39.69 ID:Op//CCRo.net
>>617
アニメで見出したからアニメで最後まで見ようと単行本最終まで買ったけど見ずに我慢している。
ファイナルパート2、毎回心震えながら見入ってる。
ユミルの回は想像以上のユミルの過酷な2000年に涙した。
今のエレンの狂気に魅了されながら、ラスト(ネタバレ食らったが)までドキドキしながら、楽しみ(寂しさもある)たい。

ディズニーはミッキーと仲間シリーズ以外元の原作有りのお話しをアニメにしてるので比較対象ではないかな。
絵と音楽も素晴らしく大好きだけど。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 19:21:36.99 ID:7RE34b0k.net
>>618
狭いコアなヲタの中だけの支持ならまだわかるが盛り過ぎ
ディズニー信者じゃないけどそれはないわ
ディズニーはターゲットが広い作品に作るから幅広く老若男女から支持されやすい
あの化け物アニメの鬼滅でも足元にも及ばない
ほとんどディズニー独走状態だよ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 19:49:16.34 ID:7RE34b0k.net
>>620
わりと原作改変してディズニーティストにしてると聞いてるけどな
例えばアナ雪は原作では姉妹じゃないらしいし
この前テレビでエルザは元々悪として描く予定だったけど歌が良すぎてだったかな?(ここら辺はうろ覚えだから違うかもだが)姉妹の絆の話に変わったらしいよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 19:50:38.04 ID:/vXVwEd5.net
ディズニー映画って見た事ねーわ。ここでオタが挙げるわけわからんマイナーなアニメも見たことないし。
ということはアニメも音楽ほどでないにせよ単に「アニメが好き」というだけでは話が合うとか
限らんということだな。

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 22:29:19.82 ID:b/xRVaEB.net
進撃の巨人は、前半はかなりはまったけど、後半は展開に納得いかなくてモヤモヤした。
作品を貫く価値観やテイストが途中で変わって、ヌエのような作品になった印象。
アニメも途中から見なくなったわ。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 22:39:35.46 ID:597EctRK.net
有「名作」品のことでいいなら進撃の巨人と鬼滅の刃が近年の代表作なんだろう
どっちもナゾの辛気くささで売ったという不思議な作品でもある

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 23:01:14.87 ID:b/xRVaEB.net
鬼滅の刃は、価値観やテイストが最初から最後まで一貫していてみごとだった。
早い段階で出ていた伏線が後半できちんと畳まれ、最後までの展開をきちんと計算し尽くして描かれた作品という印象を受けた。

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 23:18:02.54 ID:b/xRVaEB.net
進撃の巨人については、確かに名作だとは思うんだけど。
現在エルディア人の巨人化能力を使って戦争をやっているのはマーレ。
そのマーレが呼びかけて、特に敵対行動をしていないパラディ島に巨人化能力を理由に攻め込んで殲滅しようと、世界各国が一致するというあたりで、無理があるなーと…。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/23(水) 23:41:21.54 ID:597EctRK.net
前半と後半でみょうにテイストがかわっているのはだいたい
見切り発車→それっぽい雰囲気出して落ち着けた
こんなことが多い

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/24(木) 01:15:13.57 ID:0Lb8TOYd.net
>>628
進撃の場合はそれには該当しないな
それっぽい雰囲気出す気すらないくらい前半と後半で違い過ぎる
別の作品みたいだよ
巨人展で地下室の展示があって原作者が参考にしたいみたい事を情熱大陸か何かで言ってたから見切り発車で風呂敷広げてくところはあったんだろうなとは思う
後半以外にも前半中盤のエレンの変身にもえーーーってなってこれ特撮ヒーローモノだったのかよと一瞬進撃への興味途切れかけたわ
まあそれはすぐに受け入れて元の世界観と調和取れてたし違和感はなくなった
でも後半の違和感ったら半端ない
原作者には読者の顔色うかがわずに自由に作品は描いて欲しいものだけど肌に合わなくなると一気に冷めちゃうからね

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/24(木) 01:24:57.17 ID:0Lb8TOYd.net
>>626
凄いよ
特に音楽と絵が動くアニメはそのシンクロが素晴らしすぎる
キャラがしゃべる台詞の一つ一つが胸熱で心揺さぶられる
なんか涙腺おかしくなっていて最近では曲のワンフレーズ聞いただけで涙が出たりすることがあるw

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/24(木) 07:21:23.89 ID:6rhLqnjP.net
>>625
ある意味、今の時代に合った作品である。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/24(木) 07:29:56.44 ID:25PDLPnV.net
鬼滅はアニメを再び見出したきっかけになった作品で、そこから進撃に出会えて感謝しているけど、ハマリはしなかった。
主人公の炭治郎が良い子過ぎ、ストーリーは子供にも理解できるシンプルさ、がいい作品だねって事で終わった。
自分的にはね。
人それぞれだね。

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/24(木) 08:00:58.14 ID:25PDLPnV.net
炭治郎役の花江さん、進撃でもファルコ役でとっても良い子だし、今見てる錆食いビスコでもミロ役で優しい子を演じてるけど、まさに敵役だね。
梶さんは王様ランキングのダイダ役で、エレンしかり、闇を持った役を演じられると本当上手いわ。

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/02/24(木) 08:05:27.35 ID:FlD8FORw.net
じゃあ進撃はそれっぽい落ちにも持っていけなかったのか
それって名作なのか?

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200