2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

境界戦機 その7

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 16:50:14.55 ID:S96ihwr00.net
前から言われてたけど「ロボは空からの攻撃に弱い」
「でも基本的に航空部隊はいない」ってのが意味がわからない。
A10とAH64を20機位投入すれば大抵のアメイン部隊は
有人だろうが無人だろうがどんな装備だろうがあっという間に全滅だろこれ。
輸送機はあっても戦力としての航空機がほぼ出てこない理由付け
何かあったっけ?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 17:12:16.87 ID:NoGI0w8y0.net
戦闘にここまで緊迫感ゼロなロボアニメって
相当アレだよな
ロボ販促アニメにもならんし
キャラもなんか無個性モブっぽくて掴みが無い

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 17:19:12.23 ID:L5jC8s5l0.net
>>747
少なくとも作中描写では何もなかった
作ってる人間の脳内には何かあるのかもしれない

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 17:49:51.51 ID:XQnSHfVX0.net
互いに航空戦力持ち出しちゃったらほんまもんの戦争になってまうからじゃないの。
レジスタンスがコントロール可能なレベルの抵抗続けてくれてた方が分割支配している側には都合がいいしなw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 17:52:24.63 ID:FfhKmrA40.net
何せ10式戦車が動き回りながら連射出来る代物をいちいち固定しないと撃てないゴミ兵器だからなアメイン
何一つ既存の兵器へのアドバンテージが存在していない

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 17:52:37.14 ID:bJiyXoSU0.net
スーパー系な動きしてるんだからいっそのことスーパー系でやった方がツッコミも少なくて済んだんじゃないですかね
リアル感あるんですよみたいなノリでリアル感出せてないから色々言われる

なんらかの仕組みがないとAIがあったとしても別にロボである必要もないからなぁ

市街地戦限定でパワードスーツ的な運用をするとかならリアルさあったかもな
これもパクリだけどそもそもギアスパクってるんだから今更だしな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 17:56:21.50 ID:jdGwz9ik0.net
このスレのみんなでガサラキ鑑賞会しようぜいい口直しになるぞ+

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 17:57:40.31 ID:bJiyXoSU0.net
>>753
ガサラキは最後がね……イラク戦争を予測してたりとか凄いけども
政治メインだし(まぁロボもカッコイイんだが)

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:06:52.92 ID:MoPA/WIfd.net
>>751
12m級とリアル系陸戦ユニットとして大き過ぎるのが大問題
他の1/72スケールのAFVキットと並べたら違和感しかない

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:16:10.90 ID:UbRkmCnp0.net
既存兵器のアドバンテージとか言い出したらロボモノ壊滅しちゃうから程々にね

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:18:56.86 ID:FfhKmrA40.net
>>756
TAや戦術機程度の言い訳をわざわざ現代と地続きの世界でやらないとかいう
視聴者舐め切った行為やってるのは小川だし……

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:19:06.22 ID:bJiyXoSU0.net
>>756
一応ガバくてもそうなるための理由が用意されてるかどうかはあると違うよ
ミノフスキーだって後付モリモリだけど、突っ込まれたら一応答えられるわけだし

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:21:30.77 ID:UaFfhQuZ0.net
そこらへんも悪い意味でリアル()にこだわった結果だろうな
最近のクソ作品あるあるパターンや

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:23:56.61 ID:bJiyXoSU0.net
ファンタジー作品にそういうツッコミするやつはおかしいと思うけど
ファンタジーない設定でやってるからなぁ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:27:10.07 ID:WG6YwK060.net
そのガバな設定が作中で活かされてハイレベルなエンタメ!なら誰も文句言わないもんな
この作品の設定なんて Q:何で無人機なんですか? A:パイロットの設定する予算がありませんでした!みたいなもんだろ
無能に捨て金与えてクビにする企画にしか見えない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:29:55.19 ID:UbRkmCnp0.net
TAや戦術機やモビルスーツとか、どいつもこいつも科学的軍事的不合理の塊ですがな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:32:38.82 ID:UaFfhQuZ0.net
>>762
その不合理をそれっぽく理屈をつけるのがロボアニメなんだけどな
リアル系もファンタジー系そういうのを練り込んだ設定が醍醐味なのにまるでないのは話にならんのよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:38:25.75 ID:UbRkmCnp0.net
戦術機「光線級がいるから高く飛べない!」→飛ばなきゃいいじゃん
ガンダム「レーダーが使えないから白兵戦!」→画像誘導とかご存じない?
TA「ビルを駆け登れば市街戦で有利!」→普通に撃たれて終わり

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:47:05.05 ID:bJiyXoSU0.net
>>764
そんなんみんな知ってるけど
重要なのはそれっぽく見えるかどうかなんだよ

SFつってもエンタメ作品なわけでさ
境界戦機はそれっぽく見せる要素が足りてないって話ね

もちろんバリバリのSF考証する人からしたら全部お遊びみたいなもんだろうけどさ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:51:11.38 ID:UbRkmCnp0.net
>>765
ガンダムが「ミノ粉が巻かれてるから白兵戦が想定されるため戦車ではなくMSでなければ〜」なんてくどくど説明してねぇだろ

そんな言い訳なんてミリオタ気取りの設定厨が後でニチャニチャするためのオカズでしかない

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:53:08.51 ID:S96ihwr00.net
>>764
境界にはその建前上の理由付けも無いんですが、、、

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 18:57:16.72 ID:bJiyXoSU0.net
>>766
実際ガンダム最初そこらへんはできてないよね

というかミリタリ要素あるロボアニメ自体があそこからスタートだから
色々詰められてなかったっていうのもあるだろう

だから初代ガンダムだってガンダムの名前使わず同じようなことを今やったら色々言われると思うよ
よくも悪くも見る側の目が肥えてきたってのがある

境界戦機の設定がちゃんと詰められていても、シナリオがこのままでは面白くはならないだろうから
難癖であるっていうのは理解できるよ。でもプラモまで売るんだったら客はどうせそんなことはわからないじゃなくて、しっかり考えたものを出して欲しいよね

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:01:42.95 ID:lC3DHCG1a.net
現実の数十年後の日本を舞台にしたリアル系って時点でミリタリー勢からの目が厳しくなるのは当たり前だと思うよ
今この時代でそういう作品作るならそこら辺しっかり詰めるのは最低限当たり前って思われてる

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:05:39.31 ID:UbRkmCnp0.net
当たり前って「俺に」思われてるってちゃんと書けよ
勝手に主語をでかくすんな

極々一部の設定厨に配慮して制作会議が難航したり演出が束縛されたりすんのジャンルにとって損失でしかねぇからな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:10:10.80 ID:bJiyXoSU0.net
>>770
境界戦機って結構突貫的に作ったの? そこら辺の話まるで知らないからなんとも言えないんだけど

まぁ確かにミリタリ設定は境界戦機のダメな根本的な理由ではないかのか?
でもシナリオの分割統治がどうとかや日本が終わった理由とかは話に関わってくるからなぁ
この設定のせいでシナリオの幅が狭まってるところはあると思う

まぁ色んな面で詰めきれていないって印象が出てしまってるのは間違いないよ。個人の感想だけどさ
ロボの設定、世界観の設定、シナリオの構成、キャラクターの背景

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:10:19.35 ID:UaFfhQuZ0.net
たかが人型兵器の存在理由の開示を設定厨の難癖って言い出すのは無理あるんだが…
超パワー動力使うのには人型がなんか知らんけど都合がいいぐらいとか色々あるだろって話

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:10:58.57 ID:L5jC8s5l0.net
突然仕切り始めて何がしたいのかわからんけど触れない方がよさげ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:14:15.87 ID:bJiyXoSU0.net
制作会議が難航したりとか言ってるからもしかしたら関係者かもしれないだルルォン!?
という冗談はさておき、普通に見てて盛り上がりどころが全然ないのは2期で改善して欲しいね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:18:01.80 ID:WG6YwK060.net
>>769>>770も正論で作品の方向性に関わってくる所なんだが
この作品はそれを論ずる所まで達してないんだよな
リアル寄りで手に汗握る駆け引きを見せるでもなく
細けぇこたぁ良いんだよ!で華々しい格好良さがあるでも無いしなあ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:18:13.96 ID:UbRkmCnp0.net
>>772
そんなんダラダラと作中で解説するロボットアニメとかゴミ確定じゃん

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:19:19.95 ID:L5jC8s5l0.net
なるほど…軍事用ドローンすら飛ばせない理由を考えると制作が難航して夜も眠れなくなっちゃう境界戦機の現場をよくご存知なお方なわけか
東大卒っぽい

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:22:29.88 ID:UbRkmCnp0.net
反論に反論すると作品そのものを擁護してると勘違いするバカがほんと多いなこのスレ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:23:18.06 ID:pgiyBJ0w0.net
日本の漫画・アニメから見た「ソ連崩壊」 「謎めいた悪役」扱いの過去も...30年でイメージ激変: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2021/12/26427800.html?p=all

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:29:34.60 ID:bJiyXoSU0.net
正直いろんな要素置いといて、盛り上がりどころが足りないのが一番問題
盛り上がりに繋がる要素を入れてくことも出来ていないし……

リアルロボで設定がガバガバだろうとキャラクターが立っていて、話面白かったら
普通に楽しんで見れただろうし

まじで低予算のクソアニメ扱いされるなろうアニメよりも盛り上がりどころ用意できないのヤバイ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:36:11.20 ID:FXEfVrXCH.net
今はなろうの方が脚本の質や作画が良い時代ですぜ
(ソースはDアニメのランキング、上位7中6つなろう)

東大法学部卒に軍事政治経済を語らせるのは難しいとは思いますけど
リアルと地続きな世界観書くならまともな設定考証とか入れないんですかね

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:40:06.42 ID:L5jC8s5l0.net
航空戦力に限らずあらゆる面で「この世界はそういうものか」と視聴者に思わせてくれる説得力がなさ過ぎるんだよな
腑に落ちないから「なんで?」という疑問しか湧いてこない
これが素人の投稿作品じゃなく天下のバンダイがやってるってんだから驚かずにはいられないわ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:42:54.59 ID:FUYu3fTe0.net
>>781
dアニメのランキング以外にも海外の人気ランキングとか
ビリビリ動画での順位も大体なろうが上位に来てるからなあ
このアニメは海外人気投げ捨ててるから痛いわ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:55:29.91 ID:UaFfhQuZ0.net
寧ろなろうはその手の設定をやりすぎるくらいだからな
なんの説明も描写もしないってのはもはや物語にならんのよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 19:55:36.81 ID:XAFvzvcra.net
>>782
バンダイは割りと大雑把だよ、良くも悪くもフットワークが軽いというか。
何があたるか手を出さなければわからないので、悩むより先に手を出す事も多いと思う。
最近だって、ガールガンとか展開してたしなあ。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:12:36.90 ID:MoPA/WIfd.net
>>773
ID真っ赤にして他人に喧嘩腰の時点でNG直行ですわ……

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:18:06.45 ID:WhFSMinFM.net
>>786
よくわかんねえ暴れ方してるだけなのに本人は反論の反論だと思ってるとかただの厄介だしな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:20:13.27 ID:oHpl+crka.net
設定が地味なら地味なりにもっと面白いバトル作れると思うんだよね
必殺技とかないわけだから最後は必殺技で締める必要もないし
頭のいいAIなんだから人間に思いつかない作戦使うとかさ

それこそギアスなんて主人公戦えないのに
戦略をうまく使ってたわけで
この作品はそういうのも一切ないんだよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:30:34.97 ID:bJiyXoSU0.net
AIと人の有人機でいうとロボじゃないけどアイアンマンとか上手くできてたよね

戦闘とか自動化できるものはAIにまかせて高度な判断は人が行うってやつ
AIの人格がないだけでそれと同じことやってるロボ作品自体はあるよね

割と高度な判断を求められるクソヤバイ状況のがAIと人っていう設定は活かしやすかったかもね
敵のヤバさで言うとスーパー系とかでヒロイックに戦う方が向いたかもしれない
なんにせよAIが割と万能な性能な割に主人公達の能力や知能の高さが見えないから
お話を作るうえではどちらかというとマイナスに働いてるように見えてしまう

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:33:09.14 ID:NqnJjkAur.net
とりあえずやっと終わったという感じ
もう見たくないな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:38:57.76 ID:/5rEm9+Gr.net
リアルである必要はないがリアリティは作らないといけないんだよな
ガオガイガーだって、みるからに”ありえない”けどいろいろ理由をつくって”ありそう”を演出している
それが足りなさすぎなんだよ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:47:25.76 ID:S96ihwr00.net
>>791
本当にしっかり現実味のある設定をやれって言ってるんじゃないんだよな。
嘘でもいいから「この世界はそういう物なんだな!」と思わせる要素が必要。
境界戦機の場合は現実世界から大して時間たってないという設定があるのに
実態が視聴者の想定とかけ離れてて一切説明はないというw
「航空戦力が有効なのでは?」  ?
「AI主体なのにECM対策は?」  ?
「敵は高度な情報戦出来ないの?」 ?  みたいな。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:47:37.56 ID:OXeXwYL30.net
頭に血が回ってるなら現代から少し先の未来でロボット兵器がメインになってるなんてやらないし
やるなら面白いアイデアの理由づけをして前面に出して来る
これはどっちもない
だからバカが作ってるとしか思えない糞アニメという判定になるのです
異世界ならまだしも近未来なのに戦車も戦闘機も出てこないし出ない理由も無い

バカが作ってるとしか思えない糞アニメ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:48:48.77 ID:S96ihwr00.net
でも一番の問題はぶっちゃけ

つ ま ん ね え か ら だ よ ! w w w w w

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:52:53.73 ID:bJiyXoSU0.net
でももしかしたら公開されてない設定があるだけでリアルなのかも知れないしね

実際は宇宙人の技術だったとか、実は航空機が飛ばせない理由があったとか
航空機に滅茶苦茶強い技術がアメインにあるとかさ

宇宙人とか出してでっち上げるほうがリアルになると思うわ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 20:59:51.87 ID:w1SPNPB10.net
>>795
北米軍がゴースト戦でヘリ飛ばしてるんだよな…

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 21:03:18.30 ID:L5jC8s5l0.net
>>795
全ての原因はゴーストさんにあったんだよ!ナンダッテー!!
で最後はきれいにまとまるのかもしれない…?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 21:07:52.11 ID:oHpl+crka.net
陶芸家のai、もう既にキャラ崩壊してる
最初の性格はなんだったんだ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 21:10:13.45 ID:FXEfVrXCH.net
日本が少子高齢化に追い込まれたのも
経済破綻したのも
4分割されて戦争のど真ん中に追い詰められたのも
都合よく万能AIを拾えたのも
工場に電気が通っていたのも
抑圧されているのに奨学金もらえて悠々自適に窃盗三昧繰り返していたのも
航空機や戦車がないのも
ゴースト「それも私だ」

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 21:17:15.16 ID:3lSUQh2Q0.net
もう次で一応の最終回だけど、まったく主人公に感慨を持てない

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 21:38:38.85 ID:AcEYphj1a.net
毎週立つ番組告知スレも、今日明日で終わりだな。
役に立ってたのかね、アンチを煽っただけなんじゃね?
まあ、そもそも検索するのはアンチだけなんだが。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 21:47:34.26 ID:jEO+E9Nc0.net
悪評目立つなぁ

OP曲は良かったと思うんだ。今期で一番好きかもしれない

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 21:51:56.56 ID:PewBGivI0.net
海外で売りたいのに、その国は敵で悪いことしてるんですだなんてありえねーよな。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 22:02:21.05 ID:UaFfhQuZ0.net
ギアスだと回想シーンで戦車がKMFにやられてるシーンがチラッと映ったりとかあったと思う
そう言うのがないんだよな、やたらリアル云々を推してる癖に

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 22:27:50.81 ID:WG6YwK060.net
世界のリアルを出す手っ取り早い方法が感情移入出来るキャラを出す事なんだよな
宇宙人の侵略とか壁が出てきて世界が四つに〜とか
あり得ない世界でもその中でどう生きるかに共鳴できりゃいけるんだけどねえ
家族や友達を守りたいって単純素朴な感情からヒーローが産まれる訳で
「この主人公何考えてんだ?」はわざとやらん限り失敗だよな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 22:30:37.42 ID:CtWVr8P80.net
話がとっ散らかってるから?
敵が四つあって全部出そうとするから一個一個が薄くなる?
勢力ごとの違いとかなんもわからんし敵の名前とか覚える前に次が出てくるからなんとなく顔しか記憶に残らない

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 22:35:33.53 ID:bJiyXoSU0.net
キャラの顔出しだけ結構尺取られてるのに日常回でキャラの深堀りが出来ないのは致命的だ
日常回ちゃんと活かせないのに多いのはなぁ……なんか贅沢な尺の使い方に見えてしまう

制作的には戦闘シーン金掛かるから減らしたくて〜とかかも知れないけどさ
手書きにこだわったわりにそれも活かせてないしちぐはぐだ
これなら3Dでガシガシ動かしたほうが良かったかもしれない……

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 22:39:16.25 ID:FXEfVrXCH.net
3Dでもしっかり良質なスタッフに金と時間掛けないとまともな戦闘シーン描けませんよ
なんか3Dになれば万事解決するみたいな事思ってる人多いですが

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 22:44:13.36 ID:bJiyXoSU0.net
>>808
それは知ってるよ。でも手書きである意味を出せてなかったから
それなら一定のクオリティを保ってくれた方が良かった

そもそもの資金不足なら3Dやってもダメっていうのはまぁその通りだね
そういう理由なら俺の意見は間違ってる

やっぱり自社のアニメーターを育てたかったってことなんだろうか?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 22:46:39.96 ID:ekystlci0.net
メインの敵であるゴーストと主人公の目的?な日本独立が全く関係ないのはどうかと思う
正直この内容なら日本が分割統治されてるみたいな設定いらなかったんじゃないか

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 22:48:01.89 ID:S96ihwr00.net
普通ロボアニメは第一話の段階で理由があって
「ロボに乗り戦いだす主人公」を見る訳だけど境界の場合は

うう、、、日本に生まれ罰ゲームだ親もいないし最悪、、、
と言いながら超清潔な環境で親の財産と国の支援で普通に暮らしてる。
ネットもつながり友人と好きに出かけ冒険気取りで軍の廃材を拾ってる。
あまつさえ何故か見つからない工場でロボ組んで遊んでる有様。
そこで「糞っ!軍に見つかった!やるしかねえ!!!」とか
いきなり始まっても??????????にしかならないわ。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 22:49:59.49 ID:MwsBpyI90.net
>>756
他の大体のロボものは現実と地続きの2060年なんて設定じゃないからね

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 23:04:03.91 ID:MwsBpyI90.net
>>811
その辺のインスタントで浅はかな貧困感とか不満感は鉄血にだいぶ似てるわ
3食昼寝付きで休みに農業手伝えて
リーダー格がその辺のフケて寝てても特にお咎めなし

境界戦で親がいない要素とか本来ならまぁまぁ確かに辛い要素ではあるんだけどそこは全然掘り下げんし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 23:09:14.77 ID:UaFfhQuZ0.net
本来のあの手の設定だともっと色々あるだろうに寧ろドンドンその描写が減っていってたからな>鉄血

それよりさらに酷いってどう言うことなんよ?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 23:25:47.30 ID:UbRkmCnp0.net
>>813
ちょっとしくじったら廃人確定の手術した上で運が悪けりゃ死体も残らない死に方をする職場がホワイトに見えたのか?

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 23:33:16.35 ID:i4j9Mdfsd.net
阿頼耶識の手術以外はなんちゃってブラックだったろ
クーデリアが来るまでは演習ばかりで依頼人に舐めた口きいても注意されるだけ、子供でも買い食い出来るくらいの給料は貰えてちゃんとした食い物が食えるし、休日に実家の手伝いもOK
海賊に使われてた奴らのが余程不幸だったぞ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/26(日) 23:36:31.39 ID:3lSUQh2Q0.net
あちらは主人公を殺人マシンにしてどうするの?と初手から思ったけど
結局どうにもならなかった、出オチだった

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 00:14:44.82 ID:GKOIPP3e0.net
演習ばかりなんて話あったっけね
無給で無休で毎日命懸けじゃなけりゃブラックじゃないってのもまたすごい価値観だ

海賊〜なんて完全にアフリカメソッドだな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 00:21:46.85 ID:pieALzJC0.net
鉄血も境界も登場人物のノリが高校生の部活動かってぐらい軽いのが不愉快だわ
それっぽい設定いくら並べたところで全部茶番になってる

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 00:27:41.08 ID:U0d7yUON0.net
鉄華団の奴らは少なくとも本編開始まで会社の命令で命がけのドンパチなんてしてなかったな
何をもってブラックかは知らんないが、悲惨な扱いを受けていた設定なのに回想とかの描写見るにそうでもないじゃんて話でしょ
そもそも治安悪いらしい火星自体が女の子が一人で荒野を渡って配達にいけるような所だし
その辺境界も変わってないのがね…日本人は虐げられてる、治外法権とか言われてるけど主人公含め大して虐げられてるようには見えんし

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 00:37:28.07 ID:BuigPTur0.net
占領軍と日本人の対立構造をしっかり作らなかったのが悪いのかな
抵抗してるのレジスタンスだけだし
民衆の支持がないと立ち行かんでしょ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 00:46:45.37 ID:U0d7yUON0.net
普通に架空の軍事大国とか作って何かしらの目的で日本に侵攻してきて制圧されました…日本を侵略者から解放しなくてはってのでよかったんと違うか…まぁまんまギアスになるけど

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 01:22:36.99 ID:bHPAr+NC0.net
描けもしない設定作って駄作にするよりはよくある設定=王道をやればよかったのにね
架空の軍事大国が〜とかってのは仮想戦記でもあるしさ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 01:50:02.24 ID:voPskM0r0.net
>>823
「王道」が何か理解できないで
終わりそうな気がする

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 05:53:00.57 ID:ltgCRIcI0.net
アメインバトルでなんでも決着を付けるホビーアニメ時空でよかったのでは・・

当然本州に渡るときは
「小僧、この船が欲しいのか。ならわしのアメインと勝負しようじゃないか」

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 08:32:04.48 ID:P+QimiPD0.net
てか日本が支配されてそれに対抗するレジスタンスに入って…って流れなのに
メイン敵はそれとは全く別口のゴーストさんですってのがさぁ
支配勢力側もゴーストさんに夢中だし

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 09:07:06.72 ID:+fvuuH9Np.net
これじゃあどっかの中東で
謎の異星人の秘密を巡って
日本から表向きPKO活動の一環として
派遣された特殊自衛隊と
超国家的な多国籍企業の人型ロボットが
偶然鉢合わせて云々する話にした方が…

えーと何処のガサラキだっけ?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 09:15:45.11 ID:0bIqdHEBM.net
>>826
レジスタンスがゴーストにこだわるメリットって一切ないよな
作中ではガシンの個人的恨み、ガシンがやりたいならやってやろうぜ
・ゴーストが非武装の民間人虐殺しまくる描写とかは無い
・敵軍と戦ってくれる、強い

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 09:20:58.62 ID:G2W3oYTGa.net
ここ十数年既存の客にしか商売してこなかった企業だからもう何が当たるのか受けるのかがわからなくなってるんだろ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 09:45:35.68 ID:+94GOxjB0.net
レジスタンスのメイレスがゲリラ戦で各地の軍事施設を奇襲してて、正体不明だから「ゴースト」と呼ばれていて
やがてゴースト討伐専門の部隊が各国軍に誕生して、レジスタンスの行方を探り始めて…
これなら面白そうと思ったけど、これまんまガンダム00ですね…

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 10:52:04.29 ID:U0d7yUON0.net
これといいヴヴヴといい、ここ10年くらいのサンライズは金かけて売り出す気満々の新規ロボットアニメほど酷くなる印象だな
ヴヴヴは人気出そうな要素は色々ぶちこんではいたが、これはそもそもそんな要素すら見えないが、会社はどこ見ていけると思ったんだ…

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 11:15:39.84 ID:BP+5gMgjr.net
>>809
給料半額で買い叩いてて育つわけがない
CG使えない老害スタジオが「手描き」って看板だけ掲げて馬鹿騙してるだけよ
https://i.imgur.com/uFLhPg5.jpg

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 11:19:04.89 ID:BP+5gMgjr.net
>>815
それやらないと乞食コースらしいので
就職先用意してくれるだけ優しい
そして「そういう世界」に文句言うなら
文句言う相手はCGSでもギャラルホルンでもなくてクーデリア親子だ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 11:47:01.97 ID:F4lB4HTId.net
ポリゴン使わないからいいって時代も終わったのにな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 12:18:15.19 ID:lREY9CSLd.net
グレメカ買った人いる?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 12:23:13.88 ID:5FqUd+OQa.net
今日の放送ラストで全部ゲームの中の出来事でしたってオチにして
次シーズンからホビーアニメとして再スタートってのはどうだろう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 13:48:27.49 ID:LYWF95aFM.net
すべてはリコール社が見せた夢だったのか…

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 14:47:16.46 ID:ZRNc88q80.net
鉄血の時は制作陣が興味があって設定通りのハードな部分と、興味がないのか生温い部分のチグハグなパッチワーク社会だったが、
境界は設定がほぼ全て言葉だけのファッションで生かされている部分を探す方が難しい

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 14:50:17.47 ID:J6+6EgfHM.net
ダサ過ぎやろ
塗装もなんかやる気ない感じ
https://mobile.twitter.com/HobbySite/status/1475274336928137216
https://pbs.twimg.com/media/FHk6MBZaAAYDlbQ?format=jpg
(deleted an unsolicited ad)

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 15:04:30.20 ID:+94GOxjB0.net
公式としてはやっぱり長ドスが主装備のつもりなんだ
だったらもっと初期から装備させとけばいいのに
他2機のライフル、薙刀と違ってケンブの武装って全然印象に残ってない

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 15:10:33.16 ID:HYrIMpoaa.net
>>839
なんか画像の中に違和感をおぼえ考えてた。
わかった、膝が突き出ているからだ。
この状態で剣を振り回したら、手首が膝に当たっちゃう。
足のももが長過ぎるんだな。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 15:17:10.16 ID:rbKzEJYk0.net
木刀もってるみたい

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 17:03:27.68 ID:HYrIMpoaa.net
関節とか工業デザインがリアルだの云々言うなら、ロボの手で刀持たせたらダメだよな、指壊れちゃう。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 17:38:02.15 ID:iYC3+I74a.net
>>840
なんな叫んで出す必殺技みたいなただのパンチあったけど一回やっただけだな。あれなんだったんだろ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 17:45:36.24 ID:+94GOxjB0.net
>>844
ファーストガンダムの、ザクの鼻パイプ引きちぎるみたいなのがやりたかったんだと思った
どうせならずっと必殺技みたいにパンチすればいいのにね
格闘専用機ってことでナックルガードでもつけてさ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 17:51:21.11 ID:+PduoZMO0.net
なんかもうアンチスレいらないレベルになってるし
2期発表とかしても笑い者にしかならんわ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 18:23:23.91 ID:F4lB4HTId.net
ただなぁ
日本独立以前の話だから2期確定してなかったら流石にビビる
確定してても頭抱えるけど

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 18:25:25.03 ID:P+QimiPD0.net
>>841
そうかこの脚の構造だと剣で戦う場合はかなりの制限を受けることになるんだな
腰より下だと干渉してしまう可能があるため下段からの攻撃や斬り下ろしはかなり限定的な状況でしか使えない可能性が高い
まぁそこらは無敵AIさんが上手いことやってくれるんだろうしどうせ敵はカカシだから適当に振ればいいだけなんだろうけど

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 18:54:41.75 ID:cJ+hEo+n0.net
弱者のテロ集団が漁夫の利を狙わず火中の栗を拾いに行ってるのは違和感あるねえ・・・
集団の大人がいるのに賢くない行動取ってるのは物語を幼稚化させてしまうと思うが・・・
この3機を失ったらこれからの行動はどうなるんだよ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 19:05:24.80 ID:LYWF95aFM.net
>>848
工業デザインやリアルに拘るなら、そこから来る動きの面白さを追究していけばいいのに
やってることは普通のアニメのロボと同じだからな
現実の工業用ロボットアームですらそう動くか!って見てて感心する動作があるというのに

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 19:05:57.74 ID:Q8S4P9Igd.net
edで匂わせてる主人公死亡エンドなら二期やらずに済む

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 19:31:29.85 ID:MKNCvYTD0.net
そもそもゴースト関連一切要らなくね
そんなんやるより殆ど描写されてない4ヶ国との争いに尺割けよ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 19:36:01.50 ID:bC+4j9nt0.net
本職の工業デザイナー登板というのも単なる話題作りというか名義貸しという感じで
今の所「さすがに本職は凄い!」と感心するようなデザインやギミックは出てないな
脚を人体と違う構造にしたのは全くの悪手としか思えないよ
全然格好よくないし合理性があるようにも見えない
現場のアニメーターも動かし方が分からないのかヨチヨチした歩きになってしまってるし
いくら斬新なもの描いたつもりでも画面上で映えないなら意味がない

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 19:47:33.74 ID:cJ+hEo+n0.net
プラモのイメージ戦略のためか無人機相手で人が死なないきれいな戦闘をやってるから、
人のドラマが発生せず戦闘も軽い
だから余計な戦闘にまで首を突っ込んでしまう

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 19:59:57.05 ID:BuigPTur0.net
実はゴーストは有人機で炎上する機体から中の人が出てきて一期終わりって感じかな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 20:02:03.06 ID:6SE5303dd.net
>>848
普通の人型じゃないって時点で今まで積み上げてきた人型で決まる格好良い姿勢・ポーズ・アクション全て活かせなくなるからね
作画が上半身だけとか方向が限定されてたのもそのせい

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 20:53:15.82 ID:knErOI5Fa.net
>>855
いいね
もう何でも許される展開にしたほうが
面白そう

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 21:10:38.88 ID:Js6v96qCM.net
ロボは人じゃないんだ
しかも超AIサポートなんだから全力で逃げながら火器は後ろに撃ったり剣で払ったりと後ろに目がついてるのか!?みたいな動きはあってもいいよね
手と足の役割が逆転してもいい

マクロスだと3形態のメカといいながらどれでもない形態でその時々に応じた戦いをするように手持ちの間接を活かした動きをすればいいのに
その変なはずの動きをかっこ良く見栄を切るのがアニメーターの腕の魅せどころでしょ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 21:36:47.35 ID:HYrIMpoaa.net
アニメーターのギャラをケチった時点で、もうどうにもならないよなあ。
サンライズの下請けになったから、小川達が自分達のギャラ分(高額)を抜いた後の金額で作ろうとしてたのかね?
例え社長自らド貧乏になったとしても「アニメーターには良い仕事して貰おう」みたいな気概はうかがえないかな。
境界以前から悪い話ばかりが出てくるみたいだし、本当に制作者としての才が無いんだろうねえ。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 22:13:44.95 ID:5LERFrdZM.net
弾圧されてるはずなのに飯の作画だけ豪華なのは
小川と羽原が取材と称して食べ歩き飲み歩きしたのを経費で落とすためって説があるな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 22:35:06.79 ID:HYrIMpoaa.net
やっぱ、いちいちそういう話が出ちゃうのね。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 22:49:54.78 ID:rNVXgUrzr.net
設定真面目に考えたら餓死する日本国民の描写あってもおかしくないのに
コンビニでセールやってるし
酒屋は日本中の地酒揃えてるような店構えだし
ガシンは野菜炒め頼んだのに好き嫌いして野菜残すし
(その店もチェーン店や定食屋じゃなくシャレオツな個人経営のリストランテ)

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 22:58:55.13 ID:cQJDXJWO0.net
弾圧されると餓死者がでるとか三國志かよw

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:01:21.58 ID:uJe43Baf0.net
>>839
なまはげ?
https://nanmoda.jp/wp/wp-content/themes/nanmoda/resources/img/namahage/namahage_01/namahage_01_top_sp.jpg

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:01:32.37 ID:ZEnt44ZCH.net
日本の食料自給率って知ってます?
どこからか飯持ってこないと日本は飢えるんですよ
財政破綻するほど経済が悪化したらその食料はどこから持ってくるんですかね
それとも食料は外国がタダで恵んでくれる優しい世界なんですかね

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:09:25.04 ID:u8lgJUeZ0.net
ファイブスター物語というマンガでは、途中からロボの形状が
突如変更された、これと似てるっちゃ似てる関節が奇妙なカンジに

でも、しょせんロボは小道具であり
登場人物の付属品だから、そう気になるものでもなかった

某工業デザイナーが優秀とは思わないけど、これのこのざまに責任はない

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:10:08.99 ID:y8azEzMf0.net
>>839
やっぱりすげー強度的に心配
ワイヤー張ってるし

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:11:49.08 ID:voPskM0r0.net
>>867
ゴーストの攻撃を表現してるんだぞ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:22:21.85 ID:agJhPq5aM.net
>>863
分割占領を受けるとか世界でも類を見ないような経済危機に陥った国で
食料が潤沢に手に入ると思うほうがよっぽど笑いものじゃないか?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:30:01.47 ID:HYrIMpoaa.net
チ○イナ系支配地だと、人身売買やってたから弾圧されてたな。
そのわりに一般人が集まって酒呑める日常もあってワケわからん。
人身売買って、時代的にモロの臓器売買になちゃうシナ。
1話のアモウがホームレスの少年なら、もうロボに乗るしかないんだけどね。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:39:47.67 ID:bHPAr+NC0.net
工業デザインの有名人連れてきましたよ凄いでしょ?と
東大の法学部卒様ですよ凄いでしょ?って同じだよな
肩書きがあれば良いって訳じゃないだろ
適材適所って言葉が有るし結果が出せない仕事なんぞゴミだしな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:42:05.51 ID:voPskM0r0.net
>>871
ターンAの時は「うわ…糞酷いデザイン…」とか思ってたわ
観たら面白かったけど

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:44:52.81 ID:P059gHsj0.net
ターンAはシドミードのデザインをガンダムにする大河原さんがスゴいと思った

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/27(月) 23:50:27.95 ID:UUM7WUybr.net
第2シーズンでイデオナイト発掘か
バッフ・クラン爆誕エンドでいいよもう
重機メカだろ主人公側のやつ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 00:07:08.83 ID:JgSqKvSB0.net
レバノンとかリアルに破綻しつつある国家が複数あるのに何を調査したのだろうな?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 00:38:20.81 ID:lGvCW3ekr.net
米軍がアフガニスタンを撤退したのをみればわかるように
占領には莫大な金が必要になる
だから四勢力も占領しているってのが普通は異常なんだよな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 00:43:27.33 ID:NGZA4wcua.net
逆シャアの時、出淵がジェガンのデザインの時、プロデューサーの内田氏(現会長)に「腰の前のスカート取ったら?」と提案されたと、模型雑誌のインタビューで話してたな。
そうしたら聞き手側が「あの内田さんがそんな事を?」と聞き返すんだよね。
よっぽど普段の内田氏がPの立場から作品に口を出さなかったんだろうな。
そんな内田氏から「スカート取ってみたら?」と言われた事は、ちょっとした衝撃だったとか出淵が言ってたかなあ。
まあ、優秀なPはクリエイターのやる気は奪わないし、のびのび仕事をさせてもらったら感謝しかないんだろう。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 00:48:39.92 ID:FgU098md0.net
>>876
日本が抵抗もしないで明け渡した後
何故か相手国が日本国民の生活を守ってくれてるんだよな
一部が暴走して日本人を叩いてるだけで

そして急遽現れる初めから力を持ってるレジスタンス

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 00:49:49.24 ID:vkW6Cc/M0.net
メカだけ格好良いから
ゲーム作ってくれ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 00:52:36.79 ID:FgU098md0.net
これで実は主人公側が悪だった
とかだったら
クスッと笑えるぐらいには面白いかもしれない

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 01:05:52.39 ID:tpujbLMJ0.net
ターンエーが当たらなかったのはメカデザのせいではない、フリーダムなんて
もっとダサイからねホントのところ

ギアスのランスロットも相当のダサ系だったし、メカデザは良くも悪くも
さして影響ない

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 01:17:52.92 ID:FgU098md0.net
>>881
ギアスのロボは全体的によかったと思うが
プラモ勢とかだとやっぱり違うのか?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 01:30:30.98 ID:FgU098md0.net
プラモの出来が良いと
作品の出来に関係なく売れるらしい
らしいらしい

新表性のない話として聞いただけなので
保証は出来ない

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 01:53:28.45 ID:W9kJLOKc0.net
ガンダムが理想系でそこから外れたプラモが全部ブサイクに見えるオタクは一定数いるからなぁ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 01:55:33.95 ID:FgU098md0.net
>>884
売れるプラモを作れば良いだけだと思う…?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 01:57:17.36 ID:Dpn3sHGY0.net
王大人「死亡確認!」

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 01:58:06.14 ID:FgU098md0.net
>>886
生きてるフラグやめろwww

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 01:58:26.09 ID:w8pFyaNw0.net
やっぱ続きやるんかよ
もう終わってくれて良かったのに

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 02:03:01.40 ID:OZ9el+5ua.net
続きあるんかw
玩具会社必死やなとしか

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 02:04:18.54 ID:Aig67w9xd.net
次クール再放送らしいがどこ情報なん?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 02:04:45.65 ID:FgU098md0.net
ロボデザ嫌いじゃないんだけどな

ゴーストがひどすぎ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 02:06:14.60 ID:MuqFwzWx0.net
本気で洋上は支配地域とか関係なく活動できるって設定だったんだな
押し相撲に負ける主役機とボケーっと見てるだけの二人とか最後の最後まで期待を裏切らない深夜の幼児向けアニメだった

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 02:18:00.49 ID:2EpZ+1L/0.net
企画の時点で二期を作る人材予算を含めたラインの計画立てちゃってるだろうから
変更するならそれに伴う予算が要るからなあ
とはいっても年明けにひっそり「延期になりました」が出るかもしれないけどw

でなかったら二期まで作らせて赤字決算を理由に会社消滅とかかな?

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 02:25:09.73 ID:lTrENtWZ0.net
今回みたいな展開で盛り上げたいなら
露骨なロボ作画節約してないでもっと何度も戦って因縁作っとけと
電池切れとか海で冷却とか苦しい言い訳必要ないくらいさあ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 02:35:55.43 ID:5cX/AfZQ0.net
ストーリー自体は面白そうで
観始めたけどロボットのデザインが冗談かと思う程ダメだった。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 02:37:00.54 ID:DrrcuyLx0.net
>>890
最後に4月放送開始って出てた……。

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 02:53:39.72 ID:XDNu8oYD0.net
戦闘シーンが突っ込みどころ多いし殺陣アクションもいまいちなんだよなあ
トランザムして盛り上がりそうなのに微妙だたし
武装弱いし必殺技もないしなんだかね

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 03:48:18.51 ID:YmKPp3qv0.net
とりあえずレイズナー並にいつの間にか武術の達人になったりするの天羽?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 06:50:22.54 ID:ujb3mwv90.net
ロボがダサいとかキャラに魅力が無いとかを個人の主観による風評被害だと言い張ってもいいけどさ、映像作りが全くダメなのは言い訳できないぞ
ロボの動きにしてもコクピットにしても戦闘シーンが全部躍動感に欠けて安物で見れたものじゃない
プラモ売れてるっよ〜いい感じ〜とかバンダイ社員に無理矢理持ち上げられてるんだろうがこんなんで先行き明るくなるわけねえわ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 06:56:12.19 ID:S2XM7ISlM.net
「境界戦記」と「メガトン級ムサシ」はせっかくのロボットアニメなのにキャラデザインがキモくて見ていてイライラする

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 06:58:40.92 ID:JZMQYPXTa.net
ロボットが無個性なのもキツいな。アクションが映えるギミックもないただの無個性な人型って

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 07:03:20.62 ID:ujb3mwv90.net
3ヶ月猶予がもらえたんだからとりあえずできることしようよ根本からシナリオ変えるとかは無理だけどさ
1クール目と変えないで続けるならもう見続ける価値無いよこのアニメつまんないし格好良くないんだもの
これまでの資金と時間全部ムダになるだけ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 07:34:28.57 ID:28RObFJv0.net
ゴーストさん普通に逃がしてやればよかったのではとしか思えない
結局AIユニット持ってかれてるし
米軍さんがあそこまで漁夫の利に徹するとはちょっと予想外

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 07:41:47.99 ID:co0dB7xvr.net
>>903
領海的にはアジアの支配地域と違うのか
米軍が自在に移動してて境界の意味ねえな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 08:03:48.17 ID:+vq96tZU0.net
何だよこれ、分割2クールだったのか。

って、主人公、本当に死んだの????

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 08:08:10.44 ID:Ls+Mt4l40.net
もし恋愛あるとしたらシオンはアモウじゃなくガシンとくっつきそう

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 08:23:23.31 ID:YF3v6fuPM.net
毎年恒例5chベストアニメ投票が現在開催中です
皆さんの一票をお待ちしています

2021年 5chベストアニメランキング投票スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1640353301/

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 08:36:39.83 ID:FP7wUXRYM.net
アジア基地爆破のときだけ出てくる宙に浮く操縦レバー
R258とか戦闘に集中させない糞AIそれ自動調整するのがお前の仕事だろ
ライフル効かない装甲なのに弱点はマシンガン的なのでヤラれる装甲
そもそも切れる時と切れない時がある装甲
アジア軍は西ノ島に島民を帰す仕事をしてくれる
占拠する必要はあってもこんな目に合う住人本土に置いたほうが管理楽だろ
ワイヤレス充電で草
とか色んな感想

あとは2期でのアモウどうやって出すかに期待
251 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5e74-hjD0) sage 2021/12/07(火) 16:24:13.46 ID:R9XsVQou0
ED観てたら1期目はアモウが行方不明になって終了するのかなとふと思った

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 08:41:51.26 ID:w8pFyaNw0.net
アモウは鉄血みたいに仮面被って再登場したりして

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 08:52:26.94 ID:j+zo4Orkd.net
>>877
出淵が手直ししたラフがパトレーバーにスカートつけたような感じだったんで、あえて皮肉を言いたかったとかな。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 08:59:30.88 ID:Ls+Mt4l40.net
グラハムもといブラッドさんがああいう方向に行ったのは素直に予想外だわ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 09:06:52.44 ID:31JrSMW3a.net
敵キャラに魅力が無い
かといって味方にもあるわけじゃない不思議な作品だった

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 09:23:40.82 ID:ZtKWSEuy0.net
ゴーストさんの急速充電技術スゲー
そう囁くのだ私のゴーストがで支配されるパターンなのか違うのか知らんが
あんな襲撃直後でアジア軍の警戒レベルMAXでも平気で船出してくるグラハム
てか前回の自爆未遂もだがあんだけ赤熱状態なってて壊れないゴーストさんって凄すぎない?
そこから海水ドボンの急冷でも壊れない素材でできてるっていう

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 09:44:03.63 ID:xTunbn2O0.net
シオンちゃんのパンツを見るまでは終われません!!せめて色だけでもいいんで教えてください!!アモウくん早く帰って来て!!

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 09:46:23.40 ID:gQUTmagIa.net
フルブースト → 何のひねりも外観的特徴もない覚醒モード
「はやい!これがケンブの本当のパワー」 → このシーンの時点ではちょっと動いただけで全く強さが伝わってこない

この2点だけ見てもロボットアニメとしてもアニメ自体の完成度も悪いってのが分かる

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 09:57:20.16 ID:CcL0dv/F0.net
アモウとシオンの恋愛展開になる感じしないね

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 10:25:10.85 ID:PhJQEnbs0.net
攻撃効かない、爆発でも死なない敵をどう倒すか?弱点を突くしかない!うん、それは分かる。非常に分かる。でも普通はさぁ…
接近してゼロ距離射撃とか装甲の隙間を狙うとか、排熱追い付かないほど連続爆破とか、色々やり方があるじゃん
なんでライフルでバカスカ背中撃たれても平気だった敵が、腰の排熱板をハンドガンで撃たれてダメージ受けるんだよ!
だったらもっと最初から勝負決まってたし倉庫の爆発で無事なわけないだろ!
排熱ユニット含め全身が強固な装甲で覆われていて攻撃が通らないのが問題なんじゃなかったの?
ピンチとその解決法を示しておきながら、なんでこんなに展開がちぐはぐなんだよ!

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 10:43:55.84 ID:g5T9IIwrM.net
>>915
いつもは黄色い剣が青くなって切れるようになった
圧倒的に能力アップして放熱間に合わないとかでないなら、戦闘ではエコモードからパワーモードに切り替わりましたってわざわざ相手にわからん方が有利でしょ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 10:54:55.41 ID:DrrcuyLx0.net
>>904
つか、北米が自由に動けすぎて視聴者が予測していたアジア軍(中国)の日本侵攻の理由、『太平洋接続の為の制海権の確保』が無くなったようなもんだわなぁ……

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 11:08:48.57 ID:ZtKWSEuy0.net
どう考えても邪魔でしかない島民の帰島対応を優先的に行ってくれるアジア軍さん…

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 12:00:36.62 ID:q+PKaDXvd.net
何気にアジア軍の女性兵士が初めて出たね
アジア軍は女性兵士を最前線に送らない方針?

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 12:05:21.78 ID:3kmhjSVi0.net
アメさんが主人公拾うんだろ?ドヤァ
とか予想しとったのにゴーストだったwハズカシイ

後、こうなるとブラッドさんがブシドーになるんか?って感じw
ダブルO観とる人にしか通用せんけど...

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/12/28(火) 12:35:29.35 .net
なんか普通に次回予告してて草
てか作画ヤバかったよな最終回なのに
本来分割の予定じゃなかったけど落とさないための苦肉の策か?

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 13:02:07.22 ID:2qNkqLH00.net
>>900
ムサシはまだ話が面白いから良いよ
ロボバトルも派手で見ごたえあるし

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 13:09:40.83 ID:NGZA4wcua.net
>>905
死んでるワケないでしょ、だから下らないんだよな。
二期で必ずガシン達がピンチになる、そこへ謎のパワーアップした機体に乗ったアモウが助けに来ると言う三文芝居を見せられる事が確定した。
今から考えるだけで寒い展開。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 13:30:12.24 ID:PhJQEnbs0.net
「知らない誰かを助ける…それがレジスタンスだろ…?」そ、そうだったのか…?
いや人助けしたいなら別に武力は必ずしも必要ではないだろ
NPOを立ち上げて転居手伝いでも炊き出しでも好きにすればいい
軍隊相手に戦わなきゃいけないから武器商人と取引してるはずなのに
結局組織としての具体的な目的が一切語られないからおかしいんだよ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 13:41:37.50 ID:9J9zzHtnM.net
>>853
スクエニのサービス終了したeスポ狙いロボゲーも第9地区のハリウッドデザイナー起用アピして死んでたわ
ガンダムもシドミード使ってたけどガンダムの看板ありきだからな
デザイナーより脚本家頑張ろうや

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 13:51:59.22 ID:xzZa3U3V0.net
二期やったとして見ることはないわ

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 14:02:24.99 ID:0B1AIRMJd.net
工業デザイナーとコラボは他にガンダムG40ってのがあったな

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 14:06:45.03 ID:1+gIfKnL0.net
>>836
それリライズの逆パターンだね木村ならあり得るw

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 14:15:19.36 ID:g/vZXymyM.net
ターンエーは見終わった後シドミードさんなんか今まで色々すんませんでしたってなる作品力があった

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 14:20:18.62 ID:/6iCzp4md.net
>>926
そういう話がしたいなら分割設定とか無しで、謎の怪ロボット軍団と戦う少年ロボット隊でいいじゃねえかw

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 14:27:54.94 ID:y5ti00BBr.net
もう言っていいよな?
クソアニメだったよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 14:45:14.00 ID:mGpfs0hFd.net
境界の意味が人とAIの境界とかになるのかと思ったが普通に二期か

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 14:56:09.23 ID:0B1AIRMJd.net
自分達がプログラムされたAIキャラで、
今までAIだと思ってたガイ達が実際には人間のゲームプレイヤーだった
みたいな感じに?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 15:03:34.02 ID:PhJQEnbs0.net
「日本を取り戻す戦い」にいつまでたっても具体性が生まれない上に
途中からそれと全く関係ないゴースト討伐の話をやり始めて1クール〆てしまった

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 15:08:49.63 ID:0B1AIRMJd.net
まあ私怨よな
いっそ最後までダッシュ村路線で良かったんじゃないか
アメインは重機がわりにして

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 15:10:20.99 ID:LLwMfqaY0.net
難民生活からの解放にドタバタラブコメ混ぜた結果、
丸々1クール主人公一行がほとんどロボ戦やらなかった、
バイファムの再来でも目指してるんじゃないかな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 15:14:45.32 ID:UBY1KC9l0.net
唐突に自己犠牲に目覚めた展開は流石に草生えましたわよ
あと学習能力が凄いとか言われつつ、結局ゴリ押しなゴーストさんにも

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 15:59:44.82 ID:QsKud00s0.net
相手のロボットが電池パックから吸い上げて充電してるのを「通電反応があった」と感知できるほど未来の高度なセンサーを積んでいる
それなのにサーモグラフィーは積んでいないため敵機の弱点発見が大幅に遅れる.

どういうこと???

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 16:03:25.19 ID:dCs3nqAC0.net
現代に近い舞台設定のロボ作品だとフルメタとかそうだけどあれは航空戦力とかどういう扱いだったっけ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 16:11:35.48 ID:MOvTM5RE0.net
>>938
バイファムは子供達の宇宙漂流劇がメインでロボ要素はオマケみたいなもんだったからなぁ
ニュータイプみたいな存在もいないから、主人公たちも大して強いわけじゃないし
まぁ後半はあからさまにロボットバトル増えたり今更になってライバルみたいなイケメンキャラが出てきたりはしたが

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 16:32:39.33 ID:LSvMPWg0a.net
>>937
アメインを重機にする作画書けません……

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 16:50:19.53 ID:bxefPv+jd.net
境界の良いところは、他の駄作創作が傑作に見えるところだよなぁ……

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 17:29:19.49 ID:RdCfCJhIa.net
>>839
お披露目翌日に本編で大破
ほんとなにがしたいの

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 17:35:20.72 ID:a401/nZxa.net
クラファン成功っていってるけど
キャンプファイアとかいう新規参入クラウドファンディングの宣伝目的で達成させただけだろ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 17:45:44.43 ID:+vq96tZU0.net
結局、ゴーストって誰が作ったの?
何の目的で行動してるの??

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 18:20:22.38 ID:yZXnR1azd.net
日本4分割統治
ゴーストの存在
女の子パイロット

活かせればかなり面白くなるのに完全に無能な故に持て余したな
どうせアレは二期初回に颯爽と現れるんだろ?00のエクシア&刹那の丸パクりでさ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 18:25:32.20 ID:tpujbLMJ0.net
どうせ死んでないパターンではあるけど、ムダ死にEND

赤毛のクズ化はライブ感あれど、人間のサガ悪なり、と言うから
わりと納得いくけど逆は
自己犠牲をキメるような関係あったろうか、と引っかかる

たいやき屋は人を見る目なかったな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 18:30:39.86 ID:2QIHQIa8a.net
>>947
二期を作らない方が良いな、全部謎のまま終わった事に出来る。

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 18:37:27.16 ID:TBk8lBAeM.net
ゴーストのワイヤーが相変わらず謎テクノロジーだったわw
AIなんかよりあのワイヤーを回収すべきだな

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 19:13:40.66 ID:HhXmohv00.net
時間が無くて12・13話をまだ見れていないんだけど面白くなった?見所あったら教えて
いつも4倍速の早送りかスキップで飛ばしながら見てるから最終決戦の見所を飛ばさない為にも

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 19:14:37.61 ID:2QIHQIa8a.net
次スレ立てた。
境界戦機 その8
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/anime/1640686082/

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 19:31:23.46 ID:yZXnR1azd.net
作中の人物の行動は現実のプロデューサーや構成の思考を越えられない

まさにそれ
東京大学法学部に合格出来る勉強能力はアニメには無駄の証明w

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 19:57:54.68 ID:2QIHQIa8a.net


956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 21:38:34.80 ID:LzeXkvRl0.net
行方不明EDはエンディングで予想できたけど
ここからどうやって生還するんだ
北米軍にも拾われてないんならアジア軍に拾われるしかないぞ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 22:40:11.85 ID:q7DKLbJM0.net
遊戯王のペガサスみたいな武器商人が助けてるんでしょ、きっと
大して深くもない物語の積み重ねの結果が、知らない誰かのために頑張るって、わかるような分からんようなセリフでどうせい言うんだろうな

>>938
バイファムするなら1話の連れ合いとか引き連れながら旅するとかならないと。最初からズレてるよ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 22:52:59.98 ID:eO7CjZfod.net
>>953
うわあ
ちょっとわきまえてアニメ2に立てるべきでしょ

いや「関西は今夜だから!」と言うのは分かるけど、完全にクローズドなジジイの茶飲みスレなんだからさ

そんなんだからアラ還は嫌われるのよ?

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 22:54:29.66 ID:254Fqxkq0.net
>>958
じゃあ次スレ埋まったらアニメ2移動ということで

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 22:56:51.55 ID:wg9xOekU0.net
主人公の死を誰も信じていない

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 23:00:40.18 ID:eO7CjZfod.net
>>959
埋まるかねえ
残骸がいつまでも残るパターンだと思う

マブラヴもこのパターンなんだよね
あっちも年輩のロボットアニメファンじゃん

関東で最終回を終えたあとに、涼しい顔でアニメスレに次スレを立てた人がいて
結局埋まる気配のないままレスが減ってしまった

ジジイはなぜこう自己顕示欲が強いのかw

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 23:07:14.01 ID:tpujbLMJ0.net
いや、本当に死んでました展開も、ありうる、のびしろ感じるキャラじゃないし

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/28(火) 23:18:23.43 ID:2EpZ+1L/0.net
あの主人公では二期で出てきても視聴者が覚えてなくて
生きてても死んでても変わらないとかいう事になりそうだよな
というかそもそも二期をちょっとでも見ようかというヤツは
このスレ住人でも何人居るか…

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 00:22:41.65 ID:G+OWcybIM.net
全く面白いとは思わなかったけどこのコンテンツの行き先を見届けたいので見るよ
お前らもそうだろ?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 00:30:58.99 ID:GHZ2cFPL0.net
AIと人間の友情っぽくしたいんだろうけど
AIが全部やるから主役3人はAIの言うこと聞いてるだけで自分で考えないし
いつまでたってもキャラが立たなかったというか

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 00:47:17.37 ID:/+tIWHkOd.net
>>938
それ2クールどころか3クールやるって事なんだが。。。このまったりした話を

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 00:59:26.09 ID:IwRxD4z10.net
>>965
間違いなくAIだけで戦った方が強いんだよな

ただそこに人間的な判断を入れるとか
ってストーリーを入れるとかな…

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 01:02:03.98 ID:0BSKnP7Ja.net
埋め

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 01:29:15.71 ID:hrpydA3C0.net
最後までロボ作画酷かったな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 03:15:50.17 ID:GbXx3iNc0.net
>>968
無能失せろ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 03:41:41.41 ID:3hr4GzB40.net
現実問題としてあれだけの熱量放出してる奴が動くって内部配線どうなってる的な部分も全く考えられてないんだろうな
工業デザイナーでリアル志向みたいな路線からどうしてこうなったんだろ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 03:49:28.24 ID:iCP7O4Fx0.net
最後までワイヤー無双たっぷり。やったか!→やってないのクソテンプレで第一部完

眺めてるだけの味方キャラにアイゴーアイゴー喚かせて主人公の生死不明、ゴーストは無事でしたで引っ張るこの胸糞モヤっと感。オチ考えた奴センスの欠片もねぇわ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 04:05:44.79 ID:Vht1IqJ10.net
>>941
航空兵力は普通にあるけど
ロボットに光学迷彩&完全ステルス機能があるので空から狙われないと言う少しご都合主義じゃなかったか

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 04:09:20.00 ID:IwRxD4z10.net
フルメタは面白かったな
続編だかで蛇足感を凄く感じたけど

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 05:22:16.35 ID:bjYgiXIE0.net
主人公死ぬのはありえないんだけど
冷静に考えるとこいつに旅の目的とか目指すところとか
なりたい自分とか会いたい人物とか人生の目標が一切ないから
死んでも全く問題ないな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 06:43:23.46 ID:rMf8v8bhd.net
偽グラハムがゴーストと手に入れた結果ミスターブシドーみたいな修羅の道を歩むんだろw

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 07:41:03.68 ID:ifbYIWXD0.net
こんなもん分割2クールもやるなよ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 08:11:48.32 ID:87g9KCjh0.net
>>973
そんなんだっけか
ご都合でも建前を用意してるのが大事だよな
この作品そういうの無いよな
それともどっかで説明されてたけど俺が聞き逃しただけ?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 09:24:01.11 ID:Wy+fUx4b0.net
そもそもとしてASは既存の人類の技術を越えたブラックテクノロジーが使われてるから
そこらへんでも理由付けされてるんだよね
境界の場合高度な情報戦以外特に言い訳は存在しない
尚レイシア級hIE Type005に匹敵する異常な能力を持ったAIの説明も特にない模様

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 09:48:58.73 ID:rfr8IkFq0.net
あと1クールで4ヶ国追い出すとか無理ゲーだろ
最初の1クールで何一つ話が動いてないのに

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 10:10:36.87 ID:5HXvOPz30.net
ASはヘリも容易に近づけないとはあるが、同時にひらけたところで別の兵器と撃ち合えば負けるって作中で名言されてっからなぁ……。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 10:49:57.21 ID:w8azVs3C0.net
今見てきたがなんか結構書き込みあるなー盛り上がってるじゃないかー(棒読み)

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 12:15:22.37 ID:fjyrB+Z10.net
アモウとガイは福山辺りが回収か

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 12:26:22.02 ID:tVTbkcBYd.net
ガンダムブレイカーを破壊したのも小川なんでしょ?

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 12:30:42.69 ID:bSsZLlX+a.net
>>981
最近のロボット兵器の設定では結構採用されてる設定だよな。まあ紙装甲なのに棒立ちか低速歩行しかしないこのアニメの無人機じゃ何にも勝てそうにないけど

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 12:43:37.78 ID:TYxV8M740.net
ガサラキのTAも市街戦とか障害物の多い地形で使う兵器で、荒野とか広い場所で真正面から戦ったら戦車や戦闘機には勝てないって設定だったな
主人公は何度か戦闘機と戦わされてたが

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 12:54:07.97 ID:6EEJzPxsd.net
>>984
しょーもないプラモの販促動画なバトローグを作ったけど
再生数がいまいち伸びなかった
クアンタが最後においしいところをもっていく相変わらずの00贔屓だったしな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 12:58:50.92 ID:Y2yrN/jcM.net
プラモ4勢力バリエーション展開の為に
4国志にしたんだろ
ちょい役のアメリカ人とロシア人しか見てないけど

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 13:01:58.76 ID:TYxV8M740.net
てか、国とか勢力をいくつも出してるのに1クール目を全部小競り合いと学園ラブコメみたいな話に費やしたヴヴヴと同じ道を行ってない?

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 13:12:15.10 ID:W/uOVYbFd.net
>>984
ガンブレ死亡の最大の主因は元フロムの鍋島
それまで制作に関わっていたイリンクスがあの平成最後のクソゲー「 LEFT ALIVE 」にかかりっきりで
Newガンブレ制作から離れてしまったせいでああなった
普通のロボゲー作る為にガンブレで実績の有るイリンクスを招集したのに
鍋島がステルスゲーム出すと寝言ほざいたせいで畑違いの仕事やらされて散々な結果になった

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 13:15:56.12 ID:SbhjRqsM0.net
キャラもメカも全てモブっていう実験アニメだったんだな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 13:29:40.61 ID:21BG9H3M0.net
>>989
ヴヴヴ一期はとりあえず安全圏な月に行くでその最中にロボ追加とか人間関係とか色々やって倒すべき黒幕勢も出すとこっちと比べると割とちゃんとした構成なんだよなぁ…
こっちはゴースト関連が4.7.12.13の4話(温泉とあえての情報流しぐらいしかなかった11話入れると5話か??)にDASH村の8話と無駄しかねえよ…

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 13:38:09.94 ID:XF4Yubtx0.net
2期じゃ漂流したアモウ君のサバイバル生活編が始まるかもしれないぞ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 13:39:03.98 ID:QR2xBgSEM.net
あんなにチンチンになっててもワイヤーで背負い投げは出来るんだ
なら歩いてないでワイヤー移動しろし

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 14:16:01.32 ID:ltPgF2Kox.net
>>992
ホントヴヴヴはまだここまでは面白さが期待出来る時期だった
境界はマジで何も無い
そういう布石一切置かずにのんびり進めるって4クールでも無いのにスゴいなと

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 15:20:34.86 ID:tkGmU2Yi0.net
サンライズももう終わりやなーって思う

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 15:22:35.70 ID:vp4wYHA80.net
サンライズの日没

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 15:23:12.68 ID:2CGPv5R00.net
>>980
多分今の現状そんな悪くないから受け入れ、言うこと聞かない奴は勝手に道端で死んでるエンドだと思うよ

それでそういう現実()を受け入れることが如何に正しいか優れているかってで作中内外で馬鹿みたいに強調したそうでないものを馬鹿みたいに貶めるようなことやるんだろうなって思ってる

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 15:43:12.65 ID:Vht1IqJ10.net
>>978
ロボットだけ見えなくなるステルス機能があるのがご都合主義だったな
フルメタ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/29(水) 15:58:57.69 ID:/zqMPrY1d.net
>>999
あれのご都合主義は主人公たちが10年先の技術があるって点で、
小説だとヘリも透明化しているぞw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200