2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マブラヴ オルタネイティヴ 13機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:05:24.91 ID:86P8aT070.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語―
この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ―
そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人形兵器を駆り、
地球外起源生命体「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。

滅亡の危機に追い詰められた人間たちが、
過酷な運命の中でどのような生き様をみせていくのか―
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆公式サイト
アニメ公式:https://muv-luv-alternative-anime.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/Muv_Luv_A_anime
ポータルサイト:https://muvluv.com/
シリーズ公式Twitter:https://twitter.com/Muvluv_Official

◆前スレ
マブラヴ オルタネイティヴ 12機目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1638681279/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 22:26:35.73 ID:214KsmYjM.net
>>374
コミオリじゃね
まあ原作でもイルマが妨害してるけど

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 22:47:29.91 ID:48qRa4Sf0.net
>>338
>>336
>まりも死亡やれば今度はマブラブ信者がマミさん死亡の起源を主張してきそうでウンザリだわ
「してきそう」って憶測じゃん
まだ存在していない敵に対して怒ってるお前ははっきり言って異常だぞ

あと俺は原作は好きだがアニメは好きではない

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 22:57:06.31 ID:vDBwCrLp0.net
原作ゲームはやったけど、13,4年前のことでクーデター編の内容も記憶に薄いのと、
BS視聴組で1週間遅れなのでそこは勘弁して質問させてほしいんだが、
今回のクーデターって2・26事件がベースなの?

ゲームやった当時も薄々思ってて、アニメ見て改めて感じたんだけど、
クーデター首謀者の狭霧の階級が大尉どまりって、低すぎるよね?
狭霧がアグレッサーだかのエリートで、若手将校からの人望厚い傑物だとしてもさ
自分の権限的に、自由にできる戦術機や人材に限度があるんだから、
大尉の立場でクーデター起こそうなんて大それた考えは普通は起こさんと思う
ましてや、クーデター成功したから俺について来いなんて宣言したって、
将官クラスの軍人からは「たかが大尉が!」って反発されるだろうし後の政権運営が
うまくいくわけない
せいぜい血気盛んな若手軍人が政府首脳を何人か手に掛けて、後は鎮圧されて
終わるだけだろって思ったけど、これ2・26事件そのままなんだよね
クーデター成功の現実味がどうこうじゃなくて、単に2・26事件をなぞったシナリオ
と言われたほうがしっくりくる

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:00:49.19 ID:4FHnKLyqa.net
>>377
言いたいことがよく分からん
単に最近226を知って誰かと語りたいだけ?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:08:54.81 ID:U+qh+pJu0.net
まあ、226がモチーフになってるのはそうなんじゃね
誰でも考える事だけど

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:11:08.85 ID:0PFw2W+k0.net
>>377
このゲームの話からは外れるが、危機にひんした国でのクーデターってのは若手将校が起こすことが多い。
「この国をなんとかしないと!」っていう”若さゆえの情熱”で暴走しがちなのと、エリートであっても組織に属して日が浅いので利権構造に十分浴してないから、腐敗してたとしても自分自身のために現状を維持するっていう動機が持ちづらいってのがその理由。

だいたいは政権に批判的な政治家や思想家と繋がっていて、自分たちが政権打倒したあとはそういう人に「後をお願いします」ってやるのがセオリー。
で、「クーデターは成功したが新しい政権についた連中に切り捨てられて使い捨てにされる」ってのもまたよくあるパターン。


ということで現実な話はともあれそんなに階級高くない若手将校がクーデターの首謀者になるのは別に変でもなんでもないかと。

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:16:55.60 ID:0PFw2W+k0.net
>>377
あと、「そんなに階級高くないのであまり多くの手勢を動かせない」っていうのはむしろクーデター計画立てて実行するのに有利になる。

グループの規模が小さいと監視の網に引っかかりにくくなるし、グループ内の末端まで首謀者が完全に把握できるから、「末端の影の薄いやつに体制側のスパイが潜り込んでた」ってのも防ぎやすい。
監視する側に多少尻尾を掴まれても「あの程度では何も出来はしないだろう、それよりももっとヤバそうな大集団を重点的に監視しろ」ってかたちでほっぽられることも多く、実際クーデター起こして成功させた「若手将校グループ」みたいなので階級の高い人が大集団作ってた例はあんまりない。
(軍隊そのものが全体として政権と対立してる、みたいな状況だとまた別)

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:19:37.83 ID:vDBwCrLp0.net
やっぱそうか
別に嫌味とかではなくて、狭霧たちがクーデター成功後の日本をどう自分たちで
引っぱっていくつもりだったのか、そこが見えなかったんだよね
自分たちには引っ張っていく力がないから神輿として殿下を担ぎ上げようとして
いたのなら、まさしく2・26起こした連中と同じだろと、そう思ったわけ

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:26:49.73 ID:UHKR+/r90.net
右翼の自己総括大会キメェなあ

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:29:36.06 ID:vDBwCrLp0.net
>>380-381
あ、そういうこともあるんだ
でも若手将校がクーデター成功させられるって、政治基盤脆弱な
新興国とかのイメージだった
教育が行き届いてて文民統制が浸透してれば抑止できそう
マブラヴの日本はいちおう、そういう先進国なんだよね?

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:31:44.94 ID:8nKbjqJb0.net
内ゲバで次回最終回とか噴いたんだけど
これ分割2クール作品だったのか

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:31:47.11 ID:oIQ0PdJh0.net
あの戦術機の動員数が「規模が小さい」に該当するかは甚だ疑問だがね

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:34:40.50 ID:plZIZeAF0.net
>>385
分割かどうかはまだ確定してない
放送開始の頃に「2期はファンの熱量次第」みたいなコメントはあったらしい

最初から分割2クール予定だったなら来週何らかの告知はあると思うけどね

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:35:11.64 ID:UHKR+/r90.net
こんなに盛り上がらないならエクストラで美少女動物園の方が100倍マシだったろ

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:40:54.43 ID:mkISoc01d.net
>>381
ほう
3つ4つでいいから具体例を聞きたいのう

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:42:09.27 ID:8nKbjqJb0.net
>>387
ええ、2クール目ないかもしれんのに内ゲバEDにしたんかw

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:45:19.96 ID:bSZuyOqFM.net
訓練をやってなんかよく分からんクーデターに巻き込まれてアニメ終わりってマジで盛り上がり所がないわ
原作信者しか楽しめないだろこれ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:45:34.85 ID:UHKR+/r90.net
吉田くんという世間を知らない右翼の立脚点()と自己総括のキメェアニメだったわ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:49:12.28 ID:mZC3Wfa50.net
信者も別に楽しめてないでしょ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:58:32.92 ID:plZIZeAF0.net
エロゲ板の本スレでは信者がアニメを腐してるせいで新規が楽しめないという声があるね
でもこっちでは信者しか楽しめないアニメになってるという
結局どこをターゲットにしたアニメなのかも答えの出ぬまままま気付けば次週最終回

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 01:36:08.92 ID:/zQd8IJh0.net
これアニメ2期やるとしても大丈夫か
そしてこれがきっかけにいろいろと進んでいる
プロジェクト破綻しそうだ怖い

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 01:40:33.80 ID:DlMnfPh10.net
今回急に面白くなった、マブラヴいつものパターン
結論、展開が遅い

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 01:44:52.71 ID:fB35Bypv0.net
>>394
この内容だと分割2クールなんじゃねと思うくらい中身が酷いな
ゲームは内乱が収まってからまたベータとの戦いになるのか?原作と同じにやってつまらなくなるならアニオリでよかったのに
つまらんかっただろうけど

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 01:51:41.41 ID:6/wEwjlj0.net
ベータだかバッタだか知らないけどあの化け物は出てこないんかい

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 02:07:15.97 ID:bh8IQhAN0.net
主人公が己の優柔不断さに自覚するイベントだってのはちょくちょくされる擁護で分かったが、それがクーデターである必要性は微塵もなさそうだからなぁ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 02:08:39.01 ID:SgZ+sEd00.net
アメ公の隊長が、将軍様に感激
するぅ?っていう

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 02:15:55.25 ID:Xktx1edg0.net
>>397
つまらんクーデターの少し後に噂の頭噛られイベントあるんだよ
でも来週最終回だからそこまで行かずに終わる

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 02:29:15.93 ID:f52g18agM.net
原作者もクソつまらないと思ってテコ入れで取り合えずグロ入れたのかもな

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 03:14:54.78 ID:gD8/YBxs0.net
任官エンドやな
ゴミすぎたから二期はいらんわ
分割で作ってると思うけど

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 03:23:38.97 ID:/zCNnDEL0.net
>>396
え?展開早くして間のアレコレ吹っ飛ばしてなんとか間に合ったんじゃねえの?
どんだけ怠いゲームが原作なんだよ?

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 03:25:33.14 ID:O//NVtEl0.net
これから面白くなるのにな
クーデター編までは正直いらんわ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 04:10:57.17 ID:f52g18agM.net
今更ながら11話みたけど、殿下が一段上のところに座って
皆を集めてくださいとかいってまだ一段上のところに居続けて
謝意をとかいって頭さげてるときもまだ一段上のところに居続けるってのは
笑うところとして描いてるの? ガチで描いてるの?

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 04:16:46.16 ID:iugTvN/0M.net
>>406
アニメスタッフに言ってくれ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 05:29:32.78 ID:ntzvIZTt0.net
まぶらぶのしゅじんこうとあくあとーぷのあおのこは、せりふをいつもすべてひらがなでしゃべっているみたいだ。

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 05:52:09.38 ID:xiEpBoHY0.net
将軍様と出会ってから結構な時間がたつわりにはクーデター側の戦術機のが多いのはなんで?

クーデターに参加してない帝国軍はいないの?
他の国連軍の戦術機はどこいったの?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 07:11:32.04 ID:wijDxN230.net
ベータと戦うところが見たいのに、こういう時間稼ぎは詰まらんわ
コレは売れない

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 07:33:50.33 ID:VNMAApUOa.net
閉じコンの極み
信者は内紛必要だって言うしベータで興味持った新規は内紛で脱落

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 07:46:30.78 ID:TARsNeAc0.net
真面目に考えてるやつ

これSFで架空の演劇だぞ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 08:02:22.13 ID:Oxr9KJ5M0.net
違うよ
あいとゆうきの物語やぞ
それで原作者はごまかしてるんや

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 08:05:11.72 ID:ZZXoXfP1a.net
違うぞ
あいとゆうきのおとぎばなし
だぞ

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 08:11:19.88 ID:RZmsajkpr.net
おとぎばなしにしては殺伐としすぎじゃないですかね?
仲間で醜く争ってるなんてBETAちゃんもドン引きしてるよ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 08:20:30.68 ID:KQLtiFEw0.net
例えば主役達の活躍で一大反攻作戦が成功してひとまずベータの脅威を押し込めました!
一息つける…と余裕が出たところでクーデター編とかならまだ自然だったんちゃうか

まあ現実は何故か静かなベータくんに見守られながらのクーデターなんやけど

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 08:23:53.55 ID:tECLtv060.net
>>412
正解
深く考えたら駄目だわ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 08:43:30.49 ID:dUDkC5f90.net
イルマで抜いた

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 10:24:05.69 ID:W8iyi+3N0.net
>>416
まさに、主人公の活躍(ループによる予言)で一大防衛作戦が成功してひとまずBETAの驚異が一段落しました
損耗もほとんどなく一息つけて余裕が出たからこそのクーデターだよ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 10:33:59.36 ID:WGY6VSIJ0.net
来週から、録画するのを止めた。
じゃあな、お前ら。

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 10:35:11.98 ID:VAeD/6eg0.net
>>419
つまんない訓練風景より一大防衛作戦の方が見てみたかった…

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 10:56:18.09 ID:HOTJBcOv0.net
もうここまでBETA出てこないなら
佐渡島でのBETA戦をやっとけば良かったんじゃねえの?

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 11:05:01.94 ID:9nnUfoyB0.net
殿下の、道を指し示すものは責務の重さから〜 のとこ、原作では重く喋ってたのに、アニメでは5秒くらいで終わっちまったな。全然分かってねえわ演出。さらっと流しすぎなんだよ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 11:09:11.49 ID:5vNZM+DPd.net
ん?

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 11:14:03.96 ID:ZcZHFDCE0.net
原作プレイしててここ良いなって部分は大体手抜きかカットなのがオモロい
限られた予算、尺にすら見あってないセンスのなさな

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 11:28:19.23 ID:57/gYn2p0.net
戦術機の戦いだけは原作超えてる

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 11:38:09.54 ID:Q5FCYARLd.net
>>423
延々とふわっとした会話が続くだけで「演説なげえ」としか思わなかった

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 12:15:45.31 ID:zaxAcclA0.net
彩峰と狭霧ってどういう関係なん?
アニメしか観てないからそこら辺分からん

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 12:29:16.11 ID:pCrazUHs0.net
>>423
お姫様乗せて進むか休むかのところでやってたしょうもない日米口喧嘩を見ると
会話や演説みたいなのは極力無い方が良いわ
オールドファンは嬉しいのかもしれないけど、アレ滑ってる

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 12:48:14.47 ID:VAeD/6eg0.net
>>426
まあ原作のって何回も似たような動きでピョンピョン跳ね回るだけだからな

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 12:48:34.87 ID:xiEpBoHY0.net
>>428
パパの部下で一緒にスイカ食べた仲
狭霧はロリコン

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 12:57:02.45 ID:/zCNnDEL0.net
>>420
来週で終わりよ
取り敢えず見とけよ

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 12:59:33.25 ID:/zCNnDEL0.net
>>426
そりゃ止め絵でスライドさせとるだけのゲームと比べたらな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:02:31.32 ID:ApOkYMflM.net
コクピット描写とかはagesの勝ちじゃね?

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:13:51.16 ID:rzMwnREI0.net
戦術機と築地しか見どころのないゴミアニメ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:16:48.28 ID:A/pIFUG3M.net
>>427
ふわっとっていうか側近が校正して公の場で発言するような難解で畏まった言葉を口にしてるので
本人の気持ちってのが出てなくて感情移入出来なかったな
原作者は皇族はひごろからあんな言い回しで会話してるとでも思ってるのかね

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:19:06.00 ID:QGx7QZZMp.net
>>435
ロボのデザインもたいしてよくないだろ
よくあるデザインで個性が全くない

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:22:06.31 ID:sAI6uR3wd.net
>>428
ペンフレンドだったけど返事を出さなくても手紙を送るストーカーだゾ。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:25:22.92 ID:A/pIFUG3M.net
たしかにどれがどの機体か全然わからん

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:26:28.93 ID:A/pIFUG3M.net
ガンダムならこれはザク、これがドムって何種類も名前まで言えるからな

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:33:16.18 ID:57/gYn2p0.net
武御雷と吹雪だけ分かってればいいんじゃね
てか今出てるのそれくらいじゃね

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:46:48.76 ID:rzMwnREI0.net
>>437
デザインはそれぞれ好みあるとしても、メカの動きと質感はグラフィニカ評価してもいいだろ
他が酷すぎるから良いとこ目立つにしてもな。

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:11:08.96 ID:KTNNlbYL0.net
画面映ってるのほぼ不知火な気がするけど

ガンダムはアニメとしてあの当時は子供が多く見るであろう前提で名前や見た目作られてるでしょ。パッと見でわかりやすく、普通なら軍でカラー統一とかだし。MSVとかゲームとか細かいので出して砂漠ではサンドカラー統一とかミリタリー色強くしてった感じ
じゃあなんで武御雷はカラーあるねんくらいは思うかも知れんが、ベータさん色識別しないのに。専用機カラーリングはロマンですよ

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:18:28.36 ID:ZcZHFDCE0.net
>>443
そういう意味ではTEのカラーリング分けは正解だったな

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:19:25.30 ID:3txhe1GR0.net
元の世界では母を退職に追い込んだ敵でBETA世界だとクーデター起こした変質者

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:19:49.59 ID:U1GV7+pa0.net
>>443
やったのがガンダムが初めてではないにしても、あの時代はそういう発想そのものがなかったんだよ
>普通なら軍でカラー統一とか
その「普通」がまだ存在してないんだ。
ロボット=スーパーメカ 以外の認識がほぼない時代で、ガンダムも結局メカデザインはその流れだし。

MSVに代表される「モビルスーツ=リアル軍用兵器」の概念は模型雑誌のプラモデルの作例から産まれた。
「リアルなロボット兵器=現実の軍用装甲戦闘車両のイメージ」で作るととてもリアルに見える、というので大流行して定着する。
でもアニメは相変わらずスポンサーの「子供向けのおもちゃにするんだから子供が好むような派手目のデザインにして欲しい。泥臭い汚いのとか要らない」って意向で少なくともガンダムシリーズは『ZZガンダム』までは結局基本はスーパーロボットのデザインになってる。

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:35:09.73 ID:KTNNlbYL0.net
スポンサーから子供向けでロボ作るけど内容は政治色強い作品だしなファースト、それもあって年齢層高い層獲得できて社会現象までいったんだろうけど

マヴラブ戦術機は現実の戦闘機がモデルで前の世代機からのちょい発展型だからパッと見でわからんのはまぁ仕方ない。クーデター編の最初の方の灰色の不知火と不知火なんで戦ってるねん?とかストライクイーグルと不知火戦ってても色同じだしわけわからんてのはまぁ理解できる

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:45:24.98 ID:3txhe1GR0.net
クーデターって初見で一番盛り下がるところだからな
本当にあれを中心でアニメ化してウケるとでも思ったんかね

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 15:40:51.31 ID:5/8bkOzR0.net
マブラヴは右寄りの作品だとは思うけど
日本ってのは政府じゃなく国民のことだって話は自民党信仰のネトウヨに聞かせてあげたいね

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 15:43:33.19 ID:bkzg5gkEF.net
エロゲロボットアニメごときのセリフでそんな崇高なこと言う方がどうかしてるわw

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 15:48:28.72 ID:G5P1dP5v0.net
え、次で終わり?
どう、オチつけんの?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 15:51:26.00 ID:xiEpBoHY0.net
ラフボスの狭霧ぶっ殺して世界は平和になったエンドだよ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 16:13:08.52 ID:XwLzePhK0.net
美琴収監ENDか

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 16:18:35.58 ID:vc0HWpIc0.net
>>440
戦術機はどれも肩がデカイ箱なおかげで区別が付きにくいよね。
あとスラスターの位置も陣営毎に変えた方が初見にも違いがよく解る
よね

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 16:51:23.27 ID:ixuYlgdtd.net
日本の新生にさきがけ散るもまた宿命
絶対に子安の方がよかったわ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 17:21:28.53 ID:trDmkwHg0.net
疑問 アメリカ軍はなぜ今回の件に固執しているのか?
誰か回答頼む

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 17:24:04.00 ID:PIOzu+Eh0.net
エンドレスエイトかよこれ
いつまでこのわけんからない政治だのやるの

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 17:27:40.72 ID:O//NVtEl0.net
権力を掌握した悠陽殿下が最後にガッツポして終わり

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:06:46.66 ID:y3R8mUpO0.net
BETAさん空気過ぎて笑う

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:10:01.78 ID:trDmkwHg0.net
来週で最終話が本当ならOP詐欺になってしまうな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:20:20.86 ID:57/gYn2p0.net
beta戦という一番美味しいところやらんってことはないと思うけど二期はどうなんだろな
アプリとかゲームとか作ってるしやりそうなもんだが

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:23:59.60 ID:ZxQDoHTN0.net
TEでさえもぐもぐされるシーンが数回あったというのに

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:26:57.16 ID:+d2INyHS0.net
>>456
日本に傀儡政権を樹立したいとかじゃね?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:27:27.93 ID:Ys5O2Iz80.net
>>456
別に固執はしてない
数ある陰謀の一つってだけ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:28:41.53 ID:sVXM+8zr0.net
>>463
陰謀の一つで、マッチポンプのクーデターでで日本からの信用回復したい

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:30:45.31 ID:Ys5O2Iz80.net
>>461
つかBETA戦が1番の見せ場って考え自体が間違えてるねん
マブラヴの物語の構造上BETA戦は目指すものであってとりわけて描くものじゃ無い
TEの帝都が評判良かったからって客側も作り手側も履き違えてしまっている

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:38:12.04 ID:XeD0jQpSa.net
>>466
客も作り手も間違えてるならもうそれがニーズなんじゃね?
勘違いしててもニーズに応えられないのは何で?
お互い間違えてるのにベータ戦やらないとかバカじゃん
作り手は勘違いしてないからベータ戦やらないんでないの?

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:56:06.34 ID:57/gYn2p0.net
>>466
原作の話ならそうだと思うけどアニメの話なら最後までやれるか分からんしbeta戦が一番の見所になるのは間違ってなくね

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 19:20:28.17 ID:XwLzePhK0.net
単なるロボットバトルアニメにしてしまうと数あるロボアニメに埋もれるだけだろうな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 19:22:21.93 ID:6P+8bnr20.net
ひさびさにアニメで泣いてしまった
日本の統治の君に対する感情って他国では理解できないだろうなって思った。

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 19:25:42.79 ID:6P+8bnr20.net
>>456
日本が負けたらいよいよアメリカが主戦場でしかももう負け確定やぞ
しかし軍人に対して将軍のあの言葉が奮い立たせたのはなんかグッときた
命をかけても良い戦場って軍人にはご褒美だよな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 19:32:06.39 ID:niHkl3Gud.net
>>470
美少女だからやろ
あれが安倍みたいなおっさんだったらどうなる

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 19:32:15.13 ID:9GjLYKNsd.net
>>470
なお将軍は単なる役職者で
君ではない模様
帝「なんでみんな無視するん??」

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 19:32:43.57 ID:bh8IQhAN0.net
そもそもは将軍が初手で前に出て説得を試みなかったからこんなことになってるわけでなぁ

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200