2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マブラヴ オルタネイティヴ 13機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:05:24.91 ID:86P8aT070.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語―
この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ―
そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人形兵器を駆り、
地球外起源生命体「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。

滅亡の危機に追い詰められた人間たちが、
過酷な運命の中でどのような生き様をみせていくのか―
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆公式サイト
アニメ公式:https://muv-luv-alternative-anime.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/Muv_Luv_A_anime
ポータルサイト:https://muvluv.com/
シリーズ公式Twitter:https://twitter.com/Muvluv_Official

◆前スレ
マブラヴ オルタネイティヴ 12機目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1638681279/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:07:05.74 ID:Ped8rkaw0.net
>>174
帝「何故ワイがないがしろにされるのか」

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:11:16.76 ID:1tmbA3d00.net
原作者は自己犠牲お涙ちょうだいがウケると思っている
今の人にはこの感覚が分からんと思うがいにしえのオタクには帝国とか帝都とかがウケた
エヴァの影響がまだ非常に強い頃だった

いろいろな要素が絡んだ結果生まれたクソシナリオがこのクーデター編

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:12:21.38 ID:9lJtXvox0.net
いつまで人間同士で争ってるんだこれ
なんで人間vs化け物の話は人間vs人間から逃れられないんだ……

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:14:52.45 ID:xL/fONfA0.net
やっぱせめてレーザー級さんのBETA地球探訪は無くしちゃいけなかったな。
あれさえあれば、こんな事には

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:16:46.86 ID:4awAsHWB0.net
>>182
エヴァンゲリオンよりはサクラ大戦とかの影響のほうが強いように思う
>いにしえのオタクには帝国とか帝都とかがウケた

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:19:41.55 ID:DjeHWgdN0.net
ここまでクーデターに注力するとは思ってなかった
駆け足ダイジェストである事に変わりはないが、それでもそれ以前のダイジェストに比べれば尺取ってるし、重要ポイントは一応理解してるんだろう

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:20:47.88 ID:EVJeZtSo0.net
ロボ搭乗時にヘルメットしてない癖に頭から血を流す描写の有る作品は大体糞

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:21:34.86 ID:1tmbA3d00.net
>>185
エヴァの影響で帝国や帝都がウケたとは言っていない
ゼーレ的な人とかパパみたいな悪い人たちが陰謀巡らす的なシナリオが当時は受けてたことを指している

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:25:08.70 ID:Ped8rkaw0.net
ある中間管理職が部下に蔑ろにされているなら
その部下を殺す前に
より上位の皇帝に直訴するのが筋なのでは??

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:27:14.71 ID:4awAsHWB0.net
>>188
そうだとするならもうちょっとマトモな日本語の文章を書いてくれ。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:27:38.12 ID:52LR+sT7a.net
あの女の人どうしたん
変なフラグ立ったとは思ったけど


あと茜どこ行った😡

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:30:08.06 ID:1tmbA3d00.net
>>190
国語読解の基本
書いていないことを勝手に読み取らない

人の文章力をどういういう前に国語の勉強をやりましょう

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:32:34.95 ID:ORTbHoWX0.net
アメリカの陰謀っていったのにアメリカ軍お咎めなしなの?人を切ったで話終わったけど

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:37:32.02 ID:rUw9Zfws0.net
クーデター編もうちょっとで終わりなのに狭霧vs月詠は来週かい
ほんまテンポ悪いのう

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:39:14.39 ID:G+rWui6W0.net
確かに>>182見てエヴァンゲリオンの影響で帝国や帝都が受けたと読み取るやつは国語の成績悪いだろうな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:42:37.31 ID:VH4jVWyga.net
庵野も地球帝国帝都東京とかやってたしな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:46:57.70 ID:4awAsHWB0.net
>>194
テンポが悪い、というのとは別種の問題な気がする。
テンポ、というのが何を指すかにもよるだろうけど、仮に「もっとテンポをよく」してもこの辺のダメさ加減は治らないのでは。

じゃあ何がダメなんだろうかって言えば・・・「全部」かな・・・ってくらいしかないけど・・・。

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:48:41.57 ID:p1Sl/g3aM.net
>>195
いや、国語的にその解釈で完全に正解、というか他の意味にはとれんよ
「エヴァの影響がまだ非常に強い頃だった」から>>188を読み取るのは不可能だし
他人に分からせる気がない文言は書いてはいけないが文章の基本である以上
普通に読み解けば、その文言は上二行に係っているものだと解釈する他ない
ただ、オタクであれば帝国とか帝都がエヴァとは無関係なのは気付くだろうってだけの話

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:50:51.16 ID:IGJv9BVE0.net
テンポの悪いダイジェストって良いとこ無しだな
なぜテンポ悪くなるのか不思議

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:51:07.36 ID:btRe3Bqe0.net
>>85
これ天皇論とか政治論のお話やで?

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:52:52.10 ID:btRe3Bqe0.net
>>197
そもそも単なるエロゲに見えたマブラブから話を始めないからまったくわからん
結局登場人物も背景もわからんままなので頭がついてこない

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:56:17.21 ID:4awAsHWB0.net
>>199
「元の物語の全部を入れることはできないのでダイジェスト(抜粋)になるしかないが、作り手の入れたいところ(抜粋したいところ)は実は全体のストーリーからは無くてもいいところなので、そういうところだけ抜粋して繋いだら話の流れが流れとして生み出せない」
ってところなのでは。

多分このお話作ってる人は実のところ「大枠のストーリー」には興味がないんじゃないだろうか。
「描きたいシーン」があるだけで。

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 23:57:25.58 ID:11YhwPli0.net
>>176
皇帝は象徴天皇みたいなイメージでいいんじゃないかな
まぁもともと皇帝がキャラとして出てきてたのが、コンプラ的な配慮から将軍になったって感じなんで不自然なことになってるけど

>>179
その辺は将軍の意向次第、というのが表向きのスローガンだが、実際にちゃんと言うこと聞くかは怪しいなぁ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:02:10.30 ID:oIQ0PdJh0.net
>>197
架空の国の架空の制度について延々と議論されても面白いわけがないってのが全てじゃないの?

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:03:56.87 ID:n0rPyXm40.net
監督がやりたかったのがクーデター編なんだからやる気のない序盤はすっぱり雑に飛ばして楽しい戦闘の時間は引き延ばしてでも長くありたいよねって言う

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:04:41.59 ID:220FOwt00.net
将軍いうたかて
あれ万世一系の世襲将軍家ちゃうんやろ?
貴族の持ち回りなんやろ?
なんであそこまで神聖視してんの?
皇帝にそうするならまだ分かるけどさぁ

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:07:19.30 ID:0PFw2W+k0.net
>>204
この作品において、ってのはさておきそれ自体は面白く作れれば実に面白いものになると思うよ
>架空の国の架空の制度について延々と議論

ただそのへんは上でも出てるし過去にも出てるように、
>本来はそういう設定ではなかったが、いろいろ問題があってあとから強引に設定を変更したのでよくわからないもんになった
という時点でもう何をどうやってもダメだとは思う。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:13:56.80 ID:n0rPyXm40.net
確か完全に天皇扱いだったのはCD-ROM版だけでDVD版から将軍になったんだっけ?

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:15:40.52 ID:6Y1X86dva.net
深く考えちゃ駄目だぞ(笑)


https://i.imgur.com/7fV5cDh.jpg

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:20:13.65 ID:220FOwt00.net
>>209
これで内閣が将軍を蔑ろにしてる言われてもなw
職責全うしてるだけやんけ!

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:22:51.46 ID:0PFw2W+k0.net
>>209
もはやどうでもいいことだろうけど「海兵隊」なんだよなこれ。
「海軍陸戦隊」じゃなくて。

どうせなら「海援隊」とかにしとけばいいのに。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:31:18.86 ID:n0rPyXm40.net
帝から将軍に名称だけ変更じゃダメだったのかな

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:47:33.64 ID:02nIhsRo0.net
>>202
この物語は見たまま聞いたままの理解の奥に、本当のストーリーラインを隠している構造になっている
それを読み解けた人と読み解けていない人がいるだけ

ミステリなんだよ、本質的には

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 00:58:04.73 ID:ilYia2Vf0.net
原作やってた時は、イルマは市民権を得る為に確信犯的にやったのかと思ってた。あんな正気を失ってるとは思わんかった。

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 01:37:10.07 ID:ccglGPD50.net
とりあえずついて来れてない初見勢の人は
内容わかってる人がしてくれてる説明ちゃんと聞いておいた方がいいよ
脊椎反射で生じる狭量な反感に振り回されて損するのは自分なんだから

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 01:43:29.17 ID:oIQ0PdJh0.net
噛めば噛むほど反感が増すんですけどねこのアニメ

原作勢はみんな斜め読みしてたんじゃないかなぁこのへん
設定並べてるだけでもクーデター側がどんどん嫌いになっていくもの

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 01:52:21.83 ID:YbYowZUF0.net
脊椎で反射する生物を発見したらノーベル賞取れるだろうけど
残念ながら地球上には脊椎で反射する生物は存在しないな
脊髄反射する生物ならそこいらに腐るほどいるけど

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 01:55:52.51 ID:ccglGPD50.net
自分がうまく咀嚼できないものを理路整然と解説されるとつい劣等感が湧いてしまうのだろうけど
アニメ版が上手く原作をそのまま別メディアに翻訳できてるとは言い難い訳で、アニメだけ見て分からないのは当然なんよ
だから恥でもなんでもないので、本来の内容を理解している人が説明してくれるのをよく聞いた方がいい

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 01:57:28.55 ID:0PFw2W+k0.net
>>213
そうだとしてもそれならそれで思いっきり失敗してると思うんだが・・・。

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:03:51.88 ID:oIQ0PdJh0.net
つってもその「本来の内容」とやらの説明はどこで行われてるんですかってことでな

白銀の立脚点がどーたらって説明はされてたけども、将軍のため国のとか嘯きながら将軍ガン無視で日本人を殺し続けた狭霧や駒木を理解できるかは全く別の話なんだよね

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:04:45.52 ID:oIQ0PdJh0.net
>>220
>国のとか
→国のため、とか

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:07:04.23 ID:R+fTv2gH0.net
なんで1時間くらいの休戦してたんだっけ
将軍が倒れてたからってことなんだろうけどつつぬけだったのか?

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:16:40.15 ID:LMX2rXOB0.net
>>198
「エヴァの影響がまだ非常に強い頃だった」から>>188を読み取るのは不可能だし
>>195と無関係

他人に分からせる気がない文言は書いてはいけないが文章の基本
→そんな基本はない

他人に分からせる気がない文言は書いてはいけないが文章の基本である以上
普通に読み解けば、その文言は上二行に係っているものだと解釈する他ない
→その前提からなぜその結論が導かれるのか意味不明

結論 >>198は国語力が低い

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:23:50.58 ID:0PFw2W+k0.net
>>218
>アニメ版が上手く原作をそのまま別メディアに翻訳できてるとは言い難い訳で
それはつまるところ「アニメ化(映像化)に失敗した」ということにしかならないのでは・・・?

>アニメだけ見て分からないのは当然なんよ
まあ原作ゲームでそのアニメ化だからね・・・とはいうものの、それは「TVアニメ」というものとして破綻してるだろう。

単体で見るなら破綻してるけど、原作の宣伝になったからいいんだ、という考え方はあるにしても。

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:28:35.10 ID:ilYia2Vf0.net
>>222
降伏を呼びかけていて、その返答に1時間の猶予を与えた。原作ではそうだった。

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:31:00.79 ID:oIQ0PdJh0.net
>>222
空挺降下でクーデター側が優位になったので余裕かまして降伏勧告をしてる

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:38:47.05 ID:U+qh+pJu0.net
>>216
原作よく知らんけどクーデター側の理屈は明治維新とか戦前とかの軍隊の理屈じゃね
国を想う余りに誤るというか

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:40:43.99 ID:U+qh+pJu0.net
1クール丸々クーデター編やるか或いは原作改変してコンパクトにまとめるしか無かった気がする

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:41:43.14 ID:ilYia2Vf0.net
>>222
あの時既にクーデター側の勝利は揺るがない状況だった。そのため、狭霧はこれ以上敵味方とも犠牲者を増やしたく無かったので、1時間の猶予を与えて、冷静に判断させようとしたんだろう。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:43:19.75 ID:0PFw2W+k0.net
>>227
共感するかどうかは別として言ってる事自体は「あー、こういう事考えて思いつめて実行する人過去にも最近にもいるよな・・・」って程度だけど、それらひっくるめて全て
「今そんな事やってる場合なのか?」
で終わりだからなぁ。

とは言え「でも最近BETA攻めてこないよね」ってのもその通りだけど。

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:45:10.07 ID:ilYia2Vf0.net
クーデター編中心で行くなら、もっと前から丁寧に伏線貼っとくべきだったろうと思う。

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 02:48:19.56 ID:akCinFsm0.net
>>231
原作とか全然わからないけど

そこが中心な作品なら
原作を無視しても
そうした方が良かっただろうな

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:00:38.17 ID:vAxdx+Uya.net
>>211
今でもカオスなのに
小競り合いの中フォークソング流れるのいゃだなぁ

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:03:29.27 ID:oIQ0PdJh0.net
>>227
まぁ君主のためと嘯きながら実際にはテメェの願望のために良いように利用してるだけってあたりは共通してるな

まぁ狭霧は自覚なしにそれをやってそうなあたり遥かに度し難いし、なんなら作り手にもそういう自覚なさそうなのが尚のこと度し難いが

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:05:33.93 ID:akCinFsm0.net
稚拙どころか池沼レベルの人間同士の内輪もめを見せられても
理解が出来ない

ベータと戦ってくれww

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:10:03.04 ID:GU5aGEY/a.net
かの有名な頭喰われてるシーンってこのペースだと何話くらいになるの?

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:11:26.01 ID:4FHnKLyq0.net
>>230
クーデターやってるから待ってくれてるんかな
変身とか合体の間行儀よく待ってる怪獣みたいなかんじ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:17:04.53 ID:JwiPAhPL0.net
>>230
ちょっと前にBETAの大侵攻あったばかりだし
それしのいだから当分大丈夫
毎日毎週襲ってくるわけじゃないから
武のループ記憶でも当分来ない
クーデターなんてたった一日だけの出来事だし

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:17:49.46 ID:VDx2ZfnbM.net
>>223
うん、単発ご苦労さん
しかし見事な池沼のテンプレ返答やな
なんの理由も根拠も示さず否定だけして
最期に結論と言いながら自分の願望殴り書きするだけ
でも、君の5chにかける情熱だけは伝わったから許したる
これからも過疎に負けず頑張るんやで!

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:20:34.16 ID:GU5aGEY/a.net
視聴者の体感で何週間もやってるクーデター編ってこれ1日の出来事だったんですか…

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:27:10.61 ID:hu5DoMW+0.net
え?あのクーデターってたった1日の出来事なの?
「姫様はクーデターが起きてから一睡もできていない」みたいなこと言ってなかったっけ?
だからクーデター勃発から数日は経ってるのかと思ってたんだけど

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:37:30.55 ID:oIQ0PdJh0.net
>>238
じゃあなんでわざわざ地面を這って移動してるんだ? 飛んでいけばいいじゃん

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:41:28.88 ID:YM4D+1X4d.net
ベータ「もうワイ祖国の星に帰らせて頂きます。」

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:46:38.23 ID:U+qh+pJu0.net
>>231
それだな
1話とかもっと世界観分かる感じでも良かったと思う

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 03:49:28.41 ID:/ms96dwZ0.net
かわいい霞の出番はもう無いんか

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 04:01:13.77 ID:GU5aGEY/a.net
掴みの部分で人類vsベータの構図しか提示されてないもんな
ベータがずーっと出てこなくて帝都だの架空戦記オタクが喜びそうなフレーズが飛び交う展開になってるのは騙されたと思うよ

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 04:06:16.53 ID:JwiPAhPL0.net
>>240-241
深夜に始まって、今はそれからちょうど丸一日経った深夜
夜寝る直前にクーデター始まったと考えたら2日ぐらいは寝てないことになるな

>>242
侵攻してきてないだけで佐渡ヶ島にレーザー級はいる

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 04:26:00.75 ID:oIQ0PdJh0.net
>>247
佐渡島から横浜まで300kmあるわけで
金北山山頂に立ってたとしても見通し距離は120kmでしかなく、横浜上空は海抜3000m近くまで安全だぞ

おまけに間には越後山脈と関東山地が連なってるわけでな

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 04:32:12.01 ID:oIQ0PdJh0.net
屈折率考慮すると2500mってとこかな?
どっちにしても伊豆半島の山は問題なく超えられる

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 05:21:37.69 ID:LLH6bp7WM.net
おい、おまえら
駒木は?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 05:22:49.85 ID:LLH6bp7WM.net
>>229
ちょうしこいたら負けてしまったんやろ?

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 05:35:50.91 ID:63EZvzCI0.net
11話観終わったけど
狭霧「アメリカのスパイがミサイル発射して俺たちのせいにした!」
将軍に扮した冥夜「いや、お前ら総理大臣殺したやろ!」
こんな感じ?

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 06:10:54.51 ID:X4i/mXQRM.net
>>252
一般人や一般兵の命より総理や政府要人の命のが大切って冥夜が考えてるから話が噛み合ってないよな
この作者の残念なところ、こういう差別的なところがなければもっと支持される作品もつくれたろうに

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 07:46:19.72 ID:D6Vk4es70.net
演習1分で終わったのにつまらねークーデターに何週使ってんだよ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 08:15:04.32 ID:nUEbXv/SM.net
BETAの恐ろしさを全く感じない
キャラクター達が薄っぺらい
全員が何いってんだコイツ状態

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 08:17:03.53 ID:qQTDHa/4d.net
まあ吉田くんは世の中を知らないからねえ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 09:33:18.10 ID:Cw7mAlR5d.net
>>254
これが原作通りなので文句は原作のほうにお願いします

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 09:48:26.91 ID:BGCJc5Iz0.net
>>230
このクーデター成功したとして
対BETA戦が好転するのか、すると思っているのか
とかさっぱりわからないからな

今する事じゃないだろとしか言えない

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 10:17:33.63 ID:Qgx7lK+Y0.net
このゲームって割と大分とてもゲーム以外の場所で説明してる事が多いんだよな

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 10:24:32.02 ID:JwiPAhPL0.net
>>248
太平洋側は国連&米軍に制空権取られてるから、
高度取らなきゃいけない大型輸送機で内陸側から伊豆半島に飛んできたのが超リスクだったって話

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 10:26:22.63 ID:13qJlCA/0.net
もしかしてこれ、アニオリの1話がなかったら全くBETAが出てこないなんてことになってた?

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 10:29:50.51 ID:214KsmYjM.net
>>261
むしろなかったらまりもがベータにパックンチョまで行けた

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 10:50:50.85 ID:f7aJiHs60.net
>>252
>>253
そうじゃねえだろ
一般人に無理やりやったことに憤って決起したのに
お前ら同じことやってんだろって話では?

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 10:54:57.47 ID:SQr/oc4Aa.net
次で終わりならクーデター終わって最後の方にちょろっと任官して終わりって感じ?
で2期も当然作られないでベータもループも平行世界も関係なく意味不明なまま終了!

やばすぎて草ー

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 10:57:10.45 ID:pg3FyC50d.net
政府「国民の命が危ないから無理矢理避難させて生命と財産を守るぞ」
アホ「死にたがってる国民を見殺しにしなかった!
よって責任者を問答無用で殺す」

あいつら頭おかしい

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 11:10:01.99 ID:JwiPAhPL0.net
まあ国民に対して政府は遥かにやばいことしてたのもあるんだけどな
殺されても仕方ないぐらいに

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 11:12:50.31 ID:kEmZj1PiM.net
原作やってないからわからないんだけど、なんでイルマ暴走したの?

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 11:29:46.49 ID:f7aJiHs60.net
>>267
おかしくなる前に首の後ろのとこが光ってたから
何か仕込んであっておかしくなったのでは?

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 11:44:03.20 ID:XOywIPeFa.net
>>266
そのやばいことってのを描写しなけりゃ単なる我儘にしか映らないんだよね

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 12:13:47.42 ID:tKzP4+7w0.net


271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 12:21:26.43 ID:lL+EoyYGr.net
>>266
なにしてたの?

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 12:34:04.06 ID:BW2pTNn90.net
今のところ何も面白くないんだけどなんでこれが名作扱いされてるんだ?

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 12:38:26.84 ID:BgForoXJr.net
>>272
アニメ作った奴が無脳だから
名作と言われてるのは原作のゲームの方な

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 12:43:42.28 ID:lL+EoyYGr.net
>>273
原作はホントに名作なのか?みたいな気がしてくる素晴らしいアニメ
未来への咆哮が必要

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 13:09:33.96 ID:214KsmYjM.net
いやしかし続編以外のアニメの中では1番スレが伸びてるじゃないですか!
批判ばかりだけど!

>>274
エロゲの中では名作ってだけだよ
少年漫画とかの名作と比べるべきじゃない

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 13:13:06.52 ID:kjv+vLjqd.net
>>272
実は原作も面白くないんだわ
アニメの内容みてて面白いように見えるか?

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 13:18:36.68 ID:214KsmYjM.net
>>272
面白くなるのはクーデターより後なんですよ!
信じてください!
アニメ化されるか分かりませんけど!

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 13:35:12.89 ID:oIQ0PdJh0.net
>>260
そうじゃなくて、なんで主人公たちがわざわざ道路に沿って低空飛行してんのってこと

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 13:40:52.48 ID:8n1TmO+ld.net
実際こうやって一般ヲタ層に評価されると、果たしてアレは神作だったのかと不安になる
当時のエロゲヲタが神作と評価してただけで、そのヲタ達がオルタ以外の作品をどれだけ見てきたかに寄ると思うし
それに同じような批判は当時からされていたけど、「こまけぇこたぁいいんだよ!!」で済まされてきた感はある
そもそも本当に評価されていたのなら、当時ありがちな模倣作が多く出ていてもおかしくなかっただろうし

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 13:43:52.46 ID:214KsmYjM.net
これ自体も模倣作だけど進撃とかシュタゲとか影響受けた作品それなりにあるよ

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 13:52:37.00 ID:qPU6YpNU0.net
来週で終わりなのかい

話が纏まる気配がないけど、続きは劇場か?

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200