2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】鬼滅の刃79ノ型

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 07:14:15.71 ID:xjdMR/kh0.net
>>718
😅この =暴力みたいなフェミって頭どうなってんだろ??マイノリティなネタを脳内で拡大させてんのか?

遊郭はそもそも
 ・幕府は性風俗店をかなり許可していなかった → 非合法での管理外の性風俗が氾濫、エロ好きの女性もいれば餓死対策もあると(禁止すれば餓死が無くなる訳でもなく、そもそもちゃんと管理された性風俗の有害性の方が小さく、メリットは大きい。)
 ・賊盗律(騙して誘拐の禁止)(養老律令 700年代→明治付近まで続いた日本の法律)

【遊郭の許可の歴史】吉原遊廓における客の取締まり公儀との関係をめぐって
//www.seijo.ac.jp/education/falit/grant-book/jtmo4200000072xz-att/001-026.pdf

> (一)人の金を横領して遊び耽るような者が出ないように客の逗留を一昼夜を限度とする
> (二)人身売買の不法行為を取締まる、
> (三)不逞の諸浪人、悪人などの逮捕に協力する
> 治安及び、風俗上の問題と結びつけて遊廓の設置を願い、これが許されたためである

> 江戸時代後期には多くの非公許の遊所が、
> 「渡世之潤」(生業・暮らしを潤す)という、
> いわば経済の論理を前面に押し出して公許あるいは黙許されるに至ったが、
> 少なくとも吉原は当初、江戸幕府樹立後の不安定な情勢を背景に、
> 風俗取締り及び治安政策の一環として、その意義をもったということである

人身売買の規制(まあただの仕事も賃金を対価に体と言う労働力と時間を差し出すわけだが)

東京都公文書館  東京市史稿 産業篇第3 目次
//www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/01soumu/archives/0601sangyo03.htm

題目 篇巻頁 年月日 出典
浪人及農民ノ振売一銭売禁止 産業03-345 1613(慶長18)年3月 御当家令条巻第31,徳川禁令考第5帙,武家厳制録,台徳院殿御実紀,家忠 日記追加,類聚近世風俗志,武家厳制録・帝国図書館蔵本
一年期証人并人身売買等禁制 産業03-614 1616(元和2)年10月14日 碧海探戊,台徳院殿御実紀巻44,国師日記,制度留
一季居及人身売買禁止并年季制限烟草培植売買禁止 産業03-640 1619(元和5)年2月10日 東武実録,元和実記,徳川禁令考,碧海探戊,台徳院殿御実紀巻50
人勾引売買口入等禁止 産業03-646 1619(元和5)年12月26日 東武実録,元和実記,台徳院殿御実紀巻51,碧海探,武家厳制録
人身売買其他布令 産業03-732 1626(寛永3)年閏4月 東武実録,日本財政経済史料,大猷院殿御実紀巻6,寛永日記増補2,政柄秘記1
附記 女并手負通関布令 産業03-855 1631(寛永8)年9月21日 東武実録,大猷院殿御実紀巻18
人身売買・年期・駅逓等布令 産業03-931 1633(寛永10)年7月18日 大成令,徳川禁令考,大猷院殿御実紀巻23

東京市史稿 産業篇第4 目次
//www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/01soumu/archives/0601sangyo04.htm
人身売買町触 産業04-322 1637(寛永14)年5月 寛永日記,政柄秘記1,日本財政経済史料,大猷院殿御実紀巻34,寛永録,条令
凶作農民賑救令 産業04-430 1639(寛永16)年7月23日 大猷院殿御実紀巻41,徳川十五代史
人身売買奴婢年期其他布令 産業04-522 1642(寛永19)年2月12日 大猷院殿御実紀巻49

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200