2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

86-エイティシックス- 第2クール Ep.17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/08(水) 02:59:47.86 ID:2Hy4Qj+wd.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を2行以上重ねてコピペする

死神は、居るべき場所へと呼ばれる
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆関連サイト
公式サイト:https://anime-86.com
公式Twitter:https://twitter.com/anime_eightysix
原作サイト:https://dengekibunko.jp/product/86/
原作特設:http://dengekitaisho.jp/special/23/eighty-six/
プラモ特設:https://bandai-hobby.net/site/eightysix/

◆前スレ
86-エイティシックス- 第2クール Ep.16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1637477796/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:17:50.20 ID:0hojdivo0.net
しかも重機部隊も使うたびにめちゃめちゃ損耗が出るし
切り株も大岩もドーザーで無理やり掘り返すわけだから、敵の攻撃以前にただただ走らせるだけでもどれだけ生き残るか

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:23:12.07 ID:n79knFS1d.net
>>688

> >>686
> 最前線で地雷原作るんだから
そんな貴方にAT2ロケット弾www

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:35:28.43 ID:iCZKTul7d.net
>>694
読み返してみたけど。
あっさり地雷原を啓開してたね。
砲撃で残った地雷はアーマイゼを歩かせて爆発させる、残骸を踏みつぶしてディノザウリアが進軍する。
無人機の怖さだね。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:48:19.14 ID:n79knFS1d.net
>>708
似たようなことをした某人民解放軍がいるけどね

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 20:00:55.59 ID:MV/VRVkYM.net
一日目、核の話
二日目、地雷の話
三日目、ブルドーザーの話
四日目、???

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 20:03:23.15 ID:odAtib7D0.net
のじゃロリの歴史についてレスバしてください

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 21:11:53.18 ID:UrE/14byr.net
なんか無駄なスレ消費も深慮遠謀にもとづくものなのかも(笑)

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 21:20:19.56 ID:0hojdivo0.net
>>709
戦闘中の地雷原啓開はどこの国もそんなもんだぞ

100を20や10にするのは簡単だが、10を0にしようとすると膨大な時間がかかるからな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 23:25:58.62 ID:DvDk0nyE0.net
>>708
作者が無知でそれで納得してるお前も無知ってことね

人が踏んでも作動せず、戦車の重量で反応して爆発する地雷もあるわけよ
アーマイゼって戦車くらいの重量なの?w

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 23:44:09.46 ID:0hojdivo0.net
>>714
斥候型は自動車大のロボットなわけで、足一本あたりの荷重は100kg単位であろうと推測されるが

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:09:21.50 ID:WcOkGY/C0.net
>>714
そもそも1期分で前線に出されてたのは「処分してもいい旧型」だったりするんでね。大攻勢を気取られないような
少数での戦闘での注意を引き付けたりしてたんで。本命であるエイティシックスたちの脳パターンを利用した黒羊は
少数だけ忍ばせて敵方の油断を引き出してたわけで。その中には近接猟兵型や戦車型だって含まれてるわけだから
君が期待してた「斥候型だけを使いつぶしていた」わけじゃないからね。そしてこういう「数で物を言わせて罠を踏みつぶす」のが
君のいう「単調な攻撃」と称する「圧倒的な数の暴力」というものでして。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:33:23.24 ID:VpHLgTsg0.net
シンレナを摂取しないと息ができません
助けて下さい

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:41:24.87 ID:akVAiNhH0.net
久々に見に来たら1クール目の時と同じくらいプロレスで盛り上がってて草

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:51:58.70 ID:iWOxbLlkd.net
>>714
多脚式だから歩くけど、アーマイゼも機甲兵器だよ?
こっちの世界じゃこっちの戦車に合わせて重量を設定する、86の世界では多脚式機甲兵器レギオンに合わせて重量を設定する。
当然でしょ。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:53:55.44 ID:4awAsHWB0.net
つか脚で歩く方式って多脚式だとしても接地圧高くて地雷踏ませて作動させるの楽そう。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 01:08:03.92 ID:VpHLgTsg0.net
その分踏む確率も低くなるんじゃない?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 01:10:22.90 ID:4awAsHWB0.net
つってもじゃあ対人地雷は履帯や車輪に比べて接地面積低いから踏む可能性低いかって言えばそんなこともないからなぁ。
接地圧が高くなるだけ単純に不利だと思う。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 01:16:25.73 ID:4awAsHWB0.net
あと、多脚式メカのままで地雷処理装置くっつけるのは車両の前面に掘り起こし用の鋤やチェーンドラムの装置接続するのに比べて面倒そうだし、地雷処理装置だけは普通の車両式に、となると二種類のメカ並行して開発して装備することになるから更に面倒そう。

この作品にのみ限って考えるなら、レギオンの方は「地雷踏む(踏ませる)だけのタイプ」開発して大量生産してひたすら特攻させればいいわけで、人間や人間が乗り込む兵器しかない側に比べればずっと楽だとは思うけど、地雷処理。
人間に対して地雷が最大の効果を発揮するのは「怖くて進めなくなること」「どれだけ覚悟しても人的損害が大きくなりすぎる」ことだけど、レギオンにとってはそれらはどうでもいいことだろうから。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 01:40:42.69 ID:11YhwPli0.net
実際対人地雷は踏む可能性低いでしょ
踏む側と踏まれる側の数がはるかに多いから、被害の数としては増えることになるけども

土木工事はあちらさんもやってるようだし、ブルドーザーぐらいは持ってると思うぞ、出さんだけで

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 01:56:42.82 ID:4awAsHWB0.net
>>724
いやそのなんだ、それが反論なのだとしたら自分自身の書き込みをもう一度読み直してくれることを願うが、それはともかくとして、あくまでこの作品の中だけで考えるなら、
レギオンの形態(多脚式虫型戦闘機械)のままでもそれこそゲジゲジやムカデみたいな足がわさわさあるやつを地雷原に踏み込ませて地面踏みまくらせればいいし、もっと言うなら多脚型で全長のやたら長いのに地雷原を横断させて渡りきったところで自爆させる自走爆導索みたいのがあればいいので、別個に従来型の処理機械なんかなくてもどうにでもなるだろうとは思う。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 02:14:23.35 ID:gcQIlsddM.net
レギオンに地雷原なんて大して効かないでしょ
数に物を言わせて突破すればいいだけなんだもの
多少吹っ飛ばされてもどうせ24時間365日体制で生産してる無人機なんだし
疲労することもない休息も必要ない
やっぱ人類は詰みだなw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 08:25:26.80 ID:Im3qAOyx0.net
アスペめんどくさ
プロの軍事監修がガッツリ入って、リアルと嘘を絶妙に融合させたエンターテイメント作品にアレコレ自分の知識ひけらかしてもなー

せっかくなんだから、その知識を自衛隊なりに入って国の為に貢献してくれ
そういう仕事してんなら、純粋に感謝するけど

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 10:24:19.05 ID:0hNr23Q9d.net
>>713
わざわざ特筆されてるってことは某人民解放軍はより酷かったってことでしょ
最初の砲撃とかなしに突っ込ませたりもしたらしいし

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 10:56:09.49 ID:sZQfIoHEd.net
あれぐらいのテクノロジーな世界なら、地雷原開墾には気化爆薬でも使いそうだけどな
又、導爆索ぐらいはあるやろ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:04:39.05 ID:LtCnrD8D0.net
コスト気にしないで済むならバンバン長距離砲を打ちまくった方が規格化出来るからいいんだろう、普通やらないのは大抵コストがかかりすぎるからだし。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:08:08.03 ID:sZQfIoHEd.net
>>730
地雷原排除を砲撃で耕す事でやったら、砲撃のクレーターを進撃路全面に作りまくる事になるので
歩兵部隊や装甲車両の進軍に支障が出るから

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:17:10.58 ID:LtCnrD8D0.net
じゃあ、多脚戦車とかが不整地に対応する為に作られたとしたら丁度良いのか、深い穴はアーマイゼ積み重ねて踏んでけば良いし。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:26:51.23 ID:7JLZNWNGd.net
地雷使え言ってた昨日のレギオン機能停止したな…

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:31:20.72 ID:LtCnrD8D0.net
wikiに載ってないアニメ化範囲の情報話されると沈黙するよ。書籍買ってないから。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:32:02.70 ID:4awAsHWB0.net
>>733
作中の世界設定で考える限り「個別には有効だが総体としてはあまり意味がない」対抗手段にしかならない、って結論になっちゃったからね
>地雷
レギオンの形態(多脚式昆虫型メカ)にこだわっても有用な地雷処理手段は保有できるし、圧倒的な数で押せて恐怖で動けなくなったりもしないからためらわずに突撃させられる、という相手では地雷はあまり有効な阻止手段にはならないな。

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 12:09:02.70 ID:R/uBJ0+Wd.net
>>729
気化爆弾にそんな威力ねぇよ

地雷を破壊するどころか感圧スイッチを押し込む圧力にも達しない

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 12:40:28.47 ID:LpRHGyG5M.net
今まで第2クールが終わるまでは原作は読まないと決めていたのですが、隔週放送がつらすぎて、限界なので手を出すことにします。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 14:09:46.80 ID:WcOkGY/C0.net
>>735
基本的に地雷は「そのエリアのどこに戦車を擱座させたり人の足を吹っ飛ばして進むことができなくなるのかわからない」という恐怖で
けん制するための兵器だからなぁ。基本的に羊飼いクラスでもない限り使い捨て上等なレギオンだと小物減らしくらいしか使えんからねぇ…

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 14:15:27.08 ID:LtCnrD8D0.net
消費期限迫ってる元のAI機も消費出来るから一石二鳥だしな。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 14:30:44.48 ID:rSPnfBl2d.net
奴らの頭はダウンロードで羊に変えられるぞ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 14:42:55.24 ID:11YhwPli0.net
>>740
ハードとしても人脳をコピーしてるんで、白羊を黒羊にするには処理装置を交換する必要があるかと思われる

だからこそ未だに白羊が混じってるわけで

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 14:52:20.63 ID:LtCnrD8D0.net
まあ、色々データ揃えてから全部アップロードするんだろ、その為の大攻勢でもあっただろうし。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 15:45:38.39 ID:R/uBJ0+Wd.net
>>742
ハードが違いすぎるんだからアップロードは無理なんじゃないかって話

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 16:20:33.34 ID:JTJjLRoPp.net
ハードが違っても簡易化したモデルを旧モデルに落とし込んで運用するんじゃないかな?人間の脳だと雑多な物が多いから削ぎ落とせる物は多いだろうし。使用期間が過ぎて停止するよりはマシだから。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 17:27:05.04 ID:6Ptr8aM20.net
>>741
読んでないなお前
そんな描写はない
自走地雷さえ一斉に知性化した

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 17:39:31.46 ID:aAeyT55Sp.net
改めて読むと知性化されると戦略面より戦術面でしんどくなるのかな
先読み待ち伏せより誘引とかをするようになるのか

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 17:42:01.87 ID:11YhwPli0.net
>>746
そりゃ更新に対応したモデルが更新されただけだろ
ソフトレベルだけで更新が可能ならわざわざ羊飼いごとに予備機を用意する必要はないし、前線のレギオンはとっくの昔に一体残らず黒羊になってるわな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 17:42:17.81 ID:11YhwPli0.net
>>747
間違い、>>745

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 17:45:01.81 ID:WcOkGY/C0.net
>>746
そこいらは1期分の時点でなってたからな。序盤シンの異能によって出鼻をたたく戦術が
6話あたりでそういうのをやらせないようにとにかくジャガーノートが遮蔽できる地形に
長距離砲を打ち込んでくる形にシフトしてきたからな。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 20:06:31.97 ID:E98pcUufd.net
案外、レギオンには落とし穴が最強か

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 20:30:34.26 ID:wuEkj5XVd.net
>>750
レギオンに関わらず大抵の陸上兵器には最強なんじゃないかね

掘る手間と隠す手間に目を瞑れば

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 22:05:37.87 ID:yrp81Siod.net
この板はレギオンに制圧されたので終了です...

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 22:18:27.97 ID:zqCjYMGP0.net
ぷっぷくすることを許さぬ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 22:26:25.67 ID:MVtHUkNG0.net
ハンドラー1聞こえますか
他の86アニメすれへ誘導願います

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 22:28:00.28 ID:iWOxbLlkd.net
>>737
分かる!
その気持ち分かります。
自分は第1クール終了直後に、シン達の安否が気になってつい原作に手を出して…。
そのまま止まらなくなって、10巻まで全部読んでしまった。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 22:29:15.99 ID:iWOxbLlkd.net
>>753
かわゆす

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 07:12:50.45 ID:U7s12XN30.net
のじゃロリババうざいな
白豚モドキ終了はまだ?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 12:53:45.50 ID:1w3YF6w7M.net
>>755
賛同していただきありがとうございます。
ここも放送が無いせいか最近専門的な話が多くついて行けなくなってしまい、ネタバレサイトをチラ見する始末で、だったら読んでしまえ、と思った次第です。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 19:49:41.22 ID:QKDlLpCvd.net
隔週放映で、待たされまくってますからねぇ。
今週は本当に放映してくれるのか、実際に放送が始まるまでドキドキしてしまいそう。
先行カットが4枚上がってたけど、1枚はなぜかカナブンのアップだった。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:03:47.15 ID:NWW7m1P00.net
予告映像 #20「死ぬまで一緒に」
https://www.youtube.com/watch?v=tLtNAu0CfQU

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:08:24.87 ID:fhmB1NxV0.net
原作絵師やらかしたと聞いてびびったけど謝罪したっぽいしとりあえず大丈夫そうか

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:10:31.77 ID:YNyMy8zUa.net
この予告から推測するに、最低でも後四話やらんと終わらんな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:15:46.47 ID:SuXU7ixp0.net
23話予定だね。放送スケジュールがどうなるか知らんけど

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:34:53.93 ID:HrM+pSWK0.net
まさか、90分ぶっ通しの最終回とかだったら、嬉しい

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:50:22.43 ID:aA5YBOKb0.net
しらびやっちまったなあ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:59:06.92 ID:VXK6SdjK0.net
自己顕示欲が強い奴が良くやる自滅だな。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 21:23:09.75 ID:mMImzXhE0.net
配信用から仕事用から普段の閲覧用までぜんぶ同じマシンだったんか?
アホかな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 21:23:58.75 ID:oIQ0PdJh0.net
スレの区別もつかんアホがなんか言ってる

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 22:18:14.90 ID:cSXXeJi50.net
>>767
そこは思う(´・ω・`)

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:37:05.98 ID:/HFS8t3/0.net
しらび先生、何やったの?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:38:28.00 ID:oIQ0PdJh0.net
>>770
ここアニメ86のスレなんで

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:41:54.37 ID:S0yKmgQt0.net
陰毛巨乳好きが発覚しただけ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:59:49.72 ID:mMImzXhE0.net
>>770
陰キャが陽ギャルとセックストレーニングする話
とかいうエロ漫画を違法DLしてたのを配信で晒しちゃっただけやで

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 00:26:07.29 ID:CYBekVkL0.net
まあジャンプの編集もやってることだし

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 00:58:46.85 ID:nD/7fEVz0.net
すげー伸びてるからとうとう打ち切りにでもなったかと思ったわ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 08:03:29.44 ID:rzMwnREI0.net
そろそろミニスカガーターベルトの可愛い女の子みたいんだけど、スタッフさんまだですかねぇ????

いい加減登場しないも俺怒っちゃうぞ!

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 08:51:51.79 ID:lXjZCiY+M.net
>>776
レギオンがそんな格好してたらおかしいだろ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 09:55:07.30 ID:xlMb+LIVM.net
今日はさすがに放映あるだろうけど
来週どうなるかは微妙だな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 09:58:40.79 ID:gfT9DqjQd.net
年末とはいえまず放送されるかどうかが心配されるとはひどい話だ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 11:08:24.31 ID:danRY9bep.net
放送の前にabemaで1クール一挙みて少佐補充や

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:41:43.77 ID:Ea6upxItp.net
しらび先生の割れ見て86全員死んで最終回でいいよって思うぐらい冷めた
原作は売っても金にならんから捨てた

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:51:17.92 ID:2/e4+rMG0.net
>>735
要するに作者が知識不足のまま86の世界観作ったってことね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:07:33.82 ID:pM/IEtOX0.net
>>782
逆じゃね?作品を読まないままアニメだけ見て判断した

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:31:53.68 ID:AzugCfcnr.net
>>783
同意

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:37:13.03 ID:U1GV7+pa0.net
>>782
作者にどの程度「正しい」現実の知識があるか、とどういう作中設定を作るかは別だから、現実ではこうなる、現実に即して考えるならこうだろう、っていうのはあまり意味はないとは思う。

このお話に出てくる戦闘兵器が多脚式昆虫型戦闘メカではなく車輪や履帯で走る装甲戦闘車両でも普通にお話自体は成立するだろうけど、作者はそれ(多脚式昆虫型戦闘メカの出てくる話)が書きたかったんだろうから、それでいいんじゃないかな。
この作品を基に「現実世界の軍隊も戦車や装甲車にかわってこれみたいな多脚式昆虫型戦闘癖兵器を開発して主力兵器にするべきだ」とか言い出すと阿呆だが・・・。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:53:42.95 ID:6Xv/Dfhdd.net
>>782
知識不足で矛盾してる点どれ?なくね?

個々の機体が自身の損害を無視して進んでくるレギオンの無限飽和突撃
というSFだから
地雷効果薄い反論の余地が無さそうだが

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 15:02:05.44 ID:7RA5vBJE0.net
損害無視での進軍と地雷効果薄いはイコールになってなくない
損害出してるんだから

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 15:07:09.78 ID:gfT9DqjQd.net
出たわね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 16:36:26.54 ID:6Xv/Dfhdd.net
>>787
レギオン側の方が生産力が高く数で押してる
地雷で間引かれても依然優勢な差

埋め直せなければいずれ無くなるので
地雷に強く依存して戦闘を組み立てると再設置できなければ時間が経つほど不利になってしまう

レギオン侵攻のたび設置が行えれば短期的には問題ないが
生産に最低でも20年近くかかる人間の作業員を使う場合
数十回に一回の確率でも作業が襲撃を受けてしまっては将来的に破綻すると思われる

地雷で勝つなら防衛側も無人機作って地雷埋めさせるしかない結論だなこれ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 16:52:47.81 ID:pM/IEtOX0.net
書籍だとちゃんと長距離で吹っ飛ばして残りは損耗していい機体に歩かせて除去してるって説明されてるけど、アニメでは省略したってだけだからね。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 17:20:42.63 ID:SlN9xBNsM.net
>>777
なんかめちゃくちゃもじもじしてそう

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:46:25.65 ID:CsCcU7KSd.net
>>791
ロボじゃないと無理が出ると思うんだが?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 19:16:48.87 ID:SlN9xBNsM.net
>>792
レーナ「いや恥ずかしい!」ワシャワシャワシャワシャ
ですよ・・・

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 21:02:20.98 ID:kGDSrMBt0.net
>>792
ファイド「ピ」

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 21:57:34.78 ID:xZ1mX0gB0.net
https://i.imgur.com/HK3ehjq.png
お詫びとしてこの人のシャワーシーン出しなさい
なんなんだ、週またぎばっかりして

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:00:09.22 ID:6C9P1Vt00.net
>>791
タチコマ感

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:01:49.94 ID:CYBekVkL0.net
クレナしゃんのサービスシーンおなしゃす

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:02:09.55 ID:j0f8m4nD0.net
>>770
しらび先生の生配信中にこんな画面が映ってしまった
https://i.imgur.com/GTMjsPa.png

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:15:47.36 ID:bh8IQhAN0.net
>>792
ロボならいるじゃん

https://twitter.com/sparrow_s_a/status/1241258695658319872?s=21
(deleted an unsolicited ad)

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:37:48.75 ID:q9ARen/Rd.net
>>797
ほい
http://imgur.com/NdSOBH1.jpg

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:54:24.87 ID:btfkbnK/d.net
>>798
なんとウッカリなやらかしw

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:02:02.78 ID:l20Q0bRJa.net
ナハツェーラは地面効果で飛ぶから地表から数mしか高度上がらないと説明してて
障害物は避けられないとか、レギオンは構造物つくらないから大丈夫だろうとか言ってたのに
明らかに数mどころか50mくらいの高度で飛んでたんだが・・・
これおかしくね?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:05:46.91 ID:EsWtLtS60.net
>>802
高度上がらないとはひとことも言ってないが
最後のは前スレでもさんざん言われてたけど撃墜される覚悟で部隊降下させるために上昇しただけだし

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:07:08.09 ID:btfkbnK/d.net
紙飛行機ギュンと飛ばすと急上昇して落っこちるのと似たようなもんじゃね?
操縦してるから堕ち方少しなんとか出来るだけで

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:08:51.45 ID:3fG/WjkI0.net
ハハーン
さてはスレをループさせる気だな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:15:34.13 ID:U1GV7+pa0.net
>>802
地面効果翼機でもそこで燃料使い切っちゃってエンジン壊れるのを覚悟なら一時的に上昇するくらいはできる。
ナハツェーラーはあそこで役目果たしたわけで、最後の上昇して終わり、なら問題ない(その後墜落するけどいいのか、とかは別として)

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200