2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

86-エイティシックス- 第2クール Ep.17

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 09:46:49.65 ID:gGpuXFVM0.net
>>569
君はこう言い切っちゃうから絡まれるし、オンかオフ頭って言われてるんだよ
>そして戦車は直撃以外なら核兵器に耐えられる
メガトン級の水爆とは言わなくても、例えば16kt級の戦術核の地表爆発(爆発高度1m)の場合、爆心地周辺は
半径約270m程度の火球に呑み込まれる、地面には半径約50m、深さ約21mのクレーターが出来る
これが1ktの小型戦術核の場合には火球の半径は約90m、クレーターは半径約17m、深さ約8mだ
衝撃波や爆風でひっくり返らなかったとしても起爆時の火球が届く範囲内で無事で済む戦車があったら教えてくれ
それだって「直撃」ではないんだぞ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 09:47:00.43 ID:Q4k58/uE0.net
>>586
無人化出来ればそれに越した事はないけど、足りないなら工兵を使えば良い
妨害が無い地点からひたすら埋めていけばいいし妨害が来たらそこが前線だから後退による誘引・包囲撃滅で良い
米軍案の神の杖は軽自動車以下で軽すぎるけど重さは変えられるから威力も安心しなさい
塹壕とIEDの視認性は余り関係無いね工事が可能かどうかの話なんだから

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 09:50:49.14 ID:Q4k58/uE0.net
>>590
書いてたらお前のレスがあった

>>591
言い切られると反論したくなるのは分かるが核兵器における直撃とは爆心地の事だよ
用語の前提が間違っているから議論が噛み合わない
それにお前しかオンかオフ頭なんて言っていないが、造語症は病気だぞ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 09:59:01.83 ID:0hojdivo0.net
>>592
妨害がない地点って、多分それ敵も当分用がない地点だと思うんですよね
つまりあなたの提案は、敵も味方も用がない場所に大量の地雷を無意味に敷き詰めること以外は、作中と大差ない防衛戦闘に過ぎないというわけですね

TNT100kgがTNT1tや10tになったとして、果たしてそれでどの程度土が掘れるかと考えますと…

あと米軍の貫通爆弾は最大のものでも2ケタメートルなんで、3ケタ潜れる兵器があったら飛びつくと思いますよ

位置が露見してるIEDにわざわざ引っかかりに行くわけないじゃないですか

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:00:05.07 ID:Q4k58/uE0.net
しかし ID:0hojdivo0 (678c-wWd3) こいつの発言追うとにわかっぽいね

・ミリクラなんて軍板で見ない単語使ってる
・核融合があるんだから核兵器があるに決まっていると書いてるのに核EMPの言及無し
・条約周りに疎い
・都市爆撃である神の杖にCEPが100mあるから無理とか意味不明な反論

羅列すると駄目っぽいなこいつは

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:01:39.12 ID:0hojdivo0.net
ここまで孤立してる状況下で第三者に呼びかけるスタイルのレスができる神経はマジで尊敬する

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:06:26.53 ID:Q4k58/uE0.net
>>594
妨害が無い場所で埋めて妨害が出てたら地雷原まで誘引、その地域を制圧したらまた地雷を埋めて更に奥へ
これってただ単に支配地域に地雷を埋めてるだけなんだが、これが防衛戦闘って…侵攻だよ
あと同質量ならバンカーバスターよりも速度が乗った神の杖の方が確実に掘るから、どう足掻いても神の杖の優位は揺るがない
位置が露見しているから行かないというなら安全地帯が出来ちゃうね、それはそれで重砲陣地や永久陣地の構築など別の利用が出来るねぇ
戦争を理解していないのが丸わかりだなぁ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:07:37.25 ID:+hsqrgzNa.net
>>578
同じく
笑うぐらい、すっきりしたなw
しかし最低でも三話はないと終わらんだろう現状
どうすんだろな?

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:09:02.72 ID:Q4k58/uE0.net
>>596
晒されて恥ずかしいからって強がらなくても良いぞ
羅列するとお前が恥晒しなのが分かる

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:13:39.17 ID:0hojdivo0.net
>>597
それは敵が毎度毎度地雷原への誘引撃滅に引っ掛かってくれるという想定ありきですよね?
あなたの作戦ってことごとく敵の馬鹿さ加減に頼り切りなんですよね

投資の割にしょぼいとはいえ同じ重量のTNTで爆破されるような衝撃が加わるわけで、弾体が折れてしまって全然掘れないと思いますが

「引っかかりに行くわけない」を「絶対に近づかない」に意訳するとはさすがだなぁ
砲撃で処理するという考えは及びもつかないわけだ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:15:46.75 ID:0hojdivo0.net
晒すも何も、多分もう第三者はみんなNGしちゃって実質2人きりだと思いますよこれ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:18:45.81 ID:Q4k58/uE0.net
>>600
>それは敵が毎度毎度地雷原への誘引撃滅に引っ掛かってくれるという想定ありきですよね?
そもそも作中でも敵の大半は基本的に単調な攻撃と明記されているからねぇ
賢いのは脳みそ持ちだけで

>投資の割にしょぼいとはいえ同じ重量のTNTで爆破されるような衝撃が加わるわけで、弾体が折れてしまって全然掘れないと思いますが
それで折れるならバンカーバスターなんか成立せんよ

>砲撃で処理するという考えは及びもつかないわけだ
つまりブルドーザーで穴を掘る動作をするだけでレギオン側は砲兵陣地を晒してくれちゃう訳かぁ
こちらの長距離砲撃で敵砲兵部隊の処理が楽だねぇ
助かっちゃうね

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:29:06.33 ID:0hojdivo0.net
>>602
その脳みそ持ちが群れを指揮しているという話は聞いていませんか?

バンカーバスターは弾体が折れるほどの速度はでないので

位置の露見したIEDの砲撃処理は、近接型か戦車型の主砲で行われると思いますけども
強度によっては機関銃で片付けられるかもしれませんね

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:35:15.14 ID:cRbwk8CXa.net
先生方が楽しそうでなにより

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:38:49.44 ID:Q4k58/uE0.net
>>601
一つの事を二人で真剣に考える
二人の間に愛が無いと出来ないよこれは

>>603
その脳みそ持ちが時々指揮している結果の総評価が「単調な攻撃」なのでねぇ
神の杖は土やコンクリ程度を相手に破断すると思えんし破断する前にユゴニオ弾性限界を超えそうだから無問題でしょう
砲兵で掃除を謡ってたのに戦車や近接とはまた主張が大きく後退したねぇ
そいつらは普通に埋伏陣地で待ち伏せ戦闘を行い掃除で良いのでは?大規模なら退けば良いだけだし
いずれにせよ地雷設置側は何の損も無い

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 10:47:47.85 ID:+Tedtrr/d.net
唐突に少佐が現れて闇堕ちシンにキス
というイベントさえあれば綺麗に終わるのじゃ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 11:00:41.52 ID:v4uwaYm3p.net
あと4話くらいずっとモルモルモルフォ盛りだから安心してレギオンになっててくれ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 11:08:04.37 ID:HTbv9sYE0.net
というか、結局は用兵の王道が「少々の攻撃は歯牙にもかけない圧倒的多数の数による蹂躙」であり、自己生産できるレギオンであれば
これほど有効な戦略はないわけだからな。現実には圧倒的多数なんて軍勢を準備できないから戦術であったり機略であったり新兵器だったりするわけで

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 11:23:05.01 ID:iCZKTul7d.net
特定のスーパーテクノロジーが存在するけど、それ以外はやや昔風って作品は、珍しくないけどね。
ヴァイオレット・エヴァガーデンや鋼の錬金術師の義手とか。
あのテクノロジーがあるならこのテクノロジーもなきゃおかしいって発想は不思議。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 11:32:43.13 ID:iCZKTul7d.net
この後は戦闘に次ぐ戦闘だし、モルフォは脚は多いわ羽根っぽいのはついてるわ。
作画カロリーが高そうで心配。

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 12:19:37.27 ID:yNcp1jji0.net
シンの心の中にしか存在しない、イマジナリーレーナについてもっと語ろうぜ
毎晩のいちゃいちゃチャットの音声からクリエイトされたレーナ、本物との乖離はいかに?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 12:22:09.47 ID:n79knFS1d.net
>>581
トラクターじゃ3メートルは無理
はい次の患者さんどうぞ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 12:28:31.29 ID:91MqkWjX0.net
マスク美人から類推

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 12:30:14.13 ID:5kA99aI6a.net
>>611
仮に本人と会っても、シンは本人だとは思わないだろう
顔の想像とかしてないからOP画像のイメージだろ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 12:34:25.43 ID:CJBghkcDM.net
レーナはよ画面に出して
何してるのさ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 12:45:19.29 ID:tafHImHPa.net
>>615
そりゃレギオンと戦ってるんだろ
違うんなら既にお亡くなりに

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 12:57:30.30 ID:Q4k58/uE0.net
>>612
トラクターではなくブルドーザーだねこれなら行ける

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:08:15.49 ID:gGpuXFVM0.net
>>593
>直撃とは爆心地の事だよ
そんな勝手な定義されても、知らんがな

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:10:24.48 ID:HTbv9sYE0.net
>>617
ブルでも半日では無理。パワーショベル系が必要。ブルは基本整地ようだからね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:13:58.26 ID:J41c3EuFr.net
>>301
ミリオタの知識は海外の大学の研究者レベルの質の高いもなからその付近の妄想語りオヤジのたわごとまで幅広い現説からなっているので

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:15:37.94 ID:8Ld1RqKoM.net
>>579
「ノーフェイスからすべてのレギオンに敵の攻撃に釣られるな 静観せよ」

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:17:58.88 ID:NvHzKVVvd.net
重機で3m掘るのが数十分とか根拠あるのか疑問
3mの小穴一つだけか…?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:24:49.22 ID:V6YrS7uU0.net
トラクターやブルドーザーで3m掘るはさすがに笑う多分ユンボのこと言ってるんだろうけどそれにしても無知が過ぎる

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:29:31.46 ID:Q4k58/uE0.net
>>619
余裕だろう
農業みたいに1qに渡ってひたすら3m掘って、完成品の地雷をクレーンで置いて、上から土を被せるだけだぞ
1両の1回で20cm掘ったとしても15両で掘れば300cm掘れるし、15両を列車みたいに連ねて掘り進めれば良い
穴を掘るというよりは、炭鉱とかの露天掘りに近い絵面をイメージすると分かりやすいだろう

>>622
1qなんか時速10qの低速でも6分だぞ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:31:15.01 ID:NvHzKVVvd.net
できるって言えばできると思ってそう

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:31:25.58 ID:Q4k58/uE0.net
>>623
いやユンボじゃないよ
1qに渡ってひたすら塹壕を掘ってその塹壕に地雷を置いて埋めてる様な感じだから
想像力が欠落しているから無知とか言えるんだよ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:34:59.15 ID:Q4k58/uE0.net
>>618
流石に核兵器において「10cmずれてたから直撃では無く至近弾扱いで戦車は大丈夫」、なんて主張をする奴はいないだろ
勝手な定義というか常識だから定義を確認する必要が無い
核兵器における直撃とは爆心地の事で問題無い

もしこれを分けて考えているならお前がアホなだけだ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:35:07.79 ID:V6YrS7uU0.net
何時間かかるとかはどうでもいいけど1回で20cm掘るとか言ってる時点で本当に何も知らないんだなとしか

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:38:44.13 ID:Q4k58/uE0.net
>>628
意味が分からんから是非御高説をお願いしまぁす

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:41:10.90 ID:Q4k58/uE0.net
>>628
地雷を敷設するから穴を掘ると言われて水平に削るのではなくユンボ出した時点で何も理解していない
そんな御仁が「1回で20cm掘るとか言ってる時点で本当に何も知らないんだなとしか」とか言ってるんだよ
ぜひとも御高説を賜りたいなア

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 13:49:12.64 ID:Q4k58/uE0.net
>>625
というか野戦陣地構築で戦車しかいない場合に戦車のブレードで穴掘って戦車埋めるし…
そう言う基礎知識が無い人は、ブレードで穴を掘るってのがイメージ出来ないんだけどね

ここで批判してる奴の大半はカタログスペックとかは見てるけど運用を全く見ていない気がする
正規の使い方すら知らないからユンボとか変なもんを出してくる

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 14:01:06.10 ID:NvHzKVVvd.net
基礎知識が無い素人だから教えて欲しいが
ブルドーザーのブレードで15cmずつ削った土はどう捨てる(外に出す?)のか
そして最終的に3m溝を掘った分の土をまた埋め戻す?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 14:12:56.37 ID:Q4k58/uE0.net
>>632
そこが懸念だね良い着眼点だ
土を掘り返すと当然外に溢れる
だから少なくとも埋設が終わるまではクレーンでの設置の邪魔にならない場所に移動させないとならない
つまり穴を掘るブルドーザー15両に加えてその周辺を整備する補助車両や部隊が必要になるんだよ
最終的には穴を埋め戻すね

こういう思考実験は楽しくないかね?

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 14:22:48.43 ID:aeGW4wIp0.net
きょうも放映日でもないのにもりあがってんな!

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 14:33:50.96 ID:91MqkWjX0.net
二人と思ってたのが、実は別垢使った同一人物の荒らしという可能性もある

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 14:36:40.99 ID:NvHzKVVvd.net
>>633
補助車両が土を処理する方が遅く作業のボトルネックにならない?
(補助車両が何なのか、ブルドーザ1両あたりに対し何両必要なのかも示してほしい)

1kmに渡って配置 (まあこの単位で地雷配置出来なければ意味は無いでしょう)
提示の通り数十分で通過 (襲撃を受けては無に帰すので迅速さが求められる、これも異論は無し)

仮に60分作業として
ブルドーザ秒速0.28m × 0.15m掘る × 15両分
一秒に約0.63立方メートルの土砂が生まれるんですがこれ思い通りの作業速度で処理できるんですかね…

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 14:46:22.31 ID:Q4k58/uE0.net
>>636
補助車両もブルドーザーで良いよ
こっちは高さはそのままに片方は穴から10m、片方は土が穴に戻らない程度に離せれば良い

つまり中央に穴を掘る本隊、その片方に3両幅10mのブルドーザー部隊、片方に1両幅3mのブルドーザー部隊が必要
つまりブルドーザーは5車線分必要になる
片方だけ10m開けるのは、その車線でクレーン車を使って地雷を設置していくからだ

これでとりあえず埋設は可能になる
後はクレーン車の数だけだがそれこそ穴を掘るのと違って各地点に並行でやれるからクレーン車の数だけ工期を短縮出来る
終わったらブレードの向きを逆にして外側から穴に土を寄せて行けば良い

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 14:54:04.85 ID:/7K2m5Iqd.net
考察スレたててそっちいけウザよ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 14:56:31.76 ID:cePQ08qka.net
レス10以上NGしたらすっきりし過ぎw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:10:24.26 ID:a/c9dYXua.net
>>639
さらにブルドーザーとか、わけわからんの語ってるのもNGすれば
さらにお得に

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:10:48.37 ID:iCZKTul7d.net
>>635
一人でやってる荒らしかもね。
レス数と文字数で勝負するレギオン型。
…レギオンは性能がいいんで、レギオン型と言ってしまっていいのか分からんけど。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:14:55.73 ID:UBvcfdIap.net
え、先生なん?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:22:48.71 ID:v4uwaYm3p.net
共和国が新鮮な中枢神経系たくさん提供して実験しまくったせいで、羊飼いが複製可能になってしまったんだすまんな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:28:21.29 ID:n79knFS1d.net
>>624
ブルドーザーは整地用の重機だボケ
偉そうに言うなら重機の区別位しろ阿呆

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:30:08.48 ID:+Tedtrr/d.net
許せねえな
やはり共和国は滅ぼすべき

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:37:26.33 ID:0hojdivo0.net
>>605
あなたの想定するレギオンのそれは「単調な攻撃」と評すのも憚られるただのバカですけど
寒天培地に乗せられた細菌のコロニーだってもうちょっと利口じゃありませんかね?

ユゴニオ弾性限界を超えても液体になるわけではないので弾体への負荷は全く変わりませんよ?
つーかその速度だと落着地点が水面でも弾体は折れると思いますけども
APFSDS程度の速度域でも、各国は折れの問題に苦心していますし

前線の歩兵が目視で確認しているIEDの破壊処理をわざわざ砲兵に頼む軍隊ってなかなかいないと思いますが

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:38:31.17 ID:n79knFS1d.net
>>637
ブルドーザーで穴は掘れない
ご理解?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:42:55.76 ID:0hojdivo0.net
3mの壁の上に土を押し上げるにはブレードの高さが3m以上必要になるんですけど…

たかが数メートルの幅にそんな手の込んだことをしてたら、地雷原の縦深なんてとでも確保してらんないですし…

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:52:58.22 ID:0hojdivo0.net
と思ったらブルドーザー5車線分にクレーン大量投入とか…

こんだけの車両が集結してるとなれば、妨害とか抜きにして普通に攻撃対象でしょうね
無防備な重機大隊が吹っ飛ばされたら、機甲中隊ぐらいの損失には相当しちゃうんじゃないですかね?
加えて工兵の首と

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 15:55:54.75 ID:HTbv9sYE0.net
>>624
ブルドーザーはそもそも「牡牛(ブル)のように押し進む」という意味だからそもそも「掘る」という目的は入っていない。
多分、最大限好意的に見てパワーショベルの排土板を見て誤解しているかもしれないけど、そっちでは量は片づけられない。
一応ブルドーザーはこれで
ttps://kcsj.komatsu/products/construction_machine/bulldozer_01.html
社会一般に掘削を行う場合に使うのはこちらのパワーショベル
ttps://kcsj.komatsu/products/construction_machine/excavator_01.html

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:04:39.70 ID:NvHzKVVvd.net
>>637
3m分の土が何とかなるイメージがわかない
並べて寄せれば寄せただけ外側に避ける土が増えて体積だけ考えても詰まない?
また、土の重量や地形無視してるけど
平地のふかふかな畑のような土でしか成立しない条件なのではないかと

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:12:57.56 ID:HTbv9sYE0.net
もしかすると戦車防御陣地でのハルダウンのことを言いたいんだろうけど、あれの場合は1〜1.5mの深さを押し出して
その分の土を前に出すことで1.5mの防壁を作って計3mの穴を作り出すだけの話で、「穴を掘る」という目的であれば
軍隊でも安全を確保したうえでパワーショベルなりローダーを持ってきて掘削作業に回らせたほうが早い。

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:21:05.33 ID:0hojdivo0.net
>>652
それ砲塔までダウンしとらんか?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:26:40.65 ID:HTbv9sYE0.net
>>653
まぁ「3m掘削する」という定義に合わせた例だから実際は1mくらい押し出してその残土で嵩増しをする、という構図だな。
で、補強のために残土で土嚢を作るなりして砲身脇を高くすることで戦車用の塹壕ができると。

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:26:59.23 ID:4EQ/DW/U0.net
アニメしか見てなくて疑問点があるので誰か教えて下さいな
一期の最後の状況からどうして助かったのか?
二期一話の演出見るに兄貴レギオンが別にまだいて何かフォローした?
アンジュの背中には何が書かれててどうしてそうなったのか?

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:30:12.94 ID:4EQ/DW/U0.net
あーでもシンのあの件は解決した感からして別の兄貴レギオンはあり得ないか…

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:34:52.59 ID:iCZKTul7d.net
>>643
86達に遺体回収を禁じたから、遺体の脳は取り放題。
86区で生き残った優秀な兵士を、特別偵察任務と称してレギオンにくれてやる。
共和国はレギオンの最大の協力者、出血大サービスだわな。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:35:13.76 ID:Q4k58/uE0.net
なんか規制されてるから回線変えたぞ
ブルドーザーで穴が掘れないとか3mの土は無理とか掘れないとかナイナイ
実写の動画見てきなさい
https://www.youtube.com/watch?v=D5upfiveR5U

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:37:39.99 ID:Q4k58/uE0.net
回線変わってないし書き込めてるしなんぞこれ…
まぁまともな反論が無いから良いけど、書き込み過ぎなのか控えた方が良いなそろそろ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:39:17.38 ID:0hojdivo0.net
>>655
1話で彼らと一緒にいたと語られた重戦車型が兄貴2号だよ

羊飼いには撃破されそうになった時に人格を別個体に複製する機能がある
まぁ大抵は戦闘の最中なんで万全とはいかず、兄貴2号もコピペが半端にしかされなかったせいで自我が崩壊しかかっていたが…というのが原作の描写

明言はされてないが、あの様子だと兄貴3号の複製には失敗したと思われ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:44:48.05 ID:HTbv9sYE0.net
>>655
Yes、5人を助けたのは想像通りレイ。レーナのびんた迎撃砲で重戦車型側としてのデータが半壊してその分
レイの意志が前に出せるようになった状態で他の機体にデータを移されて結果「シンを正しい意味で守るスカルナイト」になって
シンたちが意識を失った後レイが他のレギオンを破壊して救出、連邦部隊のところまで移動して結果そこで破壊された。
1期ラストシーンは半分レイとの意識疎通ができたことと「負ければ首を取られる」という記憶からくる夢だったんだろうな。

アンジュの背中に彫られてたのは「whore's  daughter」。直訳すると「売女の娘」という罵倒。アンジュとレーナの瞳を比較すれば
わかるようにアンジュは元々アルバ系の家族出身なんだけど、アンジュが4代前の両親に別の人種の人が入ったために
隔世遺伝で出たがために実の父から不貞を疑われて86区送りにされたという経緯を持ち、さらに86区ではアルバ系ということで
そっちでも差別対象となってしまった事から刻印されることになった。私自身は全巻読破してないから正確ではないかもしれんけど、
刻印したのは不貞を疑った父であるとも86区で母娘で生き残るために売春婦に身をやつした事での86区民のリンチの結果ともいわれてる。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:44:56.38 ID:4EQ/DW/U0.net
>>660
なるほど!やっぱ兄貴2号なのね
教えてくれてありがとう!

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:45:47.50 ID:0hojdivo0.net
>>658
お山をこしらえて崩しそうになってる最初の動画を見ても、これで3mの穴を掘るのは相当に苦労しそうだなぁという感想

というか穴掘り能力よりも根本的な問題として、それほどの重機大隊ならばそれはもはや「妨害」ではなく「攻撃」の対象になりそうな件について

溝堀の進路上で待ち伏せてれば無防備なドーザー75両がノコノコやってくるんだよな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:46:34.51 ID:v4uwaYm3p.net
>>655
破壊寸前にデータ退避されてて兄貴レギオンが周りのレギオンにフレンドリファイアかまして全部レギオン倒しました
データ退避されたのが破壊寸前だったのでそのまま自壊して満足して成仏しました

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:47:12.88 ID:iCZKTul7d.net
>>655
アニメでは描写がなかったけど、兄貴レギオンには予備機があって、破壊される寸前に脳データを転送した。
壊れかけで転送したからか、レギオンとして強制されてた思考の制約が緩んで、兄貴は正気に戻った。
離れてついてきてて、絶対絶命のシン達を助け連邦支配域まで連れて行き、そこで連邦軍に破壊された。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:48:00.95 ID:4EQ/DW/U0.net
>>661
こちらも詳しくありがとう!
分かってスッキリしました

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:50:12.99 ID:HTbv9sYE0.net
>>658
だからさっきから言われてる排土の映像でしかなく、掘削の映像ではないぞ、それら。あ、途中で後部に付けたのでの作業は
固い地盤を砕くためのリッパーだから掘れてないからね?

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:51:00.61 ID:4EQ/DW/U0.net
わわ、レスいっぱいだ
皆さんありがとう!
よく分かってスッキリしました!

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:55:07.39 ID:n79knFS1d.net
>>659
逃げるなら逃げると言えば良いんだよ
何度もいうがブルドーザーで掘るのは穴じゃねぇし

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 16:59:30.18 ID:2mFY/AhZd.net
>>658
柔らかく軽い盛り土を移動させているだけにしか見えない
均せてはいるが乗り上げているし

未開の原野をブレード高いっぱいまで押しながら
掘り 下げ ていく能力が見たい

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 17:00:28.95 ID:iCZKTul7d.net
兄貴レギオンの予備機の存在にシンは気づくことができなかった。(声が聞こえないから)
レギオン側はそれで、バーレイグは休眠状態の機体は察知できないのではないかと考えて、モルフォのあの罠を仕掛けたんだよね。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 17:02:06.96 ID:w9jE9wFua.net
ウザい連中はアニメ始まったら引っ込めよ
邪魔だ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 17:03:42.02 ID:MYK2FJvhd.net
戦車のドーザーブレードもダックインするための戦車壕になる穴を掘るためのもので
連続した堀を作るのには向いてないし、そんな使い方をするもんでも無い

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 17:06:15.17 ID:Q4k58/uE0.net
>>663
まぁ100両程度の重機なんてソ連の機甲部隊や赤い津波に比べたら可愛いもんだろと

>>669
そういう固定観念があるからお前はダメなんだよ
あと逃げるもクソも書き込み量からの規制っぽいのよこの回線

>>670
荒地で使えないと売れないがな

>>673
用途という観点ではそうだけど、ユンボでノロノロやるよりは遥かに早い
「地雷埋設用の穴を1q掘る」という作業の最適解はブルドーザーによる土の押し上げだよ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 17:42:25.63 ID:0hojdivo0.net
>>674
ドーザー大隊が壊滅したということはあなたの作戦が完全に破綻したということなんですが

ついでに後ろにゾロゾロついてくるクレーン大隊や、それらを運んできたトラック大隊×2も持っていかれルでしょうね

しかも作戦が破綻したということは、もう一回同じことをしなきゃいけませんよね
敷設完了するまでに何千台が吹っ飛ぶでしょうね

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 17:53:51.09 ID:Q4k58/uE0.net
>>675
ドーザー部隊が壊滅なんてせんしどこで壊滅するなんて書いてんだ?
むしろドーザー部隊を狙って敵部隊が突出して来てくれのるなら待ち伏せになるんだから食い放題だろう
その間にドーザーは逃げれば良いし、危険な地域ならそれこそ使い捨てや無人化すれば良い

お前さんの期待通りにはまずならんと思うよ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 17:56:33.23 ID:0hojdivo0.net
>>676
1.機甲部隊の損害を減らすための
2.決戦地雷陣地を敷設するための
3.重機大隊を守るために
4.機甲部隊が展開して、レギオンを迎え撃つわけですね

本末転倒を重ねすぎて訳がわかりませんね
足手まといの重機大隊を守りながらレギオンを叩き返せるんなら、もう重機大隊いらなくないですか?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:07:34.36 ID:Q4k58/uE0.net
>>677
書き込み規制喰らってるからあまりレス出来んが…はぁ…

上陸作戦と同じで橋頭保確立までの犠牲は付き物だよ
それすら理解していないなら、まず砲兵を止めたらどうだ?

1.機甲部隊の損害を減らすための
2.砲兵を守るために
3機甲部隊が展開して、レギオンを迎え撃つわけですね

あらまびっくり、本末転倒を重ねすぎて訳がわかりませんね
足手まといの砲兵を守りながらレギオンを叩き返せるんなら、もう砲兵いらなくないですか?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:10:52.55 ID:0hojdivo0.net
>>678
砲兵は機甲部隊の前方にキルゾーンを展開できるので戦車部隊の後ろから機甲部隊に寄与できるんですよね

あなたの重機大隊はどうですか?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:12:13.73 ID:0hojdivo0.net
1.機甲部隊の損害を減らすための
2.砲兵が後方に展開し、敵を漸減する

スッキリしたロジックですね

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:20:05.27 ID:Q4k58/uE0.net
>>679
役目が違うから寄与の仕方も違うのでねぇ
砲兵は有人戦力で恒久的に反撃の危険があるし永久陣地を構築出来ない
ブルドーザー部隊は初回の設置以降は反撃の危険が無いし永久陣地を構築出来る

寄与に関しては、工兵と砲兵を一緒くたにするもんでは無い気がしますが?
性質が違うので

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:21:11.31 ID:0hojdivo0.net
>>681
あなたが敷設しようとしてるのは「永久陣地()」ではなく地雷原ですよね
多大な犠牲と共に必死で敷設を完了したら、部隊はすぐに後退して後方で陣を構えるんですよね

地雷原があると敵に知られたら台無しですけどね
あなたの地雷はオンオフがリモートだから、地面の上にアンテナが出っぱってるわけで

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:21:22.12 ID:qm1RcZI7M.net
>>624
掘れる訳ねえだろボケ
整地用と掘削用機械の区別もつかねえくせに偉そうに抜かすな
岩盤とか大石があったらブレーカーがいるし数時間かかるわ
それにユンボのほうが狭い場所を整地できる

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:25:05.73 ID:qm1RcZI7M.net
それに土木の事知らんだろうから教えてやる
ブル使うのは大体舗装用
大抵はユンボで間に合う
現場行ってみな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:26:11.76 ID:Q4k58/uE0.net
>>682
撤去しない陣地は即ち永久陣地なんだけど、基礎知識を学んできなさいな
議論で勝とうとするから負けるんだよ

君の発言はいつも「地雷原と知られたら絶対に対策が来る」という妄想しか主要な反論が無い
そんな描写は無いから「単調な攻撃」なのを、読み直してきなさい
それじゃ勝てないよ

>>683
岩盤があったら云々とか…んなもんユンボも同じじゃん
3m下に岩盤があったら運が悪いんだからそこだけ避けなよ
バカなのかい

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:28:36.54 ID:qm1RcZI7M.net
>>685
もう黙っとけボケ
岩盤があったらユンボのバケットをブレーカーに交換して割るんだよ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:31:24.00 ID:0hojdivo0.net
>>685
「永久陣地」ってどこの軍の用語ですか?

「単調な攻撃」がそれほどのマヌケを指すというのはあなたの個人的解釈に過ぎませんし、敵に爆弾を仕掛けるという発想が存在することは原作で仕掛け爆弾による犠牲者が出ていることからも明らかですが

そもそも現代戦に供するための自立無人機械が、地雷原への対処法をプログラムされてないと本気でお考えですか?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:31:26.68 ID:Q4k58/uE0.net
>>686
それは知ってるけど、結局ユンボでもドーザーでも穴を掘るの止めて石を撤去する作業に入るんでしょ?
そんな悠長な事やってられんよって話
最前線で地雷原作るんだから

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:32:59.32 ID:qm1RcZI7M.net
>>688
ブルで掘削出来ないと何回言えばわかるんだ
いい加減あっち行け

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:34:38.29 ID:odAtib7D0.net
土方さん……(キュン)

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:37:36.09 ID:Q4k58/uE0.net
>>687
どこの用語なんだろうねぇ…基礎知識とは言ったけど用語とは言って無いからねぇオジサンも…
https://kotobank.jp/word/%E6%B0%B8%E4%B9%85%E9%99%A3%E5%9C%B0-1275770

「単調な攻撃」が個人的解釈も何も、敵の誘引と言った戦術を行使せずに平押しするだけでしょ?
これで地雷は対策しますと言われてもねぇ
ちなみに地雷原と分かったらどうするんです?
どのぐらい砲撃するんです?
それで地雷を完全に撤去したと、どうやって判断するんです?
残ってるかもしれないし、また埋めるかもしれませんよ?

では判断基準を、どうぞおしえてください!!!!

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:43:02.48 ID:Q4k58/uE0.net
ID:0hojdivo0

この子は「地雷原は対策する」と今日一日中反論していたが、
その具体的な中身をこの時間まで全く書けてないのが笑いどころなんだろうね
自分自身が分からないから、書けないんでしょうに…

オジサン分かっちゃうよ相手の弱点が

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:46:43.96 ID:2mFY/AhZd.net
地雷を完全に撤去する必要あるのかな
レギオン側が生産力も前線投入数もかなり上回っている設定だから
砲撃で多少減らせればそのまま進めそう

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:58:51.86 ID:lvLF2hgl0.net
>>693
アニメでは省略されたけど大規模進行の時に、地雷原に砲撃打ちまくって地雷除去して、破壊できなかったのはアーマイゼに集団で歩かせて更に地雷除去してからアーマイゼ踏み潰してディノザウリアが歩いてくって説明あるよ、2巻の226Pに

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:58:53.20 ID:0hojdivo0.net
>>691
その引用から見るに永久陣地は野戦陣地と区別されるべきもののようですね
野戦陣地未満のあなたの地雷原に対してその言葉を当てはめることはなさそうですね

敢えて敵を誘引したというケースは見られませんが、レギオンに「撤退」、つまり戦力保全の意識があることは明らかですし、レギオン自らが仕掛け爆弾を使っているわけですから、地雷という概念を全く理解、対策できないとも考えにくいですね

とりあえず「完全に撤去」なんて平和維持軍みたいな目標を掲げるのはバカげていますが、何割の撤去をもって啓開が完了したとするか、またどの程度の砲撃でそれが成ると期待するかはレギオン次第でしょう

よくわかんないなら取りあえず部隊を前進させて実験すればいいわけですし
あなたが頑張って考えた珍妙な鉄の花では、シカトして通過しても大した被害は発生しないかもしれませんし

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 18:59:32.83 ID:0hojdivo0.net
あらら、>>694さんが決着させちゃいましたね

私も読み込みが甘い

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:04:51.74 ID:Q4k58/uE0.net
>>695
う〜ん…もうちょっと努力して、君の脳内の撤去方法ぐらい書きなよ…
せっかく反論用意してるのに…

恒久的な陣地は全部永久陣地だし、地雷原を素通りするなら漸減成功だし
これらを否定するのは無理だよ
だからこそ、お前さんレスが急に尻すぼみになってるという
でもまぁ嫌いじゃないよ無理筋で反論するのは

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:08:25.52 ID:Q4k58/uE0.net
>>694
つまりそのレベルの下準備、兵力を溜めた全力攻撃以外では突破出来ないと
なら通常戦闘では有効で良いのかねぇ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:09:02.12 ID:n79knFS1d.net
>>697
ブルドーザーとローダーをゴチャゴチャにしてるだろハゲデブ
>>695

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:09:17.47 ID:0hojdivo0.net
>>697
>>694を読んでくださいよ

脳内の撤去方法も何も、あなたのアホみたいな密度の地雷原の思惑を挫くには、現実に存在する処理方法で事足りると考えますのでね

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:10:50.56 ID:n79knFS1d.net
>>696
そもそも読んでんのかお前?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:10:52.99 ID:0hojdivo0.net
>>698
あなたの決戦地雷原も、相当な下準備とリソースの蓄積を前提としたものなわけですが…

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:11:03.76 ID:FvEXvzPRd.net
>>694
描写されてないが言われるまでもなく地雷埋めているが有効打になってないということね

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:13:44.42 ID:Q4k58/uE0.net
書き込み規制ばかりだな今日は

>>702
そうでも無いよ
地雷埋めるだけだし1000万とか人口がいる国家の観点で見たらたかが重機100両だ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:16:17.32 ID:0hojdivo0.net
>>704
その重機部隊を守るために機甲部隊が展開し前線を押し上げる必要があるんですが…

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:17:50.20 ID:0hojdivo0.net
しかも重機部隊も使うたびにめちゃめちゃ損耗が出るし
切り株も大岩もドーザーで無理やり掘り返すわけだから、敵の攻撃以前にただただ走らせるだけでもどれだけ生き残るか

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:23:12.07 ID:n79knFS1d.net
>>688

> >>686
> 最前線で地雷原作るんだから
そんな貴方にAT2ロケット弾www

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:35:28.43 ID:iCZKTul7d.net
>>694
読み返してみたけど。
あっさり地雷原を啓開してたね。
砲撃で残った地雷はアーマイゼを歩かせて爆発させる、残骸を踏みつぶしてディノザウリアが進軍する。
無人機の怖さだね。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 19:48:19.14 ID:n79knFS1d.net
>>708
似たようなことをした某人民解放軍がいるけどね

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 20:00:55.59 ID:MV/VRVkYM.net
一日目、核の話
二日目、地雷の話
三日目、ブルドーザーの話
四日目、???

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 20:03:23.15 ID:odAtib7D0.net
のじゃロリの歴史についてレスバしてください

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 21:11:53.18 ID:UrE/14byr.net
なんか無駄なスレ消費も深慮遠謀にもとづくものなのかも(笑)

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 21:20:19.56 ID:0hojdivo0.net
>>709
戦闘中の地雷原啓開はどこの国もそんなもんだぞ

100を20や10にするのは簡単だが、10を0にしようとすると膨大な時間がかかるからな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 23:25:58.62 ID:DvDk0nyE0.net
>>708
作者が無知でそれで納得してるお前も無知ってことね

人が踏んでも作動せず、戦車の重量で反応して爆発する地雷もあるわけよ
アーマイゼって戦車くらいの重量なの?w

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/15(水) 23:44:09.46 ID:0hojdivo0.net
>>714
斥候型は自動車大のロボットなわけで、足一本あたりの荷重は100kg単位であろうと推測されるが

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:09:21.50 ID:WcOkGY/C0.net
>>714
そもそも1期分で前線に出されてたのは「処分してもいい旧型」だったりするんでね。大攻勢を気取られないような
少数での戦闘での注意を引き付けたりしてたんで。本命であるエイティシックスたちの脳パターンを利用した黒羊は
少数だけ忍ばせて敵方の油断を引き出してたわけで。その中には近接猟兵型や戦車型だって含まれてるわけだから
君が期待してた「斥候型だけを使いつぶしていた」わけじゃないからね。そしてこういう「数で物を言わせて罠を踏みつぶす」のが
君のいう「単調な攻撃」と称する「圧倒的な数の暴力」というものでして。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:33:23.24 ID:VpHLgTsg0.net
シンレナを摂取しないと息ができません
助けて下さい

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:41:24.87 ID:akVAiNhH0.net
久々に見に来たら1クール目の時と同じくらいプロレスで盛り上がってて草

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:51:58.70 ID:iWOxbLlkd.net
>>714
多脚式だから歩くけど、アーマイゼも機甲兵器だよ?
こっちの世界じゃこっちの戦車に合わせて重量を設定する、86の世界では多脚式機甲兵器レギオンに合わせて重量を設定する。
当然でしょ。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 00:53:55.44 ID:4awAsHWB0.net
つか脚で歩く方式って多脚式だとしても接地圧高くて地雷踏ませて作動させるの楽そう。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 01:08:03.92 ID:VpHLgTsg0.net
その分踏む確率も低くなるんじゃない?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 01:10:22.90 ID:4awAsHWB0.net
つってもじゃあ対人地雷は履帯や車輪に比べて接地面積低いから踏む可能性低いかって言えばそんなこともないからなぁ。
接地圧が高くなるだけ単純に不利だと思う。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 01:16:25.73 ID:4awAsHWB0.net
あと、多脚式メカのままで地雷処理装置くっつけるのは車両の前面に掘り起こし用の鋤やチェーンドラムの装置接続するのに比べて面倒そうだし、地雷処理装置だけは普通の車両式に、となると二種類のメカ並行して開発して装備することになるから更に面倒そう。

この作品にのみ限って考えるなら、レギオンの方は「地雷踏む(踏ませる)だけのタイプ」開発して大量生産してひたすら特攻させればいいわけで、人間や人間が乗り込む兵器しかない側に比べればずっと楽だとは思うけど、地雷処理。
人間に対して地雷が最大の効果を発揮するのは「怖くて進めなくなること」「どれだけ覚悟しても人的損害が大きくなりすぎる」ことだけど、レギオンにとってはそれらはどうでもいいことだろうから。

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 01:40:42.69 ID:11YhwPli0.net
実際対人地雷は踏む可能性低いでしょ
踏む側と踏まれる側の数がはるかに多いから、被害の数としては増えることになるけども

土木工事はあちらさんもやってるようだし、ブルドーザーぐらいは持ってると思うぞ、出さんだけで

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 01:56:42.82 ID:4awAsHWB0.net
>>724
いやそのなんだ、それが反論なのだとしたら自分自身の書き込みをもう一度読み直してくれることを願うが、それはともかくとして、あくまでこの作品の中だけで考えるなら、
レギオンの形態(多脚式虫型戦闘機械)のままでもそれこそゲジゲジやムカデみたいな足がわさわさあるやつを地雷原に踏み込ませて地面踏みまくらせればいいし、もっと言うなら多脚型で全長のやたら長いのに地雷原を横断させて渡りきったところで自爆させる自走爆導索みたいのがあればいいので、別個に従来型の処理機械なんかなくてもどうにでもなるだろうとは思う。

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 02:14:23.35 ID:gcQIlsddM.net
レギオンに地雷原なんて大して効かないでしょ
数に物を言わせて突破すればいいだけなんだもの
多少吹っ飛ばされてもどうせ24時間365日体制で生産してる無人機なんだし
疲労することもない休息も必要ない
やっぱ人類は詰みだなw

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 08:25:26.80 ID:Im3qAOyx0.net
アスペめんどくさ
プロの軍事監修がガッツリ入って、リアルと嘘を絶妙に融合させたエンターテイメント作品にアレコレ自分の知識ひけらかしてもなー

せっかくなんだから、その知識を自衛隊なりに入って国の為に貢献してくれ
そういう仕事してんなら、純粋に感謝するけど

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 10:24:19.05 ID:0hNr23Q9d.net
>>713
わざわざ特筆されてるってことは某人民解放軍はより酷かったってことでしょ
最初の砲撃とかなしに突っ込ませたりもしたらしいし

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 10:56:09.49 ID:sZQfIoHEd.net
あれぐらいのテクノロジーな世界なら、地雷原開墾には気化爆薬でも使いそうだけどな
又、導爆索ぐらいはあるやろ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:04:39.05 ID:LtCnrD8D0.net
コスト気にしないで済むならバンバン長距離砲を打ちまくった方が規格化出来るからいいんだろう、普通やらないのは大抵コストがかかりすぎるからだし。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:08:08.03 ID:sZQfIoHEd.net
>>730
地雷原排除を砲撃で耕す事でやったら、砲撃のクレーターを進撃路全面に作りまくる事になるので
歩兵部隊や装甲車両の進軍に支障が出るから

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:17:10.58 ID:LtCnrD8D0.net
じゃあ、多脚戦車とかが不整地に対応する為に作られたとしたら丁度良いのか、深い穴はアーマイゼ積み重ねて踏んでけば良いし。

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:26:51.23 ID:7JLZNWNGd.net
地雷使え言ってた昨日のレギオン機能停止したな…

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:31:20.72 ID:LtCnrD8D0.net
wikiに載ってないアニメ化範囲の情報話されると沈黙するよ。書籍買ってないから。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 11:32:02.70 ID:4awAsHWB0.net
>>733
作中の世界設定で考える限り「個別には有効だが総体としてはあまり意味がない」対抗手段にしかならない、って結論になっちゃったからね
>地雷
レギオンの形態(多脚式昆虫型メカ)にこだわっても有用な地雷処理手段は保有できるし、圧倒的な数で押せて恐怖で動けなくなったりもしないからためらわずに突撃させられる、という相手では地雷はあまり有効な阻止手段にはならないな。

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 12:09:02.70 ID:R/uBJ0+Wd.net
>>729
気化爆弾にそんな威力ねぇよ

地雷を破壊するどころか感圧スイッチを押し込む圧力にも達しない

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 12:40:28.47 ID:LpRHGyG5M.net
今まで第2クールが終わるまでは原作は読まないと決めていたのですが、隔週放送がつらすぎて、限界なので手を出すことにします。

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 14:09:46.80 ID:WcOkGY/C0.net
>>735
基本的に地雷は「そのエリアのどこに戦車を擱座させたり人の足を吹っ飛ばして進むことができなくなるのかわからない」という恐怖で
けん制するための兵器だからなぁ。基本的に羊飼いクラスでもない限り使い捨て上等なレギオンだと小物減らしくらいしか使えんからねぇ…

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 14:15:27.08 ID:LtCnrD8D0.net
消費期限迫ってる元のAI機も消費出来るから一石二鳥だしな。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 14:30:44.48 ID:rSPnfBl2d.net
奴らの頭はダウンロードで羊に変えられるぞ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 14:42:55.24 ID:11YhwPli0.net
>>740
ハードとしても人脳をコピーしてるんで、白羊を黒羊にするには処理装置を交換する必要があるかと思われる

だからこそ未だに白羊が混じってるわけで

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 14:52:20.63 ID:LtCnrD8D0.net
まあ、色々データ揃えてから全部アップロードするんだろ、その為の大攻勢でもあっただろうし。

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 15:45:38.39 ID:R/uBJ0+Wd.net
>>742
ハードが違いすぎるんだからアップロードは無理なんじゃないかって話

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 16:20:33.34 ID:JTJjLRoPp.net
ハードが違っても簡易化したモデルを旧モデルに落とし込んで運用するんじゃないかな?人間の脳だと雑多な物が多いから削ぎ落とせる物は多いだろうし。使用期間が過ぎて停止するよりはマシだから。

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 17:27:05.04 ID:6Ptr8aM20.net
>>741
読んでないなお前
そんな描写はない
自走地雷さえ一斉に知性化した

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 17:39:31.46 ID:aAeyT55Sp.net
改めて読むと知性化されると戦略面より戦術面でしんどくなるのかな
先読み待ち伏せより誘引とかをするようになるのか

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 17:42:01.87 ID:11YhwPli0.net
>>746
そりゃ更新に対応したモデルが更新されただけだろ
ソフトレベルだけで更新が可能ならわざわざ羊飼いごとに予備機を用意する必要はないし、前線のレギオンはとっくの昔に一体残らず黒羊になってるわな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 17:42:17.81 ID:11YhwPli0.net
>>747
間違い、>>745

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 17:45:01.81 ID:WcOkGY/C0.net
>>746
そこいらは1期分の時点でなってたからな。序盤シンの異能によって出鼻をたたく戦術が
6話あたりでそういうのをやらせないようにとにかくジャガーノートが遮蔽できる地形に
長距離砲を打ち込んでくる形にシフトしてきたからな。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 20:06:31.97 ID:E98pcUufd.net
案外、レギオンには落とし穴が最強か

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 20:30:34.26 ID:wuEkj5XVd.net
>>750
レギオンに関わらず大抵の陸上兵器には最強なんじゃないかね

掘る手間と隠す手間に目を瞑れば

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 22:05:37.87 ID:yrp81Siod.net
この板はレギオンに制圧されたので終了です...

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 22:18:27.97 ID:zqCjYMGP0.net
ぷっぷくすることを許さぬ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 22:26:25.67 ID:MVtHUkNG0.net
ハンドラー1聞こえますか
他の86アニメすれへ誘導願います

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 22:28:00.28 ID:iWOxbLlkd.net
>>737
分かる!
その気持ち分かります。
自分は第1クール終了直後に、シン達の安否が気になってつい原作に手を出して…。
そのまま止まらなくなって、10巻まで全部読んでしまった。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/16(木) 22:29:15.99 ID:iWOxbLlkd.net
>>753
かわゆす

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 07:12:50.45 ID:U7s12XN30.net
のじゃロリババうざいな
白豚モドキ終了はまだ?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 12:53:45.50 ID:1w3YF6w7M.net
>>755
賛同していただきありがとうございます。
ここも放送が無いせいか最近専門的な話が多くついて行けなくなってしまい、ネタバレサイトをチラ見する始末で、だったら読んでしまえ、と思った次第です。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 19:49:41.22 ID:QKDlLpCvd.net
隔週放映で、待たされまくってますからねぇ。
今週は本当に放映してくれるのか、実際に放送が始まるまでドキドキしてしまいそう。
先行カットが4枚上がってたけど、1枚はなぜかカナブンのアップだった。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:03:47.15 ID:NWW7m1P00.net
予告映像 #20「死ぬまで一緒に」
https://www.youtube.com/watch?v=tLtNAu0CfQU

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:08:24.87 ID:fhmB1NxV0.net
原作絵師やらかしたと聞いてびびったけど謝罪したっぽいしとりあえず大丈夫そうか

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:10:31.77 ID:YNyMy8zUa.net
この予告から推測するに、最低でも後四話やらんと終わらんな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:15:46.47 ID:SuXU7ixp0.net
23話予定だね。放送スケジュールがどうなるか知らんけど

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:34:53.93 ID:HrM+pSWK0.net
まさか、90分ぶっ通しの最終回とかだったら、嬉しい

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:50:22.43 ID:aA5YBOKb0.net
しらびやっちまったなあ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 20:59:06.92 ID:VXK6SdjK0.net
自己顕示欲が強い奴が良くやる自滅だな。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 21:23:09.75 ID:mMImzXhE0.net
配信用から仕事用から普段の閲覧用までぜんぶ同じマシンだったんか?
アホかな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 21:23:58.75 ID:oIQ0PdJh0.net
スレの区別もつかんアホがなんか言ってる

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 22:18:14.90 ID:cSXXeJi50.net
>>767
そこは思う(´・ω・`)

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:37:05.98 ID:/HFS8t3/0.net
しらび先生、何やったの?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:38:28.00 ID:oIQ0PdJh0.net
>>770
ここアニメ86のスレなんで

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:41:54.37 ID:S0yKmgQt0.net
陰毛巨乳好きが発覚しただけ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/17(金) 23:59:49.72 ID:mMImzXhE0.net
>>770
陰キャが陽ギャルとセックストレーニングする話
とかいうエロ漫画を違法DLしてたのを配信で晒しちゃっただけやで

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 00:26:07.29 ID:CYBekVkL0.net
まあジャンプの編集もやってることだし

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 00:58:46.85 ID:nD/7fEVz0.net
すげー伸びてるからとうとう打ち切りにでもなったかと思ったわ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 08:03:29.44 ID:rzMwnREI0.net
そろそろミニスカガーターベルトの可愛い女の子みたいんだけど、スタッフさんまだですかねぇ????

いい加減登場しないも俺怒っちゃうぞ!

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 08:51:51.79 ID:lXjZCiY+M.net
>>776
レギオンがそんな格好してたらおかしいだろ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 09:55:07.30 ID:xlMb+LIVM.net
今日はさすがに放映あるだろうけど
来週どうなるかは微妙だな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 09:58:40.79 ID:gfT9DqjQd.net
年末とはいえまず放送されるかどうかが心配されるとはひどい話だ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 11:08:24.31 ID:danRY9bep.net
放送の前にabemaで1クール一挙みて少佐補充や

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:41:43.77 ID:Ea6upxItp.net
しらび先生の割れ見て86全員死んで最終回でいいよって思うぐらい冷めた
原作は売っても金にならんから捨てた

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 13:51:17.92 ID:2/e4+rMG0.net
>>735
要するに作者が知識不足のまま86の世界観作ったってことね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:07:33.82 ID:pM/IEtOX0.net
>>782
逆じゃね?作品を読まないままアニメだけ見て判断した

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:31:53.68 ID:AzugCfcnr.net
>>783
同意

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:37:13.03 ID:U1GV7+pa0.net
>>782
作者にどの程度「正しい」現実の知識があるか、とどういう作中設定を作るかは別だから、現実ではこうなる、現実に即して考えるならこうだろう、っていうのはあまり意味はないとは思う。

このお話に出てくる戦闘兵器が多脚式昆虫型戦闘メカではなく車輪や履帯で走る装甲戦闘車両でも普通にお話自体は成立するだろうけど、作者はそれ(多脚式昆虫型戦闘メカの出てくる話)が書きたかったんだろうから、それでいいんじゃないかな。
この作品を基に「現実世界の軍隊も戦車や装甲車にかわってこれみたいな多脚式昆虫型戦闘癖兵器を開発して主力兵器にするべきだ」とか言い出すと阿呆だが・・・。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 14:53:42.95 ID:6Xv/Dfhdd.net
>>782
知識不足で矛盾してる点どれ?なくね?

個々の機体が自身の損害を無視して進んでくるレギオンの無限飽和突撃
というSFだから
地雷効果薄い反論の余地が無さそうだが

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 15:02:05.44 ID:7RA5vBJE0.net
損害無視での進軍と地雷効果薄いはイコールになってなくない
損害出してるんだから

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 15:07:09.78 ID:gfT9DqjQd.net
出たわね

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 16:36:26.54 ID:6Xv/Dfhdd.net
>>787
レギオン側の方が生産力が高く数で押してる
地雷で間引かれても依然優勢な差

埋め直せなければいずれ無くなるので
地雷に強く依存して戦闘を組み立てると再設置できなければ時間が経つほど不利になってしまう

レギオン侵攻のたび設置が行えれば短期的には問題ないが
生産に最低でも20年近くかかる人間の作業員を使う場合
数十回に一回の確率でも作業が襲撃を受けてしまっては将来的に破綻すると思われる

地雷で勝つなら防衛側も無人機作って地雷埋めさせるしかない結論だなこれ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 16:52:47.81 ID:pM/IEtOX0.net
書籍だとちゃんと長距離で吹っ飛ばして残りは損耗していい機体に歩かせて除去してるって説明されてるけど、アニメでは省略したってだけだからね。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 17:20:42.63 ID:SlN9xBNsM.net
>>777
なんかめちゃくちゃもじもじしてそう

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 18:46:25.65 ID:CsCcU7KSd.net
>>791
ロボじゃないと無理が出ると思うんだが?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 19:16:48.87 ID:SlN9xBNsM.net
>>792
レーナ「いや恥ずかしい!」ワシャワシャワシャワシャ
ですよ・・・

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 21:02:20.98 ID:kGDSrMBt0.net
>>792
ファイド「ピ」

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 21:57:34.78 ID:xZ1mX0gB0.net
https://i.imgur.com/HK3ehjq.png
お詫びとしてこの人のシャワーシーン出しなさい
なんなんだ、週またぎばっかりして

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:00:09.22 ID:6C9P1Vt00.net
>>791
タチコマ感

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:01:49.94 ID:CYBekVkL0.net
クレナしゃんのサービスシーンおなしゃす

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:02:09.55 ID:j0f8m4nD0.net
>>770
しらび先生の生配信中にこんな画面が映ってしまった
https://i.imgur.com/GTMjsPa.png

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:15:47.36 ID:bh8IQhAN0.net
>>792
ロボならいるじゃん

https://twitter.com/sparrow_s_a/status/1241258695658319872?s=21
(deleted an unsolicited ad)

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:37:48.75 ID:q9ARen/Rd.net
>>797
ほい
http://imgur.com/NdSOBH1.jpg

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 22:54:24.87 ID:btfkbnK/d.net
>>798
なんとウッカリなやらかしw

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:02:02.78 ID:l20Q0bRJa.net
ナハツェーラは地面効果で飛ぶから地表から数mしか高度上がらないと説明してて
障害物は避けられないとか、レギオンは構造物つくらないから大丈夫だろうとか言ってたのに
明らかに数mどころか50mくらいの高度で飛んでたんだが・・・
これおかしくね?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:05:46.91 ID:EsWtLtS60.net
>>802
高度上がらないとはひとことも言ってないが
最後のは前スレでもさんざん言われてたけど撃墜される覚悟で部隊降下させるために上昇しただけだし

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:07:08.09 ID:btfkbnK/d.net
紙飛行機ギュンと飛ばすと急上昇して落っこちるのと似たようなもんじゃね?
操縦してるから堕ち方少しなんとか出来るだけで

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:08:51.45 ID:3fG/WjkI0.net
ハハーン
さてはスレをループさせる気だな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:15:34.13 ID:U1GV7+pa0.net
>>802
地面効果翼機でもそこで燃料使い切っちゃってエンジン壊れるのを覚悟なら一時的に上昇するくらいはできる。
ナハツェーラーはあそこで役目果たしたわけで、最後の上昇して終わり、なら問題ない(その後墜落するけどいいのか、とかは別として)

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:38:36.20 ID:1pUgAJHS0.net
>>803
>>806
部隊降下させるために上昇って意味不明だけどな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:39:55.69 ID:btfkbnK/d.net
>>805
そのループどっからどこまで入ってますか……

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:45:51.67 ID:sS9JmY34a.net
>>807
新幹線から飛び降りるのと同じ速度のヘリからパラシュートで降下するのとどっちが安全に着陸できるかって話ですよ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:47:03.58 ID:U1GV7+pa0.net
>>807
上昇しながら放り出してるんだから別におかしくないと思うけど。
あの速度で超低空飛行してたら超低高度引き出し降下は危険だろうし。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:49:55.08 ID:L5yxrGSgd.net
>>802
地面効果で揚力を得て燃料を節約してるけど、別に上昇できないわけではないよ。
旋回して障害物を避けることは苦手だから、上昇した。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:54:25.09 ID:1pUgAJHS0.net
>>809
>>810
いや高度とって降下したら降下してる間は単なる的だけど?
ご都合主義でレギオンは降下中の86をなぜか狙わないというなら別になにも言わないけど

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:56:10.73 ID:6C9P1Vt00.net
そろそろ次話なのにいつまでやるの

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/18(土) 23:58:23.58 ID:U1GV7+pa0.net
>>812
そんな数百メートルとかの高度に登ってから降下させてるわけでもないし、実際にレギオンは目立つ目標であるナハツェーラーを集中的に攻撃してたのだから、成功してたでしょ。
結果論と言えばそうだろうけども。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:00:36.49 ID:OhABI9HF0.net
>>実際にレギオンは目立つ目標であるナハツェーラーを集中的に攻撃してたのだから

やっぱご都合主義でしかないな
パラシュート開いた後なんか落下速度落ちるから余裕で打ち抜けるだろ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:09:54.47 ID:JupraO+R0.net
>>815
射程外で降ろしたんじゃないの?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:20:30.63 ID:ujpI58UOa.net
そんなことすら想像できないなんて…

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:24:18.05 ID:1CJOh82Da.net
すんげー省エネ作画演出してんなー
映像研の自主製作アニメかよっ
また落としそう・・・

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:26:39.36 ID:RFKu2uLq0.net
シン闇が深いな
ライデンシンの事好きすぎだろ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:27:04.97 ID:5fdhWZ860.net
アイドルアニメの終盤で内輪もめして深刻なギスギス空気になってる感がした・・・

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:27:12.22 ID:kUuM/vmg0.net
クレナちゃんマジうるか

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:27:37.07 ID:WHI1E7Dj0.net
来週放送あるのか?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:27:53.51 ID:RFKu2uLq0.net
クレナちゃんかわいいな
フレデリカちゃんの方がある意味大人だった

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:29:11.55 ID:sQJ6Ci9X0.net
今日の話なら一週休まなくてもいけただろうに
来週高カロリー作画なのかな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:29:14.82 ID:c36n0oGl0.net
シンくんいい加減気持ちの落とし所を見つけてくれ…

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:30:40.63 ID:iT492KEJ0.net
少佐欠乏症なので

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:31:05.97 ID:gHGwbLFMd.net
先週の休みは鬼滅のせい定期

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:31:13.96 ID:JRo6ym9k0.net
最終回1つ前で話の進行を止めて心の内を探り始めたアニメあったなー。
86も劇場版6作作れるように、ならんわな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:31:14.15 ID:sQJ6Ci9X0.net
みんなしてメンヘラシンのお世話をしているだけの話だったよな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:31:20.52 ID:C757rzZ30.net
>>825
見つけたはずなんだけどその”見つけたもの”はなくなっちゃった(らしい)からこの時点ではもうどうしようもないわな。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:32:36.80 ID:4ZKvOjOdd.net
a3b9-na7u 地雷レギオンの再生産機体ぽさある
また破壊されてしまったが

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:32:45.14 ID:RFKu2uLq0.net
>>829
ほんとフレデリカちゃんカウンセラーみたいだった

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:34:16.38 ID:WKAX3wp30.net
一期の頃の清々しさがなくなってるな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:36:09.75 ID:brx8vgSw0.net
毎話戦闘シーン盛り込むのってそんなに大変なんかな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:39:03.59 ID:C757rzZ30.net
そりゃ大変だろう。
ただ静止して砲撃ってるシーンだけあればいい、ってのならともかく、跳ね回らせるのは。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:41:09.55 ID:uhJdieSU0.net
演出がエヴァンゲリオンだな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:41:55.39 ID:QGYanomU0.net
バンク使ったりジャガノのモーション流用したりすれば、短時間なら誤魔化せんこともあるまい

良くも悪くも原作通りにやってるってだけだよ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:43:21.88 ID:c3bh8AklM.net
>>812
グレーテが囮になるつってたろ
それくらい覚えとけ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:50:12.46 ID:DdWny23N0.net
>>834
ほぼ原作通りだよ
戦闘描写入るのは次回から

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:52:31.09 ID:pzP9v/IzM.net
レールガンをぶっ壊しに行くアニメ
ヤマト、ナデシコ、86?
しかし長いな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:56:54.01 ID:WQu4Jaic0.net
>>815
フィクションは全てご都合主義ですが

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 00:58:44.42 ID:5fdhWZ860.net
時折、時間表示が入るのは何だったんだ?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 01:03:54.49 ID:C757rzZ30.net
>>842
作戦開始から何時間経っているか。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 01:15:07.92 ID:59LTXUpgM.net
>>842
大統領のストレス表示
有る一定まで行くと

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 01:20:12.08 ID:ZL7RTEje0.net
>>824
次回は大体戦闘シーンじゃけぇ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 01:23:06.31 ID:SSd454vLd.net
外人情報

22話と23話は制作上の問題とスケジュールの都合により遅れます

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 01:25:40.44 ID:brx8vgSw0.net
もう漫画みたいに下書きだけ放送していいぞ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 01:27:59.39 ID:ZL7RTEje0.net
>>824
つか、先週休みだったのは鬼滅が初回1時間だったからやで

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 01:51:18.57 ID:Du1gAeWlM.net
これ戦闘シーンすっ飛ばしてるよね?
キャラの心情描写に重点を置くという名目の省エネ作画回か

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 02:04:04.31 ID:sVo2ZxCg0.net
>>849
飛ばしてない。原作通り。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 02:22:49.41 ID:eDicgol70.net
原作未読だが最後絶体絶命の時に耳たぶのイヤホンからレーナの激が聞こえて来るのは判った。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 02:43:56.94 ID:MGGs6fiF0.net
背景が喋っとる

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 03:51:52.67 ID:PWB+NuEx0.net
「このバカッ!」
インターバル挟んで
シンとライデンのホモいやり取りを
挿入している希ガス

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 04:21:05.12 ID:NPsAr1e3d.net
>>829
主人公にもう少し魅力があればなぁ
毎度おんなじような懊悩とメンヘラケア見せられてもゲンナリ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 04:32:11.15 ID:Du1gAeWlM.net
グダグダやってないではよモルフォとの決戦に突入しろ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 05:07:24.90 ID:A5bq79nu0.net
いつ面白くなるの?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 06:02:08.90 ID:qqRqlAUqa.net
レーナと再会してからが本番だからなあ
まさかワンクール丸々引っ張るとは思わなかった

これ3クール目やるの前提で作ってるのか?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 07:21:52.69 ID:gJ/zKwpA0.net
おい、すごいぞ!
来週の番組表にちゃんと21話が載ってやがる

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 08:13:38.19 ID:tIFb027ap.net
もし原作通りやったら、後2話はガッツリ終始戦闘回でエピローグだけど持つかな?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 08:19:30.59 ID:tf2QWtOz0.net
おい、戦闘しろよ
1話使って延々話してるだけじゃねーか
あとレーナ出せレーナ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 08:26:06.10 ID:Hy+/SJy5a.net
戦闘も別に面白くないだろ風呂入れ風呂

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 08:27:21.44 ID:9HOfaSKp0.net
フレデリカが10歳とは思えないくらい大人だ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 08:42:00.00 ID:3VEVPOcf0.net
そりゃキリ兄がイロイロ教えたに決まってんだろ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 08:51:44.41 ID:O7h0654uM.net
アニメの最大の強みって戦闘シーンだからな
会話だけ回を挟まなきゃいけないくらいならOVAで良かったのでは

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 09:07:30.90 ID:sNLeuXKm0.net
のじゃろりの語りは要らんの

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 09:31:13.92 ID:Ct6aYW2E0.net
>>816
>>838
降下直後にナハツェーラーが撃墜されてるから普通に射程内
てか高度上げたら降下前にナハツェーラーごと撃たれる可能性あるし、降下中なんて格好の的だが
なぜか86が狙われないのはただのご都合主義だよ
降下中に撃たれってやられました、じゃ絵的に面白くないからああなっただけ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 09:40:30.50 ID:2jG7+qsx0.net
表情だけでフレデリカをシメるアンジュさんマジ裏番

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 09:41:38.06 ID:8fIkwl8va.net
>>857
前提も何も、利益が出るなら2期やるだろうし赤字ならこれで終わりってだけだろ
もっとも、この2クールで再会まで出来なかったら不評なのは明らかだが
実際これが何話までできるのか不明って時点でヤバイわな
個人的には落とした分を年明けに食い込んでも放送できるとは思えんのだが

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 09:57:16.46 ID:6kAE4Yqe0.net
今日日は最後の手段のネット配信があるから

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 09:58:06.60 ID:teXTuCJ2a.net
>>798
しらび先生が違法DLしたエロ漫画作者に謝罪してるの見てワロタわw
しらび先生って夏桜先生みたいなのが好みだったらしい

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 09:59:53.28 ID:VHqC48f00.net
BD買って、見てください!
かな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:04:33.16 ID:7vwTEd9ud.net
ゴブリン型レギオンにレーナがいたずらされる展開はありますか?

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:06:18.45 ID:uFqjK+1/a.net
ネットフェンスのゴミりある

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:13:10.08 ID:OPTM0hc5M.net
>>858
サブタイトルの「もう、これしか…」ってのが
また落として特番で凌ぐ未来を暗示してるみたいだw

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:22:44.63 ID:LcTbi5mB0.net
タイトル=製作陣営の悲鳴だよ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:24:50.48 ID:6nTOcSQQ0.net
ここぞとばかりにアンチが攻勢かけてくるなあw 数日間続いたミリオタの大攻勢(スレ占拠)もひどかった
>>868
1クール後半部の残りで放送できなかった分は年末ネット配信とか?そうだと年末はエルメロイと合わせて
楽しくなるなあ。各四半期終わり頃になるとTVではドラマもアニメも殆ど放送終わって見るもの無いもん
>>777
共和国陥落後、他のレギオンと違った脚の色をした個体1体が幾つかの戦場で確認されるようになってるのかもw

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:32:08.52 ID:tf2QWtOz0.net
86はレーナが出ないで話ばかり
オルタはベータが出ないで話ばかり

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:32:56.85 ID:UEyeZdTs0.net
レーナさんのパンツはまだでしょうか!?正座で全裸待機そろそろ足が痛いっす!!

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:35:18.43 ID:tSE+DVMta.net
>>811
地面効果で飛ぶ機体は高度なんか上げられないよ
あと勘違いしてるみたいだけど作戦前の会話も

ナハツェーラは地面効果で数メートルの高さを飛行する→障害物は避けられないけどレギオンは構造物なんて作らないでしょから大丈夫でしょ
だからな?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:40:31.09 ID:I0PdDAHAd.net
>>855
ホンそれ
一週待たされてアンジュスペシャルだけじゃつらたん

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:43:43.99 ID:Ct6aYW2E0.net
>>876
今の段階でも制作間に合ってないのに年末に配信とかできるわけないだろ
全23話だからな?
間に合わなくて話数短縮はあるかもしれないけど

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 10:51:16.87 ID:rvy1R3aQ0.net
分割で放送日落とすとかあまり記憶にないんだが何があった?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 11:12:32.47 ID:Nd9YQFmF0.net
1期の時も思ったけれど2期も展開が遅いなあ。まるでアニメが原作に追いついてしまったドラゴンボールみたいだ
それに胸糞の共和国ってどうなったんだ?無事ではないと思うんだが
2期の最初に出て来た中の人がゴブタのケバイお姉さんが気になる

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 11:55:57.27 ID:dhX/QV550.net
>>870
言わないだけであれくらいみんなやってるから大丈夫!

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:02:55.04 ID:WQu4Jaic0.net
次回予告から溢れ出る作画崩壊感

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:06:40.14 ID:ZL7RTEje0.net
>>866
レギンレイヴ投下してしばらくしてからナハツェーラーに向けて火線が伸びてるから、レギンレイヴ投下時はレギオンの射程外だったとも考えられる。

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:13:32.84 ID:JW5fWh8m0.net
3クール目、共和国奪還作戦やってほしいなぁ、若干グロそうだけど

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:15:13.50 ID:ZL7RTEje0.net
常識的に考えて、敵の射程外で投下すると思うんだ。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:19:03.59 ID:BJ+f0LMoM.net
>>798
しらび先生賢者タイムになってたんだな

「俺達だってその・・・まあ やるさ」
「そうね〜しちゃうわよね〜ストレス発散とかしないとね〜」
「うん!するよね」
「僕も・・・たまにするかな 良いじゃないか!別に!」
「・・・ふっw 戦隊各員最後まで気を抜くな」
しらび先生「くっ!! 抜くのに気を抜くなか・・・」

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:20:21.60 ID:ZL7RTEje0.net
>>879
建物避けて飛ぶ云々は、建物避けて上昇しちゃうとレギオンのレーダー網に引っ掛かるからって話で、ナハツェーラーが上昇できるかできないかは関係ないはず。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:29:31.33 ID:MY9y5+kSd.net
>>879
ナハツェーラーは旋回が苦手だから、障害物があってもかわせない。
かといって上昇すると、レギオンのレーダー網に探知される。
だから建物などの障害物があっては困るって話。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:31:17.58 ID:IODaRq650.net
レギオンに取り込まれた人間の生首イメージは安っぽいな
もうちょっと別の表現が出来なかったもんか

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:32:27.85 ID:MY9y5+kSd.net
>>876
ガーターベルトを付けたレギオンなんて、悲し過ぎるっ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:33:40.15 ID:IODaRq650.net
>>879
それについては速度エネルギーを一時的に高度へ変換する事は出来るって、ごく基礎的な話しを以前にされた筈
その後、地面に激突するかもだけど、シン達を投下する事だけ考えたら可能だと

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:42:24.42 ID:JupraO+R0.net
>>866
えっ?
降ろす時に対空射撃上がってないよ
降下してる間もナハツェーラーは囮になるために前進してるんだし86は減速してるんだから射程範囲外に降りられたって考えられないかな
何がなんでもご都合主義って言いたいだけっぽいからこれ以上何も言わないけど

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 12:59:41.84 ID:EWuccYdUd.net
ロックされてるのはナハツェーラー、つまりあの時点でレギオンたちの最優先迎撃目標はナハツェーラー本体であってその中身(86たち)じゃないから狙われずに着地できた、でいいじゃん
ついでにレギオン側がシンを確殺するか生け捕りするかで割れてたからその隙を付けたでもいい

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 13:38:22.26 ID:1EcZ+DXya.net
>>868
此処で止めたら不評で採算取れないのは作る前から分かりそうなものだが
一番つまらない部分じゃん
続きの目処が立ってないのにこれやったのならセンス無いと言わざる得ない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:29:26.23 ID:2uf3aw4P0.net
>>890
>>891
君らは地面効果がなんなのかとどれくらいの高さまで有効なのか調べたほうがいいよ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:35:00.31 ID:2uf3aw4P0.net
>>897
センスなんて最初からなかっただろ
1クール目も話のテンポとか演出もグダグダだし
モブみたいなキャラが死んで「ほら感動するでしょ?ここ泣くところだよ」
みたいな事されてもシラける

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:36:36.39 ID:QGYanomU0.net
「地面効果を使う機体」と「地面効果がなきゃダメな機体」は違うんだよなぁ

A-90はその気になれば1万フィートで巡航できたぞ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:37:51.12 ID:QGYanomU0.net
しかし地雷君がいなくなったらまた地面効果君のご登場か

なまじ理屈を説明しちゃっただけに半端な理解で噛みついた気になるやつの多いこと

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:39:28.48 ID:7HrSbc+Ka.net
※ナハツェーラーは後者

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:43:14.31 ID:zWl14qCId.net
この作品のお涙頂戴ポイントな演出は死んだ瞬間じゃないよなー
正直ちょろいと思うけど、10話の構成はキャラの思い入れなしでも結構きたわ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:45:28.08 ID:QGYanomU0.net
>>902
そんな説明はないです

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:47:42.16 ID:7HrSbc+Ka.net
高度あげたらレギオンのレーダーに捕捉される
高度あげなかったらレーダーに捕捉されない

こんな設定もなかったけどな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:48:43.23 ID:2uf3aw4P0.net
>>903
ここですら不評じゃん10話

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:48:43.28 ID:QGYanomU0.net
>>905
「低いところを飛ぶからレーダーに見つからない」とはちゃん説明されてますが…

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:51:34.28 ID:zWl14qCId.net
>>906
えー、俺にはよかったんだからいいじゃんw
あんな戦場記録映像みたいなのに弱いんだよ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:53:39.82 ID:7HrSbc+Ka.net
信者って何がなんでも作品を肯定しないと気がすまないのな
ファンタジーだから現実世界の物理学にフェイクも混ざってるでいいだろ
ご都合主義もかなり混ざってるけど

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 14:57:37.62 ID:QGYanomU0.net
>>909
フィクション作品の説明すらちゃんと聞けてないやつが、現実の物理学をちゃんと理解できてるのかなぁ?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:00:17.55 ID:Mm7Eg92od.net
まあまあ落ち着いて豚さんたち

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:00:55.65 ID:MY9y5+kSd.net
>>905
超低空を飛行したらレーダーに捕捉されないというのは、常識かと思ってた。
アニメの中でも説明してたけど、あの説明は必要だったんだね。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:03:24.81 ID:DdWny23N0.net
>>908
10話はアマプラで何度も見返すくらいよかったよ
花火の数で死者数表したり一瞬だけ子供のシンが映ってたり細かい描写までこだわってるのいいわ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:04:22.96 ID:7HrSbc+Ka.net
>>912
レギオンは地上にいる86の位置も捕捉してるんだよなぁ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:04:55.53 ID:QGYanomU0.net
>>914
そんな設定もないんだが

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:05:58.27 ID:QGYanomU0.net
説明をろくに聞いてない、地球が丸いことも忘れてる、挙げ句の果てに勝手に設定まで生やしてくるとは、一体何が彼をここまで駆り立てるのか

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:06:20.15 ID:2uf3aw4P0.net
>>908
>>913
少数派の個人的な感想ってことね
わかったわかった

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:07:19.38 ID:QGYanomU0.net
たった20分の集計で統計とった気になってて笑う

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:07:26.48 ID:7HrSbc+Ka.net
>>915
1クール目を見直してきなよ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:07:54.44 ID:IODaRq650.net
>>912
レギオン側は蝶型メカが上空を覆っているし、その親機でもある警戒完成型のラーベが
上空をバンバン飛んでるから低空を這おうが奇襲は効かない筈なんだけどね

警戒管制型<ラーベ>
https://twitter.com/bunko_dengeki/status/1078653391742455811
(deleted an unsolicited ad)

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:08:42.52 ID:MY9y5+kSd.net
>>914
アーマイゼは何のためにいると思う?
航空機のレーダー探知と、地上を歩いて調査警戒する斥候は分けて考えようね。

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:09:22.61 ID:QGYanomU0.net
>>919
どこにもないなぁそんな設定は

偵察型の存在をこれまた失念してるのかな?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:10:11.63 ID:IODaRq650.net
>>915
あるよ、>>920をリンクを見ろ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:11:20.85 ID:QGYanomU0.net
>>920
アレで完全な地上偵察ができるんなら斥候型なんて作っとらんよ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:12:47.92 ID:FsATxqGRp.net
隔週アニメとしては一回の描写が狭い範囲で長過ぎる
線路陸橋の痴話喧嘩とか全然動きがないのをいつまでやってんだよと

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:13:47.80 ID:MY9y5+kSd.net
アーマイゼに見つかれば位置を捕捉される。
アーマイゼを避ければ捕捉されない。
だから、シン達は特別偵察任務でレギオン支配域を連邦近くまで侵入できたんだよ。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:13:50.81 ID:7HrSbc+Ka.net
>>921
>>922
本気で言ってるの?
上の人のリンクでも見てみれば?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:14:09.24 ID:QGYanomU0.net
>>927
>>924

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:15:10.06 ID:zWl14qCId.net
>>913
しっかり見ること前提なつくりは、ファン目線かもしれないけど嬉しいね

>>917
そうそう、穿った見方するよりそっちのが楽しいじゃん

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:17:11.90 ID:2uf3aw4P0.net
>>924
わかってねーな
アーマイゼは本体から離れて偵察するためのものであって
地上をレーダーで補足できないからアーマイゼがいるわけじゃねーよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:18:15.91 ID:IODaRq650.net
>>924
現代だってAWACSやE-8 J-STARSで低空や地上の移動目標を監視出来る早期警戒機はあるが
それでも地上の偵察車両もなくなってはいないよ
なんでそう脳内思考がオンかオフなんだ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:18:25.22 ID:QGYanomU0.net
>>930
また脳内設定を生やしてらっしゃる
阻電撹乱型の展開範囲の中でも斥候型はフル稼働してるんですけどね

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:20:47.36 ID:MY9y5+kSd.net
例えば「永遠の0」で、最後に零戦で海上スレスレの低空飛行でアメリカの戦艦に接近するけど、あれも電探(レーダー)に捕捉されないためにああいう飛び方してるんだよね。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:22:17.32 ID:QGYanomU0.net
>>931
オンオフはお前だろうよ
E-8じゃ完全な偵察には程遠いから他の偵察手段が山ほど用意されてるんだとなぜわからない?

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:26:03.19 ID:IODaRq650.net
>934
レギオンも同じで、高空から見下ろして戦場全体監視するすラーベと
建物の影や地形に隠れた敵を見つけて狩る斥候型のアーマイゼとで
互いの死角を補完しあって立体的な監視網を構築しているだけだ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:27:16.01 ID:IODaRq650.net
>>933
あれは海面反射でVT信管を誤作動させる為とされている

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:29:42.64 ID:2uf3aw4P0.net
>>932
お前のことじゃん

>>933
レギオンとアメリカの戦艦を同列にされても・・・

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:30:54.34 ID:IODaRq650.net
>>933
あと、宮部機が最後に突入しているのはエセックス級空母だ、あれがどうして戦艦に見えるのか
それに、既に敵艦からの目視距離内で対空砲火を受けている時点では、もはや電探での探知などどうでもいい距離だ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:33:20.14 ID:QGYanomU0.net
>>935
そのような補完関係だという説明も特にされてなかったはずだが

管制型の死角にいたでも、管制型はルックダウン能力が低いでも、しばらく経空脅威が発見されてなかったために対空モードを使ってなかったでも、いくらでも説明はできるけども

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:33:39.13 ID:2uf3aw4P0.net
>>938
うわぁ・・・
>>933の的外れっぷりがよく分かる

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:34:03.08 ID:QGYanomU0.net
>>937
低空目標探知は最新のイージス艦でも依然として課題なんだが

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:36:25.83 ID:MY9y5+kSd.net
知識があっても86が理解できない理由が分かった気がする。
知ってる知識をこのスレでばらまいてるけど、何かずれてるなとは思ってたんだ。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:39:45.52 ID:2uf3aw4P0.net
>>942
ずれてるのお前だろ
「永遠の0」がーと的外れな例えしてるんだから

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:40:27.64 ID:BttMrAzR0.net
前半の舞台は三鷹駅の跨線橋だな。
うちの近所だわ。

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:40:52.17 ID:QGYanomU0.net
>>943
脳内設定で勝手に突っ込んだ気になってるお前よりはマシじゃない?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:41:23.53 ID:zWl14qCId.net
軍ネタなんかさっぱりたがら、今の話題全然意味わかんないんだけど、軍事考証の人が入ってるんでしょ?
それを飯の種にしてるくらいだから、ここで話してることなんかクリア済みじゃない?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:42:23.90 ID:8oghLei00.net
これはレスバに興奮して次スレ建てないやつが踏む予感

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:43:49.28 ID:QGYanomU0.net
じゃあ俺が踏むよ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:44:16.52 ID:QGYanomU0.net
連投規制?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:44:26.57 ID:QGYanomU0.net
ではないか

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:44:40.12 ID:QGYanomU0.net
はい踏んだ、立てます

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:47:56.38 ID:2uf3aw4P0.net
>>945
じゃあ目視確認できる距離で対空砲火くらってるシーンと
レーダー補足の話を比較する意味を教えてくれよ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:54:24.71 ID:QGYanomU0.net
86-エイティシックス- 第2クール Ep.18
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1639896548/

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:56:51.42 ID:MY9y5+kSd.net
>>953
乙!

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 15:57:48.72 ID:8oghLei00.net
>>953
乙なのじゃ

地雷でナハちゃんを撃墜する話に戻るがよい

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:00:38.25 ID:QGYanomU0.net
そのうちマジで言い出しそうだな>地雷でナハちゃん

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:02:27.92 ID:IODaRq650.net
>>941
最新って言い方をするなら、荒天時のシークラッターに弱いSバンドのAN/SPY-1を補完する為に
Xバンドの対水上レーダーAN/SPQ-9をイージス艦に追加搭載して対策している
ついでに言えばSPY-1は低空目標探知の不足はSバンドだからであって、Xバンドなレーダ-なら
問題はない

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:03:51.22 ID:pE74BswEd.net
>>917
少数派かは分からんな
現在の集計wだとお前とそいつらで1:2
お前が少数派

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:06:21.98 ID:JupraO+R0.net
>>942
ホントそれ
相手するだけムダだよ
架空の話の粗探しして自分が凄いって思い込みたいだけだから

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:07:48.65 ID:QGYanomU0.net
>>957
なお同時対処数

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:10:37.13 ID:ylP3WNr7a.net
>>897
落としたのはともかく、最初から原作に沿って描いてるだけなのを
続きの目処がたってないのに云々とかアホなんか?
お前ってただの無知無恥さんなのか?

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:13:49.47 ID:ZL7RTEje0.net
>>874
まあ、実際のところは戦闘中のシンの自問自答のとこだとは思うw

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:14:52.39 ID:+A0KoHEJ0.net
確かになんかちょっとテンポ悪いね

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:16:53.35 ID:Hy+/SJy5a.net
この流れはブルドーザーの悲劇再びか

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:20:00.83 ID:pE74BswEd.net
EMP地雷ドーザー地面効果レギオン君…

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:24:32.25 ID:ZL7RTEje0.net
>>904
実際に上に向かって飛んでるんだからそう思っとけ。

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:27:10.86 ID:ZL7RTEje0.net
分量的に残りあと2回分だと思うんだけど、23話って何やるんかね。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:31:58.04 ID:53nBdv7xd.net
コロナ禍云々とかフォローしてるやついたけどここまでガタガタな制作ここだけじゃね?

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:49:44.98 ID:O7h0654uM.net
86はプラモの製造流通で普通より契約のしばりがキツい説

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:57:01.12 ID:tdL7/zOxd.net
ほんと業界人の多いスレだな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 16:58:18.96 ID:EcZOrHcc0.net
伸びてるから何か新たな動きがあったのかと思ったら全然違った…

批判だけしてるならそんなの見てないで自分で納得する話でも作れば良いのに
ほんとこれな人だな
https://i.imgur.com/0WTsqr4.jpeg

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 17:23:53.85 ID:BOPwKr+dr.net
>>866
撃って当てられると思い込める頭が素人くさい(笑)

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 17:59:37.79 ID:tf2QWtOz0.net
残り何話?
あと何回総集編や特番やるの?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 18:20:05.87 ID:JW5fWh8m0.net
スレが伸びてるときは大抵
核攻撃、地雷、地面効果
ブルドーザー、ガーターベルトでマウントの取り合い

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 18:24:18.06 ID:8oghLei00.net
最近ガーター少佐出てないからしょうがないね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 18:40:13.99 ID:tf2QWtOz0.net
そもそも少佐は必要だったのか

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 18:50:33.17 ID:2uf3aw4P0.net
>>972
パラシュート開いて減速してる的に当てられないならレギオンとか雑魚だなw

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 18:51:21.26 ID:IksvEUsA0.net
ボブカットちゃんのために少佐が必要だったのだ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 18:52:28.90 ID:mmJABOvO0.net
まあアレコレ言ってる人は高度取れるかどうかとかは原作3巻のP134.135読んでね、ちゃんと書いてあるから。

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 18:54:38.84 ID:QGYanomU0.net
>>977
見えてれば、撃ち落とせるだろうけどねぇ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 19:08:49.39 ID:2uf3aw4P0.net
>>979
現実世界じゃ物理的に無理だけどフィクションの世界なので高度とれますって話だよなぁ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 19:19:45.94 ID:QGYanomU0.net
>>981
A-90でググれ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 19:20:19.29 ID:QGYanomU0.net
なんでWikipediaすら熟読したことないのにこんなにイキれるんだこいつ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 19:25:32.13 ID:2uf3aw4P0.net
>>982
ナハツェーラーと全く造形ちがうけど大丈夫か?w

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 19:27:26.88 ID:8oghLei00.net
ノジャア……

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 19:27:35.41 ID:QGYanomU0.net
>>984
そうですね
ナハツェーラーの方がずっと翼が広いですね

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 19:37:45.85 ID:hAWimN+X0.net
毎週ちゃんとやるって大事だな
もう見ててもあっそうって感じになっちまった

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 19:39:28.15 ID:8oghLei00.net
俺が大統領になったらアニメは完パケ納品を義務化するのじゃ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 20:04:21.73 ID:3VEVPOcf0.net
>>988
のじゃおじ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 20:05:06.26 ID:/KrJCCiAr.net
>>977
どこから撃ってると思ってた?

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 20:09:00.98 ID:IODaRq650.net
>>960
それと使用バンドとは別だ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 20:11:21.40 ID:8oghLei00.net
埋めるのじゃ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 20:31:02.47 ID:GW3vEO5j0.net
のじゃロリカおまえいくつだ?

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 20:56:54.82 ID:QGYanomU0.net
>>991
同じだよ
十分な処理能力を持つSバンドレーダーとXバンドレーダーの混載は現代技術では困難であり、海自のあきづき型や米軍が最近ご執心の共同交戦能力はその対策

警戒管制型の最優先任務は経空脅威の対処なのだから、レーダーを積んでるとすればメインはSバンド、匍匐飛行する目標の探知は不得手となる

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 21:01:03.39 ID:jtdtakmo0.net
関係ないミリタリー知識お披露目始まったーーー(笑)

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 21:12:14.42 ID:dzqukqvj0.net
雪だるまつくロー

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 21:18:44.42 ID:QGYanomU0.net
埋めちゃお

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 21:19:15.72 ID:QGYanomU0.net
埋め

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 21:19:20.65 ID:dzqukqvj0.net
窓を開けて〜

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/19(日) 21:19:24.37 ID:QGYanomU0.net
埋め埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200