2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

86-エイティシックス- 第2クール Ep.17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/08(水) 02:59:47.86 ID:2Hy4Qj+wd.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を2行以上重ねてコピペする

死神は、居るべき場所へと呼ばれる
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆関連サイト
公式サイト:https://anime-86.com
公式Twitter:https://twitter.com/anime_eightysix
原作サイト:https://dengekibunko.jp/product/86/
原作特設:http://dengekitaisho.jp/special/23/eighty-six/
プラモ特設:https://bandai-hobby.net/site/eightysix/

◆前スレ
86-エイティシックス- 第2クール Ep.16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1637477796/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 00:54:58.69 ID:DClJJyXs0.net
>>306
運動エネルギーは物体に衝突することで衝突物にエネルギーを分散させる。対施設破壊として撃ち込まれたものが
8000m/sで800mmの砲弾だったわけでそれを距離を稼ぐための曲射ではなくゼロ距離射撃といえる水平射だから
都市部のかなりの規模のエリアを削り取ったわけでな。

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 01:00:11.00 ID:DClJJyXs0.net
>>314
その場合、>>301の威力はデータとして使えない。あれは前提として「100kgの金属を使った場合のデータ」だからな。

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 01:04:02.81 ID:1bSFAU8c0.net
>>318
君なんか勘違いしてるよ

>>寸法通りの金属棒だと重量はタングステンで8.3t、チタンで2tに及んでしまい、さらに、100kgの物体が11,587km/hで落下しても威力は広島型原爆の12万分の1にしかならないなどとして、神の杖の存在に否定的な見解を示している

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 01:04:19.75 ID:7xVjcVol0.net
核兵器だけだと効果薄いことは分かったけど戦術の一つとして使えたりはしないのかなレギオンの通り道に埋めて吹き飛ばすみたいな

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 01:13:25.04 ID:NDp1P67I0.net
>>320
核による汚染と周辺国家がどう思うかやな。
因みにこの世界ブルーピーコックはあったらしい。

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 01:13:31.44 ID:BLqMYL3l0.net
>>305
原爆ドーム(旧広島産業奨励会館)のドームが崩落してないのはほとんど真上から衝撃波を受けた上に、ドームの骨組み以外の部分が一瞬で溶けて抜けたから。
横に潰す力がほとんど加わらなかったから崩れなかった。
建物自体もわりと原型をとどめているのもそのせい。

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 01:14:28.54 ID:DClJJyXs0.net
>>319
「100kgの物体の威力は広島型原爆の12万分の1」であり、「想定のサイズの砲弾の質量を実際に計算した場合はこのくらいになる」という
二つの話を書いているのがわからないの?

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 01:17:48.70 ID:DClJJyXs0.net
>>320
核地雷とか地形破壊兵器として使うんなら使えないことはないだろうけど…問題はそれやったら放射線は置いといても
人の文明が広げられるような地域として維持できるかどうかという戦後を考えたときにねぇ…

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 01:19:04.38 ID:fppt8By60.net
>>320
ネバダ核実験場で100ktを試したときには、直径390mのクレーターができた

しかしながらその際に生じた放射性物質は、偏西風に乗って2000km彼方のアイオワ州を中心に降り注いだ

影響が計り知れなさすぎる

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 01:21:45.67 ID:NDp1P67I0.net
まあ、なんで核使わないのだと言ってるのは、映画、アニメとかでよくやる核兵器万能論と、使った後の迷惑さを考えない事から来るんやろな。

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 01:40:22.59 ID:dky+8oXI0.net
そもそもフィクションやし
核使えば一瞬で終了だぜじゃ話にならん

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 03:24:15.96 ID:Ygxn5Or2d.net
核は置いても質量ともに上回られている戦局をひっくり返すには
話の都合で無限に弾が出るコスモガン搭載の戦車にしても、もう二つくらいハッタリが欲しいところ

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 03:40:08.73 ID:YE35Vl7NM.net
レギオンの支配地域とは隣接してる国家群にとっては
核兵器なんて自国の領土に影響あり過ぎて使えないわな
核の冬とかが来たら深刻な食糧難になりそうだし

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 03:40:32.78 ID:fppt8By60.net
>>328
弾薬はファイドが適宜補充してるので

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 04:20:22.80 ID:TAb5ZbIHd.net
>>330
ファイドってマスコットロボットみたいなあれな
描写から読み取れる継戦能力にすれば説得力のある設定だわなぁ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 07:26:39.36 ID:8m4MRdry0.net
人類への影響がとか言って核を使いもせずにレギオンに滅ぼされたら本末転倒だけどな
核使ったらレギオンが学習して向こうも核使うようになるかもと警戒して使わない設定なら分かるけど

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 07:40:58.82 ID:pq8P0WFea.net
核使ったら放射能で人間居られなくなるしいっとき領土奪還しても防衛出来ないんだからレギオンに奪い返されて詰みだな
レギオン支配域が完璧に把握できていて丸ごと棄てる覚悟でタイムラグなく全域同時攻撃出来なきゃデメリットしか無い

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 07:57:28.77 ID:2f49r8rH0.net
レギオンの工廠とかどうなってんだろうな
モルフォ破壊しても次のモルフォ作られたら
詰んでる状況に変わりないと思うけど

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 08:13:17.33 ID:mgERLunPd.net
モルフォ職人が朝早くからコツコツ

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 08:34:45.51 ID:lEN4EO3g0.net
核が戦車に効果ない言ってるの爆心地から距離が大幅に離れててほぼ放射線の影響のことしか言ってないな
地表に人工太陽作り出してるようなものなのに損害軽微とかあるはずない

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 08:45:29.42 ID:ukvaMSMqd.net
>>336
「Operation totem」で検索してみ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 10:08:29.30 ID:xi5lcEbua.net
そもそもレギオンに核を使ってもないのに効かないと言ってる時点でアレだな
熱エネルギーだけじゃなく放射線の影響もあるのに

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 10:11:48.49 ID:BpsLErTM0.net
>>336
熱が1秒に満たない時間しか持続しないから、熱が表層溶かしてる間に熱引くよ。
核兵器の攻撃の本質は爆風と気圧の変化と放射線だからしっかりと密封されてる装甲車両と相性悪いねん。

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 10:14:00.71 ID:BpsLErTM0.net
>>338
兵器に放射線対策するのは当たり前だぞ?
EMP攻撃で止まったら使い物にならないし。

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 10:22:06.66 ID:DClJJyXs0.net
>>336
結局のところ、「直接熱エネルギーで溶解できるだろ」という発想は我々が家庭でもできる
料理技法「フランベ」で大体説明できる。核爆発が起きた際は基本衝撃波による破壊が
主体であり、熱エネルギーそれ自体は起爆の一瞬しか出ない。そのため料理技法のフランベの如く
表面を炙ることはできるが料理自体は炭化しないように、核爆発も爆発である以上一瞬以上の
火力維持はできないために結果本当の太陽のように熱エネルギーを伝え続けられないために
最初の衝撃波を耐えた装甲兵器にはそれ以上のダメージを与えられなくなってしまう。機械内部に
深刻なダメージを与えるにはむしろ核爆発よりもナパームのような時間を稼ぐ熱攻撃のほうがましだぞ。

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 10:26:05.20 ID:MvbTj6ZMM.net
核兵器有効説を唱える人はいい加減諦めなよ
傍から見ててもミリタリー知識で負けてるのが明らかだよ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 10:56:17.07 ID:mgERLunPd.net
カクよりのじゃロリの話しようぜ!!!

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 11:35:34.30 ID:pq8P0WFea.net
>>341
有効派は核をドラゴンボールとかで描写される「光に包まれてチリになって消える」みたいなふうに思ってるんじゃないかな

>>343
のじゃロリの良さがわからない人類なんて滅んでしまえばいいんだよ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 12:25:38.19 ID:UlxLBVIB0.net
一発ポチッとなで終わると思ってる?自身の理想に狂信的過ぎて、あの世界を終わらせかねない数を
投下しかねない人だとは考えない?本来なら核(の様な別世界の兵器)のボタンを持たせてはいけない人だろ。
レギオン相手だと、トップはああ言ってますがウチ等はやりませんからとかいうのも通じないだろし。
自身らの侵攻の為に(地域的限定的な)戦術核(の様な別世界の兵器)の使用も辞さないとかで終わってくれる
人だったらむしろラッキーと考えるべきだろ。

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 12:30:59.10 ID:8Aqgp84EM.net
これフレデリカがモルフォの前に躍り出て
「もう止めてくれキリヤ!そんな事望んでおらん!」
って懇願すればどうにかならないか?

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 12:39:13.15 ID:fppt8By60.net
>>346
「殿下もレギオンとなって共に戦いましょう!」

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 12:44:42.79 ID:BpsLErTM0.net
>>346
一時的に止まっるのと、味方認識で攻撃できないけど、周りを殲滅してから、シンの兄が使ってた腕とかで傷つけない程度でレギオンの深部に連れてかれると思うよ。

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 13:27:43.76 ID:7KrtVJJY0.net
核は有効!とか言うのは無駄だと知るべき

このレールガン列車砲やら多脚戦車のとんでも兵器じゃない、ロマン世界観なら

ニワトリ核地雷をいっぱい埋めてみたい!って方向性が正しいぞwww

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 13:28:38.66 ID:+6Cd2E6R0.net
また核の話してる…

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 17:29:32.11 ID:UDpW4L120.net
成層圏核爆発による広域EMPを使ったら話が終わるからなぁ
少なくとも地上の全電子機器が破壊される

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 17:36:26.30 ID:6LphbPuf0.net
ヴァナルガンドってレギオンに有効な手段なのかな、レギンレイブは上等なアルミの棺桶だとして

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 17:52:32.96 ID:lqsE5N4l0.net
>>245
あんなちんけな豆鉄砲の砲撃で物理破壊が出来て、核の衝撃波や熱線で物理破壊出来ないってのは、ちと理不尽だな

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 17:58:26.68 ID:fppt8By60.net
>>351
そんな威力あったらEMP発声装置がミサイルの弾頭になっとるわ
あらゆる装甲をスルーできる無敵の弾頭を、なんで誰も使わないんだ?

>>353
その衝撃波や熱線の有効距離を考えろよ
ちょっと離れただけで人体が焼け残る程度だぞ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:02:09.76 ID:lqsE5N4l0.net
>>341
何も無い空間に戦車を置いて核爆発させるならその理屈も通るが、実際は地表での核爆発では熱線と爆風と衝撃波で
融解し吹き飛ばされた様々な物体がその爆発圏内にいる戦車を襲うのだ
それらは戦車砲弾の初速を余裕で上回るし、HEAT弾のメタルジェットを全身に受けるのとまさに同じだ
ついでに言えば爆風で車体が転がれば戦車の砲塔ごときは簡単に車体から外れるし(あれは車体に置いてあるだけで
固定されていない)
まあ、レギオンなるものの構造は現在の戦車とは違うだろうが、ジャガーノートやレイギブンの主砲弾程度で貫通して
内部を破壊出来る程度の抗耐性なら、核爆発を至近で受けたらまず耐えられまい

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:04:30.36 ID:Ia7e4/vvd.net
>>351
戦車型相手だとタイマンは厳しい、というところらしい

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:05:26.53 ID:lqsE5N4l0.net
>>353
危害半径は核爆発の威力度によるってだけだろう、メガトン級かキロトン級か
装甲車両に対して核が全く無意味な様は意見には賛同出来ないな

358 :357 :2021/12/14(火) 18:06:00.53 ID:lqsE5N4l0.net
アンカーミス)>>353 → >>354

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:10:51.27 ID:BpsLErTM0.net
>>355
自分で言ってるやん、至近だったらって。自分で使われない理由言ってる

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:21:32.72 ID:lqsE5N4l0.net
>>359
至近っても、少なくとも数キロ半径にはなるやろ(弾頭威力によるがな)
ミサイルやクラスター弾でちまちまピンポイントに狩るよりはずっと面制圧が出来るだろ

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:22:52.36 ID:BpsLErTM0.net
>>360
300m以下だぞ

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:24:05.81 ID:lqsE5N4l0.net
>>361
何メガトン級で?

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:29:31.18 ID:BpsLErTM0.net
>>362
至近距離だと、キロ、メガトン変わっても威力そんなに変わらないよ。範囲がでかくなるだけだ。

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:29:49.89 ID:Ia7e4/vvd.net
>>360
totem1で調べろ

これをもとに概算すれば10mtだとしても戦車に生ずる被害は軽微なスリップ事故程度のものだ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:30:11.51 ID:Ia7e4/vvd.net
>>364
距離の話忘れてた

およそ3kmでね

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:32:32.98 ID:QyhBCRDdd.net
アトミックタンク(原爆戦車)のエピソード
https://togetter.com/li/1110545

たった核出力9.1キロトン(広島の約半分)の小型核の実験でこの有様だぞ?、これで無事と言えるか?
これが250キロトン級の戦術核だったらどうなると思う?

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:37:06.95 ID:lqsE5N4l0.net
>>365
それ以下なら効果あるって事か

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:38:07.58 ID:UDpW4L120.net
>>354
いや成層圏EMPの威力を知らんとか軍事知識ゼロかい…北朝鮮ですらこれで日本を一撃で破壊出来るのに
核のEMPはその辺の電源車や艦船動力から発生するEMPとは威力が違い過ぎるからミサイルの弾頭に小型化とか出来ない
撃たれたら終わるからロシアは未だに真空管だけの戦闘機とか温存している

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:40:38.39 ID:BpsLErTM0.net
>>366
阿呆なのか?密封状態で使うのと大気中使うのは全然違うぞ?
爆竹を握った状態で爆破すると手がどうなるのかも知らないのか?

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:45:49.45 ID:QyhBCRDdd.net
>>369
ちゃんと読もう、上段の地下核実験の話と下段の戦車核実験の話は別だ
>1953年10月,オーストラリアの砂漠で,英国の核実験オペレーション・トーテムが行われた。
砂漠地帯で9.1キロトンの核爆弾をセットしたタワーから460mの距離に戦車を置いて核爆発の影響を調べたんだよ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:49:11.48 ID:UDpW4L120.net
あと核の直接攻撃で無人戦車を破壊する云々は余り現実的ではない
衝撃波と熱戦と放射線が主体の攻撃に対して、無人戦車は全てに対して優位な防護性能を持つ

核攻撃をするぐらいならラジコン無人車両で延々と対戦車リモコン地雷を埋設した方が良い
自軍が通る時はオフにして敵が来たらオンにするだけだ
相手は空を飛ばないんだからアホみたいに引っかかってくれる

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:49:31.29 ID:BpsLErTM0.net
>>368
普通に軍兵器だと対策してるよ、じゃないと普通に自分で爆発させた核兵器で戦闘機が止まるから、MIRVも自滅する事になるし。

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:50:14.00 ID:j8yKRiJGd.net
早くレーナ少佐のガーターベルトの紐しゃぶりながら酒が飲みたい

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:51:57.59 ID:QyhBCRDdd.net
実験例の写真を見せても納得しないから、どうしようも無いな

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:52:39.31 ID:BpsLErTM0.net
>>370
ごめんね、間違えちゃったわ。教えてくれてありがとうございます。

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:53:46.61 ID:UDpW4L120.net
>>372
ほぼ全ての軍事兵器は成層圏核EMPに対しての防護なんかしていないし、それをする意味が分かってないだろお前は
成層圏での核爆発は国際宇宙ステーションを始め衛星その他の宇宙空間の共有物全てを破壊するんだよ
全面戦争確定の攻撃だからそもそも一般兵器に対策なんかされていない
現に米の空母打撃軍なんか核EMPを喰らうと完全に機能停止する

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:56:50.49 ID:OokxBtyW0.net
>>376
宇宙からの侵略者ウハウハの情報だな

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 18:58:54.02 ID:Ia7e4/vvd.net
>>376
タイフーンのEMP耐久テストがこちら

ttps://www.researchgate.net/figure/Eurofighter-Typhoon-in-front-of-the-HPD-simulator-The-objective-of-EMP-trial-1-was-to_fig4_230794538

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:00:11.12 ID:Ia7e4/vvd.net
>>366
外装がやられただけで戦車は健在だったって書いてあるじゃねぇか

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:03:43.19 ID:0M/bI1pBd.net
>>376
現実的な驚異になってないから対策してないんだろ
しらんけど

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:04:00.32 ID:UDpW4L120.net
核EMPは全周波数への高出力通信による通信を混線させる通常の電子戦と違って
核分裂における電子の大量放射を利用した電子機器の物理的な破壊だから、艦船その他のEMPとは種類がそもそも違う
これを知らないなら学んで来た方が良い

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:06:32.47 ID:/6+2arb+0.net
生産プラント狙えればいいんだろうけど
絶対増えてるしイタチごっこやろなぁ
死ぬほど駆逐するの面倒くさそう
自分から歴戦の兵士献上する国もあるしな

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:08:32.30 ID:BpsLErTM0.net
>>381
そもそも宇宙空間で核の爆風が広がると思ってるみたいだけど何処でその情報得たの?

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:11:10.33 ID:UDpW4L120.net
>>378
核EMPはファラデーケージで全ての基盤と電線を囲わないと防げない
電線が露出しているとそこから電子が大量に流れて接続されている電子機器を破壊する
大型兵器ほど囲うのが困難だから空母とかはクソ高いのに無防備になってるんだ

どの道核EMPを喰らった時点で核の打ち合いになってお互い通常兵器の出番は無くなる
司令部が残っていれば残存兵器で戦争を続行するかもしれんが首都や大都市が崩壊して内政が壊滅するから永くは戦争も出来ない

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:13:53.21 ID:BpsLErTM0.net
>>384
戦車とかは逆にそう言う事が有るから作られてる兵器だぞ装甲で護られてるから影響少なくて済むから。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:14:04.88 ID:UDpW4L120.net
>>383
宇宙空間では空気は無いから爆風なんて無いが数千度の熱線は届くし位置次第では電子線と放射線を浴びる
爆発地点に運悪く宇宙ステーションがあったら当然死ぬし、周囲の衛星のソーラーパネルは溶けて機能停止する

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:14:37.20 ID:CTxqrWbe0.net
うわあああ
まだやってるううう

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:20:32.68 ID:UDpW4L120.net
>>385
この作品に関して言うなら戦車の破壊が駄目だったとしても
ヴァイゼルやアトミラルといった製造工場や関連施設などの破壊になるんじゃないかな
何にせよ核兵器があった場合にEMPを試さないのは理由が付かない

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:24:40.97 ID:BpsLErTM0.net
>>388
自分で成層圏でやったら自分自身のインフラ壊して自滅するって言ってるのに忘れてるのか?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:27:30.58 ID:UDpW4L120.net
>>389
どこでそんなレスをしたのか引用して欲しいが

爆発高度とメガトン数でEMP範囲は変えられる
半径500km程がレギオンの勢力圏ならその範囲で電子線が降り注ぐように設定すれば良いだけ
それこそ何回でも試せば良い

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:34:57.89 ID:Ia7e4/vvd.net
>>384
貼ったリンク確認しなかったの?
各国はあのようにして軍事兵器の電磁波シールドをテストしてるんだけども

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:37:01.91 ID:Ia7e4/vvd.net
だいたいEMPがそこまで強いなら今頃各国は砲じゃなくてアンテナを敵に向けてるだろうよ

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:37:14.59 ID:UDpW4L120.net
>>391
だから各国の全てが核EMP対策がされてないって書いてるんでしょこちらは
核EMPと通常EMPは防護の仕方が違うから

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:39:04.13 ID:UDpW4L120.net
>>392
だから核ミサイルを主要国は配備しているでしょ?
成層圏で爆発させればその瞬間に核EMPになるから

あ、通常EMPと核EMPを混同しているのなら、勉強し直してきなさい
核EMPの話をしているのにアンテナとか意味不明だよ君

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:40:22.18 ID:3dcrztp30.net
EMPバカはほっとけよ
そんなの作者の設定でなんとでもなる
種でグンニグールってのが使われたがすぐ対策されたw

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:41:30.53 ID:BpsLErTM0.net
>>390
現実でも影響やばくて高層大気圏核実験が禁止されたのにやるのは馬鹿なのかな?
実験しないと実戦配備なんて無理だぞ。

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:42:20.79 ID:UDpW4L120.net
そもそも変更ノズルだの外気温測定用のセンサーだの機体表面に取り付けまくってる最近の戦闘機が核EMPを防げる訳ねーだろと
それらに繋がっているほぼ全ての電線が裸同然で張り巡らされているのに
何の反論にもなってないというか多分電子線による物理破壊を理解していない

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:44:33.60 ID:3dcrztp30.net
そもそも流体装甲、ナノマシン、光学迷彩等が当たり前に使われてる世界でそんなの役に立つかよ

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:45:11.06 ID:UDpW4L120.net
>>396
作中世界ではレギオンは戦争中の相手で交渉不可能で10年以上も交戦中だ
これで核兵器があって核EMPを試さないとか無理があり過ぎる

ビームやレーザー吐くクジラがいる世界観は置いといても、
人間の思考を作品の為に幼稚化させるのはなろう系と同じ駄作認定されても仕方ない
そりゃ作者の手抜きだ

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:46:01.06 ID:3dcrztp30.net
>>399
なら見るなよ
お前アホ?

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 19:52:38.29 ID:BpsLErTM0.net
>>399
何で使われないのかを考えないのもただの馬鹿だけどな。

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 20:36:52.67 ID:BIElp7PLd.net
作品に核兵器が登場しないのは、核兵器を落とし合う話なんか誰も読みたくないからでは?
そういう話が好きなら、そういう作品を探して読めばいいだけ。

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 20:37:43.94 ID:CTxqrWbe0.net
核でパイ投げする話とかあるん?

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 20:43:20.41 ID:Ia7e4/vvd.net
>>393
単に電磁界強度の上がりが速くてでかいというだけで、核EMPもEMPでしかないんだが、わからんかねぇ
出そうと思えばHEMPと同様の現象をアンテナで引き起こせるんだよ

そもそも兵器ってのはそれ自体がファラデーケージみたいなもんなんだから、あとは要所にEMPフィルタを噛ませりゃEMPなんて問題なくなるんだよ

そんで偏向ノズル搭載の実用機は圧倒的少数派なんだけど、どこの世界線からお越しになったんですかね

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 20:46:40.63 ID:Ia7e4/vvd.net
つーかレス見返してみると、こいつEMPとECMの区別がついてねぇな

「核EMP」なんて随分変わった用語の使い方をすると思ったら、そこ勘違いしてるわけが

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 20:48:27.18 ID:BIElp7PLd.net
>>403
すぐには思い浮かばない。
核兵器の落とし合いを見たい人が少ないせいじゃないかな。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 20:49:17.15 ID:BpsLErTM0.net
そもそも宇宙空間で核ミサイルで人口衛星とか巻き込めると思ってる時点でアレだし。

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 20:54:56.44 ID:BpsLErTM0.net
>>403
別作品で攻撃力が低いからそれなりに使い方変えて頭使って頑張ってるねーは見たことある。

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 21:02:15.47 ID:UDpW4L120.net
>>404-405
そもそも現在兵器化されている電子戦兵器ってのはほぼECMだし、
まともに戦闘機を撃墜出来るEMP兵器は核の高高度爆発しかない
だが通常兵器と核兵器は違うから核EMPと書いてるんだろ

>そもそも兵器ってのはそれ自体がファラデーケージみたいなもんなんだから、
>あとは要所にEMPフィルタを噛ませりゃEMPなんて問題なくなるんだよ
そんなもんで防げたらロシアは真空管のみで造られたミグを未だに保存してねーよ
核EMPは戦車や艦艇より遥かに鉄骨っていう金属遮蔽物満載の
その辺の高層ビルの下層のオフィスのパソコンですら全て死ぬのに何言ってんだ?

こんな浅はかな知識でEMPとか語ってんのかコイツ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 21:03:32.79 ID:UDpW4L120.net
>>407
はやくこれを引用しろよクズ
俺のレスのどこに「成層圏でやったら自分自身のインフラ壊して自滅する」なんて書いてあるんだ?

389 返信:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e7b9-uIMf)[sage] 投稿日:2021/12/14(火) 19:24:40.97 ID:BpsLErTM0 [12/16]
>>388
自分で成層圏でやったら自分自身のインフラ壊して自滅するって言ってるのに忘れてるのか?

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 21:06:20.09 ID:CTxqrWbe0.net
猫なんて残飯でええんや
5年も生きれば充分じゃろ

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 21:12:12.18 ID:UDpW4L120.net
>>407
巻き込めるけど何がアレなんだ?

お前がアホにしか見えない

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 21:14:52.31 ID:UDpW4L120.net
>>405
>つーかレス見返してみると、こいつEMPとECMの区別がついてねぇな
すまんが現在戦闘機を撃墜出来るレベルのEMP兵器の名前を挙げてみてくれ

ロクに無い兵器を主流のごとく語ってんのかコイツ
どこの世界線からお越しになったんですかね

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 21:14:53.77 ID:Ia7e4/vvd.net
>>409
>そんなもんで防げたらロシアは真空管のみで造られたミグを未だに保存してねーよ

更新する金がないだけだよマヌケ
本気で真空管で対策する気ならフランカーが真空管だらけになってるっつーの

>核EMPは戦車や艦艇より遥かに鉄骨っていう金属遮蔽物満載の
>その辺の高層ビルの下層のオフィスのパソコンですら全て死ぬのに何言ってんだ?

分厚い金属板でぴっちり覆われた戦車や艦艇が隙間だらけのオフィスビルよりEMPに強いのって説明いるのか?
ファラデーケージ持ち出した当の本人が全然理屈わかってないじゃんか

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 21:19:47.29 ID:Ia7e4/vvd.net
>>413
そんなもんがあるとは一言も言ってないんだけど

お前さんこそ
> その辺の電源車や艦船動力から発生するEMP
これ何の話をしてるわけ?

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 21:21:14.09 ID:BpsLErTM0.net
>>412
速度がマッハ24以上で飛び交ってる衛星にどう当てるんだよ、近い様に見えて距離が違うし対衛星ミサイルみたいに指向性持たせないと当たらないぞ、宇宙空間は桁違いに放射線とかは多いし、あと大気が無いから熱線も広がらないぞ。

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 21:22:13.45 ID:UDpW4L120.net
>>414
>更新する金がないだけだよマヌケ
わざわざ何周年も前の旧世代機を保存してるのに更新費用が原因とかアホか

>分厚い金属板でぴっちり覆われた戦車や艦艇が隙間だらけのオフィスビルよりEMPに強いのって説明いるのか?
>ファラデーケージ持ち出した当の本人が全然理屈わかってないじゃんか
ファラデーケージの原理を李化していないのはお前だろやっぱり
実物見た事無いから「隙間が無いから万全」とか言い出すんだアホ
ファラデーケージは無接触の導体の籠という点に意味があり、隙間があっても良い事すら理解して無いんだろお前

落雷と同じなんだから何層にも鉄骨という「無接触の導体」があるビルの方が遥かに堅牢に決まってんだろ
戦車や戦闘機や艦艇の内部は金属で繋がっているしゴム程度の皮膜は貫通する

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200