2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

86-エイティシックス- 第2クール Ep.17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/08(水) 02:59:47.86 ID:2Hy4Qj+wd.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を2行以上重ねてコピペする

死神は、居るべき場所へと呼ばれる
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆関連サイト
公式サイト:https://anime-86.com
公式Twitter:https://twitter.com/anime_eightysix
原作サイト:https://dengekibunko.jp/product/86/
原作特設:http://dengekitaisho.jp/special/23/eighty-six/
プラモ特設:https://bandai-hobby.net/site/eightysix/

◆前スレ
86-エイティシックス- 第2クール Ep.16
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1637477796/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 12:37:48.56 ID:MY9+NPRL0.net
>>167
休みですら腹が立つのに鬼滅が理由じゃクソ以下だな

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 12:48:12.54 ID:3lRCnegW0.net
>>180
まあユージンが元気にぴょんぴょんしていた訳じゃないしスレ違いだからもういいかな

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 12:49:44.94 ID:YkTSMu+Rd.net
>>181
鬼滅は無限列車編のエピローグが残ってたから、1時間ないと宇随天元が登場しない。
86は製作スケジュールがキツキツっぽいから、スタッフはほっとしたんじゃないかな?
この後はモルフォ戦だから、そこは一気に見たいんで、今週は我慢するしかないかなと。

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 13:17:43.68 ID:sEefXs8u0.net
未来の地球なんだっけこの世界

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 13:19:09.61 ID:YkTSMu+Rd.net
>>157
限られた戦力を分割して4正面作戦をやるのは愚策だけど、レギオンは限られた戦力じゃないからね。
兵士と違って自律戦闘兵器のレギオンはいくらでも増産できる。
4正面を圧倒できる数が揃ったら、一斉に侵攻するだけ。
この大攻勢で4ヶ国はレギオンの実際の戦力規模を知ることになるけど、同時に4ヶ国を制圧してしまえば、残された国がレギオンの戦力規模を知って対策を講じることも無い。
唯一の誤算がシンの存在。
大戦力で突然の奇襲をかけたはずが、察知され準備され迎え撃たれた。
それでレギオンはシン=バーレイグをマークするようになったんだよ。 

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 13:22:24.24 ID:YAYtTiS6a.net
情報リンクしてるんだから兄貴レギオンの時にシンの存在にも特殊能力にも気づいてるだろ

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 13:32:34.46 ID:YkTSMu+Rd.net
>>186
気づいてはいたけど、本格的にマークするようになったのは大攻勢以降では?
お前の火力ではバーレイグの脳まで破壊してしまうから下がれと、ペイルライダーに命令が出るほどに。

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 13:41:21.53 ID:lalIO7tE0.net
>>187
特別偵察任務の最終地点で個人に向かってモルフォの砲撃で狙われてたから、86区の地区で大体当たりつけて、兄貴との闘いで確定。

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 14:37:01.19 ID:efgMr5Qm0.net
>>158
まぁ共和国のグランミュール破壊には通常火力のレギオンでは絶対突破できないために攻城兵器としての
レギオンが必須だったわけだからねぇ…実際のところモルフォが先に連邦軍基地に砲撃を仕掛けたのもおそらくは
先に大打撃を与えて動けないようにしたうえで全面攻勢に打って出るつもりだったんだろうし

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 15:09:39.49 ID:DN9LYFAG0.net
>>176
>>180
言ってる事がどれもズレてるからもういいよ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 15:16:49.00 ID:hXdkL4280.net
胴体切断で両腕欠損が前提ならほぼ即死だな
切断されてもしばらく生きてたってのは実際にあるけど即死じゃないってだけで作中みたいにあんなには存命時出来ない

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 15:29:42.02 ID:efgMr5Qm0.net
>>188
あくまで共和国時代はその能力自体秘密にしてたこともあってスピアヘッド戦隊だけしか適応しなかったけど
連邦に移ってその価値を理解する上層部が利用したことで結果優先目標に格上げされたわけだからなぁ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 15:32:47.94 ID:efgMr5Qm0.net
>>191
本来なら失血その他でショック死してるはずがなんかの悪運かでショック死しそこなったというべきなんだろうな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 17:24:15.49 ID:KQIVsa6sa.net
みんな白豚のこと悪く言ってるけど確かにクソなんだけど86は豚だ死んでもいいって思わなきゃハンドラーなんてやってられないんだ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 17:26:17.03 ID:E5dmXlFV0.net
>>194
86を人型の豚として扱うのは共和国市民の総意だぞ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 18:58:03.68 ID:6TYbyAn50.net
>>161
あそこの演出切なくて大好きだわ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 19:56:02.60 ID:8rQKz3x50.net
アマプラ19話のサムネの作画ヤバすぎ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 20:40:38.28 ID:4MVLIweOd.net
9話10話は神すぎた
2クールにも神来るかな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 21:04:47.93 ID:hFPCQtpn0.net
うわ・・ゴミクズ6ついに飛ばしやがった
遂にやっちゃったよ
ここ何年は完全に飛ばすなんて、ゴミオリジナルとか1クール見切り発車のゴミとかしかなかったのに
分割で丸々1クール分も開けて、1クール目には引きのためだけに大嘘演出までやったのに
飛ばしやがったよw
鬼滅とかいう言い訳いらんで、そんなこと言うのはガチの脳無し儲のみ
普通に一つズラすだけで、問題ないなら普通に放送する
にも関わらず完全に飛ばしやがった
まーじで糞だねこれ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 21:18:20.66 ID:E5dmXlFV0.net
匿名とはいえこうも品位のなさを曝け出すことに躊躇のない人種が存在するとは驚き

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 21:23:42.31 ID:t0IV15TLd.net
>>17
原作でも明言されてはいないが、先の方でログホラのシロエみたいなことやってるからレーナも口伝持ちだと思う

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 21:24:31.05 ID:Mkis9YyS0.net
効き過ぎでしょ・・・
こんなのでも信者ってやっぱりいるんだね
恥ずかしいだろ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 21:33:09.89 ID:E5dmXlFV0.net
idコロコロしてまでクソ撒いてるお前さんよりはマシだよ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 22:24:58.18 ID:zrhfu9NX0.net
一期は原作とか知らず何気なく見始めてめちゃ面白いとワクワクしたんだが…二期はまだその盛り上がりに到達しないな

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 22:38:31.68 ID:YkTSMu+Rd.net
>>194
そんな考えでハンドラーやってる連中は、正真正銘の屑でしょ。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 23:22:39.26 ID:kBFh37uZ0.net
>>205
自覚のない屑だよね いくら劣等種っていっても共和国の大切な資源なんだから我々優良種がしっかりと管理運用せねばならん

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/12(日) 23:49:12.35 ID:rm5HAGgj0.net
ブラッディレジーナ殿が共和国の理念が正しいことを体現してくれてるからな

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 00:15:26.19 ID:T+hORXdAd.net
レギオン戦争初期に共和国軍人がほぼ死に絶えるまで戦って時間を稼いで、グラン・ミュールを建設して、アルバがそこに逃げ込んだ。
全員を収容できず、色付きを外に出した。
そこらは同情に値する部分はあるけど、アルバにだけ都合のいい理屈に飛びついて、とめどなく屑になり下がっていったことに同情の余地は無いわな。

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 01:21:46.36 ID:iMjfRb080.net
>>160
キングダムみたいに群衆が出てくるアニメは色々あるから
レギオンもプログラムで動かせれば良いのにね
地形に高低があるとちょっと難しいかもだけど
平坦な地形なら行けそうだけど

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 01:35:30.85 ID:6rEN89JBM.net
グランミュール陥落後の白豚がどうなったか描かれてないが
あいつらがみんな首狩られたと思うと溜飲が下がるわ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 01:37:11.65 ID:73Ikiki40.net
首狩られたやつはまだマシなんだよなぁ…

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 01:41:20.09 ID:6rEN89JBM.net
>>211
何があったの?

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 02:48:06.71 ID:VbnwWZe+0.net
86の生き乗りによる処刑とか?
そんな話をガーターパイセンとおじさんが話してたな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 03:15:02.48 ID:FMkDiWXK0.net
レギオンに生きたまま人体実験されてるとかもありうる

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 03:33:04.83 ID:73Ikiki40.net
>>212
真っ暗な部屋にみんなで押し込められて斬首の順番待ちですよ

加えてあの鉄クズどもにホモサピエンスの飯や用便の心配をする機能はなかったようで
お察しください

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 05:18:55.40 ID:TxXfUIf4d.net
>>215
脳採取のためにってこと?
部屋に押し込めるまでだけでもただの物資扱いだろうから悲惨そうだな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 05:20:12.04 ID:bT8wjeht0.net
>>210
脅威のレギオンとは無人戦闘機械ジャガーノートが戦ってくれてるし
グランミュールに護られているから自分らの手を汚す必要は全くない
85区内にレギオンが雪崩をうって進撃している現実を目にするまで
侵略されるなんて思いもしなかった頭の中お花畑だったと思うわけ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 07:41:18.42 ID:wvMFKIlY0.net
1000万ブレインフェスティバルの他になんかあったっけ
人間枠からはずれることでレギオンの再利用可能な中枢神経系判定から逃れる高度な生存戦略くらい?

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 09:24:35.87 ID:M8YCPPJ10.net
>>215
共食いか…

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 09:47:18.35 ID:T+hORXdAd.net
86に戦いを押し付けて自分らは現実から目をそらしてたら、自分を守る力すら失ってた。
レギオン戦争の敗北を色付きのせいにして、86を虐待して安いプライドを満足させてたら、ばれて世界中から非難され軽蔑された。
そんな感じかな?
第2クールには入ってこないと思うけど、ネタバレだからこのくらいにしとくね。

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 12:26:43.51 ID:AtQm5tHx0.net
数に物言わせて正々堂々正面突破のある意味単純バカだった機械仕掛けが
人の知恵付けて調略・間諜・兵站攻めと言った戦略・戦術を使い始めたら
猶更手ごわくなるが、そこまで原作は踏み込んでいるのかどうか
そんなに複雑になると読み手は嫌になって離れちゃうか?

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 12:53:11.09 ID:cugnBPrFd.net
>>221
原作じゃ漠然と手強さの話がされるだけであんまり複雑な話はされない

こずるい工作活動はプロテクトがかかっててできないようになってるし
一期でたまに出てきた雑な棒人間が連中の限界点

ロボットアニメ的なびっくり作戦はたまに出てくるけど

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 12:54:58.19 ID:+CZt8PBi0.net
戦略レベルのお話をしたいわけじゃなく戦闘書きたいだけのようだしそこは期待できないところ

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 13:15:01.85 ID:FCqxAgVMr.net
そういう情報皆無なのに語りたがる低能ウザイな

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 13:35:00.85 ID:a7Bqf8Wua.net
理由付けて空使えないようにしてるあたりに作者の限界が見える

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 13:44:44.92 ID:M3qagcpKp.net
空挺作戦で要塞乗っ取りとかその程度じゃなかったかな
プロテクト設定で複雑化はなんとか回避してるな

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 13:55:12.43 ID:T+hORXdAd.net
>>221
食糧生産の妨害をやってくる話はあるよ。
↑上でも触れてるけど、レギオン開発者がいくつか禁止事項をプログラムに組み込んでて、人間そっくりなレギオンを製造することは彼らにはできない。
人のふりして紛れ込むのは不可能。

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 14:09:08.51 ID:cugnBPrFd.net
>>225
空使えるようにしたらお前の理解を超えちゃうじゃん

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 16:47:15.68 ID:pd58juvj0.net
撮り溜めしてた2期をようやく見ようと思ってるんだけど総集編て見る意味ある?
飛ばして大丈夫なやつ?

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 18:38:16.81 ID:W8NuKZAj0.net
>>221
そもそも、あの科学レベルなら核兵器なんでないんだよって世界だし

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 19:02:31.64 ID:mmhrr+Na0.net
>>230
核はあるけどあんまり効果ないから使わない。
戦車とかの装甲目標に核兵器って効果薄いのよ、しかもレギオンは生身が無いから放射線も効果薄いし。
クロスロード作戦とか見るとよくわかるし。アニメとかで勘違いする人多いんだけどね。

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 19:10:11.97 ID:raz6Q4m+d.net
あぁなる程角で人間は生存域が削られるけどレギオンは平気な訳か

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 19:13:22.93 ID:73Ikiki40.net
レギオン支配域、多分直径1000kmもないしな

支配域が深刻に汚染されるのは言うまでもなく、気候によっては現在の居住域まで黒い雨が降りかねん

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 19:15:24.54 ID:T+hORXdAd.net
>>230
ギアーデが最近まで帝政で、ロア=グレキア連合王国は王政。
イメージとしては、中世ヨーロッパだけどね。
人の脳を人工的に再現するとか、一部の科学技術が異様に発達した中世ヨーロッパ。

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 19:27:11.23 ID:raz6Q4m+d.net
>>234
いや第一次世界大戦の参戦国も王政帝政目白押しじゃん

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 19:29:08.27 ID:73Ikiki40.net
中世にあんな中央集権化された王朝はそうそうないわな

文字通りの専制君主が存在してたのなんて、封建制が廃れて共和制に移行するまでのわずかな期間だけ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 19:34:54.61 ID:7WQRd7Jr0.net
キアーデはロシア帝国で連合王国は大英帝国で
もう一つは北欧諸国で共和国はフランスと
思ってる

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 19:52:13.75 ID:M3qagcpKp.net
フランスかぁ…
フランスならしょうがねえわ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 19:53:39.70 ID:T+hORXdAd.net
人それぞれだと思うけどギアーデはドイツ(+アメリカ)、連合王国はロシア、盟約同盟はスイスをイメージして自分は見てる。
寒いからロシア等の単純な理由だけど。
共和国は全くの架空の国かな、さすがに。

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 20:06:15.47 ID:73Ikiki40.net
フランスとポーランドの悪いとこニコイチじゃないかな共和国は

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 20:21:35.20 ID:7PdIwUIGr.net
カラーテレビが普及していて民間の娯楽にアニメがあるぐらいだからな
最低でも1980年代レベルの技術力と文化力だろう

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 20:44:12.11 ID:mmhrr+Na0.net
>>239
連邦はロシア、元帝政、武器の名前がロシアのラッチェ・バムをそのまま利用したり、地面翼機の使用から。共和国はフランス、ポーランド、ロシアの悪い所を凝縮した感じかな。

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 20:45:21.79 ID:mmhrr+Na0.net
>>242
フランス、ポーランド、ロシアじゃ無くてフランス、ポーランド、ドイツだ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 21:48:12.25 ID:ay2CYpfp0.net
>>231
電子回路こそ放射能の餌食
生物より弱い

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:00:01.83 ID:mmhrr+Na0.net
>>244
あいつらの頭脳中枢、電子部品じゃ無くて実はナノマシンなんだよ、だからその常識通じないんだよ。

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:05:41.19 ID:m/wMJrKf0.net
>>231
言ってることが色々とズレてる
核兵器を放射線でしか見てないみたいだけど
核ってミサイルやモルフォのレールガンなんか比べものにならないくらい威力あるからな?

戦車とかの装甲目標に核兵器が効果薄いって、んなわけあるかw

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:09:54.30 ID:67L7gRSDd.net
ぼんやりと
共和国は間違った方向に進んだ民主主義で革命フランス
ギアーデは帝国じゃないけど東西に喧嘩売ったナチスドイツ、連邦はドイツよりアメリカに近いイメージ
連合王国は北欧って印象で読んでた
まあ根拠なくぼんやりのイメージだけど

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:17:17.48 ID:mmhrr+Na0.net
>>246
調べたら出てくるけど核兵器使って密封度の高い戦車に生き物乗せて至近距離でどうなるか実験したら普通に生きてだんだよ。重すぎて爆風も気圧の変化も熱の変動も意味なくて、効果無いとなって逆に戦車が生き残った。

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:21:49.53 ID:oOiKH+7P0.net
>>246
で、あまりに効果が薄いから対装甲目標に作られたのが生き物を殺すのに放射線特化させた中性子爆弾。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:22:25.50 ID:r3GGIeBtr.net
>>235
そうよ第一次世界大戦は王政の終焉をもたらす大戦だたのよ

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:23:01.84 ID:kgNIcZHO0.net
長門さんも沈まなかったんだっけ

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:23:52.97 ID:m/wMJrKf0.net
>>248
ミサイル程度で破壊できるなら核兵器なら余裕で破壊できる
レギオンやモルフォはミサイルで破壊できるから核ならもっとダメージ与えられるわな

核の爆発エネルギーがミサイル以下だと思ってんの?

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:28:09.65 ID:mmhrr+Na0.net
>>251
クロスロード作戦で1回目で沈まなくて2回目で沈んだ、けど2回目でも普通に沈まなかった艦がいたから核兵器が装甲兵器に効果そこまでないのが分かった。

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:31:30.42 ID:mmhrr+Na0.net
>>252
指向性が悪いんだよ核兵器、指向性が悪すぎて平方メートル辺りのエネルギー量が戦車砲、ミサイルに遠く及ばない

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:36:33.26 ID:1GXVafDGM.net
>>252はイメージだけで語りすぎ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:42:10.91 ID:73Ikiki40.net
>>244
イマドキの兵器が核対策で厳重にシーリングされてることご存知でない?

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 22:52:13.25 ID:mmhrr+Na0.net
まあ、日本人は核兵器は恐ろしいものだから使えば100%勝てると思ってるけど、実際は歩兵とか航空機、都市とかの柔らかい目標に有効なだけなんだよ。
核兵器万能論が昔あったけど装甲目標に対する有効性が少なくて戦車とかが生き残った。

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:07:06.18 ID:rT53DEj90.net
>>254
ばかなこというな!かくへいきはさいきょうなんだぞ!

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:07:28.01 ID:YKQvJoPu0.net
核で発生する熱に耐えられる融点持った固体ないんだが?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:08:27.72 ID:Fr26KzKHa.net
レギオンは装甲厚くないでしょ
装甲厚かったら豆鉄砲で墜ちないしブレードなんかで切れないって
もちろん核なんて打ち込んだら鎮圧できるけどそれじゃ面白くないから核が存在しない世界なんだよ

核が弱いからレギオンに効かないは流石にあたま白豚だわ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:14:09.03 ID:m/wMJrKf0.net
>>254
>>255
じゃあ核の熱に耐えられる金属ってなに?
ちなみに原爆は中心地の温度が3000℃〜4000℃

核がミサイルに及ばないだのイメージだの言う前に
核の熱量に耐えられる装甲とやらが何なのか言ってみ?

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:16:05.73 ID:T+hORXdAd.net
86は核が存在しない世界ってのに一票。
レギオンの人工知能開発の歴史の描写はあるけど、核についてはどこにも描写がない。
存在しないんでしょ。

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:18:55.71 ID:73Ikiki40.net
>>261
「中心」温度って意味わかるか? 「中心」の温度なんだぞ?(小並感)
頭上に直撃前提なら鉄の塊でもぶち当てた方がよほどコスパがいい

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:19:25.17 ID:mmhrr+Na0.net
核兵器は持続時間も短すぎるから、溶ける前に熱がひいちゃうのよ、どっちかというと有用なのは爆風と気圧の変化だな。
平方センチメートル辺りのエネルギーは銃弾レベルや。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:20:22.46 ID:mmhrr+Na0.net
>>262
原作だと普通に核融合発電所出てくるよ。

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:21:37.62 ID:73Ikiki40.net
トーテム作戦では320mの距離で10ktを食らったセンチュリオン戦車にほとんど損傷がなかったことが確認されている(該当車両はその後ナム戦で活躍)

効果範囲は出力の3乗根に比例するんで、ビキニクラスの10Mtでも3.2km離れれば戦車は安全ということだな
レギオン支配域を破壊し尽くすのに何発必要だろうな?

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:22:31.58 ID:kgNIcZHO0.net
俺の股間の核兵器もガーターで爆縮しそうです

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:23:15.98 ID:mmhrr+Na0.net
>>260
あのブレード単分子ブレードだから結構やばい代物よ。

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:32:47.33 ID:Fr26KzKHa.net
>>263
直撃とかじゃなくて範囲なんだけど分かってるか?
例えばミサイルも直撃じゃなくて爆風の範囲に入ってるから吹き飛ぶんだぞ
1機ずつに鉄の塊を直撃させるより範囲攻撃で制圧するほうが効果的だし早い

モルフォの砲撃も範囲攻撃だったけど観てたか?

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:41:59.13 ID:mmhrr+Na0.net
>>269
根本的にそこから勘違いしてるのか、対装甲用のミサイルは爆風で攻撃してるわけじゃ無いよ、芯弾用意して其れを爆風で押し出して装甲を貫通してるんだぞ。
あとモルフォのは単純な速度掛ける質量や隕石の直撃のようなもん。
対空ミサイルと対装甲ミサイルが同じものだと思ってるのか。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:43:23.57 ID:m/wMJrKf0.net
>>265
じゃあ核兵器が存在しない世界なんだろう
てか核兵器が存在するなら試しに撃ち込んでみようぜってなるはずだからな
もしかしたら放射線でレギオン死滅するかもしれないし試さずに効果無いとか言うのは無理がある

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:50:29.42 ID:Fr26KzKHa.net
>>270
勘違いしてるのお前だろ
マクロスみたいな目の演出でミサイル撃って着弾で爆発してレギオン破壊しとったがな
あれを対装甲用ミサイルというなら単なる脳内妄想

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:51:44.27 ID:mmhrr+Na0.net
>>271
レーダーが効かないと説明されてるのに他国の国境跨いで支配域あるのに連絡無い状態で核兵器打ち込んで、報復核喰らったらどうするねん、もっとアホ丸出しだぞ。

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:55:17.79 ID:mmhrr+Na0.net
>>272
CBU-97 SFWって対装甲様のクラスター爆弾あるから仕組み見てみてみ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/CBU-97_SFW

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/13(月) 23:56:14.96 ID:rT53DEj90.net
>>269
一応言っとくとモルフォのは範囲攻撃じゃないからね

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 00:00:05.34 ID:0bmzsYmC0.net
対装甲用ミサイルって原作に一言も出てこないんだけどね・・・

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 00:00:55.37 ID:fppt8By60.net
>>269
中心温度は中心にしか生じないから中心温度なんだが

戦車がミサイルによって破壊されるのは成形炸薬弾のメタルジェットに装甲をぶち抜かれるからだし、脆弱な人間や航空機相手でも破片の運動エネルギーがメインであり、アンジュのミサイルは自己鍛造弾であり着弾後の爆発はレギオンの弾薬の誘爆だ

モルフォのレールガンが範囲攻撃と化すのは着弾地点の土砂が高速で飛散するからだし

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 00:04:20.32 ID:OPcJkEN9a.net
>>275
広範囲焼けてただろ

>>274
なおさら86のミサイルとは似ても似つかないな
あと公式ページ見てみ?
普通にミサイルランチャーて書いてあるから
対装甲パイルドライバって装備もあるから、もし君のいう通りなら対装甲ミサイルって書いてあるはずなのに一切書いてないよ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 00:07:22.73 ID:pq8P0WFea.net
>>278
そりゃ超高速で大質量のもんが直撃すれば余波で広範囲焼けるだろ何言ってんだ?

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 00:08:26.60 ID:1bSFAU8c0.net
>アンジュのミサイルは自己鍛造弾であり着弾後の爆発はレギオンの弾薬の誘爆だ

原作にそんな描写ないぞ?
妄想で語ってるだけか

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/14(火) 00:10:00.64 ID:0FGUBRYn0.net
>>278
ただの直撃の余波だ

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200