2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マブラヴ オルタネイティヴ 12機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:14:39.93 ID:J5TXKWS70.net
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語―
この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ―
そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人形兵器を駆り、
地球外起源生命体「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。

滅亡の危機に追い詰められた人間たちが、
過酷な運命の中でどのような生き様をみせていくのか―
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆公式サイト
アニメ公式:https://muv-luv-alternative-anime.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/Muv_Luv_A_anime
ポータルサイト:https://muvluv.com/
シリーズ公式Twitter:https://twitter.com/Muvluv_Official

◆前スレ
マブラヴ オルタネイティヴ 11機目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1637931588/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 21:02:04.92 ID:1+Zy+ej20.net
トリアゾラムってそんなに危険だったのか…
ガンガン飲んでたわ
眠れないから一度に何錠も

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 21:04:02.70 ID:5LbXHL7J0.net
と言うか空挺をBETAは何で攻撃しなかったんだ?
その「可能性」があるなら香月氏も米軍も気付いて良い筈なのにね
盲点だったとか信じられないとかワロス

ここでBETAが攻めてきて欲しいな
原作と全く違うストーリーになったら多少盛り返すやろ

狭霧さん一回位はBETAと戦いなさいよ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 21:05:04.56 ID:zYknX8UU0.net
ユウヒが皇太子ポジなのかと思ったら将軍家以外に皇帝一族がいるなら無理して守るほどでもないんでは

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 21:05:56.80 ID:gs/hKVx40.net
レーザー級の攻撃圏で飛んでるかどうかくらい
飛ぶ前から分かってるだろって気がしてならない
仮に攻撃圏なら普通に撃ってくるんだろ?撃ってこないのはご都合なのか
アッラーに祈りでも捧げてる時間だったのか?
疑問しかねぇわ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 21:12:21.93 ID:H0svewEgM.net
>>519
スポポビッチ3錠と3日間哲也

加速度病設定は、他の機体でタケシ機を運んでのリレーとか、他の機体のジェット燃料をタケシ機に持たせて、とか途中に補給を用意して、が出来ちゃうとあっという間だろうからね

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 21:15:09.48 ID:H0svewEgM.net
>>523
ご都合です

スゲーよ!スゲー覚悟だよ!がやりたかったんです。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 21:16:43.02 ID:B0Itbx0WM.net
こっちは乗り物で酔い止め使うかどうかクソみたいな話をみたいんじゃないんだよ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 21:22:36.17 ID:o+JdGEQw0.net
>>520
睡眠薬系はマジで気を付けて使ったほうがいい
適当に長期間続けると神経おかしくなるぞ
体質にもよって全然平気って人もいるけどそれで人生壊れた人も多い

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 21:47:00.70 ID:yuEH4K4N0.net
新人声優ばっかりで女の声に特徴ないのもわかる気がする

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 21:54:39.88 ID:B0Itbx0WM.net
特徴ないから叫んでもどのキャラか分かり難いんだよな

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 22:04:00.55 ID:yuEH4K4N0.net
GYAOで柴犬観てるが、やっぱりこっちの方が出来いいな

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 22:04:11.52 ID:1yN3XgHF0.net
>>522
そもそも将軍自体御が五摂家が交代でやってる役職なので
ユウヒが死んでも代わりはいる

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 23:05:25.73 ID:zYknX8UU0.net
これが最後のエロゲ原作アニメになるのかな
他になんかある?月姫以外で

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 23:06:40.92 ID:yo6NFWOn0.net
水月死んじゃったの?

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 23:08:59.16 ID:pW8pv+r0d.net
>>532
ロボだったらバルドスカイと装甲悪鬼村正の二大巨頭が残ってるぞ
村正はアニメ企画自体は何回も立ち上がってるけど中々まとまらないでポシャってるらしいが

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 23:13:50.35 ID:J+49f5Tq0.net
>>534
ポシャってるうちが花だと今回気がつきました

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 23:15:03.25 ID:o6pVGQch0.net
>>533
安心出来る日は遠いけど安心しろ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 23:40:16.54 ID:KTtPPwxg0.net
>>531
公家の五摂家が将軍やってんの??
ますます意味不明なんやが……

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 23:42:26.39 ID:o6pVGQch0.net
公武合体が成功した世界

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 23:43:07.85 ID:KTtPPwxg0.net
元首はだれ?


行政の長は誰?
総理大臣

将軍は何するひと?
軍権にぎってんの?

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:00:10.86 ID:9HB+V4ko0.net
元首   皇帝
全権代行 征威大将軍(漢字自信なし、征夷ではない
下部組織 内閣、城内省
軍政   帝国陸軍・海軍・空軍、本土防衛軍、斯衛軍(近衛ではない)の五軍制

こうだったかな・・・あくまで本来の制度上で

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:09:54.17 ID:ObQLCR7W0.net
>>534
まぁ辞めたほうがいいだろうなぁ
バルドも村正もアニメ化したら普通にマブラヴのにのまいになりそうだし

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:16:15.83 ID:nJwckKWb0.net
っていうかどういう歴史たどってこういう統治システムになってるのか謎だ。

まあその辺は(多分大量に設定あるんdなろうな−と思いつつ)どうでもいいから気にしなくていいことなんだろうけど。

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:16:56.92 ID:yxI9UO9n0.net
正直マブラヴ世界の斯衛はポジションよく分かんないところはある
オルタでは皇帝や将軍や武家の要人の警護部隊的に描かれるけど
TEでは範として民の前に立つ義務を負ってたり、なんか海兵隊みたいなことやってる
まぁ両方の性質があるんだろうけど

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:21:19.94 ID:nJwckKWb0.net
>>543
っていうかあれ一番近いのはナチスドイツの親衛隊だよな。
行政統括組織及び権力の実力装置としての。

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:27:42.51 ID:EpFfRof00.net
>>543
何で帝国軍と装備統一しないんだろうな

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:28:36.78 ID:gIH1WOXV0.net
通常は実質的な警護部隊でも
成立としては君主の直属部隊なんだから
君主からの命令があれば、自由にあらゆる種類の軍事行動は行うだろ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:28:36.96 ID:9HB+V4ko0.net
正直にわかなんで私が解説するのも何なんだけど・・・

1500年前前後で日本元首が皇帝か天皇かで分岐
幕末あたりで公武合体に成功
WW2で原爆投下目標がドイツに変更、日本はミッドウェーなしで早期降伏
冷戦始まるもべーた来ちゃった

かな?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:51:56.25 ID:arih6LYc0.net
オルタナティブ4はどうなったんだ?
一応どうやって阻止するか、ながら見しながら気にしてたのに
ここ数話で日本がどうかとか、何か別作品みたいになってんですけど?
てかこれ異世界の話じゃなかったのかw

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:55:09.59 ID:nJwckKWb0.net
>>547
西暦1500年前後って言うと応仁の乱の直後あたりから違う歴史になってる感じか。
戦国時代にはならなかったってことかな?
どうせなら南北朝がずっと続いてたことにすればいいのに。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 00:59:16.55 ID:MzFD6QO5d.net
>>532
鎖のアニメ化を諦めない。
サプライズパーティー!

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 01:02:20.10 ID:9HB+V4ko0.net
>>549
分岐で歴史ががらっと変わったってのも面白いんだが、呼び名がが天皇か皇帝か以上の差異はないように思える
そもそも1500プラマイ100辺りが分岐ってのも原作ゲームではそれより前の分岐が確認できないって以上の意味はないんだ
スマン

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 01:03:58.67 ID:rh4XhgtQ0.net
>>543
大政奉還されたけど結局皇帝が将軍を国事代行に任じたので、象徴皇帝で実質的な君主は将軍でその補佐をするのが内閣っていうのが作中日本の政治制度だよ

そんでもってコノエは平たく言えば将軍の私兵だ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 01:16:25.61 ID:283O6dFa0.net
>>532
まだ映像化されてないゲームそのものはいっぱいあるはず
小難しい設定とか取っ払って初見にもわかりやすいシナリオでってならかなり絞られるが

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 01:17:18.52 ID:nJwckKWb0.net
>>551
どうせなら「天帝」とかにしときゃいいのにな。

まあ「別に気にしなくてもお話は楽しめます」っていう以上のものではないってことはわかる。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 01:18:20.65 ID:wcTXV2WO0.net
>>550
あんなエログロアダルトでしか出来ないだろ
俺も好きだけど
にしてもアダルトゲームのアニメ化はエロ抜いても不幸にしかならないし
Fateが成功したのはイケメンキャラがいて女性ファン獲得したからだよ
奴らはグッズや等身大パネルまでボーナスはたいて買ってくれるからな
マブラブにはいないだろ?
岸田さんはイケメンだが

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 01:19:21.73 ID:nJwckKWb0.net
>>532
これアニメにすれば・・・みたいなのは、もう挙げるのがメンドくなるくらいあるだろう。
そういう意味ではネタはまだまだ尽きていまい。

・・・アニメ化して面白いかどうかは別として。

話がスレ違い板違いになっちゃうけど、個人的には「水月」をTVアニメにして欲しい・・・がまあやらぬが華だな。

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 01:21:50.23 ID:nJwckKWb0.net
>>555
エロ要素可能な限り抜くがバイオレンス要素は可能な限り抜かない、てことは十分できると思うよ
>「鎖」
お話として見る限りあの作品の本質はバイオレンスであってエロじゃないから、エロ抑えても破綻はしないだろう。

地上波で無修正で放映できるようなものになるかは・・・だけど。

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 01:23:31.39 ID:9HB+V4ko0.net
>>554
ありがと、そんなカンジだと思う

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 01:58:42.64 ID:QLdMSyGr0.net
まあマブラヴはおっぱいかおっさんかしかいないし…

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 02:19:45.51 ID:B9rD/Hgh0.net
アンリミオルタ世界観の面白いと思える説明は
EXとアンリミオルタの文化ギャップなんだと思う
これ5分後の世界をぶっとばした20000年後の世界だろ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 02:20:39.68 ID:5wEfQYt1r.net
昔のゲームはYU-NOみたいにリメイク出るとかしないと無理だろ
これもプロジェクトミハイルの宣伝っしょ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 02:25:40.48 ID:0edFhuXUd.net
これはavexが第二のFATEにしたくて買い取ってやってます

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 02:47:23.67 ID:y8vdavKp0.net
象徴皇帝と実質的君主とかいまいちピンとこないが、民主制じゃなくておおよそ大日本帝国の理解でいいのか
クーデター軍は将軍だけで天皇を抑えにいかなくていいのか?

結局皇室をエロゲヒロインにするのは憚られたための将軍家設定と考えると納得できるが

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 02:53:43.15 ID:pXm2+Wzs0.net
>>508
だからクーデターに対応して配備された部隊だろ
武たちと同じで
国連・米国のクーデターに対する共同作戦として武たちの部隊も米軍部隊もあの場に展開してたわけで

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 02:56:46.22 ID:pXm2+Wzs0.net
>>563
初期のUL編では将軍なんて存在せず冥夜たちは皇室設定だった時点で察しろ
オルタ編で自主規制により急遽今の形に設定変更された

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 03:15:46.07 ID:y8vdavKp0.net
>>565
とっ散らかるのも無理からぬ経緯で納得しました
それにしても蛮勇というかなんというか

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 03:26:52.42 ID:rh4XhgtQ0.net
>>563
大日本帝国は実質的には民主制

なんせ天皇が「失策」をした場合は天皇が責任を取らなきゃならなくなるんで、実際には各大臣が行政を担い、天皇は大臣の「助言」に形式的な承認を与えるハンコマシンに徹していた

ところが憲法上内閣や総理の規定がないのをいいことに屁理屈を捏ねて内閣の意向に軍部が背いたのが、いわゆる「統帥権干犯問題」というわけだ


この作品は天皇を専制君主かと勘違いしているな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 03:39:02.16 ID:kWt5UrCfd.net
バルドフォースじゃなくてバルドスカイ
もしくはバルドの新作でもやれば売れる気はするよ
結局ロボット戦なら人気でるっぽい事が分かったしな

ラブコメとか古臭いシナリオとかは今アニメにしても無理
あ、エクストラとアンリミのことだけどな

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 03:46:23.53 ID:fWY7TrxLM.net
>>564
地下通路の電車は途中下車して横浜に直接には行けない箱根に直通してる
とするなら将軍が脱出してくる可能性も考えての国連軍やアメリカ軍の箱根や伊豆での部隊展開だろ
いや違う、それはただの偶然とかいうの?
でもクーデターは国連やアメリカに仕組まれてたって設定なんだろ?
戦術機は長く飛べないから鈍足、歩く必要あるので補助席に乗せると酔ってしまう
というならヘリの一機くらい事前に手配してるだろって話だよ
この辺の作戦が矛盾し過ぎてみてられないって話なんだがな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 03:51:55.96 ID:fWY7TrxLM.net
>>567
大日本帝国は実質的には民主制って、小学生でもそんな話を真に受けないと思うけど

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 04:00:52.62 ID:rh4XhgtQ0.net
>>570
小学校レベルの理解じゃそうだろうな

実際は55条において天皇の命令は国務大臣(もしくは陸海軍の長)のサインがなきゃ効力を発揮しないと記されており、天皇は国務大臣の合意がなければなんの権力も行使できなかったわけで

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 04:12:40.61 ID:LE4yKIFz0.net
天皇親政なんて南北朝時代まで遡らないと無いんじゃね?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 04:22:22.74 ID:fWY7TrxLM.net
敗戦で絞首刑にならない為の方便なんだけどな
真に受けて天皇は判子マシーンでその意向は無視されてたとか
そんな歪んだ歴史解釈になってしまう人が出るのも
昭和天皇の保身から出た罪といえるわな
ほんとみっともない国になった

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 04:52:01.47 ID:rh4XhgtQ0.net
天皇が大臣の輔弼をつっぱねて我を通した事例を2、3上げれば簡単に論破できるんだがなぁ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 05:09:00.66 ID:/uTwdGDz0.net
そも摂家が力を持ってた時代なんて戦国期以前までしかないし、近世以降までショーグンやってる歴史なんかねーよとしか
同じ令下官の中でも摂政関白を史上の官位としてきた摂家が、なんで公卿にならなくてもつける従五位下征○大将軍なんかをありがたがるのやら
戦後史どころか中世期から相当頭おかしい歴史辿って来たんだろうな

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 05:21:02.98 ID:LE4yKIFz0.net
>>575
将軍なのは諸事情()で原作途中から変更されただけで
物語上は実質的に帝と思っていいよ
五摂家なのは初期版の名残

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 05:30:05.89 ID:/uTwdGDz0.net
や、いいよ言われてもあっそとしか返せん
なんでんな上からなん?
ここファンスレじゃないぞ?

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 05:33:58.46 ID:bGKYYEOEM.net
新規装うの止めろや

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 07:08:10.65 ID:LE4yKIFz0.net
>>577
「いいよ」で上からなのか?どんだけ卑屈なんだよ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 07:40:46.26 ID:/aRC6O8X0.net
相変わらず信者キモいな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 08:36:48.91 ID:ro0Eyksu0.net
設定ほんとにガバガバだよな
所詮エロゲ作品か

こんな糞作品絶賛してるなんていつもどんな糞しか見てないんだよ
もっと世間に目広げた方がいいよ糞信者共

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 08:39:24.27 ID:ro0Eyksu0.net
>>580
自分で気づいてないから余計にタチが悪いんだよ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 08:43:04.86 ID:ro0Eyksu0.net
内輪でこそこそやってりゃいいものを身の程を知らずに鬼滅無職あたりに喧嘩売りやがって
いざ蓋を開けたらゴミアニメでお通夜
コントかよ
あの威勢はどこ行ったの?

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 09:02:49.60 ID:zTwOomEQM.net
>>574
昭和20年(1945年)2月14日に近衛文麿元首相(終戦後、戦犯指名により自殺)は敗戦を確信して天皇に上奏文を出し、
敗北による早期終結を決断するように求めたが、天皇は「もう一度敵をたたき、日本に有利な条件を作ってから」の方がよいと判断、これを拒否したという。
Wikiより

『昭和天皇実録』によると、1941年9月5日、帝国国策遂行要領決定に際して首相の近衛文麿、海軍軍令部総長の永野修身とともに参内して昭和天皇に説明した際、
南方作戦の成算について問われたのに対して、「陸海軍において研究の結果、南方作戦は約五箇月にて終了の見込み」と返答した。
これに対して天皇は納得せず、「従来杉山の発言はしばしば反対の結果を招来した」と、支那事変勃発当時陸相として速戦即決と述べながら未だ継続している点を挙げた。
杉山が「支那の奥地が広大」という説明をしたところ天皇は「太平洋はさらに広し、作戦終了の見込みを約五箇月とする根拠如何」と「強き言葉を以て」杉山を叱責した
Wikiより

というか逆じゃね? 
大臣達が昭和天皇の意向をつっぱねた事例を2、3上げて、昭和天皇は判子マシーンに過ぎなかったと言えるんだと思うけど

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 09:03:57.64 ID:wJ2via5t0.net
原作を忠実にアニメ化してこの様だからなぁ
アニメ用に改変した方がよっぽど、マシだったと思う

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 09:06:32.95 ID:bGKYYEOEM.net
どこがだよ
百歩譲っても漫画版に忠実にの間違いだろ
お前にとって漫画の方が原作なのか

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 09:10:46.97 ID:i5ZgQ5Wy0.net
将軍さんを補佐する内閣をテロで排除するって意味不明やな
あの酷い権威主義国家で
将軍さんがほんまにアカンと思ってるなら普通に解任できるんちゃうの?

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 09:19:53.87 ID:DR0Hh/Zl0.net
貴重な高原が

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 09:29:34.96 ID:zTwOomEQM.net
>>587
征威大将軍って所詮は皇帝の全権代理人だろ?
クーデター起こすなら皇帝を抑えて全権代理人を交代させて
首謀者が征威大将軍を名乗ると思うんだけど
クーデター派が征威大将軍を敬う動きが意味不明だわ
それならクーデター起こす意味がないだろう

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 09:31:08.41 ID:zTwOomEQM.net
>>585
忙しいのに原作なんかプレイしてないだろ
漫画を渡されてそれを流し読みして必要なシーン破って繋ぎ合わせただけでは?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 09:36:21.58 ID:MaWEhLOGa.net
モンスター放置してピチピチエロスーツで架空戦記やられても置いてきぼりなんだわ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 09:59:02.60 ID:EgjBCWof0.net
構成悪すぎてTEの二の舞だな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 10:12:05.67 ID:HnBkzoHFd.net
そもそもアニメ向きじゃないんだろ
原作の問題だな
なろう系がアニメにしやすいからアニメ増えるんだろうし

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 10:34:22.03 ID:pXm2+Wzs0.net
>>569
仕組んだ人は国連軍やアメリカ軍全てを操ってるわけじゃない
それができるならこんな事仕組む必要もないし仕組んだことが表になってもいけない
確か度追いつかれるのも計画のうち

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 10:39:42.72 ID:pL78lHzO0.net
普通に楽しんでるのは俺だけなんか

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 10:51:46.40 ID:rYn0QriAr.net
そうだよ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 11:08:49.10 ID:kONMRtvia.net
最終回ではベータさんに蹂躙されて終わる展開にして欲しいなあ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 11:23:21.25 ID:pIC+BQk70.net
原作の問題はあるがそれにしてもアニメ化でおもしろくする能力がない制作陣に当たってしまったと思う

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 11:44:07.66 ID:C5ru9Et1d.net
いうてこれアニメ3回目やで?
監督は全部違うし
アニメ側に全部責任押し付けるのいい加減にやめたほうがいい

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 11:51:36.78 ID:pIC+BQk70.net
だから原作の問題もあると書いてる。オルタのアニメ化が3回目なら分かるが…
柴犬の方が作品として形になってたし

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 11:55:17.43 ID:UIPO1iYX0.net
柴犬のアニメ面白かったよね
カティアちゅわん可愛かったし

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 11:56:01.99 ID:zTwOomEQM.net
>>594
子供の言い訳レベルの幼稚な設定だな
〜〜も計画のうち!って聞いてて痛々しいよ
矛盾点をその場しのぎの理屈で覆ってるだけ
クーデターを仕組んで失敗させる作戦なら殿下の救出なんて先ず第一だろ
アメリカ軍や国連軍を操ってない?
そんなのクーデターの計画があるようだ、殿下の脱出に箱根へのトンネルがあると
最低限の情報流せばいいだけの話
実際そういう情報ながれたからあそこに布陣してたんだろうに
だったらヘリの一機も用意しとけって当たり前の話をしてるだけなんだが

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 11:59:04.00 ID:zTwOomEQM.net
柴犬は「総員、傾聴!!」って台詞しか記憶に残ってないわ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 12:03:04.09 ID:OgkZoZTB0.net
柴犬はもっと評価されるべき

後付けのたわけた設定はいらない
洗脳されたような儲にしか意味がない

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 12:03:40.32 ID:+iaie3RG0.net
過去上がってきたアニメオルタの問題点を簡単にまとめると、
・原作が超長尺なのでアニメ枠に納めきれない、説明要素が多すぎ
・企画段階で原作の特性を十分考慮したとは思えない展開状況
・描写の部分で制作の力不足を感じさせる要素多々(特にゆめ太パート)
みたいな感じ?
個人的には3者それぞれの問題点が三位一体となった結果かなと思ってんだけど

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 12:10:34.31 ID:L8xENhB60.net
どう言い繕ってもあの状況で日本を内戦状態にするのはキチガイとしか言えんから
クーデターという間抜けなシナリオ作ったヤツがアホ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 12:12:10.76 ID:MaWEhLOGa.net
延々と内戦出来るくらい余裕な状況なんだなBETA出現後の世界って

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 12:15:33.51 ID:mVC0iseK0.net
別々の作品でやればいいことを全部一作に詰め込んじゃったのかな
WW2が史実と違う結果で終わった系のありがちな架空戦記、怪獣に侵攻されてる世界、並行世界モノ、美少女ハーレム…

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 12:22:58.62 ID:Pd/CBG+tM.net
>>607
空気の読めるBETAさんなので

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 12:27:05.27 ID:lAOwuPgxd.net
絶望溢れる世界観が売りだったが、後続作品が出ていつの間にか陳腐化してしまった。
今の世にwinXPがあってもなあという感じ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 12:37:46.65 ID:MaWEhLOGa.net
頭喰われてる画像がバズっただけの一発屋

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 12:45:04.44 ID:/GzxOZ4Wa.net
こりゃ君望リブートなんてのはやらない方が良いだろうなあ
思い出は思い出の中に
墓荒らすような真似はしないに限る

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 12:57:03.61 ID:a5fiU3srM.net
リョナいつだよー

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 13:06:33.49 ID:pXm2+Wzs0.net
>>602
だから追いつかせるのも計画のうち

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 13:07:15.29 ID:AGCDe3LK0.net
このアニメ化一周回って反対勢力?の策略ってことはないんかな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 13:08:23.36 ID:zTwOomEQM.net
だから失敗させるのも計画のうち

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 13:11:14.40 ID:jNrO1uLm0.net
褒めてるのは戦闘シーンだけでキャラやシナリオは批判や不満だらけの現状で本当に2期やるんだろうか

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 13:12:53.52 ID:pXm2+Wzs0.net
>>607
延々ってたった一日の事だろ
まだクーデター起きた日の夜だよ
BETAは2週間前ぐらいに武が予言した大規模な襲撃あったばかりだしな
以降は武の知る限り当面BETA襲撃はなかったし、博士もそれを聞いてる

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 13:13:18.91 ID:+iaie3RG0.net
2話3話あたりから薄々感じてたことで1期終わってから言おうかとも思ってたんだけど
なんかこのアニメって間の取り方から構図から、CG優先でコンテ切ってる印象あるんだよね
もっと言うならCGから先に作って残ったスペースに合うように作画パート入れてるっつーか
監督が二人いるみたいな違和感というと分かってもらえるだろうか

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 13:14:07.79 ID:pXm2+Wzs0.net
>>616
失敗の仕方も重要
簡単に逃げられたらラプター手に入らない

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200