2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マブラヴ オルタネイティヴ 11機目

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 11:52:36.22 ID:8xC9cf5X0.net
>>744
エヴァンゲリオンは大きさについては実は明確な設定がない。
「そのシーンそのカットで一番見栄えがする大きさで、かつ違和感ないもの」
っていう以上には決めなかったそうだ。

後に、ある程度ちゃんとした設定がないと、ということで「40mから200mくらいの間」とは決められたそうだけど。
これは「初代ウルトラマンのものから歴代で一番大きいゴジラの身長まで」なんだそうな。

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 11:52:57.81 ID:t7PJ8GPRp.net
この糞アニメ
戦術機開発メインのTEよりキャラゲー要素薄いのなんとかしろ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 11:53:10.11 ID:B5GN3ezvd.net
>>745
わらた

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 11:53:16.03 ID:blU+tbQ00.net
クソつまんねぇ
トータルイクリプスの方がまし

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 11:53:42.44 ID:B5GN3ezvd.net
>>746
おれは霞ちゃんのためだけに見てる

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 12:16:08.84 ID:FcrwgEX/M.net
>>739
BETA戦も主力は戦車ですが

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 13:03:31.30 ID:Co0Ew4S/0.net
>>735
生配信でポンポン設定を出すな
生配信見てる蟲毒を生き残った精鋭しかついていけなくなるだろ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 13:10:27.22 ID:qR9xaE8t0.net
最新話
決起軍を止められてないしアメリカ軍あんまり強くないですね

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 13:18:21.78 ID:w5apTaCW0.net
>>751
他にもここではネタバレになるから言えないものが幾つかあるけど
キーコーはラジオだ何だとあっちこっちで未公開の設定暴露したりするから
かなり腰の入ったファン、それこそ20年来の信者でも全部は網羅し切れてないのが多いと思う

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 13:19:47.49 ID:R+Fd56Ta0.net
>>541
オルタネーティブ4潰すのとーアメリカが推進する第五予備計画に移行

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 13:37:52.05 ID:R+Fd56Ta0.net
>>723
帝国に服隊すると尉官
元富士の教導隊の部隊長で二つ名は狂犬

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 13:52:15.99 ID:rqcBdjMA0.net
クーデターは正解出てたろ

AL5とか的外れも良い所だぞ
アメリカ内部でも分裂してる

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 14:08:15.03 ID:rqcBdjMA0.net
まりもは、帝国時代は大尉
国連で教官職になったので軍曹に降格
ULではAL4中止後、帝国に復帰し少佐
TDAでも少佐、イメージイラストに黒の近衛服を着たまりも

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 14:37:30.81 ID:E+PDUzLu0.net
>>753
未公開の設定って、その場の思いつきと言い換えて構わないよね

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:02:33.11 ID:xR4lqfvv0.net
内輪揉め自体は現実でもあり得るかもしれんし他の作品でも良くやる手法だけど
そういうのって普通まずBETAとガッツリ戦ってから描写されるべき話では
原作通りって言われちゃなんも言えんが

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:11:26.80 ID:4Y+e3xDF0.net
将軍様をマンセーしてる奴らがクーデターを起こして?将軍様は
そいつらから逃げ回ってて?わけわかめよマジで

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:12:24.08 ID:e9tGFJOFd.net
だからアニメにしても当たらんとは散々言われてた
原作でもまともな戦闘はないし後半に詰まってる
最終盤も戦術機自体が映えるシーンほぼないし

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:13:09.83 ID:9UB6ukJNM.net
>>759
べきってなんやねん

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:18:29.76 ID:9UB6ukJNM.net
そもそも1話で戦ってなかったっけ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:29:06.15 ID:G7xPKbH70.net
>>759
人類絶滅しそうなのに人類同士で内輪揉めってよくあるパターンだよな
これだけの根拠で進撃に影響を与えたとか言ってるならとんだ勘違いだと思う

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:32:20.97 ID:+ry2I4ila.net
逆だ
進撃が影響を受けたと言ったのであってマブラヴが与えたと言ったんじゃ無いぞ?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:34:45.45 ID:G7xPKbH70.net
>>765
作者が本当のこと言ってるとは限らないよね
本当のところは進撃はガンパレに影響受けたんじゃないの?
恥ずかしくてそれが言えないだけとかありそう

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:37:42.26 ID:bUptf8gM0.net
>>766
せめて諫山のコメント見てから話せよ
よく知りもしないで偉そうに発言出来るわ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:38:59.49 ID:lq+R3KUb0.net
>>766
エロゲのタイトルを口にする方がよっぽど恥ずかしいわw

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:41:34.10 ID:9UB6ukJNM.net
諌山は吉田と違って影響受けた作品をちゃんと全部言うタイプだよ
そこら辺は映画評論家の町山の教えに基づいてる
そもそもエロゲ挙げる方がよっぽど恥ずかしいだろ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:42:07.88 ID:+ry2I4ila.net
>>766
ガンパレとマブラヴどっちが恥ずかしいか、か
どっちもどっちで笑えるなw

ただ作者の発言まで疑い出すのは笑えないな
自分の希望した内容とは違うからって
アタマ大丈夫か?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:47:08.56 ID:HBTbiY0gM.net
>>759
内輪揉め自体は現実でもあり得るかもしれんし他の作品でも良くやる手法だけど
そういうのって普通まずBETAとガッツリ戦ってから描写されるべき

これって

ループもの自体は他の作品でも良くやる手法だけど
そういうのって普通まずループ前の主人公が悔いる話をやってから描写されるべき

この批判と同じだから
原作通りではなく、原作の後編しかアニメ化しなかったのが、そもそも問題だったんだよ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:50:22.07 ID:pGPusYZr0.net
だからその辺進撃はうまくやったのかなって思うわ
内輪揉めは避けられないから先に巨人出してから内輪揉めしてまた巨人出した

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:57:12.71 ID:9UB6ukJNM.net
定期連載定期放送の漫画やテレビアニメと違って、買い切りのゲームの場合は最初から盛り上げる必要はないんだよ
全体として面白ければいい
メディアの違いを理解せよ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 15:58:40.25 ID:9UB6ukJNM.net
話の盛り上がりとしてはシュタゲに近い

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 16:03:05.95 ID:bUptf8gM0.net
柴犬は先にBETA戦やったのにウケなかったね

>>773
ほんそれな
媒体によってやり方違うなんて当たり前だわ
アニメの構成決めた監督筆頭にシナリオに関わった連中がその辺理解してないのがアホなんだよ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 16:04:26.78 ID:9UB6ukJNM.net
>>775
理解してるよ
だから1話アニオリでテコ入れしたんだよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 16:07:49.22 ID:4Y+e3xDF0.net
フフフ、777だ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 16:08:08.09 ID:w5apTaCW0.net
>>775
だからこそ連載形式の漫画をベースにアニメ化したのに・・・ってアニメ制作陣は思ってそう
だとしたら根幹からズレてんだけどね
まあTE柴犬見ても分かる通り戦術機動かしてりゃ大ヒット間違いなしなんて事は無い
というか今日日の深夜アニメに求められる文法にマブラヴが合ってないというべきか

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 16:12:57.89 ID:9UB6ukJNM.net
逆に最初にテレビアニメで最初にベータバトル提示しない方がメディアの違いを理解してないと言える
>>755は矛盾したことを言ってるように思える

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 16:14:53.06 ID:9UB6ukJNM.net
訂正
逆にテレビアニメで最初にベータバトル提示しない方がメディアの違いを理解してないと言える
>>755は矛盾したことを言ってるように思える

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 16:15:55.13 ID:9UB6ukJNM.net
ごめん>>775に対するレスだ
再度すまん

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 17:34:06.59 ID:O8VJQFwYd.net
TEで帝都つっこんで多少沸いたから二番煎じ感あったな
しかも内容としてはキャッチーさに欠ける劣化と

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 18:31:11.69 ID:4Y+e3xDF0.net
これの作者はガンパレをパクったこと、つつかれるとキレるらしいけど

そこらへんが投影されると、そういう言説になるというのは
少し面白い

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 18:31:44.27 ID:8GXMaUX+0.net
>>764
よくあるパターンって何?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:09:47.85 ID:p3NmGJtM0.net
今回アメリカ軍が味方面して出てきたけど、アメリカって敵なの?味方なの?
オルタネイティブ4を潰そうとしてるのっててっきりアメリカだと思ってたんだけど

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:12:18.33 ID:g+ILYJeXa.net
https://i.imgur.com/unnMZ7g.jpg
https://i.imgur.com/vTiQYxp.jpg
言質ってかコミカライズに寄せた後書きの話だぞ?
マジで何も知らないまま噛み付いてんのか

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:13:10.08 ID:g+ILYJeXa.net
言質×
言説○

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:14:49.75 ID:pPx8BpTUd.net
>>786
社交辞令、と言うかおカネ貰って推薦してるんだからこのくらいは書くやろ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:15:45.07 ID:g+ILYJeXa.net
流石にかける言葉がねえわ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:22:19.17 ID:Xl2qUKQL0.net
>>785
そういう疑問が出る時点で
リアルロボもの自体を見るのが早い
ジャンプやなろうに飽きてからでいい

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:23:30.53 ID:KvmWzk3t0.net
>>696 ウウン?
小田原方面と富士方面(戦教)から追い込まれてるから、直接横浜は無理よ。
劇中の説明不足かも知れないけどね、なので伊豆先端から回収艇で横浜何ヨ。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:30:49.36 ID:cUyKF2g5d.net
>>789
まあまあ

ほれ
https://ogre.natalie.mu/media/news/comic/2014/1009/kari.jpg

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:32:22.61 ID:g+ILYJeXa.net
>>785
5派4派どっちも国連(米国)の計画って事
米国が敵かどうかって話なら勿論味方よ
この世界の国家は(表向き)一致団結しているんだから

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:33:08.86 ID:7jLHdnU4d.net
>>791
じゃなくて千代田から箱根へ行くなら途中に横浜を通るじゃん

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:33:14.94 ID:g+ILYJeXa.net
>>792
頭悪そう

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:36:11.55 ID:7jLHdnU4d.net
>>795
帯だからこれで済んだものの、単行本の後書きとなれば
「かりあげくんに衝撃を受けて、自分のマンガに是非刈り上げキャラを出したかった!」
くらいは書くぞ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:37:46.24 ID:Co0Ew4S/0.net
周りから絶対ウケない失敗すると言われたが製作者が熱量をもって制作した結果成功したジョジョ1部2部アニメ
かたや絶対ウケ無い失敗するからとEXULを飛ばして美味しい部分からアニメ化しようとしてこの様なオルタアニメ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:39:37.99 ID:Xl2qUKQL0.net
>>797
どちらもそんな恣意的な前評判は無かったろ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:40:33.80 ID:g+ILYJeXa.net
>>796
自分のアタマの悪さに気づいて無いのが痛々しい
日本語使うのはまだ早いよ?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:43:44.34 ID:YaQXd9P/0.net
>>796
yes

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:43:47.07 ID:Co0Ew4S/0.net
>>799
どうでも良いけどそのレスにたいして「日本語使うのはまだ早いよ?」って日本語として成立してない文章だと思う

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:46:49.05 ID:g+ILYJeXa.net
>>801
そうでもない
出来事に対して自分の想像押し付けてくるんだから他人と会話するにはまだ早い子って事よ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:50:57.66 ID:xcsB8F5GM.net
>>802
もうそこまでにしとけ
お前の負けや
切り替えていけ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 19:58:01.78 ID:cpJ+ceSs0.net
かりあげクン引き合いに出して何の意味があるのかわからない
販促オビと後描きは仕事の種類違うし
つか作者の代弁者様は何処にでも湧くな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:00:19.60 ID:KvmWzk3t0.net
>>794 ああ、最初から行けって話かな。
それはみんなが書いてる様にク−デタ−戦力を潰す陽動で有り、米軍介入にて事を収めるってシナリオ(物語の都合では無く)の為だね。
首都でそんな事は衆目を集めるし、何より国民感情に訴えられるので伊豆って山ん中で遣っちまえだヨ。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:00:47.83 ID:It3O676rd.net
かりあげガイジは草
もうレスバがメインになっておかしくなってるじゃん

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:02:23.24 ID:Xl2qUKQL0.net
ID変えて勝利宣言w
現実的に「かりあげクンをパクりました」なんて言ってないんだから
実際にパクってると言ってるものと比べるのは詭弁なんだよな
全然別の話

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:05:44.34 ID:7jLHdnU4d.net
>>805
まあ突っ込んでも仕方ないところだが
殿下自ら「伊豆なら戦場にしてもいい!ほらほら暴れるならこっちだぞよ」と言うのはどうかと思った

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:18:18.45 ID:ZugjvKSVd.net
>>808
もう人住んでないんだろ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:24:14.53 ID:KvmWzk3t0.net
>>808 何だ良くわかってんのね。
心情的には納得行かないよ自分だって、日本の前線を支えて来た者達えの仕打ちがこれかよだからね。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:28:40.96 ID:xR4lqfvv0.net
マブラヴがリアルロボって言われるとうーんってなるな
現実世界が舞台ではあるけど

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:28:48.93 ID:8qDoUpzE0.net
原作ファンですら諸手を上げて喜んでいる人はいない
なんか目をそらしてるみたいな微妙な反応
戦闘シーンはいいとか、アニメ化したらこうなるのは仕方ないみたいな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:30:02.42 ID:Xl2qUKQL0.net
首都圏での戦闘を終わらせるためって言ってたろうに
郊外でやるのとどっちがマシかな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:36:48.31 ID:ZsnjTa1q0.net
>>785
オルタ4はBETA人間作ってBETAと意思疎通もしくは情報入手が目的で
オルタ5はBETAの持ってた素材で作った爆弾で巣ごと吹っ飛ばすって計画だったような

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 20:57:44.50 ID:7jLHdnU4d.net
>>814
ほんとだ
アニメ中で主人公が「オルタIVは要人だけ地球から脱出する計画」と言っていたが、あれはニセ情報だったってことか

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:01:22.27 ID:edqKPivkd.net
敵って誰だよ
なんで人間同士で戦ってんの?状況がさっぱりわからんなんで殿下連れて逃避行してんの?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:25:25.61 ID:KFP68Pa0a.net
>>816
クーデター軍は政府要人の暗殺を済ませたので後は殿下を抑えれば官軍側に逆転する
日本政府残党は仙台に拠点を置きそれを阻止するべく国連(主人公達はこの陣営)と米国に支援を願い出る
殿下本人は東京が戦場になる事を嫌い要人脱出用専用列車でトンズラ
逃げた先にいた主人公達が殿下を保護し、クーデター軍から守るべく横浜国連基地へ移動開始
結果クーデター軍は殿下を追いかける形となり逃避行開始

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:35:51.82 ID:YaQXd9P/0.net
政威大将軍が天皇を抑えて実権を持ってる世界なの?
天皇は存在するけど描かれないの?
日本帝国なら天皇は居るよね

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:38:52.28 ID:wFR71WIO0.net
クーデター終わりかよ
ちょっと面白くなったな
メカとエロとグロだしてりゃいいんだよ
んで
難しい事言ってりゃオタが勝手にウンチク垂れるから

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:45:15.72 ID:wFR71WIO0.net
F-22ってもう配属されてたん?
トータルの時代じゃなかったっけ?
時系列分からんがバトルしてりゃ良いよ
盛り上がるだろ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:50:18.02 ID:KFP68Pa0a.net
>>818
全く出てこないがちゃんと皇帝がいる事になっている
殿下はあくまで国事代行

メタ的な話をすれば天皇モチーフにR18エログロやるのが憚られたから将軍という事にしてあるんだと思っておけばいい

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:56:29.86 ID:Dgd3lR8T0.net
>>821
それって歴史のどの時点で分岐した設定なんだろう?
明治維新がなかった設定か?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:56:50.47 ID:wFR71WIO0.net
将軍様ちょんまげ?
補給部隊は強化服準備しとけよ
今回面白かったねウンチク多いけど
初めから本気出せよアニメ部隊
次回からグダグダ展開に戻るか?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:57:27.26 ID:nrTrlEjPa.net
>>820
アニメTEはオルタより少し前の話
TE最終話にマスターが逆さの世界地図の次の標的にナイフ投げ付けてたけど、その刺さった場所が横浜
オルタじゃ回避されたけど、HSST落下テロがそれ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:58:18.24 ID:BWWkpcDH0.net
原作に詳しい人に聞きたいんだけど

ラプターのステルスってベータにも交換あんの?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:58:44.44 ID:Xl2qUKQL0.net
質問豚は荒らすネタが無い時のバレ誘導なんだよなあ
某スレや他スレでは
こんな所にいる時点でオタか業者の二択以外無いのに
調べりゃ分かることをわざわざ聞く

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:59:43.04 ID:KFP68Pa0a.net
>>822
そもそも天皇って言葉を避けてあくまで皇帝だし
最近まで首都が京都だったりもするからな
日本に関しては最初からかなり違う国なんじゃね?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 21:59:43.28 ID:wFR71WIO0.net
アニメTEはオルタより少し前じゃ
ベータとの戦いが見えたんじゃね?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:02:34.03 ID:wFR71WIO0.net
調べる価値ないし
お前らウンチク垂れるか批判しないだろ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:05:14.75 ID:9UB6ukJNM.net
バレ誘導って新規もいないのにそんなことしてどうすんの?

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:05:40.14 ID:Xl2qUKQL0.net
そもそも旧ULまでは普通に「ミカド」だったからな
オルタ製作時のスポンサー探しの時に駄目出しされて急遽変更って
当然過ぎる大人の事情以上のものは無いだろうし
そこにケチつけるようなお餓鬼様なら18禁ゲに触るんじゃねえよとしか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:06:17.32 ID:9UB6ukJNM.net
そんなことしても荒らしにもならんよ
自意識過剰とすら言っていい
考えすぎ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:07:00.32 ID:wFR71WIO0.net
タイムループしてるらしいから時系列分からんぞ
調べる気もないし、ケチ付けがきたな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:08:37.75 ID:8xC9cf5X0.net
>>825
ない。
ラプターのステルス能力は対人間戦争用。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:09:43.61 ID:Xl2qUKQL0.net
価値ないって荒らし自白してんじゃん
あぼんまで沸いてるしいつものワントンキン荒らしもかなw

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:16:27.63 ID:9UB6ukJNM.net
>>835
消えろアスペ
荒らしてんなよこのキチガイ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:16:56.73 ID:BWWkpcDH0.net
>>834
ありがとう
そんなの開発余裕あるのねアメリカ軍には

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:19:40.79 ID:9UB6ukJNM.net
キチガイコロコロNGワッチョイ

ワッチョイ 4d8c-wudS
ワッチョイ 4d8c-wudS
ワッチョイ 4d8c-wudS

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:26:38.73 ID:lq+R3KUb0.net
>>837
アメリカ大陸はBETAの攻撃に晒されてないからな
でも衛士の錬度はBETAと日夜戦ってる帝国軍が上

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:27:29.13 ID:8xC9cf5X0.net
>>837
今回がまさにそうだったけど、地球外勢力が攻めてきてそれと戦ってるからといって人間同士地球国家同士の争いが亡くなるわけではないからね。
戦術機っていう新たな兵器体系が生まれた以上、次に人間同士で戦争する時はそれの性能が戦争の結果を左右するわけで、「人間同士で戦争したときに最強の存在」を開発しておこう、となるのは自然な流れだ。

もちろんタケルちゃんが思ったように「そんな事やってる場合かよ!」ってのは絶対的な事実なんだけど、世の中それだけで廻るわけではないからな。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:44:57.13 ID:Box+L7dQd.net
コロナが大流行してる現代だって世界中のあちこちでコロナ対策そっちのけで人間同士戦争したり権力闘争してるからな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:52:43.27 ID:jBZf+za60.net
このアニメいつから面白くなりますか?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:57:45.56 ID:ZsnjTa1q0.net
>>815
要人というか10万人を宇宙船に乗せて脱出はオルタ5のサブプランみたいなの
主人公の前世で先生が成果出せなかったからオルタ5発動って流れ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 22:59:38.86 ID:KFP68Pa0a.net
ぶっちゃけ対人類用戦術機ってのは昔から意味不明だとは思っている
戦術機って現用兵器で考えると攻撃ヘリの亜種みたいなポジションでしか無いので超音速ミサイルは天敵なハズで、光線級が居ない環境なら大した仕事は出来ない気はするから
つまりラプターはBETA襲来のリスクが非常に高い状態で、かつ対戦術機以下の航空戦力と地上戦力に対してのみ有効な兵器という有り得ないくらい限定された超局地戦専用機にしか思えないから

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:02:35.45 ID:X5SNgyyV0.net
>>842
答えが分かってて聞くのはやめて下さい!!!

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:05:37.15 ID:ZsnjTa1q0.net
この世界ってアメリカいないと詰むのにアメリカ嫌われすぎだろ
戦術機作ったりG弾作ったり一番人類に貢献してるのにあの言われようはねーわ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:10:13.43 ID:reD0S43Nd.net
ロックオンするなからのスパイク小隊損害報告までを何度も再生してるけど本当に動きいいなぁ
英語などクソ喰らえは利根健太朗さんだけど相変わらずファンキー過ぎる見た目からカッコイイ声出すな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:17:23.24 ID:Dgd3lR8T0.net
>>843
BETAは宇宙から来たのに宇宙船で逃げても意味ないような気がする

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:21:51.65 ID:KFP68Pa0a.net
ロボCGはマジで完璧に近いよなこのクソアニメ
猫背気味に突撃砲を構えるモーションとか原作イメージを大事にしている事もよく分かって観ていて気持ちが良い
とても素晴らしいだけに惜しい
何故クソアニメにしてしまったんだ…

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:21:58.34 ID:hB+s73qYM.net
>>846
これは思う
アメリカの支援がなければ即終わる国ばかりなのにな
実家に寄生してるのにうちの親はクソだと喚くニートみたいで情けない

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:22:27.69 ID:rUuvbF02d.net
>>848
意味ないから諦めて皆死ぬかぁ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:30:21.56 ID:wFR71WIO0.net
レールガン誰も持ってきてないのか?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:33:48.10 ID:bUptf8gM0.net
難民上がりの衛士ばかり前線にって悪者にしようとしてるが描写ないだけで世界中でアメリカ人衛士も前線で戦ってるからな
兵器、食料、弾薬他生活物資と用意してる上に難民も大量に受け入れしてるし文句言われる筋合いないよ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:34:15.06 ID:Kvu63dLnd.net
>>843
なるほど

>>848
おそらく元ネタがあるのよ
昭和の頃にBBCが作ったネタ番組「オルタナティブIII」と言うのがあったのだが
日本ではネタだと言うことを隠して「BBC制作の真実のドキュメンタリー」として放送しちゃったもんだから信じる人が続出した

その内容が宇宙人の侵略に備えた要人の地球脱出計画なのだ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/04(土) 23:48:53.97 ID:ZsnjTa1q0.net
>>853
市民権を餌にしてるって言われるけど
権利を手に入れるのに義務を果たすのは当たり前のことだよ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 00:04:16.26 ID:XSndIQpC0.net
光州作戦で壊滅した国連軍にもアメリカ軍部隊いただろうしな
アメリカに最初に喧嘩売ったの実は帝国なんだよな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 00:06:09.48 ID:nTmVjOG8d.net
>>853
イルマさんがガッツリ説明してくれるぞ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 00:13:16.48 ID:4VLF6lIT0.net
>>856
そもそも帝国軍が当時BETAの侵攻が激しかった国に急遽戦術機送って
日本に武器(刀)だけ先に納品したの未だに怨んでるんだよね

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 00:15:27.67 ID:XSndIQpC0.net
>>857
あれは難民側の視点だろ
アメリカ側の視点がウォーケンくらいしかないし作中でもどちらかと言えばオルタ4の邪魔をする悪者としてしか描かれてない

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 00:57:04.57 ID:2UpPfZcs0.net
>>848
地球にもう逃げ場はないけど宇宙は広いからまだ逃げられる
もちろん逃げた別の惑星にもBETAが来る可能性はあるが、
その頃には技術的にも戦略的にもBETAを撃退出来るかもしれない

地球の場合はBETAに対する初期対応に失敗したのも大きいし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 01:27:12.29 ID:E4vyFQWJ0.net
>>842
なる訳ねぇんだわ
エイティシックス見る傍に暇なら戦術機の戦闘を眺めてる程度が一番おすすめの楽しみ方。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 01:45:27.01 ID:yydkpyOO0.net
話はとっ散らかっててもはや誰が敵なのかも理解してないけど今週の戦闘はとても良かった
今のとこ米軍がカッコいいだけのアニメ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 02:10:59.20 ID:pOIdEfuD0.net
>>722
ありがとう

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 03:19:50.86 ID:eYxehzWF0.net
よく分からんところがあったんだが
武が「富士の部隊が先行、E1が俺達をカバーしてたのか!」ってどういうこと?
敵であるE1が武たちを支援したのか?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 03:57:05.34 ID:o/1ykapg0.net
クーデターにリソース全振りしたんだなって感じだけど
これ見ると佐渡島の出来ひどいよね

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 05:41:18.29 ID:MR5u9gOT0.net
>>850
逆で見捨てられれば終わるからこそ虚勢を張ってでも価値をアピールしなきゃ無視されて詰むんだろう

昔のメディアの反米的価値観なんてもう今となっては古いからな。

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 05:47:03.56 ID:Uu1DeRWCd.net
あのでかくて熱源丸出しそうなロボットにステルス性能つけられる技術があるならヘリに戦車に軍艦にステルスつけ放題でアメリカの覇権なんて約束されたように見えるけどなあ
何をそんなに焦ってるんだか

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 06:15:52.85 ID:XSndIQpC0.net
>>866
アホか
戯言を抜かすな
どこの前線も崩壊したら人類詰むんだよ
ハイヴマップすら見てないとか草

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:02:41.12 ID:YT/wz7/Q0.net
ロボアニメ共通して開発コストという設定もあってだな…そりゃ最新鋭の機体どんどん生産すりゃあ強いだろうけど、普通は無理だよねて事で未だに1970年代くらいの第一世代改修して前線で使ってたり、ラプターた第三世代で主にエースパイロットとか特殊部隊とか優先
まぁベータ相手でも強いのは間違いないんだけどステルス効かない上に万vs数十機の最新鋭とかが普通だから量産できても無双じゃないんだなぁ。現場はそこそこいい性能の量産性に優れてる機体を所望してるんだな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:05:47.39 ID:1inSPw3qM.net
>>817
そういう計画なら最初から横浜に逃げろよ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:23:00.25 ID:l8AWpYpgx.net
>>869
このシリーズの公式ムック類はイベントとかで売られていて、中古ならオタ系の
店や通販でも入手できるけど、戦術機は、史実のF5戦闘機に対応する世代からあり
旧式機を使い続けたり、ハイロー・ミックスで安い型式と併用したりしてるらしい。

だけど現実の軍用航空機や、ガンダムのMSみたいに、「これは旧型だけどコストが
安そうだな」とかメカデの差があまり出せていない。

そもそも工業地帯も鉱山も労働力も人類がどんどん失ってるのに、人型ロボットなんか
製造・配備されてもニコイチ整備すらできるかどうか怪しい。TE冒頭を含めて、
ベテランの兵隊が戦車乗せられてて、女学生に戦術機が与えられてすぐ死ぬとか、
運用の軍事的合理性が全然ない。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:27:08.19 ID:yaagqWnX0.net
なんでこう言った人類対化け物モノはすぐに内ゲバ始めちゃうかね
それが見たいんじゃないんよ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:31:27.99 ID:YT/wz7/Q0.net
エロゲだから女が多いてのは別として、戦車におっさん多いは現実でも考えてみ。ベテランの階級低いおっさんに今からロボ操縦教えるより若い子に学校で教えた方が覚えもいい上に長い目でいいやろ。(現実はすぐ死んじゃってるんだけど)ベータと戦いだしてもう30年以上、先に男が兵役とかで前線出てどんどん死んじゃったから女子も兵役で集めなきゃいけなくなって女子が多い。てエロ以外の一応は設定ある

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:36:14.61 ID:UEWtXpAD0.net
ゾンビ映画とかでもモンスターとの戦いが長引くと人間同士で内ゲバ始めちゃうよねー

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:38:07.16 ID:1inSPw3qM.net
最近ハカイジュウって人類vs謎生物な漫画を読んだが、あれも結局は人vs人だな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:40:07.82 ID:lUbEU6kwr.net
戦術機は重装甲から軽量化に舵切ったのに戦車の概念は相変わらず重装甲低速度なのもおかしいからな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:44:24.70 ID:h5DkYknud.net
凡人の性やな
幕末、幕府から追い詰められていた頃の長州なんかも
内部で正義派と俗論派に分裂し
藩主そっちのけで血で血を洗う抗争を繰り返していたのはあまり知られていないかしら

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:44:41.50 ID:lUbEU6kwr.net
衛士以外は人員余ってんだから戦車作るリソースあんなら牽引式の榴弾砲でも作ってた方が役に立つだろ
どの道接近されたら氏ぬんだから

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:48:39.10 ID:YT/wz7/Q0.net
ロボ開発に比重置いてるのに戦車を最新鋭にしてってどうするのさ、そもそも動く大砲くらいにしか考えてないぞ。だから火力さえあればいい使い捨てくらいにしか思われてない
メタ部分言えばロボアニメで戦車アニメじゃないし、ガンダムだってロボ61式から基本かわらねぇじゃん。(マニアックなのでロボに焦点当てたのもあるけど)

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:49:38.22 ID:lUbEU6kwr.net
戦車1台10億
牽引式榴弾砲3億6千万だから大体3倍配備出来るな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:52:06.37 ID:l8AWpYpgx.net
ヒロイン多めにして、男女ともフェティッシュなパイロットスーツ着せた方が
売れるのは分るし、それはいい。だったら、戦術機は戦車や航空機よりは
生残性が多少マシで、国民総動員体制でも名家のお嬢さん・お坊ちゃんが
割り当てられてるとか、耐Gとか適性が必要とか、理屈つければいいのにと思う。

>>876
TEに登場した、主にソ連製の一般兵器も、対BETA開戦から何十年も経つのに
人類間戦争そのままのデザインだしな。日本海軍の生き残り戦艦除いて。
戦車の反応装甲は、とりついたBETAを吹き飛ばすためとか解釈できなくもないが。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:53:23.55 ID:lUbEU6kwr.net
>>879
90式戦車配備されてるって事は次期第3世代戦術機の開発に躍起になってる時期にわざわざ新規設計してるから言ってんのよ
戦車を最新鋭にしてどうするのさって本当お前の言ってる通りだよ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:54:43.75 ID:h5DkYknud.net
>>881
前々回あたりに司令官が「権力者の子弟がこれだけ集まっているのが偶然だとは思わないよね?」って言ってましたやん

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 09:58:01.54 ID:h5DkYknud.net
リアルでは戦車って九州と北海道だけで
本土には配備されてないんだよね
役に立たないから
もちろん訓練用とかに置いてはあるけど

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 10:04:12.06 ID:sKbxXVcZ0.net
>>877
幕末と一緒にすんな
例えが的外れ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 10:07:26.14 ID:YT/wz7/Q0.net
>>882
まぁ戦車新派もおるかもな、TEで国産にこだわる堅物もおるし

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 10:18:34.31 ID:l8AWpYpgx.net
>>883
あれって、主人公の周囲での人事についてで、戦術機パイロット一般の
選抜・配置じゃないと解釈したけど。「死の8分」≒新兵の乗る戦術機は
棺桶同然は、この作品でも設定が有効みたいだし。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 10:19:34.97 ID:+x5lqnlSa.net
>>870
地下電車だから出口は選べない

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 10:30:54.20 ID:+x5lqnlSa.net
>>887
なんか滅茶苦茶言ってるな
若い女だけで固まっているのは事情がある主人公周りだけとちゃんとわかっているならそれで良いじゃねえか
他の普通の軍には普通にベテランの野郎も沢山いる
それに戦術機は最低限の適性は無いと乗れない機械だってのは一応訓練シーンでも語られている

アニメがクソ過ぎてそれが全く伝わらないってのは確かだが

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 10:34:35.22 ID:djcViCFhr.net
90式戦車の射程1.8kmで
牽引式155mm榴弾砲で射程24kmで草
光線級の迎撃の事考えたらもうちょい射程落ちるにしてもBETAの正面に戦車置くよりも役に立つだろ
因みに戦車級の進軍速度は時速80kmだから単純に90秒しか戦えない
突撃級なら時速170kmでその半分以下か
正気じゃねえな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 10:37:55.99 ID:djcViCFhr.net
そもそも国連軍横浜基地の訓練兵=訳ありだから他の基地には衛士訓練兵で男もちゃんといるわ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 10:43:53.07 ID:djcViCFhr.net
帝都燃ゆで訓練兵が女ばっかなのは近衛の男はとっくに訓練終わってるからだろ
大陸派兵もされてるし一般人以上に氏んでるだろうな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:05:33.01 ID:Cg5K6Foda.net
ゲーム始める時の
タータカタッタッタ♪タータカタッタッタ♪タータタター♪
みたいな高揚感が欲しい

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:08:55.26 ID:4VLF6lIT0.net
そもそも将軍囮になるなら自分の戦術機妹のところに送るなよ
つーか乗れないし乗っちゃいけない機体送るって嫌がらせだよね
駐機スペース一つ潰れるしアレを整備する専用の人員も必要じゃん

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:11:00.06 ID:5aCTveejd.net
>>893
ミッキーマウスマーチかな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:11:33.59 ID:wb3sAsq40.net
せめて色上塗りするとか追加装甲で隠したりすべきだよね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:12:50.11 ID:5aCTveejd.net
>>894
送ったときにはクーデター起きるなんて思ってないだろw
まあ、浮世離れしてるけどさ。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:15:48.09 ID:xIqeZlFd0.net
>>890
リアル軍隊と戦おうとするのはやめた方がいいぞ

12.7mm数発でくたばる戦車級なんかまともに戦ってれば物の数に入らんし、4秒に1発撃てる90式に40秒もくれてやったら突撃級を10体殺せてしまう

なんなら戦車なんか持ち出すまでもなく、エリコンの35mmをトラックに乗せてずらっと並べるだけでBETAなんかあり一匹通さなくなるよ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:19:07.05 ID:xIqeZlFd0.net
WW2の戦力水準でようやく苦戦するレベルじゃねーのって言われてるからなBETA
群ごとの個体数と構成比率とか絶対出すべきじゃなかったよね

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:24:22.91 ID:fQyAGmmp0.net
「なんで人類滅亡しかけてるのに核兵器使わんの?」
マジでコレ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:32:45.08 ID:Mb2n7E5Pa.net
>>900
使っているよ定期

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:34:59.60 ID:1inSPw3qM.net
若い女だけで固まっているのは事情がある主人公周りだけ?
戦術機のパイロットで男なの第一話で死んだモブと主人公以外全員女では?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:36:08.27 ID:SeyXqP3i0.net
だってリョナ系エロゲが原作だもの

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:36:12.07 ID:Lq41MklDM.net
>>900
アメリカはそのスタンスだぞ
ただ光線級に撃墜されるから使い方は限定されるけど

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:36:26.64 ID:1inSPw3qM.net
いや水爆使えるなら普通に勝つだろ
地軸が揺れる程の威力なのに

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:38:07.73 ID:xIqeZlFd0.net
>>902
パイスーをむやみやたらとエロくした結果、男に着せると気色悪くなってしまうのよ

むくつけき男たちがボディペイントも同然のぴっちりスーツで熱く叫び合うとこ見たいかい?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:41:33.17 ID:A3qbpzYT0.net
>>905
水爆で1万匹やっつけてもいくらでも湧いてくるんじゃないか

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:42:48.08 ID:Lq41MklDM.net
そもそも倫理的な問題で天皇と核描写パージされて別物に置き換えられてるからな
核ならどうこう言うのは筋違い

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:46:12.02 ID:+I+Sx0Ub0.net
別作品では核バンバン撃ってるけどね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:48:39.17 ID:Lq41MklDM.net
アメリカはG弾を本土以外でバンバン使いたいという描写があったろう
あれが核戦略に該当すると思って構わん
例えば落着ユニットが落ちてハイブ建築前にG弾を叩き込む

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:53:03.68 ID:fZt5SMwYr.net
>>898
要撃級ならともかく突撃級は無理だろ
お前の言ってる通り俺も戦車じゃなく高射砲並べた方役に立つと思ってるわ
後戦車級が12.7mm数発で氏ぬってのはどこ情報だっけ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 11:56:14.97 ID:yydkpyOO0.net
>>906
ファフナーは男もエロスーツ着て叫び合ってるぞ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:04:05.24 ID:Lq41MklDM.net
とはいえG弾による飽和攻撃の方が戦術機使うより効率的だわな
光線級に撃墜される分を考慮してもね
そこはロボもののロマンとしかいえんなあ

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:09:34.68 ID:YT/wz7/Q0.net
地軸ズレて地球終わるけど

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:11:03.45 ID:Mb2n7E5Pa.net
>>908
いや核はパージされてねえよ?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:18:15.68 ID:Lq41MklDM.net
>>915
別作品の後付けじゃなくて?
オルタにひとつでも核描写あったっけ?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:19:50.71 ID:dRsamqY+r.net
アサバスカの落着ユニットに戦略核集中させてぶっ壊したろ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:20:56.59 ID:l8AWpYpgx.net
アメリカが宇宙軍を持っていて、恒星間移民船を計画できるほどの余力があるんだから
BETAの群だろうとハイブだろうと、宇宙から質量兵器を落とせば間引きはできるはず。
原作に、ハイブが波動防壁みたいな物理的衝撃をキャンセルする謎バリアーでも張るとか
設定されてれば別だけど。

BETAは海底を這えるのに、アラスカがやられたら北米大陸の地下で水爆連続爆発させ
海峡を作って防ぐなんて計画もTEではあるらしいけど、制作サイドの大量破壊兵器の
威力・弊害に関する認識がよくわからん作品だな、と思える。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:22:25.85 ID:Lq41MklDM.net
>>917
あああれ核だっけ
スマソ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:26:27.13 ID:yydkpyOO0.net
神の杖作ってる間に人類滅ぶのでは

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:27:43.57 ID:4VLF6lIT0.net
>>911
多分TEのカムチャツキーでヒロインが対戦車ライフルかで戦車級殺してたからだと思う

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:29:52.23 ID:+I+Sx0Ub0.net
>>918
あれは核の威力で直接的にBETAを吹っ飛ばすというよりも
BETAの海中進軍速度が海底をゆっくり歩くためにかなり遅くなることを利用して
北米大陸に人工的に海峡を作る=上がり際を新たな防衛ラインにするためのもの
言い方を変えればアラスカの西半分を捨てて東からこっちへの上陸を阻止する狙い
まあ本来はユーラシアからBETAが攻めてきた場合を想定したものだったんだけど

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:30:52.62 ID:1inSPw3qM.net
BETAが馬鹿正直に地上で活動範囲を広げてくれてるから、まぁ核あればなんとかなると思うけど
地下で広がっていくとどうしようもなくなるよな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:32:28.58 ID:dRsamqY+r.net
>>923
大体やられるお決まりのパターンは地中からの奇襲だからな
ここなんとか出来ないと勝てない

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:33:45.78 ID:l8AWpYpgx.net
>>920
人類の技術力が史実並みのところにBETAが降ってきたら、その通り。

だけど冷戦初期に火星に探査機、月には調査・遠征部隊を送り込めて、
中ソ本国が滅んだ後も米軍は宇宙艦で後続BETAを撃ち落として、
北米はほぼ無傷という世界だから「神の杖」なんて余裕のはず。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:37:33.47 ID:dRsamqY+r.net
そもそも何で俺が上でBETAとの戦闘距離取れって言ってるかっつったらBETAは穴掘りして下から奇襲して来るから
そういう意味でも戦車は役に立たないんだよ
カタログスペックだけの理由で言ってるわけじゃないんだなこれが

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:38:40.48 ID:xIqeZlFd0.net
>>911
戦術機の短小120mmでも角度により有効ってレベルなんだから、モノホンの戦車砲なら紙屑同然ですよ

12.7ミリは言われてる通り、TEでユイ姫が対戦車ライフルでぶっ殺してるので

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:40:16.98 ID:l8AWpYpgx.net
>>922
そうなんだけど、アラスカに海峡つくれるほどの核爆発やっちゃったら
放射能汚染で北米大陸も人間住めなくなるんじゃないかと……

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:40:58.24 ID:xIqeZlFd0.net
>>926
戦線のど真ん中に穴が開いたとしても、よっぽど日頃の行いが悪かった一個小隊が呑まれるぐらいだろ
穴よじのぼって速度が死んでるBETAとか射撃の的にすらならんよ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:41:24.71 ID:yydkpyOO0.net
>>925
アメリカだけ宇宙世紀に生きてんな
アメリカ帝国不可避

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:42:03.69 ID:dRsamqY+r.net
>>925
米軍は宇宙艦で後続BETAを撃ち落として

ここ妄想だよな
光線級が迎撃することも知らなさそうだなお前

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:43:11.15 ID:dRsamqY+r.net
>>929
ガイジで草

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:44:13.36 ID:4VLF6lIT0.net
>>931
いや公式設定じゃなかったそれ?
だから今は着陸ユニット降りてこないはず

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:48:28.16 ID:dRsamqY+r.net
>>933
いやちげーよ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:50:42.40 ID:dRsamqY+r.net
>>927
あれはただのご都合だろ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:53:17.08 ID:dRsamqY+r.net
ガバガバ過ぎて笑う
やっぱにわかばっかのアニメスレじゃ話にならんわ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:53:57.34 ID:+I+Sx0Ub0.net
>>933
月から地球に向けて着陸ユニットが発射されると
まず中間にある人工衛星が核を発射してユニットの軌道を逸らして地球に届かないようにする
それがダメだった場合は地球周辺の人工衛星が集中的に核を撃ち込んで地表到達前に撃墜
宇宙艦とかでなくそういうシステムで守られてる設定だった筈

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 12:57:43.47 ID:+I+Sx0Ub0.net
>>936
オルタのミリタリー系考証はその昔方々でフルボッコにされたらしいからね
今でもニコニコ大百科の戦術機スレとか覗くとその片鱗が多少ある(かも知れない)
だから作中ではこうなってますよ以上の話は出来ないというかすべきじゃないと思ってる
つまりオルタはファンタジー

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:00:21.17 ID:HAKjuhEa0.net
>>933
うん、まりもちゃんだったか伊隅大尉だったかの座学でそんな説明あったね

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:04:50.39 ID:xIqeZlFd0.net
メカ本も読んでなさそうなくせして古参気取ってんの笑う

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:07:50.82 ID:dRsamqY+r.net
核迎撃システムを宇宙艦なんて言わないだろ
そこから出直せよ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:09:01.11 ID:4VLF6lIT0.net
>>940
お前こんなエロゲのメカ本買ってるの?
金の無駄じゃん

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:14:15.01 ID:HAKjuhEa0.net
まあ僕の考えた対BETA戦略の類はだいたい議論され尽くしてるんだよな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:15:41.55 ID:fSq93IUWr.net
>>942
お前そんなエロゲのスレいんの?
時間の無駄じゃん




945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:18:06.39 ID:Lq41MklDM.net
軍事設定しっかりしたアニメ見たいなら86見なよ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:18:48.61 ID:aOnCCuKB0.net
何で陛下乗せるサブシート横向きなの
どう考えてもしんどいだろ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:21:17.84 ID:xIqeZlFd0.net
実際読めば読むほど粗が気になってくるんで買うんじゃなかったと後悔している

>>945
86も軍事的に見るとだいぶファンタジーなんで、あんまりミリオタを刺激しない方がいい

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:24:01.52 ID:E9MjZgRo0.net
>>867
ネタバレだけどラプターのステルス能力は実は機体形状や塗装によるものではなく、それは戦術機以外には通用しないっていうか機能させられない。
なので、ラプターが高度な対戦術機ステルス能力があるからといってそれは全ての兵器には応用できない。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:26:34.07 ID:fSq93IUWr.net
>>948
データリンクシステムに対するジャミングだからな
だから戦艦には効く
どうせ語られないしネタバレしてもいいだろ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:26:46.79 ID:J5TXKWS70.net
お人形で戦える相手なら、まともな兵器だったら楽勝というのは
そらそうよ

けどホビーアニメに理科雄しても仕方ないやろ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:39:22.19 ID:sObpaVswr.net
というかミリタリーに沿ってるかなんてどうでもいいんだわ
創作は創作だしそれはいいけどその設定の中で矛盾してたらあかんでしょって話をしてんの
戦術機は軽量化運動性路線に転換してる時期に重装甲鈍足の戦車作ってたりな
作中の設定に矛盾してるから指摘してんのよ
現実の軍事と比較とかそういう事は言ってないし

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:44:27.42 ID:Mb2n7E5Pa.net
>>951
違う仕事をする機械が違う性能なのは当たり前じゃね?
ダンプカーとスポーツカーを比べてるようなものだ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:47:09.10 ID:sObpaVswr.net
>>952
わからないなら無理にレスつけなくていいよ
多分俺がどこに疑問持ってるかも理解してないでしょ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 13:54:22.09 ID:Mb2n7E5Pa.net
>>953
万能兵器じゃあるまいし
戦術機と戦車は違う兵器種だろ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:03:24.48 ID:HAKjuhEa0.net
まあ引っ込みがつかないんだろ

>>950
次スレよろしくな!

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:06:41.29 ID:sObpaVswr.net
>>954
だからわからないならレスつけんなっての
馬鹿かよ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:10:19.29 ID:+I+Sx0Ub0.net
どうでもいいレスでスレ消化を加速させるのもこのスレの定番になってきたね
まあ本気で議論したいなら今頃とっくに軍事板か本スレにでも行ってるだろうし仕方無いね

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:13:55.79 ID:J5TXKWS70.net
立ててみる

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:16:38.56 ID:sObpaVswr.net
>>957
本スレは原作が聖書化してるから原作の文句言ったら袋叩きだぞ
俺は現実の軍事と比較して話してるわけじゃないしあいつらがマブラヴの中身も知ってるわけないから論外なんだなこれが

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:24:34.33 ID:HAKjuhEa0.net
めんどくさ
なんでもいいけどそれ次スレまで持ち越すなよな

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:29:06.86 ID:J5TXKWS70.net
マブラヴ オルタネイティヴ 12機目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1638681279/

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:30:25.90 ID:vTKzlq2Ud.net
>>949
ジャミングじゃないよ
戦術機の管制ユニットは米国独占生産だからドア仕込み放題って言う仕掛け
だから戦術機以外の兵器には通じないのよ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:44:31.47 ID:4VLF6lIT0.net
>>946
どうせ網膜投影でコックピットの画面視てるわけじゃないから
前向きでもよかったな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:44:55.83 ID:+I+Sx0Ub0.net
>>959
本スレ住人が中身知ってるわけないは申し訳ないけど笑っちゃうね
じゃあどこなら知ってる人がいるのかな
まさか本編ネタバレ禁止のアニメスレでじっくり語れるなんて思ってないよね

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 14:58:38.38 ID:zFGiaLSm0.net
>>956
機動性重視路線は戦術機に限った話で
戦車は別って話だろ
もっと自分自身も顧みたほうがいい

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:00:13.44 ID:U5aJpNWs0.net
こいつアレだろ
本スレにたびたび湧く「戦車にジャンプユニットつけた通常兵器(?)を大量導入しろ!」とか騒いでそのたびに追い出される奴
もしくはその同類

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:06:32.43 ID:uWBiouN8r.net
>>964
ミス
中身知らないはミリオタ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:10:12.31 ID:uWBiouN8r.net
>>965
だからそれが矛盾してるだろって言ってんだよ
馬鹿だろお前

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:10:15.87 ID:zFGiaLSm0.net
ちょっと上見たけど
ハイヴが健在だとBETAはいくらでも湧いてくる
戦術機はハイヴ攻略のための兵器、って前提を知らずに
現実ならーってケチつけてる荒らしの方針の日だったみたいだな
アンチスレならまだしも、調べもしないで叩くから荒らしとしか言いようがないんだよ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:12:45.11 ID:uWBiouN8r.net
>>969
いや光線級のレーザー避けるためだろ
ハイヴ攻略にも使われるけど時系列的には光線級対処が先だよ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:15:06.07 ID:zFGiaLSm0.net
>>968
何も矛盾はない
兵科の存在意義くらい考えろよ

>>970
ソースは?
光線級は味方を撃たないから地上戦だけを考えるなら不要

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:24:34.85 ID:Mb2n7E5Pa.net
>>970

自分が理解出来ない原因を周りが矛盾しているからだと転嫁しているのか
なるほどこれは馬鹿丸出し

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:27:13.22 ID:zFGiaLSm0.net
原作ではまりもちゃんの授業で戦術機の成り立ちは出てる
ムックは知らんからそっちのソースはあるかも知れないけど
このぶんだと無さそうか

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:29:37.27 ID:Q2r3GSFCx.net
>>969
「戦術機を突入させられればハイブを潰せる」なら存在意義は分るんだけど
ミンスクハイブにたどり着いたソ連軍戦術機部隊も結局は全滅した設定だろ?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:35:22.14 ID:IyK6+RA60.net
>>872
対化け物は作ってて飽きるんだろ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:35:28.28 ID:zFGiaLSm0.net
>>974
結果が失敗でも方針が間違いだったとは限らないだろ
戦術機の性能上がった最後の最後では成功したしな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:35:32.46 ID:ld/DRlrad.net
ずっと荒れてるのってこのスレくらいだよな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:39:24.64 ID:7fts34pjr.net
アホか
戦術機がロールアウトした時点ではハイヴの中がどうなってるかなんてわかってねーんだよ
否定あり気のアホが多すぎて相手すんの疲れるわ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:40:06.93 ID:1inSPw3qM.net
>>969
>戦術機はハイヴ攻略のための兵器、って前提

そういうシーンがないから説得力ないのを視聴者の責任にされてもな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:43:08.06 ID:7fts34pjr.net
F4ロールアウト74年
パレオロゴス78年
馬鹿ばっかだな呆れる
ようそれすら知らんでケチつけれるわ
だからにわかは話にならないって言ってんだよ
こっちも完璧だとは思ってないが議論以前の馬鹿が絡んでくるから荒れてんだよ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:45:01.91 ID:vTKzlq2Ud.net
>>940
パレオロゴス作戦で戦術機だけが生き残れたからハイヴ攻略兵器としての地位を確立したってのは公式設定なので

まぁこれもこの戦術機らの任務が定時連絡だったから生き残れたってだけの話で、なんで戦術機の性能を証明したことになってんのかよくわかんないんだけど

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:47:30.52 ID:7fts34pjr.net
>>981
まともに話になんのお前くらいだわ
荒らしはマジで勘弁だわ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 15:57:10.92 ID:Q2r3GSFCx.net
>>979
戦車や航空機では入れもしないハイブ内でも、戦術機が抜刀して無双して
かなり高いキルレシオでBETAを駆除して奥へ進んだら、人間の脳だけ
浮いてましたーーという場面とかがあれば、戦術機の有用性も演出できるのにな。

このシリーズのアニメ化3作で、戦術機が人類の切り札になりそうな場面って
TEでユウヤがレールガンによる掃討をやった時だけしか印象にない。

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 16:00:12.06 ID:8s3wnaGHr.net
>>983
一応柴犬のレーザーヤークトもある
切り札かって言われると違うけど戦術機しか出来ない事だよ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 16:04:59.75 ID:Mb2n7E5Pa.net
このスレ定期的に同時多発的馬鹿が湧くな
やっぱ犯人は1人でやっているのかねぇ?

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 16:10:51.32 ID:wbvDhtRpr.net
>>985
ばーかw

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 16:22:18.67 ID:AUUxaO7bM.net
マブラヴの設定はガバガバだからツッコまれても仕方がない
元はエロゲだしなんちゃってミリタリー作品なんだからその辺は勘弁しちくり〜

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 16:29:06.91 ID:U5aJpNWs0.net
ワッチョイの端末部分が-3110のオッペケね

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 16:35:37.07 ID:8ixK5wLQr.net
>>988
怒ってて草
お前がエアプなのが悪いだけだろ
ここマブラヴスレなんだが?
それでマブラヴの事で語ったら荒らし扱いとかガイジ過ぎだろw
マジで笑う

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 16:37:55.42 ID:IyK6+RA60.net
細かい設定知らないといかんのかい?
コレじゃ売れねえわ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 16:38:20.91 ID:U5aJpNWs0.net
あ、やっぱり同一人物なんだな
こいつはワッチョイ後半の端末部分は変わらないくせに前半部分コロコロしてるんだよな
ワッチョイ変えながら連レスは普通に悪質なやつ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 16:41:05.75 ID:8ixK5wLQr.net
>>991
言い返せなくなったからって複垢扱いはダサいな
俺はマブラヴの事語ってて難癖つけられたから言い返してるだけだぞ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 17:00:06.82 ID:/2rsHtQWd.net
>>794
かつて作られた離城と帝都城を繋ぐ地下通路を使ったから、途中だからといって横浜にはいけない。アニメでは全く説明なかったけど。

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 17:33:15.97 ID:fQyAGmmp0.net
ワッチョイの仕様しらんバカが複垢バレして発狂とかもう終わってんな

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 17:59:52.19 ID:9A8AoEK0d.net
これってしばらく人類同士のいざこざがメイン?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 18:08:43.48 ID:vTKzlq2Ud.net
>>995
しばらくどころかずっとじゃないの?
外伝もBETAそっちのけで殺しあってるのばかりだし

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 18:17:09.32 ID:1inSPw3qM.net
>>993
地下通路って普通は事故あったときの為に一定距離ごとに地上に出る避難口あるけど
そもそも空気を取り入れないと駄目だからそこを通れば地上に出れる構造だと思うけど

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 18:19:46.32 ID:PIFtOmjFM.net
残り話数が少なくなってきたけど
切りよく終われるんだろうか
とんでもない放り出しENDにならなきゃ良いんだが

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 19:01:00.68 ID:xpUwRUe/0.net
糞アニメ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/12/05(日) 19:02:04.70 ID:xpUwRUe/0.net
祝2クール目予定お蔵入り

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200