2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マブラヴ オルタネイティヴ 11機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 21:59:48.89 ID:kqOsagNJ0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

それは、極限の世界で戦う人々の絆の物語―
この時空に存在する、無数の並行世界のひとつ―
そこで人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人形兵器を駆り、
地球外起源生命体「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた。

滅亡の危機に追い詰められた人間たちが、
過酷な運命の中でどのような生き様をみせていくのか―
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆公式サイト
アニメ公式:https://muv-luv-alternative-anime.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/Muv_Luv_A_anime
ポータルサイト:https://muvluv.com/
シリーズ公式Twitter:https://twitter.com/Muvluv_Official

◆前スレ
マブラヴ オルタネイティヴ 10機目
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1637252343/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 08:27:04.30 ID:485wJb9S0.net
軍とは そう言うトコロだ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 10:22:12.46 ID:x8idnqez0.net
>>141
リアルではないけど、アニメ向けの分かりやすい演出なんだろ
この輸送車に主人公たちが乗ってますよとひと目で分かるように

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 10:28:26.41 ID:4fFqiXukr.net
助手席に乗せれば良かっただけだな
はぁ

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 10:30:57.98 ID:4fFqiXukr.net
運転って意外に疲れるのアニメスタッフ知らなそう
まさか運転でマウント取る日が来るとは思わなんだ
そっから説明が必要とはね...

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 10:34:22.55 ID:4fFqiXukr.net
手抜き改変は頑張りましょい

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 10:35:08.64 ID:vDXQNY8la.net
パトレイバーのマネしたんだろうけど
戦術機の大きさじゃ絶対道路通れないよな

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 10:36:21.12 ID:YiaO4VDsM.net
運転手をひとり付ければいいだけだからな
描くの面倒だからモブキャラも増やしたくないんだってスタッフの頑な意思を感じる

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 10:56:04.98 ID:ijcNhn4np.net
肝心のアニメ本編が特にキャラクター周りが薄っぺらいな 

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 11:30:32.68 ID:WZHtYhzf0.net
つうか有名作品のオマージュやろうとして結果矛盾起こしてるって感じじゃね
前にも逆シャアの製造中νガンダムを明らかに意識した描写を紫タケミでやってたりしたし

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 11:41:23.17 ID:5ArpM8fvM.net
トータルイクリプスって戦術機とベータが徹底的に戦う
外伝的な話だと思って良いのかな?
もしそうなら見てみようかな

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 11:43:35.56 ID:KNGMJLirM.net
TEベータと戦うの序盤、中盤、終盤の三回くらいしか無いよ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 11:49:50.05 ID:ijcNhn4np.net
>>152
シュヴァルツェスマーケンの方がオススメ
終盤以外はBETAと戦ってる

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 11:52:13.63 ID:YiaO4VDsM.net
ていうかそもそも空飛べるんだからトラックに載せて移動する意味ないよな

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 12:03:18.28 ID:WZHtYhzf0.net
>>152
TEはざっくり言うと戦術機開発チームの物語
舞台もBETAの脅威が直接的じゃないアラスカでオルタや柴犬のような逼迫感が無い
代わりに演習や何やらで対人戦闘の場面は豊富にある

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 12:15:38.98 ID:5ArpM8fvM.net
なるほどそうなのか
情報ありがとう

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 12:23:51.81 ID:mBp0D9/xr.net
>>151
他にオマージュなんてあった?

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 12:27:03.55 ID:QO5pZTSba.net
>>152
主に恋愛
恋敵だ!が名台詞(笑)

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 12:27:30.85 ID:iQ6V9nyKM.net
>>158
マブラヴって作品のオマージュ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 12:41:32.89 ID:ijcNhn4np.net
TEは戦術機開発メインだから、訓練ばっかりやってあけど、このアニメのなんちゃって訓練よりは面白いと思ったよ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 12:56:54.87 ID:YiaO4VDsM.net
>>152
第1話と第2話は、原作を知らない人へ世界観を説明する、テレビアニメ版オリジナル
これは戦術機とベータが日本で徹底的に戦う話でクオリティも高いから面白い
それ以降はトップガンをパクったようなテストパイロット同士が模擬戦する話が続く
最後の方にBETAと戦うようなシーンもあったような記憶もあるがオマケ程度

結論としては、第1話と第2話は望んでるようなアニメだから見た方がいい、あとは見なくてもいい

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 13:43:19.98 ID:KNGMJLirM.net
TEの一話とオルタの一話は評判いいんだから、全部オリジナルで作ればよかったのにな

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 13:46:58.92 ID:x8idnqez0.net
>>152
戦術機とBETAが徹底的に戦う話はオルタの後半だな
あと柴犬は全体的に戦ってる。終盤は人間同士だけど

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 14:18:32.73 ID:ewuAR/fBd.net
>>149
そもそも、高校の弱小サークル並みの人数(しかも男女比ハーレム構成)で
訓練やってる設定・描写自体に違和感。山奥の極秘施設で育成される少数精鋭
特殊部隊でもないし、物量で押してくる敵に人類総力戦やってるってのに。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 14:27:37.54 ID:hFytlpe/0.net
>>165
…w
恥ずかしw

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 15:01:44.51 ID:eyXGYt2p0.net
佐渡島奪還までぶっちゃけ見なくていい

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 15:16:48.75 ID:ZN7G7Vzcr.net
アニメのまりもちゃんならまだTEの真田大尉が死んだ方が悲しそうで草

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 15:45:23.03 ID:lgel47L8M.net
アニメのまりもちゃんの声優なんか下手くそじゃね?

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 15:46:44.42 ID:YiaO4VDsM.net
>>165
人類側の狂気が感じないよな
国が〜というなら、国家存亡人類滅亡の危機で全体主義の国がどういうことを国民に強いるか
歴史を紐解いて裏の面も描かないとリアリティ出ないし安っぽい

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 15:58:52.58 ID:tfHvKOlT0.net
>>167
そこまで行かなかったりして

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 16:23:30.17 ID:1PyYmRYua.net
>>152
違うよ。ラブコメだよ。

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 16:39:52.48 ID:MtXAuow/0.net
後方の警備任務だからパイロットが自機から降りてるのは体力温存とかの理由で妥当だとしても、
輸送車1台に1機ずつ機体が積まれてるんだろうに、パイロットは武・冥夜・美琴、いいんちょ・慧・たまの3人ずつに別れて同乗
つまりパイロットのうち2/3は何かあってもすぐ自分の機体に乗れないという状況での移動
ちょっと危機感薄くねーかな

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 16:45:19.96 ID:bwFaHD5a0.net
>>140
少なくとも強化装備を原作通りちゃんと描いてるだけでもTEは評価できるって言えるレベルにまでオルタのアニメが糞しょぼいって言うのがね…

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 16:50:37.83 ID:bwFaHD5a0.net
>>169
若手声優で演技が下手糞って言うのはアフレコ時に絵が殆どないのに慣れてないから
どういう表情でどういう動き方してるかって言うのが分からないからそれに慣れるまでは下手糞にならざるを得ない
ベテランなら経験でそこらへん何とか出来るんだけどな

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 16:58:01.14 ID:If4iFjvl0.net
>>175
今は線画入ってたり色ついてるのが主流らしいよ
配信サイトによっては先に納入するらしいから
あと主人公の声優はずっとゲームやりこんでたらしい

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 17:10:21.52 ID:RIwB0/b90.net
マブラヴはラブコメ
舞台装置としてBETAとかロボットとかクーデターがあるだけよ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 17:12:16.38 ID:bwFaHD5a0.net
>>176
オルタはその主流の作品では無いだろうな
作画が悪いアニメは基本的に絵が無い(原画のみ)収録が普通になる
あと主人公の声優がゲームやりこんでるとか言う話は鵜呑みにしない方が良い
新人声優は稽古にバイトに他仕事での収録もあるからマブラヴなんて時間のかかるゲームをやり込めるなんて到底思えない

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 18:03:15.49 ID:t1RpBDh3M.net
にわかファンは勘違いしてるけど
マジで恋愛するのがマブラブなんでロボットアニメとか言って欲しくない
俺は当時たまで何回も抜いたぞ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 18:08:08.70 ID:Qa3V8z3J0.net
当時でも時代遅れなキャラデと使い古されたテンプラキャラばかりで
さすがにこれでは抜けなかったw

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 18:13:51.55 ID:If4iFjvl0.net
>>178
新人で初めて主役きまって先任者が保志なら
そりゃあゲームチェックしまくるだろうさプレッシャー凄いからな
ファンもうるさいのばっかりだし
可哀想な物の見方しかできないからマブラブファンなのか哀れ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 18:14:52.32 ID:If4iFjvl0.net
>>179
脳みそでか凄いな!!

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 18:19:34.65 ID:P60YqrKE0.net
たま役は北都南だからね
キャラクタの戦闘力はともかく中の人はエース級だから無茶な話ではない
おれも純夏役の人には大分世話になったよ

新キャストに関しては旧キャストのモノマネをさせられてる時点でやりがいなんてないだろう
求められてるのは個性じゃないんだから単純に職業としてやってるだけ
特別な気持ちが入るような現場ではないと思われる

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 18:28:30.39 ID:t1RpBDh3M.net
ゆうこ先生は原作と同じなかったか?
エロとテレビでは名前が違うだけで

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 18:33:58.45 ID:5Ld6Kj9A0.net
声優はもろに自分の評価=キャリアに関わってくるから手抜いたりなんてするわけないだろ
手抜きするなんて噂が出回ればすぐ仕事回ってこなくなるわ
声優個人は少なくとも信用していいと思う
単に経験が少ないだけ
叩くべきは素人声優起用決めたもっと上の方の人間な

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 18:36:21.40 ID:5Ld6Kj9A0.net
>>180
AFの柏木の69は抜いたわ
あれはエロい

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 18:41:36.69 ID:YiaO4VDsM.net
演技が下手糞っていうか、いちいち媚びたような声色出すのが気持ち悪いんだよ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 19:01:40.10 ID:NwmkOlkp0.net
スパロボ

前作→レイアース
今作→ナイツマ
次回→マブラヴ

やばくね?

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 19:05:14.33 ID:WZHtYhzf0.net
>>184
原作のEX出たの18年前やぞ
当時のキャスト陣は軒並み40〜50代になってるわ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 19:23:56.40 ID:3Y1wgXHa0.net
スパロボぐらいの技術が発達した世界なら
ベータとか全然地球の脅威にならなさそうだな
発展途上の戦術機だから脅威なのであって
ガンダムぐらい完成された機体があればベータ程度余裕で無双できるだろ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 19:59:00.09 ID:dmr3VMFf0.net
クアンタで対話して「人類は生命体です攻撃しないでください!」って言ったらBETAは攻撃やめてくれるんだろうか

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 20:04:37.50 ID:jYc+biBs0.net
まぁスパロボだと作品間の技術的な差は謎の力でほとんどなくなるんで
どっちにしろ味方側が過剰戦力で圧勝なのはいつものことだが

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 20:13:28.66 ID:RIwB0/b90.net
イデオンやってきて宇宙ごと破壊すればいいだけだからね

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 20:17:11.88 ID:MtXAuow/0.net
戦術機にもガンダム世界のミノフスキー粒子みたいに人型ロボットの有用性・必要性を後押しする設定みたいなのってあるの?
人型ロボットはロマンだから必ずしも理由付けが必要とは思わないけども

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 20:18:41.64 ID:bwFaHD5a0.net
>>182
脳みそは違うキャラだけどな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 20:40:42.51 ID:3kke9XkX0.net
>>182
荒らしくんエアプバレちゃったねぇ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 20:46:32.03 ID:8GEhcHSW0.net
元々、月面戦線で活用された「ハーディマン」と呼ばれる強化外骨格を使用した戦術(生身で扱えない重火器の使用、3次元機動)を元に、より大型のBETAに対応するために開発された『NCAF-X1』という技術的な土台がすでにできていたことと、
地球にBETAが飛来し、BETAから光線属種という人類にとって異常な戦力が突然出現したため、従来の航空機による柔軟な戦力展開と火力投射ができなくなったが、ニ脚と跳躍ユニット(ジェット・ロケットの複合エンジンによる外付けの機動ユニット)のおかげで三次元機動能力を得た。
そして、その機動性はハイヴという人類が経験した事のない異常な地形を有するBETA拠点攻略のために必須となった。

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 20:47:06.32 ID:8GEhcHSW0.net
>>194
>>197

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 20:47:21.61 ID:YiaO4VDsM.net
読んでて痛々しいな

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 20:53:53.54 ID:WZHtYhzf0.net
マブラヴのミリタリー面での正当性は過去にミリオタとの戦争でボコボコにされたらしいけどな
その技術をもっと小型の戦闘システムに詰めた方が良かったんじゃないかとか

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 21:11:38.10 ID:vPvJgUccM.net
ロボがカッコ良いと言う事実の前では正当性なんて飾りです

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 21:27:38.69 ID:C2UdoIBc0.net
いつになったらあの気持ち悪いエイリアンと戦うんだよ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 21:28:33.82 ID:qa33oGyi0.net
マブラブ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 21:33:04.66 ID:MtXAuow/0.net
>>197-198
ありがとう、設定ちゃんとあんのね
光線属種って1話でビームうってた目玉のやつかな、あれが航空機キラーなんだねなるほど

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 21:40:14.54 ID:bwFaHD5a0.net
>>202
2クール目からでしょ
2クール目があればの話だけど

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 21:43:15.43 ID:hK140mWUd.net
>>170
対BETA戦をロクに描かず、その過程での米軍の行動がえげつなくて、
日本政府が不甲斐ないから決起しました!とかやられても「はぁ?!」でしかないよな。

オルタナティブの各プランを解説する回も遅すぎ。BETAとコミュニケーションとるのも
超能力まで試したのも無理だったから、地球脱出するかどうかという切羽詰まった展開が
説得力出てくるのに。

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 21:47:40.31 ID:5qvYKZv9a.net
一月からは閉経物語をお送りします
お楽しみに

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 21:48:50.82 ID:WZHtYhzf0.net
>>207
そういう特殊な性癖モノはちょっと・・・(ドン引き)

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 21:50:09.27 ID:hK140mWUd.net
>>197
航空機をほぼ無効化する敵を相手に、低空飛行する人型ロボットで対抗するという
根本的な設定のおかしさは、それじゃフォローできない。

戦術機はハイブ攻略用の特殊部隊向け、一般兵は安上がりな陸戦兵器や砲撃メインの
水上艦艇で戦うとかならまだわかるが。

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 21:50:59.24 ID:gJqQtvDn0.net
早く人類が滅亡で終わる結末が見たい。

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 22:25:29.24 ID:YiaO4VDsM.net
ドローンで飽和攻撃すればいい話だよな
光線が強いならその分エネルギーも早く消費するだろうし

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 22:41:17.56 ID:RIwB0/b90.net
BETAは物量がやばすぎるし 命って概念ないから皆特攻隊みたいなもん
ガチで攻めてきたら人類に勝ち目なし

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 23:08:37.61 ID:YiaO4VDsM.net
人類側の物量のが多いでしょ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 23:30:40.62 ID:mo1u7hY0M.net
ガチでやりあったら人類側の物量にBETAがやられる定期
レーザー属種が居なければ70年代の中国軍に圧倒されるレベルだし
唯一人類側に対抗できそうなレーザー属種も数が少なすぎてどうにもならん
レーザー属種はこのくらいの数がいますよ〜と細かい設定を決めたせいでBETAの限界が見えてるのよね
人類の兵器舐めすぎや

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 23:32:11.39 ID:RIwB0/b90.net
まぁ人間みたいに内ゲバせずに目的にむかって一直線だし
ストーリー的な都合で攻めあぐねてるだけで実際に存在したら人類即終わるわ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 23:44:30.64 ID:OgbH3XDQ0.net
全盛期のマブラヴおじさんが
あちこちでリアリティを主張したせいで
失笑と反感を買ってしまったけど

ガバくない人型兵器(笑)なんて見たことないし、そこは許す

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 23:51:47.93 ID:mo1u7hY0M.net
即終わるのBETAだけどな
BETAを過大評価しすぎ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/29(月) 23:53:23.51 ID:ul9Z5V1g0.net
どんな実情か知らないから真偽なんて分からんけど
その実情を知ってるならテメーもオッサンだろカスw

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 00:25:11.93 ID:JIiVwJsG0.net
というか戦術機ってかっこいいか?

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 01:09:40.76 ID:+v79I5DB0.net
委員長が父親に反発して、国連軍に行った事情はアニメでは描写されてなくね?

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 01:39:19.77 ID:ApUnsWX10.net
委員長が援助交際してるシーン見たいょ〜

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 02:01:58.95 ID:B4jtIIMf0.net
結局オルタの対BETAって基本具体的には書かれてないもんね原作も
絵をつけて描写をわかりやすくしてしまうとおかしな点が多過ぎる

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 02:34:11.13 ID:0iJlFrto0.net
>>184
前の夕呼は本井えみだから別人。
表でわかりやすい役がないけどちびまる子ちゃんの城ヶ崎さん、ときメモ2の野咲さん、ぷよぷよ〜ん時代のアルルとか。

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 07:10:48.90 ID:827JDxOKM.net
>>219
タケシなんかよりかっこいいよ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 07:12:29.01 ID:A8enK/Wqx.net
>>219
感じ方は人それぞれだけど、他のロボアニメに比べ特別に格好よくはないな。
戦術機相互のデザイン差も、モチーフになった実在戦闘機がシルエットだけで
見分けつくのに対して、違いが目立たないし。

戦闘機モチーフなのに空飛んだらレーザー級に撃たれて即死、新型機を開発しても
BETAに対して(一時的にも)決定打にはならないから、カタルシスがない。
かといって、『ボトムズ』のATみたいな「鉄の棺桶」的な渋さもない。

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 07:48:56.98 ID:nVag70GY0.net
>>209
あれが公式設定やぞ

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 07:52:25.05 ID:96M2M0CSM.net
そもそも人型である必要が無いのはどの作品の全ての兵器に言える事だから
そこは野暮

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 08:00:28.01 ID:96M2M0CSM.net
衛士が眼鏡かけてるの違和感バリバリ
そっち方面発展してるはずなのに

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 08:01:36.77 ID:6BNUtVlk0.net
ロボは全く興味ないが紫の武御雷は結構かっこいいな

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 08:18:24.90 ID:KPjf3xTE0.net
そもそも退居しない住民を
麻酔銃で眠らせて運ぶのはダメなんだろうか・・・?

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 08:25:50.74 ID:2E/Fb2+u0.net
>>230
「ここは親、先祖から譲り受けた土地だから出ていかんぞ!(お金もっと欲しいですー)」

きっとそういう人も大勢いたよね

まぁここで無理矢理にでも退避させなかったら国際社会から叩かれるんでしょうさ、オルタ計画も日本から剥奪する理由の一つにされるんちゃう?

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 08:27:23.66 ID:2E/Fb2+u0.net
オルタ計画も、じゃなくて、オルタ4計画を

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 08:49:42.43 ID:AU+MRkZV0.net
宇宙人と戦う最前線でクーデター起こして無意味な大混乱を巻き起こしたやつを
褒め称えるキチガイ集団の前では細かい設定の矛盾点とかどうでもよくなる

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 09:25:55.57 ID:mUa/QAd20.net
>>219
見た目はいいけど、それが8分で壊れますって言われるとな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 10:26:18.73 ID:zVBHiquu0.net
8分で壊れる設定なんかあったか?

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 10:28:36.60 ID:qBgQ4xxZ0.net
>>233
それで軍部のキチガイ集団を一掃できるじゃん
将軍の言うことを聞かずに勝手に動いてた政治家共も道連れにして
全て将軍の謀略だよ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 10:30:21.12 ID:qBgQ4xxZ0.net
>>235
新人の多くは最初の出撃で8分生き残れないってデータ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 11:17:31.06 ID:P9ei/6oz0.net
>>209
それ言い出したらもうロボット作品観れんわ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 11:27:24.32 ID:UCP0ehjR0.net
首吊り自殺するときは足元に新聞紙に敷く

死の発糞で、床が汚れるから

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 11:53:18.89 ID:zjsB0CF5M.net
平均8分で壊れるものにわざわざ手間かけて作るって結構資源に余裕ある世界なんか

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 11:55:18.04 ID:7euQn9aWM.net
>>238
つ86

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 12:02:59.17 ID:7SIE6iPT0.net
>>209
柴犬では一般兵は戦車.RPG主体で戦ってたなあ
ベータ相手に戦車が戦うカットもあったし80年代にやれた事が現代出来ない事になってしまう作りなのは何ともなあ
メカが手書き拒むようなデザインだったから原作がでた当時にはアニメ化出来ないのはわかるけどさ
線少ないデザインって重要
あとエロゲだからってラップスーツはやり過ぎたんだな

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/30(火) 12:15:04.31 ID:Myu/bMRqM.net
なんちゃって航空戦力とハイブ攻略用だわな
重金属雲とインターバル中は跳べるんやろ?

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200