2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 161

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/22(月) 00:42:44.34 ID:CGTS1rcR0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/anime/1637367627/150
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 05:17:06.84 ID:AhesTog20.net
>>293
最終回の翌日辺りにまた感謝祭みたいなのやって欲しいよな
当日でも悪くないけどこのスレとかのネットの反応見るのに忙しいし

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 05:43:08.03 ID:XDmzHRYAd.net
>>286
ダイ大はバイキルトやスカラを竜闘気で代用してるからね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 06:27:18.73 ID:A6FYRJ250.net
コロナ渦じゃなかった場合アニメJAPANや他のアニメ作品みたいなSPイベントとかもやってたのかな?
声優さんたちのトークショーや収録時の裏話とか当時本誌で観た人(年上の方のみだろうけど)の思い出話とかも見聞きしてみたかったな

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 06:34:30.06 ID:iJUQTlg50.net
魔力かくせいとバイギルトの同時発動でドラゴンボールの界王拳をやれそう

ば、ばかな攻撃魔力18000だと

メラゾーマをとなえた、5970のダメージを与えた。(DQなら耐性があろうと一撃に死ねる)

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 06:52:29.21 ID:lzK7zZ2t0.net
ドラクエという強さを数値で表現する作品の漫画であるにも関わらず
強さの表現を安易に数値化しなかったのも評価できる点だな

当時の少年ジャンプ作品で強さを数値化しなかったというのもプラスポイント

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 07:15:08.41 ID:pgyQDy+R0.net
>>294
感謝祭は日曜日だったしサブスク配信もあるからもし次やるなら日曜日にやってくれそうだけどね

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 07:18:58.34 ID:AhesTog20.net
>>299
原作未読の配信勢は土曜だとリアタイで見れない人多いだろうし日曜だろうな
感謝祭の企画は殆ど良かったけどクロブレの宣伝コーナーだけは要らんかった

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 07:37:48.71 ID:HOD4UxvK0.net
このオークションを機にいろんな漫画の高額グッズ出て欲しい

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 07:53:22.28 ID:G9F907b00.net
>>285
キャスリングで脱出可能かどうかは、
ぶっちゃけ理由付け次第でどっちにもなるだろうけど、
メドローアでトラップに穴を開けないとルーラでも脱出できなかったから、
ダメだとしたらそれとの類推で不可能って感じかな

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 08:04:04.44 ID:WxcmFi2w0.net
>>20
バーン自身、開幕フルブーストの全力で今まで決着ついてたから、
持続しない継戦能力ないことを自覚してなかったんだろうけど

ダイはそのフルバフ盛り盛りの状態だけを見たからしゃーない

イオラ連発後の硬直のスキをつけば
HP自体はドラゴニックオーラで一撃レベルだったのにね

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 08:13:43.49 ID:LrhA/UZL0.net
>>270
ドラクエ5のゴーレムポジなら最後まで戦力になるしな
ただおっさんはイエティみたいに中盤までは頼りになるポジだと思う

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 08:37:07.21 ID:90aBN55W0.net
>>246
正義、勇気、正義、正義、勇気なんて使徒が揃ったら
魔王よりもドクロ仮面がやってきそう

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:23:57.42 ID:3Tt5tpua0.net
被っててもミナカトールを使えれば、発動は出来たと思う、
威力もバーンの魔力を抑え付けるまでとは行かないけど、
パレス停止までは持ってけたかも。分からんけど

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:24:04.58 ID:eb0lz0iu0.net
バーンが短期決戦型なのはこの頃から一致して描かれてるからなー
魔力が有限で尽きたときの保険がない
天地魔闘繰り出したあとは考えてない

あとバーンパレスもバーンの魔力が動力源だからね…ハドラー戦でパレスが傾くとかやって欲しかったはある

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:31:01.80 ID:fe/KQW6K0.net
5色がちょうどそろうことなんて大して珍しくないだろ
最後の足りない5色目はフローラがちゃんと見繕ってくれて揃えてくれたもんだから
そんな低い確率じゃない

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:36:59.22 ID:3Tt5tpua0.net
皆、勇気持ってるし正義も闘志も持っている
より強い魂が色として現れるだけ
そういう意味じゃ被らないかもな
ヒュンケル以上に闘志持ってる奴は居ない
自分より強い奴に立ち向かってった
勇気の持ち主も1人しかいない(次点でチウ)
ダイは最初から強かった、勝てない相手は二人のみ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:39:40.62 ID:OI2lF1xH0.net
>>271

ほ、ほかにも回復役いたから!

ダイ  じょじょにHP回復
ワニ  くじけるこころ
ヒュン ときどきリザオラル

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:42:55.07 ID:3Tt5tpua0.net
自動ザオラルってヴェルザーみたいで素敵やん

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:43:44.56 ID:ZRypUFG10.net
>>242
余の上司にならぬか?

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:46:30.12 ID:JxW+nFcJ0.net
ドラクエ5で言ったらクロコダインがイエッタとかコドランとかみたいなもんで、
ヒムとかラーハルトはロビンとかシーザーとかみたいなもん

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:47:35.93 ID:ZRypUFG10.net
ヴェルザー=考えるのを止めないカーズ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:49:35.72 ID:SzM3iy4r0.net
ドラクエ5最強はグレイトドラゴンだと思う
吹雪炎無効は完全にラスボス裏ボスキラー

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:54:20.18 ID:Wp/3dOPs0.net
アバン外伝やってて、バラン外伝も望まれているけど、バーン様が若い頃からのしあがる外伝も見てみたい

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:56:51.85 ID:3jCf4jYT0.net
ロンベルクとノヴァが魔界を冒険する物語が見たい

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 09:58:03.79 ID:fe/KQW6K0.net
ロンベルク、バーン、バラン
この3人は魔界を行き来してるんだよな
よっぽど行き来が大変なのか?

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:00:45.94 ID:tlFuGIjS0.net
ロンベルクはバーン様から毎日来る勧誘の連絡が嫌になって地上に逃げてきたのかも

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:04:39.96 ID:3jCf4jYT0.net
ヒュンケルとラーハルト、+エイミが魔界を旅する物語も見たい。

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:06:30.01 ID:fe/KQW6K0.net
魔族だけど、地上で生まれてずっと魔界を知らない魔族も多いよね?
ハドラー、ザボエラ、ザムザとかがそうだと思うんだけど

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:08:51.10 ID:L1/xbYQAd.net
魔界編のパーティがなぜラーハルトとクロコダインでポップやマァムがいないのかって
人間に有毒な気体でも流れてるからだと考えてた

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:16:43.68 ID:wTId3y3f0.net
地上で暮らしてる魔族ってどんな雑魚に見えても勝ち組達なんだな
バーンとかハドラーに支える事が条件なのだろうけど

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:22:14.21 ID:6tT1iEKW0.net
獄炎の魔王でバランvsヴェルザーやっちゃっていいと思うわ
確かアバン先生がハドラーとやり合ってる時と同じくらいの時間軸でヴェルザーと戦ってたんでしょバラン
獄炎の中にぶちこんでもかまわん

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:35:41.03 ID:L1/xbYQAd.net
勇者アバンは16年前、バランがヴェルザー倒したのは13年前
計算上は3年以上魔界でヴェルザーと戦ってないとハドラー黙殺してもしかたない小物にならないよね
バランが地上にいたらサクッと討伐しちゃいそうだし

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:38:16.20 ID:CVq/WHq/M.net
先代・竜騎衆が居たと推測
ラーハルト親父がその可能性あり
地海空の3人+バランvsヴェルザーの一族

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:39:09.90 ID:2FLI68vb0.net
>>321
年齢で考えるとザムザはともかく二人は魔界出身でしょう
ハドラーが地上で(魔界でもだけど…)300年以上も大人しくしてると思えない

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:45:08.34 ID:lzK7zZ2t0.net
>>324
バラン編を描くとなると、どうしても人間との関わりも描く必要が出てきて
「おまえ、そんな交流があったのに滅ぼそうとしたんかい!」ってなるからアカンでしょ

少なくともバランにも育ての人間がいたわけだし

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 10:54:51.77 ID:OSEHKNEL0.net
ダイの大冒険、馬鹿にされる
https://twitter.com/inunokagayaki/status/1462722850926694401
(deleted an unsolicited ad)

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 11:18:35.82 ID:jAsGOf4M0.net
過去編とか無理にやらなくていいよ
想像の域出ないから面白い場合もあるからな
あと30年してからじゃ当時と矛盾する設定も後付けされるだろうし

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 11:21:47.54 ID:lzK7zZ2t0.net
>>329
馬鹿にされてるのはタカラトミーだから余裕のセーフ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 11:49:59.89 ID:v6/YVIHcd.net
>>327
連載1話より弱いハドラーが
実力的に魔界でやっていけたとは思わないなあ
そもそも地上↔魔界への移動する手段を知ってたの?てなるし
ザボエラがそういうメリットになりそうな事を見逃さないと思う

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 11:50:46.75 ID:yihiafUQ0.net
作者に聞く企画もだけどあまりあれやこれやとはっきりさせないでほしいなぁ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 11:54:06.90 ID:CVq/WHq/M.net
KOTY常連のタカラトミーか…

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 11:54:21.84 ID:2XCEwanL0.net
>>333
今、ダイ大だけじゃなくて
「答えを曖昧にせずにはっきり求める」というのが風潮になりつつあるんでな…
まあダイ大はもう30年も経ってるし、きっぱりした答えがあっても
良いんじゃないのとは思う 
本編でどうこうとかじゃなくて、あくまで作者から語られる裏設定だし

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 11:55:42.65 ID:Or0qRkYe0.net
>>332
出身が地上か魔界かはともかく原作ではハドラーがブラスに預けていた特別な筒には魔界のモンスターが詰められていたから少なくとも魔界への行ったことはあると思う
魔王時代のハドラーでも魔界の一般モンスターよりは強いだろうし魔界でやっていけないことはないだろう
ひょっとしたら魔界ではどう足掻いてもトップになれないから地上に出てきたのかもしれない

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:03:53.36 ID:r00GdTgg0.net
>>336
対戦ゲームのレベルが高いゲーセンでなかなか勝てないからレベルの低いゲーセン行って無双しちゃう感じかな

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:05:56.15 ID:GznLbmM+M.net
>>324
そういえば、バランがラーを育ててたのっていつなんだろう
劇中とか公式本で語られてたっけ

ヴェルザーに勝って地上へ→
ソアラと出会う→
孕ませて駆け落ち→
寝かしつけるのが下手→
連れ戻されて処刑寸前にソアラ死亡→
アルキードあぼん

ここまでは時系列は連続だろうから、
この後にラー少年を引き取ったってことかな
バルトスみたいに人の心あるじゃんw

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:07:05.18 ID:wKnIZCcha.net
ザボエラ久々に出てふと思ったけど超魔生物に改造手術する際に黒の結晶は確認しなかったのかな?
単純に気がつかなかったとかならカーズやディオみたいにマヌケがぁ!って言うレベルな気も

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:07:49.52 ID:/aYvG3850.net
>>339
その話は後で出てくる

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:09:25.23 ID:pgyQDy+R0.net
>>333
言うて白黒はっきりつけるタイプの質問は避けてるイメージあるけどな
ちょっとした設定の裏話位しか現状語られてなくない?

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:09:34.14 ID:SQFA/WYQ0.net
>>328
設定上、神子として敬われ祀られながら育てられた設定なんで、特に言及することが無い

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:11:14.98 ID:SQFA/WYQ0.net
>>337
その後設定改変入って無限魔力化している

まあ、このしょぼい魔力消費でガス欠起こり出す現時点だと、
どっからどう見てもドルオーラ一発かませば死ぬ程度の存在だからな

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:11:58.79 ID:SQFA/WYQ0.net
>>343
>>307だった

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:15:17.32 ID:geQ3GJvt0.net
ハドラーはゲームのポジで言えばバラモスみたいなもんだからな

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:20:42.22 ID:2XCEwanL0.net
>>339
そこは来週をお楽しみに

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:25:42.06 ID:wKnIZCcha.net
>>340 >>346
了解です

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:25:46.00 ID:iMio2YUrd.net
>>342
日本的な竜神のイメージだと怒らせると災害を巻き起こすから
祭りとかほこらとかでなだめすかしてる感じかな
テランの人々も竜の騎士は信仰してるが恐れてる感じはある

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:27:23.65 ID:/aYvG3850.net
>>345
ドラクエだけどなんかFF5のギルガメッシュポジにも感じる

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:32:16.64 ID:SQFA/WYQ0.net
>>348
テラン王やメルルの婆さんみたいな態度に終始するだろうから、丁重に扱われはしても
人との温かな交流なぞ無いだろうよ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:45:03.68 ID:w7inMzSk0.net
ミストバーンとかキルバーンは明らかにドラクエ世界観には合ってない
FFかテイルズのキャラだからな

ハドラーも見た目こそ竜王のコスプレしたハーゴンだけど
ヘタレ部分とか上司に始末されるとか確かにギルガメッシュと共通点多いわ

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:52:19.94 ID:Or0qRkYe0.net
>>341
設定というより作者のイメージという感じだけどファンなら面白い話というところかな
ザムザの母親とかマトリフがマホカンタを使えるかとかはこのスレでも何回か出た話題だったけど答えが出て個人的にはスッキリした
本当に小ネタという感じだけどアバンの使徒の料理の上手い順番とかもわりと面白かった

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:54:18.90 ID:tlFuGIjS0.net
【急募】氷点下の海を鎧を着て渡る方法

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:55:34.61 ID:L1/xbYQAd.net
有り得ないけど敵の誰かが料理勝負しかけてきてたらアバンの使徒全滅してたわ

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 12:56:01.05 ID:iMio2YUrd.net
ドラクエ的な世界観を再現したというよりジャンプ漫画として面白くなければならないという方針だからな
ドラクエの主人公というのは最初は弱い敵とばかり戦い危なくなったら逃げたり漫画にするとダメなやつなので
そういうのはポップにやってもらったというところだな

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:04:41.74 ID:phU0Kd3Q0.net
ゲームに近いって点ではでろりん一味だよな
初期のでろりん一味とポップの、ちょっと似てるけどやっぱり道を違えるやりとりはやっぱり秀逸

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:06:15.33 ID:OUIFDFvU0.net
>>321
三条いわく、魔界生まれじゃないやつはハーフのラーハルトのみ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:07:47.03 ID:phU0Kd3Q0.net
稲田浩司と鳥山明は違うんだからキャラデザの毛色が違うのもそりゃそうやで
いくらドラクエ繋がりでも

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:11:10.27 ID:2XCEwanL0.net
うむ、鳥山明はキルバーンの、あんな描くのがめんどくさそーな
派手な装飾とかは絶対デザインしません

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:16:51.49 ID:lzK7zZ2t0.net
>>357
ほんまかい!?

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:17:36.95 ID:L6Vdbv7Ca.net
予告の「大冒険は続く」のキャッチが上手いな。
最初はありきたりと思ってたが、実況で最近の展開の悲鳴で
「終わったーダイの大冒険 完」
の後に「〜は続く」と来るから、「えーーこれでも続くの?」
って初見の人の反応に良いアクセント与えてて見てて反応面白い。

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:18:40.12 ID:phU0Kd3Q0.net
最終回の日はもう予告もなくなるんやな…と思うとなんか寂しくなってきたぞ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:21:16.68 ID:7bDQTfN/0.net
あくまでドラクエベースのジャンプ漫画と思って読んでたよ。あと、鳥山明にはこんな話は描けなかったとは思う。

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:22:08.28 ID:L1/xbYQAd.net
アバン復活後もナレーションはアバンのままなのかね

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:34:28.60 ID:2XCEwanL0.net
>>363
鳥山明の作風、ドライだからなあ
回想場面もほとんど使わないし、
最序盤で出てきたザコ敵の活躍を描いて熱い展開に持ってくなんて
絶対に思いつかないw

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:42:38.58 ID:OUIFDFvU0.net
一般市民も容赦なくグロい殺され方するしな……
ドラゴンボール(ザオリク)があるからほいほいキャラ殺すし

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:45:35.57 ID:xCz9oomv0.net
>>361
>「えーーこれでも続くの?」
>って初見の人の反応に良いアクセント与えてて見てて反応面白い。
あの展開で本気で最終回と思ってるのが凄いな…

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:48:04.77 ID:roUE9N1i0.net
ラーハルトとか魔界育ちでもないのに何であそこまで強くなれたんだろうな
ぶっちゃけ純正魔族に比べてもバーンとロン・ベルク除けば最強でしよ

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:49:47.56 ID:6tT1iEKW0.net
>>364
復活後はバランにやって欲しいわ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:50:05.18 ID:/aYvG3850.net
ラーハルト父も強かった又はバランのスパルタ教育のたまものか

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 13:55:55.63 ID:OI2lF1xH0.net
ラーハルトの本当の親父が、人間界で武器屋やってるあの人だったら、強さも頷けるんだが。。

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 14:04:20.89 ID:2XCEwanL0.net
>>362
やはり最終回の予告ナレの〆は「大冒険は終わる」なのかね

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 14:08:54.59 ID:8ky3Kq2Hd.net
そして伝説へ…で締めたらエモい

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 14:27:52.80 ID:OUIFDFvU0.net
>>371
肌の色が違うからその線は薄かろうな

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 14:30:23.99 ID:7bDQTfN/0.net
三条陸はラブコメ好きなのか、それともマシリトの指示なのかわからんけど、恋愛が結構がっつり絡んでくるのも珍しいよな
しかも殆ど矢印が一方通行という

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 14:39:09.11 ID:lzK7zZ2t0.net
ここまでガッツリと結ばれない恋愛を物語に絡ませる少年漫画って珍しいと思う

他にパッと思い浮かばない

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 14:44:49.10 ID:mDzAQv460.net
>>332
回想の魔王ハドラーは普通に強そうだったから魔界でも猛者ではあったんじゃないか?
魔族でも肉弾戦と魔法の両方で優れているのはバーン以外だとハドラーぐらいだし
本編のハドラーはメンタルのせいで実力を出せてないって言われてるし
魔王時代はマトリフとブロキーナ居ても倒せないあたりバーンやミストバーンが認める才能の持ち主なのは間違いない

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 14:48:55.93 ID:mRZcv0B+0.net
>>375
戦隊の脚本でも三角関係とか部活マネとか敵の幹部とか恋愛入れてましたので、上からの指示は関係なく恋愛要素が好物なんでしょう。

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:06:07.47 ID:phU0Kd3Q0.net
それまで恋愛要素なかったのに最終回付近になってから急に男女がくっつき出すの好きじゃないから
中盤から恋愛要素を描いた上で、ちゃんと物語上でも意味ある恋愛にしてくれてるのが良いと思う(エイミの台詞があるからこそ死ぬのを思いとどまるヒュンケルとか)

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:10:10.30 ID:6tT1iEKW0.net
ハドラーは魔軍司令時、幹部の半分が自分より強いから地位にしがみつき保身に走ってしまったのだ
もし幹部で自分が1番の実力者だったならあそこまで日和らなかっただろう

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:10:53.68 ID:MJjCPweMd.net
スラムダンクなんか晴子ちゃんは、悪く言えばハニトラ要員でしかないしな

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:14:18.32 ID:2XCEwanL0.net
>>379
ハリウッドのアクション映画とかでもあるけど、ただのサービス的なカップリング成立じゃなくて
物語の意味がちゃんとあるのは良いね
マァムもヒュンケルもポップも恋愛を乗り越えて成長してボス戦を迎える

そして勇者側の恋愛フラグまで把握済みのバーン様…

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:14:20.27 ID:OUIFDFvU0.net
あくまで主人公をバスケの世界に引き入れるための呼び水ポジションでしかないのよな
花道にとってのヒロインではあるから要所要所でデレデレするけど

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:15:26.69 ID:+gB+RQbh0.net
バランの事情を知らないとこいつ最後までうちの軍に居るのか?
という疑いもハドラーは持っていてもおかしくないよな
竜の騎士というものがどういったものかある程度知ってれば
ヒュンケルは真相があれだしいつか裏切るだろうなと思ってたようだが
クロコダインの裏切りは信じられなかった模様

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:19:58.32 ID:+gB+RQbh0.net
幽白なんて最初はバトル要素無しで恋愛要素を強く出していた
ちなみに女性で人気投票上位は一切恋愛話のないぼたんである
バトルもなし恋愛もなしの女性キャラが女性で一番人気というのも珍しい

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:23:35.88 ID:phU0Kd3Q0.net
>>382
ハリウッドって劇中、大恋愛の末にくっついたのに
続編では雑に破局してて別の男女とくっついてるとかいうのあるんだよな…
日本じゃ考えられん

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:24:29.74 ID:jvenxHqI0.net
蛍子は人気ないし
雪菜静流温子は出番少ないからそりゃあ…

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:26:50.64 ID:phU0Kd3Q0.net
躯はいかにも女読者が好む女キャラって感じだから
少ない出番のわりには人気あるイメージ
ぼたんほどメインキャラじゃないが

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:29:20.00 ID:Or0qRkYe0.net
幽遊白書一番の美人キャラは若き日の幻海であるという声もある

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:30:19.57 ID:fPkY15Ld0.net
>>380
一応、ハドラー視点ではヒュンケルには勝てるつもりでいたし
ミストバーンは実力も正体もよくわからんかったから
本気で悩みの種だったのはバランだけ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:33:53.09 ID:fPkY15Ld0.net
>>368
ロンさんも10ちょっとの小僧時代に剣技を極めたとか意味わからん奴
300年以上生きてるハドラーが超魔生物になる前はあの程度だったのに

1000年ぐらい生きる魔族なんだからそんなところで盛らなくてもいいのにな

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:34:34.83 ID:jvenxHqI0.net
なんで80年代90年代って気の強い暴力ヒロインが流行ってたんだか
当時から嫌いだけど

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/23(火) 15:34:36.01 ID:XFrb3fq5M.net
「愛は地球を救う」的な主張で止まる作品も多い中、
「公事と個人的感情は違うぞ」で論破して
それを理解するレオナ姫のやり取りも珍しい

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200