2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

境界戦機 その5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/19(金) 16:16:16.91 ID:4asuCAgYd.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときは「!extend::vvvvv::」を二行以上重ねてコピペする

西暦2061年、日本は支配された。
4つの世界主要経済圏によって分割統治されるに至り、日本人は隷属国の人間として虐げられる日々を送っていた。
日本は各経済圏が投入した人型特殊機動兵器AMAIMが闊歩する世界の最前線となった。
機械好きの少年、椎葉アモウは、ある日、自律思考型AI「ガイ」と出会う。
これをきっかけに、アモウは日本を取り戻すための戦いに身を投じることになる。
自ら組み上げたAMAIM「ケンブ」に乗って。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
・重複・乱立スレは利用しない。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■公式サイト
アニメ公式:kyoukai-senki.net
公式Twitter:https://twitter.com/kyoukai_senki
プラモ特設:https://bandai-hobby.net/site/kyoukai-senki/

■前スレ
境界戦機 その4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1636450456/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/25(木) 22:42:16.06 ID:vfy7OvvkM.net
せめてどこの勢力か分かるように国旗でも付けてくれないか?
鉄火団の方がマシだぞ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/25(木) 23:24:04.36 ID:qn5PpXQI0.net
高度な情報戦だぞ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/25(木) 23:25:54.00 ID:t9eey3d10.net
>>466
どう考えてもその流れだったろうに、
なぜあんな意味不明の機械になった

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/25(木) 23:27:16.47 ID:BEjb2k0C0.net
>>472
凄く便利そうな言葉

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/25(木) 23:30:03.12 ID:t9eey3d10.net
時間経過がいちばんガバなのが焼物関連だなぁ
釜の修理から薪、粘土、釉薬の調達、素焼きと本焼き、何日経過してるんだ
あと穴掘りくらいロボがやれよ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/25(木) 23:31:59.70 ID:t9eey3d10.net
>>474
タイムスクープハンターの特殊な交渉術と同じくらい便利

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/25(木) 23:46:03.52 ID:kYRE94UZd.net
あのクソ台詞「ガンプラは自由だ!」と同じくらいクソ
どっちも思考放棄の免罪符と化してる

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 00:23:44.07 ID:5lrQElvJa.net
wiki見たら、西日本だと衝撃の3:30〜4:00の放送だった。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 00:29:31.06 ID:UFgIk4Ta0.net
このプラモって模型ファンからはどういう評価受けてるの?

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 00:42:59.39 ID:V5xnFquk0.net
>>479
普通に評価は悪くないでしょ
でも大人気で転売屋の餌食にはなってないから察しろ

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 01:53:25.35 ID:5lrQElvJa.net
>>479
量販店では、品薄のガンプラの代わりにコレを棚にズラリと並べたりしてる。
一見、棚は賑やかだけどガンプラじゃないから皆スルー。
そんな棚を見た客のほとんどが「コレじゃなくガンプラ生産しろよ」と嘆く。

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 01:59:20.99 ID:V5xnFquk0.net
30 MINUTES MISSIONSも忘れるな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 03:01:06.44 ID:MgxG7z8R0.net
>>468
御大、視聴者は賢いと思ってアニメに向き合ってる所あるよね
だから結構難解なとこがあったりするがそれだけ本気って事なんだろうな

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 03:22:09.57 ID:RHT0/lTv0.net
>>481
www

バンダイのプラモって地味なロボほど可動域とかよく考えて作り込まれてて
これでデザインさえよかったらなぁ…惜しいなぁと思うことが多々ある

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 03:33:08.62 ID:GZ83yXSr0.net
関節にしたって大噓つきだよ
二足歩行で獣足がリアルなわけないんだわ
あれは四足歩行に特化した足だからファンタジーなの

その場でつま先立ちして膝曲げてみろ
常に空気椅子だぞ。
モーメントわかってないデザインだよ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 03:34:07.93 ID:GZ83yXSr0.net
カンガルーですら止まってるときはかかと使うし尻尾も使うわ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 03:39:21.32 ID:9qmbM7HG0.net
現実である必要は無いんだよな
それなりに見せられて面白ければ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 04:00:09.06 ID:BBSTeS4L0.net
最近は常に制御しているから接地部位は面ではなく点にちかいほうがええんよ。
最新テクノロジーによる歩行制御はまさに君の言うつま先立ち足曲げて痙攣起こしてる不安定な状態にすることで色々なモーションへの移行をスムーズに行おうって考え方なんよね

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 05:48:50.84 ID:z0YnnWpgd.net
>>483
一方、視聴者をバカだと思ってる学歴エリートのプロデューサーが居るらしい

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 06:19:59.07 ID:8N+me6HAd.net
>>488
よく知らんけどオートジャイロ機構使えばバランサーとしては問題無い訳で
そこが解決したら、より機敏に動く脚の構造にしとけばいい、って、事?
そこで人体工学すらも無視して機動性のみを追及出来る、という考え方かな?

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 06:21:11.75 ID:Vsk8DTXy0.net
>>475
大量のおにぎり食ってた初日、建材来てバンバーグ食ってた二日目とパイルバンカー使ってた3日で終わったと思ってたわ
あんな山奥まで諸々の建材一日で調達できると言い切ってたあの武器商人チートAI並にチートだよな
というか周囲に電力無いのにどうやってあんな大量の米炊いたんだ
携帯できる電源があるにしても限度があるだろ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 06:21:23.76 ID:lFVPX4D/0.net
地味と言うより不細工だろ

転売屋は人気ってことにしたがってるけど自分たちで買い占めた末のマッチポンプだからな
公式の100万人工作に踊らされて在庫爆死した様は愉快痛快

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 06:27:12.44 ID:NO9T4MkhM.net
>>491
焼き物は焼いた後冷却の時間があるので週単位で時間がかかる
あの世界だと違うかもしれないが

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 06:32:35.31 ID:9qmbM7HG0.net
顔パーツがかっこわるい

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 06:56:34.74 ID:1UP3T/UiM.net
>>479
こんなもんよりガンプラ売ってくれよって思ってる
なぜなら買ってないから

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 08:40:12.93 ID:KgAhYqkQd.net
>>488
つま先立ちはエネルギー効率が悪いのかもね
常に筋肉ピクピク状態だし

https://www.jstage.jst.go.jp/article/sobim/38/3/38_169/_pdf
サルからヒトの二足歩行を考える

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 08:47:48.31 ID:KgAhYqkQd.net
>>488
これってでもホンダのASIMOの頃からやってるのでは?
もう30年前

ASIMOを歩行させたときのブレイクスルーが重心をわざとずらして「おっとっと」って感じで制御させる方法だった

ASIMO以前は二足歩行ロボットと言えば早稲田大学がずーっと研究してて、
テレビでも定番ネタみたいになってたけど
早稲田は旧来の「ズシン!ズシン!」歩行のアニメロボットから抜け出せなかった感じやな

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 08:52:52.74 ID:YNm0Pmb7M.net
>>483
大人になったり考察読んでから見返して、新たな発見があるんだよな
なお境界はスレ読むと新たなガバを確認できる模様

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 08:57:09.57 ID:YNm0Pmb7M.net
>>488
戦闘機もそうやね
不安定な状態を真っ直ぐ飛ぶように常に制御してる
例えば右に姿勢を変えるときはそっちの制御を弱めたほうが早い、というのが最近の考え方

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 08:58:38.92 ID:KgAhYqkQd.net
>>499
どゆこと?

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 09:20:04.20 ID:W+gmZXC0a.net
二足歩行ってのは要するに転んで支えて転んで支えての繰り返しだって押井守が本に書いてた

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 09:28:05.82 ID:c3hYoICKd.net
>>501
ホンダのASIMOがそれで世界を驚かせたのよ

それ以前は「いかに重心を安定させるか」と言う、まあ普通の人ならそう思うよねって方向で、早稲田大学がずっと取り組んでいたんだけど

ほんとにある日突然ホンダが「片手間にやったら出来ちゃいました」って感じでASIMOを発表して世界を驚かせた

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 10:00:18.19 ID:D9f1sYs3d.net
>>493
2061年の技術と土を使ったシンギュラリティ焼き物なんだから現代の常識は通用しないぞ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 10:20:21.34 ID:zsD2sGfF0.net
>>483
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/deahiro/20190831/20190831213639.jpg

まんまこれでしょ。
たしかにガンダムもイデオンも当時小学生だったけど夢中になった。

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 10:45:49.53 ID:W+gmZXC0a.net
>>502
しかし現在…

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 10:55:59.22 ID:IzBQzGUw0.net
>>475
穴掘りシーンもひどいぞ。
何故か削岩機しか使ってない上に、防護具無しの至近距離で対面とか事故を起こしてくれと言わんばかりの態勢で、ひん曲がるなんて普通じゃありえない壊れ方させているんだからw

あと、現実にある製品をまんま出して良いんですかねぇ……。
ttps://www.rasaco.co.jp/products/construction06.html

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 11:02:11.90 ID:c3hYoICKd.net
>>505
ホンダ「ほい、二足歩行ロボット作ってみたよ。じゃ、そういう事で」
ってあっさり開発をやめちゃうあたりが、
建前抜きでほんとに片手間仕事だったことを証明してると思うわw

早稲田の方はまだやってるのかな
二足歩行は諦めて災害救助みたいなやつにしてるかな?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 11:26:47.70 ID:BBSTeS4L0.net
加藤研は90年代にはもう見切りつけてたな。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 11:56:08.29 ID:tRmDRt8QM.net
>>500
例えば機体には右に曲がりたい力が常にかかっていて、それを逆から抑えて真っ直ぐ進んでいる
抑える力を外してやれば、もともと右に行く力はかかっているので、一気に右に曲がれる

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 12:00:43.65 ID:tRmDRt8QM.net
>>506
メーカーから
ウチの製品はあんな壊れ方しない、あと使い方もおかしい
ってクレームきて円盤修正

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 12:43:54.67 ID:BVOgG+poa.net
>>494
境界もガールガンレディも顔パーツが良かったらもう少し売れたかもな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 12:55:29.00 ID:n+cuYKNc0.net
>>500
安定した飛行機だとまっすぐ飛ぶようになるからな
戦闘機はわざと不安定な空力にして高機動出来るようにするんだとさ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 13:06:32.63 ID:a2Y/fReAM.net
その代わり機体の制御はすべてコンピュータを介して行わなきゃならんからな
もしコンピュータに不具合が生じたら人間の力でどうにもできない
バランスを失って墜落するだけ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 13:09:06.57 ID:yaHC96vLa.net
もう感想も書かれず
ホンダの過去の栄光に浸ってて草

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 13:14:26.85 ID:PAALpYHv0.net
>>504
最近はむしろ世界とご近所の平和を守るゆかいなロボットアクションアニメの方が受けそうだな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 13:46:50.68 ID:Q8TpS4TNa.net
>>483
>>468
わかるなあ
大人が全力で作った物じゃないと子供が見ても面白くないよ
子供っていうほど馬鹿じゃない
子供騙しのものは子供には通用しない

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 14:16:26.20 ID:Z4dRpNAFd.net
富野御大、良くも悪くも純粋な気がするんだよね
割と真面目というか
だからGレコが一見難解になっちゃった気がする
>>516
子供を騙すことが出来てる時点で凄いと思うんだけどね
ビルドシリーズは子供騙せないアニメだったな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 14:45:28.58 ID:laxS+wKvr.net
>>517
富野監督は無頼者を装ったひねくれものなだけで
中身は熱々の熱血野郎よね

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 15:16:37.67 ID:Z4dRpNAFd.net
>>518
こういうの、一番御大本人が嫌いそうだけどスタンスとしては割とアムロに近いよね御大は

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 15:21:34.34 ID:RnHzz6Wd0.net
富野作品的な食事や農工をやりたいのは伝わるけど出てくるキャラに個性無さすぎて教材動画みたいだわ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 16:11:35.63 ID:IzBQzGUw0.net
箇条書き同然の独白や過去語りを入れただけで、行動としてキャラの人物が視聴者に伝わってないのに生活回をいれているのと
時間経過が伝わらないダラダラした描写や中身の無知っぷりで、話が全体的に滑っているのよ……。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 16:38:38.59 ID:fXU/MrlBd.net
>>509
>>512
なるほど
面白いな

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%25E9%2581%258B%25E5%258B%2595%25E8%2583%25BD%25E5%258A%259B%25E5%2590%2591%25E4%25B8%258A%25E6%25A9%259F
運動能力向上機 - Wikipedia

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 16:59:50.34 ID:vMpDtXhIK.net
もし富野が監督やってたら初回の人質になったジャンク仲間一人か二人は見せしめに殺してたな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 17:06:45.30 ID:6gUX4caIp.net
>>523
ギアスなら漁船のじいちゃん含めて村人みんなトマトみたいにぐちゃぐちゃだよう

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 17:40:35.24 ID:BDdx/1B5a.net
ストーリーが駄目でもせめて女キャラがもっと可愛かったらキャラ目当ての層が観てただろうに
男キャラも赤毛軍人がモブみたいな顔だからホモ妄想できればいいような腐女子さえ食い付かない

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 17:43:29.25 ID:AbNjkzHEd.net
境界戦機の監督がやってたファフナーは面白い?
対象年齢高めでシリアスそうだけど

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 17:48:38.40 ID:5uvMSvFR0.net
子供向けアニメって、デジモンとかメダロット普通に面白かったよな

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 17:52:49.66 ID:D9f1sYs3d.net
ファフナーは1期の序盤乗り越えればあとはもうずっと面白い
監督ではなく脚本家の冲方さんのおかげだけど

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 17:53:29.35 ID:n+cuYKNc0.net
まじでファフナーの監督だった あっちは良いのにどうしてこうなった
wikiにボリノークサマーンのデザインってのがあって吹いた

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 17:54:56.91 ID:V6EC2n2l0.net
スタッフの知識の浅さ、経験に基づいていない不自然な描写、馬鹿な視聴者なんてこんなもんでいいんだろ?という
いい加減な姿勢が見て取れる

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 17:59:18.57 ID:KdkX5f6dr.net
>>529
ファフナー序盤が糞すぎて原案やってた冲方丁が脚本に口挟んで改善したんやで
後に羽原は自身の上に総監督を置かれ、最終的にはファフナーそのものから外された

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:06:12.12 ID:n6w4eHRwM.net
その序盤の展開をぶん投げるんじゃなくて
しっかり内容拾って後半の脚本に活かしてるには流石だと思った

境界も逆転ホームラン撃てますか?

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:10:10.08 ID:Z/NXcFHU0.net
>>531
じゃあいいとこ無しじゃん…
やっぱダメな監督なのか

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:19:34.56 ID:6gUX4caIp.net
>>532
ラブライブ初期メンバーが異世界召喚されてロボで戦う展開になればワンチャンあるかもしれん

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:19:55.34 ID:KdkX5f6dr.net
>>533
今まで業界で生きてきて
一番の実績が
「30年以上前のマシンロボ・クロノスの逆襲でロボット設定のヒロインのメット外して髪の毛生やしたこと」
って言われる男だぞ
ちなみに髪の毛は設定に無かった現場の暴走

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:22:01.22 ID:6JmG1hVuM.net
ヤマト2202が酷かったな。脚本もクソだったけど

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:24:34.95 ID:zsD2sGfF0.net
>>535
なんだ そんなの監督に据えたってことはバンダイもサンライズも
本気じゃなかったってことか。

作画も2話でもうユルユルだったし、流してんだろうな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:26:26.45 ID:zsD2sGfF0.net
>>536
2202はひどかったねぇ もう全ての場面がとってつけたような感じで。

福井の脚本も酷いんだけどそれの魅せ方も酷い
2199でそこそこ成功してたヤマトリブートを潰した大罪人でもあるんだな

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:26:44.87 ID:vMpDtXhIK.net
>>532
敵に囲まれた三機のメイレスが集中砲撃で蜂の巣になりパイロット三人死亡でAIも消失
翌週何事も無かったように新キャラのイケメンパイロットが
美少女AIと共に武器商人から譲られた最新鋭ガンダム(っぽいアメイン)に載って登場

って展開なら逆転ホームラン打てる可能性も…

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:32:46.86 ID:4zAsjoa4a.net
>>507
二足歩行ロボ自体に将来性が無いからね。
そこから得られたデータは、完全自立二輪車として完成されたし。
人型は兵器くらいしか可能性無いけど、そもそも兵器なら人型である必要も無い。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:38:26.12 ID:4zAsjoa4a.net
>>538
監督も副監督も脚本家も、バラバラに仕事してた感じ。
結局音頭取ってたのが福井で、現場でうるさかったのが小林、羽原は空気だった気がする。
2205は普通に面白かったので、羽原と小林が居ないと凄いんだなと思った。
決して、福井を誉めているワケじゃないけどね。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:47:33.81 ID:APpQxY0k0.net
ファフナー見ればええんやね

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 18:54:20.34 ID:zsD2sGfF0.net
>>541
へぇ2205は面白かったんだ?
でも、2202でコケた時点でもうヤマトのリブートは無理だろうな。
心情的に「もうヤマトはいいわ」って醒めちゃったし。

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 19:42:13.88 ID:xpNWNIVP0.net
唐突なダッシュ村

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 20:12:48.53 ID:x/8ycyfM0.net
小川と羽原が常軌を逸した無能ってのが完全に判明した感じだよね

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 20:43:56.34 ID:Dd1z6LwT0.net
主人公側よりゴーストと戦ってたたい焼き食ってた奴側の方がおもろそう

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 21:09:38.09 ID:NfpXOb3Q0.net
2202の次に境界見せられちゃあな
ちなみに2205は今のところいい感じなので、境界も監督取り替えれば後半ワンチャンあるかもな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 21:11:53.96 ID:zsD2sGfF0.net
でも監督ってサンライズの取締役なのな

無能の幹部とか最悪だな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 21:20:30.85 ID:mCK0Hp9c0.net
元XEBECでサンライズの子会社だ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 21:47:29.43 ID:AV/UQfQkr.net
主人公達の描写が時間をかけてもゴミカス過ぎて
大して尺割いてない取ってつけた要素だけ見せられる脇側の人間の方がよく見えるの鉄血と同じそれだよな
鉄血は視聴者が馬鹿だったから実質主人公とかキャッキャしてたけどこれもそうなるのかね?

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 22:21:00.30 ID:4zAsjoa4a.net
>>548
サンライズじゃない、サンライズの子会社のSUNRISE BEYOND。
そもそも羽原のXEBECがサンライズとアイジーに分割吸収されて消えたから、その流れでの取締役なんだろう。
ぶっちゃけ、XEBECとか製作会社に関心無かったけど、2205の製作がサテライトになってて驚いたわ、ヤマト変型しそうw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 22:32:11.03 ID:MzbCbQ4o0.net
川が遠いから井戸を掘る、という話だったが

井戸からパイプを引いて川(水車)のシーンを見るかぎり
ぜんぜん遠くない

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 23:26:41.97 ID:LgtvviCQ0.net
井戸からパイプ引っ張ってきて水車に上から水垂らして発電量アップ!
なんか井戸の水量全く活かしてないようにしか見えないんだけどどうなのかなこれ
そもそもあのタイプの水車に勢いよく水当てても早く傷むだけにしか思えない

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 23:36:15.35 ID:17FfUu3tM.net
ケンブニウム合金製だから平気です

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 23:37:15.05 ID:H10wEtZX0.net
パイルバンカーでサクガンの時間だぁ!言ったら繋がったのに

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 23:42:27.10 ID:mCK0Hp9c0.net
高度な情報戦
高度な発電機
高度な掘削機
高度な陶芸窯

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 00:22:43.72 ID:IxF9JAfi0.net
陶芸用の窯でパンとかピザも焼けるよ!って正しいの?
よく知らんので素人考えなんだが、必要温度とか内部容積とか全然違うよね?焼き加減上手くいかないか燃料をかなり無駄にするんじゃないかって気がするんだけど

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 00:28:22.78 ID:TTR6DQYV0.net
オルガとかミカの描写も思えば少なかったなぁ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 00:49:48.58 ID:rQLriRmQ0.net
緊急避難とはいえ
不法占拠助けてどうすんだ?
平和になったら揉めるだろうに
パパってお前高校生ぐらいじゃないのか?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 01:01:46.16 ID:JXxb/J5+a.net
そいいえば、高度なAIが居るのに、なんであんな効率の悪い水車発電とか作ったんだ?
小型の汎用水力発電機とか色々あるわけで、あんな廃材で作るより効率良いだろうに。
水力発電は護岸化して安定した水路じゃないと難しいだろうに。

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 01:15:24.40 ID:JXxb/J5+a.net
>>557
焼けるか焼けないかなら、パンもピザも焼ける。
食べるに値する焼け具合になるのは大変だろう。
窯活用方法とか、陶芸家がそこに居なければ役に立たない。
窯を修理している状況じゃない。
無能な働き者だったな。

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 04:27:02.96 ID:bQ6fndQ9M.net
マインクラフトのかまどならパンも肉もインゴットも焼けるから
ほらキッズアニメぽいでしょ?ね?

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 07:30:45.87 ID:QZBpkGPZ0.net
アニメ制作スタッフの人生経験は
マインクラフトからしか積んでないのかよ。

あり得そうな話だが。

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 08:11:04.42 ID:FwIZvJ5j0.net
>>553
井戸水のほうが勢いあるように見えるから、川の流量変化によってはブレーキかけることになるのでは
そもそも安定的に発電するなら、貯水池から定量流れる水路に発電水車を設置する必要があって
つまり川の木製水車と歯車は全く無用の長物

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 08:19:23.33 ID:aHQKzihy0.net
レーザー照射とかな時点でまともな考証してないしょ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 10:27:54.81 ID:WGQ4Z2eP0.net
あのレーザー撃てる電力はどこから調達してるんだ?
各地を転々としてる八咫烏の性質上どこかに発電拠点があるとも考えにくいし

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 10:35:05.12 ID:gPe9yuwNM.net
9人しかいないのにあんなに街灯つけたりして、もしかして電気需要過大に見積もりしてませんかね?

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 11:18:16.92 ID:TO8+45vSr.net
境界戦が終わって境界戦が始まった頃に阿蒙が生まれた
https://i.imgur.com/Ugf6y5q.jpg

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 11:20:24.82 ID:pz03aAXFd.net
DASH村回だけどTwitterだと、いい話だという声が多いのに5chだと評判悪いね
それと、土木に詳しい人も見てて驚いた

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 11:29:38.70 ID:lyfCHmXgr.net
>>569
多くはない

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/27(土) 11:39:53.17 ID:NMvqNUQVH.net
やっぱり読んでもよく分からない世界観設定
日本は多額の金と人員を使ってグダグダ戦争を続けるくらいに魅力があるってことなのか?
そして日本を巡って4カ国が戦ってるなら陸戦じゃなくて制空権、制海権を握る戦いになるんじゃないのか?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200