2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 159

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/14(日) 18:21:37.73 ID:eNUxt1Mi0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレを立てるときに「!extend::vvvvv::」を三行以上重ねてコピペしてください

勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まる!
―――注意事項―――――――――――――――――――――――――――
・アンチ荒らし煽りは徹底放置。NG推奨。それらに構うのも荒らしです。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆放送・配信情報
・テレビ東京系列: 2020年10月3日より 毎週土曜 朝9時30分〜
・AT-X: 2020年10月9日より 毎週金曜 夜10:30〜
・熊本放送: 2020年10月16日より 毎週金曜 深夜1:55〜
・東映アニメオンデマンドほか各配信サイトで配信。最速配信は2020年10月4日(日)9:30〜
詳細は公式サイトと各配信サイトを参照して下さい。https://dq-dai.com/onair/

◆公式URL
・公式サイト:https://dq-dai.com/
・テレビ東京公式サイト:https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/dai/
・ダイの大冒険ポータルサイト:https://www.dqdai-official.com/

◆前スレ
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 158
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1636695663/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 11:25:18.60 ID:A4rjEh7Rd.net
他の武器の場合、刀の「斬」や槍の「閃」みたいなのは何になるんだろうな?
斧→「断」
牙→「砕」
弓→「射」もしくは「撃」
何となくこんなイメージある、鎖はよく分からん

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 11:27:32.19 ID:8J2hrYPHd.net
>>24
ヤングバーンの冒険で連載してもいいくらい
弱い魔族バーンが親友と地上の太陽を見にいく冒険譚
気のいいバーンがだんだん達観し始めて
親友を裏切り、強者と闘い
闘気や魔法を覚えて魔王に成り上がる

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 11:31:49.60 ID:68AbKXjOd.net
>>518
テコ入れするなら、脳筋パーティじゃなく
おっさんはタンク、マァムは僧侶に転職して回復特化になったほうが有意義なような

てかおっさんは天地魔闘の弾除け役ぐらい与えてあげてもよかったよね

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 11:32:45.99 ID:Q/H6PpZ2a.net
ひのきのぼうでもストラっちゃう先生だからね

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 11:35:40.87 ID:8J2hrYPHd.net
>>89
原作続いてたらヴェルザーが成長したダイたちの敵だったわけで

ヴェルザーも二段変身くらいしてたと思う

たぶん天界の精霊の力で弱体イベントあって
先代竜騎衆がいたとか保管しそうだし

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 11:51:33.04 ID:BIh+eexxM.net
>>496
いつのまにか脱げるようになったな。メルルが呪いを解いたのだろうか

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 11:52:04.26 ID:KvHUE0Pad.net
>>524
おっさんもせめて弾避けくらいならとしか思ってなかっただろうし、瞳は仕方ないね。
アバンは火力不足でも頭脳は怖い。おっさんはHPこそ高いが決め手がない。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 11:53:09.10 ID:Yf0Ml57L0.net
ヴェルザー返信とか馬鹿がいるんだなー
バランには手を抜いて殺されたってかw
笑える…

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:06:34.35 ID:0JQngaMYd.net
ヴェルザーは手を抜いたわけではないけどバランに勝ってもなぁって感じではあったな
馬鹿としか言えないけど本来地上に上げるべき土地や民を黒のコアで自ら滅ぼして
戦う理由が減っちゃったのとヴェルザー自身は不死だから別に今回の戦いに負けても…って程度
まぁ横やり入って封印されたりバーンが地上滅ぼすからちょっと待てでキルバーン送ったり見通しの甘さがちらほら

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:10:12.24 ID:yjvLDxl0p.net
バーン様と肩を並べるウェルザーが若い頃のバランに負けたのが納得できないのはまぁ分かる
3人の精霊とやらがクソ強だったということにしておこう

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:12:00.61 ID:Rznfj9vFa.net
肩を並べるっていっても実力のほどは定かではないしヴェルザーはやられても復活できるらしいので舐めプしてた可能性もある

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:14:19.34 ID:j/DCvkGUa.net
真魔剛竜剣はドラゴンに特攻がついてたんだろ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:18:48.30 ID:0JQngaMYd.net
書いてて思ったけどドラクエ世界って精霊や神がわりと封印される側だから
精霊や神が悪を封印するってなんだか新鮮だな

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:24:21.08 ID:AFSJfm1xd.net
勢力を二分するって言い方ではなかったっけ?
バーンは数千年に渡って力を蓄えだから徐々に強くなり
なおかつ準備を進めてきただから地上破壊が確信できるまで虎視眈々と機会をうかがい
あるいはヴェルザーをけしかけてバランと共倒れを狙い
そしてヴェルザーが倒れバランも味方になった時点で勝利を確信し計画を実行したと
そこまで完璧に進めた計画なのに実は竜の騎士がもう1人いてハドラーが黙ってたらブチ切れても仕方がない
こんなところじゃないかな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:31:02.98 ID:0JQngaMYd.net
まぁ相方が精霊や神や竜に目をつけられてこの様だから
勝てると確信するまでは表に出ないようにするよな普通
んで後付けで魔界は二分じゃなくて三分だったって謎の続編展開あったけど

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:32:29.07 ID:VaDdmlcgd.net
真バーン=ヴェルザーだとバランの強さがおかしくなるし
老バーン=ヴェルザーだとヴェルザーざっこてなるけどそのくらいの矛盾はしゃあない

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:35:34.07 ID:A4rjEh7Rd.net
ヴェルザーと戦ってた時のバランが全盛期で今より強かったり、妖精の加護がそれだけ効いてたりとその辺の理由付けは色々出来るな

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:40:45.42 ID:goVmtBFla.net
バーン様の服って樟脳の匂いしそう

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:44:21.38 ID:IIra2/az0.net
>>529
俺が言ってるのは原作が続いたら(そのままでは)成長したダイたちと勝負にならないから、話の都合上、バーンのように二回ぐらいはさらに強くなるよう描かれただろうね、て話

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:48:10.69 ID:NAwkMlY5r.net
>>535
ヴェルザーとの関係は置いとくとしてもバーンの全盛期は肉体を2つに分けた何千年も前なんだよね
魔力についてはその後も上げる余地があったかもしれないけど
何千年もかけて地上を消せるだけの黒のコアを用意していたのではないかという意見は以前からある

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:53:03.53 ID:QR0dYvqja.net
勢力を伸ばすのに必ずしも本人の実力は必要ないからな
ぼっちのバーンと違ってヴェルザーには眷属の竜がいたから制圧力で勝ってたんだろう

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 12:55:14.71 ID:DHLAw4Zc0.net
君たちヴェルザー様って
大陸を吹っ飛ばした黒のコアの爆発でも余裕で生きてるバケモンだと忘れてない?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 13:10:37.57 ID:CDagQ9Tqd.net
黒の核使って自分にもダメージいって瀕死だったから当時のバランにも倒せた説

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 13:21:45.50 ID:fLpCYY6X0.net
待って待ってちょっと待って今黒の核爆発させて体中痛いかr(バサー

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 13:23:32.25 ID:j/DCvkGUa.net
例えて言えば今週爺バーンが倒されたタイミングで精霊に封印されたようなもんじゃない?

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 13:33:15.04 ID:mR0L4lS6d.net
バーンみたいに遠隔発動させたんだろ
ヴェルザーが直に起爆させる訳ねーだろギャンブラー過ぎるわ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 13:46:13.15 ID:wmNbCKXf0.net
ヴェルザーとボリクスの死闘と同じ状態がダイとハドラーの闘いでも起こってるわけで
この時点でダイとハドラーとヴェルザーの実力はかなり近いとわかる
この時のダイはまだ紋章一つだしバランがヴェルザー倒せても別に不思議じゃない

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 13:54:01.48 ID:Yf0Ml57L0.net
>>548
近いなんてわからんぞ
100以上なら真竜の戦いが発生するとして
ヴェルザーボリクスが500
ダイとハドラーが、200しかない
というパターンもある

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 14:08:13.49 ID:oFIi5SpM0.net
>>547
言うてデカいトカゲだからなあ…

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 14:09:32.57 ID:RMiA23f80.net
ヴェルザー戦は実力差があってもバランは主役だから勝てた。
バランの大冒険だったら竜騎集3人が奥義の食らい役で
ギガブレイクで真バーンに勝つ
漫画とはそういうもよだ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 14:09:40.52 ID:ewKKjoMnM.net
>>364
>>365
させそ〜でさせ〜ない〜破れ傘♪て替え歌を思い出した

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 14:14:07.14 ID:EEb/FpBr0.net
>>512
燃費は変わらず持続時間はタンク容量に依存だと杖の瞬間最大消費量以上のMPがあれば誰でもバーンと同じ威力の攻撃が出来てしまうもんな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 14:19:19.45 ID:wmNbCKXf0.net
>>551
そもそもバーンがチートなだけで竜の騎士は神々が作りだした究極の生物でこの世に敵うものないレベルだからな
ヴェルザーはこれとタイマンで死闘してる時点で十分化け物だろう
そもそもあいつの本当にやばい部分は不死身の魂持ってることだし

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 14:21:38.77 ID:WXYQeEbp0.net
>>544
そうだとしたら流石にアホ過ぎないかw

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 14:30:49.27 ID:AChDh2+R0.net
海外の切り抜きで作画担当の名前まで出てるのおもろ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 14:53:45.29 ID:NAwkMlY5r.net
>>550
知恵ある竜なんだが

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:05:18.37 ID:MoezOtq30.net
「知らなかったのか?大魔王からは逃げられない」
ジャンプ読んでた世代ならゲーム由来のネタってすぐわかるけど
初見リアクション動画とか見ると気付かないでリアクション薄い人もいるな
ドラクエ人口減ってるから仕方ないけど、それでも改変せずにアニメ化してくれたスタッフに感謝

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:08:57.17 ID:OqsgOI2g0.net
25話に続いて前の57話という歴史的な回をリアルタイムで視聴できなくてモチベーションがかなり下がってしまった
今後この2話より注目度高いエピソードってあるか?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:15:25.17 ID:AFSJfm1xd.net
>>559
そりゃ今週の放送でしょ
まさかの救世主だから

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:16:53.92 ID:Yf0Ml57L0.net
ハドラーの最後、真バーン戦あたりはバーン初戦より人気でしょ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:17:18.10 ID:v8hYwCLTM.net
>>559
・極薄のベール着て女性4人でダンジョン
・マァムの鎧化(アムド)
・マァムがミストバーンに☓☓られるところ
・ゴメちゃん、マァムに続きレオナに隠れた場所
・バーン様がレオナをビリビリ

沢山あるよ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:19:50.16 ID:v5XElIJda.net
アバン流刀殺法って防御とか補助系の技は無いのかね
大防御とかにおうだちとかブレス系強化の技法でもあればおっさんも前線で活躍できるのに

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:26:06.40 ID:7uYRzsun0.net
>>521
クロコはノヴァみたいな闘気を極めた戦いが良いと思うけどね。
暗黒闘気を身につけると良かったかも。

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:31:10.69 ID:pYXO8KNJ0.net
人間でバランス型のアバンがそんなの習得でできんやろ
アバンを万能視し過ぎや

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:37:53.94 ID:fLpCYY6X0.net
>>550
某天才美少女魔導士の相棒が、叡智あるゴールドドラゴンのことを
「でっかいトカゲの暇な人」と評価してたの思い出した

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:41:28.93 ID:+DM4V6C9p.net
>>562
エロには期待できない

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:53:22.61 ID:xq/0nA4V0.net
>>516
まあ、マトリフは最初から回復も使えるようだし
老バーン初戦の脳筋ダイパーティよりはまだな

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 15:55:24.54 ID:wmNbCKXf0.net
>>558
感謝てかバーンの名言改変したりしたらここだけでなくネットのあらゆるところで叩かれまくるぞ
ダイ大知らなくてもバーンの台詞知ってる人は五万といるし

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:00:13.33 ID:Yf0Ml57L0.net
マァムも回復呪文を使えますが

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:01:50.27 ID:y0P4uhTPa.net
ベホイミ(笑)

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:03:42.69 ID:xq/0nA4V0.net
ヴェルザーについて、

バランは死にかけたので弱体化してる、加えてピークも過ぎてる
どっかの戦闘民族みたいな設定はない(竜闘気なければ強い人間とほぼ変わらん)

言うて王女ソアラが助けなければ引き分け>ヴェルザーvsバラン
斎藤一の理屈だと「生き残った方の勝利」だが

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:03:55.73 ID:A4rjEh7Rd.net
ハドラー親衛騎団とかいう名勝負製造機
ラストのアルビナス、シグマ、ヒムの戦いは全部すき

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:04:10.47 ID:WXYQeEbp0.net
>>559
円盤買おう、買って応援だ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:06:30.70 ID:SIXq2ffB0.net
>>571
焼け石に水とか言われてたなw
>>572
ソアラと出会うのはヴェルザー倒した後

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:06:40.77 ID:Yf0Ml57L0.net
>>572
全部ただのお前の妄想だな
そんな設定ないし

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:07:12.60 ID:SIXq2ffB0.net
>>559
仕事や学校なら仕方ない
寝過ごしたというなら同情できんが

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:10:37.34 ID:xq/0nA4V0.net
竜の騎士は竜闘気使わなければ、
並の人間と大して変わらんようだ
人間基準で言えば、死にかけた人が回復しても、
以前よりパワーアップすることはほぼない

けがの功名程度とはレベルが違う

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:16:50.42 ID:AHyKerNB0.net
普通の人間の血には蘇生効果ないし長生きしてそうなドラゴンと魔族の血混じってるから年齢ではそこまで衰えないんじゃないっていうのと
ヒュンケルはバグとしても死んだポップとか弱くなった描写はないし根拠としては薄いと思う

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:19:01.57 ID:VsDpAAX/d.net
意外と期待マキシマムと超魔ゾンビ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:19:59.73 ID:WyIeCjWa0.net
>>578
それ全部お前のただの妄想なんだけどwww
頭大丈夫?

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:21:38.35 ID:xq/0nA4V0.net
さすがに18歳くらいで死にかけた後と、
32歳を同じ目線で見るのはどうかと思うよ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:25:44.89 ID:1d6V0BziF.net
アバンの不思議なダンジョンまだか

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:30:04.35 ID:WyIeCjWa0.net
ってことはダイもポップも死にかけまくってるから
デルムリン島ダイ、ポップがお前の理論だと最強状態なわけだwww
わろたよ、ありがとう

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:33:21.52 ID:8PecpOj7M.net
ダイがヘルズクロー以外で死にかけた事あったっけ?
しかも直ぐに回復呪文してるし(不完全だが)
ポップは実際に死んでるけど
竜の血補正があるようだな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:41:56.08 ID:AHyKerNB0.net
ポップに関しては竜の騎士の血に補正があるかどうかはさておきその血が常に流れてるのがバランだし
どちらにせよバランは瀕死から回復しても問題ないってことにならない?

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:43:46.67 ID:Yf0Ml57L0.net
ならないらしいよ
この人の中では

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:50:09.51 ID:NAwkMlY5r.net
>>585
ザムザに飲まれた時かな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 16:53:35.43 ID:fLpCYY6X0.net
>>585
超魔生物ハドラー(初回)から逃げきれなくて海に落ちたときとか

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 17:12:13.84 ID:xq/0nA4V0.net
>>588
ああ、う〜んw
ヒュンケル、ワニ戦もそうだが、
その後に戦闘出来るのは
死にかけと違う気がする
バランの死にかけは回復呪文も受け付けず、
放置したら死ぬレベル
ザムザのは回復受け付けたしな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 17:57:03.85 ID:PwkqOUjj0.net
マァムの鎧化のデザインがどうなるのか気になるなぁ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 18:03:46.22 ID:xu8lTBDhd.net
普通に原作のデザイン+タイツでしょ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 18:17:39.07 ID:Q/H6PpZ2a.net
それを見越した黒タイツ
https://i.imgur.com/5wTYEDg.jpg

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 18:23:40.08 ID:6Gn6nUgXM.net
ポップって竜の血を飲まなくてもいずれ最終局面レベルまで覚醒してたんだべ?
まだ未熟状態で竜の血を浴びたからラーハルトみたく完成された状態で浴びてないから中途半端な成長てイメージしかない

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 18:32:23.09 ID:zVsapR9t0.net
ポップの才能はおそらくマトリフ超えてるだろうからな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 18:35:42.01 ID:6Pw9pojWa.net
あの世界って魔法に血筋は関係ないのかな
マトリフの弟のまぞっほはそこまで才能無かったみたいだしポップの両親は至って普通だし

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 18:41:39.19 ID:f3DVqql80.net
>>596
まぞっほはマトリフの実の弟ではなく弟弟子だろ
ポップの親は才能はあったけど魔法使いを目指さなかったから気づかなかったということもあり得るな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 18:44:38.12 ID:Hbb9YEyEr.net
>>572
そもそも天界の精霊の援助とやらの程度含め情勢がまるで分からんから何とも言えない

バーンが上司としてはうんち杉るからか、
ミストしか仲間居ないに等しいバーンと勢力として拮抗してた時点で色々お察しだが

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 18:48:11.23 ID:Yf0Ml57L0.net
王国御用達の凄腕鍛冶屋が普通の人間?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 18:54:34.35 ID:AHyKerNB0.net
>>594
というかそもそもの話ヒュンケルがポップ死んだ直後なのに調子いいって言ってるし血にパワーアップ効果あるのかも…っていう推論を話した直後に
ポップがやせ我慢してただけって判明してるからパワーアップ効果あるかはかなり怪しい

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 19:21:25.03 ID:EEb/FpBr0.net
>>599
普通の人間じゃないの?
高名な画家ぐらいにしか思えんが

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 19:24:24.94 ID:Ymr9MRKz0.net
ヒュンケルの血統が不明なのに「英才教育を受けた」ってことにするなら
ポップだって王宮鍛冶屋の息子が伝説の勇者アバンと大魔道士マトリフに師事したってことで
あの世界の一般人からすれば超絶エリートなわけだがね

しかも??の騎士の親友であり、パプニカのお姫様と軽口きける仲という最強の人脈も所持

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 19:34:40.26 ID:qPfiXRNv0.net
ポップが勝手に理由付けて自分だけ違うとか言ってただけだからな
あのときはしるしが光らないのをどうしようもないことを理由にしたかっただけだ
ヒュンケルに関しては出会ったときから自分よりも別格に強かったから自分と同じように見られなかった

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 19:35:24.52 ID:7lhae2ZTd.net
>>602
ヒュンケルとポップじゃ修行期間の年季が違うだろ
同じ括りにするには無理がある

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 19:39:01.66 ID:B3teMJr0M.net
しかもトラブルを先読みして
回避できる占い師に惚れられてる強運の持ち主

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 19:40:17.41 ID:jIrBkXpD0.net
ポップはたまたま凄い才能秘めてた一般人でまだ納得できるがヒュンケルのゾンビっぷりは完全に人間辞めてる

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 19:42:22.00 ID:EEb/FpBr0.net
しるしが光らないからそういう方向に理由を探してそうに違い無いって自分で思い込んじゃったんだよ
別に周囲からオメーただの一般人だからって言われたわけじゃないだろ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 19:43:11.97 ID:Fw4B74PbM.net
この頃のジャンプはそういう謎に不死身な奴らが多かったから仕方ねぇ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 19:44:31.33 ID:B3teMJr0M.net
会話回は子供に不評なのか、
それでもハドラーの最後辺りの語りは、
なるべく入れてほしいわ、バトル中はどうしたって
不自然が残るのでしゃあないけど

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 19:58:36.91 ID:qPfiXRNv0.net
昔から子供は早く戦いを見せろーという声が大きい
ドラゴンボールのオレンジハイスクール編のときとかもそう言われていた
大人になると戦士たちの日常こそが興味関心になったりするけど

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:01:58.62 ID:B3teMJr0M.net
言っちゃ悪いけどドラゴンボールの
バトルって一度見ればいいような…
漫画は好きだがインフレバトル始まってから、
アニメの方にハマれなかった、当時子供だったのに

その点、ダイは漫画もアニメも獄炎も良しw

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:06:54.95 ID:Ymr9MRKz0.net
まじかるタルルート君とか、子供のころは格闘編になって超おもしれ―!って思ってたけど
大人になってから読み直したら「なんでもっとドラえもん編を続けなかったんだ!」って思ったなぁ

アニメ制作者も葛藤してるだろうな。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:18:01.48 ID:NIocSsIV0.net
スポーツものでもそういう人は一定数いるな
日常回より試合やれ派の人

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:22:36.16 ID:fFMaTf480.net
いや、スポーツ物はほどほどに試合しろ思うぞ
特に長期連載になればなるほど。

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:28:19.79 ID:gIeeRoihp.net
大体の子供は中身のないバトルもの大好きだしな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:30:24.10 ID:JHGG5W6z0.net
>>611
DBはまあ原作連載中だったから仕方ないさ
気合溜めからのちょっと動くだけでCM入りとか子供心にもふざけんなって思ったわw

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:33:15.53 ID:NIocSsIV0.net
>>616
ナメック星のフリーザ戦が引き延ばしヤバすぎたな
爆発まであと5分になってから何週使ったことかw

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:37:00.03 ID:Ymr9MRKz0.net
>>617
ダイの大冒険も「あと5分足らずで爆発するのに、何ができるものか・・・」みたいな台詞から

超長い話が始まるからな・・・・・・ゴクリ・・・・・

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:40:18.24 ID:f3DVqql80.net
ドラゴンボールZのナメック星はアニオリの引き延ばしが酷かったけど今回のダイ大では流石に無いだろうからな
原作通りの描写で5分にしては長すぎるというくらいなら自分は全然OK
昔キン肉マン対バッファローマン戦の終盤を見てから耐性がついたw

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:41:02.74 ID:yVrwxeCk0.net
ドラゴンボールは単行本より先の展開をアニメでやってて衝撃だったわ
最新刊買ったら全部すでにアニメでやり終わったところとかざらだった
ジャンプの連載にすら追いつきそうな勢いだったからアニオリ挟んだり時間稼ぎしてたから今考えると
攻められんわ プロ野球中継で放送潰れるのはスタッフにとっては天の助けだったろうな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/11/17(水) 20:41:04.43 ID:B3teMJr0M.net
「あと10分もしないうちに…」
「もう間もなく…地上が消えてなくなる…感無量だ、さすがの余も…」

こう改変すれば良し、時間出さないのが一番いいか
整合性なんて取らんで良いけど
連載終了してからでしょう、
わけのわからん連中が騒ぎ出したの

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200