2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2710

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 00:42:37.76 ID:wGow9kjQ.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

>>1以外のテンプレはありません。

(2021春)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-2/
(2021夏)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-3/
(2021秋)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-4/

▼前スレ
今期アニメ総合スレ 2709
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1636214054/

pun

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:36:06.10 ID:oVn0aHR0.net
エヴァ世代なんてまだまだ現役だろ
5ちゃんの平均年齢ってエヴァTV本放送の時20歳くらいだろうし

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:37:02.91 ID:zU3NjiQc.net
ジョジョ、ネトフリのせいで酷い作画だな

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:37:56.27 ID:ZEqDtrAG.net
エヴァ世代は大半はフリーターだろうから現役と言ってもまともな社会人かというと

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:39:23.04 ID:Y682352I.net
本数自体はやたら増えてるが、イセカイソシャゲが増えてる分まともに見れるものは少なくなっていく

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:39:25.76 ID:oVn0aHR0.net
5ちゃんねら主力はクズだろうしな
氷河期の怨念が匿名掲示板を支えてきたw

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:39:37.91 ID:sCucuuze.net
結婚したらアニメ卒業するやつ多いな

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:40:16.99 ID:CqOnZLR5.net
>>250 ダイナミックコードを全話制覇したツワモノならいけるかも?

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:42:39.95 ID:NzvFTJrN.net
とりあえず流行(なろうアニメ)に付いて行けない奴はオッサン

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:44:14.58 ID:6qr1K8cP.net
今はまずなろうであることが大切

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:47:55.96 ID:/lfMNKKb.net
あの頃 エヴァ嫌いだった
シンジとミサトがセーラー戦士の声優だってのは知ってた

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:49:01.69 ID:GKXRnhYd.net
>>257
サムライフラメンコ楽しんだ俺は?

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:49:48.32 ID:oVn0aHR0.net
90年代後半のエヴァっぽい作品が嫌いというのと今のなろう嫌いは似たような病気

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:50:03.20 ID:iVilMSK7.net
>>261
ギロチンゴリラの衝撃
からの

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 21:51:04.04 ID:tc4teYrB.net
>>263
ざーさん「うほほーい♪」

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:01:48.08 ID:AVWTrBkL.net
>>205
サクガン。以上。
次の方ドゾー。

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:08:58.00 ID:XmhuzclN.net
>>214
話題になっとったんや、知らんかった
映画館に行った時ポスター見るまでタイトルすら知らんかったアニメ初心者やからな
にわかと罵ってくれ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:10:55.69 ID:iVilMSK7.net
設定のガバガバ具合で、糞アニメスレでエガバって呼ばれてたのは覚えてる
俺は好きだったけど

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:13:49.47 ID:mYRYcH/1.net
アンテナ低い人はアイ歌が無茶苦茶面白くて評判良いのも知らないんだろうな
まあ広報の責任なんだけどアレは

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:14:01.44 ID:tc4teYrB.net
>>266
個別専スレでは原作信者にボロクソに言われてたよ
アンチですら褒めてた5話と10話だけが原作通りで、それ以外は完全に原作無視
信者、アンチ、原作厨全てが5話と10話だけを褒め称えて他は凡作(最終話は最悪)と言う評価だった

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:18:24.52 ID:XmhuzclN.net
>>228
いつやるの!?今でしょ!!ってタイミングやな

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:20:15.71 ID:iVilMSK7.net
>>269
そりゃ流石に嘘
もしくは視野狭窄
多様な視聴者の見解が統一されるなんてことはない

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:24:36.07 ID:x3jfRdLQ.net
>>262
路線的に正反対だろ
エヴァに近いのはスクイズとか君望みたいな攻めてる作品だぞ

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:29:00.78 ID:x3jfRdLQ.net
アカメ
ヴヴヴ
ギルクラ

このあたりもエヴァと同じ系譜だな
ようは人生落下展開ものでバッドエンドがエヴァと同系よな
このルートを全くなぞってないジャンルがエヴァと同じって笑わせるなよとw

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:32:45.23 ID:A9vz+Sg5.net
>>269
原作はアニメで世に出せんだろw
吉田令子先生が必死に整形したから金ローまで行けたんだよ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:35:48.26 ID:p8USlNBN.net
アニメ見なそうな芸能人とかが絶賛してたからエヴァガはオタク向けじゃなさそうでつまんなそうw

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:39:58.98 ID:x3jfRdLQ.net
エヴァガなんて目が肥えてたら5分で切られるようなアニメだぞ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:41:58.49 ID:A9vz+Sg5.net
>>276
アニオタキモブタの場合
目が肥える=暗黒面に堕ちる

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:48:10.42 ID:8X8cBaEc.net
むしろマトモな感性の一般人がエヴァーガーデン見たら鼻で笑うだろ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:48:37.94 ID:x3jfRdLQ.net
劇場版なんて最初のところで切られるだろ
出だしのあんな古くさい使い古されたような描写なら当たり前に洋画みるわ誰もが

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:48:46.09 ID:AtIu0dOm.net
卒業したくても二次元じゃないと抜けないからな
厳しいわな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:51:08.86 ID:ybYHcHYi.net
京アニ文庫の原作厨とかは、京アニ信者の中では驚くほど少数だが
京アニの改変があまり論理性のないその場のノリみたいな改変やるから話の一貫性がまるでなく

改変することで、2期的な次が続かなくなるから嫌がられるんだろうな
※妖怪退治物で唐突に学園アイドルやったりw

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:52:29.83 ID:x3jfRdLQ.net
ビットフライヤー社長加納裕三「アニメーターが低賃金なのは掃いて捨てるほどいて簡単に雇えるから」がアニオタブチギレ大炎上www
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636462770/l50

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:55:58.15 ID:VxHDlJHd.net
エヴァガはアニメーション補正が掛かったアニオタの中だから受けるのであって
一般の中で勝負すると実にありきたりでつまらない感動系話に過ぎないよ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 22:58:14.65 ID:x3jfRdLQ.net
>>283
古いんだよな
しかも白黒映画時代のレベル低い作品みたいな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:01:14.18 ID:tc4teYrB.net
>>271
そう思うならログ見て来な
何年経ってもずっと同じ事言い続けてるから

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:03:09.06 ID:tc4teYrB.net
>>274
じゃあTV版見た人間適当に選んで良かった回二つ挙げさせてみな
はい論破

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:06:23.74 ID:ISaPGXIL.net
何年経っても同じことを言い続けてるのはさすがにアレだろう、そしてそれを信じてしまう方もアレだな

「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は京アニの作画があってこそ
もとは無名の原作でありながら世界に知られた名作になれたのも京アニのおかげなのは疑いようがない

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:08:28.35 ID:monDs++7.net
京アニはメイドラ路線で行くべきだな
ああいうコミカルなヤツどんどん作って行けよ
変に意識高い系とかやってもウザいだけだぞ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:12:37.54 ID:A9vz+Sg5.net
>>286
お前みたいなキモブタとライト層が分かり合えるわけねえだろw
リアルじゃ迫害されてそうだからせめてここで自尊心保ってればいいよ

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:19:55.63 ID:TtMDslGO.net
エヴァガは京アニスレへ

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:34:02.42 ID:iVilMSK7.net
>>285
こちらの言ってる意味わかってないな、残念

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:37:49.32 ID:rHGVRnwa.net
そもそもこのスレ逆張りする人間ばっかりな件

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:39:07.63 ID:M8s7xgzG.net
今期は無職、86、王様ランキングがおもしろいですよ

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:39:28.33 ID:72fzKYh6.net
>>292
元々オタクとはそういうもの

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:43:18.05 ID:tc4teYrB.net
京アニステマ勢が必死で草
見てないのバレバレやん

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/09(火) 23:45:40.91 ID:wGow9kjQ.net
逆張りは少ないと思うんだけどな
俺が見てないアニメの話で盛り上がるなと俺の面白いが絶対でお前の面白いは間違いと俺はテンプレだから見てないけどテンプレはつまらないみたいなやつが10人くらいいるだけだろw

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 00:01:51.82 ID:sWbaDqNP.net
>>224
バトルシーンもただ派手なだけで
状況と動きがチグハグなところ結構多いし

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 00:29:43.70 ID:L+6S6+ga.net
さんかく窓は物語が面白いね、見入ってしまったよ
半沢の信じない力っていいね、キャラが凄く立ってる
万人受けしないのはわかってる

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 00:31:34.98 ID:WasYDcwx.net
戦闘シーンがない今回のタクトは面白くないなぁ
こんなんでソシャゲ大丈夫なんか

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 00:32:17.59 ID:9XggHujJ.net
タクトはバトル作画ぐらいしか褒めるとこねえなと思ってたけど
むしろバトルが足引っ張ってたんだな

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 00:35:25.38 ID:YfGI5S5Y.net
タクト溜め回
作画微妙

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 00:36:09.41 ID:gW8/4VRr.net
バトルが無いタクトって
ピアノ弾いてたん?

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 00:36:29.64 ID:tHGfOPJ3.net
タクトはMAPPAの残飯処理だな

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 00:37:10.76 ID:hELg1eGm.net
タクトは作画の線が細いからシャープなんだよな
こういう作画はいかにもソシャゲアニメって感じなんだよな

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 00:56:59.47 ID:E2oYoGad.net
どうすれば「アイの歌声を聴かせて」を大ヒットさせることが出来るのか会議 - Togetter
https://togetter.com/li/1800520

こういう映画ファンだかアニメファンだかの傲慢さが嫌い
赤字にはなってないなら良いでしょ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:00:43.64 ID:ETp8q74K.net
エクスアームとかテスラノートとか
「えっこのレベルのCGでやるんですか?」が
流行ってるのかな。

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:01:25.38 ID:hELg1eGm.net
90年代のヤンマガ最強だったな

ビーバップ
ゴリラーマン
シャコタンブギ
3×3アイズ
AKIRA
大紋TAKE2
バタアシ金魚
風呂上がりの夜空に
稲中

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:07:01.45 ID:0Y/ut/Qa.net
タクトの日常回

毎回はあれだけど、4回に1回くらいはいいんじゃね?

個人的にはすきだけどね。

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:07:12.54 ID:zTmPlvyV.net
牡丹ポンコツすぎてワロタ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:09:39.57 ID:zTmPlvyV.net
タクト面白かったねー
運命ちゃんがよく話して想いはちゃんと内にあるのがわかった
元に戻してあげないといけないね

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:15:44.57 ID:DANWeoBz.net
小鳩たんインテリ風ポンコツ眼鏡だったw
やっぱおもろいわインサニ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:17:54.26 ID:hELg1eGm.net
このスレの住民は幼稚だからなろうばかりでヤンマガの話題についていけるやついないだろうな

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:21:03.60 ID:DANWeoBz.net
マンガ肉が真っ二つに…解せぬ…

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:22:19.90 ID:QreJT8oA.net
ヤンマガの話はヤンマガのスレでやってね

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:23:53.99 ID:DANWeoBz.net
またジゴロスキル発動w
何でも全肯定する男ってそんなにモテるイメージないんだがなぁ
現実と違う気がする

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:25:48.91 ID:ouhAxYC2.net
タクト
まったり日常回
たまにはええな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:29:30.03 ID:hELg1eGm.net
>>314
なろうの話も文芸板のスレでやってね

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:34:23.59 ID:BPek7DuK.net
タクトは1クールだしここまで見てる感じでもそんなに話展開しないんだろう
アニメはアニメでもうちょっとストーリー作ってたらよかったのに
惜しい

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:38:09.93 ID:87kK1S3D.net
1クールだと大概が登場人物で揃って一つ事件片付けてこれからだで終わりだよな
今の深夜アニメの構造的な問題
あとは原作を超高速で進めてあらすじアニメにするから原作知らんとわけわからん

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:39:53.81 ID:Oao0fZhZ.net
>>319
4クールとかは逆に無駄な話とか総集編とかしだすから一長一短かな
1クールで2期3期としていくのがよさそう

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:42:30.76 ID:QreJT8oA.net
マブラヴの圧縮具合はひどいもんだ
2クールやるのかな

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:44:02.76 ID:DANWeoBz.net
>>320
1クールで何回も総集編や制作特番やったアニメも結構あるぞ

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:45:58.95 ID:QreJT8oA.net
それは万策尽きただけちゃうの

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:46:28.68 ID:Oao0fZhZ.net
>>322
まあ、1クールで総集編入れてくるのとかはさすがに論外かと

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:49:05.70 ID:87kK1S3D.net
>>320
2クール24話くらいあればラノベで7巻くらいできるし
大抵は何か盛り上がりのある話で終われる
最近の連続2クールものが蜘蛛・バッキャロ・スカネク・アクアと
なんだかなーってのが多いから我ながら説得力ないな

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:49:12.60 ID:s9qsaJiq.net
1クールで総集編いれるやつは即切っていい

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:50:49.56 ID:DANWeoBz.net
シュタゲとかリゼロとかは実質4クールで結構カツカツだったよな
萎えさん周りは結構カットされてたし

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:51:01.60 ID:Oao0fZhZ.net
蜘蛛は勇者パートがいらんかったな

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:54:25.21 ID:DANWeoBz.net
>>326
ufo table渾身のゴッドイーターの事やぞ
1クールに4回特番入れて来た

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:55:37.00 ID:fwCkSINn.net
リゼロは特に二期OP削りまくった上にミニアニメ部分まで補完に使ってていっぱいいっぱいだったな
本編しか見てないやつ結構な部分削ぎ落とされてることに気づいてないという

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:55:59.48 ID:DANWeoBz.net
>>328
アラバ戦以外全部いらんかったやろ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:56:55.92 ID:hELg1eGm.net
>>328
むしろ蜘蛛主人公がいらなかった

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:58:16.26 ID:oUvNrDX1.net
そういや前に1クールでラノベ6巻やった無謀なアニメがあったな

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 01:58:45.16 ID:DANWeoBz.net
>>330
メモリースノウと氷結の絆も割と重要な回想補完だったぞ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 02:01:08.86 ID:DANWeoBz.net
>>333
魔法戦争のことかな?

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 02:01:55.01 ID:hELg1eGm.net
今更ながら『機動戦艦ナデシコ』観たんだが震えが止まらん…矛盾や破綻の無い緻密で知的な展開 昭和のおっさん共はこれ見て育ったのかよ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1636458791/

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 02:08:28.10 ID:hELg1eGm.net
ナデシコもそうだしサクラ大戦もそうだが、昔のオタクアニメは今ほどねっちょりした空気感じゃなかったよな
淡白というかしつこくないというか、
最近のアニメはスローライフみたいなのが典型的でキャラにねちっこさがでててくどいしつこい空気が出過ぎてるんだよな
そういったアプローチが作品の空気を淀ませて全部のクオリティを下げてる

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 02:12:37.57 ID:hELg1eGm.net
昔のオタクアニメは今ほど構ってちゃんがいなかった
悪く言えば塩対応なんだけどその程度で良かったんだよ
今はべったり24時間四六時中くっついて離れない感じというか、とにかくしつこさとくどさがでてる
なろう系は特にそういう傾向で、明らかに昔のキャラの距離感の方がずっと良かったよな
ずっと後ろをくっついてきてて依存症の病人みたいにウザいだけのキャラたちになってるわな

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 02:17:34.80 ID:oUvNrDX1.net
>>335
35隊とかそんなタイトルで1巻ごとに1人ヒロイン攻略で1クールで6人攻略してた気がする

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 02:20:52.07 ID:hELg1eGm.net
やっぱ距離感大事だな
キャラクターを寂しがり屋の依存症みたいなかまってちゃんでべったりさせすぎると90年代風の淡白な雰囲気がでなくなる
最近のアニメが駄目になった理由はまさにそれだな
2000年代のエロゲアニメも90年代風のアニメと同じで距離感は近い
なろう系と違って四六時中べったりついてくるみたいなそれだけに縛られるだけのくだらないものにしてこなかったしな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 02:24:56.86 ID:hELg1eGm.net
淡白というと言葉が悪いか
自立してるような雰囲気だな
昔のアニメキャラはキャラへの依存度が高く見えなかったからそれぞれが自立してるように見えてたよな
今のアニメは幼稚園児みたいにべったり離れないみたいなやつばかりで幼稚
だから作品として見たときに何段も格が下のように感じられるものになってしまってる

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 02:40:51.23 ID:NQ8cqPAv.net
>>320
同意
長く締まりのないのは見てるのキツいし憐みさえ感じてまうわ
1クールで締めて人気あるなら分割で出してほしい

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 03:19:28.08 ID:iSxBDp8i.net
タクト今回はタクトらしい音楽の演出がよかった
ワーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
ガーシュウィンの「ラプソディーインブルー」
久々に聞いたな なんとなくイメージがつかめた回だった

このアニメは恐らく運命交響曲=ベートーヴェンそのものなんだろう
今回は第2楽章をイメージしている 
雄弁に人生を振り返るイメージ そこに至るまでの心の葛藤とかも描いている
「暗闇から希望の光に昇華する・・・」第3、第4楽章そのものじゃんって感じ

ベートーヴェンをよく知ってるとわかりやすい。その辺の感覚は日本人にはイマイチ馴染みが薄いだろう
その辺が海外向けといわれる所以だろうけど、
コゼットを使ってなんとか伝えようとしている努力が今回見て取れたと思う

このアニメはコゼットいないと、日本人は見ないだろ 日本のロリコン文化をうまく利用しながら
なんとか西洋音楽の本質を伝えようとしている そんな感じがした

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 03:33:33.55 ID:w/1o3glt.net
>>200
「ゲイ臭さ」と「女性に優しい」が両立できるのは
女性作者じゃないと難しいと思う

現実のゲイは大体、女性を軽蔑してるからだ
「男性」が好きなら「女性」の価値は低くなる

女性的なのを好むゲイもいないことはないが…
二次元産業クリエイターで、
そういう人は見たことがない

そういう人はファッション業界・音楽業界に
行きやすいみたいだ

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 03:37:33.37 ID:w/1o3glt.net
>>108
結局、宝石の国は「失敗」だったのか
なんの動きもないよねー

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 03:40:14.02 ID:w/1o3glt.net
>>154
「オリジナルアニメはリスクが高いので
リスクを下げるためにヒット作の二番煎じになる」が
サクガンにも該当するみたいで
グレンラガン感あるのもそういうことだろう

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 03:47:30.55 ID:KF3I4QGJ.net
>>345
正直原作が地獄すぎて
生半可なことじゃアニメ化できんだろ

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 04:16:51.48 ID:w/1o3glt.net
>>347
宝石の国は女性原作者らしいが
「不老不死」「生殖不要」「貧乳」「中性的」な種族が主人公で
「寿命がある」「生殖可能」「巨乳」な種族の方が
劣等種みたいな扱いだからな

おそらく作者は子供がいないし、できる見込みもない
それが作品を暗くしていると思う

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 04:28:00.88 ID:w/1o3glt.net
宝石の国、鬼滅、ヴィジュアルプリズン、セーラームーンなど
女性作者・女性向けだと
「不老不死」が魅力的に描かれている傾向がある

鬼滅は「命は儚いから尊い」的なことも言ってるが
不老不死側に肩入れする作風であることを鑑みると
作者が本気でそう考えてるか怪しいと思う

最果てのパラディンみたいに「不老不死は停滞であり、
命は限りがあるから進化し、価値が高まる」という
寿命の必要性を見いだすようなことは
女性作者・女性向けでは見たことがない

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/11/10(水) 04:30:51.02 ID:H7+l/pIr.net
パクり疑惑
https://video.twimg.com/tweet_video/FDFCRu3XMAAUQ_H.mp4

作画ミス
https://i.imgur.com/ziO5aBl.gif

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200