2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マブラヴ オルタネイティヴ 2機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/07(木) 10:20:53.04 ID:wS1/3kgk.net
人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人形兵器を駆り、
地球外起源生命体「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――

公式 https://muv-luv-alternative-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/Muv_Luv_A_anime

OP 「輪廻」 V.W.P
ED 「TRISTAR」 STEREO DIVE FOUNDATION

前スレ
マブラヴ オルタネイティヴ 1機目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1632842257/
(deleted an unsolicited ad)

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 00:55:04.50 ID:lWo3Y1Qh.net
あとなんかスケートのホモアニメ
そんくらいだったっけか

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 00:56:11.34 ID:mWaCpn31.net
こっから10年だけど何個実現できたよ
1話は明星作戦でよかったんちゃうん?
https://youtu.be/9-uX6WBlLxo

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 00:56:40.62 ID:mm5U05Mn.net
ネガキャンに必死な奴が2、3匹いるな
目障りだから死ねばいいのに

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:05:57.06 ID:LQscrXyi.net
そういう奴らがワッチョイ嫌ってんだよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:06:36.59 ID:2eZO6DOy.net
どこのアニメスレも荒らしてるのもそいつらか

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:07:26.84 ID:wtWUE1MJ.net
自分が異星人だったらどこ狙うか

もし前もって国際政治を調べられるならアメリカ、中国、ロシア

もし軍事力が隔絶してて国力とか気にしないなら資源が採取しやすいアフリカ、ユーラシア

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:08:25.55 ID:QbjYTdbH.net
で、次スレどうすんだ?
どうせ使いまわしたらまた浪人持ちがスレ立て被せてワッチョイコロコロしながら荒らすんだろ?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:40:57.91 ID:7kiHdhJS.net
原作知らんが2話からラブコメになるのか?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:42:33.24 ID:pawKqcbd0.net
>>821
ラブコメはもう終わった

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:50:32.46 ID:y7beHbBd.net
安倍政権で行われている政治「自分だけ、今だけ、お金だけ」
の「自分だけ」とは「李家だけ」ということ

日本は李氏朝鮮を併合したことになっているが
実は、その李氏が日本を乗っ取ってしまった
天皇も、政治家も、大企業も、日銀、電通・・・みんな李家だ

そして李王家はロスチャイルドの分家だというのが痛い
あちらと競合する業種は譲らないといけない
例えば日本でOSを作る者がいれば、日本が自ら潰す
そういうのは天皇家=李王朝のせいだったというわけだ

李氏朝鮮の李王がなんで天皇になれたのかという疑問が湧くだろう
それには、ちょっと説明が必要だな

明治維新で北朝の孝明天皇が暗殺されて、南朝天皇に替わったわけだが
実は、南朝天皇というのは、とっくの昔に消滅していた
だから明治天皇は朝鮮部落の間に合わせなのだ

そこで南朝=百済のルーツと言える高句麗系の王の末裔である
大室寅之助を偽の明治天皇として迎えることにしたわけ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:52:39.02 ID:7kiHdhJS.net
よくわからんが
ゲッターロボがあればベータに勝てるのか?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:56:28.83 ID:ALeKhqjP.net
>>824
オルタ世界にはゲッター線がないのでゲッターロボは役に立たない

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:56:48.02 ID:pawKqcbd0.net
>>824
BETAを殲滅して人類が宇宙征服に乗り出しちゃう

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:00:19.93 ID:7kiHdhJS.net
何話くらいから紙芝居になってベータどうしたの?ってなるの?

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:15:15.76 ID:qqcAf4pz.net
>>822
そしてウルトラハードコアごめんやっちゃいましたラブコメが始まる

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:34:59.08 ID:136hGZyc.net
>>807
インドや中東がフィクションに求めるものは、かなり方向性が違うように思えます。でももしかしたら我々が知らないだけで、そういった設定の作品はあるかも

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:38:12.81 ID:RkwUHIoS.net
よし、1話を3回ほど見たから作画にも慣れたぞ。

間抜けなコンクリ壁倒しだけは勘弁w

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:43:33.38 ID:N4TtC1vY.net
BETAに蹂躙される悲惨な話は外伝で散々やったからな
だからこそ本編オルタに求めるのは「あいとゆうきのおとぎばなし」なんだ
そこさえ抑えておけば後は許容範囲だな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:52:05.88 ID:cPpNtXcG.net
外伝なんかプレイしてないなあ
steamのバンドル買うかなあ
おもくそ旧作のわりにそんなに安くないので微妙

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:58:28.48 ID:RkwUHIoS.net
コンクリ壁倒しも、まだ帝国軍が対フォート級(溶解液)戦術に慣れてなかったってことにすれば納得いける。
本土侵攻を許したばかりで、要塞戦の戦訓も乏しいだろうし。

複数回されると流石にキツイから、
次からは、ちゃんと戦訓を元に分厚い防護壁でお願いしたい。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 03:00:24.69 ID:A8Tadew4.net
やっぱ主題歌は倖田クミじゃないと

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 03:20:54.35 ID:okKgRrru0.net
>>824
ttps://pbs.twimg.com/media/DrHkQX3U0AEDRzt.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DrHkQYBUcAAWH-X.jpg
「あの人たち」がいればあるいは・・・

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 03:25:25.70 ID:1+NtLT7F.net
>>832
デイアフターはおまけで新潟の話入ってたな。歩兵の話で佐渡島と対照的でこりゃ疎開なんてしたくないわなって感じでえぐかったな。

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 03:36:17.64 ID:LzDRKPgJ.net
>>825
竜馬が来れば急に降ってくるぞ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 04:04:42.53 ID:BTt/AG2A0.net
>>835
BETAさん「真ゲッターとジェネシックガオガイガーは流石にキツイっす・・・」

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 04:22:57.89 ID:5+FJfN6m.net
これが噂のオルタナティブなのか
作画はタレてるけど内容は面白かった

ここから期待してもいいのか?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 04:29:12.16 ID:+UhqzQ4i.net
さぁ?
古参からして期待半分怖さ半分で戦々恐々としているところだからな
まあ少なくとも月姫やデモンベインみたいな黒歴史認定はされ無さそうではある

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 04:54:06.73 ID:jzQ7JjGN.net
一話にメインキャラ一人も出てないよな?w

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 05:28:20.75 ID:UU2j2hB0.net
これタイトルだけは知ってるから
古い作品のリメイクだよね?
過去作品もこんな進撃の巨人みたいな冒頭だったの?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 05:29:34.85 ID:QOHsY49z.net
釣り乙。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:00:46.03 ID:jlJOQ5pT.net
>>7
前作のトータルイクリプスでは食ってたよ
人間だけじゃ無くロボットの部品まで食ってた

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:03:53.73 ID:2tbgHGqC.net
前世で死んだ主人公がループしてこれから起こる出来事予言して熱く説得するのが本来の冒頭で、1話は世界観説明を兼ねたアニオリだよ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:06:35.15 ID:qkqfolFL.net
戦術機は出た よし

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:12:39.50 ID:y2VmBZuk.net
>>842
今回は本編の初のアニメ化だ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:16:28.76 ID:lQ16szYP.net
メカデはいいんだが、雑魚ロボ扱い
敵がモンスターって安直過ぎる
同じロボにしろよ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:29:52.29 ID:2tbgHGqC.net
1話のは旧型だから実際雑魚い
新人衛士の平均生存時間8分とかいう代物

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:31:24.80 ID:lXsQrLnP.net
あれも実質ロボみたいなもんだから…

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:45:24.30 ID:7kiHdhJS.net
なんでベータさんは地球侵略に何十年もかかってるの
あの勢いならあっと言う間ジャン地球侵略、人類勝てないし

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:51:01.06 ID:b6FVji1S.net
1クール目にエクストラ、2クール目にアンリミテッドだとかなりインパクトあったと思うけど

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:54:23.06 ID:OYfPSh7Q.net
知らないのか?
実は人類は歌の力でBETAさんの行動をある程度制御してるんだ
1話で歌ってた少女が唯一生き残ってるのがそれの伏線になってる

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 06:56:36.71 ID:As2RQbLR.net
あの民間人の子まじ好みだったからまた出てきて欲しい

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 07:07:46.64 ID:FNMXy1ls.net
学園エロラブコメの無印がまず発売されてヒットして
その続編として発売されたオルタが突然これになって話題になったってこと?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 07:10:15.91 ID:othypV90.net
>>7
小型種ベータの材料

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 07:12:06.80 ID:pRI8/VPb0.net
>>855
無印マブラヴにはラブコメだけじゃなくてオルタと同様の世界の話も入ってるからオルタで突然なったわけじゃない
無印発売前までは実は戦争物になるというのは隠されてた

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 07:23:56.14 ID:2tbgHGqC.net
>>855
無印はエクストラ編とアンリミテッド編があって
エクストラは普通の学園物(ヒロイン達が料理対決したり、球技大会の優勝目指したり、人間関係で揉めたりはするけど至って平和)で、クリアして条件満たすとアンリミテッド編(主人公がBETAの居る世界に飛ばされる)が始まる

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 07:33:33.78 ID:QvUMDlQe.net
進撃の巨人みたいな作画で見たかったなぁ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 07:58:02.82 ID:fl2hByRK.net
>>853
何だマクロスのパクリか

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:04:16.69 ID:fl2hByRK.net
>>792
オルタも進撃のトレースだからな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:10:44.32 ID:othypV90.net
>>851
地球侵略も何もベータさんは資源採掘に地球に派遣された採掘用の機械だからそんな気ないわな
レザー級だって元々は地下採掘用のボーリングマシーンだし

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:18:16.79 ID:lKzkPB9f.net
BETAさん視点から見るとなんか邪魔なやついるけど多分生き物じゃないしまぁええやろ
でも一応サンプル回収して研究したるかって感じだっけ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:23:09.99 ID:zzGbGNT9.net
ただあれだけBETAさん相手に色々対抗手段出してくる物体に対して炭素で出来てるから知的生命体ではないっていうあ号さんの判断も無理ある気がする
まあ人間から見たカラスみたいな感じなのかな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:31:57.75 ID:SchI7OKb.net
全自動で農地拡大しながら農作物を生産収穫するシステムを作ったとして地中のミミズがなんか文句言ってきたら一時停止して管理者にお伺いをかけてくるシステムとか普通に付けんやろ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:32:01.99 ID:IIP7UoZs.net
>>864
トップダウンな組織形態だから仕方ない
上位存在様が言うんだから人間は生命体じゃないー

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:32:35.81 ID:U68mtSyo.net
中尉のおっぱいで抜いた

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:39:36.14 ID:H+Lz54aW.net
>>866
「こんなもんが知的生命体な訳ないやろ」ってたまの死体ドヤ顔で出してくる時点でBETAの知能レベルはたかが知れてる

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:46:02.04 ID:othypV90.net
>>868
自分らと同じ炭素生命体が知的生命体のはずないやろ(笑)
知的生命体とはメタルなご主人様のようなはず(ドヤ)

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:47:29.55 ID:FAg1cH7c.net
>>734
これは草

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:48:51.56 ID:ce5owRoM.net
>>838
ゲッターエンペラーや宇宙戦艦ヤマトに比べたら大したことないぞ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 08:52:47.83 ID:osEyplih.net
レーザー級を捕まえて調教して好きな時にビーム打たせてこっちの戦力にすることできないかなぁ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:03:53.36 ID:PhCnqxI3.net
>>872
絶対に味方は撃たないから神経レベルで操作しないと多分無理

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:05:05.29 ID:VANCdfGn.net
レーザー砲作った方が早くね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:08:38.90 ID:othypV90.net
>>872
ベータにはエネルギー作り出す機能付いてないからエネルギー切れたら活動停止しちゃう

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:18:23.07 ID:8T5biGnc.net
あいつら定期的にハイブに戻って充電しないと活動停止するからな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:22:47.53 ID:ydxqMf6V.net
レーザー発射機構を模倣するかレーザー発射可能なほどの電力使ったレールガンでも作った方がいいな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:25:00.02 ID:mZQohEBT.net
これエロゲ原作?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:26:28.55 ID:4G/+0sOG.net
「マブラブ」ってどういう意味なの?
語源がまず分からん

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:35:14.70 ID:6rwRj6OS.net
マブってのがもう死語なのかね
本当のって意味、マブダチ(親友)
マブい(魅力的)って用法もある

ラヴは普通にlove

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:36:25.22 ID:ydxqMf6V.net
マブいなんて今日日ヤンキー漫画でも言わないんじゃないか?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:37:31.29 ID:tRnzhS7c0.net
『君が望む真愛』なんて番外タイトルもありましたな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 09:52:51.20 ID:4G/+0sOG.net
1話見てポカーンってなってた。

前線が崩壊してるならさっさと撤退命令を出して、ナパームとか核とかの範囲攻撃に切り替えるべきだし、民間人数人の避難のために、大事なロボットを危険に晒して良いの?
指揮官も貴重な人材なんじゃないの?

命を大事にしない奴らが次々死んだところで、感情移入するのは難しくね?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:04:52.22 ID:PQ330DSh.net
マブダチとか知ってたけどそのマブだったんだな
今更知った

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:07:46.61 ID:LzDRKPgJ.net
ゲッター線がいたら「勝手に俺の縄張り荒らすんじゃねえ!」ってエンペラー率いて創造主殺しに行きそうだからやめとけ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:13:40.92 ID:PQ330DSh.net
>>780
よかった全員見覚えがある
タマ姉はやっぱ1位なのか

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:15:43.67 ID:2tbgHGqC.net
>>883
オルタの世界は人類滅亡寸前って状況だから死ぬなら故郷で死にたいって人(特に老人)が結構居てその考えも支持されてる
主人公(タケルちゃん)はそれについては否定派だし、助けに行って巻き込まれてたりとかもしてる

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:20:13.07 ID:MH050KNl.net
もともと下請けgaeが自社ブランド君望で大ヒットして
同じ三角関係ものを別アプローチで作ったゲームだ
そしてガンパレにハマった社員がそっち方向に舵切った

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:21:29.08 ID:y2VmBZuk.net
>>883
冒頭でも言ってたけど避難する先も決まってないんすよ
光線級いるからミサイルもうてないし…

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:24:11.83 ID:PQ330DSh.net
>>632
確かに俺も激震とかタケルちゃんが
来るまではもっとメカメカしい動き
してんのかと思ってたよ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:26:39.06 ID:PQ330DSh.net
イメージとしては最初は初代ガンダムVSとかの
動きでタケルちゃんが来てから
アーマードコアみたいになったと
勝手に想像してたわ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:28:29.62 ID:ozvfrJSc.net
アンリミとエクストラやらないと本当の意味でオルタは楽しめないんじゃないか

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:28:33.76 ID:KSibgdph.net
バーチャロンだろ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:42:33.11 ID:eHFQRlof.net
戦術機はホバリングしてるから少なくともジェガンよりは機動力上だな
宇宙世紀のガンダムは閃光のハサウェイ辺りまで可変機以外は自由に空飛べんし

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 10:56:19.91 ID:60a18nmR.net
防衛戦で核使ったら自国の領土がボロボロになるしな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:02:33.46 ID:8T5biGnc.net
あの島奪われたら半径数百km圏内の制空権奪われる重要防衛拠点だからな
上陸した分の敵を施設ごとぶっ飛ばした所で戦略的には敗北になるだけなんだよな
結局は後続のBETAに占領されるだけだから

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:03:04.69 ID:vn0C3wcB.net
MSで例えるならグフフライトタイプ辺りが多分近い
けど火力がね、戦術機の突撃砲は所謂ガンダム的なバルカンを主力に奥の手としてザクマシンガンを括り付けてあるような物だし

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:03:20.96 ID:y2VmBZuk.net
>>895
アメリカしかやらなかったしな

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:05:22.21 ID:td9ujpUA.net
人類敗北をキャッチコピーにしてる割に原作ファン視点だとそういう意見が出てくるので新規と嚙み合ってない印象
数年後に全滅ならなりふり構ってられないと思ってしまうが、アメリカは無事のようだし情勢がちょっと分かりにくい

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:07:32.55 ID:y2VmBZuk.net
>>899
あと10年くらいで人類滅亡するけどアメリカは新兵器持ってるから勝てると思ってて、BETA殲滅後のことを考えてる感じ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:08:59.03 ID:5NfNvC7C.net
アニメの出来はそれなりによかったけど昨日からスレ見てるとファン(信者?)の質がやばくてドン引きしてるわ
作品古くてメイン客層年齢高いだろうから老成してると思ってたけど精神年齢10代が相当数いるようで
信者はどの作品でもその程度だよと言われたらそうかもしれないけどこうして新規ファン減っていくんだろうな

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:17:25.82 ID:td9ujpUA.net
>>900
分かりやすい。アニメ公式の各文章から受けるイメージよりは余裕あるんだよな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:18:38.68 ID:cPpNtXcG.net
古い古い原作だけどエイティシックスのガバ設定よりはちゃんとやってそう

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:20:42.63 ID:y2VmBZuk.net
>>902
まあ公式の文章は主人公視点みたいなとこあるから…

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:23:48.65 ID:/zLDx9YZ.net
アメリカさんは最後の最後まで戦力の出し惜しみです

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:25:53.36 ID:sdYYJ1v/.net
ユーラシア各国
初動で舐めプしたら取り返しの付かない事態に
ほぼ壊滅状態

ヨーロッパ
アジア方面から徐々に進出され風前の灯
最前線

日本
西半分はほぼ更地になり余裕が全く無い最前線
本編開始直前に横浜で反抗作戦を行なった際米国が新型爆弾を使用し特殊な汚染を受けつつも一応領土回復に成功している

米国
初動で成功したおかげでほぼ無傷
傍若無人な振る舞いが他国からは嫌われている
奪還からの復興が目的の他国と防衛後に覇権をとりたい米国の軋轢が原因
その反面人類側の装備開発や物資供給には無くてはならない存在でもあり事実大半の戦術機は米国製をベースに製作されたもの

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:27:28.87 ID:8T5biGnc.net
アメリカ本土はまだ無傷だからね
他の国がボロボロになって本土に侵攻してくる様なら
G弾大量投入で一掃して後は世界の覇権国家になればいいと考えてるしな
だからラプターなんて対戦術機戦最強機体なんて代物を開発している

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:43:16.54 ID:td9ujpUA.net
>>901
SF・ミリタリー系は尖ったファンがつきやすいからこの作品に限った話ではないわな
皆がそうでもないし丁寧に答えてくれる人もいるからまだ良い方

>>906
新規向けにテンプレに組み込みたいな。ユーラシア大陸の扱いが草

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:44:03.04 ID:4G/+0sOG.net
>>889
ミサイル迎撃が可能なレーザーさんとやらにはロボットを撃ち落とすとか、もっと余裕な気もするけど、多分他の人の書き込みを見る限り新規は楽しめそうになさそうやね。

失礼した

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:44:58.53 ID:RI83+LC4.net
>>895
隻影とかでロシアの方は核使ってなかったけ?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:52:57.98 ID:8T5biGnc.net
>>909
レーザーは初期照射が始まると警報が鳴るから低空飛行している分には
照射出力が上がる前にすぐ高度下げて射線切れば防護被膜が剥がれる程度で済むのよ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:55:03.53 ID:/2vPBtIj.net
分割2クール作品なん?

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 11:58:19.70 ID:nDnmosSv.net
公式で説明動画とか作ればいいのにな
設定に興味を持ってくれてる人も結構いるみたいだし

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 12:00:31.68 ID:L3sCwXKD.net
民間人の中に成人男性が結構いたことに疑問があるわ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200