2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マブラヴ オルタネイティヴ 2機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/07(木) 10:19:25.60 ID:WOL4gfqC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人形兵器を駆り、
地球外起源生命体「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――

公式 https://muv-luv-alternative-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/Muv_Luv_A_anime

OP 「輪廻」 V.W.P
ED 「TRISTAR」 STEREO DIVE FOUNDATION
※前スレ
マブラヴ オルタネイティヴ 1機目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1632842257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:00:44.37 ID:elPEf1Ze0.net
>>715
それではこれよりネタバレスレになるけど
合意とみてよろしいですか?

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:01:58.90 ID:dp36nwn50.net
>>713

「さぁこい、BETA野郎ども!人間一度は死ぬもんだ」

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:14:01.94 ID:0WAJLCZ8a.net
>>714
戦術機に装備されてるのは歪んだコクピットからの脱出用って事らしいからな
基本的に撃墜されない主人公目線のゲームだと作中目立たないだけでサブキャラ達は活用してるのかも知れん

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:15:52.66 ID:f45Us/8k0.net
なんでロボットで戦う必要があるのかいまだわからんわ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:19:31.76 ID:RR8I3pq30.net
個々の脱出モジュールの機能に限界があるなら脱出パイロット回収部隊を作ると言う手もある
完全に機能不全に至る前に予め決められた回収ポイント(戦闘状況により適時変更通知される)まで移動
そこで機体を放棄して回収部隊の移動手段で脱出

後方安全地帯までに比べれば距離が近い分もしかしたら緊急的に違う地点で脱出しても
脱出モジュールに搭載可能な移動手段で辿り着けるかもしれんしもしかしたら迎えに来てくれるかもしれん
ただ回収部隊の危険度は半端ないし死傷率高そう

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:27:18.58 ID:elPEf1Ze0.net
>>719
よしこい!
ロボットじゃなきゃ何で戦う?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:27:44.68 ID:dkxdos2Ia.net
>>719
戦車や装甲車 相手の機動性についていけない
戦闘機 強力な対空兵器があるのでいい的
火砲 核弾頭でも使わないと威力が間に合わないけど核弾頭使いまくりというわけにもいかない
ってことらしいけど、まあ、それは「理屈じゃない」だろう。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:29:49.15 ID:pDGgI2260.net
>>720
そんな専門部隊置いておく余裕のある戦況に見えるんだろうか

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:31:10.29 ID:0WAJLCZ8a.net
>>719
飛翔体は問答無用で撃ち落とされる
反面陸に対しては飛び道具は無いので全面投影面積を小さくする必要は無い
その他諸々理由を付けて人型兵器しか有り得ないとあの世界の人は結論付けたからよ
考えるな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:32:09.50 ID:RR8I3pq30.net
>>723
余裕がないから回収部隊のただの装甲車両乗員や歩兵の人命の危険より
戦術機パイロットの回収が最優先と言う考え方もある

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:37:38.76 ID:0WAJLCZ8a.net
>>723
むしろ軍隊は専門部隊の集まりなのが普通じゃね?
確かに戦術機は花形に見えるけど戦車や迫撃砲の火力を活用した上での話だし

軍事を全部戦術機にやらせようってプランはヨーロッパの方でやってはいる

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:39:00.29 ID:pDGgI2260.net
>>725
1話見ても、そんな人員の余裕があるように見えるのか
車両は民間人脱出、歩兵は小型対処の最終防御
ひとりでも人員が余ってるなら最前線
それでも足りないから、そもそもBETAの侵攻は阻止できておらず
侵攻を遅滞させるのが精一杯なんだが

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:40:53.20 ID:0WAJLCZ8a.net
1話はあくまで後方基地が不意打ちを受けたという特殊なケースだから参考にはならなくねえか?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:42:22.63 ID:RR8I3pq30.net
>>727
むしろ余裕があるからこそ民間人脱出に人員を回していられるのが現実
本当に余裕がなければ軍は軍隊の脱出に全てのリソースを回して民間人は二の次
現実の戦争でもそうじゃん

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:42:41.61 ID:63W7R7S+0.net
レーザー級さえ倒したら爆撃機でヌルゲーなんだよな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:43:55.86 ID:elPEf1Ze0.net
人型ロボットじゃないといけない 理由が完璧に説明されてるのって エヴァとフルメタルパニックぐらいか

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:45:48.91 ID:pDGgI2260.net
>>729
すでに戦線崩壊してたろ
もう戦っても無意味だから、隊長は特攻、部下を民間人護衛に回す体で逃がす
そんな状況で遊びの部隊を飼ってるる余裕は無いよ
「遊兵は作るな」が戦争の原則

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:52:19.36 ID:RR8I3pq30.net
>>732
いや個々の戦闘で敗走してる状況とそう言う部隊を予め作るかどうかとは別問題だろ
あと撃墜されたパイロットの救出専門部隊(に指定される部隊)は現実の戦争でもあるから
お前の「遊兵を作るな」は間違い

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:55:27.87 ID:ARJr5iPA0.net
戦力3割を喪失した時点で全滅判定って言うし、
少なくともそうなる時点で撤退しないと救出も撤退もできず全滅壊滅大損害に(´;ω;`)

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:57:46.48 ID:Z1ZLLyYZK.net
>>719
戦車→砲撃しても構わず突進してくる大量のベータ海
戦闘機→ある一定の高さを超えると航空機絶対撃ち落とすマンに狙われる

低空をホバーしつつベータの海ですれ違う端から個別撃破するしか有効手段がない
限りなく白兵戦ぽい戦術を取るためにデカいサブマシンガンやデカいナイフを使う人型になった

戦術機が開発されるまでは原爆でハイヴごと地域を潰していた

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:58:07.28 ID:63W7R7S+0.net
いうてエヴァは人型じゃない奴結構あるよな

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 17:59:02.89 ID:pDGgI2260.net
>>733
それは自分で言ってる通り、専門じゃない都度ごとの編成だろ
しかも状況がまったく違う
仮に回収部隊があったとしても、佐渡侵攻の状況で一兵がほしい時に
そのまんま戦闘に参加させずに撤退まで遊ばせておくなんて判断を指揮官がするわけない
最初からそんな専門部隊作らんよ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:01:54.71 ID:0WAJLCZ8a.net
>>731
そいつらは性能、機能を発揮する為の人型であって「人型兵器の優位性」を説明しているワケでは無いからなぁ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:04:59.72 ID:/2IbkwL+0.net
トータルイクリプスとかファフナーとかの亜種作品?期待のアニメの一本だが、ヒトの絵がなぁ
おっぱいはしっかり書き込むカンジがうーん

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:07:44.01 ID:dp36nwn50.net
1話見て思うわけだが歩兵って闘士級とか兵士級相手できんの?あの数相手に
はぐれ闘士級みたいのは駆除できそうだけども
シェルター(役に立たないでしょ?)守らせるとかそれこそ戦力の無駄とも思ったけど

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:10:40.43 ID:dp36nwn50.net
でもシュヴァケン一話では歩兵も活躍してたっけか

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:12:34.90 ID:pDGgI2260.net
>>740
数来たら何やっても対応できないのは
ロボットでも砲台でも同じ
人数分ロボ用意できるわけでも、全員パイロットできるわけでもないしな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:13:21.19 ID:7Q/T/7EX0.net
>>683
レールガンは高性能電子機器でも積んであったんやない

>>700
パイロットの育成の方が高コストやね普通に

太平洋戦争でも末期の日本海軍は空母に載せる飛行機あっても発艦は出来るが着艦は無理って新米パイロットが多数

マヴラブ世界では戦術機乗るには先ず狭き門の適性試験パスせなアカンとハードル高い

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:15:37.49 ID:Xj/BAwiAa.net
闘士級は俊敏なのでピョンピョン飛び跳ねるイメージがあった

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:17:50.03 ID:/2IbkwL+0.net
>>739
あぁ昔の18禁ゲーか、見覚えあると思った
そしてここで評価高いのも納得おっぱいも納得

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:17:58.08 ID:RR8I3pq30.net
>>737
いやそんな訳無いから
つか軍隊における正面戦闘部隊員の構成比率は3〜4割
全員が前線で銃構えてる訳じゃないんだよ救助救出専門部隊だってある

戦闘捜索救難(英語: Combat Search and Rescue:CSAR)は戦時下において、
前線もしくは敵の勢力圏内に不時着した航空機の乗員を捜索し救出することである。
例えば米空軍の場合はこの任務には通常、医療資格と空挺資格を持ち、
更に選抜され特殊部隊隊員と同等の訓練を経て資格を得た専門の戦闘救難員(パラジャンパー、Para Jumper PJ)が充てられる。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:20:05.78 ID:/2IbkwL+0.net
一話はオリジナル?この一話でイクリプスと見誤った。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:20:38.56 ID:elPEf1Ze0.net
こんだけロボットアニメが集中するとアーマードコアがやりたくなる
新作は何時になるの?

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:24:19.27 ID:pDGgI2260.net
>>746
いや自分で無いって言ってるじゃん>>720

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:28:47.29 ID:0WAJLCZ8a.net
>>747
そのイクリプス序盤で京都陥落した流れのまま本州蹂躙されてる最中の佐渡島の話が今回の1話だ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:29:19.81 ID:gWMtaOm90.net
BETAと戦う事と人類同士で戦う事を同じ前提条件として語るのはおかしいと思うの。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:29:27.32 ID:RR8I3pq30.net
>>749

現実の軍隊にはあるんだから作ればいいという話なんだが
但し人間の敵軍隊相手より救出部隊にかかる危険度は高いだろうと言うだけの話で

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:31:05.42 ID:pDGgI2260.net
>>752
現実と状況が違うのに、同じ手段が有効なわけがないだろ
見ればわかる通り、そもそも脱出できるケース自体が少ない

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:33:28.10 ID:RR8I3pq30.net
>>753
そんな事言い出すならもう軍隊然とした組織にするのやめとけよ
リアリティは現実にある物と如何に相似させるかに肝があるんだから

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:33:34.32 ID:mVv+I8Xs0.net
こんな世界でも民間人けっこう残ってるものなんだな

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:35:31.10 ID:pDGgI2260.net
>>754
そんな俺理論持ち出されてもな
状況によって柔軟に手法を変えるのが「現実的」ってもんだろ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:35:32.59 ID:xssYLFTR0.net
世界の総人口が半分になると文明崩壊
三割以下になるとマッドマックス状態になると聞いたことがあるんだが
何故マブラヴ世界はロボ何て作れる技術があるの?

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:36:17.65 ID:2o2onmZQd.net
これが楽しみなんですが出てきますかね?
https://i.imgur.com/kXMSxQl.jpg

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:37:11.36 ID:RR8I3pq30.net
>>756
いや戦闘脱出を最初から全部見捨てるのが当然という方が俺理論だと思うが

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:37:51.89 ID:elPEf1Ze0.net
>>758
13話ぐらい出てくると思う

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:38:01.39 ID:apfE+pSH0.net
1話の生存者ちゃん筆頭にそのメンバー全員差し替えで全員Vとかいう悪夢まで一瞬考えたけどさすがにそんなことないやろー・・・

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:40:10.26 ID:0WAJLCZ8a.net
>>757
逆に何故半分で文明崩壊なんて話になるのか知りたい
産業革命始まるまで世界人口なんか10億程度しかいなかったのに

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:41:20.31 ID:xssYLFTR0.net
>>762
増えて行く過程と減って行く過程の違いかしら?

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:41:24.27 ID:pDGgI2260.net
>>759
余裕があるなら当然救出部隊を編成するだろ、現実と同じに
何故かそれをしないと思うのなら、俺理論だけど

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:42:00.49 ID:dp36nwn50.net
>>757
そんな事いったらなんであの世界にはBETAなんてヘンテコな生物がいるの?って話っしょ
人類は必要に応じて特化的に科学技術を発展させるのは現実の歴史も同じだよね

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:43:17.13 ID:RR8I3pq30.net
>>764
その牟田口理論楽しい?

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:44:44.64 ID:xssYLFTR0.net
>>765
マブラヴ世界は現実的よりゲッターの神隼人的な思想がある気がする

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:44:58.23 ID:0WAJLCZ8a.net
>>763
あー…減る理由次第じゃ恐慌状態に陥ってって事はあるのかもなぁ
コロナ禍でも色々あったし

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:46:37.22 ID:pDGgI2260.net
>>766
現実的な状況に即した戦略を立てられないとしたら
大艦巨砲主義みたいなもんだな
大艦巨砲主義は実在はしなかったみたいだけど

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:48:27.00 ID:dp36nwn50.net
>>765
マッドマック程じゃなくてもスラムみたいのは大量発生してるんじゃないかな
流民化して変な宗教組織作ってたり山賊団ができてはいそう 日本は知らんけど
TEでは呑気にビーチ気分してたけど流石アメリカやで

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:48:56.50 ID:dp36nwn50.net
失礼
>>767 へのレス

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:50:06.09 ID:RR8I3pq30.net
>>769
お前の現実的とやらは戦力の中枢たる戦術機パイロットでも簡単に見捨てて
次の戦場では育成に物凄く時間と手間と金のかかるパイロットを欠いてドンガラの戦術機を拠点に並べて
敵に為す術なく蹂躙される事だろ?

そういえばそれが現実的な国に一つだけ覚えがあります

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:51:01.16 ID:pDGgI2260.net
文明崩壊っていっても現代レベルの生活ができないって話で
マッドマックスになるわけじゃないだろ
大正時代なんて世界人口20億いなかったしな

まあどこからソース持ってきた話なのか知らんけど

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:52:54.11 ID:0WAJLCZ8a.net
真面目な話、人の命が関わる軍隊において出撃した兵隊を回収する手段を用意しないってのは基本的には有り得ない
仮に1人の救出のため10人が危険に晒されようと救出作戦は必ず行われる
数字云々でなくそうで無ければ軍隊って維持できないんだ
特攻が常態化する異常事態ってのも無くは無いけど

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 18:54:44.75 ID:SqC2npUyd.net
人手が減ればライフライン等のインフラ維持は到底不可能だな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:00:05.50 ID:pDGgI2260.net
基本がどうだろうと、劇中に回収専門部隊が存在しないの自分で前提に話してるし>>720
余裕があっても回収に向かわない、と決めつけるような根拠は無いし
脱出装置はちゃんと設計に組み込まれてるし
でも食らったらほぼ終わりだから、それが機能してる場面は無いし
隊長を助けに向かう部隊は無かった、ってだけの話よ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:04:09.57 ID:9aN3WdL5d.net
君が望む季節、永遠のヒロイン達を豪華に使ったお祭りファンディスクみたいな作品なのに、ヒロイン達をこういう風に使うのかとビビった記憶がある

しかし大空寺あゆは何でオルタナティブ本編に出なかったんだろう

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:09:12.70 ID:0WAJLCZ8a.net
>>777
当時の人気を考えるとマブラヴヒロインを食っちゃうかも知れないからじゃね?
衛生兵の緑ですら強烈なインパクトあったからな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:15:41.86 ID:63W7R7S+0.net
さっきからなんか言い争ってんの坂崎中隊長救出しろって話?
どう見ても死にかけだったし戦術機もボロボロで時間稼ぎすら出来なかったじゃん

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:21:32.07 ID:12Vo6UvZ0.net
ウィルスだのゾンビだので世界中が満遍なく一気に半分減ったら文明崩壊するかもしれんが
特定の地域から数十年かけて徐々に侵略されていってるような状況なら文明崩壊しないんじゃないの?
オルタ世界でもアメリカとかははほぼ無傷だし
そのアメリカが全面的にバックアップしてる

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:48:39.26 ID:ARJr5iPA0.net
アサルトリリィも似たような世界観だけどだいぶ趣が違う感ある。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:51:43.94 ID:xEvM5q260.net
なんだこの希望ゼロアニメ?
胸糞ワルイわー

ちょっと調べたら昔のアニメらしいけど
おっちゃん達はこんな破滅願望まるだしアニメが好きなんか?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:52:39.20 ID:GJGFOocE0.net
電池少女面白かったから
同じロボアニメ同士で
頑張って欲しい

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:55:53.86 ID:57il44GP0.net
TEとドイツのアニメしか知らないんだけど
突撃級がタイミング良く味方を殺していくイメージがある

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:57:07.10 ID:gWMtaOm90.net
破滅願望

何もかもがどうでもよいと感じ、物事が破滅することを望むことを意味する語。 特に、受動的に自分自身の破滅を望むことを指すことが多く、能動的なものは破壊願望などと呼ばれることもある。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:58:57.04 ID:ldhcLfT20.net
>>785
あからさまな釣り針に引っ付くことないで

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 19:59:37.35 ID:GJGFOocE0.net
>>784
突撃級はちょっと通りますよ並に
タイミングがバッチリだからな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 20:07:13.92 ID:57il44GP0.net
>>787
そうそう、味方がやられて狼狽して
ちょっと足を止めた瞬間に横からドーンw
大体ちょい役はこれかレーザー級にやられる

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 20:10:30.15 ID:aD9QODcR0.net
身構えてるときに死神は来ないそうだしな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 20:24:55.61 ID:63W7R7S+0.net
戦車級にムシャムシャされるのが一番嫌な死に方だな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 20:30:56.67 ID:uZvO5nq5x.net
>>770
TE後半アラスカ基地編は、祖国がBETAに滅ぼされた連中や難民上りが
逆恨みでテロを起こして、防衛網に大穴が空く話だった。

>>757
ロボ出してもいいけど、ボトムズのATみたいに末期戦でも量産や前線整備が
容易そうなデザインにするか、少数精鋭の兵器という設定にしとけとは思う。
人類が工業地帯や鉱山をどんどん失い、前線が後退し続けているんだから。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 20:37:35.66 ID:hzkjga6+0.net
初心者素人の質問申し訳ない
・BETAは海移動するとき海底を歩く
・攻撃優先順位がある
っていうのは知ってるんだけど移動船がBETAに襲われることはあまりないの?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 20:42:57.27 ID:hnK+6Aodd.net
>>792
障害物もない支援砲撃も無いレーザー照射範囲内を航行してる船はメチャクチャ危ない

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 21:01:37.61 ID:AA2dodqaa.net
>>788
タイミングよくやられるというか不用意に止まったら群れに飲まれて死ぬレベルで周りがBETAで溢れてるし…

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 21:14:01.72 ID:GJGFOocE0.net
船って水平線が云々でレーザー級は
陸地より届かないんだっけ?
イクリプスの事を考えるとBETAさん本気だしたら
関係無いよな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 21:26:00.66 ID:mVv+I8Xs0.net
突撃級が壁昇れず渋滞になってるのシーンがなんか和む

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:05:01.25 ID:Z1ZLLyYZK.net
>>765
あれ通常の意味合いでの生物じゃないから
あれ実は土木建築用の重機なんだよね……

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:11:05.36 ID:/2IbkwL+0.net
>>750
超納得、そして自分の盛大な勘違いも察知
ありがとう

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:12:45.39 ID:rLVexV6la.net
2話緊張してきた…
先行見に行った人は1話は絶賛してたけど2話は低評価だったりノーコメントな人ばかりなのが気になるわ
古参ファンなら2話が説明回でも納得出来ると思うんだが、その上で評価が低いとなると原作カットか改変がかなり起きてるんじゃないかと思ってしまう

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:15:54.96 ID:GJGFOocE0.net
BETA側のシミュレーションゲームをやらせてくれ
ありとあらゆる星を侵略したい

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:18:32.93 ID:GrqB0yy80.net
初心者への疑問、質問に「そこまでネタバレする必要ある?」みたいな回答どうなんだろ

>>778
当時って涼宮茜あたりが一番人気だと思ってたわ
でもキャラは確かに濃そうね、冥夜と金持ちキャラで被るし

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:18:37.34 ID:EmqsIsYh0.net
1話見直してるけど
「村田! 回避しろ!」があまり危機迫る感じじゃないのなんか笑えるw

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:20:24.91 ID:3hAydxsU0.net
マブラブは戦術機かっこいいから面白いとは思うけど
なんかアニメの作画がどんどん悪くなってるな
昔、子供のときに見た未来少年コナンとかナディアとかの方が作画よかったぞ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:30:22.97 ID:F5B3KANka.net
そんなレジェンドと比べられても困るじゃん?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:31:21.00 ID:nLptr8P4d.net
>>743
レールガンあれ心臓部にG元素使ってるからそれ狙いかと

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:37:42.32 ID:KyEoDmYj0.net
どうって言われてもな
聞きたくないならそもそも質問せんでいい

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:40:07.39 ID:0HZ+Q9lUa.net
BETAさんたちは人を餌として襲ってるの?
最前線以外のBETAたちは何食ってるの?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:40:37.54 ID:irtyYPjo0.net
>>799
普通にやったら先生が演説して訓練兵になって終わりだろ
クッソつまんないと思う
あと先生の声優がド下手な可能性が・・・

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:40:46.84 ID:3hAydxsU0.net
>>804
調べてみたら未来少年コナンって宮崎監督でビビったわ・・・
ジブリとハイジとルパンしか知らなかったから盲点だった

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:42:12.03 ID:gWMtaOm90.net
>>807
餌じゃない。

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:43:25.21 ID:kAsWTHdha.net
>>810
シェルターに避難した人たちは何で襲われたんや
非戦闘員なのに

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:44:34.18 ID:gWMtaOm90.net
>>811
気持ちは分かるが、それ書いたらバレだから。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:45:00.79 ID:kAsWTHdha.net
>>812
そうなのかさんくす

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:45:13.82 ID:F5B3KANka.net
>>809
知らずに言ってたんかいw
パヤオだの庵野だの日本アニメのスーパーエリートと比べれば、そりゃ大抵のアニメはなんでもショボいよ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 22:57:07.99 ID:Vpjg5xaE0.net
一番答えたらいかんバレだからな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200