2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マブラヴ オルタネイティヴ 2機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/07(木) 10:19:25.60 ID:WOL4gfqC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく。

人類は、戦術歩行戦闘機(戦術機)と呼ばれる人形兵器を駆り、
地球外起源生命体「BETA」と数十年にわたる戦いを続けていた
――――――――――――――――――――――――――――――――
sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
荒らしとアンチは徹底スルー。
――――――――――――――――――――――――――――――――

公式 https://muv-luv-alternative-anime.com/
ツイッター https://twitter.com/Muv_Luv_A_anime

OP 「輪廻」 V.W.P
ED 「TRISTAR」 STEREO DIVE FOUNDATION
※前スレ
マブラヴ オルタネイティヴ 1機目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1632842257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 20:35:12.31 ID:Q7PUZP5k0.net
マブラヴ信者は頭おかしい危ない人の集団だろ?ある意味、当然の反応よ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 20:39:29.99 ID:kuPSsz63d.net
スレを侵攻するBETAと20年戦ってたら頭おかしなるで

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 20:40:28.15 ID:Vn2q0msAM.net
>>478
このイケメンが本当の主人公なん?
眼鏡っ子は違うのか

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 20:41:08.02 ID:pWEol0oS0.net
オルタを何年も待った強者達だぞ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 20:41:37.15 ID:B6tTYCqw0.net
新潟本土側から牽制しながら
大陸側から本隊を上陸させる
簡単だけど、ちゃんと戦術行使してるな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 20:53:06.80 ID:ncqekoeL0.net
BETAからすると掃き掃除する時に違う方向から塵取りに箒をかける程度の事だと思う

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 20:57:06.14 ID:agUIV3TZ0.net
なんか軍事考証の人が実際の佐渡島の海底地形とかからBETAの
侵入ルートを想定してどこに壁や砲台置くかとか決めたらしいよ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:13:43.18 ID:QKiEJsmZ0.net
>>407
唯衣姫ルートまだですか?

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:13:49.25 ID:lzPs52vr0.net
次回から夕呼先生のクソ長い座学が始まるから初見組も安心だな!

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:15:41.43 ID:lzPs52vr0.net
壁は進撃やりたかっただけでしょ?ぶっちゃけw
構造物をすべてなぎ倒してく突撃級にあんな壁様はなさないと思うけど演出だよね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:17:09.85 ID:C+TVfkSna.net
>>495
ザブングル世界が、水位を100mとか下げた地球の地図だったね、そう言えば。

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:20:44.73 ID:k3sXdx/D0.net
>>498
突撃級はある程度の高さの壁や道に沿って進んでくれるミニ四駆みたいないい子だぞ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:24:14.64 ID:O+ZAFrXT0.net
>>498
漫画アニメしか知識がないから
「おれの知ってるアレの真似に違いない!」って幼稚な考えしか出ないんだよw

進撃を意識してようとしてなかろうと
侵攻を防ぐのに防壁以上に効果的な手段は、設定上他にないし
「こうに違いない」ってのは幼稚園ジジイが騒いでるだけ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:25:36.78 ID:bNBDGN8c0.net
採掘作業はともかく惑星の原住生物を倒すのはレーザー級の集中運用で良いのでは?
レーザー級さんはそんなにコスト高いのかね

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:28:15.98 ID:nY92N+cB0.net
主人公の声優って碇シンジの声優だっけ?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:28:41.48 ID:9K+2fQvO0.net
>>502
割とエネルギーバカ食いらしい

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:36:09.54 ID:nY92N+cB0.net
>>502
そもそも固い地中を掘り進むためのレーザーだから
ダム建設を反対する人間を追い散らすためにシャベルカーを総動員したら誰が穴を掘るんだって感じ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:48:14.93 ID:UeSm6i8X0.net
ガンパレードマーチもそうだったが、地球の大半を異星の生物に占領されたら、弾薬も食糧も鉱物資源も入手できなくなって、芋と果物が食事でロボットの量産なんかできるわけがない

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:50:16.66 ID:USoMo+//0.net
南米アメリカとオーストラリアが無事だからw

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:50:55.81 ID:8muATm4nM.net
アニメ見てれば分かるよ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 21:54:40.48 ID:O+ZAFrXT0.net
マブラヴは資源国が無事だし
ガンパレはあれロボットじゃないし
実際燃料弾薬が厳しい

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:03:04.70 ID:29Tt78be0.net
>>505
レーザーで溶かしてそれをショベルで掬うのかな?
普通にシールドマシン使ったほうが効率よさそう

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:06:07.18 ID:agUIV3TZ0.net
>>506
そういう誰もがぱっと思い付くようなことはこの15年の間に全部理由付けが終わっているんだ

>>510
まさにシールドマシンのようなBETAも別におる

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:13:36.22 ID:29Tt78be0.net
見て思ったこと書いたらネタバレに繋がるな

誰かネタバレスレ頼む

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:15:38.93 ID:lzPs52vr0.net
もぐら級みたいのが別にいるんなら
レーザー級いらんのじゃないのか?

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:17:58.32 ID:TYNZrvkt0.net
進撃の作者はなんか感想言ってる?

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:22:28.80 ID:USoMo+//0.net
レーザーさんは対空もあるから仕方ないんだ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:26:55.88 ID:ncqekoeL0.net
まあ一体成型の巨大コンクリート擁壁を使って即席防護壁を作ると言うのは別にあり得るだろう
ただ突撃してくる相手に押し倒されたりずらされたりしにくい様にブロックやレンガを互い違いに組むように
少なくとも?字を表と裏で二枚互い違いに組むだろうけどね

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:45:46.39 ID:8LcXHhoY0.net
もうゲッターロボ連れてこい
同じ深夜帯だからなんとか連れてこれるだろ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:49:12.99 ID:ogOkZ52vM.net
スパロボまで待て

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:50:11.68 ID:0pmWtKPv0.net
ファンディスクとかは知らないがオルタの10か月前と聞いた

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:51:46.03 ID:Vk6t/Ci0d.net
緑の体液が壁の下から漏れ出してたのは、体液が壁の基礎を溶かしてしまった描写ということでいいのか

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:53:07.43 ID:Vk6t/Ci0d.net
フォート級がレーザー級運んでるというのは元々ある設定だっけ。記憶がないが。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 22:53:34.61 ID:637qJ7CFM.net
あそこまで露骨に巨人が進撃してても頑なに否定する信者チョーウケる

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 23:08:57.45 ID:6SoBZJqE0.net
>>520
それでいいと思う。

今後の話で、あれを戦訓に取り入れた(もっと土台に縦深を持たせた)防護壁が出ることに期待したい。

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/11(月) 23:20:34.75 ID:sdk7WDSn0.net
みんな細かい設定よく覚えてるなぁ。
TEや柴犬なんてすでにヒロインの名前すら思い出せん。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 00:11:39.09 ID:s2hbQ4zV0.net
最後の中隊長と駒木の会話は
うるっと来たけど

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 00:24:37.34 ID:MK38YXXW0.net
>>520
>>523
あのシーン、防護壁が倒れるシーンでは元の地形を無視して地面にポン置きしてるように見えるけど
その後のシーンだとしっかり基礎が作ってあったりドロドロのコンクリ?が見えたり、崩れた壁が見えたり、そこそこ描写が違うんだよな。比べるとよくわかる
倒れるシーンはCG使ってるからその兼ね合いなんだろうけど、まあアニメ制作現場の苦肉の策感は見て取れる
倒れるシーンが印象的な分、簡易な描写を脳が強く覚えちゃうんだと思うわ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 00:27:51.51 ID:x8GZzRt60.net
よくある日常ものからのギャップが受けただけであって最初から戦争ものだと寒いだけだって

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 00:34:51.42 ID:LRxneYap0.net
鬼滅のせいで最初から敗戦処理だし
まったりやろうや

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 00:53:11.94 ID:clIJsMRd0.net
>>527
元より既プレイ視聴者向けだろ
単品でも内容把握できるようにはしてるだろうけど

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 01:12:54.28 ID:OjSP2O6v0.net
原作は絵が古すぎてやる気が起きない
リメイクのゲームは出ないんか?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 01:18:55.30 ID:XMVE7BEO0.net
>>530
作れるなら作りたいようだが、リメイクが売れるかどうかも分からんし
新作も作らなきゃいけないし優先度的に難しい

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 01:19:28.64 ID:eXqx7wet0.net
そういう奴には漫画がおすすめ定期

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 01:22:25.66 ID:1fh2OeXg0.net
>>530
>>532
steam版のセールも終わってしまったし仕方がないな
steam版のセール、もうちょっと長くやっても良かったんじゃないか?

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 01:26:09.78 ID:TaT0ExKB0.net
やっと1話見たけど
betaの強さ、
人類の絶望感は出せてたなと思う

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 01:27:04.22 ID:OjSP2O6v0.net
アニメ時期にTEも芝犬もゲーム出てたのにこれは無理なんか?

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 01:34:30.75 ID:61Dey+4z0.net
>>478
タケルちゃんがちょっとイケメン過ぎるかな
こんなイケメンが泣き喚くのもね

いや恋愛原子核だからアリか?

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 01:58:10.70 ID:Svd984k3a.net
>>521
漫画でブリブリ出してる描写があったよ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 03:09:16.46 ID:a/HW64s10.net
漫画オルタネイティブ、昔全巻買ってたけどKindle半額だったので全購入

手元に無いのでうろ覚え比較だが、エクストラやリミテッド漫画よりは上手く漫画化してる気がする

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 06:26:27.81 ID:m2/+yKved.net
>>527
でも丁寧に平和な世界編やっても誰も見てくんないから回想方式は仕方ないのかなって
それもアンリミテッドからやってほしかったけどさ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 08:26:25.49 ID:pbA93z6n0.net
漫画版はかなり良かった、俺はあれでオルタを知ったんだよ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 08:34:08.36 ID:lAkSZ3wja.net
漫画は要所要所でエクストラの回想を入れる構成で分かりやすくまとめていたよね
エロゲ漫画としては月姫と並ぶ良コミカライズだと思ってる

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 09:43:17.91 ID:3Ath8Fyx0.net
1話22:00のシーンでカメラのレンズに血がべったり張り付く描写があった
嫌い このシーンがあるだけでみんな「カメラの前で演技してる人たち」になってしまった
命が失われるシーンは軽くなり、戦闘の緊張感も一気になくなった 演技なんだもん
アニメで撮影カメラの存在を匂わす必要なんてないだろ
実写くずれの作り手がこういうシーンをオサレと思って挟み込むんだろうけど勘弁してもらいたい

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 09:47:15.55 ID:1Rw4ZUYU0.net
>>542
マクロスの功罪ってやつか

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 09:58:15.50 ID:VtNZubw1M.net
>>542
禿しく同意。途端に感情移入出来なくなる

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 10:05:47.77 ID:tR8CUL430.net
これもそうだけど、実写くずれの一番タチ悪いのは台詞削って表情芝居に拘る事。
オルタでやられたら最悪。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 10:09:14.25 ID:xJwnfHqW0.net
https://twitter.com/graphinica/status/1445799053673959424
グラフィニカ公式
@graphinica
#マブラヴオルタネイティヴ 第1話のラストはこのカット!
正面から迫りくるBETAに怯まず的確に胴体と触手を撃ち抜き要撃級を無力化することで坂崎中隊長の技量の高さが表現出来たかと思います
ラストの画面に血が飛び散る演出はアドリブで入れたもので監督にも好評でした
次回は10/13放送!お楽しみに
(deleted an unsolicited ad)

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 10:09:40.34 ID:NRnBZpkcd.net
マクロスは世界の整合性取るための、実話を元にした映画って体だからカメラがありますよ演出だけど、これとかはまた違うような

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 10:09:55.03 ID:1fh2OeXg0.net
>>542
アニメはいかにレンズの効果を模倣してきたか - メディア芸術カレントコンテンツ
https://mediag.bunka.go.jp/article/article-18117/

フレアは撮影としては失敗なので、表現として多用するのは気になる。魚眼表現やマイクロレンズ表現はちょっと食傷気味。
レンズにべったり貼り付く血糊に関しては普段実写で見慣れてるものでもないし実写映画でもやってほしくない演出

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 10:12:47.19 ID:1fh2OeXg0.net
エヴァ序のラミエル砲撃でレンズに水がつく。エヴァ派は魚眼(2号機の尻)と望遠(鉄塔向こうの3号機、アスカベッド上のの衣装ケース)、ほか多数

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 10:22:44.57 ID:/FrpdoXIx.net
>>534
BETAが強くて絶望的な雰囲気というのはいいんだけど、TE京都編にも共通する
不自然さとして、後続が次々来るBETA群に北陸や西日本を制圧されたら
そのまま東日本まで蹂躙されるしかなくて、東京近辺が舞台のドラマなんて
成り立たないんじゃないか?と思える。

防衛部隊と上陸BETAとほぼ相打ちだけど、潰しきれなかったBETAにハイヴを
造られてしまいました−−とかなら分かるけど。

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 10:24:58.31 ID:niJ32aFT0.net
いや一度実際関東は陥落してアメリカ様に取り返してもらい国連基地が出来た
そこが舞台やで坊や

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 10:28:58.71 ID:KqdYUCiw0.net
まあ続きを見ればすぐに分かることだな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 10:41:10.79 ID:lAkSZ3wja.net
設定が緻密だの人類が絶望だのなんて話ばかりが先行して広まっているからおかしな輩を呼び寄せるんだ
そういうのは単に物語の背景として押さえとけば良いだけだってのに

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 10:48:37.58 ID:1fh2OeXg0.net
そういや「プリンセス・プリンシパル」は他の王位継承権保有者が全然出てこなくて
革命も王位簒奪も百合作品の書き割りだって最終話を提示しちゃったのに
劇場版ではいきなり王位継承権保有者がポコポコ出てきて何があったのかと思ったら
ほぼ制作会社が変わったと言っていい状態なんだね

元々は3Hzというスタジオが主で作っててアクタスが協力してたんだけど劇場版になってから
3Hzが抜けてアクタス製作に変遷してる

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 11:03:57.76 ID:5OntEuGLd.net
>>550
佐渡島と横浜にハイヴ作られとるで
実はキャリア級とか呼ばれる大ミミズもおるから遠征も楽勝なんや

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 11:30:00.16 ID:fRzKMZY2M.net
>>551
>>555
だから答えなくていいって・・・

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 11:37:17.80 ID:lAkSZ3wja.net
そのスッップはワザとやってんのよ
ワッチョイも複数回してるから悪質だぞ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 12:05:41.49 ID:Y6l3jHEd0.net
>>501
漫画アニメしか知識がないから

バカの自己紹介w

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 12:14:41.49 ID:ml3lyRs+d.net
もうベータ戦なんて来ないから
こういうやりとり無くなるな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 12:24:51.12 ID:kH6zlmyt0.net
>>501
マブラヴ信者は自分の事を軍事専門家だと思ってるのか
うわあ・・・

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 12:30:05.65 ID:bu57e5Dza.net
何となくオルタネイティブで平行世界に行くのかと思ってたけど
無印途中で飛ぶ感じなのかね
とすると原作やるとすると無印からやるべきか

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 12:32:45.32 ID:NRnBZpkcd.net
オルタの時点でヒロインはもう陵辱済みと聞いて残念です

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 12:37:37.67 ID:gJhd89SMd.net
>>561
簡単に言うとマブラヴ無印(前編)、オルタ(後編)の分割作品だから後編だけやってもしょうがない
そんでアニメから入る奴ら向けなのか公式が無印の本編YouTubeに上げてるからなんならそれ見ればいい

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 12:40:48.63 ID:lAkSZ3wja.net
1.原作無印を購入しプレイする
2.YouTubeの公式配信されているプレイ動画を視聴する
3.漫画版を読む
4.君がいた季節、君が望む永遠、マブラヴ無印等age過去作を購入しプレイする
5.上記に加えオルタ本編、関連シリーズ作品、周辺書籍、メカ本全て購入し読了する

好きな予習方法を選べ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 12:57:18.02 ID:AIWkXV2Cd.net
>>564
最後沼に頭までどっぷり使っとるやんけ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 13:11:18.31 ID:1Rw4ZUYU0.net
アンリミテッド編は無印買えばできるってこと?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 13:16:22.44 ID:lAkSZ3wja.net
>>566
うん

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 13:17:56.94 ID:08fQichR0.net
EXAM3は2か月後に搭載されるから、しばらく待て

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 13:27:09.97 ID:MK38YXXW0.net
無印の公式プレイ動画のプレイリストな
アニメオルタ見る上で必須ではない

エクストラ(学園)
https://youtube.com/playlist?list=PLJuh_I6wPWGRS9Gg1MnY-QaG6n6NOAqnp
アンリミテッド
https://youtube.com/playlist?list=PLJuh_I6wPWGTFLVpUebnQLcPEDAlqLPxq

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 13:30:45.89 ID:lAkSZ3wja.net
>>568
https://i.imgur.com/RKDl9xt.jpg
……?

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 13:44:48.67 ID:YlT7TwTP0.net
ぶっちゃけエクストラとかやらんくてもいい
なんか日常送ってたらパラレルワールド飛ばされたわ
変な生物と同級生や知り合いが戦ってる何これ

この文だけで予習は終わり

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:03:52.56 ID:DGDZtjuf0.net
>>569
再生回数全然回ってないな
Vtuberに実況プレイしてもらったほうがよかったんじゃない?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:28:59.56 ID:srvS1u/v0.net
@p

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:30:23.24 ID:srvS1u/v0.net
壁の上の砲台って意味なくね 射線とおってないでしょ
あと海から敵がくるのならさ
一波ごとに機雷散布が最適じゃねなんでせんの

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:37:10.74 ID:YlT7TwTP0.net
光線級が砲台壊してたの違和感あったんだが
空を動くものに反応してるだけで見えるもの全部狙撃する設定じゃないやろ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:39:26.33 ID:srvS1u/v0.net
あとなんで壁が押し倒されてんの?
土台すら作ってないのってありえんでしょ
たとえばダムがあんなふうに倒れんよね

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:42:17.96 ID:rd3N+B+V0.net
>>575
最小の二足歩行光線属種。マブラヴシリーズでお馴染みマスコットBETA。
重光線級と併せて「レーザー属種」と呼ばれる。
光線級の原種は資源打ち出しや岩盤溶解作業などを担当するBETAであったようだが、航空作戦や爆撃に対処するために光線級の原種が対空任務に転用、
その後光線級と重光線級に進化、分化した。眼球から高出力のレーザーを射出する能力を有す。
「380q離れた高度1万mの飛翔体を的確に捕捉可能」という驚異的な索敵能力と、単純射程距離200〜300q、直撃を受ければ航空兵器は大破、
最悪撃墜せしめる高出力、そして光学兵器であるため一瞬で届く(というより見てからの回避は不可能)と最悪の要素が揃っており、
既存の航空兵器は完全に無力化されてしまった。
レーザー属種は人類にとって最も難敵と言えるBETAである。このBETAに対抗する戦術の構築こそが対BETA戦の鍵を握っていると言っても過言ではない。
https://w.atwiki.jp/wiki9_alternative/pages/9.html#id_65cdbc90

マジか
BETAを運用してる宇宙人は思ったより無能だな

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:46:16.74 ID:OlX1y/a/d.net
運用しとるんは学習機能付き炭素系AIやし初見には対抗出来んのや
学習して対抗策打ち出すんや

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:49:45.66 ID:MK38YXXW0.net
>>572
まぁアップ始まった当時はマブラヴアニメ化は殆ど注目されてなかったからな
既存ファンはもちろんプレイ済みだし、オルタはともかく正直無印はまさに導入編で、何度もプレイしてもなぁって感じだし
こうしてそこそこ新規が来てるから、役に立つとしたら今からかな

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:50:02.04 ID:/AL36CWr0.net
>>576
ちょっと分かりにくいけどフォート級の溶解液(緑のドロドロ)で壁が溶けて反対側まで貫通してた

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:52:29.21 ID:srvS1u/v0.net
いや隣の壁まで倒れていたからそれ関係ないでしょ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:56:24.70 ID:/AL36CWr0.net
>>575
飛翔体が一番優先順位高いけど、BETAに脅威認定されたら普通に撃たれる

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 14:58:01.45 ID:MK38YXXW0.net
>>575
レーザーは飛翔体優先ではあるけど、他にも高性能電子機器や人間が居る物は照射優先度が上がるよ
陸や海にあるものも普通に狙われる
船や戦艦も狙われる(原作で描写あり)

>>576
壁は倒れるシーンだけ見ると重量感無くて基礎工事も無いように見えるけど
その直後に壁からBETAが侵攻してくるシーンとかだとしっかり基礎工事されてたり、周りの壁はボロボロに壊れてたり、基礎がドロドロに溶かされてるのがよく分かる

倒れるシーンがショボいのはアニメ制作上の兼ね合いだと思うよ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 15:01:24.70 ID:srvS1u/v0.net
かわいい女隊長たちも洗脳とか受けてんの?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 15:01:50.73 ID:rd3N+B+V0.net
>>578
なんや、ド辺境の鉱山に全自動採掘システム送ったけどもうまともに管理してない感じなんか

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 15:06:07.44 ID:cFBH4ymVx.net
>>574
人類が押されまくってるあの世界では特に資源は貴重だし、コンクリの壁や固定砲台を
造る資材と予算があるなら、安上がりな自走ロケット砲と爆雷、機雷、地雷の量産に
回して、ひたすら投射火力を上げるしかないはず。

飛行も水中航行もせず、海底と地面を歩いてくる相手なんだし。

それ以前に、核やG弾がどうしても嫌だとしても、宇宙軍持ってる設定なんだから
衛星軌道からBETA群やハイヴに質量兵器を落として間引くか。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 15:08:04.88 ID:QUQGQ5yja.net
レーザー級忘れてるやろw

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 15:08:17.11 ID:n84q2F260.net
燃料気化爆弾とか効かないんだろか

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/10/12(火) 15:46:02.92 ID:f3WP+lPYa.net
レーザー級とかいうクソザコ

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200