2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

境界戦機その1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/24(金) 18:21:17.17 ID:8c9FMNfW.net
はい

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 13:06:15.83 ID:wqovVWRi.net
ギアスもパクってたかわぐちかいじの太陽の黙示録みたいに
日本から新しいエネルギー資源が発見されたとかで他国が領有権主張する設定にすりゃよかったんだ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 13:08:55.21 ID:XTDQ4Zxs.net
>>581
そこだよな
日本終わったら地下資源も無いしもう農業国に戻るしか無い
そんな島は誰も要らん
地続きならじわじわ攻めてくることもあるだろうけど、海越えては来ない

だから、大抵のファンタジーは、日本にだけ未知の地下資源があることにして
優位を保つんだけど、それもない
何が目的なんだ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 13:10:40.49 ID:A9gAagF2.net
まだ1話だからこれから説明されるのかもしれないが、各経済圏が兵器送り出して最前線にしてまで分割統治する理由がさっぱりわからんのは確かだな
そしてそんな最前線で子供達が遠足みたいなノリで軍の兵器から部品盗めるのもよくわからん…
最前線=常にあちこちでドンパチやってる、てわけではないにしろさ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 13:11:34.72 ID:sJSC/mnr.net
それだけ日本は世界から憧れを持たれてるってことだよ
反日馬鹿パヨにはわからんだろうが

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 13:19:15.31 ID:2GptQ8Gm.net
いっそアフリカを舞台にしたほうがリアルで令和のダグラムになったかもしれないな

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 13:21:51.50 ID:oZlKTEiX.net
>>579
スクライドみたいに大災害を理由にすればまだ説明が付くのにね

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 13:23:58.09 ID:WpiSSn5o.net
>>583
排他的経済水域もあるぞ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 13:42:48.73 ID:bI+pvTrl.net
分割統治するなら北海道か九州メインでやるべきだった
これなら平和ボケした中央と最前線の青森山口とで分けられたし

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 14:16:04.90 ID:qgyoFCHN.net
>>583
大国が介入したがるのは資源とは限らない
勢力圏の境にある国は抑えないと不利になるから
中東然り、北朝鮮然り、日本列島も同様だ

アメリカがかつていち早く日本を占領したのもソ連に遅れを取らないため、原爆はソ連への脅し
日本列島を中ソに握られたらアメリカにとっては太平洋の西半分を失うようなもの

逆に中露にとっては日本は太平洋進出に邪魔だし占領できればアメリカを直接脅かせる

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 14:40:35.71 ID:f0ZWqwFR.net
分割統治に至るまでの経緯や各国の思惑に説得力がある理由をつけてるかどうかは今後の展開を見た方が良いんじゃね?
まだ十代の主人公のふんわり独白と、アホ軍人の『俺はこんなところで(以下略)』発言くらいしか説明部分は無いわけだし。

なお、もし一部の人が言っている『ユーラシア大陸東岸に対する太平洋への蓋』の場合、太平洋の支配権をめぐる最重要地域の一つとなるので、あの軍人の頭が本当に残念になる模様。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 15:06:32.29 ID:iCfBWL5q.net
>>586
それに近いのがObsoleteのザーヒル視点か?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 15:11:49.57 ID:v0tTJ1ke.net
日本の分割統治の件はミリオタでもない俺にも突飛な話とは思わなかったけどな。
最新兵器の試験場になるようなのはさすがにSFにせよ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 15:18:18.08 ID:aC2Ef5Ai.net
1話の作りからして設定で魅せるような作品として作ってるようではなさそうだし
もっとシンプルな、設定はフレーバーの巻き込まれ主人公が活躍するスナック感覚のアニメ作品じゃないの

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 15:20:20.33 ID:qgyoFCHN.net
>>591
こんなところってのは日本そのものでなく日本の片田舎という意味かもしれないから
アホと決めつけるのは性急かと

分割統治と言えば太陽の黙示録

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 15:21:47.50 ID:JOGZ/vYN.net
架空戦記ものみたいに第二次世界大戦後に日本が分割統治された世界ならまあわかる

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 15:27:19.47 ID:WpiSSn5o.net
まあ、まだ何も描かれてないからな
敵のアホさ加減からしてしっかりした背景が描かれる予感はしないが

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 15:29:38.09 ID:2GptQ8Gm.net
>>594
主人公機のカラーリングといい獣っぽい佇まいといいアニマギアだな
一応公式のストーリーはあるが大半のユーザーはみないところも似ている

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 15:34:32.81 ID:dcwKP8f9.net
>>596
これ
その時代に分割とかしたものが維持されて緊張状態なら理解できるが日本に分割線引いても今の時代厳しいよなという感想しかない
物流の視点で見れば特に

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 16:24:57.94 ID:DaOyN3Qp.net
大国による日本分割からの内戦突入とかある意味ド定番のテーマだし先人と比べても設定がガバすぎるんだよな、侵略者を倒そうとかやると中国批判になりかねないから具体的な描写を避けてるんだと思う

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 17:22:34.48 ID:6WJDjs/0.net
現地勢力取り込んで代理戦争するでなく、多数国家がどかどか乗り込んで正面衝突するなんて、 日本以前に国際社会が破綻してね? 日本をリングにガンダムファイトしてるのでもなければ、第三次世界大戦寸前だろ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 17:23:47.25 ID:iCfBWL5q.net
>>599
PS2初期タイトルのRing of Redが真っ先に浮かんだわ
新兵器の甲脚砲を武器に本土決戦を選んだ結果
ソ連の侵攻を許して南北分断されてしまった世界

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 17:46:22.03 ID:dcwKP8f9.net
制空権と制海権が100年前レベルでガバか、分割してる勢力が全部友好的なEUみたいな関係で仲良く分割統治してないと成立しない日本以外にやさしい世界

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 17:50:15.92 ID:WpiSSn5o.net
>>603
https://livedoor.blogimg.jp/narahasi3-konfuku/imgs/0/4/04178d82-s.jpg

4勢力ががっつり談合してやらせの局地戦を演出してるとしか思えない

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 17:52:21.20 ID:MAJTjkFf.net
>>604
右上の北海道押さえとるとこが一番有利やな
津軽海峡からどこにでも出ていける

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 17:58:51.27 ID:PZm7zQ6s.net
エイベックスがスポンサーに入ってるのは
バッコンと倖田來未のOPをネタバラシした後エイベで出すためか?

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 18:12:57.93 ID:36zA6O4i.net
日本共和国と日本連邦と日本州と日本自治区のバトロワがはやくみたい

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 18:13:23.04 ID:iCfBWL5q.net
>>604
旗のセンスが酷い

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 18:45:56.82 ID:gylq2n9X.net
この手の作品は胸糞悪いキャラ・胸糞悪い展開が付き物だからなぁ
ギアスやクロスアンジュも登場人物の大半が胸糞悪かった
境界戦機はどうだろうね

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 18:50:43.21 ID:2uwqxl0Z.net
>>608
なんで武田がいるんだと最初見た時一瞬考えたわwwww

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 18:53:56.64 ID:Q1Wmp6Ip.net
硬派なロボアニメなのかキッズ向けなのか分からん

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 18:57:06.57 ID:zeGBk+mp.net
キッズ向けというよかおもちゃを買う大友向けだろ
この設定のゆるさはどう考えても硬派とは言い難い

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 20:54:18.65 ID:3Qj8IHEj.net
石上静香ってこんな役ばっかだな・・・

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 20:55:28.67 ID:UE2mlJPx.net
武田が上杉領押さえてて川名島やりそうな国境線ね

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 20:58:29.66 ID:RcjRYTn4.net
ぱっと見キッズ向けに見えるけど放送時間やプラモの値段は大友向けだしなんかチグハグしてるよね
まぁ今は配信で見る人が多いから放送時間はどうでもいいか

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 20:59:08.31 ID:HBSMNjC9.net
なんだよ 1話面白いじゃねぇか

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:04:01.04 ID:7Rsobm7I.net
俺の視聴が続くかどうか俺の関心事
ガイさんの存在が大きく占めている

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:04:22.00 ID:UzAYFD5N.net
ロボがかっこ悪いのとAIがスポーツ大会のマスコットみたい

ロボさえカッコ良ければ多少は売れたのに

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:07:48.76 ID:3Qj8IHEj.net
日本を分割統治してる4勢力ってオセアニア以外はなんなの?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:10:53.38 ID:zB7MMJae.net
主役メカの顔のデザインがこれで通るってどういうことなんだろうね?

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:20:56.45 ID:WpiSSn5o.net
大人しめな性格の16歳。特技は薙刀。陶芸家であった祖父の跡を継ぎ、侵略によって廃窯となった「姫之焼」の復興を夢見ている
https://www.kyoukai-senki.net/character/shion.html

大人しめの少女がぴちぴちレギンスみたいなセクシーなファッションを好むだろうか?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:23:32.70 ID:PlvWsauq.net
>>539
バルディッシュブレイカー
特にパイルバンカーみたいな機構はないっぽい?

>>556
嘘だろと思ったらマジでヒゲの形違った
何の意味が

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:26:28.02 ID:YzHtrzfR.net
公式サイトに1話のオセアニア軍のおっさんとおばさんが追加されたからあの2人は今後も出てくるみたいだな

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:52:36.63 ID:/fugA5MG.net
久々にロボアニメ見てワクワクしたわ
ガンダムAGEが最後まで子供向けか大人向けかチグハグだったけど
こっちは上手くまとめられそうな気がする

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:57:00.18 ID:36zA6O4i.net
ファフニールみてえなムサシと
ギアスみてえな境界が同時期にあるとは

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:58:50.86 ID:WpiSSn5o.net
>>625
銃皇無尽のファフニール?
どのへんが似てると思うの?

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 21:59:15.18 ID:Eb0hEuGL.net
なんか浅い感じで面白くないな…
ムサシもアレだけど、まだあっちのがぶっ飛んでるぶんマシな気が

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 22:00:00.26 ID:aanziga9.net
他作品が他作品と似てるなんていう完全スレチな話に食いつくなよ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 22:04:11.47 ID:36zA6O4i.net
>>626
すまん
ファフナーと打ったつもりが予測変換の野郎が勝手にファフニールって

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 22:14:24.10 ID:9QKrQ0LF.net
>>624
わかる
コードギアスの再放送と同時期で大丈夫か?
と思ったけどこちらはこちらで楽しめそう
でもどっちも初見の中高生はどっちに転ぶかな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 22:30:05.69 ID:Zpotjpsu.net
中高生が見るとも思えんが

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 22:30:52.27 ID:WpiSSn5o.net
最近中高生にウケたロボットものって何かあるかのう?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 22:34:58.90 ID:Eb0hEuGL.net
バックアロウコースでしょ、これ
絶対コケる

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 22:39:01.18 ID:0AU9kDLk.net
>>624
わかる
なんか子供向けってのがわかってむしろワクワクしたわ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 22:44:18.45 ID:XTDQ4Zxs.net
バックアロウは面白かったぞ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 22:44:36.81 ID:Ki/ZKuNv.net
バックアロウよりはロボットアニメの創り方をわかってるスタッフだと思うけどなあ
監督のネームバリューで言えば向こうが上だが
バックアロウはスタジオヴォルンが足を引っ張ってた
その点こっちは実質3スタだから多分画造りには心配ない(キングスレイドとリライズを見ても)
現時点で6話以上完成してるくらいスケジュールも良い

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 23:01:21.87 ID:LRi19HIc0.net
>>635
こっちにもゼツ帝みたいな強烈のキャラが欲しいところ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 23:15:55.68 ID:WpiSSn5o.net
>>635
バック・アロウ はフィギュアがすぐ投げ売りになったな
本スレはでんでん現象だったんだろうな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 23:31:03.44 ID:whsunL+G.net
>>636
おっさん的にはこっちの方が圧倒的にネームバリュー上なんだけどね
まあ監督ではなくアニメーターとしてだが

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 23:32:02.53 ID:EsdOXnTf.net
バックアロウは終盤スレ過疎ってたよ
視聴者どんどん振り落されてった感じだった

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 23:50:41.51 ID:gylq2n9X.net
>>639
マシンロボ……ロム兄さん……レイナ……

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/08(金) 23:53:42.46 ID:Ltguc+r6.net
脱ガンダムと大張でドラグナーか

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 00:03:43.06 ID:E/7q3Q+o.net
実際に脱ガンダム出来てるのはサクガンの方だよね
こっちは主役機が迷彩する気の全くない派手なヒロイックなカラーリングな事とか
敵の量産機とエース機の存在とかガンダム離れは全然出来てない感じがする。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 00:04:31.28 ID:cPpNtXcG.net
>>643
yes

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 00:04:38.73 ID:qNPTA2WU.net
>>642
境界に大張は入ってないぞ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 00:18:53.85 ID:OBrufRdd.net
サクガンはこっちより遥かにいいね
正直相手にもなってない

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 00:31:06.59 ID:FmmoTRSQ.net
>>645
ごめん手が滑った
大張参加してたらなぁ…みたいな

でも脱ガンダムで大貫キャラ…

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 00:34:56.08 ID:qNPTA2WU.net
>>643
制作会社が違うのに脱ガンダムとか何言ってんの?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 00:40:50.30 ID:FmmoTRSQ.net
でももう武者鎧ベースで鍬形を黄色くしただけでオリジナルロボとか言ったら
結構面倒事になると思う世の中に

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:03:11.23 ID:cPpNtXcG.net
ロボットアニメは全てがガンダムの呪縛を受けているよ
どれもこれも変にスマートでなぜか顔が付いてて

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:04:58.06 ID:qNPTA2WU.net
>>650
そんなもんガンダム以前からいくらでもあるだろ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:28:40.54 ID:6UPkqBUC.net
今つべでみてきた
舞台設定とか軍人の思考回路のおかしさとかひでー所はいろいろあったけど
なによりもコメント欄が気持ち悪すぎて無理だった……
あの設定をリアルでしゅー神アニメktkrとか半端なスラングで書き込んでいるのが心底気持ち悪い
やべーなあれ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:30:08.02 ID:gorWO5fq.net
まあロボットアニメってそういう層がメインだから

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:32:44.41 ID:tcfWYtzF.net
毎年の仮面ライダーみたいに最初はダサいと思うけど見てるうちにカッコよく……なるか?

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:40:50.44 ID:6UPkqBUC.net
すでにアニメーターに逃げられてるんだろ
よくなる要素がかけらもない

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:42:39.78 ID:figemDvn.net
>>655
ソースは?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:44:57.12 ID:8ImWpUNo.net
>>652
定形分みたいな持ち上げコメ調べたら面白いかもな
アカウント作成が最近とかいうオチ待ってそう

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:45:59.79 ID:OBrufRdd.net
仕事の依頼が来たが給料の提示が相場の半値しか無くて断ったとツイートしていたアニメーターがいたよな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:53:05.51 ID:pawKqcbd0.net
今の時代に貴重な手描きメカが描けるアニメだぞー(ギャラは安いけど)集まれー
って感じだろう、描きたくて仕方の無い奴は来そう

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:56:03.99 ID:KJT1gis0.net
>>633
バックアロウは中島かずきが関わってるから話が糞なのわかりきってた

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 01:56:29.78 ID:Texozk9g.net
鉄血の時も、Zガンダムくらいからロボットアニメでアニメーターやってた人を冷遇しまくったとかでTwitterで愚痴られてたな
そんでやはり大変だから二期も手伝ってくれって言われたが、無理だわ…と断ったとか

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:02:49.87 ID:mO2XSBUJ.net
次スレは絶対ワッチョイな
雑談厨がウザすぎ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:06:56.24 ID:QmQJeg45.net
最近ワッチョイスレが軒並み荒らされてるのがなぁ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:11:14.50 ID:xvBjPxM2.net
これがそこそこヒットしたらバンダイは30mmや30msもアニメ化に踏み切るんだろうか?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:13:16.47 ID:qNPTA2WU.net
>>658
ウソ吐いてんじゃねーよ
メカなら普通より多く出てるのに

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:20:13.57 ID:Lbeark+d.net
プラモデルはちょっとほしい
さすバンダイ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:22:00.94 ID:Texozk9g.net
>>665
Twitterでそういって参加を蹴ったアニメーターがいたのは確か

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:24:39.33 ID:ALeKhqjP.net
>>667
非実在アニメーターなんて騒動もありましたねえ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:29:46.28 ID:Texozk9g.net
呟いたのは新井淳てアニメーターだよ、実在する人
件のツイートもまだ残ってたぞ確か

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:32:17.97 ID:ALeKhqjP.net
>>669
勿体ぶるなよ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:35:08.95 ID:wzB7bdUZ.net
>>658
まぁ実際相場より安かったりはあるんだろうけど
あの人も一線引いてからずっと待遇がどうの愚痴ってるからな...
最近仕事請けてないのも求めるギャラの高さが原因なんじゃないのと思ってる
実際安いんだろうし、請けてくれなかった人を悪く言うのもなんだけどね
tw見たら河野さっちんも楽しんでるようだし、困ったら山根さんが直してくれるでしょw

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:36:03.30 ID:Texozk9g.net
勿体ぶるなってツイート貼れって事?
なら>>213に貼られてるぞ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:38:17.69 ID:PNEUzRyC.net
なんか不思議な感じがしてたが女の子がまともに出てきてないからだ
ちょっと珍しい気がする

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:38:45.41 ID:qNPTA2WU.net
>>669
なんだ、あちこちで厄介者扱いされてるあれか

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:40:38.08 ID:cPpNtXcG.net
アニメーター・新井淳氏による「作画崩壊」関連ツイート集 - Togetter
https://togetter.com/li/392240

ただの問題児じゃねえか

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:41:17.54 ID:zsX4vySD.net
小川は鉄血の時もアニメーターと揉めてたからな、はたして厄介者はどちらなのか
ギャラ少なくてアニメーター集まらないならあのロボがまったく動かないOPアニメも納得できるわ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 02:42:23.62 ID:vWOWCYhl0.net
鉄血はロボアニメ(ましてガンダム)なのに一ヶ月戦闘無しとかあったからな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 03:01:41.35 ID:wzB7bdUZ.net
少なくともOPの原画布陣はめちゃくちゃ豪華よ
普段からロボ作画やってる人ばかり
登場メカやキャラの切り替わりカットを多めにしてるのは羽原さんのコンテからでしょ
ファフナーや武装錬金のOP見たら特徴がわかる
サビ前のアモウがジャンプするとこなんて最高に羽原さんらしい

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 03:08:40.55 ID:HfK477Aj.net
>>639
ちょいと古いアニメファンにとってアニメーターとしてはビックネームだが、監督としては微妙メーカーだからなぁ……w

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 03:08:53.63 ID:wzB7bdUZ.net
これね、羽原コンテ

https://youtu.be/UWxqjgzcG8g
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26086452

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 03:46:29.46 ID:QfI0yKNr.net
羽原はファフナーというけど降ろされたからなぁ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/10/09(土) 03:56:46.39 ID:t7hUbGV6.net
羽原監督はジーべ創設以来経営者が主で、現場はバックアップ
個人的には監督やキャラデザをもっと見たかったから嬉しいが
どうなるかはわからんな
ジーべの時は基本加戸で大槻、高見、後藤、佐藤竜男がやってて羽原はファフナー終わって10年くらいの間サポートに回ってた

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200