2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第一巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/09/22(水) 23:58:27.34 ID:6GX5A0Ra0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を二行重ねてコピペしてください

貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――

◇放送・配信情報 2021年9月15日(水)より配信開始 TV放送は2022年1月より
2022年1月〜フジテレビ「+Ultra」ほか
2021年9月15日(水)24時〜FODにて先行独占配信

◇公式サイト
・公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
・公式ツイッター:@heike_anime

◇前スレ
なし
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 19:53:34.23 ID:Of9d+QCB.net
>>863
サンクス
飛び道具として強弓は使うのね。
でも弓はまどかだし、太刀はさやかなんだよね。
虚淵玄は平家物語の知識ないのかな。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 20:15:44.75 ID:PWZfXT2k.net
平忠盛はすがめ(斜視)だったと平家物語では
書かれてたけどそのすがめがオッドアイだったと
言うことかな?清盛には遺伝しなかったが
孫にあたる重盛には隔世遺伝したと考えて
いいかな?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 20:45:19.16 ID:1F1Q6R8+.net
この時代、身体障害の親王に障害の内容+宮で呼んでるのすげえなと思う

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 20:46:43.35 ID:Nf8Igr4U.net
>>865
それだと平重盛も目が理由で不細工扱いされていそう

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:07:25.44 ID:qp3CWYCH.net
これ外国人には視聴環境面でいうと絶望的よね?
内容的に外国人に刺さらないってのはさておき

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:12:31.67 ID:QQHrspgi.net
清盛は白河法皇の息子説が一般的では?
wikiの方でも父親としては忠盛と白河法皇が併記されてるからもうよっぽど

なので忠盛からは何も遺伝しないし、ググってみるとそもそもオッドアイはたとえ先天的なものでも遺伝はしないそうな
母親の羊水の問題

さらにググると、忠盛の母親は不明だが、重盛の母親はかなり身分が低い(と言うか清盛が栄達したあとも、一族の嫁はみんな身分が低めなのを貰ってるそうな)

なので母親の健康状態が悪くて胎児のときに発育に支障をきたしている
という設定ならあるかも

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:13:51.69 ID:QQHrspgi.net
>>868
普通の日本人が薔薇王の葬列を見てポカンとなるくらいには意味不明やろ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:13:57.56 ID:cuC+n8oe.net
>>868
なんで?日本がFOD独占の間
欧米ではクランチロール
中国はビリビリで無料配信してたけど

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:16:58.90 ID:yFJrh3a9.net
>>868
祇園精舎の鐘の声〜の文句を知らない人が大半だろうし、
源氏? 平家? 平清盛? 鎌倉幕府? なにそれ? だろうから、流石に意味が全くわからんのじゃないかな

1話の中だとお祖父様とか入道姿とか言われているだけで一言も「清盛」と呼ばれていないんだよね
小中学で習ったおぼろげな知識さえ荒ればこのハゲが清盛やろうなって察しつくと思うけど

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:21:23.06 ID:ISDxYdCt.net
>>854
横文字の汪兆銘・人名が全然覚えられなくて世界史じゃなくて日本史とった俺には
さっぱわからんとは言わんが薔薇王の方はかなり難易度高いな・・・・
海外の人が見る平家物語って俺の見る薔薇王みたいなもんかな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:22:04.91 ID:qp3CWYCH.net
>>871
クランチロールでやってたのか、それなら問題はないね
海外のリアクターとかがほとんどいないから海外に流してないのかと思ったんだけど
内容で全く盛り上がらなかったってことか

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:23:30.47 ID:yFJrh3a9.net
>>873
まあ日本史で汪兆銘出てくるもんな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:24:38.21 ID:VJHd5BsO.net
>>870
確かにな、前知識もほとんどないし薔薇戦争のwiki見ても
内容ちんぷんかんぷんでそれに絵が腐向けで
視聴断念した。まだベルサイユの薔薇の方が
分かるわ。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:26:12.17 ID:Nf8Igr4U.net
>>874
私は海外掲示板で人気あるみたいだからってのも見始めた理由の一つかな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:28:59.54 ID:1F1Q6R8+.net
>>869
天皇の娘、摂関家の娘、久我家、閑院流以外ぜんぶ身分が低いといわれそうな時代

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:39:59.23 ID:zN87HSxM.net
>>874

初期はいっぱい動画上がってたけど、日本でまだ放送してないから削除されたみたい。
羊文学のPVもアニメ見たって英語のコメント多い

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:41:58.11 ID:yFJrh3a9.net
「なんだ下賤の者か」
こんな現代だったらゲキヤバなセリフを、メインキャラが吐いてそれを軽くギャグタッチで流されて許されるのも平家物語やからやしな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:45:34.31 ID:rqbnt9BM.net
一度は言ってみたいよね
下がれ下郎って

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:51:50.23 ID:yFJrh3a9.net
無礼だから子供をボコボコにしてやったぜ!
なめられたから実力行使じゃ!

貴族も武士も現代から見ると完全にヤクザなのが分かるな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 21:55:52.89 ID:kmduoQCB.net
>>879
あーそういうこと

向こうの掲示板でも評判いいしPVやOPも英語コメ多いのにリアクション少ないなぁって思ってた

熊野詣とか五色の糸とか日本文化ガチ勢がいて受けた

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:08:24.41 ID:D3J0rfOb.net
この頃は摂政が普通にいたんだな
近代に入ってからは皇太子時代の昭和天皇しかいない

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:08:46.84 ID:hGHuizYS.net
>>880 >>882
現代はちょっと綺麗でお上品になりすぎ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:37:41.26 ID:1F1Q6R8+.net
未成年のうちは摂政、成人したら関白
明治時代まで常置

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:38:48.06 ID:6z8RuaLE.net
>>878
ググったら清盛の嫁(重盛の母)の父親は六位なので昇殿すらできない身分の模様

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:38:56.82 ID:munLLPmv.net
昔、ニコニコで英語字幕の日本アニメ見てたら、日本の文化とか特有の言葉についてめっちゃ脚注がついてて本当感心した。
外人侮れないよ、下手したら一般の日本人よりも日本史や文化に精通してるファンがいてもおかしくない。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:41:59.94 ID:TSMoB9aZ.net
そりゃ日本にも海外史専攻してる人山程いるんだから確実にいるだろうな
おかしくないとか以前に

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:44:43.35 ID:Zhd+CGPW.net
ベルばらについてフランス人に向けて熱く語れる日本人いそう

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:46:24.33 ID:6z8RuaLE.net
>>889
言い方アレだけど白人から見たら格下の国民の文化だから気楽に楽しめるんだよ

日本人がシェイクスピアを楽しもうとしたら、見当違いの感想を言ってしまわないかとビクビクもんだけど
イースター島のモアイについてなら好き勝手にあれこれ言えるような

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:51:17.75 ID:+9o1l2pj.net
平将門って凄く有名だけどそんなに偉い地位の人じゃなかったの?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:58:51.03 ID:JAMz1kle.net
巴御前は甘露寺蜜璃と同じミオスタチン関連筋肉肥大による超人的強さに加えて
木曽義仲と幼馴染設定まであるからまじラノベ
討伐される義仲を守りながら最期の7騎だか5騎だかまで生き残っているし

義経には静御前もいるし令和のラノベ作家があの時代にタイムスリップしてして脚色したんじゃないのかと

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 22:59:59.98 ID:ISDxYdCt.net
>>892
親父は官位持ちだったけど将門は無位無官やで

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 23:01:58.83 ID:Iu5Jshmm.net
>>853
この頃は金だっけか
大陸には変な武器とかなかったのかな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 23:11:06.53 ID:VJHd5BsO.net
>>895
てうはうとか
あれは元寇か。そういやアンゴルモア元寇合戦記
は平家滅亡の90年後だったな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 23:59:53.23 ID:ZCiGpkzC.net
そういえば悠木さんは鬼灯の冷徹で平将門の娘の滝夜叉姫やってたね
恋人出来たとパパ呼び出そうとして全力で止められてた面白回
パパいる部屋からは闇のオーラが漏れ出ていたなあ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 00:37:07.80 ID:kUAspOn/.net
この頃ってまだ棒火矢みたいな火薬兵器は入ってきてなかったんだっけ?
100年くらいあとか

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 00:38:12.16 ID:yv31cifk.net
>>868
BiliBiliが出資してるからBiliBiliでは見れる
しかもFODと同時に先行配信してた

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 01:10:15.65 ID:EFseM6rV.net
>>895
宋がまずナフサ油を使った火炎放射器や、先端にくっつけた火薬で1回だけ火炎放射できる槍を開発して金軍に対して使用
宋は金に敗れて南遷するけれど、その時防戦で毒ガス弾を使用して金の艦隊を撃破している
で、金も火薬兵器を使うようになり、震天雷と言われる炸裂弾を開発
これがいわゆるてつはう
こう呼ばれたのは、南宋でも使われて鉄火砲と呼ばれたことに由来するらしい
それ以降の歴史は平家物語なんの関係もないので省略
日本で火薬兵器が使われるようになったのは御存知の通り火縄銃伝来から

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 04:41:23.89 ID:rdgkH4PK.net
>>857
「わらってよりとも」

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 04:46:34.69 ID:EKQBrABK.net
>>851
ギレンの野望好きにはしっくりくるw

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 04:54:04.10 ID:kk4CXWM6.net
さぁ、今夜は第二話だぜ!

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 07:09:00.38 ID:sA7twAZs.net
>>901
俺も頼朝は画面奥からしゃもじで叩いてくる人ってイメージが強い

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 07:18:42.05 ID:kUAspOn/.net
戯れは終わりじゃ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 07:51:10.42 ID:LZUk1fjN.net
維盛助かりますか?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 08:24:27.24 ID:2ERUpP5t.net
びわ「十四五六の童を三百人掬つて髪を禿に切り廻し、赤き直垂を着せて召し使はれけるが、京中に満ち満ちて往反しけり。
自づから平家の御事を悪し様に申す者あれば、一人聞き出ださぬほどこそありけれ。
ある時、六波羅の禿共、童女の嘆くを咎め奉り、庇いし琵琶法師を一太刀の元に、斬る。されば童女、寄る辺無き身とならん。
これこそ平家、悪行の始めなれ」

聴衆「(その琵琶法師って誰だよ)」
聴衆「(私怨かな)」
聴衆「(私怨やんけ)」

びわ「あれ、ウケが悪い。しゃーない、資盛の件を悪行にしとくか。まあ報復したのはあのハゲやし資盛も許してくれるやろ」

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 08:37:51.79 ID:kNWe43gm.net
>>904
わが魂はふめつじゃ

と石灰化する頼朝

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 08:48:36.60 ID:HVttVSLe.net
15世紀イギリスのアニメでも悠木碧は男装女子なんだな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 09:11:27.20 ID:jImTJL5Y.net
>>902
そういや清盛様はドズルザビだったな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 11:48:05.79 ID:nRMYEQIc.net
>>909
緒方恵美、悠木碧、朴璐美、沢城みゆきは少年チンコの持ち主だからな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 16:41:32.20 ID:qoTGX6D0.net
くそぉ!
沢城に後ろから襲われてるとこ想像したらチンコがはち切れそうだ!
イタイイタイイタイ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 17:05:54.34 ID:4TMA67V3.net
挙兵は慎重に

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 17:10:42.07 ID:Dpv1TtHZ.net
>>910
ドズルどころかデギン公王だろ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 17:33:29.29 ID:W4OhXub5.net
平家の悪口言うなって…
禿に見つかってしょっぴかれるぞ…

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 17:33:51.49 ID:qcJfm5Ma.net
>>857
大河「平清盛」で清盛の平家を滅ぼす頼朝は岡田将生でイケメンだったよ
「そして私も死に、」とか自分で自分のナレ死してたのが印象に残る
あれ やっぱ面白い人だな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 17:36:09.11 ID:qcJfm5Ma.net
>>915
このスレ住人はだいたいがとうが立ったアニオタで
禿な気がしている

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 17:51:38.58 ID:nRMYEQIc.net
>>857
貴公子イメージや義経を切る判断をした冷徹なイメージは描かれまくったからこそ面白枠

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 17:58:52.84 ID:i3CtREnN.net
>>915
  彡⌒ ミ
⊂(´・ω・`)  ん?何と言った?
 /    ,9m
 し―-J

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 18:03:28.85 ID:OlhktyUn.net
>>915
現代の感覚だとカチコミかけてマゲ切るより、思想警察組織して庶民斬り殺している方がよっぽど悪行だよな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 18:45:18.15 ID:Uv/1uE9H.net
ラストは弾き語るびわの周囲に平家の亡霊たちが集まってきてすすり泣くんだな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 18:53:40.40 ID:5uIw6LrZ.net
>>921
びわの耳がちぎられそう

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:00:17.97 ID:Po55Wj1H.net
声優が豪華だったから原作は国語の教科書でしか読んだことがないが見てみたが、映像はよく動くしはやみん始め声優が豪華。
いわゆる萌えアニメではないから人気はでそうにないが、多くの人に見てもらいたいアニメだと思った。

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:10:57.33 ID:Oz/gsrC8.net
>>922
なに?びわを裸にして経文を書き込むとな?

ごくり…

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:13:07.11 ID:HKguUO8h.net
会社変わると絵が昭和の日本むかし話になってるじゃんて思って、久しぶりに本家のアニメ日本むかし話を見たら、構図とかキャラの動きとか背景の作り込みとか全然違うわってなった。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:13:15.02 ID:EFseM6rV.net
びわの体に経文を書き込む出家済み建礼門院徳子
びわ「いや、お前が出ていったら悪霊も言うこと聞くんじゃね?」

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:17:05.26 ID:HKguUO8h.net
>>924
あら〜。まあ〜。

重盛 服を脱いだら楽器の琵琶が出てきたというのか。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:19:19.67 ID:HKguUO8h.net
>>924
重盛 書いた経文はラッパーにEDで唱えてもらえ。

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:25:48.23 ID:HKguUO8h.net
あら〜。まあ〜。

重盛 服を脱がしたら古川版完訳平家物語が出てきたというのか。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:27:58.63 ID:HKguUO8h.net
重盛 長いけど面白いから読んどけ。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:35:52.85 ID:kgUZyJR0.net
>>873
シェークスピア読んでれば、日本人が大河ドラマ観るレベルで解説要らず。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:42:44.11 ID:ftfS0C3D.net
録画したのを見ようとしたら
前半は変なドラマ
後半は津波がどうのこうのの会見で録画失敗してた

ふざけんな東海テレビ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 19:45:05.12 ID:ftfS0C3D.net
1/15(土)深夜に初回放送予定だったアニメ「+Ultra 平家物語」ですが、特番の関係で放送がありませんでした。
今後の放送スケジュールはどうなりますか?
「平家物語」はスケジュールを変更して1/29(土)深夜に2話分を放送します。1月は下記通りの放送予定です。
1/22(土)27:45〜28:15 #1
1/29(土)25:45〜26:45 # 2.3

https://www.tokai-tv.com/faq/

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 20:26:19.73 ID:ftfS0C3D.net
>>921
三重の人間ならではのラストに関する雑学を

有名な二位の尼の辞世の句
「今ぞ知る みもすそ川の 御ながれ 波の下にもみやこありとは」

さてスルーされやすい「みもすそ川の 御ながれ」って部分の意味がわかりにくいので
それに関するどうでもいい知識を披露します

五十鈴川には皇大神宮を創建した倭姫命が御裳のすその汚れを濯いだエピソードがあって
「みもすそ川」と呼ばれることがあり、皇族とも縁が深い場所です
また平家は平将門を討った平貞盛が伊勢国に移り住み代々拠点としていました
今の句では「五十鈴川の御流れ=皇統と伊勢平家の両方の血が川の流れのように交わっている御身(安徳天皇)」
を指す言葉として用いられているといいます。あまりにも回りくどくて説明されないと意味がわかりませんね

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 20:42:34.16 ID:h7fGBI9r.net
>>934
辞世の句って事前に作り置きするもんじゃないの?
死ぬ結構前から入水するって決めてたのかね?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 21:05:42.61 ID:EFseM6rV.net
そもそもあの状況でやりとりが事細かに残っているのは、創作じゃないなら徳子あたりがしゃべりまくったのか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 21:13:10.14 ID:bSIFmq6f.net
>>935
ググった

その句の出典は長門本平家物語18巻
これは語り本と言われるもので、国会図書館のアーカイブで読んでみると名前の通り入水のシーンでこの句とともに
「悲しきかな〜いたわしきかな〜」みたいな語り手の感情が書き込まれてる

アニメのクライマックスシーンでキャラが歌うOPが流れるみたいな感じやね
平家物語スタッフが作った時子のキャラソンなんやな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 21:15:57.62 ID:h7fGBI9r.net
>>937
thxわかりやすーい

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/19(水) 23:09:05.80 ID:piF6xaik.net
ED曲がいまいちやな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 00:19:23.09 ID:zgyYd5s3.net
琵琶の声が絶望的だな
キンキン下手糞極まる

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 00:31:53.21 ID:FKP031kq.net
EⅮの曲がラップだとはね。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 00:58:59.59 ID:hBXTweQJ.net
一言
「質」

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 00:59:29.06 ID:9HkgLy1n.net
琵琶は天下の悠木碧だろ
アイツで無理ならほぼ誰がやっても無理じゃね

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 01:16:25.50 ID:FBYeAJAI.net
>>915
ゲンジバンザイ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 01:20:07.93 ID:uxlkbjM/.net
去年の9月にスレ立ってやっと次で2つ目か
と言っても元々アニメ2にあったスレの重複だからなここ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 01:27:10.87 ID:4R5HszGe.net
徳子が入内してしまった
NTRれた気分

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 01:36:08.88 ID:Sai/O97S.net
BS1話〜地上波2話と見た
それぞれ一か所ずつエレキとドラムが流れたところで興が醒めてTV消したくなる
EDはもう見ない
この二点が大幅マイナスポイント

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 01:36:40.50 ID:bIjk3ZLj.net
しかしはやみんの徳子さんはいいなあ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 01:37:33.18 ID:rrnz/kV5.net
こういうのが欲しいんだよ、ってアニメが来た感じ TVに
1期に4,5本あると嬉しいんだけどな
今期は再放送がけっこういいのあるからまぁいいか ユーフォ、モーパイ、ピンドラ(平家と被る…)

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 01:37:53.93 ID:RI98F99h.net
とてもきれいな映像だ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 01:38:30.53 ID:rrnz/kV5.net
>>947
大福マイナスポイント
って一瞬読んでしまって「大福とか出たっけ?」って……

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 01:39:18.67 ID:2aQnEpEi.net
あんとくさま…

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 02:12:15.69 ID:sLutDHpm.net
悠木碧が声優界であの地位を確立できた理由を再認識させられる一話だった
櫻井と早見の安定感は言うに及ばず
絵柄も話の雰囲気とマッチしてて良い
今年入ってから見たアニメの中では一番好きだな

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 02:21:35.45 ID:RI98F99h.net
次スレ
アニメ2のスレとスレ番号統合しました

平家物語 第四巻
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1642612072/

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 02:29:22.33 ID:9HkgLy1n.net
>>954

FOD版が先行してたから統合したってことね 了

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 02:36:46.19 ID:KSWmbAqy.net
>>953
ざっくりヴィクトリカ方面なんだけどそれにも増して声の存在感がすごい

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 04:52:16.41 ID:6vD3sU9K.net
平安時代に一寸先は闇なんて表現はあったんですかね・・・

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 05:13:21.15 ID:SqA24wIH.net
字幕がないと何言ってるか分かりにくいし人の名前が分かりにくいのが残念

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 05:17:29.97 ID:c8AS7bOB.net
一門は平、敵は源、公家公卿はだいたい藤原、シンプルや!

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 05:21:17.94 ID:GU12TSyw.net
>>957
ググった感じ戦国期っぽい(江戸初期には確実にある)
まあそれ言い出すと何も書けなくなるぞ(マジレス)

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 05:24:20.08 ID:GG+a85+m.net
よくこんな退屈なアニメ作れるな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 05:27:15.93 ID:6vD3sU9K.net
>>958
今日出てきた「ノリヒト」と呼ばれた少年が、実は高倉天皇であることは
普通に見ててもまずわからんと思うよ
先週、「モトフサ殿は高倉天皇の摂政である」という台詞があるので、
今上天皇であることははっきりしている

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 05:28:57.30 ID:6vD3sU9K.net
人物を左右どちらかに寄せて配置した「狙った」レイアウトや
表情を見せないレイアウトが目立つな
山田の演出はワンパだな相変わらず

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/20(木) 05:32:43.00 ID:4FCLjLmq.net
名前が覚えられん
ビワとトキコしか覚えられてない
男のキャラの名前はガチでわからん

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200