2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第一巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/09/22(水) 23:58:27.34 ID:6GX5A0Ra0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を二行重ねてコピペしてください

貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――

◇放送・配信情報 2021年9月15日(水)より配信開始 TV放送は2022年1月より
2022年1月〜フジテレビ「+Ultra」ほか
2021年9月15日(水)24時〜FODにて先行独占配信

◇公式サイト
・公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
・公式ツイッター:@heike_anime

◇前スレ
なし
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 12:11:32.91 ID:9/OBBWPp.net
考証の話だけれど、服装や背景は現代劇と同じように描くだけなのはアニメの利点だよな
ツイ感想にあったけれど、平安の京都の街並み再現して道や茅葺や屋根から雑草が生えてみたいなのを実写のセットで作るのは金も時間もかかりまくる
CGにしたって実写に馴染むリアルなやつは大変だし

話は変わるけれど、びわが資盛について鷹狩りに行っていたら一緒にボコボコにされていたんだよな
びわちゃんがボコボコにされるところ見たかったのに……
資盛、お前が好感度上げ怠ったせいだぞ反省しろ

ボコボコにされていたら平家悪行の初め扱いにはならなかったんやろうなぁ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 12:46:49.85 ID:1gnw3s4e.net
合戦を実写よりかは低予算で描けるのはアニメの強みなだけに色々と惜しいな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 13:26:02.60 ID:f5mS1E18.net
監督によると本作は叙事詩ではなく抒情詩として作ったそうで
歴史的出来事を詳細に描くより、そこに生きた人々の心を描きたかったということだろうから
合戦メインにはなりにくいな。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 18:58:41.52 ID:czgXFxDX.net
「祇園精舎の鐘の声ー」も悠木碧がやってるんやろ?
すごくそれっぽいw こんな芸もできるならそりゃ監督から
指名買い受けるわ。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 19:17:15.01 ID:ueKhX6gQ.net
真田も源平北条も三谷に合わなかった
変に大袈裟な芸人芝居に下品な女の演技
20年経って同じ事しかできないなら一生老害

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 19:22:57.18 ID:Ds3u6S45.net
https://i.imgur.com/zSCSGCA.jpg
蜜月

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 19:49:53.49 ID:bk6UatnW.net
平家物語や鎌倉殿の13人を期にまんが日本史の
保元の乱、平治の乱のあたりから平家滅亡、鎌倉幕府
成立、そして承久の乱までの所を見返している。
なかなかこちらも面白い。

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 20:00:37.92 ID:kLIoNdJd.net
NHKの人形劇もいいぞ
映像は古いけど話もわかりやすいし演技も過剰すぎず聞き取りやすい
なにより人形の動かし方がすごい
首の角度や手の動きとか細かい動作とか本当に人みたい

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 20:08:36.56 ID:Ds3u6S45.net
>>755
人形歴史スペクタクル「平家物語」いいよねぇ
自分はこれを見て平家物語にハマった
清盛の声は風間杜夫でないとピンとこないw

三国志も人形劇を見たのがキッカケ
三国志では動かなかった口が平家物語では動いてて凄い!
DVDは宝物です

イマドキのアニメは萌え〜な気持ち悪い吹き替えやセクハラまがいの絵が多い中、このアニメはキレイで見て良かった

大河では源氏側から、アニメでは平家側から同じ時代を見られるのも楽しみです

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 20:29:06.38 ID:gfDosfN1.net
>>754

まんが日本史ってアマプラにもあるね。見てみよう。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 20:52:41.35 ID:FSZvqE7T.net
1話観て、びわちゃんの萌えシーン(ご飯食べる所と、ぼのぼのみたいに汗がピュッと出る所)
「映像研」の浅草氏に見えるカットがあるのが良かったw
参加してるアニメーターのほとんどが映像研のスタッフだからしょうがないんだけど

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 20:57:57.50 ID:RI61Kc2S.net
え、映像研関わってんの?見るのやめるわ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:02:16.26 ID:4Lk+W0IR.net
OPとEDが壊滅的
叙事詩だの叙情詩だのの問題じゃない
監督のセンスが自分と合わんから無理だったわ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:03:47.67 ID:o+ngI+Og.net
>>759
製作saruじゃん

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:04:48.15 ID:NbSDeJXA.net
宇宙人は地球に来てる!とかネッシーは存在する!とかレベルの電波が湧いててワロタw

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:06:56.28 ID:IuN++JSd.net
びわのほっぺたむぎゅーってしたい

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:11:13.73 ID:Twa0/H54.net
ゴミアニメだったな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:14:20.09 ID:9hARYqpT.net
>>734
いいね、俺もなろうかな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:17:25.61 ID:i8L+BX+h.net
>>765
2週間のトライアルでも見れるよね?
次回が待ちきれなくて真剣に加入考え中
11話見終わったら退会する

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:20:07.78 ID:DD+RDcHX.net
ドラマで鎌倉殿の13人、アニメで平家物語、漫画で北条時行をやってるんだから、ゲームでコーエーテクモが何か作ってくれないかなぁ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:24:26.47 ID:14kNjSqP.net
高野文子のファンでこのアニメも興味を持ったけど山田監督も同じく才女だね
両者は女性的ならではの繊細な描写への拘りが似てる

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:27:38.13 ID:4Lk+W0IR.net
出たよ「女性的」(あるいは男性的)・・・

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:28:27.34 ID:952ZnakD.net
30年くらい前に源平合戦っての出してるよ光栄
まあ他にもランペルール(ナポレオン戦争)とか提督の決断とか維新の嵐とか太閤立志伝とか英雄伝(SRPG)とか昔は色々出していたんだけれどね
売れないから今は信長の野望と三国志と大航海時代とウイニングポストと無双くらいしか残ってないよ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:35:38.53 ID:bk6UatnW.net
建礼門院徳子様は1214年に亡くなっているが
頼朝(1199年没)どころか二代将軍頼家すらその
10年前に亡くなっているのか

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:38:46.58 ID:UKGNUs//.net
>>771
頼家は亡くなったというか殺されたというか。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:54:05.24 ID:4Lk+W0IR.net
源氏がさっさと滅んだのは中学の授業で習うだろ
外国の人ですかね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 21:58:54.05 ID:MfJJ/CNL.net
あぶねええ東海テレビ死ねwww BSフジがあって助かった

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 22:09:13.04 ID:gfDosfN1.net
>>771

徳子の寺は京都大原の寂光院。今も観光地として残ってる。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 22:12:40.31 ID:952ZnakD.net
寂光院は20年ほど前に燃えてしまったからなぁ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 22:15:36.05 ID:14kNjSqP.net
放火で燃えたのあそこだった?
いまのは新しく建て直したのだね

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 22:33:39.00 ID:FhR2B1UE.net
>>771
2代は味方する御家人を殺されまくって半ば強制的に出家させられて結局処刑
3代も北条氏の傀儡状態だったけど成長すると邪魔になったのか暗殺される

たけき者もつひにはほろびぬ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 22:35:01.42 ID:Vesj0XUG.net
北条氏に○○○を切り落とされて殺されたのって誰だっけ?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 23:06:20.90 ID:14kNjSqP.net
阿部定じゃなくて?

冒頭のアゲハ蝶は家紋をモチーフとしてるのか
沙羅双樹の花はわかったけど

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 23:23:01.93 ID:Kj8/GJQA.net
opかed、青葉市子だったら最高だったと思うんだ。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 23:35:10.22 ID:gfDosfN1.net
>>777

アニメを最期まで見ると、放火されたことに諸行無常を感じる。
淀君が再建させたお堂だけど、徳子の手紙を貼って作られた張り子像は焼けたらしい。
焼け残った仏像もある。

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 23:41:07.78 ID:otm2zUxy.net
源平合戦 ゲーム
でぐぐると紹介やリプレイがいくつか出てくるよ、ゲーム 面白そう
そう見えるのは他人のリプレイ読んでるせいかもしれんが

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 23:50:57.39 ID:otm2zUxy.net
>>748
「この世界の片隅に」監督の次回作が枕草子らしいんで、京の都をどう描くか期待してるな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 23:52:12.63 ID:EZD2AzEd.net
11話で壇ノ浦まで描くんだね

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/17(月) 23:56:31.05 ID:v8lUIraC.net
歴史物は戦国しか見てなかったから色々楽しいわ
知らなすぎてついて行けてない所も多いけど

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 00:10:40.14 ID:9ftY6tco.net
今の中学は敦盛とか習わんのかね・・・
まったく知らんとしたら言っちゃ悪いが
よっぽどのバカとしか言いようがない
しかもそれをわざわざこんなところに自慢(自虐?)しに来る

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 00:21:58.18 ID:5edIBS3x.net
こういうマウントおっさんがだいたいコミュニティに一番いらない人間、何の価値もない人間なんだよね
SF、ロック、etc様々なジャンルや界隈を滅ぼしてきたのはこういうおっさん

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 00:32:22.34 ID:VJHd5BsO.net
京都大原三千院
恋に疲れた女がひとり

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 00:42:57.33 ID:TqNIBSeu.net
アニメ平家物語のネタバレ



平氏は源氏に負ける

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 00:50:35.09 ID:CneHmMrX.net
>>790
まじかよ!くだらねぇ!
もう大河見るのもやめた!

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 01:07:17.62 ID:9ftY6tco.net
この程度でマウントとか言ってんだからあきれる
せめて義務教育くらいはわかっててくれよな
SFだのロックだのとはまったく異なる
知らんでも恥ずかしくもないジャンルだろそんなの

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 01:12:54.68 ID:+j5fC5GM.net
これを機に興味を持ったら調べるなりしたら良い話
頭ごなしに否定しても誰も得しないよ

そもそも敦盛は今の中学の教科書には出てこないでしょ
30年前でも出てなかったし
古文の題材として出てくるならそもそも高校

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 02:08:02.95 ID:yFJrh3a9.net
祇園精舎は中学、多分必修くらいにやる
あとは忠度都落、木曾最期、敦盛最期、那須与一あたりが高校の古典でかなり出てくるくらいじゃないかな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 02:15:16.35 ID:9coQJ/8z.net
鎌倉殿はOPがすごくいい
こっちももうちょっとインパクトのあるOP、EDにして欲しかった

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 02:16:15.37 ID:6fwslbUe.net
>>790
ネタバレしてるのは源氏

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 02:26:40.97 ID:IYIYswM/.net
学校で習う平家物語とかクソ退屈そうだわ。
大抵の人は別の入口から入るのでは?
那須与一は知ってても敦盛なんて聞いた事なかったよ。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 02:36:32.35 ID:yFJrh3a9.net
文部省唱歌で青葉の笛(敦盛と忠度)ってのはあるけれど、これは戦前世代ならともかく今じゃほぼ学校ではやってないだろうしなあ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 02:39:10.49 ID:hGHuizYS.net
>>778
そもそも源氏は挙兵の時点で頼朝くらいしか
ろくな血脈が残ってなかったんだから基盤が脆弱
北条に裏切られたら終わり。長く続くわけがない

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 02:45:02.11 ID:hGHuizYS.net
みんながみんな日本史とってると思うなよ
日本史の細かいことなんかわかんねえぜw

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 02:50:22.73 ID:9coQJ/8z.net
>>797
敦盛は平家物語で知ったという人より織田信長で知ったという人の方が多いんじゃないかな?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 04:54:14.49 ID:0LvYFAcV.net
俺も信長の歌う敦盛は知ってても平敦盛なんてほとんど知らない

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 05:00:07.13 ID:bdC/0KL0.net
なんか全然アニメの話するスレじゃなさそうだが
琵琶カワイイのとBGM(音だけの)が良かった
面白いのう、ってのは言わせすぎだったがまあ次も見るよ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 06:02:32.36 ID:ISDxYdCt.net
高校レベルでも源平合戦の詳しい経緯なんかやらんし
そもそも平家物語は史実を基にしたフィクションだから
日本史の授業で平家物語に触れるのは文化史で
琵琶法師が広めましたって学んで序文読むぐらい

源平合戦知ってる方の人だって大抵は義経主人公の時代劇から入ってるだろうから
ああいうの期待してると肩透かし食うと思うぞ
先行組の話だとあくまで平家の一部人物のヒューマンドラマ風らしいから

ちなみに俺は光栄の源平合戦から入って、
クッソ高いハンドブックも買って読み込んで、興味が沸いて平家物語も読んだ
あれゲームの攻略だけでなく広範な背景知識も学べるから馬鹿にできない

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 07:03:51.34 ID:Z2Z/brVb.net
>>780
蝶には意味が複数あるから調べると良い
監督が何の意味を込めたか、最後まで見て感じ取りたい

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 07:10:34.16 ID:+r3nLB7K.net
見入ってしまう絵の美しさ
ちょうど鎌倉殿も見てるから両サイドからの物語を味わえるってのも凄い良い

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 07:40:43.10 ID:VJHd5BsO.net
>>795
平家のOPはいいと思う。鎌倉殿がガンダム0083
ならアニメの平家は0080的作品だから合ってる
と思う。だだし平家のラップのエンディング
がねえ・・・

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 07:45:24.12 ID:br1NXAHv.net
Opはめちゃくちゃ良いと思う、歌詞も合ってるし
Edだけはまじで擁護できないわ、サイエンスサルは何故かラップ好きだよな日本沈没やデビルマンクライベイビーにも出てきたし

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 08:10:00.20 ID:LTHHrghJ.net
ぶつくさ言っててラップよりかお経みたいに聞こえるわ
EDに雰囲気、結末と相まって

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 08:13:33.51 ID:hGHuizYS.net
そもそも日本語ラップはあんまりかっこよくない

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 08:31:07.01 ID:6G/sCdfp.net
OP曲って平家物語に合わせて作ったのかな
凄くいい歌だよね

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 09:06:03.72 ID:zN87HSxM.net
平家物語に合わせて作った。平家物語の脚本してる吉田玲子が
岬のマヨイガというアニメ映画の脚本やっててそれの主題歌も羊文学が歌ってるから
その繋がりでは?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 09:25:43.95 ID:Of9d+QCB.net
>>809
それを狙ってるでしょ。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 09:27:53.80 ID:zoE0ElF4.net
原作に未来が見えるとかいう設定あるの?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 09:37:40.95 ID:27v2cd7p.net
>>814
重盛は未来が見えてたんじゃないかって描写はある

OPもPVも毎日何回も見てるわ
戦の絶望的なシーンと平家一門の仲良く幸せそうなシーンの対比が泣ける
PVは音楽と敦盛の鍔迫り合いの音とのシンクロが鳥肌立つ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 09:40:41.23 ID:BUgq+Z/D.net
あえてなんだろうけど重盛と重衡の顔が似過ぎてたまによくわからんくなる
OPで戦仕切ってるのも怪我人支えてるのも重衡?
赤ちゃんにご飯あげようとしてるのは重盛?
あの赤ちゃんは誰?
有盛はフェードアウト?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 09:42:12.26 ID:eE34UIzj.net
>>813
無難な方に逃げただけやね
津軽三味線でアニソンとか、和太鼓でロックとか

和風味の作品ではど定番のやり方
俺はむしろこの作品はOP、ED、本編の絵まで全部ありきたりすぎてつまんない
刺激を受けない

せっかくの女性監督なんだから、お仕事に人生かかってる男が作る作品はとは違う切り口の
斬新なモノが見たかったわ

無難にまとめすぎよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 10:29:09.05 ID:mr+AgID9.net
俺が山田尚子なら女性女性面倒臭いとか思いそう

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 10:36:12.29 ID:+j5fC5GM.net
この作品、というか山田尚子はディテールがウリ
コンテレベルから計算しつくされとる
一風変わったことしたらそりゃ目立つだろうが、そもそもこの監督はそっちじゃない

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 10:36:52.19 ID:QOFzkGO5.net
女性が作ってるからキモくはないとか
そんなこたぁないよな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 12:21:09.84 ID:9wXEuBRy.net
>>819
高畑勲から衒学趣味を抜いた感じ。

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 12:27:54.88 ID:28s+hcV6.net
監督の性別を異様に気にするのは大河ドラマから流れて来た層かね
アニメファンは監督が美人ってところは気にしてそうだけど女であること自体にはそこまで…

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 12:36:38.45 ID:P2HGFdd9.net
制作首脳の性別は見ていて感じはするけど問題視はしないな
面白ければそんなのどっちでもいいし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 12:47:12.49 ID:eE34UIzj.net
>>822
気にしてるわけじゃないけど、アニメの女監督は外れがない

山田尚子もそうだけど
かおり=ゆゆ式、えんどろー、五等分の花嫁2期など
森脇真琴=プリパラ、ジュエルペットキラデコ、ミルキィホームズ
いしづかあつこ=よりもい、ハナヤマタ、ノゲノラ

もちろん男の有能監督も挙げればでてくるけど、元々の人数比を考えたら女監督の当たり率は異常な高さ
共通してるのは作品に狂気を感じること

でもこのアニメにはキチガイっぽさが皆無なのが不満

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 12:55:58.00 ID:4B5ZbyPg.net
今期はこれがダークホース

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 13:14:13.37 ID:P2RnB16i.net
平家と王様が本命ツートップじゃないのか

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 13:58:50.11 ID:6G/sCdfp.net
>>812
なるほど繋がりがあるのか

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:05:55.46 ID:a8tTnYxX.net
>>790
誤バレだぞ
平氏(北条)は源氏に勝つ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:19:15.55 ID:+j5fC5GM.net
それ言い出したら
源氏(足利)が平氏(北条)に勝つだろ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:35:24.17 ID:Of9d+QCB.net
>>816

> あえてなんだろうけど重盛と重衡の顔が似過ぎてたまによくわからんくなる
イケメン、善人、素敵なおじさん仕様か?
> OPで戦仕切ってる
重盛。たぶん本作以前の出来事である平治の乱
 怪我人支えてるのも重衡?
重衡。ネタバレになるので詳しくは言えないが重衡はこういう部下思いの武将
OPの別の場面では宗盛の口の周りについた米粒をとってあげようとする。
ちなみに知盛と遊んでいるのは重盛の子供達。彼も粗野だがいい奴
> 赤ちゃんにご飯あげようとしてるのは重盛?
多少ネタバレすると今週2話初っ端に出てくる重盛奥さんの顔が同じなので重盛。
> あの赤ちゃんは誰?
子どもが一人ということは長男維盛?重盛の子供達は腹違いで、正妻の子は清経という説もあるので清経かもしれないが、劇中兄弟達子どもの頃はいつも一緒にいたし、重盛の奥さんはおっとりしているが優しい人とされているので、自分の子だけを訳隔てしそうにないので、維盛説推し。
> 有盛はフェードアウト?
ネタバレになるので詳しくは言えないが最終回で2度、全く別々の場面でよく見ないと気づかない(一つは体の一部のみだが原作の記述から推定できる)が出てくる。あと最も新しいポスターの中にもいる。格好がそっくりのあの人と向かい合わせの位置にいる。

徳子が食べているのはおそらく鬼子母神も食べたと言われる柘榴。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:36:20.52 ID:usIg+rNt.net
平資盛の子孫とされる信長が源氏の足利家を倒す
源氏とされる家康は別に直接織田家を権力の座から降ろしたわけではないので、最終的に平氏の勝ち

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:38:46.59 ID:+j5fC5GM.net
今のところ最後は
細川護熙(源氏)だけどな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:44:07.91 ID:w8CAW3QV.net
>>831
まあ信長は家系図偽造してるから
でもあえて「うーん平氏にしよ!」と名乗ったのはやっぱり平氏の方が格上なのかね

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:45:11.94 ID:w8CAW3QV.net
>>831
家康の方は証拠も出てて確実に偽造なんだよね

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:47:07.74 ID:o1b6pjgL.net
いしづかあつこはサムゲ荘で袋だたきになってたのはなかったことになってるんか・・・(´・ω・`)

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:52:31.84 ID:72trl0g3.net
>>833
源平交代思想ってやつがありまして

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:57:11.92 ID:w8CAW3QV.net
>>836
そこ普通の人は勘違いしがちだけど
信長は別に足利を滅ぼそうなんて考えてないのだ

最終的には「こりゃ駄目だ」と縁を切ったけど、
信長は常に室町幕府を復権させようと働いているんだぜ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 15:58:03.37 ID:4WaIrgPU.net
>>781
座敷童子みたいで可愛いよね
アニメが軽妙なタッチなので彼女の歌声だと少し重いかも

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 16:00:16.31 ID:4WaIrgPU.net
edのエレクトリックな曲は合ってると思うけどな
ラップはレベル下げて添えもの程度だから気にならない

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 16:06:31.87 ID:Of9d+QCB.net
>>837
秀吉は義昭の息子に収まろうとしたもんね。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 17:35:09.19 ID:PWZfXT2k.net
岡田麿里の平家物語だったら宮中の女御たちの
ドロドロをひどく描きそうな気がする

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 17:54:28.27 ID:ISDxYdCt.net
岡田麿里は胸糞キャラと胸糞展開入れ込まないと話作れない人だから嫌い

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 18:00:03.63 ID:ssTB3mFM.net
平家物語は原作からしてキーパーソンの女性が出てくるし、史実とかこまけーことはいいんだよで巴御前とかいうラノベヒロインみたいなチートキャラもいるから、女ばかり出すなとかいうイチャモンはばーかばーかとスルーできるのは利点

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 18:17:49.35 ID:Of9d+QCB.net
巴御前ってお菓子の魔女に首チョンパされた奴?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 18:31:37.09 ID:fC1KCHPO.net
未来が見えるみたいのが原作要素でびっくりした

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 18:36:46.88 ID:Q0v8RcUX.net
平家←ヨーク
源氏←ランカスター

こうですか(´・ω・`)?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 18:46:14.55 ID:Of9d+QCB.net
>>844
それは巴マミだよ。

て、つまらないな。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/18(火) 18:48:06.63 ID:GiuPuKtc.net
御前は首をねじ切って捨てる側だろ

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200