2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平家物語 第一巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/09/22(水) 23:58:27.34 ID:6GX5A0Ra0.net
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑次スレ立てるときに「!extend::vvvvv::」を二行重ねてコピペしてください

貴族社会から武家社会へ―― 日本が歴史的転換を果たす、激動の15年が幕を開ける。
――――――――――――――――――――――――――――――――
□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――――――――――――――――――――――

◇放送・配信情報 2021年9月15日(水)より配信開始 TV放送は2022年1月より
2022年1月〜フジテレビ「+Ultra」ほか
2021年9月15日(水)24時〜FODにて先行独占配信

◇公式サイト
・公式:https://heike-anime.asmik-ace.co.jp/
・公式ツイッター:@heike_anime

◇前スレ
なし
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 01:26:41.67 ID:hqSOFx1V.net
>>580
その通りです
代弁ありがとう

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 01:36:22.95 ID:enwNbmXi.net
正直鎌倉殿の方がぶっ飛んでないか?1話目から首ちょんぱとか言ってるし、頼朝には女裝させるし

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 01:50:13.93 ID:+OWrza7d.net
あちらは分かりやすさ重視みたいだね
自分みたいなライト層としては助かる

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 02:01:50.59 ID:ahIuwpvt.net
高倉天皇だの後白河院だの後世の諡号で呼んでるのはわかりやすさ重視?

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 02:19:46.53 ID:Gm+sABSQ.net
>>562
薩摩のキチガイを擁護する気はまったくないのだが、あれはイギリス人がかなり悪質なのだ

教科書では薩摩側がいきなり斬り殺したみたいな書かれ方だけど
実際には相棒(二人連れだった)が止めるのも聞かず乗馬したまま行列の中に割って入ってきた

当初薩摩側は出て行けと注意していたんだけど、イギリス人は動かず
そのうち日本人に取り囲まれる形になって
流石にやばいと思ったのか逃げ出したのを
薩摩のキチガイが追いかけて斬り殺した

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 02:20:30.47 ID:VHy67riB.net
>>592
歴オタには違和感あっても一般視聴者には教科書に載ってた呼び方じゃないとついていけないから仕方ない
ナレやテロップでフォローする手もあるけど

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 02:23:31.89 ID:jmz55XpL.net
>>592
底本にした古川版平家物語に準拠ですね。古川版がそうした理由はご指摘の通りわかりやすさでしょう。

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 02:30:16.86 ID:jmz55XpL.net
>>590
なんかいかにもあの時代の今に伝わっていない関東の方言、粗野な若者言葉的な、にでもありそうな言葉という錯覚を狙った演出かと思った。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 03:02:32.37 ID:J9HSxuqX.net
>>538
サイコパス過ぎて笑うわw

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 03:57:52.66 ID:bG6d80b8.net
>>588
「経房遺書は、文化14年(1817年)能勢郡出野村の経房の子孫とされる旧家辻勘兵衛宅の屋根葺き替え時、棟木に吊るした黒変した竹筒から発見された建保5年(1217年)銘の五千文字程度の文書」(Wikipedia)

うん、これ偽書が出てくる定番パターンなのだわ
東日流外三郡誌とかいうフィクションにも影響与えまくった偽書があってな?

ロマンを感じる分には別にいいと思うよ生存説
でも歴史学とは一線を引こう

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 05:09:06.21 ID:Tlm4G4h3.net
平家物語のネタバレ禁止スレ立てたら面白いのにw

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 05:17:40.40 ID:Tlm4G4h3.net
安徳天皇は壇ノ浦で生き残ったって伝承ってあれか
たしか仁淀川の中流近くの山に安徳天皇ゆかりの社が
あるんじゃなかったっけね

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 05:24:44.80 ID:cErld9De.net
>>594
偉い人を下の名前で呼ぶのも本来は基本NGだな
平家物語なら重盛は小松大臣(六波羅小松に屋敷があった内大臣なので)だから、重盛殿や重盛と呼ばれるより、小松大臣とか内大臣とか内府と呼ばれるのが一般的だったろう
まあでもこれもやりすぎるとわかりづらいからな……

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 06:57:28.35 ID:GA8g+Xwu.net
名古屋人だが、特別番組が先週放送され、今週は津波警報のため、放送されなかったよ。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 07:14:35.67 ID:bG6d80b8.net
>>599
主人公のびわがネタバレ厨という問題がある

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 07:31:27.61 ID:4N0JIa3R.net
「この時代の呼び方ガー」
「そもそも琵琶が架空の人物だけど?」
「それはいいんだ」
「いいんだ・・」

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 07:39:42.06 ID:CH7uRgRw.net
>>590
女装させて逃亡はこの時代よくある事
頼朝の娘絡みでも多分やるかも

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 07:57:06.94 ID:TBpGeXv1.net
このアニメみてからYou Tubeで平家物語の解説動画みまくってるわ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 08:19:39.73 ID:Tlm4G4h3.net
>>603
なにいってんだ
普通のアニメならびわの予見が当たるのかどうかが見どころだろw

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 08:53:13.06 ID:rIoAZQze.net
それを言ったら鎌倉殿の北条政子だってあの頃の名前は政子じゃないぞ
こういうのを言い出したらキリが無い

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 08:58:00.12 ID:bG6d80b8.net
別に誰も呼び方がおかしい間違っているとまでは言ってなくね?
まあしゃあないくらいの書き込みしかないぞ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 09:00:14.86 ID:22kncR9+.net
信長と家康が「ノッブ」「ヤッス」と呼び合ってても俺は気にしない

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 09:11:41.70 ID:8tpd7yW7.net
平家物語自体にあんまり興味なかったし、画が好きじゃなかったので、見ようかどうか迷ったけど、見てよかった。
知らなかった登場人物を終わってから検索してアニメと重ねると色々思うことがあって結構楽しめた

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 09:24:08.74 ID:3wftVAjF.net
小松家の兄弟母親バラバラなのにアニメではそんな感じしないね

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 09:33:51.88 ID:bG6d80b8.net
>>610
まあ当時のリアルを追求するとマジ意味わからんからな
言葉もだけれどそもそも発音が違う
たとえば「藤原」も平安末鎌倉初期あたりなら「ふんじわら」に近い発音のはずだし、200年ほどさかのぼった平安中期だと「ふんでぃふぁら」、奈良時代だと「ぷんでぃぱら」だったとかなんとか

どこまでリアルに近づけるかは作者のさじ加減次第
関ケ原当時の家康を内府と呼ぶのは一般向けドラマでも普通にあるね
戦国時代は「イイェヤス」と呼び捨てするのも敬意表現としてありだったとかいう話もあったりする

のっぶやっすは楽しそうなのでいいと思います

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 09:53:38.03 ID:jzwdpjwy.net
>>481
監督が碧ちゃん絶賛してたじゃん

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 09:58:01.09 ID:B7cOyBfc.net
>>607
壇ノ浦で安徳帝が「運命は自分の力で切り開くものだ!」とか言い放って逆転勝利するのが王道の展開かな

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 10:04:00.23 ID:bG6d80b8.net
>>615
安徳天皇が片手で源義経を海面にねじ伏せて「都へゆくが良い。海の底のな!」と言い放つシーンは震えた

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 10:16:38.51 ID:xYIPyYs+.net
>>457
それが夏にやる平家作品の湯浅監督の犬王なんじゃないか
どうみてもあの琵琶はエレキ琵琶だわ
背面演奏とかキレッキレ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 10:26:59.65 ID:De+kS3sF.net
>>615
安徳天皇は日本で二番目ぐらいに強い神様の転生だからなー
その気になれば源氏を滅ぼせたろう

尾形三郎がいるから無理か?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 10:29:21.47 ID:De+kS3sF.net
尾形三郎は平家物語にもその出自を含めて出てくるけど、この平家物語では出ないのかな?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 10:30:52.47 ID:pNMueBiM.net
>>612
どゆこと?
側室を持つ東洋では腹違いで揉めた例はあまり無いような

あ、もちろん母親が「我が子を棟梁に!」と出しゃばってくるとイギリス王室から大戸屋までどんな組織だろうが揉めに揉めるなw

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 10:38:43.83 ID:7OKYCqUR.net
>>613
youtubeで大和時代奈良時代当時の日本語の発音
の動画を見たらどこの東南アジアだよwと笑った

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 10:51:10.43 ID:bG6d80b8.net
>>620
直後の鎌倉初期でも北条家のあとを継いだ庶長子系本家と正室長子系分家の間で紛争起こってますがそれは……

腹違いで仲違いなんてよくあることだよ
乳母の子供の乳兄弟のほうが仲良かったりする場合多かったと思うよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 11:13:53.00 ID:PmUJCew+.net
>>598
歴史学も一つの仮定でしかないからね
そういう意味では歴史学そのものがロマンともいえる

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 11:17:12.55 ID:2yY4Zg2H.net
>>620
皆一人の母親から生まれてきたみたいな家族感だったから

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 11:17:54.56 ID:bG6d80b8.net
史料をかき集めてこうだったのじゃないかとする仮定(定説)と、
妄想を働かせて想像する仮定(トンデモ)とは全く違うんだけれど、まだこの話続けるの?

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 11:29:35.42 ID:PmUJCew+.net
宇月原の「安徳天皇漂海記」はオススメです
歴史の中に途方もない奇想で描いた想像力とそれを綴る絢爛たる文章が見事な名作

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 11:31:54.81 ID:VLoqw6Cx.net
>>612

時子は後妻だけど、前妻の子もちゃんと育てたとのこと

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 12:02:48.06 ID:grthkh3Z.net
>>613
台詞が時代に合わせた古語なのは昔の大河ドラマかタイムスクープハンターだな

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 12:12:29.86 ID:cqGsXkv0.net
>>627
そうなんだ
もっとドロドロしてるのかと思った優しい人だったんだね

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 12:20:30.47 ID:jmz55XpL.net
>>619
邪神ちゃんの子

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 12:27:14.47 ID:rIoAZQze.net
黒田官兵衛の官兵衛も正式に発音しようと思ったら「くぅわんのひょうえ」らしい

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 12:38:16.81 ID:bz01UK6D.net
>>630
そう。そして安徳天皇は蛇神その人

尾形三郎が事実上平家を滅びしたのだけど、なぜかそこを記述する人は少ない
なぜ、壇ノ浦に追い詰められたのかを記述しないのよね

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 12:51:45.00 ID:bz01UK6D.net
発音とか、言葉の意味、原文・原書は、正しく伝えるべきものだけど、どこまで忠実にするかは難しいね

安徳天皇その人である八俣大蛇も、人によっては足が付いて多頭竜として描く人もいたりする
アレンジも良いけど、人によってはオロチと蛇は違うとか言う人もいるのよね
古事記日本書紀には「蛇」という記述が出てくるのに

ちなみに、古事記日本書紀だけだと、八岐大蛇は斐伊川にも洪水にも一切関係がない

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 13:02:40.36 ID:bz01UK6D.net
有名な新約聖書の「七つ首の赤き竜」も…
竜=ドラゴンという言葉が新約聖書が書かれた時代にないのよね
ドラゴンと言う言葉は10世紀以降に誕生したので

原文だと「七つ首の赤き蛇」なのよ

訳す時に、誤訳されてるのよね

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 13:09:28.40 ID:eGDpi8c3.net
遅ればせながら観始めだけど
古典にはあまり興味無かったけど映像がエモいなぁ
やっぱ山田尚子作品好きだわ
作品としても面白そう
はやみん徳子美しい…

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 13:31:52.86 ID:RFG791bj.net
時代考証の話をアニメに求めてもな
この平家物語は古川日出男版が原作なんだからそれ基準で作ってるだけ

後歴史モノの言葉の扱いはドラマも含めて現代人でも理解できる言葉に置き換えるのが普通
武家なら「〜なのじゃ」とか、要するにそういうフォーマットに落とし込む
明治以降に出来た言葉は概念(〜的のよううな表現)を排除すると現代人が理解できなくなるからそのまま使わざるを得ない
まあ置き換え可能な言葉が他にあるなら近代語は避けたほうが良いけど

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 13:38:11.70 ID:bG6d80b8.net
歴史考証も一応入っているけれどね(大河では衣装の考証をしている人)
まああまり当時のリアルに近づけすぎると言動にドン引きで感情移入できなくなるからね、仕方ないね

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 13:48:06.96 ID:TBpGeXv1.net
Netflixで字幕付きでも見たけど字幕付きの方がわかりやすいね

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 14:03:55.36 ID:K00lZbwk.net
>>622
いや特別な一例を挙げただけで勝ち誇ってる意味が分からん

せめて歴代将軍家の腹違いの兄弟のうち、何%が謀反を起こしたとか
その程度はググってみなさいよ

そんなの全然いないから

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 14:53:02.79 ID:ia2LG5AB.net
全話見たけど普通に面白かった
後白河上皇とかいうのをずっと生かしておくから滅亡に繋がったと思う
でも今の天皇家のご先祖なんだよな
嫌じゃないんだろうか

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 15:03:40.16 ID:/W5uJLmS.net
平家ゆかりの者が周囲に多い福岡民な俺、複雑な心境で視聴

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 15:23:01.53 ID:71S8f3cO.net
>>637
大河ですらそこまで史実に忠実ではないんだから別に気にする必要はないと思うけどな
言葉なんかも当時の話し方にしたら字幕なしじゃ何言ってるのか分からなくなるし

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 16:36:05.69 ID:VewdGy3+.net
安倍元総理のご先祖は出るのか?松浦水軍として。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 16:37:48.72 ID:GASrtmls.net
>>640
後白河法皇は暗君の面が強調されがちだけど、作中でも描かれている通り本人は今様好きの気のいいおっちゃんなのよ
貴族のまとめ役が他にいなかったからずっと権力を握り続けたけど、史実では「もう辞めたい」って何度も言ってたらしい
殺せなかった理由は言わずもがな敵を作るから
まあ実際は幽閉しただけでもあれだけ敵ができたわけだけど

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:01:31.65 ID:PmUJCew+.net
>>625
安徳天皇は壇ノ浦で死んだといいたいの?
その見解は安直だと思いますよ
古い時代になるほどその違いは大差ないものになる
過去の事実と歴史学の事実を混同しないように

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:08:05.32 ID:RFG791bj.net
そもそも原作が「平家物語」という歴史空想小説なので
歴史的事実がどうあるのは無関係だろ

大河ドラマでも全く同じ話

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:09:00.98 ID:OglbZKdR.net
梁塵秘抄とかいうオーパーツ
もうちょっとどこからか発掘されてほしい

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:23:26.61 ID:bG6d80b8.net
>>639
直近の例を挙げただけで勝ち誇ってるだの何%が謀反したんだは穏やかじゃないなぁ
反乱起こしてないから仲が良好だったわけでもあるまいに
「東洋」なら三国志で著名な袁紹と袁術が妾腹と正妻の関係で仲違いしていたみたいな話もあるし
明治以降と違って庶子でも相続権あったから、もめなかった例もそりゃ多いけれどね

そもそも今とは家族感が違うし、跡目争いで親族相剋なんてのは同腹でもよくある話なのはそう

>>645
完全にトンデモ史観の言い分で草
妄想は過去の事実にはならないし何年経とうが妄想だからな
歴史学をお前の浅知恵で馬鹿にするなよ
小説書くのなら好きにすればいいけれど

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:25:01.73 ID:Ha7naoRs.net
ここ、他のアニメスレと違い過ぎる……

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:28:51.59 ID:c3bAf3Wb.net
歴史もんはまた違った荒れ方するなw

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:31:38.02 ID:8bzg25yN.net
腹違いどころか曹丕と曹植は同母兄弟で争ってたな
あれは曹操のせいでもあるが

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:42:01.35 ID:8bzg25yN.net
唐の太宗は皇太子である兄を殺して即位
信長と弟の信行による稲生の戦い

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:43:01.99 ID:Qr2dzVBM.net
>>648
つまり2例しか知らないのね
知らないなら黙っていればいいのに……

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:49:33.80 ID:Dx4wzlOe.net
>>646
> そもそも原作が「平家物語」という歴史空想小説なので

源平の時代はまだそこがあいまいですよ

古事記日本書紀を、歴史書とみるか歴史空想小説とみるか
それと同じです

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:55:27.75 ID:ahIuwpvt.net
アニメとしてみたら、まあ山田の演出っていつものシネカリ風のED入れてたり
ワンパだなって思ったが

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 17:56:01.78 ID:iShqLp9r.net
史実に沿わない歴史書なのでは

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:01:53.57 ID:ZlEk1u6L.net
平清盛をカッコ悪く描きすぎだろ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:02:18.27 ID:1HThZhwX.net
清盛は征夷大将軍になって幕府を開く気はあったのかな

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:13:11.01 ID:bG6d80b8.net
>>653
そんな煽られてもなぁ

>>658
征夷大将軍になって幕府を開くという概念が頼朝以降の武士政権を後世から定義づけしたものだから、まあそんな気はなかったんじゃね
本拠地福原だから「征夷」する必要性にも乏しいし、官位では既にそれ以上で人臣として位を極めていたわけで

平家政権が続いていたら、征夷大将軍という官位を持たない武家政権が福原幕府と呼ばれていたかもしれない
まあIF

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:13:36.28 ID:VLoqw6Cx.net
太政大臣は朝廷で最高の官職なので、わざわざ、征夷大将軍みたいな官職にはならないでしょ。

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:15:09.38 ID:1HThZhwX.net
そもそも幕府ってどういう経緯から生まれた概念なんだろ
日本は中国みたいに王朝が支配してたわけじゃないんだよね

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:15:43.21 ID:VLoqw6Cx.net
清盛が太政大臣になるまでは、武士は貴族の警備員にすぎなかったので

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:16:36.62 ID:VLoqw6Cx.net
要は、自衛隊や警察が首相官邸を乗っ取るようなものだったから

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:26:06.81 ID:PmUJCew+.net
>>648
歴史学という研究方法に沿った学問だから、それはそれでいいのです
私は安徳天皇の生死について真偽は定まらないとして、あなたはそれを否定してるということだと思いますが
その生存説を妄想として切り捨てることが安直だと言ってるだけです
自分が卑下されたと思ったようですが、あまり熱くならないように

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:30:16.53 ID:RB9ZVoqi.net
>>661
もともとは蝦夷平定のために東北に鎮守府が作られたのが元祖じゃないかなあ。天皇から軍の指揮権を預けられたのが征夷大将軍。
頼朝の時に関東、奥州合戦後は東北も統治を任されたのが幕府だと思う。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:33:51.79 ID:ahIuwpvt.net
最近は「卑下」ってのは他人に対して使うんだな
俺はこの言葉は自身がへりくだることを言うものだと思っていたが

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:38:37.82 ID:PmUJCew+.net
他人を蔑めるのは自分を卑下するのと同じだからね

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:39:28.38 ID:1HThZhwX.net
後醍醐天皇が王政復古しようとしたけど見事に失敗したんだよな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:39:53.42 ID:iShqLp9r.net
いや、間違ってるだろ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:41:00.46 ID:ujwmYcH0.net
やっぱまだこの頃だと室内では足袋履いてないんだな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:42:39.37 ID:1HThZhwX.net
>>665
日本の天皇は権力にそんなに固執しなかったのかな
普通なら朝廷が中国みたいに全国統治しようと思うものだけど

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:45:18.75 ID:6WGFOVRZ.net
>>666
韓国人がそういう使い方するんだよ。で、それを雑に訳した翻訳ブログのコメ欄でレスバしてる連中の中のちょっと頭弱い連中がそのまま影響されて使ってる。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:47:58.31 ID:8bzg25yN.net
ハングルしか無いからなあいつら
漢字がまともに読めなければ意味もわからない

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:51:20.62 ID:PmUJCew+.net
自分を卑下しなくていいよ、と書いて意味が通じないだろうと書き直したら間違ってしまいました

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 18:51:23.51 ID:HCwIpLCL.net
>>661
公地公民が破綻し権力の切り売りで国司が力を持ちすぎて求心力が低下していったのと
外戚からの摂関政治みたいに外部から遠隔支配されることが増えてきたのが土台な気はする

都合悪いことを言う天皇を幽閉したり皇子を誅殺したり清盛の頃もやってるけどそれは藤原氏と同じ摂政関白太政大臣での支配形態
根本の支配形態としては共通点も多いけど従来の武士を軽視する支配構造は時代に合わないから武士ありきの支配構造に刷新したのが幕府なんじゃないかと

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:05:00.76 ID:jmz55XpL.net
>>664
648さんではないですが、ここにいる人たちはあなたが言っている安徳天皇生存はあったかもしれないし、なかったかもしれないしどっちともわからないという説に概ね賛成のはずですよ。
ちなみに以前私が発言したのは安徳天皇生存は史実でその証拠の文献もあると決めつけた方がいて、決めつけるのは違うのではと言いました。
おそらくその方の文献もあなたが教えてくれたものと同じで、自分のネットレベルの検索ですが資料そのものは同時代に書かれたものと考えられているようで(ただ原本は紛失してしまったようですが)この文献があることで生存説も可能性はあることは今では認めています。
つまりは共通理解は両論併記ということでこの件はもう終わりにしませんか。長くなってスマソ。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:18:09.47 ID:22kncR9+.net
実は清盛さんも存命です

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:28:46.22 ID:bG6d80b8.net
びわは大陸に渡ってチンギスハンになる。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:40:49.42 ID:+B9ELPxk.net
平家滅亡って盛大なネタバレだなw

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:46:44.88 ID:bG6d80b8.net
ネタバレ
びわ以外みんな死ぬ

まあ取って代わった鎌倉幕府も源氏将軍は3代で途絶えて平氏に連なる北条氏が権力を握り、更にそのうち権力は北条氏の執事である長崎氏に移り、鎌倉幕府は滅びて権力はまた源氏に
この間わずか150年、明治維新から現代とほぼ同じ期間
ショギョウムジョウ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:47:53.45 ID:d7K3Jfkd.net
対馬に逃れた安徳天皇と宗氏(平知盛の子)が元寇と戦ったとしたら...面白かろう?

〜源平合戦ラストゲーム〜
チンギス(義経)vs安徳天皇・宗氏in対馬
こんな面白い話を妄想と切り捨てるなんてナンセンス

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:47:58.54 ID:22kncR9+.net
ネタバレやめろこの日本史履修野郎!!

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:49:10.91 ID:MIvMpZdb.net
歴史物は歴オタの知識披露合戦になるから面倒くさい

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:49:25.77 ID:22kncR9+.net
フビライさんの時代にチンギスさんがインベーションしてくるとかヤベえ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:49:52.87 ID:NR3pV+sJ.net
800年前のラノベのネタバレやめろ!

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:51:59.58 ID:d7K3Jfkd.net
>>684
大丈夫
対馬の安徳天皇伝承でも元寇の時には亡くなってるからw

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:54:27.29 ID:BSqN864W.net
安徳天皇って逆賊なのになんで落延び伝説が全国にあるの?
所縁にしたら危なくない?

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2022/01/16(日) 19:55:13.44 ID:jmz55XpL.net
>>679
すまん。通報でも何でもしてくれ。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200