2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2678

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/04(土) 19:33:31.75 ID:qGC9DcUt.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは >900 が宣言してから立ててください。
無理なら >900 が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

>>1以外のテンプレはありません。

(2021春)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-2/
(2021夏)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-3/
(2021秋)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-4/

※前スレ
今期アニメ総合スレ 2677
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1630534734/

thht

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:17:37.17 ID:Uo5ghiVh.net
「ヤマノススメ」新作2022年放送キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!PVキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! [303493227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630843212/

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:17:41.88 ID:3nP7ggs9.net
なんだかんだで今期も豊作なんだな、ここ以外では

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:17:51.71 ID:r6r4zcDx.net
ダイナゼノンも86も面白かったろ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:18:43.08 ID:zgztWM8q.net
>>437
装甲娘のオーディンちゃんは有能やったやろ
サンポーラーメンもご満悦やで!

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:19:41.00 ID:1IfHio34.net
86は後半失速した感じがしたが定番の「2クール目は面白くなる」も強いなw
始まったらなんとなく見る見てしまうだろうが

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:20:06.02 ID:EQhIbhUR.net
>>119
有識者だとは思うが客観視出来ないコミュニティ内でしか通じない内輪受けに終始してるからじゃねえの?
とゴジラSPを見て思った

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:20:21.21 ID:Kj+E2wWY.net
86は次も見る予定だけどダイナは仮に次あっても見ないな

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:21:16.25 ID:zgztWM8q.net
>>438
グリッドマンとかダイナゼノンとかグラヴィオンとかゴーダンナーとかクロスアンジュとかヴヴヴとかブブブとか見とらんのか
ヴヴキヴランキ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:22:40.11 ID:zgztWM8q.net
>>441
86は戦車ものと言う認識しかないな
俺の周りではボトムズも「足の生えた戦車」と言う認識だったが
ダグラムにも巨大戦車いたっけ?

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:23:45.16 ID:zgztWM8q.net
>>445
次回はグリッドマンの続編

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:26:06.89 ID:Dt38evgx.net
>>426
キララ系ヒット作はゆるきゃんが最後らしいからもう完全に終わってると思う

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:29:07.90 ID:u+lekKxp.net
>>442
秋の二つは最後まで見たけどそれは冬で唯一途中で切った最悪のオーディンちゃんやったな
正直どれがオーディンちゃんなのか分からんレベル

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:29:54.77 ID:uH1WaWwx.net
ボトムズはローテクな見た目だが人工筋肉でガンダムよりハイテクなんだぜ?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:33:01.02 ID:T2jx7afD.net
ロボ物はリアルな世界観を与える程ロボの存在意義が失われる(もしくはご都合感強くなる)自己否定に陥るのでスパロボ系を突き進むのがよい

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:35:18.02 ID:v1NWaSPg.net
そろそろコブラ復刻してほしいよね

454 :しんたろう :2021/09/05(日) 21:36:30.87 ID:/KTE1sse.net
ガンダムとか太陽系の外へも行けないくらいだから、ボトムズやヤマトより弱い
本気になったドラえもん一体に負けるだろう

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:36:34.66 ID:0O23WqgM.net
誰にも相手にされない
ペッパー君を見るたびに
ロボは浪漫なんだなと思う

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:38:02.78 ID:x56ha529.net
>>454
かげきつまんねえな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:38:20.55 ID:u+lekKxp.net
ゲッターとかリアルに考えると野暮なツッコミどころ満載なんだろうけど
ノリと勢いだけですごい楽しいもんな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:38:46.12 ID:g5MNunux.net
何よ、永井先生を馬鹿にする気?
 (あの人は偉大(グレート)よ)

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:39:06.31 ID:NbpFghOb.net
ロボより操縦者をピストルで狙った方がコスパ高いってガンダムが教えてくれたけどな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:39:33.49 ID:OzfW3oDK.net
>>458
キショイねかま

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:40:34.15 ID:4PnPbye8.net
エヴァンゲリオンが放送された後、内省系のロボットアニメが増えた
そしてどんどんつまらなくなっていった

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:40:50.25 ID:zNY0ew9U.net
ゲッターは石川賢なんだよなあ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:40:57.73 ID:6X6dPHFp.net
>>444
そこが作品として面白く作れるかどうかの分岐点だよね
後はfiction(虚構・架空)具合と物語性

ドラゴンボールのかめはめ波だって質量だけで考えたら1000年後2000年後出せる可能性すらあるって言う学者もいるw
出した分の質量が一々減るけど
MITの学生はマジでアイアンマンのコア作ろうぜ!とかやってるし

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:41:06.30 ID:z1oGAxm+.net
ガンダムってロボから降りて操縦者同士で会ったりすることあるけどなぜかそこで銃撃しないし意味不明だよな

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:41:22.04 ID:EQhIbhUR.net
ごめん、作風が無理

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:41:33.62 ID:a8Lzz7kb.net
ゲッターぐらいぶっ飛んでるとあら捜しする気にならんわ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:41:48.48 ID:k1f7VO7H.net
ドラえもんはどこでもドアと地球破壊爆弾の奇襲が強いし
正面からでもスモールライトが回避しにくい

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:43:00.23 ID:x1cjQKPF.net
>>459
まあ完全な死角からでも狙って引き金を引こうとした瞬間、察知されて蜂の巣にされるから
ロボットとか乗ってる意味あんまないよね

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:43:06.55 ID:a8Lzz7kb.net
>>464
オルフェンズ…

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:43:20.32 ID:EQhIbhUR.net
永井の作風ね

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:43:57.84 ID:1IfHio34.net
現実的なロボットはナーロッパで現実主義やろうとするような無理が出てくる
パトレイバーはあの当時の時代の空気もあって成功したが今では無理だろ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:44:18.68 ID:g5MNunux.net
>>460
アガペイズとかいう漫画読んで来いタラズ。

>>462
完結さしたのは師匠の豪ちゃんだけどな。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:44:52.33 ID:zU0U6wpA.net
>>464
ファーストは最後アムロとシャアでやり合ったけどな

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:45:08.32 ID:zgztWM8q.net
>>464
マスクで止められて致命傷にならないから全員がマスクしてたら誰も死なないからだろ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:45:45.89 ID:1ywM//9R.net
攻殻機動隊はアニメ面白かったから、パトレイバーも上手いことリメイクすれば面白くなるかもしれん

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:46:05.22 ID:u+lekKxp.net
>>459
恐竜帝国に出てきたあの虫でパイロットと会話するよりさっさと襲ってぶっ殺した方がコスパは良いけど
コスパの良さに反比例して話が盛り下がりまくるのもガンダムが教えてくれたよな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:46:19.79 ID:uH1WaWwx.net
防振りのロボはゲームでは昔からあった感じだが、アニメではないような
キャラも見えるし、可能性のある形式だと思うが

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:46:33.01 ID:z7ulIx5W.net
今期は月が導くがダークホースだっよな
異世界系でここ最近1番面白い

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:47:23.54 ID:1ywM//9R.net
今期のダークホースは韋駄天、リメイクだろ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:47:26.71 ID:a7dw4OqL.net
>>308
マヴラブって新作どうなっちゃうんだろうな……

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:48:00.43 ID:a8Lzz7kb.net
マヴラブは確か配信はFOD
見れるのはかなり先になりそうだわ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:48:12.74 ID:ddXMbvl1.net
>>478
評判いいよね。名前がモブ過ぎてスルーしたわw

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:53:08.31 ID:f/uSIIl8.net
作中の戦術としてのコスパと、フィクション作品としてのコスパは別だからな
説得力と面白さとの兼ね合いなんだろう
フィクションに要求されるリアリティのハードルはどんどん高くなってる感じする
ちょっと専門的な知識だったら、検索すれば出てくる時代だからかな
既にもう攻殻の電脳っぽさを感じる

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:53:11.98 ID:a8Lzz7kb.net
石川賢のゲッターは虚無戦記に繋がると考えると面白い

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:55:39.10 ID:6X6dPHFp.net
>>466
ゲッターいいよね切ったけど
ハリウッド持っていって魔改造すればトランスフォーマーくらいのものは作れそう
「空中で合体しないならゲッターとは認めない」って言われたらそれまでだが
素材の宝庫

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:59:37.82 ID:JrJEoTmt.net
「GANTZ」や「いぬやしき」などの作品で知られる漫画家の奥浩哉氏が、近年の一部の漫画に「読みにくい」と苦言を呈した。

奥氏は4日にツイッターで、「今の漫画って読みにくいのばっかり。僕が若い頃は編集さんに口酸っぱく読み易さに気をつけてと言われたけど、最近は何も言わないのかな?」と疑問を投げかけて、「アクションシーンとか本当に何やってんのかわかんないのばっかり。まあ、アニメ化すればわかり易くなってるんですけどね」とこぼした。

「前のコマと後のコマが繋がってないんだよね。背景描かないから位置関係もわかんないしなんかデフォルメパースの人物ポーズだけ並べた感じで本当に何やってるのかわからない」と具体的な問題点を指摘しており、「読みにくいけど人気ある漫画は、補ってあまりあるキャラの魅力があるんでしょうけど、あとはアニメ頼りってゆう。人気があっちゃうと編集さんも何も言えない」と業界が抱える問題に持論を述べた。「まず、僕が関わって来た編集さんは出版社問わずこのコマわかりづらいの指摘はしっかりして来てた。じゃないと掲載に至らなかった」と、読みやすさ重視だった過去を振り返っている。

奥氏の意見には「アニメを見て初めてわかる動きがある」「『どっちがどうなってる?』と読み直す漫画が多い」「ストレスの溜まる作品が増えた」「文字数多すぎ説明多すぎは辛い」などと賛同する声が寄せられている。

奥氏の代表作の「GANTZ」は週刊ヤングジャンプで00年から約13年連載。テレビアニメ化や、実写映画化もされた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2f81067688653e4c92becf514f0e52b9c67013ed

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 21:59:41.67 ID:1IfHio34.net
ガンダムのパイロットの出会いというと嘘だと言ってよバーニィ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:01:09.22 ID:SniWM/Ha.net
前期覇権てビビだっけ?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:03:05.24 ID:k1f7VO7H.net
前期なんてあったっけ?

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:03:42.46 ID:fVM42nsw.net
うおおおおおおおおおおおおおお

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:04:29.86 ID:x56ha529.net
vivy、4000枚だしなあ
黒字になってるんだろうか

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:06:29.94 ID:6X6dPHFp.net
>>479
ダークホースというより単に放送開始が2〜3週間くらい遅かっただけじゃね?
作品としてちゃんと楽しめてるのは韋駄天、死神だけだが

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:08:34.99 ID:EShtFONK.net
>>464
それは
ロボット降りる場所は中立地帯扱いだから
そこで戦争したら軍法会議もの
ってことでは?

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:12:26.90 ID:a7dw4OqL.net
vivyって4000だったのか・・・

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:13:13.82 ID:RSG/n2NU.net
奥浩哉のツイートは俺も見たけど
最近のニュースってそういうの取り上げなくていいと思うんだけど
ダルビッシュがこう呟きました、とかニュースにすることじゃないだろう

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:13:23.79 ID:JrJEoTmt.net
今は文字数が多い作品は嫌われる
台詞量が多い作品は駄目ということ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:17:03.37 ID:6X6dPHFp.net
>>496
韋駄天はナレーションと高速説明で乗り切った
かぐや様とかゆるキャンですらナレーションで一本筋が通るのだから見習うべき

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:18:13.46 ID:1IfHio34.net
アイドルとか歌ものは1万前後いくものがあるが
他の円盤は5000行かない時代だし商売としての円盤は終わったんだろ
売り上げの多くは流通その他が吸い取るし製作委員会が手にする金は少ない

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:20:20.89 ID:zUaJmL7A.net
正直この配信時代にあえて円盤を買う理由が分からない

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:21:46.59 ID:k1f7VO7H.net
>>497
韋駄天乗り切れてんの?

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:22:07.48 ID:7b3SUMAv.net
本当に自信があるなら配信すらしない
映画館で上映してから円盤を売る

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:22:23.48 ID:5fZpGKsi.net
コレクターズアイテムだろ
もしくは純粋にお布施

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:23:39.06 ID:Kj+E2wWY.net
自分だけが好きなんじゃね?5年後には配信から外されてるんじゃね?みたいなのがあったら買うかもしれない

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:26:10.93 ID:zTxC6OzD.net
前期は蜘蛛しか覚えとらんわ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:26:56.35 ID:nZJXlc/F.net
日本人はデータより物が好きってのもあるね
あと作品によっては特典が本体みたいなのもあるし。円盤買わなきゃ読めない完全オリジナルな限定小説とかなw

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:27:46.65 ID:zgztWM8q.net
>>501
劇場映画は深夜よりも圧倒的に資金回収効率がいいから製作予算も潤沢なんだが
わすゆとか劇場先行販売で7000枚以上売れてんだぞ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:27:58.14 ID:1IfHio34.net
実販売数すらわからない数百セット未満のBD-BOXなんて
配信から消えたら10年後探すの大変だろうな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:28:15.43 ID:LmgNnqyP.net
1クールアニメと映画は全くの別物
一緒くたに語って良いものじゃない

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:29:47.20 ID:OzfW3oDK.net
ウザい! カワイイ! でもウザい!『宇崎ちゃんは遊びたい!』【集中連載】 https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_FS01200107010000_68/?title=113

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:30:25.21 ID:6X6dPHFp.net
>>500
充分だろ
一生懸命ストーリーに混ぜながら設定を見せる能も無いか、見せる必要も無ければ圧縮
そして魅せ場の比重を上げる
視聴者は楽で見やすい

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:30:59.94 ID:1IfHio34.net
アニメ映画も全然知らないのも含めて年数十本くらい作られているが
鬼滅とかコナンとか例外は除いてオタアニメの興収なんて大抵が数億円
なんかこじんまり儲けてるようだな

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:32:15.93 ID:5fZpGKsi.net
韋駄天の早口解説はキルラキルの総集編などアバンで十分を思い出す

513 :しんたろう :2021/09/05(日) 22:32:52.43 ID:/KTE1sse.net
今日の死神は特に内容がなかったような気がする
やっぱ魔女か妹が出ないと駄目だな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:33:13.50 ID:nZJXlc/F.net
春アニメの円盤はゴジラがフィギュアかなんかの特典で古参釣りまくってたイメージ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:33:35.89 ID:x56ha529.net
坊ちゃん、うんって感じだな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:34:25.41 ID:x56ha529.net
>>513
かげきよりマシだろ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:34:27.23 ID:6X6dPHFp.net
ストーリーに混ぜつつやってるのがヴァニタスだけど設定はしっかり練られてる
重要人物がまだ10人くらいいたら流石に切るけど

なろうは設定も練られて無い上にパクりで更にストーリーに混ぜつつやろうとするから見るに耐えない

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:35:09.05 ID:zgztWM8q.net
>>508
1クール(全5話)のプラネタリアンは劇場版と全く同じ内容だった
深夜6話構成のわすゆは劇場版と違ってOPEDが新規録り下ろしだったが、「所属」が見れないから両方買う必要があるな
ちゅるっと!

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:36:55.36 ID:v1NWaSPg.net
坊っちゃんの内容って1話から
あなたは想像できるだろうかの人形劇だけなようなw

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:36:59.17 ID:a7dw4OqL.net
vivyの時もBEATLESSの時も思ったんだが
セクサロイドを真っ正面から取り扱ったアニメ、出てきて欲しい
ちょっとエロくってホロッと泣けるような作品

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:38:12.40 ID:6X6dPHFp.net
死神は設定が少なくてもここまで描けますよ〜って所が素晴らしい
基本イチャイチャしてるだけだが丁寧に1人ずつキャラ立たせてるし優しい世界
呪いとかもうどうでもいい気がする

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:40:32.32 ID:qe/oMfin.net
「Vivy」やはりダメだったか

まあクソだったからな
しゃーないわ、設定も粗がありすぎた

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:43:03.24 ID:6X6dPHFp.net
設定はエヴァみたいに敢えて見せず「よく分からんけど何か凄そう」でもいいからね
ボヤかせる作風ならボヤかしていいのになって思う

お前のことだぞ現実主義

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:43:46.38 ID:zgztWM8q.net
>>517
ヴァニタスの作者は既存の吸血鬼もの全く読んでなくて、吸血行為も全く無意味だから知識のある人間ほど認識のズレでもにょる
吸血鬼同士でしか血を吸わないって吸血鬼とは根本別物だろ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:46:11.66 ID:x56ha529.net
現実主義は、話がうまくできてる方だよ
戦国時代のネタ満載だけどw

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:48:52.22 ID:NbpFghOb.net
ドラキュラとバンパイアと吸血鬼の違いが分かりません><

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:51:59.05 ID:EQhIbhUR.net
>>505
特典が本体はマジやめてほしい

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:54:03.61 ID:EQhIbhUR.net
>>514
ゴジラが釣り餌と察した時点で相次ぐキャンセルの山という事態になったとか

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:54:41.14 ID:6X6dPHFp.net
>>525
現実主義は最初ナレーションで世界を結構説明してて「なろうもようやくマシになったか?」って思ったら全然ダメでしたw

知識不足で設定も練れず現実的な不整合山盛りなら「ここが魅せ所です!ここを描きたいんです!」って所まで器用にスキップすればいいものを

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:54:50.87 ID:EQhIbhUR.net
>>520
FSSを読むと良い

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:55:45.33 ID:zgztWM8q.net
>>526
ドラクロワは竜騎士ドラクルと呼ばれたヴラド2世の息子ヴラド・ツェペシュ3世の異名
ヴァンパイアはスラヴの死人帰りを意味する言葉
ブラム・ストーカーの小説吸血鬼ドラキュラによって関連づけられた

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:57:26.11 ID:1ywM//9R.net
>>481
マジで?アマプラかdアニで見れないの?

>>499
俺もわからんが彼らには彼らの信仰があるんだろう

前期の覇権は個人的に86だなぁ
来期は2期が来るぜイヤッホィ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:58:51.96 ID:uWPzoSY+.net
>>520
なんだっけ
タイトル忘れたけどアンドロイドのそういうサービス業のアニメあったような
なきしこ系とか言われてたヤツ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 22:59:05.09 ID:6X6dPHFp.net
>>527
ジブリ映画はジブリ美術館が本体みたいなもんだぞ
「ここまで設定練る必要あるのか?」って映画に出てこない資料が死ぬ程置いてある

三鷹にGO

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 23:02:47.73 ID:NbpFghOb.net
>>531
なるほどさっぱりわからん

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 23:07:55.77 ID:PAJjpK/F.net
円盤ならモルカーかなり売れてたよな
指標に使うのは少々時代遅れという気がした

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 23:08:03.63 ID:x56ha529.net
>>529
恋と嘘とか、作品名忘れたけど虎のような男が少女と旅かなんかしてる話で
1話の冒頭からナレーションが始まる作品とか、すぐ切ったときよりマシかな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 23:11:57.05 ID:zgztWM8q.net
ガキンチョのころちーちゃん虐めてたの生徒会長じゃねーかよ
あいつ、昔から性格悪かったんだな
>>429
ヨガテレポート

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/09/05(日) 23:12:12.93 ID:Q/NhEeHh.net
>>520
セクサロイドというか、妊娠できるアンドロイドだがアミテージVとかが希望に近い気がする

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200