2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ひぐらしのなく頃に業/卒 340回目

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2021/09/02(木) 13:24:53.65 ID:2T1jiEJe0.net
原作でもその裁判所の許可が現実的でないって話だったはずだが

ttp://www.adoption.or.jp/foster_parents.html
普通養子縁組の場合、沙都子の親権者(鉄平)の同意が必要になってくるし、裁判所の許可も必要
働きながら子供の世話をし、スケジュールは全て子供優先で学校の催しにも参加し、何かあれば仕事は休む、学校や外で子供がトラブルを起こすこともある
シンパパシンママはただでさえ大変なのに、血縁でもなくそこまでできるか? と考えると、
両者が高確率で不幸になるであろう縁組みは誰だって慎重になる
独身おっさんが女児をというならなおさら

鉄平から親権取り上げて特別養子縁組する場合、独身者の入江にも養親の資格はない

結局、入江が無理に争って鉄平に親権者の資格なしと判定されたら、沙都子は施設行き

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200