2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2673

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/23(月) 20:01:13.28 ID:WbguCEi+.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。
デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

>>1以外のテンプレはありません。

(2021春)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-2/
(2021夏)アニメ一覧
http://anime.nalcise.com/2021-3/

※前スレ
今期アニメ総合スレ 2672
アニメ https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1629554646

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 00:36:30.99 ID:VewvdUVu.net
>>52
もっと早い段階のことを言うなら
ツバサ先輩の歌組から劇組に移ったエピソードがまたまるまる1話あるわけなんだけどな
登場人物たちのキャラを記憶に残す作業は必要で、それでデータカードダスの売上にも貢献するわけで
大人の事情もあった
ただ、かげきについて言うと、春組、夏組、秋組、冬組という設定で
これは学校の話をまともにする気はないんだなと思った
そこの段階から、単なる二次創作の同人誌レベルだなと思った

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 00:37:11.13 ID:UWuZ5Y58.net
>>39
プラチナクールだな
月火ちゃん…

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 00:45:19.87 ID:2nOdhK0R.net
>>57
日傘の話をしてるかと思ったら月火ちゃんの話をしてるとは物語シリーズスレか

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 00:47:39.52 ID:eBgcpH3y.net
ツバサ先輩とか風鳴翼かと思ったわ

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 00:49:34.12 ID:UWuZ5Y58.net
プラチナクールは年に1回くらい発生する
バールのようなものとかでいきなり来るから

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 00:58:19.57 ID:2nOdhK0R.net
>>59
何でもは知らないよ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:11:30.46 ID:6+xbsaf8.net
>>24秋アニメかー

とりあえず
原作知ってるから絶対見る
ワールドトリガー(覇権確定済み) プラチナエンド

1期見てるからみる
86 無職転生 やくならマグカップ ルパン

他はつづきみでPVみて見るかどうか決めてニコ生でやるかどうかで最終判断かな
ってか鬼滅やチェンソーマンって冬だっけ?

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:21:21.78 ID:/GguCiS3.net
アニメは1シーズン12話か13話で構成しなきゃいけないので
本編ばかり進めると肝心なところが中途半端で終わらなきゃならなくなる
次のシーズンが予定されていればそれでも良いが
不透明な場合はある程度区切りを付けて終わらせたい
だから途中に調整するために余計なエピソードを挟む
これがアニメ化における弊害であると思う
尺を理解しないで二次創作の同人誌レベルとか言っちゃうのがアホすぎる
原作はこんな構成になってない

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:26:19.14 ID:/GguCiS3.net
同じことはハメフラにも言える
原作の退屈なストーリーを延々とやるわけにもいかないのでアニオリで調整しながら本編を進めている
1期が人気あったからって続編作らされるスタッフの苦労が忍ばれるわ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:31:26.94 ID:5aHJimet.net
>>55
運営がちゃんと仕事してるのかプロバイダーが仕事したのか

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:32:46.73 ID:EMWvANMA.net
ツイッター見てたら
「製作委員会は脳死してて、ラノベは3巻までで1クール、みたいな決まりきった区切り方してる
だからラノベアニメやなろうアニメは変なところで終わる」
って苦言を言ってるアニメ通がいたな

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:34:15.56 ID:VewvdUVu.net
春夏秋冬なんてなんの思い入れもない設定名でやる気ないと言われて当然
花の歌組、鳥の劇組、風の舞組、月の美組と花鳥風月と絡めて、子供相手でも手抜きしませんよという思い入れの強さに比べればな
所詮借りるだけ借りて、自分のやりたいシーンを作ってるだけ
だから二次創作の同人誌レベルと言っている

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:36:01.24 ID:DKT1nBj9.net
なんだかんだで今期はリメイクが一番楽しめるわ
ブレずにやってるからだろうな

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:36:44.43 ID:2nOdhK0R.net
>>66
六花の勇者もゴブスレも厨二病も一巻1クール
ラノベなんて一冊毎に山場があるんだから1クールに3冊もやったら禁書みたいな中途半端な構成になるわ
アニメ通が知らないアニメとは一体…

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:40:55.72 ID:DKT1nBj9.net
巻数なんてどうでもいいけど山と谷が小さすぎるのが多いよな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:41:57.55 ID:VewvdUVu.net
尺のせいにするんじゃねえよ
シリーズ構成会議を舐めんな

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:45:11.78 ID:/GguCiS3.net
宝塚歌劇団はあくまで舞台装置であって
やりたいのはそこを舞台にした人間模様
別に徹底的に宝塚歌劇団を模倣しょうとしているわけでもない
例えば舞台が野球部だとしたら名門野球部の厳しさを描けていないとか言われても
ポカーンですわ
やりたいのはそこではないのにって

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:53:08.33 ID:0fTwbBjQ.net
>>72
これ連呼してるけどさ
あだち充レベルのもの持ってきてから言ってね?

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:53:32.56 ID:VewvdUVu.net
宝塚でなくてもよくて、ただ宝塚の威厳を借りてるだけじゃん
例えば女子高の100年続く演劇部であっても、成立できてるだろ
宝塚という箔がないと勝負できないから宝塚なんだろ
宝塚を借りるならオマージュくらいしなさいよ
その気概もないなら、そういうことはやめなさいよ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 01:57:54.40 ID:2nOdhK0R.net
ピオラン忘れられてない?
ピオラン助けに島に来たんじゃなかったっけ?

76 :しんたろう :2021/08/24(火) 02:05:13.32 ID:hXBLwxh9.net
昔の作品は主人公以外を掘り下げることは少なかった
今は話に厚みを持たせるためと、引き延ばしの手法として完全に定着した

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:08:12.36 ID:DKT1nBj9.net
話が厚くなるどころか薄くなってるんだがw

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:09:56.20 ID:LTRUdLaH.net
一話で終わっていたら名作だったと
ずっと思ってるわ不滅

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:11:02.25 ID:CmuYHJrz.net
怒りの宝塚警察やっぱ怖えわ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:12:10.21 ID:VewvdUVu.net
そりゃ、ピシャリと言わなければならないときはピシャリとやりますよんw

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:21:16.79 ID:Z9lGXLqO.net
宮崎勤のせいで1989〜1993年くらいってオタクに人権なかったんだよな [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629713523/

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:25:00.76 ID:2nOdhK0R.net
>>81
部屋からアニメ作品なんて殆ど見つからなかったのにマスゴミが勝手に捏造してオタク叩きしてただけだが
「青葉容疑者の部屋からTV、ゲーム機などを押収」青葉宅にインターネット契約がなく大手新聞3社購読と言う事実は報道されず

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:26:56.39 ID:Pdo+XKlK.net
マスゴミは昔からマスゴミなんだぜ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:31:26.10 ID:DKT1nBj9.net
>>81
昔は外見で人を判断するやつが多かったからな
配慮なんか誰もしない
デブはおいデブ痩せろって罵倒されたし、オブラートに包むなんて優しいやつも希少レベルだった
オタクほど貧弱そうで外見が垢抜けてないので舐められて必然的に最底辺に追いやられたわけだ
別にそいつのせいでもなんでもなくオタクを外見で判断する時代だったからってのが真相だから

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:37:42.49 ID:ol9lawF9.net
まあ>>74が正しいな
宝塚の威光がなければ誰も見向きもしない話だし
それでいてやってることは宝塚殆ど無関係な
ありきたりなヒューマンドラマ(
なんじゃあ、ふざけんなとしかならん

声優やら演出は頑張ってるのでメチャクチャつまらんわけでもないが
話自体は普通につまらんし、期待外れとしか言いようがない

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:40:57.86 ID:0WNE9TXb.net
宝塚苦手だから0話切りしてたから、むしろ興味が強くなってきたわ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:41:40.57 ID:Yh/unPt6.net
かげきはベロチューから面白いぞ

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:43:55.45 ID:Yh/unPt6.net
はめふらは一期の前半だけ

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:45:01.72 ID:VewvdUVu.net
今期のdアニメの配信人気度からすると、うらみちの現実的な社会の不条理感にあるあるみたいなのが人気で
かげきの観客も役者も夢を求めてっていうのは、見てる層が少ない。
社会的に現実志向の状態なんだなと感じたわ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:50:41.24 ID:P7MlGgs9.net
>>74
女性演劇のトップはタカラヅカだから取っ付きよいようにオマージュしてる訳だよキミ
学校外観や通学路などはオマージュ
登場人物は何のもじりも無いオリジナル
むしろ突飛な2キャラクターが主要キャラ
青春群像劇群なんだなー笑

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 02:52:21.10 ID:2nOdhK0R.net
>>83
NHKですら当時の端島住民が「こんな危険な炭鉱現場はなかった」って言ってるのに「映像制作会社の記録が残ってないので取材に間違いはないものと考えている」とあり得ない言い訳
記録がないなら取材もないに決まってるだろ
受信料徴収に来たらこれ言う事にしてるわ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:04:05.48 ID:VewvdUVu.net
群像劇:主人公にスポットを当て、それを取り巻く人々という見方で脇役を描くスタイルの劇ではなく、
登場人物一人一人にスポットを当てて集団が巻き起こすドラマを描くスタイルの劇のこと。「グランド・ホテル方式」と呼ばれることもある。
グランドホテル方式:映画や小説、演劇における表現技法の一つ。ホテルのような一つの大きな場所に様々な人間模様を持った人々が集まって、
そこから物語が展開する方式のことである。
厳密に言えば、かげきしょうじょは群像劇ですらない。今のところ、個人のエピソードとおでかけ先でのエピソード集

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:05:23.37 ID:h5bZQy7K.net
かげき見てる奴ってバカなんだな
ちょっと笑った

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:13:37.02 ID:P7MlGgs9.net
>>93
見てないから話に加われなくて悔しいの?
0話切りとかなんでしょどーせさーw
自分の好きなアニメが人気ないから僻んでるとしか思えないなー
癪に障るので小馬鹿にしましたってかー?
ま、そんなヒトも居るでしょうな

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:19:57.77 ID:DKT1nBj9.net
>>92
こんなしょうもないもんでも金出して買うレベルの低い人間が大勢いるってことだよな
視聴者のレベルが上がらんと創作のレベルが落ちる一方だわ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:24:14.17 ID:0WNE9TXb.net
>>92
グランドホテル方式は群像劇の一種であって、群集劇とも呼ばれる
群像劇の全てがグランドホテル方式ではない

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:34:06.09 ID:eBgcpH3y.net
海賊王女楽しみだなあ
ラフタリア声優モサッとしてるけどPV見る限り今年の大本命になりそう

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:35:23.79 ID:VewvdUVu.net
群像劇に絞って見ても、登場人物一人一人にスポットを当てて”集団が巻き起こす”ドラマなので
かげきしょうじょは今のところ該当しない。
むしろ、主人公にスポットを当て、それを取り巻く人々という見方で脇役を描くスタイルに近い
その主人公が山田であったり、愛だったりしている

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:36:25.79 ID:1RwdJih1.net
俺もかげき見てるし良くできてると思うけど、別に語りたいほど熱い思いはないのよね。
なぜアンチがそんな熱い思いを持って粘着して語ってるのかは興味あるが絶対答えないだろうな。

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:39:11.87 ID:eBgcpH3y.net
総合スレでバチバチにやるなよ
濃いのは本スレで処理してくれ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:39:33.92 ID:ol9lawF9.net
毎度お前みたいなわざとらしくてキモイ擁護がわくからじゃね?

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:40:25.29 ID:lPj+BAfP.net
>>99
嫌いなもの、すでに切ったものが褒められてると悔しいじゃん?

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:40:53.79 ID:VewvdUVu.net
将来、似たような作品がアニメ化されその作品が気に入った場合、
ゆわれのない叩かれ方をされた時、かげきしょうじょよりマシだろと言いたいからw

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:43:20.37 ID:1RwdJih1.net
うむ、俺には分からん事は分かった。

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:44:23.64 ID:P7MlGgs9.net
>>95
まんま>94で草
そんなに気にしてレスのすべてがかげきしょうじょ!!とか笑うわー
評論家気取ってもアニメ監督でもないキミにはどんな事をしたって面白いアニメなんか作れないから貶すの辞めたら?
そら毎期数多くの作品を出してたら品質落ちるのは解るよ、似た作品も多くなる
でもアニオタが望むから仕方なく量産されるから当たりハズレも当然ある

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:45:28.39 ID:1RwdJih1.net
悔しいと思うより俺は騙されないぞって思うぐらいだな。。

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:49:35.34 ID:VewvdUVu.net
かげきしょうじょって、宝塚をちらつかせた下世話ネタばかりで
虎の皮を被った軟体動物タコ?みたいな作品。
ネタアニメにしか見えないんで、ついついツッコミたくなるんだわ

108 :しんたろう :2021/08/24(火) 03:51:48.76 ID:hXBLwxh9.net
かげきしょうじょを叩いている奴は荒らし
ラブラライブを叩いているのは紳士
転スラ褒めているのは馬鹿

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:51:49.21 ID:0WNE9TXb.net
>>98
主人公格が複数いれば、それで群像劇の要件は満たす
かげきしょうじょは見てないけど、例えばアクアトープなんかも青春群像劇だよ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:54:26.41 ID:VewvdUVu.net
アクアトープは見てないけど、レギュラー陣はしっかり役をやってるわけだろ
それは群像劇だと思うよ
前々回山田を中心にして今回山田はチョロ出でしかなかっただろ
それは群像劇とは言いにくいな

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:55:56.14 ID:kxrvuzVJ.net
個人的にリアタイ視聴に向いているのは
ストーリー性があまり無い日常ものだと思う
うらみちとか薬師とかメイドラとか

ストーリーものは続きが気になるので
いっきで見たい派

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:57:38.47 ID:VewvdUVu.net
例えばアイカツスターズを一気見すると、半分もいいところが見えないよ
まあ、かげきは一気見でもたいして変わらんと思うけど

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 03:58:15.97 ID:P7MlGgs9.net
>>106
それこそがしょうもない意地
くだらないプライド捨ててそっか!見る目が無かったんだな、と思って素直に見直せば良いだけ
変に意固地になって天の邪鬼になって逆張りオタクになるのは愚かしい
自分の評価が100%なんてことはないから他人の批評も素直に確かめてみたら思い直すこともあるだろうし・・・な

114 :しんたろう :2021/08/24(火) 03:59:18.72 ID:hXBLwxh9.net
精霊は凄いスピードで話が進んでいくな
大河ドラマの総集編みたい
もうちょい、ひとところに腰を据えてほしいけど、リオの強さは完全されているし
目的も明確になったし、ソシャゲの宣伝アニメとしてはこれでいいんだろうな

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:00:59.41 ID:0WNE9TXb.net
>>110
かげきしょうじょを見てない俺と、アクアトープを見てないお前
何も起きないわけがなく・・・

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:04:55.23 ID:DKT1nBj9.net
かげきがなぜつまらないのか
あの作風だと意地悪虐めっ子グループみたいな存在が居た方が良かった
すべてが中途半端

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:06:32.13 ID:6+xbsaf8.net
群像劇ってオッドタクシーとかデュラララみたいな奴やろ
過激少女は違う気がする

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:07:06.88 ID:h5bZQy7K.net
うらみちはスプーネタやらなかったな
最低限のモラルはあった

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:07:38.60 ID:VewvdUVu.net
というか不幸ネタで稼ごうとしていると思っちゃうんよ
ハッピーな話だとつまらんと思ってるのか知らんけど
ハッピーな話を作るほうが難しいんだよ。感銘を与えるならなおさら

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:07:45.22 ID:DKT1nBj9.net
なぜ上に立つ人間が人格者みたいな嘘設定ばかりなのか
現実では中田翔のように上にいる人間ほど性悪で自分より下の人間をどう扱おうが王様気分なんだからいいだろというやつばかりなのに

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:09:11.57 ID:0WNE9TXb.net
>>117
それは群像劇の中のグランドホテル形式ってジャンルで、全ての群像劇がグランドホテル形式ではない(二回目)

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:10:54.52 ID:VewvdUVu.net
>>121
ユーフォニアムは個別ネタでも集団に波及するから群像劇になるけど
かげきはそれがないじゃん

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:11:15.64 ID:DKT1nBj9.net
最近のアニメは上に立つ人間ほど人格者みたいな設定ばかりなんだよな
現実では権威で実権を握って好き放題やってるやつばかりだというのに
アニメは綺麗事だらけでくだらないと言われるのも当然だわ
アイカツスターズくらい争いのない気持ちの良い世界なら別に良いけどな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:13:04.77 ID:0WNE9TXb.net
>>122
かげきしょうじょは見てないからわからん(二回目)
参考までにずっと前のスレのレス貼っとくわ

318風の谷の名無しさん@実況は実況板で2021/07/09(金) 21:18:27.66ID:tLFj9PVe
>>182
>>209
群像劇って幅広くて、単純に主人公が複数いるってだけで群像劇と呼んでいい
白箱、ログホラ,、神の塔なんかも群像劇と呼べる

オッドタクシーとかデュラララ、バッカーノ、ラスダンみたいなのは
群像劇の中でも「群集劇」「アンサンブルプレイ」「グランドホテル形式」って呼ばれるタイプの群像劇
バラバラに動くキャラや事象が影響し合っていくことそのものに面白みを見出す作品

青春群像劇っていうのは、青春をテーマにした複数の主人公が出てくる物語のこと
よりもい、ワンエグ、ユーフォニアムなど日本のアニメではものすごくたくさんある

ワールドトリガーやハンターハンターなど、バトルに群集劇の要素が組み込まれた特殊な作品もある

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:14:23.28 ID:VewvdUVu.net
>>124
じゃ、かげきはそれがないの(断言)

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:14:41.42 ID:1RwdJih1.net
>>113
いや、何度も騙されて学んだんだよ。。

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:16:00.71 ID:DKT1nBj9.net
群像劇とかどうでもいい話題するなよw
群像劇はキャラが良くないとはまらない
モブみたいなキャラで群像劇やって寒い思いした作品はたくさんある
かげきもそうだしワートリもそうだ
最新話のヒロアカもそう
キャラに魅力ないやつらの群像劇は罰ゲームでしかない

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:17:02.60 ID:Tv9LQ8fz.net
という訳でやはり今期1面白いのはかげきしょうじょでした
でも海賊王女には全然太刀打ち出来ませんよ
あくまでも海賊王女以外の今期作品の話
今期はホント酷いんだよ
メジャー作品と言えるのがかげきしょうじょくらいで他はインディーズな趣き
コミケでおまけで付いてきたのかよってレベル

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:17:48.20 ID:1RwdJih1.net
簡単にカテゴライズされちゃうようなのは大したことない作品って俺が言ってたよ。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:18:47.36 ID:6+xbsaf8.net
ワートリやハンターは群像劇っていわれても納得できるけど過激少女はうーんってなる


過激少女が群像劇ならワンピースやナルトやブリーチやドラゴンボールやスラムダンクや幽白や
ママレードボーイやNANAやBASARAやこどものおもちゃとかも群像劇になるん?

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:19:17.73 ID:DKT1nBj9.net
どうでもいいキャラに視点が移った瞬間、あ、つまらねえな
これが大衆の感想
オバロ二期以降がまさにそれだ
死んでるも同然なモブキャラの群像劇なんて誰も興味ない

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:19:24.60 ID:6+xbsaf8.net
というかほぼすべての作品群像劇になるやんw
主人公にガッツリ注力して他完全スルーする作品なんてそうそうないやろ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:19:28.01 ID:ol9lawF9.net
>>120
中田は実力でのし上がっただけで人格関係ないだろうがw
むしろ人格のせいで野球人生棒に振る寸前までいっちゃった健全例だわ

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:20:18.87 ID:VewvdUVu.net
>>129
わからないものに名前をつけて縛りつける
陰陽師とかでのセリフ
それが人間の性なんですよ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:20:35.77 ID:qmPPy8xi.net
現実の上に立つ奴は、人の価値は努力と才能と知ってるから。
万人公平や博愛なんて成り立たないのを知ってるんだよ。

何もせず文句ばかり言う奴より、研鑽して社会に役立つものを身につけて貢献する奴を優遇するのは当たり前である

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:21:39.30 ID:DKT1nBj9.net
前座のやつらがどうでもいいと思われてるように群像劇でもどうでもいいキャラの話なんてつまらないんだよな
それを理解できてるかどうかが一番大事
群像劇やる価値があるかどうかはキャラが大衆に好まれてるかどうかが全てってこと
それを満たしてなければつまんね早くトリでてこいになる

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:23:56.53 ID:wy+uxIcO.net
腐女子にとっては面白いものがいつか出てくるように
自分と感性が違う人間にとって面白いものはいつか出てくるんだからしょうがないだろう
つまらないとかいうよりもそういうものは求めてないしいらねぇと思うことが多いからな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:24:50.42 ID:5Sgs2z9z.net
ひろゆき『天皇陛下。』
ひろゆき『大韓民国。』
ひろゆき『中華人民共和国。』
ひろゆき『在日コリアン。』
ひろゆき『在日中国人。』

東浩紀『東京大学。』

副島隆彦『早稲田大学。』
竹田恒泰『慶應義塾大学。』

ヒカル『松本人志。』

南海トラフ地震。
富士山の噴火。。

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:26:02.08 ID:Tv9LQ8fz.net
そういえばラブライブは出来はメジャーの一線級でしたね
2話以降を見る気になれなくてすっかり忘れてましたが
もはや何が悪かったのかw

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:26:47.71 ID:DKT1nBj9.net
基本的には一人称が正解
群像劇はキャラが立ってないとバッシングされるだけになる
そんなことも分かってないやつが群像劇という方法を美化してるだけだな
オバロ二期やSAOアリシなんたらでどれだけ不人気になってか忘れたのか
マギレコもそうだ
キャラがモブ化してるから群像やったところでモブがなんかやってるなくらいにしか見えてないわけよ
ソシャゲアニメもそういう傾向が強いからすぐ切られる

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:27:09.30 ID:D/3dArWi.net
探偵はアリシア回を引っ張ってるね
これはシエスタ死亡→生き返るの流れに入った模様
ラストは生き返って、みんなからお帰りと言われる展開になるかな

原作では確かシエスタ死んで助手がアパートに帰ったら
なんとシエスタが「遅かったね」で再会するんだったと思う
感動の再会までカウントダウン始まったかな

シエスタ生き返るにはとにかく夏凪がいないとダメなんだ
夏凪にシエスタの心臓があるから、尺的には次回出てこないと厳しいかもしれん

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:33:58.80 ID:DKT1nBj9.net
結論からいえばキャラを立たせられないやつは群像劇をやってはいけないという話だ
それほど群像劇とはキャラの個性に依存する
没個性たちの群像劇など誰もみたくならない
当たり前の話である

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:34:53.06 ID:Tv9LQ8fz.net
一人称の物語は珍しい部類
ドラえもんもサザエさんも一人称じゃ無いだろ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:36:37.97 ID:D/3dArWi.net
夏凪を竹達にした意味がまさにそこにあるかな
あのけいおんのあずにゃんで見せた「卒業しないでください!」の迫真の演技
あれを望んだろうと思うね 自分は死ぬかもしれないけど生き返らせるみたいな・・・・
竹達 最高の見せ場で登場するかも これは必見だわ

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:37:33.36 ID:DKT1nBj9.net
>>143
むしろ一人称の方が多いしヒットもしやすいだろw
ハルヒ、はがない、俺妹なんかこてこての一人称進行
リメイクもこてこての一人称進行で見やすいだろ?
一人称進行だと見やすさが保証されやすい

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:38:45.18 ID:VewvdUVu.net
竹達は賭けだよお
おれなら賭けから降りたい

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:39:44.98 ID:DKT1nBj9.net
現実主義も精霊もこてこての一人称だろ
主人公が場にいないことがないに等しい
原作がどうなってるかは知らんがアニメでは主人公視点しかないレベルだから一人称小説だと思われる

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:39:57.65 ID:qmPPy8xi.net
一人称も三人称も物語作りの基礎で教えられるぐらい、どっちも普通にあるぞ
どちらかに決めたら混在させるなと教えられる

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:43:41.97 ID:6+xbsaf8.net
>>140
オバロ2期以降もめっちゃ面白かったよ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:46:02.68 ID:DKT1nBj9.net
一人称視点だと主人公のみの積み上げで見ていけるから見やすさだけは保証される
一話から当然のようにキャラ視点を切り替えまくるソシャゲアニメはすぐ切られる
そもそもキャラを立たせる気がないし放棄してるわな
群像劇というのは主人公のようなメインキャラと絡ませるために事前に何を考えているか、何を仕掛けようとしているのか、
それを知らせるために使うようなもの
そういうのが本来の正しい群像劇の使い方
モブキャラだけで丸々ずっと引っ張るとかあり得ない
それをやってしまったのがオバロやアリシなんたらとかいうゴミなんだよな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:48:06.53 ID:2nOdhK0R.net
>>149
面白かったのは一期だけだったがクオリティは徐々に上がって行ってたな
モモンさ…んのパートだけやってりゃもっと売れただろうに

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:49:53.99 ID:D/3dArWi.net
>>146
竹達ならやってくれるよ〜〜
ここまで干されたんだから 意地を見せろ〜〜〜

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:52:17.17 ID:2nOdhK0R.net
>>152
竹達は干すより太らせた方が頑張って仕事する
必要なのはカロリーだ
スポンサーの金で目一杯食べ歩き出来るアニメを紹介してやれ
駄菓子とかラーメンとか

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:53:29.22 ID:DKT1nBj9.net
HUNTER×HUNTERにしても最初は一人称でメインキャラを作ってキャラを構築してから
散らばって少人数の群像劇に持っていった
だからメインキャラとしてキャラを立たせ済みと認識しているから普通に見られる

プリズンブレイクもそうだ
シーズン2で脱獄してから散らばったが、シーズン1で散らばった面子のキャラを全員立たせた
だから群像劇になっても楽しく見られるわけだ

群像劇とはキャラに依存するんだよな
それが分かってないやつがかっこいいとかくだらない理由で使って大こけする

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2021/08/24(火) 04:56:36.98 ID:yp1MtKA7.net
オバロは3期で骨太郎がめちゃくちゃ嫌われキャラになって、もう4期は絶望だろな

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200